研究成果報告書

Similar documents
Microsoft PowerPoint - 修論発表.ppt [互換モード]

炭素繊維複合糸から成る織物を活用したCFRTP製品の事業化試験

<4D F736F F F696E74202D CC95E28F4390AB82C98AD682B782E98AEE CA48B862E >

Microsoft PowerPoint - Engmat111Y14V1pdf.ppt

Microsoft PowerPoint - 数学教室2.pptx

(1行スペース)

DURACON POM グレードシリーズ ポリアセタール (POM) TR-20 CF2001/CD3501 ミネラル強化 ポリプラスチックス株式会社

3D プリンタにより作製した樹脂部品の強度に関する研究 尾形正岐 阿部治 長田和真 西村通喜 山田博之 渡辺誠 Study on Strength of Resin Materials Processed by Fused Deposition Modeling Printer Masaki OGA

事例2_自動車用材料

untitled

複合構造レポート 09 FRP 部材の接合および鋼と FRP の接着接合に関する先端技術 目次 第 1 部 FRP 部材接合の設計思想と強度評価 第 1 章 FRP 構造物の接合部 FRP 材料 FRP 構造物における各種接合方法の分類と典型的な部位 接合方法

Microsoft Word - 02目次

Microsoft PowerPoint - 知財報告会H20kobayakawa.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - elast.ppt [互換モード]

Ultrason® 特殊製品

一体接合一体接合の工法工法 TRI System~ との一体接合技術 ~ 本技術は 新しい考え方によるとの一体接合技術です 本技術の特徴は への接合膜形成技術とインサート成形技術を用いて 接着剤を使わずにとを一体接合させるところにあります 本技術による一体接合方法の一例をモデル化すると 図のようにな

両面接着テープ TW-Y01

再はく離可能&強接着 両面接着テープ No.5000NS

実験力学 Vol.17 No.1

<4D F736F F F696E74202D A B5A8F7090E096BE89EF947A957A8E9197BF81698D CF688EA816A2E707074>

グ成形 3.2 RTM 成形 第 2 節 CFRP 成形時におけるボイド発生の影響と対策 1. ボイドの分類 2. マイクロボイドの発生メカニズム 3. マイクロボイド発生と樹脂流速 4. 繊維材の異方性のボイドへの影響 5. ボイド発生の定量的評価手法 6. 樹脂含浸モニタリングと樹脂流動制御 第

<4D F736F F D E4F8E9F8CB392868BF38D5C91A295D295A8817A8CA48B8690AC89CA939995F18D908F91>

レーザ走査方向を 30 度方向 積層ピッチを 0.1mm とした ガラスビーズを複合したナイロン 11 材料の造形条件を探索するため 造形条件のうち レーザ出力 輪郭描画出力 オフセット Fill オフセット Out 走査幅 ベースを表 1 に示す条件に設定し L18 直行表に割り付けて造形を行った

Microsoft PowerPoint - 修士論文発表配布用.pptx

Mirror Grand Laser Prism Half Wave Plate Femtosecond Laser 150 fs, λ=775 nm Mirror Mechanical Shutter Apperture Focusing Lens Substances Linear Stage

<4D F736F F D208E9197BF A082C68E7B8D A815B82CC8D5C91A28AEE8F C4816A2E646F63>

Microsoft Word - 講演会原稿

UL 規格規UL(Underwriters Laboratories.lnc) は 米国の火災保険業者によって 1894 年に設立された非営利の試験機関で 火災 盗難 その他の事故から人命 財産を守ることを目的として 材料 部品 および製品の安全規格の制定 試験 承認登録 検査などの業務を行っていま

(1行スペース)

金型技術振興財団_第16回発表資料.indb

テクノロジーレポート

エポキシ樹脂の耐熱性・誘電特性を改良するポリアリレート樹脂低分子量タイプ「ユニファイナー Vシリーズ」の開発について

強化プラスチック裏込め材の 耐荷実験 実験報告書 平成 26 年 6 月 5 日 ( 株 ) アスモ建築事務所石橋一彦建築構造研究室千葉工業大学名誉教授石橋一彦

熱可塑性 CFRP の量産 再利用のための型技術 メカニックス系工学専攻准教授 西籔和明 濱田プレス工藝株式会社取締役社長濱田 恵 株式会社カツロン代表取締役社長石川 明一 株式会社ホーライ代表取締役社長鈴木雅之 株式会社小西金型工学専務取締役小西 修史 株式会社マジックボックスJP 代表取締役社長

