(様式1)

Similar documents
 (様式1)

二国間交流事業セミナー報告書 ( 様式 5) 20XX 年 11 月 15 日 独立行政法人日本学術振興会理事長殿 セミナー終了 ( 整理会を行う場合は整理会終了後 ) の翌月末 または平成 31 年 4 月末日のいずれか早い方の日までに提出 する必要があり 期限内の日付で作成してください セミナー

( 様式 1-1) 日本専門医機構認定形成外科専門医資格更新申請書 20 年月日フリガナ 氏 名 生年月日年月日 所属施設 ( 病院 医院 ) 名 勤務先住所 連絡先 ( 電話 : - - ) ( FAX : - - ) アドレス 1: アドレス 2: 専門医登録番号 - 医籍登録番号

<4D F736F F D D88E389C88A7790EA8D5582C982A882AF82E98F438BC6944E8CC082CC93C197E182C98AD682B782E9905C8D8782B


CROCO について

<4D F736F F D A6D92E894C5817A967B8A778CA48B B38D7388D782C982C282A282C481698CF6955C816A2E646F63>


事務連絡 平成 26 年 4 月 23 日 各実施機関実施責任者殿 各実施機関事務連絡担当者殿 文部科学省科学技術 学術政策局 人材政策課 科学技術人材育成費補助金により雇用する研究者等に係る人件費の取扱いについて 旧科学技術振興調整費 ( 以下 旧調整費 という ) の課題を実施する研究者等の人件

共同研究報告書

様式 1 研究拠点形成事業平成 29 年度実施計画書 B. アジア アフリカ学術基盤形成型 1. 拠点機関日本側拠点機関 : フィリピン拠点機関 : インドネシア拠点機関 : カンボジア拠点機関 : ザンビア拠点機関 : 東北大学大学院医学系研究科熱帯医学研究所シャリフ ヒダーヤットゥラ国立イスラム

1 版 研究分担者研究者番号機関番号部局番号職番号研究者番号機関番号部局番号職番号氏名所属研究機関 部局 職氏名所属研究機関 部局 職補助事業期間を通じた支出済みの分担金 ( 事実発生日までの支出済みの額 ) を入力すること 大学 学部 准教授削

研修プログラム関係 Q_ 副分野の研修は 30 時間程度となっています これは 30 時間を超える必要があるという意味でし ょうか A_ 時間は目安です 各プログラムで十分な研修効果が上がることを前提に 研修を計画してください Q_ 研修プログラムの実施状況について 協会への報告が求められるのでしょ


Unknown

Contents


課程博士に係る学位論文審査に関する申合せ ( 平成 25 年 10 月 9 日医学研究科教授会制定 ) 改正平成 26 年 3 月 12 日医学研究科教授会 改正平成 27 年 4 月 1 日医学研究科教授会 改正平成 27 年 12 月 16 日医学研究科教授会 改正平成 28 年 5 月 18

/‚“1/ŒxŒ{‚×›î’æ’¶

表紙1.eps

第16回慢性腎臓病療養指導看護師認定受験(DLN)受験申請登録書

(2) 大学院学生の研究成果の学会発表としての海外医学活動推進奨学金 ( 一つの年度において 総額 50 万円を上限とする ) 自ら ( 自分たち ) の研究成果を口頭発表する場合 ( 海外での活動期間を問わない 同一学会で 2 件を上限 ) 応募多数の場合は 研究の評価の高いものを選考する 5 万

長期履修制度とは当研究科の全専攻 全課程に適用する制度です 通常 標準の修業年限内に行うべき授業履修や研究を 指導教員とともに事前に計画を立てたうえで 標準の修業年限を超えて一定の期間にわたり長期的に教育課程を履修することが認められる制度です 長期履修は最大で標準修了年限の2 倍の期間まで認められ

第79回_プログラム.indd

第80回日本温泉気候物理医学会.indd


後ろ.indd

( その 1) 履歴書 記入例 履歴書 記入例 (No. 1) フリガナ 英字氏名 氏名 生年月日 ( 年齢 ) 昭和 年 月 日 ( 満 才 ) ( - ) 性別 男 女 現住所 県 市 区 - - 本籍地又は国籍 都道府県名 ( 外国籍の方は国名 ) を記入 T E L - - ( 携帯電話 -

