Java プログラミング Ⅰ 7 回目 switch 文と論理演算子 今日の講義講義で学ぶ内容 switch 文 論理演算子 条件演算子 条件判断文 3 switch 文 switch 文 式が case のラベルと一致する場所から直後の break; まで処理しますどれにも一致致しない場合 def

Similar documents
break 文 switch ブロック内の実行中の処理を強制的に終了し ブロックから抜けます switch(i) 強制終了 ソースコード例ソースファイル名 :Sample7_1.java // 入力値の判定 import java.io.*; class Sample7_1 public stati

Java プログラミング Ⅰ 7 回目 switch 文と論理演算子 条件判断文 3 switch 文 switch 文式が case の値と一致した場合 そこから直後の break; までを処理し どれにも一致しない場合 default; から直後の break; までを処理する 但し 式や値 1

Java プログラミング Ⅰ 3 回目変数 変数 変 数 一時的に値を記憶させておく機能型 ( データ型 ) と識別子をもつ 2 型 ( データ型 ) 変数の種類型に応じて記憶できる値の種類や範囲が決まる 型 値の種類 値の範囲 boolean 真偽値 true / false char 2バイト文

K227 Java 2

JavaプログラミングⅠ

Java プログラミング Ⅰ 3 回目変 数 今日の講義講義で学ぶ内容 変数とは 変数の使い方 キーボード入力の仕方 変 数 変 数 一時的に値を記憶させておく機能 変数は 型 ( データ型 ) と識別子をもちます 2 型 ( データ型 ) 変数に記憶する値の種類変数の型は 記憶できる値の種類と範囲

JavaプログラミングⅠ

JavaプログラミングⅠ

JavaプログラミングⅠ

プログラミングA

JavaプログラミングⅠ

プログラムの基本構成

Java講座

8 if switch for while do while 2

プログラミング入門1

JavaプログラミングⅠ

2

問 次の Fortran プログラムの説明及びプログラムを読んで、設問に答えよ。

プログラミング入門1

r1.dvi

JavaプログラミングⅠ

2

プログラミング入門1

Prog1_3rd

Microsoft Word - java a.doc

Java Java Java Java Java 4 p * *** ***** *** * Unix p a,b,c,d 100,200,250,500 a*b = a*b+c = a*b+c*d = (a+b)*(c+d) = 225

オブジェクト指向プログラミング・同演習 5月21日演習課題

Assignment_.java 課題 : 転置行列 / class Assignment_ public static void main(string[] args) int i,j; int[][] array = 1,,,,,,,,,,,,,1,1,; 行 列行列 i

プログラミングA

JavaプログラミングⅠ

プログラミングA

メソッドのまとめ

問 次の Fortran プログラムの説明及びプログラムを読んで、設問に答えよ。

プログラミング入門1

マークアップ言語

プログラミング基礎

5

JavaプログラミングⅠ

マークアップ言語

Assignment_.java 0 Assignment_.java 課題 : 台形の面積 / class Assignment_ public static void main(string[] args) throws IOException キーボード準備 int top, bottom,

Java (9) 1 Lesson Java System.out.println() 1 Java API 1 Java Java 1


やさしいJavaプログラミング -Great Ideas for Java Programming サンプルPDF

解きながら学ぶJava入門編

計算機プログラミング


Java演習(4) -- 変数と型 --

ただし 無作為にスレッドを複数実行すると 結果不正やデッドロックが起きる可能性がある 複数のスレッド ( マルチスレッド ) を安全に実行する ( スレッドセーフにする ) ためには 同期処理を用いるこ とが必要になる 同期処理は 予約語 synchronized で行うことができる ここでは sy

2

コンピュータ中級B ~Javaプログラミング~ 第3回 コンピュータと情報をやりとりするには?

新・明解Java入門

問題1 以下に示すプログラムは、次の処理をするプログラムである

プログラミング入門1

Prog2_9th

JavaプログラミングⅠ

Prog1_2nd

Java学習教材

JavaプログラミングⅠ

スライド 1

Prog1_15th

プログラミング基礎

r02.dvi

ohp02.dvi

ガイダンス

新・明解Javaで学ぶアルゴリズムとデータ構造

fuga scanf("%lf%*c",&fuga); 改行文字を読み捨てる 10 進数の整数 おまじない取り込んだ値を代入する変数 scanf( %d%*c,&hoge); キーボードから取り込め という命令 1: scanf 1 1: int double scanf %d %lf printf

//// Assignment4_1.java // // 課題 1: 長方形の面積 /////////////////

Programming-C-9.key

3,, となって欲しいのだが 実際の出力結果を確認すると両方の配列とも 10, 2, 3,, となってしまっている この結果は代入後の配列 a と b は同じものになっていることを示している つまり 代入演算子 = によるの代入は全要素のコピーではなく 先をコピーする ため 代入後の a と b は