金型の加工性状が射出成形時の型内圧力 金型温度に及ぼす影響 メカニックス系工学専攻准教授西籔和明 東大阪モノづくり専攻修士学生長井孝太郎 藤塚精密金型株式会社専務取締役藤塚孝征 1. 緒言プラスチック射出成形は, 高温に加熱し溶融したプラスチックを金属の型に高速かつ高圧で射出し, 金型内で冷却固化し

強化 LVL 接合板および接合ピンを用いた木質構造フレームの開発 奈良県森林技術センター中田欣作 1. はじめに集成材を用いた木質構造で一般的に用いられている金物の代わりに スギ材単板を積層熱圧した強化 LVL を接合部材として用いる接合方法を開発した この接合方法では 集成材と接合板である強化 L

Microsoft Word - じょく層報告(三野道路用)_

本日話す内容

Japanese nuclear policy and its effect on EAGLE project

Microsoft PowerPoint - 【2.埼玉県 坂本氏】v3 0424_ものづくり技術 ・

POCO 社の EDM グラファイト電極材料は 長年の技術と実績があり成形性や被加工性が良好で その構造ならびに物性の制御が比較的に容易であることから 今後ますます需要が伸びる材料です POCO 社では あらゆる工業製品に対応するため 各種の電極材料を多数用意しました EDM-1 EDM-3 EDM

道路橋の耐震設計における鉄筋コンクリート橋脚の水平力 - 水平変位関係の計算例 (H24 版対応 ) ( 社 ) 日本道路協会 橋梁委員会 耐震設計小委員会 平成 24 年 5 月

コンクリート工学年次論文集 Vol.29

Microsoft PowerPoint - 口頭発表_折り畳み自転車

Microsoft Word - 予稿集表紙.doc

Microsoft Word - PCシンポ論文(シース)090819

Microsoft Word - web修正 _校了_26_分子動力学.docx

EOS: 材料データシート(アルミニウム)

Microsoft PowerPoint - マグネ協会.ppt

PowerPoint Presentation

R927清水信彦様.indd

<4D F736F F F696E74202D2091B982F082B582C882A2944D8D6489BB F82CC8E6782A295FB>

01.indd

CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 3)~ 防耐火性能の評価 ~ 平成 26 年度建築研究所講演会 CLTによる木造建築物の設計法の開発 ( その 3) ~ 防耐火性能の評価 ~ 建築防火研究グループ上席研究員成瀬友宏 1 CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 3)~ 防耐

ゴム固定用両面接着テープ VR-5311/VR-5321 概要 ポリエステルフィルムを支持体とし 片面にゴム系粘着剤 片面にアクリル系粘着剤を組み合わせた両面接着テープです ゴムと金属 プラスチックとの接着に適しています テープ構成 VR-5311/VR-5321 テープ厚:0.15 mm ( はく

株式会社ウェッズ

【別紙5】2_プレゼン資料様式(入澤先生)180918

IB-B

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E6328FCD2E646F63>

PowerPoint Presentation

POM DURACON POM グレード別物性表 標準 高剛性 M25-44 M90-44 M M M M90FC HP25X 高粘度標準高流動 高流動 ハイサイクル 超高流動 ハイサイクル 密度 g/cm 3 ISO

ダイアボンド DE1108

報道関係者各位 平成 24 年 4 月 13 日 筑波大学 ナノ材料で Cs( セシウム ) イオンを結晶中に捕獲 研究成果のポイント : 放射性セシウム除染の切り札になりうる成果セシウムイオンを効率的にナノ空間 ナノの檻にぴったり収容して捕獲 除去 国立大学法人筑波大学 学長山田信博 ( 以下 筑