リウマチケア看護師規則(案) 21/11・1

ステップアップ研究費応募要領

京都大学サンディエゴオンサイトラボラトリー

<4D F736F F F696E74202D C E9197BF A90EA96E58AC58CEC8E E88AC58CEC8E F0977B90AC82B782E98AF991B682CC89DB92F682C682CC8AD68C5782C982C282A282C42E >

一次サンプル採取マニュアル PM 共通 0001 Department of Clinical Laboratory, Kyoto University Hospital その他の検体検査 >> 8C. 遺伝子関連検査受託終了項目 23th May EGFR 遺伝子変異検

総 説 6 6 PIMs P S J 7

精神医学研究 教育と精神医療を繋ぐ 双方向の対話 10:00 11:00 特別講演 3 司会 尾崎 紀夫 JSL3 名古屋大学大学院医学系研究科精神医学 親と子どもの心療学分野 AMED のミッション 情報共有と分散統合 末松 誠 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 11:10 12:10 特別講

Microsoft Word - 報告書 最終1116.doc

第84回日本遺伝学会-抄録集.indd

.... APU.

<4D F736F F D20906C8AD489C88A778CA48B8689C881408BB38A77979D944F82C6906C8DDE88E790AC96DA95572E646F6378>

<2003年分東京医科歯科大学産科婦人科学教室業績>

補助事業者 研究代表者及び研究分担者所属研究機関氏名 部局 職名 同一機関に所属する補助事業者の間接経費譲渡額は 合計額のみを記入してください 間接経費の交付申請書に記譲渡額載の補助金額 13,000,000 13,000,621 5,500,000 大学 学部 准教授 20234

(様式1)

政策評価書3-3(4)

目次 1. はじめに 2. 実際の応募手続き 2-a. 手続きを始める前に 2-b. 研究開発提案書様式の取得 2-c. 応募の新規登録 2-d. 応募情報の入力 2

日本消化器外科学会雑誌第29巻第9号


contents

研究成果報告書

 (様式4)

J Life Sci Res 2014; 12: Osaka Prefecture University Journal of Life Science Research Online ISSN

診療科 血液内科 ( 専門医取得コース ) 到達目標 血液悪性腫瘍 出血性疾患 凝固異常症の診断から治療管理を含めた血液疾患一般臨床を豊富に経験し 血液専門医取得を目指す 研修日数 週 4 日 6 ヶ月 ~12 ヶ月 期間定員対象評価実技診療知識 1 年若干名専門医取得前の医師業務内容やサマリの確認

研究成果報告書

Ⅰ. 第 3 期がん対策推進基本計画 について 第 11 回都道府県がん診療連携拠点病院連絡協議会では 第 3 期がん対策推進基本計画 に記載されたがん診療連携拠点病院に新たに求められる機能について 都道府県レベルでの取り組み状況を共有し 今後のがん診療連携拠点病院の活動について議論していくことを予

報告書 新規

先端研究拠点事業(拠点形成促進型)の事後評価実施について

The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 7, No 2, pp 19 _ 30, 2004 Survey on Counseling Services Performed by Nursi



昼夜開講制 リーズナブルな学費 充実の奨学金制度 教育訓練給付制度

学報_台紙20まで


*._.W.\..Vol.8-2/1-4/SFG

日本臨床麻酔学会 vol.36

求人面接資料PPT

15K00827 研究成果報告書

™…{,

Unknown

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 森脇真一 井上善博 副査副査 教授教授 東 治 人 上 田 晃 一 副査 教授 朝日通雄 主論文題名 Transgene number-dependent, gene expression rate-independe

スライド 1

RGR22737_6150.pdf

: Mathematical modelling of alcohol metabolism in liver: mechanism and preventive of hepatopathy Kenta ISHIMOTO1, Yoshiki KOI

