データ放送を活用した 防火 防災 救急 ページの作成 那覇市消防本部 ( 沖縄 ) 与儀真也 1 伝えたい市民 1 人 1 人が 防火 防災 救急 に対し興味をわかせ 身近にある消防用設備等や 地震等に対する防災のこと 救急でいえばAEDの使用方法や心肺蘇生の方法を知ってもらう必要があるが 現状はそ

Similar documents
newtopia-107-B

vodFlr5p

id5-通信局.indd

平常時の防災活動 家庭内対策 指導ポイント 家屋の耐震診断と補強 家具などの転倒 落下防止と避難経路の確保 市町においては耐 家具の転倒による被害を防ぐ 震診断や耐震補強の ため タンス 食器棚などの家 補助を行っていま 具は 動かないようあらかじめ す 固定しておきましょう 冷蔵庫 などキャスター

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C E08A748AAF965B817A966B92A9914E82C982E682E9837E B94AD8ECB8E9688C482D682CC91CE899E82C982C282A282C42E B8CDD8AB B83685D>

平成 30 年度救急業務のあり方に関する検討会報告書の概要 消防庁救急企画室 はじめに 消防庁救急企画室では 高齢化を背景として救急需要が増大する中 救急車の適正利用の推進や救急業務の円滑な実施と質の向上等 救急業務を安定的かつ持続的に提供し救命率の向上を図ることを目的に 平成 30 年度救急業務の

GALAC 12 月 2 2 台風 ( つづき ) はい 7 件いいえ 2 件未回答 5 件 3 集中豪雨 はい いいえ 14 件 3 分間のマスターカット ( カットイン ) L 字対応 1 時間規模の報道特番 ローカル情報ワイドの前拡大 / 特番 L 字 / ネット局にまたがることが多いので 各

第8章 災害復旧計画

38 災害緊急時における聴覚障害者の情報伝達保障支援の状況分析 表2 生の協力のおかげで遂行することができた 避難訓練の年間実施回数 回 回 2回 3回 4回 5回以上 4 6 35 9 図 避難所担当者との連携 図2 避難訓練の年間実施回数 Ⅳ 調査研究の経過および結果 なかでも年2 3回実施して

11亀岡・中川

<4D F736F F D208EA98EE596688DD DD A8890AB89BB837D836A B2E646F63>


⑴ ⑵ ⑶

宮城県総合防災情報システム(MIDORI)

1 火災から尊い生命を守ろう  平成13年春の火災予防運動

<4D F736F F D F8E968BC695F18D908F918E9197BF335F93A A5>

市からのお知らせについて 市からのお知らせについて 西宮市では 市民のみなさまに市政への理解と関心を深めてもらうために 市政ニュー スやホームページなどさまざまな媒体を活用して情報発信をしています みなさまからい ただいたご意見を踏まえ より効果的で分かりやすい情報提供に努めてまいります 問 22

川越地区消防局 消防署組織図 消防局長 消防局 ( 代 ) 総務課 総務担当 消防団担当 財務担当職員担当 管理担当 予防課 予防担当 査察指導担当 保安担当 警防課 警防担当 装備担当 救急課 0

L アラート ( 災害情報共有システム ) の概要 1 情報発信 情報伝達 地域住民 市町村 災害時の避難勧告 指示 お知らせ等 収集 フォーマット変換 配信 テレビ事業者 システム接続 ケーブル地上波 デジタル TV データ放送など ( テキストで表示 ) 情報閲覧 入力 防災情報 お知らせ等 都

問 32-2 うちエコ診断 を受けない理由 ( 問 32 で うちエコ診断は知っている ( 聞いたことがある ) が 受けたことはない と答えた方に ) あなたが うちエコ診断 を受けない理由として 次の中からいくつでも選んで番号を で囲んでください ( 回答者数 =73 人 )( 複数回答 ) (

平成 26 年 3 月 28 日 気象庁 特別警報の認知度等に関する調査結果 ( 概要 ) I 調査の概要 1 目的 国民の特別警報に対する認知度 理解度を把握し 今後の特別警報の運用や利活用の促進 当庁 の周知 広報活動に資するための資料の収集 2 調査内容 (1) 特別警報の認知状況 (2) 特