スライド 1

デンカ透明樹脂

実験力学

<4D F736F F F696E74202D20824F DA AE89E682CC89E696CA8DED8F9C816A2E >

京都大学博士 ( 工学 ) 氏名宮口克一 論文題目 塩素固定化材を用いた断面修復材と犠牲陽極材を併用した断面修復工法の鉄筋防食性能に関する研究 ( 論文内容の要旨 ) 本論文は, 塩害を受けたコンクリート構造物の対策として一般的な対策のひとつである, 断面修復工法を検討の対象とし, その耐久性をより

<4D F736F F D204A534D4582B182EA82DC82C582CC92B28DB88FF38BB54E524195F18D E90DA8B4B8A69816A5F F E646F63>

‰à„^›œŁt.ai

Page 2 れます ラミネートを金型外で加熱した場合は ラミネートの金型占有時間 が削減されるため サイクルタイムは大幅に短縮されます ただし 加熱し て軟化したラミネートのインサートの確実な処理と位置調整が必要です CIFO による材料 加工および部品開発 この新たな試験設備によるコンポジット部

Microsoft PowerPoint - ‚æ2‘Í.ppt

53nenkaiTemplate

アーブルグ : 各種アプリケーションとシステム アーブルグのノウハウと射出成形技術は継続して行なわれている基礎研究ならびに開発から生まれています あらゆる分野 成形方式に要求される成形品の製造において モジュール化された製造プログラムに基づき個々に応じた解決方法で満足いく結果を出しています メイドイ

スライド 1

n_csr_H1_H4_fix.ai

新高耐久Pbフリーソルダペースト

研究成果報告書(基金分)

Microsoft PowerPoint - hetero_koen_abe.ppt

Microsoft PowerPoint - 熱力学Ⅱ2FreeEnergy2012HP.ppt [互換モード]

PowerPoint Presentation

Microsoft Word - 博士論文概要.docx

構造力学Ⅰ第12回

第 2 章 構造解析 8

untitled

ロータリーシール


Microsoft PowerPoint - Engmat09Y09V3pdf.ppt

S28-1C1000Technical Information

問題 2-1 ボルト締結体の設計 (1-1) 摩擦係数の推定図 1-1 に示すボルト締結体にて, 六角穴付きボルト (M12) の締付けトルクとボルト軸力を測定した ボルトを含め材質はすべて SUS304 かそれをベースとしたオーステナイト系ステンレス鋼である 測定時, ナットと下締結体は固着させた

別紙1

(1行スペース)

Microsoft PowerPoint - 1章 [互換モード]

早稲田大学大学院日本語教育研究科 修士論文概要書 論文題目 ネパール人日本語学習者による日本語のリズム生成 大熊伊宗 2018 年 3 月

31608 要旨 ルミノール発光 3513 後藤唯花 3612 熊﨑なつみ 3617 新野彩乃 3619 鈴木梨那 私たちは ルミノール反応で起こる化学発光が強い光で長時間続く条件について興味をもち 研究を行った まず触媒の濃度に着目し 1~9% の値で実験を行ったところ触媒濃度が低いほど強い光で長

2

P _Valves_j_2

平成 30 年 1 月 5 日 報道機関各位 東北大学大学院工学研究科 低温で利用可能な弾性熱量効果を確認 フロンガスを用いない地球環境にやさしい低温用固体冷却素子 としての応用が期待 発表のポイント 従来材料では 210K が最低温度であった超弾性注 1 に付随する冷却効果 ( 弾性熱量効果注 2

Winmostar - LAMMPS Tutorial 4 界面ビルダ V5.012 株式会社クロスアビリティ 2015/6/18

UL(Underwriters Laboratories lnc.) は 1894 年に米国の火災保険業者によって 設立された非営利の試験機関で 火災 盗難 その他の事故から人命 財産を守ることを目的として 材料 部品 および製品の安全規格の制定 試験 承認登録 検査などの業務を行っています 当業界

Transcription:

様式 C-19 F-19 Z-19 CK-19( 共通 ) 1. 研究開始当初の背景地球温暖化や石油枯渇問題の観点から環境 エネルギー問題への対策が必要不可欠である このような背景において 自動車業界では燃費改善効果を目指して車体の軽量化に精力的に取り組んでおり 中でも比強度 比剛性に優れていて軽量化に大きく貢献できる炭素繊維強化熱可塑性樹脂複合材料 (CFRTP) への期待は大きい 連続繊維と熱可塑性樹脂からなる連続繊維強化熱可塑性樹脂複合材料は 熱硬化性樹脂複合材料に比べリサイクル性能を有し 繊維が連続しているため強化繊維の強度を最大に活かすことが出来ることから 構造材料として需要の拡大が期待されている しかし 熱硬化性樹脂複合材料に比べ樹脂の溶融粘度が高いために 強化繊維束内への含浸が困難であり 含浸不十分の成形品では 力学特性の低下が起こる原因となる さらに 繊維と樹脂の界面特性が低いという問題を有している ここで界面特性には 化学的な界面接着性とぬれ性が含まれており 化学的な界面接着性が低い場合 樹脂から繊維への力の伝達が低下し 力学的特性が低下する 一方ぬれ性が乏しい場合 含浸特性が低下し 未含浸領域が増加 力学的特性が低下する そこで 界面特性と樹脂の含浸特性の関係を明らかにすることは CFRTP の成形において大きな意義があるものと考えられる 2. 研究の目的本研究では CFRTP の界面特性と含浸特性の関係を明らかにし 界面特性 含浸特性を改善し CFRTP の力学的特性を向上させることを目的とする CFRTP の界面特性評価方法の研究例は少ないため 評価方法の確立は大きな意義があるものと考えられる 3. 研究の方法 (1) 界面接着性およびぬれ性の向上を同時に達成すること目的とし 炭素繊維に施す表面処理について検討をおこなった 含浸性の向上を図るため 低分子量 PP を塗布した炭素繊維を用いた 母材樹脂には PP とマレイン酸変性 PP(MAPP) 樹脂を用いて 各試験片の界面接着性の評価および 一方向材を作製し 含浸状態と力学的特性についての評価を行った 得られた結果より界面接着性と含浸特性が力学的特性に与える影響について検討をおこなった (2)In-situ ポリマーブレンド手法の開発をおこなった ポリマーブレンドとは複数のポリマーを混合することで 新しい特性を持たせた高分子のことである このポリマーブレンドの概念を 連続繊維強化 CFRTP に応用することで これまで両立が不可能であった機能を有する ( 界面接着性と含浸性 静的特性と動的特性 ) 複合材料の開発を行う 役割の異なる 2 種類の繊維を用いて中間材料 (Micro Braided Yarn:MBY) を作製し 最適配置および比率を検討した 比較のため 芯鞘構造を有する樹脂繊維 および 2 種類の樹脂を予めブレンド 紡糸した繊維を用いて MBY を作製し 比較検討をおこなった (3) 異なる熱可塑性樹脂を用いた系 混繊糸など異なる含浸距離を有する中間材料に対して界面接着性およびぬれ性の向上を同時に達成すること目的とした 具体的には これまで検討してきた結晶性樹脂ではなく 非晶性樹脂を用いた系に適用した その過程で 成形条件が界面特性に影響を及ぼし 成形品の力学的特性に影響を与える ということが明らかになった したがって 従来からおこなわれてきた単繊維を取り出して行う界面評価方法では 成形条件の影響を受けて形成された成形品内の界面相 (In-situ 界面と称する ) の評価は困難である そこで 連続繊維強化熱可塑性樹脂複合材料における In-situ 界面評価手法の検討 確立についても併せて実施した 4. 研究成果 (1) 界面接着性の異なる樹脂を用いて複合材料の含浸状態を評価することで 界面接着性と含浸特性の関係について検討した (1-1) 界面特性強化繊維と母材樹脂の界面接着性を評価するため Micro-droplet 法 (MD 法 ) を用いた MD 法は 熱硬化性樹脂をはじめ 熱可塑性樹脂などの繊維 / 樹脂界面の接着性を評価するために用いられる方法の一つであり 樹脂が強化繊維からはく離する際のせん断力を測定出来るため 単繊維 - 樹脂界面せん断強度を測定することが可能である 強化繊維として炭素繊維 (T7SC-12 TORAY Co.,ltd) を 母材樹脂として PP 樹脂繊維 (46.2tex, Daiwabo Polytec Co.,ltd) およびマレイン酸変性 PP(MAPP) 樹脂繊維 (462dtex Daiwabo Polytec Co.,ltd) を組み合わせて MD 法を行い 界面せん断強度を評価した MD 法として 複合材料界面特性評価装置 HM41 (Tohei Sangyo Co.,Ltd) を用いて試験を行った 22 に温めたホットプレートを用いて PP および MAPP 樹脂繊維を液体状に溶かし 炭素繊維のフィラメント一本の表面に付け 固化したものを試験片として用意した 繊維の引き抜き速度は.3mm/min とした 図 1 に MD 法による界面せん断強度の結果を示す PP を用いた場合に比べ MAPP を用いることで 界面せん断強度は約 477% 向上し 界面接着性が向上することが明らかとなった (1-2) 含浸特性 CF/PP および CF/MAPP 連続繊維強化熱可塑性樹脂複合材料を成形し 成形品の含浸評価を行い 含浸特性と界面せん断強度の関係について検討した 複合材料の成形に用いた中間材料として Micro-Braided yarn (MBY)