Professor of Epidemiology and Nutrition, Harvard School of Public Health Personal History 1945 Born in Hart, Michigan, USA 1970 M.D. University of Mic

untitled


認定PT取得までの流れ

Microsoft Word - JASTNECプログラム doc

science

(プロ1特別企画用ショート版) (詳細頁レ).indd

が可能となる 博士後期課程は 博士前期課程の分野での学習 研究をさらに発展させ 大学や研究所 企業など で自律的に研究できる人材を養成することを目的とする 修了後の進路は以下のとおりである 1 博士前期課程修了生の多くは 首都大学東京や他大学の博士後期課程に進学し 修士論文で取り組んだ研究を継続する

国際共同研究加速基金 ( 国際共同研究強化 (B)) の公募に係る FAQ 1. 趣旨及び対象について 問 1 日本国内で実施する国際共同研究も対象となるのか? 3 問 2 日本側研究者が海外の研究機関等に直接出向くこととなっているが 研究代表者が必ず海外に行かなければならないのか? 3 問 3 海

32 1 BRONJ BRONJ II BRONJ BRONJ 4 BP BRONJ 6 1 III BP BRONJ

解禁日時 :2019 年 2 月 4 日 ( 月 ) 午後 7 時 ( 日本時間 ) プレス通知資料 ( 研究成果 ) 報道関係各位 2019 年 2 月 1 日 国立大学法人東京医科歯科大学 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 IL13Rα2 が血管新生を介して悪性黒色腫 ( メラノーマ ) を

様式 度中央大学大学院社会人特別試験 研究計画書 研究科専攻課程 氏名 1. 原則として ワープロソフトで作成してください (A4 判 ) 2. 表紙 ( 本書 ) を上にして 左上をでとめてください 3. 提出が複数部指定されている場合は この表紙もコピーしてください

PowerPoint プレゼンテーション


The Plasma Boundary of Magnetic Fusion Devices

<4D F736F F D C90BF8F918DEC90ACA58B4C93FC977697CC816992B78AFA816A32392E646F63>

地方消費者行政強化作戦 への対応どこに住んでいても質の高い相談 救済を受けられる地域体制を整備し 消費者の安全 安心を確保するため 平成 29 年度までに 地方消費者行政強化作戦 の完全達成を目指す < 政策目標 1> 相談体制の空白地域の解消 全ての市町村に消費生活相談窓口が設置されており 目標を



大学院博士課程共通科目ベーシックプログラム

2010 年 7 月 30 日国立大学法人群馬大学 若手先端科学研究者の研究環境改革 プログラム 先端科学研究指導者育成ユニット テニュア トラック教員の募集要項国立大学法人群馬大学 群馬大学では 文部科学省の科学技術振興調整費 若手研究者の自立的研究環境整備促進事業 (2010 年度から 2014

< F31322D8A6591E58A7782D682CC8EC08E7B92CA926D816988C4816A>

24回日本エイズ学会誌1_ indd

Graduate School of Policy and Management, Doshisha University 53 動学的資本税協調と公的資本形成 あらまし Zodrow and Mieszkowski 1986 Wilson 1986 Batina はじめに Zodr

平成30年度学校組織マネジメント指導者養成研修 実施要項

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 大道正英 髙橋優子 副査副査 教授教授 岡 田 仁 克 辻 求 副査 教授 瀧内比呂也 主論文題名 Versican G1 and G3 domains are upregulated and latent trans

untitled

PowerPoint Presentation

参考資料1_学術研究関連データ集

Transcription:

1. 基本データ 事業名称 事業名 ( 和文は 40 字以内 ) ( 和文 ) がんの診断 治療法の開発を担う医科学研究者の育成 ( 様式 4) Rearing of medical scientists and physician-scientists, who can develop cancer diagnosis and treatment 申請大学 大学名 ( 和文 ) 大学長氏名 金沢大学 Kanazawa University 中村信一 申請専攻等 ( 申請大学内の研究科 附置研 研究センター 国際交流担当課等 ) 大学名 ( 和文 ) 金沢大学 Kanazawa University がん研究所 Cancer Research Institute 申請大学内のその他の専攻等 ( 該当がある場合のみ記述してください 専攻等が複数ある場合は すべて記述してください ) 医学系研究科 Graduate School of Medicine 申請大学以外の協力機関 ( 該当がある場合のみ記述してください 機関が複数ある場合は すべて記述してください ) 機関名 ( 和文 ) 1