2016 年度 JAVA 講座第六週目 目次 パッケージ... 2 パッケージの作成... 2 パッケージの使用方法... 3 異なるパッケージ同名クラスの宣言... 4 パッケージの側面から見たアクセス修飾子... 4 ラッパークラス... 5 ラッパークラス利用法:キャスト... 5 ラッパーク

Prog1_10th

Prog2_10th

Microsoft PowerPoint - prog03.ppt

IE6 2 BMI chapter1 Java 6 chapter2 Java 7 chapter3 for if 8 chapter4 : BMI 9 chapter5 Java GUI 10 chapter6 11 chapter7 BMI 12 chap

デジタル表現論・第6回

プログラミング基礎I(再)

Microsoft PowerPoint - class04.ppt

Microsoft Word - 商業-3

I java A

情報処理Ⅰ

第 1 章 Java 言語について ( オブジェクト指向, 変数の扱い方, 繰り返し条件と条件分岐 ) Java 言語の概要とオブジェクト指向, 変数の扱い方, 繰り返し条件と条件分岐について理解し, プログラム作成を行う 1.1 Java 言語の概要 JAVA は Sun Microsystems

JavaプログラミングⅠ

Microsoft PowerPoint - netpro_2015_02.ppt [互換モード]

HCI プログラミング 10 回目テキストフィールドとキーイベント 今日の講義で学ぶ内容 テキストフィールドの利用 キーイベントの処理 テキストフィールドの利用 1 テキストフィールドを配置してみましょう テキストフィールドを用いることにより 数値や文字列などのデータ入力が可能になります ソースファ

Prog1_6th

Microsoft Word - CompA-Ex doc

できるプログラマーを本気で育てる Java 超 Webプログラマーへの第 歩 第 3 回コレクションと例外処理 テクノロジックアート 瀬嘉秀

Java updated

文字列操作と正規表現

本サンプル問題の著作権は日本商工会議所に帰属します また 本サンプル問題の無断転載 無断営利利用を厳禁します 本サンプル問題の内容や解答等に関するお問 い合わせは 受け付けておりませんので ご了承ください 日商プログラミング検定 STANDARD(Java) サンプル問題 知識科目 第 1 問 (

GEC-Java

JavaプログラミングⅠ

Microsoft PowerPoint Java基本技術print1.ppt[読み取り専用] [互換モード]

Microsoft PowerPoint - C言語の復習(配布用).ppt [互換モード]

明解Javaによるアルゴリズムとデータ構造

デジタル表現論・第4回

スライド 1

3 Java 3.1 Hello World! Hello World public class HelloWorld { public static void main(string[] args) { System.out.println("Hello World");

情報実習Ⅱ

Javaセキュアコーディングセミナー東京 第3回 入出力(File, Stream)と例外時の動作 演習解説

Transcription:

Java プログラミング Ⅰ 7 回目 switch 文と論理演算子 今日の講義講義で学ぶ内容 switch 文 論理演算子 条件演算子 条件判断文 3 switch 文 switch 文 式が case のラベルと一致する場所から直後の まで処理しますどれにも一致致しない場合 default: から直後の まで処理します 式の結果 ラベル 定数 整数または文字 (byte, short, int, char 型 ) 整数または文字 (byte, short, int, char 型 ) の定数からなる式 リテラルまたは final 変数 final 変数は使用する前に一度だけ値を代入できる変数ですすキーワード final により宣言します例えば final int i=10; switch( 式 ) case ラベル1: // コロン : です文 1 : case ラベル2: 文 2 : : default: // 一般に default: 行は最後に書きます文 3 : 式の結果がラベル1 ラベル2 文 1 文 2 以外 文 3 ラベルは重複しないように注意しましょう default: を省略すると どのラベルとも一致しない場合 何もせず switch 文を抜けます - 1/9 -

break 文 switch ブロック内の実行中の処理を強制的に終了し ブロックから抜けます繰り返し文 (for 文 while 文 do-while 文 ) から抜けるときも使用します switch(i) ソースコード例ソースファイル名 :Sample7_1.java // 入力値の判定 import java.io.*; class Sample7_1 public static void main(string[] args) throws IOException // キーボード入力の準備 BufferedReader br; br = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)); // キーボード入力 System.out.println(" "); int i; i=integer.parseint(br.readline()); switch(i) // 変数 i により処理を分岐 case 1: // i が 1 のとき System.out.println("1 が入力されました "); case 2: // i が 2 のとき System.out.println("2 が入力されました "); default: // i が 1 でも 2 でもないとき System.out.println("1 か 2 を入力してください "); - 2/9 -

1 1 が入力されました 2 2 が入力されました 3 1 か 2 を入力してください ソースコード例ソースファイル名 :Sample7_2.java // 入力文字の判定 class Sample7_2 public static void main(string[] args) char c='b'; switch(c) // 変数 c により処理を分岐 case 'a': // c が 'a' のとき System.out.println("a です "); case 'b': // c が 'b' のとき System.out.println("b です "); default: // c が 'a' でも 'b' でもないとき System.out.println("a でも b でもありません "); - 3/9 -