はじめに 消防法の規定では 一定規模の建物の管理権原者は 防火管理者を定め 消防計画を作成し 防火管理上必要な業務の実施を定めています その中でも 消防計画に基づく訓練の実施は最も重要な事項です 特に特定防火対象物 ( 集会場 スーパー ホテル 病院等の不特定多数の人が出入りする施設 ) には 年

ことを呼びかけます Q4. ミサイルが落下する可能性がある との情報伝達があった場合は どうすれば良いのでしょうか A4. 屋外にいる場合 近くの建物 ( できれば頑丈な建物 ) の中又は地下に避難してください 近くに適当な建物等がない場合は 物陰に身を隠すか地面に伏せ頭部を守ってください 屋内にい

PowerPoint プレゼンテーション

Q4. ミサイルは発射から何分位で日本に飛んでくるのでしょうか A4. 北朝鮮から弾道ミサイルが発射され 日本に飛来する場合 極めて短時間で日本に飛来することが予想されます 例えば 本年 2 月 7 日に北朝鮮西岸の東倉里 ( トンチャンリ ) 付近から発射された弾道ミサイルは 約 10 分後に 発

Microsoft Word - H1369 インターネット1(IE版)(T)

第 5-1 表 防火防災訓練実施状況 ( 対象別 防災館を除く )( 平成 28 年度中 ) 町会 自治会防災市民組織女性防火組織その他の団体合 計 防災訓練 実施件数 9,403 件 1,128 件 227 件 9,812 件 17,779 件 参加人員 612,576 人 31,761 人 4,

浸水深 自宅の状況による避難基準 河川沿いの家屋平屋建て 2 階建て以上 浸水深 3m 以上 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 浸水深 50 cm ~3m 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難上階に垂直避難 浸水深 50 cm未満 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 自宅に待

対応すべき行動_0921

(4) 市からのお知らせについて 西宮市では 市民のみなさまに市政への理解と関心を深めていただき また市民サービスを円滑に利用していただくために 広報紙や放送 ホームページなどさまざまな媒体により 市政情報をお届けしています 市民のみなさまのご意見をいただき 利用しやすく わかりやすい情報提供となり

ボランティア行動等実態調査【速報】

U2. 北朝鮮のミサイルについて Q3. 北朝鮮によるミサイル発射の現状はどうなっているのか 北朝鮮は 過去に例を見ない頻度でミサイルを発射しており 平成 28 年 8 月以降 ミサイルが日本の排他的経済水域 (EEZ) 内に落下する事例も起こっています Q4. ミサイルは 発射から何分位で日本に飛

1 緊急時対応の心得 緊急事態はいつ どこで発生するか全く予想する事ができないため 慌てず適正な行動をとるためには 日ごろから対応方法を十分確認しておく事が必要である p.100 に対応フローを例示するが 緊急事態の発生時間帯や状況によりとるべき行動が異なるため 最終的には当事者 発見者の判断に委ね

事例から振り返る    調査プロセスの検証

平 成 25 年 度

PowerPoint プレゼンテーション

その時点で改めて ミサイルが落下する可能性がある旨を伝達し 直ちに避難することを呼びかけます Q4. ミサイルが落下する可能性がある との情報伝達があった場合は どうすれば良いのでしょうか A4. 屋外にいる場合 近くの建物 ( できれば頑丈な建物 ) の中又は地下に避難してください 近くに適当な建

資料 2-3 超大規模防火対象物等における自衛消防活動に係る訓練の充実強化方策 ( 案 ) 平成 30 年 10 月 31 日 事務局

すぐ連絡! すぐ実施! 杉並消防署からのお知らせ 自衛消防訓練を実施しましょう 自衛消防訓練は 火災が発生した場合に消防隊が現場に到着するまで 自衛消防 活動により 迅速 的確に人命の保護と災害の拡大防止の措置をとれるようにする ことを目的としています 訓練の種別 自主的に訓練することが必要です!