海外パートナー機関 ( 機関が複数ある場合は すべて記述してください ) 機関名 ( 和文 ) MDアンダーソンがんセンター MD Anderson Cancer Center がん生物学研究部門 Department of Cancer Biology 機関名 ( 和文 ) 米国国立がん研究所 National Institute of Cancer フレデリック支所 NCI-Frederick 機関名 ( 和文 ) ノースウエスタン大学 Northwestern University 免疫微生物研究部門 Department of Microbiology-Immunology 2

2. 事業実施期間を通じた事業の目標と そのうちの平成 22 年度の事業目標達成状況 現在の医科学研究においては, 研究室 ( ベンチ ) での研究成果の臨床 ( ベッド ) への速やかな還元, すなわちベンチとベッドの密接な連携が, 世界的に求められている 日本のがんの基礎研究のレベルは国際的に非常に高いことは周知の事実である しかし, 日本における抗がん剤の開発状況を見ると, 日本発の新規の抗がん剤の開発がほとんど行われていない上に, 欧米において承認済みや第三相の臨床治験にまで達している抗がん剤の臨床治験が, 数年遅れで行われているという, ベンチからベッドへの距離が非常に遠い現状がある 大学レベルで見た場合には, このような現況の原因として, 国際的レベルの研究能力を持った, 基礎研究を理解した医師 =physician scientist と臨床病態を理解している基礎がん研究者の不足に, 一つの大きな要因がある 本事業においては, この点を解消するためには, 両者なかでも physician scientist を養成し, ベンチとベッドの密接な連携関係を育成することを目的に, がん研究所と医学系研究科との強固な連携の下で, 以下の内容の事業を行う 1) 米国国内において高い評価を得ている MD アンダーソンがんセンター がん生物学研究分門において,physician-scientist を目指す博士課程に在籍している医師資格のある大学院生に研修させる この研修を通して, 国際的に活躍できる physician scientist として要求される がんの生物学 全般についての十分な学術的な理解を涵養させる 2) 大学院生ならびに若手の助教クラスの研究者には, 米国内で高い評価を得ているがん研究の中心地で, 米国の優れた研究者の指導の下, 自分自身で立案した研究計画を遂行する機会を与える これらの事業を通して, 国際的に活躍できるがんの医科学研究者ならびに physicianscientist を養成する 上述の目的を達成するために, 平成 22 年度は, 以下の事業を行った 1 若手研究者の海外連携機関への派遣 2 海外連携機関と提携した国際シンポジウムの開催 3 若手研究者対象の上級英語クラスの開講 1 平成 22 年度は大学院生を MD アンダーソンがんセンターに 1 名, 若手研究者を MD アンダーソンがんセンター及び米国国立がん研究所各 1 名, 計 3 名を派遣した 平成 22 年度中に派遣先に指導教員が延べ 2 名出向き, 派遣研究者ならびに指導を依頼している海外パートナー機関の研究者と直接面談するとともに, 適時メール等にて, 研修 研究の進捗状況を確認した 21 年度に MD アンダーソンがんセンターならびに米国国立がん研究センターに派遣した研究者は, 帰国後も派遣先の研究室と引き続き臨床治験などについて共同研究を継続するとともに, 派遣中の研究成果をまとめた論文を発表しており, 満足のいく進捗状況であった 2 平成 22 年 8 月 28 日 -29 日に, 米国国立がん研究所 Trinchieri 博士を含む国外から 5 名 ( 米国 3 名, オーストラリア 1 名, イタリア 1 名 ), 国内から 6 名の研究者を招へいして, 金沢国際がん生物学シンポジウム を第 14 回国際免疫学会のサテライト シンポジウムを兼ねて開催した ( 開催責任者 : 本事業主担当教員向田 ) このシンポジウムは, 参加費は本来有料であるが, 医学系研究科の大学院生は参加費無料にて参加させた さらに, 国内外からの著明な招待講演者との質疑応答を受けることを通して, 英語によって行われる国際シンポジウムにおける, 英語での発表能力の実践的なトレーニングの場を提供した 3 国際学会等にて英語にて発表できる能力を涵養することを目的にして, 平成 20 年度から継続している英語を母国語とする英語教育の専門家による, 毎週 1 回 2 時間半の, 少人数の英語クラスを 2 クラス開講し, あわせて 10 名が受講した 受講者の中から,1 名が日本学術振興会海外特別研究員に採用された以外に,2 名が海外で開催された国際学会に, 筆頭発表者として演題を発表した 3