>java Sample7_2 b です switch 文で を省略省略したらどうなる? 続けて次のラベルからの処理を行います switch ブロックの最後まで来るとブロックを抜けます Sample7_1.java の をすべて取り除いた場合の 1 1 が入力されました 2 が入力されました 1 か 2 を入力してください 2 2 が入力されました 1 か 2 を入力してください 3 1 か 2 を入力してください - 4/9 -

論理演算子 論理演算子!, &&, 真 (true) と偽 (false) の間で論理演算を行います ~ではない かつ またはを表現します! 論理否定 a!a ~ではない true false 例えば false true!(3 < 5) false && 論理積 a b a&&b かつ true true true true false false false true false 例えば false false false (1 == 0)&&(1 < 2) false 論理和 a b a b または true true true true false true false true true 例えば false false false (1 == 0) (1 < 2) true ここで a と b は boolean 型の変数です ソースコード例ソースファイル名 :Sample7_3.java // 論理演算子の真理値表 class Sample7_3 public static void main(string[] args) System.out.println("!true = "+ (!true)); System.out.println("!false = " + (!false)); System.out.println("true && true = "+ (true && true)); System.out.println("true && false = "+ (true && false)); System.out.println("false && true = "+ (false && true)); System.out.println("false && false = "+ (false && false)); System.out.println("true true = "+ (true true)); System.out.println("true false = "+ (true false)); System.out.println("false true = "+ (false true)); System.out.println("false false = "+ (false false)); - 5/9 -

>java Sample7_3!true = false!false = true true && true = true true && false = false false && true = false false && false = false true true = true true false = true false true = true false false = false -- Press any key to exit ソースコード例ソースファイル名 :Sample7_4.java // 大文字 小文字の処理 import java.io.*; (Input "c" to continue) -- class Sample7_4 public static void main(string[] args) throws IOException // キーボード入力力の準備 BufferedReader br; br = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)); System.out.println(" あなたは男性ですか?\nY か N を入力してください "); // キーボードから一文字を入力 char c = br.readline().charat(0); if(c == 'Y' c == 'y') // Y または y のとき System.out.println(" あなたは男性ですね "); else if(c == 'N' c == 'n') // N または n とき System.out.println(" あなたは女性ですね "); else System.out.println("Y か N を入力してください "); キーボード入入力の種類 // キーボードから文字列を入力 String str = br.readline(); // キーボードから整数を入力 int i = Integer.parseInt(br.readLine()); // キーボードから実数を入力 double d = Double.parseDouble(br.readLine()); // キーボードから一文字を入力 char c = br.readline().charat(0); - 6/9 -

>java Sample7_4 あなたは男性ですか? Y か N を入力してください y あなたは男性ですね if 文の論理演算子 を switch 文でわかりやすくわかりやすく表現表現してみようソースファイル名 :Ext7_1.java // 大文字 小文字の処理 2 import java.io.*; class Ext7_1 public static void main(string[] args) throws IOException // キーボード入力の準備 BufferedReader br; br = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)); System.out.println(" あなたは男性ですか?\nY か N を入力してください "); // キーボードから一文字を入力 char c = br.readline().charat(0); switch(c) case 'Y': case 'y': // Y または y のとき System.out.println(" あなたは男性ですね "); case 'N': case 'n': // N または n とき System.out.println(" あなたは女性ですね "); default: System.out.println("Y か N を入力してください "); - 7/9 -

条件演算子 条件演算子? : 条件が真 (true) のとき式 1を処理します 偽 (false) のとき式 2を処理します 条件は boolean 型で 関係演算子で表現される式などを記述します例えば a < b a!= 5 など 条件演算子の演算結果は式 1 または式 2 の値です 条件? 式 1 : 式 2 ソースコード例ソースファイル名 :Sample7_5.java // 偶数 奇数の判定 import java.io.*; class Sample7_5 public static void main(string[] args) throws IOException // キーボード入力の準備 BufferedReader br; br = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)); // キーボード入力 System.out.println(" "); int i = Integer.parseInt(br.readLine()); // 偶数 奇数の判断 String str; str = ((i%2==0)? " 偶数 " : " 奇数 "); System.out.println(" 入力された整数は "+str+" です "); - 8/9 -

>java Sample7_5 4 入力された整数は偶数です >java Sample7_5 5 入力された整数は奇数です 条件演算子と if 文の違いは? if 文制御構造の一つ 演算結果をもちません 条件演算子演算子の一つ 演算結果をもちますので 式の一部に利用できます 次の条件演算子のコードは ans = 条件? 式 1 : 式 2 ; if~else 文を用いて if( 条件 ) ans = 式 1 ; else ans = 式 2 ; と同じです - 9/9 -