Interfacial shear strength (MPa) Bending strength (MPa) Umimpregnation rate (%) を採用した 丸打組機を使用して 炭素繊維体積含有率が 4% となるように 中心糸として炭素繊維を長手方向に 1 本挿入し 樹脂繊維 12 本を組糸として 樹脂繊維が PP と MAPP の 2 種類の MBY を作製した 作製した MBY を成形するため金属フレームに 32 回巻き取った 予め成形温度まで加熱しておいた金型に配置し 成形圧力を 1 MPa 成形温度を 19 成形時間を 5 2 4min と変化させ 成形品を作製した 得られた試験片は 2 2(mm) の一方向繊維強化平板である 図 2 に CF/PP および CF/MAPP 一方向材成形品の断面写真と 成形時間増加に伴う樹脂の含浸の進展について示す 図中の繊維束内の黒色の領域は未含浸領域である PP MAPP 共に成形時間が長くなることで 未含浸領域は減少するが MAPP の場合 PP と比べ未含浸領域が大きい 図 3 に CF/PP および CF/MAPP 一方向材成形品の断面観察結果から得られた未含浸率と成形時間の関係を示す 成形時間の増加にともない 未含浸率は減少しているが MAPP は未含浸率が高く 強化繊維に対するぬれ性が PP に比べ低いと考えられる そこで 炭素繊維に対する樹脂のぬれ性を評価するため 接触角を測定した 図 4 に CF/PP と CF/MAPP の測定した接触角の写真を示す それぞれ接触角は CF/PP は 26 CF/MAPP は 96 となり MAPP を用いる事で ぬれ性は低下したと言える この結果から ぬれ性の違いが含浸特性に影響を与える事が示唆される マレイン酸変性処理を施す事で 繊維 / 樹脂界面の接着性は向上するが 炭素繊維とのぬれ性が悪くなり 含浸特性が低下したと考えられる (1-3) 表面処理の検討含浸性の向上を図るため 低分子量 PP およびを PP-emulsion 塗布した炭素繊維を用いた 図 5 に 表面処理を施した炭素繊維強化複合材料の曲げ強度を示す PP-emulsion を塗布した炭素繊維表面に塗布することで CF/PP の界面せん断強度が増加し 力学的特性が大きく改善されることが明らかとなった CF/MAPP の場合 界面せん断強度は低下するが 含浸特性が向上することで 力学的特性が向上することが明らかとなった このことから 界面接着性および含浸特性の両方を考慮する必要があると言える 4 35 3 25 2 15 1 5 PP MAPP 図 1 MD 法による界面せん断強度の結果 CF/PP CF/MAPP Molding time 5min 2min 4min 1.7%.3%.2% 27.5% 23.6% 2.6% 図 2 一方向材成形品の断面写真 3 25 2 15 1 5 1 2 3 4 5 Molding time (m) PP MAPP 図 3 未含浸率と成形時間の関係 CF/PP 5 45 4 35 3 25 2 15 1 5 Untreated L-PP Carbon fiber 26 PP-emultion CF/MAPP 図 4 接触角 CF/PP CF/MAPP 図 5 表面処理と曲げ強度 96 Unimpregnation ratio(%) (2) ホモの PP 樹脂は含浸性に優れるが 炭素繊維との界面接着性が低い 一方 PP 樹脂に対してマレイン酸変性処理 (MAPP) を行う事で 界面接着性は向上するが 含浸特性が低下する 上記 (1) と同じ材料系に対して PP 繊維および MAPP 繊維を用いて In-situ ポリマーブレンドをおこなうことにより 界面接着性およびぬれ性の向上を同時に達成することを目的とした 図 6 に本研究で使用した繊維状中間材料を示す 連続繊維強化熱可塑性樹脂複合材料の高含浸性中間材料として組物技術を用いて強化繊維の周りに樹脂繊維を組んだ Micro Braided Yarn を採用した 組物技術を用いると 複数の繊維を同時に使用するこ