3. 平成 22 年度年度事業実施概要 平成 22 年度は, 以下の事業を行った 1. 若手研究者の海外連携機関への派遣 2. 海外連携機関と提携した国際シンポジウムの開催 3. 若手研究者対象の上級英語クラスの開講 1) 平成 22 年度においては, 以下の 4 名をそれぞれの海外パートナー機関に, 研修ならびに研究を目的に派遣した 松之木愛香米国 MD アンダーソンがんセンター平成 22 年 4 月 ~23 年 3 月飯田宗穂米国国立がん研究所 -フレデリック支所平成 21 年 10 月 ~23 年 3 月冨士井孝彦米国 MD アンダーソンがんセンター平成 22 年 4 月 ~23 年 3 月このうち, 松之木愛香は金沢大学大学院 医学系研究科に在籍中の大学院生であり, 飯田宗穂は平成 20 年度に, 冨士井孝彦は平成 19 年度に学位取得した若手研究者であった なお, 冨士井孝彦は, 基礎医学 ( 病理学 ) の研究室で学位を取得し, 今後とも病理学の研究者としてのキャリアパスを本人は考えているところである 派遣研究者の支援を目的に, 平成 22 年度中にそれぞれの海外パートナー機関に延べ 2 名の指導教員が出向いて, 派遣されている研究者本人ならびに派遣先にて指導を依頼している海外パートナー機関の研究者と直接面談した さらに, 適時メール等にて, 研修ならびに研究の進捗状況を確認した それらの結果を踏まえると,3 名とも研修ならびに研究の満足すべき進捗状況であり, 平成 23 年度中には派遣中の研究成果等を学会ならびに学術誌に発表できると判断される 2) 平成 22 年 8 月 28 日 -29 日に, 米国国立がん研究所 Trinchieri 博士を含む国外から 5 名 ( 米国 3 名, オーストラリア 1 名, イタリア 1 名 ), 国内から 6 名の研究者を招へいして, 金沢国際がん生物学シンポジウム を第 14 回国際免疫学会のサテライト シンポジウムを兼ねて開催した ( 開催責任者 : 本事業主担当教員向田 ) このシンポジウムは, 参加費は本来有料であるが, 医学系研究科の大学院生は参加費無料にて参加させた さらに, 国内外からの著明な招待講演者との質疑応答を受けることを通して, 英語によって行われる国際シンポジウムにおける, 英語での発表能力の実践的なトレーニングの場を提供した 3) 本プログラムによる派遣を希望する者を対象に, 国際学会等にて英語にて発表できる能力を涵養することを目的にして, 平成 20 年度から継続している英語を母国語とする英語教育の専門家による毎週 1 回 2 時間半の, 少人数の英語クラスを 2 クラス開講し, あわせて 10 名が受講した 受講者の中から,1 名が日本学術振興会海外特別研究員に採用された以外に,2 名が海外で開催された国際学会に, 筆頭発表者として演題を発表したことから受講生の英語能力の向上は満足できるレベルであると判断された 4