Microsoft PowerPoint - 【資料9-2】春日伸予委員提出資料

<4D F736F F F696E74202D C83728E8B92AE8AC28BAB82C68E8B92AE91D C98AD682B782E9837D815B F B835E C837294D E89E695D2816A2E707074>

DVR-WD70

<4D F736F F F696E74202D E815B836C AE89E6947A904D B C98AD682B782E9837D815B F B835E2E707074>


年齢別では 10 才代では 知っている人は 40.0% であるのに対し 30 才代以上では 7 割以上の人が 知っていると回答しています 図表 3 おおきな地震が起きると考えられていることを知っているか ( 年齢別 ) 10 才代 (N=10) 40.0% 50.0% 10.0% 20 才代 (N=

BDR-WD700

地震や防災に関する情報の取得源はテレビが最も多い 地震や防災に関する知識をどこで得ているかをたずねたところ テレビ と回答をする方が 66.6% と多数を占め の イ ンターネット (45.3%) 新聞 (30.7%) といった回答を大きく引き離した結果となりました テレビは昨年 一昨年に続き最も多

あおぞら彩時記 2017 第 5 号今号の話題 トリオ : 地方勤務の先輩記者からの質問です 気象庁は今年度 (H 29 年度 )7 月 4 日から これまで発表していた土砂災害警戒判定メッシュ情報に加え 浸水害や洪水害の危険度の高まりが一目で分かる 危険度分布 の提供を開始したというのは本当ですか

はじめよう三菱_第7版.indd

3 歯科医療 ( 救護 ) 対策 管内の歯科医療機関の所在地等のリスト整理 緊急連絡網整備 管内の災害拠点病院 救護病院等の緊急時連絡先の確認 歯科関連医薬品の整備 ( 含そう剤等 ) 自治会 住民への情報伝達方法の確認 病院及び歯科診療所での災害準備の周知広報 - 2 -



Q4. ミサイルは発射から何分位で日本に飛んでくるのでしょうか A4. 北朝鮮から弾道ミサイルが発射され 日本に飛来する場合 極めて短時間で日本に飛来することが予想されます 例えば 平成 28 年 2 月 7 日に北朝鮮西岸の東倉里 ( トンチャンリ ) 付近から 発射された弾道ミサイルは 約 10


試行の概要 試行の目的石狩川滝川地区水害タイムライン ( 試行用完成版 ) を試行的に運用することにより 対応行動や実施手順を確認するとともに 運用結果を検証し 同タイムラインを精査することを目的とする 試行の概要 実施時期 : 平成 29 年出水期 (8 月 ~10 月ごろ ) 実施場所 : 各主

高等学校「保健」補助教材「災害の発生と安全・健康~3.11を忘れない~」 第3章

PC-AX30V/PC-AX80V/PC-AX120V


~ 浦商連絡メール の登録方法 ( 生徒用 )~ 1. 下記のQRコードから登録画面へ QRコードが読み取りできない場合は宛先 携帯電話から件名と本文欄に 入会 と入力して送信 ( 携帯が iphone の場合は 件名 本文欄に 入会 と入力して送信 ) 2

< F31302D B98CF092CA82CC88C091532E6A7464>

平成20年11月11日

untitled

送信日 番組開始番組終了 題名発信者備考 12/3 内部統制制度に関する説明会 (11/20) 12/4 平成 30 年度防災啓発中央研修会 (7/5-6) 12/5 ファイアーファイティングスピリッツ -もうひとつの生き方 見つけた - 12/5 15:19 全国市長会創立 120 周年記念市長フ

試行の概要 試行の目的石狩川滝川地区水害タイムライン ( 試行用完成版 ) を試行的に運用することにより 対応行動や実施手順を確認するとともに 運用結果を検証し 同タイムラインを精査することを目的とする 試行の概要 実施時期 : 平成 30 年出水期 (8 月 ~10 月ごろ ) 実施場所 : 各主

目次 はじめに P3 1 災害 緊急の範囲 P3 2 時間と場所を考慮した対応の必要性 P3 3 時間ごとの対応 P4 4 場所ごとの対応 P5 5 デジタルサイネージの提供コンテンツ P6 6 緊急時を意識したデジタルサイネージシステム P6 7 情報の切替 復帰の条件 P7 8 緊急運用体制 P

スライド 1

<4D F736F F D CA A F976E82AF8D9E82DD94C581698F4390B3816A2E646F6378>

ご利用いただきありがとうございます いつも メールバンクをご利用いただきまして 誠にありがとうございます メールバンクのよくある質問をまとめましたので ご不明な点がございましたら ご活用ください 今後とも メールバンクをよろしくお願いいたします