Strength (MPa) とができ またその位置を変えることが可能である 図 7 に示すように 役割の異なる 2 種類の繊維を用いて Micro Braided Yarn を作製し モルフォロジー 界面特性評価 含浸性評価を実施した 比較のため 芯鞘構造を有する樹脂繊維や 予めブレンドした樹脂を紡糸した繊維と比較した 図 8 に各試験片の曲げ強度を示す PP 繊維および MAPP 繊維を用いて In-situ ポリマーブレンドをおこなうことにより 界面接着性およびぬれ性の向上を同時に達成することが可能となった In-situ ポリマーブレンド手法を用いることにより単に 2 種類の樹脂が混合した特性が得られるわけではなく それぞれの繊維の配置によりモルフォロジーが異なり 最適な配置を選択することが重要であることが示唆された L 2 Layer 4 35 3 25 2 15 1 5 Reinforcing fiber bundle Matrix resin fiber 図 6 Micro-braided Yarn A PP fiber MAPP fiber Core-clad fiber (inside MAPP outside PP) Alternate 図 7 In-situ ポリマーブレンド C Core-clad fiber CF/PP L A C CF/MAPP 図 8 繊維配置と曲げ強度 (3) 熱硬化性樹脂複合材料 熱可塑性樹脂複合材料ともに 成形条件が界面特性に影響を及ぼし 成形品の力学的特性に影響を与える ということが明らかになってきている しかし 従来からおこなわれてきた単繊維を取り出して行う界面評価方法では 成形条件の影響を受けて形成された成形品内の界面相 (In-situ 界面と称する ) の評価は困難である 本研究の目的は 連続繊維強化熱可塑性樹脂複合材料における In-situ 界面評価手法の検討 確立である そのため成形条件を変化さ せ成形した熱可塑性樹脂複合材料 (FRTP) を用いて マイクロドロップレット試験 方向および 9 方向の曲げ試験の結果を比較 検討した (3-1) 実験方法一方向材料を作製するにあたって 強化繊維として炭素繊維 (T7-12k-6E, 8tex, 東レ ( 株 ) 製 ) 母材樹脂繊維としてポリエーテルイミド (PEI) 繊維を混繊した 繊維状中間材料である混繊糸を使用した 油圧式プレス機を用いて金型への加熱 材料への加圧 冷却の手順で所定のプレス条件 ( 温度 加圧時間 圧力 ) にて成形を行った 単繊維を用いた界面評価手法を検討するため マイクロドロップレット試験を行った 温度条件が界面特性におよぼす影響を検討するため ホットプレートの設定温度を 42 44 46 48 の 4 段階に変化させた 成形温度の違いが成形品の力学的特性に及ぼす影響について検討するため 方向繊維に沿って切り出した試験片を用いた 3 点曲げ試験 ( 曲げ試験と称する ) を行った 試験結果から得られた応力 - ひずみ線図より 曲げ試験における初期破壊応力 初期破壊ひずみを求めた 曲げ試験における初期破壊は界面破壊であるとみなし 得られた初期破壊応力が界面特性を反映していると考え 界面評価法の一種であるとした 繊維に直交方向に力を加えることで 界面で破壊が発生するため 9 方向の曲げおよび引張試験結果は界面特性を反映していると言われている 界面特性を評価するため 9 方向に切り出した試験片を用いた 3 点曲げ試験 (9 曲げ試験と称する ) を行った (3-2) 結果および考察図 9 に炭素繊維と PEI 樹脂を用いたマイクロドロップレット試験による界面強度と温度の関係を示す 温度の上昇に伴い界面強度が線形的に増加することが確認できた これより成形温度が界面強度に与える影響について 単繊維を用いて評価できる可能性が示唆された 図 1 に 曲げ試験より得られた初期破壊ひずみ 初期破壊応力を示す 初期破壊応力については 強度と同様に未含浸領域が存在しなければ一定となり 初期破壊ひずみについては成形温度の増加に伴い線形的に増加しているのが分かる 9 曲げ試験より得られた曲げ強度と成形温度の関係を図 11 に示す 成形温度の上昇に伴い 9 方向の曲げ強度が線形的に増加することが確認できた 次に 9 曲げ試験後の破面の SEM 写真の一例として図 12 (a) に成形温度 33 の SEM 写真を 図 12(b) に成形温度 39 の SEM 写真を示す 33 で成形した試験片の繊維表面には樹脂が付着していないのに対し 39 で成形した試験片の繊維表面には樹脂が付着しているのが分かる 9 曲げ試験では炭素繊維と直交