4. 平成 22 年度の具体的成果 4-1. 若手研究者育成に対する組織的取り組み状況 1) 本プログラムを主に担当している研究機関である金沢大学 がん研究所では, 若手研究者の海外学会での発表を支援することを目的に, がん研究所 所長の部局長裁量経費にて海外の学会において筆頭発表者として発表する若手研究者に, 旅費 参加費として,1 人あたり 15 万円を補助する制度を平成 21 年度に設けた 平成 22 年度は本制度を利用して,3 名の若手研究者が筆頭発表者として海外での学会において研究成果を発表した 2) 本プログラムによる派遣を希望する者を主な対象に, 国際学会等にて英語にて発表できる能力を涵養することを目的にして, 平成 20 年度から継続している英語を母国語とする英語教育の専門家による毎週 1 回 2 時間半の, 少人数の英語クラスを 2 クラス開講し, あわせて 10 名が受講した 受講者の中から,1 名が日本学術振興会海外特別研究員に採用された以外に,2 名が海外で開催された国際学会に, 筆頭発表者として演題を発表したことから受講生の英語能が向上したと判断された 4-2. 海外パートナー機関との協力体制構築状況 1) 担当教員である向田が, 米国国立がん研究所 - フレデリック支所に出張し, 以前よりの共同研究者達と今後の共同研究計画について打ち合わせを行った さらに, 向田は, 前年度同様に同研究所の Cancer and Inflammation Program の Director である Trinchieri 博士と, がん研究所が平成 23 年度より認定を受けている共同利用 共同研究拠点に関しても協議を行い,Cancer and Inflammation Program が, 継続してがん研究所を全面的に支援し, 一層の共同研究体制を構築していくということで意見が一致した これらの一環として, 平成 22 年 8 月下旬にがん研究所が主催した 金沢国際がん生物学シンポジウム に,Trinchieri 博士を招待講演者として招へいした 2) 担当教員である向田 矢野が,MD アンダーソンがんセンターを訪問し, 今後の共同研究体制について討議をした この際に, 向田は, 前年度同様に同センターの Cancer Metastasis Research Center のセンター長である Fidler 博士と, がん研究所が平成 23 年度より認定を受けている共同利用 共同研究拠点に関しても協議を行い,Cancer Metastasis Research Center が, 継続してがん研究所を全面的に支援し, 一層の共同研究体制を構築していくということで意見が一致した 3) 本事業で 2008 年度 Northwestern 大学に派遣された石川博士 博士は,2009 年 4 月に帰国後, 千葉大学大学院医学研究院 生殖機能病態学の助教として勤務している 石川博士は, 帰国後も Northwestern 大学で作製した重症免疫不全マウス腎被膜下移植法を用いた新しい子宮筋腫実験モデルを千葉大学でも作製しつつ,Northwestern 大学の Kurita 博士と共同にて, 子宮筋腫に対する新しい薬物療法の効果を検討する共同研究体制を構築している 5