04 Ⅳ 2(防災).xls

⑵ ⑶ ⑷ ⑸ ⑴ ⑵

��8��

新年度スタート!正しい救急車の利用方法と応急手当を知ろう

_第279回消費者委員会本会議_資料1-3

<4D F736F F D E815B836C F898B89914F95D C5816A>

(2)【講義】

S0027&S0028 取扱説明書 1-1 充電をするには 1-2 電源を入れるには 1-3 電源を切るには 1-4 充電が少なくなった場合 1-5 動作切り替え 目次 2-1 動画録画 2-2 静止画撮影 2-3 PC で再生するには 3-1 録画装置を HDMI コードでテレビモニターに繋いで使

地震と地震保険に関するアンケート調査結果について

3.[ トップ画面 ] データ放送連携トップ画面 トップ画面には ゆめネットデータ放送と連携した情報が表示されます " メニュー部分を左右に移動させると様々な情報メニューが表示されます " 情報メニューをタップすると内容が表示されます " データ放送以外の情報は 下部のタブメニューをタップすると他の

<30352D31208B6391E890E096BE8F AEB8B408AC7979D816A2E786C73>

(溶け込み)大阪事務所BCP【実施要領】

[STEP2] アップデートの実行 1 起動中のソフトウェアを終了する 2 コントロールパネル を開き 表示方法を 小さいアイコン にし 管理ツール サービス を選択する お知らせ お使いのサーバーコンピューターが Windows 7 の場合は Windows スタートメニューから Windows

1 調査の目的 マイナンバーカード に関するアンケート 区政運営 区政会議 に関するアンケート 区の広聴事業 に関するアンケート 防災 に関するアンケート 防犯 に関するアンケート区民の皆さんに マイナンバーカード取得に関する事や 区政会議 広聴事業の取り組み 住之江区の防災 防犯についてお伺いし

Microsoft Word - e-LearningæŒ°å‘Šè¬łæ›‰é€ƒæł¸.docx

untitled


2

北朝鮮から発射された弾道ミサイルが日本に飛来する可能性がある場合における全国瞬時警報システム (J アラート ) による情報伝達に関する Q&A Q1. 北朝鮮の弾道ミサイル発射の現状はどうなっているのでしょうか A1. 北朝鮮は過去に例を見ない頻度で弾道ミサイルを発射し 平成 28 年 8 月以降

2

「南九州から南西諸島における総合的防災研究の推進と地域防災体制の構築」報告書

調査の結果5.xlsx

東京事務所版 BCP 実施要領目次応急頁 < 第 1グループ> 直ちに実施する業務 1 事務所における死傷者の救護や搬送 応急救護を行う一時的な救護スペースの設置 運営 備蓄の設置 医療機関への搬送 1 2 事務所に緊急避難してきた県民や旅行者等への対応 避難 一次避難スペースの運営 指定避難所への

自主防災組織をつくろう

油漏洩 防油堤内 にて火災発生 9:17 火災発見 計器室に連絡 ( 発見 者 計器室 ) 発見後 速やかに計 器室に連絡してい る 出火箇所 火災の状況及び負傷者の発生状況等を確実に伝え 所内緊急通報の実施 火災発見の連絡を受 けて速やかに所内 緊急通報を実施し 水利の確保 ( 防災セ ンター 動

弾道ミサイルが発射された場合の情報伝達と取るべき行動に関する Q&A 情報伝達の概要について Q1. どのような場合に J アラートが使用されるのでしょうか A1. 全国瞬時警報システム (J アラート ) は 弾道ミサイルが日本の領土 領海に落下する可能性又は領土 領海を通過する可能性がある場合に

ミサイル_縦_0927

火対象物の公表の要否を決定するものとする ( 公表の予告 ) 第 5 条署長は 前条第 4 項の規定により公表が必要であると決定した場合は 公表予告書 ( 第 2 号様式 ) により関係者に対し公表の予告をするものとする 2 前項に規定する公表の予告は 査察規程第 20 条第 1 項に規定する立入検

【東日本大震災発生から7年】「災害への備えに関する調査」結果 ~あなたのご家庭の備えを点検しませんか~_損保ジャパン日本興亜

第 3 章 1. の既往調査研究 1で紹介した 小規模多機能サービスに関する調査報告書 にも指摘されていたように 小規模多機能サービス事業所の整備にあたっては 建築基準法 消防法上の取り扱いの点で検討の余地を残している これに関して 2006 年 1 月に長崎県大村市の認知症高齢者グループホームで発