方向に力が加わるため繊維含有率 繊維の強度は関係せず 樹脂の強度と樹脂と繊維の界面強度が支配的であるとると考えられるため 成形温度の増加に伴い界面強度が増加したと考えられる 図 13 に異なる界面評価手法により得られた界面特性間の相関関係の一例として 初期破壊ひずみと 9 曲げ試験による曲げ強度の関係を示す 9 曲げ強度が大きいほど得られる初期破壊ひずみが大きく 異なる界面評価手法により得られた界面特性間に相関関係があることが分かる 図 13 界面特性間の相関関係の一例 5. 主な発表論文等 ( 研究代表者 研究分担者及び連携研究者には下線 ) 雑誌論文 ( 計 件 ) 図 9 マイクロドロップレット試験による界面強度と温度の関係 図 1 初期破壊ひずみおよび応力 ( ) 図 11 曲げ強度と成形温度の関係 (9 ) 5μm (a) SEM photograph of 33 specimen ( 7) 学会発表 ( 計 6 件 ) 1 連続繊維強化熱可塑性樹脂複合材料の In-situ 界面評価に関する研究 仲井朝美他 59th FRP CON-EX214 講演会 214 年 1 月 2 日 3 日 京都工芸繊維大学 ( 京都府 京都市 ) 2 連続繊維強化熱可塑性樹脂複合材料の含浸性および界面特性制御 仲井朝美 第 57 会高分子年次大会 ( 招待講演 ) 214 年 5 年 3 日 名古屋国際会議場 ( 愛知県 名古屋市 ) 3Development and Processing of Intermediate Material for Continuous Fiber,19th International Conference on Composite Materials, A.Nakai 他, July 28 August 2,213,Montreal,Canada 4FRTP 成形用繊維状中間材料の開発および加工に関する研究 仲井朝美他 プラスチック成形加工学会第 24 回年次大会 213 年 5 月 21 日 ~213 年 5 月 22 日 タワーホール船堀 ( 東京都 江戸川区 ) 5 連続繊維強化熱可塑性樹脂複合材料の界面特性と含浸性 仲井朝美他 第四回日本複合材料合同会議 213 年 3 月 7 日 ~213 年 3 月 9 日 東京大学 ( 東京都 文京区 ) 6 Cooperative relationship between interfacial and impregnation state on continuous fiber reinforcement thermo- plastic composites, Asami Nakai, Inter- face 21( 招待講演 ) 212 年 8 月 6 日 ~212 年 8 月 8 日 京都工芸繊維大学 ( 京都府 京都市 ) 図書 ( 計 1 件 ) 1 編集委員長西敏夫 エヌ ティー エス 高分子ナノテクノロジーハンドブック 252-256, 214 5μm (b) SEM photograph of 39 specimen ( 5) 図 12 9 曲げ試験後の破面の SEM 写真 産業財産権 出願状況 ( 計 件 ) 取得状況 ( 計 件 )

その他 ホームページ等なし 6. 研究組織 (1) 研究代表者仲井朝美 (NAKAI, Asami) 岐阜大学 工学部 教授研究者番号 :1324724