4-3. 学術面の成果及び成果の発表状況 ( 本事業の一環として発表したもの 又は発表予定のものを記入してください なお 印刷物がある場合は一部添付してください ) 論文発表 1) Ishikawa H, Reierstad S, Demura M, Rademaker AW, Kasai T, Inoue M, Usui H, Shozu M, Bulun SE. High Aromatase Expression in Uterine Leiomyoma Tissues of African-American Women. J Clin Endocrinol Metab. 2009 May, 94(5): 1752-6. 2) Luo X, Yin P, Reierstad S, Ishikawa H, Lin Z, Pavone ME, Zhao H, Marsh EE, Bulun SE. Progesterone and Mifepristone Regulate L-Type Amino Acid Transporter 2 and 4F2 Heavy Chain Expression in Uterine Leiomyoma Cells. J Clin Endocrinol Metab. 2009 Oct, 94(5): 1752-6 3) Yin P, Lin Z, Reierstad S, Wu J, Ishikawa H, Marsh EE, Innes J, Cheng Y, Pearson K, Coon V JS, Kim JJ, Chakravarti D, Bulun SE. Transcription Factor KLF11 Integrates Progesterone Receptor Signaling and Proliferation in Uterine Leiomyoma Cells. Cancer Res. 2010 Feb 15;70(4):1722-30. 4) Ishikawa H, Ishi K, Serna VA, Kakazu T, Bulun SE, Kurita T. Progesterone is essential for maintenance and growth of uterine leiomyoma. Endocrinology 2010 Jun;151(6):2433-2442. 5) Chen X, Hamano R, Subleski JJ Hurwitz AA, Howard OM, Oppenheim JJ. Expression of costimulatory TNFR2 induces resistance of CD4 + FoxP3 - conventional T cells to suppression by CD4 + FoxP3 + regulatory T cells. J Immunol 2010 Jul1;185(1):174-182. 6) Hamano R, Huang J, Yoshimura T, Oppenheim, Chen X. TNF by inducing co-stimulatory TNF receptor superfamily members TNFR2, 4-1BB and OX40 augments the number and function of mouse CD4+FoxP3+ regulatory T cells(in press) (1,2,3,5の論文については, 論文コピーを添付 ) 学会発表 1) Marsh EE, Pearson EK, Ishikawa H, Reierstad S, Bulun SE. Type I procollagen COOH-terminal proteinase enhancer (PCOLCE) and its protein product procollagen c-endopeptidase enhancer-1 (PCPE-1) are differentially expressed in leiomyoma versus myometrium. American Society for Reproductive Medicine, 64th Annual Meeting, San Francisco, CA, USA, Nov 2008. 2) Ishikawa H, Reierstad S, Rademaker AW, Bulun SE. High aromatase expression in uterine leiomyoma of African-American women. Center for Reproductive Science at Northwestern University, 29th Annual Minisymposium on Reproductive Biology, Evanston, IL, USA, Oct 2008. 3) Ishikawa H, Reierstad S, Kasai T, Kihara M, Shozu M, Bulun SE. Aromatase gene expression in uterine leiomyoma from African-American women is dramatically higher compared with other races. American Society for Reproductive Medicine (ASRM), 64th Annual Meeting, San Francisco, CA, USA, Nov 2008. 4) Takeuchi A, Lewis VO, Yasko AW, Satcher RL, Moon BS, Cannon CP, Lin PP. Long-term clinical outcome of the patient with locally recurrent osteosarcoma. ISOLS (International Symposium of Limb Salvage)/MSTS (Musculoskeletal Tumor Society) Annual Meeting, Boston, MA, September 23, 2009. 5) Takeuchi A, Yasko AW, Lewis VO, Cannon CP, Moon BS, Satcher RL, Lin PP. Aseptic loosening for reconstruction of the proximal tibia: Analysis of factors affecting long-term outcome. ISOLS/MSTS Annual Meeting, Boston, MA, September 26, 2009. 6) Ishikawa H, Ishi K, Kakazu R, Bulun SE, Kurita T. Estrogen and progesterone are concurrently required for uterine leiomyoma enlargement in a novel in vivo model. American Society for Reproductive Medicine, 65th Annual Meeting. Atlanta, GA, USA, Oct 2009 7)Ishikawa H, Ishi K, Shozu M, Bulun SE, Kurita T. Progesterone is a key player for the growth maintenance of uterine leiomyoma. 14th International Congress of Endocrinology, Kyoto, Japan, Mar 2010. 6

4-4. 今後の課題 問題点 明日のがん診療を担う医科学研究者, なかでもいわゆる Physician-Scientist の養成を目的として, 本計画を立案した しかし, 金沢大学においても, 初期研修の必須化と専門医志向とがあいまって,Physician-Scientist を目指して, 大学附属病院での研鑽する医学部卒業生数が減少している これに付随して, 多くの医学部で起きているように, 金沢大学においても基礎医学の研究室の大学院生の数も減少していることも手伝って, 本プログラムを利用して, 海外パートナー機関での研鑽を希望する人間が, 本プログラムを立案した時の予想を下回っている これがこのような状況は, がん医科学の分野のみならず, ほとんど全ての医科学の分野において, 認められる状況ではないかと考えられる 過去 10 年間において, ライフサイエンスの分野での我が国の研究者の貢献が高かった分野としては,iPS 細胞を始めとする再生医学の分野が挙げられる ips 細胞樹立法の開発者である山中伸弥博士は, 整形外科医として当初トレーニングされた Physician-Scientist であり, 整形外科医としてトレーニングされたことが山中博士の今日の研究に有形無形の影響を与えていることを, 山中博士自身も述べている 山中博士の例を見ても, 今後とも我が国がライフサイエンス分野で世界をリードするためには, Physician-Scientist の養成が必要不可欠であると考えられる さらには, Physician-Scientist を目指す大学院生を海外研究機関で研修させることは, 国際的な視野に立った研究者を育成する上で, 非常に大きな意義があると考えられる 一方で, このような大学院生は基礎的な研究に携わった経験がほとんど無いため, 本プログラムを利用して, 海外パートナー機関へ派遣する際には, 研究方法の取得に要する時間を含めて, 十分な研修期間を提供する必要がある しかしながら, 現行の制度では最大でも 2 年弱の研修期間しか提供できないため, 十分な研究成果を挙げることはもちろんのこと, 研究の方法等の習得にも不十分である可能性がある したがって, 今後このような制度を使って, ライフサイエンス分野の研究者, なかでも Physician-Scientist を育成するためには, 海外研究機関での研修期間を 3 年前後くらいまで延長できるよう, 制度の改善が必要ではないかと, ここ 3 年間の本プログラムの運営を通して, 考えるに至っている これとは別に, 国際的に通用する基礎医学研究者の養成には, 基礎医学分野の研究室の大学院生に対しては, 在学早期から海外の研究機関での研修 研鑽を財政的にサポートするとともに義務化する必要性があると考えられる 7