<4D F736F F D A81798AEB8B408AC7979D8AAF2088D38CA994BD89668CE3817A817995CA8E86817A8C8B89CA82CC837C E646F63>

第42回全国消防救助技術大会パンフレット 広島市(平成25年8月22日)

Transcription:

データ放送を活用した 防火 防災 救急 ページの作成 那覇市消防本部 ( 沖縄 ) 与儀真也 1 伝えたい市民 1 人 1 人が 防火 防災 救急 に対し興味をわかせ 身近にある消防用設備等や 地震等に対する防災のこと 救急でいえばAEDの使用方法や心肺蘇生の方法を知ってもらう必要があるが 現状はそうではありません たとえば 共同住宅等で自動火災報知設備のベル鳴動で出動した際 私達消防隊が現場に到着しても 住民のほとんどの方は避難せず一部の方だけが避難しているのが現状です また 消火器は通行の邪魔になるということで押入れ等にしまい 屋内消火栓については ホース格納箱の前に荷物を置き 火災のとき屋内消火栓が使用できない状況など 消防用設備等の維持管理がなされていないことがあります さらに 津波警報が発令されているにも関わらず 小さいお子さんをつれて家族みんなで海岸まで津波を見に行ったり 救急では家族が心肺停止状態でも救急隊が現場到着するまで 心肺蘇生など応急処置を行っていないのがほとんどです したがって 定期的な消防 防災訓練 応急手当講習会などを実施していてもまだまだ 防火 防災 救急 に対する意識は低いのが現状であります また 高齢化社会 核家族化 地域疎遠社会の到来で お年寄りにとっては 近くに相談する人もいない パソコンなども操作できないといった中 主な情報源は 新聞やテレビ ラジオになります そういった方 1 人 1 人に対してもより身近に わかりやすく 簡単に 防火 防災 救急 のことを伝えたい! そこで私が提案するのがテレビのデータ放送を活用した 防火 防災 救急 ページを作成することです これはどういったページかといいますと 消火器などの消防設備の取り扱い方や AED 心肺蘇生の方法 AED 設置場所の確認 熱中症対策 台風などの災害時における地域の避難場所や 高台避難場所を確認できるよう - 139 -

にし 子供達にもわかりやすいようにキッズページを作成します 防火 防災 救急 ページについては 資料 3 を参照 2 現状とデータ放送を活用した際の違い! 現状とデータ放送を活用した際の状況を 下記の通り比べてみました 現状を ( 現 ) データ放送を ( デ ) で表示 比較その 1 自宅で家族が病気などで倒れ心肺停止になった場合 119 番通報 を行いますが 心肺蘇生がわからない方には 消防 ( 指令員など電話 ( 現 ) ( デ ) をとった職員 ) が電話による口頭指導で心肺蘇生の方法を説明します しかし ただでさえ家族が目の前で倒れ頭が真っ白になっている状態で口頭指導だけだと うまく伝わらず 救急隊が現場に到着するまで心肺蘇生など何も処置がされていない場合があります データ放送を活用すれば テレビで心肺蘇生などの動画を見ながら応急手当を確認 実施する事ができるので 目の前で家族が倒れ 頭が真っ白になっている方でも 少しは落ち着いて心肺蘇生を行うことができ 救命率を上げることにもつながると考えます 比較その 2 インターネットを活用することで 応急手当などの情報を調べるこ ( 現 ) ( デ ) とは簡単にできますが パソコンのない家や パソコンに不慣れな方にとっては 調べることが難しい場合があります テレビはほとんどの家庭にあり データ放送はボタンを押すだけの簡単な操作で確認する事ができます お年寄りでもお子さんでも簡単に操作ができます 操作方法については 資料 1 2 を参照 - 140 -

比較その 3 応急手当や消火器などの講習会を行った際 自宅に帰って家族や ( 現 ) ( デ ) 友達にも教えて下さい と 消防から受講生に対し指導していますが 本人の口頭説明やパンフレットだけでは 家族や友達に対してはなかなか伝わりにくいと思われます データ放送があれば 自宅に帰って家族と一緒にデータ放送を使用し動画で確認できるため 家族に伝えやすく かつ わかりやすい 例えば30 人に講習会を行い 全員が3 人家族であった場合 講習会を受講した方が家族に対し データ放送の動画を見て補足説明を行ったとすると 90 人に教えたことと同等の効果があるので 1 回の講習会で より多くの方に伝わっていくことが期待できると思います 3 データ放送のメリット 事業所や住宅など人が生活する場所にはテレビがあります 自宅で家族と 会社の仲間うちで あるいは空いている時間を利用して気軽に確認できるので 防火 防災 救急 の知識向上を図ることができます 応急手当などを教えても 人は時間の経過とともに記憶が薄れてしまいますが 暇な時に身近にあるテレビですぐに再確認できます データ放送にQRコードを作成する事により 携帯電話に保存ができ テレビが近くにない時には 携帯電話に保存した動画を見ながら心肺蘇生を行うこともできます データ放送に 防火 防災 救急 ページが作成され デジタル放送に対応したテレビがあり リモコンに dボタン の機能さえあれば 視聴者に経済的負担は一切ありません 教育現場で週 1 回 5 分でもいいので 朝の会等で活用してもらうことにより 子供の頃から 防火 防災 救急 の知識向上を図ることがでます また 子供から親に 孫からおじいちゃんおばあちゃんに広まっていくことが期待できます - 141 -

打開策4 実際にできるのか? この機能について 実際にできるものかと疑問に思い 関係機関に確認しました 役場や県等では すでにデータ放送を活用したページを作成している自治体もあります 作成した自治体担当者に確認したところ 現時点では地域や自治体からの情報を 静止画や文字で配信しており 動画配信は行っていないとのことでした 防火 防災 救急 ページを作成するうえで 動画配信は欠かせないものと考えているので 実際に動画配信が技術的に可能かを地元のテレビ局数社に確認したところ 現在の技術であれば 動画配信はできる と回答をいただきました また これまで記載してきた 防火 防災 救急 ページについて 私の考えを伝えたところ 各社から 容量等の問題はあるが 作成できる と回答をいただき さらに 地域に貢献できるので 依頼があればぜひ協力したい この意見は単体の消防だけではなく 県や国 消防全体からテレビ局に対して投げかけてください と意見をいただきました 防火 防災 救急 ページ導入は 県や国 消防全体で意見をまとめ テレビ局に対して働きかけていくことで実現可能となります 5 問題点及び打開策 すでにデータ放送を活用している事例もあり 作成することはできるが実 際に作成した場合にいくつかの問題点がでてくるが 私なりに打開策を考え てみました 問題点データ容量に限度があるので データ放送の内容を精査し作成してみないと容量がわからない 全てを動画にするのではなく 文字や静止画を活用して 見た人が 理解 ( 確認 ) がしやすいようにする ( 応急手当の実施方法は でき るだけ動画が望ましい ) - 142 -

問題点開策問題点コストはどのくらいかかるか? 莫大なコストがかかるのでは?打コストについて 実際に作成した2つの自治体に確認しました A 自治体は テレビ会社が地域に貢献したいということで 作成料 及び維持費は全て 無料 でおこなっているそうです B 自治体は 作成料は 無料 維持費は現在試験中のため 無料 であるが 平成 25 年度から本格的に行う予定で 維持費が月 6 万になる予定とのことです この 月 6 万円 を目安にすると 国全体又は県全体で行えば 市町村単独でおこなうよりさらに安価になることが期待されます 実際テレビでCMを流す際は 莫大なコストがかかっており それを考えても 上記のB 自治体のように月 6 万円でテレビの機能を活用して維持管理ができれば コストに比べかなり高い宣伝効果が期待され テレビCMやパンフレットなどを作成するよりもずっと安価で効果的な広報活動に繋がると思われます 打開策 dボタン はリモコンによって場所が違うことや ボタンが小さいため 高齢者等にももっとわかり易くする必要がある 業者との調整になるが 例えばリモコン自体に消防ページボタンを作り 1 回ボタンを押すだけで 防火 防災 救急 ページを確認できるようにする また ボタンに色をつけたり形を変えたりするとよりわかり易くなると考えます 高齢化社会が進む日本にとって 高齢者にも操作しやすい物を作っていく必要があります リモコンのボタンについては 資料 4 参照 - 143 -