5. 若手研究者の派遣実績 派遣先機関派遣期間派遣者所属 職名等 MD アンダーソンがんセンター H22.4.1~ H23.3.22 (356 日間 ) 金沢大学大学院医学系研究科 循環医科学専攻 心肺病態制御学博士課程 4 年 米国国立がん研究所フレデリック支所 H21.10.8~ H23.3.21 (530 日間 ) 金沢大学大学院医学系研究科 循環医科学専攻 恒常性制御学研究生 MD アンダーソンがんセンター H22.4.15~ H23.3.21 (341 日間 ) 金沢大学大学院医学系研究科 がん医科学専攻 形態機能病理学研究生 8

6. 担当教職員の出張実績 出張先機関出張期間出張者所属 職名等 MD アンダーソンがんセンター MD アンダーソンがんセンター米国国立がん研究所フレデリック支所 H22.4.15~ H22.4.17 (3 日間 ) H22.10.24~ H22.10.30 (7 日間 ) 金沢大学がん研究所 教授 金沢大学がん研究所 教授 9

開催地石川県金沢市日本側責任者所属機関 職名金沢大学がん研究所 教授( 日本以外で開催責任者)開催の場合 7. 共同企画実施状況 企画名金沢国際がん生物学シンポジウム 開催期間平成 22 年 8 月 28 日 ~ 平成 22 年 8 月 29 日 (2 日間 ) 氏 名向田直史 氏 名 ( 英 文 ) 所属機関 職名 概要及び成果 概要 ( 共同企画の目的, 本会経費により参加した参加者の役割や貢献についても示してください ) 本共同企画では, 海外パートナー機関である米国国立がん研究所 - フレデリック支所より, Trinchieri 博士を含む国外から 5 名 ( 米国 3 名, オーストラリア 1 名, イタリア 1 名 ), 国内から 6 名の研究者を, 招待講演者として招へいして開催した 本シンポジウムは, がんと炎症反応や, がんの免疫治療法に関する最新の研究成果が紹介されることによって, 本プログラムの担当研究機関を含む, 国内の当該研究領域の研究者の今後の研究が推進されることを目的として開催された ( 本シンポジウムの抄録集を関連資料として添付 ) 成果 本シンポジウムには, 医学系研究科大学院生 2 日間で延べ約 150 名を含む, 延べ 330 名が参加した これにより著明な招待講演者による, がんと炎症反応や, がんの免疫治療法に関する最新の研究の進展について理解を深めることが出来た さらに, 参加した大学院生 博士研究員 助教らは, 国内外からの著明な招待講演者との質疑応答を受け, 地方ではなかなか体験することが出来ない, 国際シンポジウムにおける英語での質疑応答を体験することができた 本シンポジウムの 1 日目の終了時に開催された, 国内外からの招待講演者との意見交換会においては, 大学院生 博士研究員 助教らが, 国内外からの著明な招待講演者と個人的に意見を交わす機会があり, 彼らの今後の研究への多大な影響を与えることと期待された * その他, 参加者リスト ( 様式は任意 本会経費負担者には印を付けること ), 日程等, セミナー関連資料があれば添付すること 10