問題点打開策市民 1 人 1 人に データ放送の 防火 防災 救急 ページがあることを伝える必要がある 市民 1 人 1 人に対しパンフレット ( チラシ等 ) を配布することは どうしてもコストがかかってしまいます そこで できるだけコストをかけず 市民 1 人 1 人に対しリモコンの操作の仕方 データ放送の 防火 防災 救急 ページを知ってもらう それを伝える手段としてテレビ局の協力が必要になってきます 現在 番組を見ている時に dボタンを押して番組概要を確認しよう! とテロップが画面に映しだされます この機能を活用し ニュース番組で火災や地震 救急に関する事を伝える際に テロップを画面に映し出すのです 例えば 火災の映像を流す場合は dボタンを押して火災を防ぐ方法を確認しよう! 夏によくある熱中症のニュースでは dボタンを押して熱中症対策を確認しよう! といったテロップを画面に映し出します 実際の映像を見てもらう事により テレビを見ている人に対して災害への注意奮起を促すとともに 防火 防災 救急 ページの存在やデータ放送の見方を伝える事ができます テロップの記載については 資料 5 参照 6 おわりに現代社会は 建築物の複雑多様化 高深層化が進み そこで火災が起きれば大惨事になり また 地震や台風など自然災害の大規模化 さらに高齢化社会による災害出動件数の増大など 抱える問題が今後増加することが思慮されます そのような災害がなければいいのですが 現実は防ぎようがないのが事実です しかし 市民自身が 防火 防災 救急 の知識を身につけることで その被害を最小限に抑える事ができるのもまた事実だと考えます 防火 防災 救急 情報については 消防職員が市民 1 人 1 人に対して これからも普及広報に努めなければならないが 火災 救助 救急 等の - 144 -

災害出動 出動に備えるための訓練 立入検査等他の業務もある状況のなか 正直厳しい状況であります しかし それでも伝えなくてはいけない! そこで このデータ放送を活用した 防火 防災 救急 ページの作成は 私達の生活にとって必ず役立つものになると確信しております ただ1 点だけ どうしても私の中で解決できない課題があります それは 視覚に障害のある方でも簡単に操作でき情報を蓄える事ができる機能を作成していく事です この課題については 皆さんと意見を出しあい解決していく必要があります 日本国民 1 億 2757 万人 ( ) 全ての方が 確認でき知識を蓄えることができる 防火 防災 救急 ページを作る それが私の考えであり願いでもあります 総務省統計局 人口推計 ( 平成 24 年 8 月月報 ) 参照 - 145 -

資料 1 <データ放送の見方 > ⑴ テレビの電源を入れます ⑵ 次にテレビがついたことを確認し 下記の写真の通りリモコンにあるdデータボタン又はデータ連動ボタンを押します それによりデータ放送ページに移行します d データ又はデータ連動ボタン 1 データ放送ページで上下左右のコマ移動をさせます 2 決定ボタンを押すことにより 見たい項目を決定します データ放送 ページでは上記 1 2 のボタンのみ使用となります - 146 -

資料 2 ⑶ データ放送を確認することができます このことからわかるように 2 回ボタンを押すだけでデータ放送のページに行くので ご高齢の方でも小さいお子さんでも簡単に操作ができます 地域のニュース スポーツニュース 気象情報 番組情報 - 147 -

資料 3 資料 2のデータ放送に 防火 防災 救急 ページを作成します 実際に心肺蘇生等を見るためには最低 3 回ボタンを押せば確認することができます 一番上に 防火 防災 救急 ページを作成することにより 緊急時により早く確認することもできます スポーツニュース 気象情報 番組情報 キッズページ Q R コード ( 携帯電話の機能を活用し 携帯にデータとして登録 携帯電話でいつでも確認できるようにします ) - 148 -

資料 4 d ボタンをわかり易くするため消防ページとし 形や色も変えます 消防ページ - 149 -

資料 5 火災等の災害関係のニュースを流すさいに テロップを使用しdボタン及び 防火 防災 救急 ページの事を伝えます d ボタンを押して火災を防ぐ方法を確認しよう - 150 -

一般財団法人全国消防協会 郵便番号 102-8119 東京都千代田区麹町一丁目 6 番 2 号アーバンネット麹町ビル5 階電話 (03)3234-1321 FAX (03)3234-1847 再生紙を使用しています 禁無断転載