Microsoft Word - CCPå¿œçfl¨ç·¨.doc

Similar documents
SLCONFIG の操作 JF1PYE Ⅰ. PC と slconfig の通信設定 Ⅱ. Slconfig の操作 Ⅲ. 端末ソフトによる Command 機能 Ⅳ. slconfig 実行形式プログラムの作成 Ⅴ. 端末ソフト Tera Term のダウンロード インストー

PowerPoint Presentation

プログラミング実習I

Microsoft Word - USB60F_Raspi_ doc

Microsoft Word - 取説.doc

RsMulti の取扱説明 「RS232C で直接接続する(LAN を使用しない場合)」

Microsoft Word - no103.docx

ExcelVBA

CommCheckerManual_Ver.1.0_.doc

ex04_2012.ppt

オートビュー

Prog1_2nd

ポインタ変数

フォント作成ツール説明書

MS916/MS926 照合機能の操作方法 Ver.4 照合モード (Data Validation) では 1 対 1 1 対 N および LookUp テーブル参照によるバーコードの照合を行います 照合したバーコードは一致したデータのみをホストに送信またはメモリに保存します 照合機能の設定手順

プレポスト【解説】

受付代行 設定マニュアル このマニュアルでは 恵比寿ボイスプロダクションが Google アシスタントアプリで公開している 受付代行 ( ) を使って Google

電子13-06 エネメータ専用ソフト SAVER CAST for EneMeter Ver3.00設定方法.ppt

オートビュー

LANdeVOICE PBSP-SIO (I/O接点付き)

デジタル表現論・第6回

Microsoft PowerPoint - ruby_instruction.ppt

カルテダウンロード 操作マニュアル

講習No.8

Taro-cshプログラミングの応用.jt

FORTRAN( と C) によるプログラミング 5 ファイル入出力 ここではファイルからデータを読みこんだり ファイルにデータを書き出したりするプログラムを作成してみます はじめに テキスト形式で書かれたデータファイルに書かれているデータを読みこんで配列に代入し 標準出力に書き出すプログラムを作り

TeraTerm Pro V.2.32の利用法

目次 1. 概要 動作環境

Microsoft Word _VBAProg1.docx

カルテダウンロード 操作マニュアル

CoIDE 用 F4D_VCP の説明 V /07/05 USB の VCP( 仮想 COM ポート ) による非同期シリアル通信を行うプログラムです Free の開発ツール CoIDE で作成した STM32F4 Discovery 用のプロジェクトです プログラムの開始番地は 0x

Microsoft PowerPoint - CproNt02.ppt [互換モード]

arduino プログラミング課題集 ( Ver /06/01 ) arduino と各種ボードを組み合わせ 制御するためのプログラミングを学 ぼう! 1 入出力ポートの設定と利用方法 (1) 制御( コントロール ) する とは 外部装置( ペリフェラル ) が必要とする信号をマイ

label.battery.byd.pdf

Ethernet 開発支援ツール ACCEL ti2k (LastUpdate Mar 1, 2019) 概要ターミナルツール (1) TcpTermS.exe ターミナルツール (2) TcpTermM.exe ターミナルツール (3) UdpTermS.exe ターミナルツール (

ファイル入出力

目次 1. 変換の対象 砂防指定地 XML 作成メニュー シェープファイルからXMLへ変換 砂防指定地 XMLとシェープファイルの対応.csv 変換処理 CSVファイルによる属性指定... 5

プログラミング入門1

CS-DRC1操作説明書

MS5145 USB シリアル エミュレーション モードの設定

プログラミング基礎

ワイヤレスセンサモジュール取扱説明書

1. USB の VCP( 仮想 COM ポート ) について USB の VCP( 仮想 COM ポート ) は USB を非同期シリアル通信として使用するための USB のドライバです PC には VCP ドライバをインストールする必要があります USB の VCP( 仮想 COM ポート )

JavaプログラミングⅠ

プログラマブル LED 制御モジュール アプリ操作説明書 プログラマブル LED 制御モジュール設定アプリ操作説明書 適用モジュール 改訂番号 エレラボドットコム 1

Microsoft Word - プリンター登録_Windows XP Professional.doc

訂正 _ 第 1 回 1 Arduino Arduino を用意する 入力 アナログ Analog 入出力 任意の電圧を扱える 電源系 外部入力 7 12V デジタル digital 入出力 リセットボタン Low High いわゆる 01 が入出力される 通常は Low 0V GND High 5

まず,13 行目の HardwareTimer Timer(1); は,HardwareTimer というクラスを利用するという宣言である. この宣言によって Timer というインスタンスが生成される.Timer(1) の 1 は,OpenCM に 4 個用意されているタイマのうち,1 番のタイマ

Microsoft PowerPoint - 第3回目.ppt [互換モード]

C プログラミング 1( 再 ) 第 4 回 講義では C プログラミングの基本を学び 演習では やや実践的なプログラミングを通して学ぶ 1

Section1_入力用テンプレートの作成

Microsoft Word - 3new.doc

ガイダンス

パソコンで楽チン、電力管理3169編

Prog1_6th

Java Scriptプログラミング入門 3.6~ 茨城大学工学部情報工学科 08T4018Y 小幡智裕

UIOUSBCOM.DLLコマンドリファレンス

ポインタ変数

WAGO / / Modbus/RTU対応 バスカプラ クイックスタートガイド

Taro-82ADAカ.jtd

起動画面

PowerPoint プレゼンテーション

UNIX 初級講習会 (第一日目)

ServerView Resource Orchestrator V3.0 ネットワーク構成情報ファイルツール(Excel形式)の利用方法

<4D F736F F D20438CBE8CEA8D758DC F0939A82C282AB2E646F63>

ICS_Japan アプリケーションノート ISO メッセージ送受信基礎編 Rev File Name: アプリケーションノート _ISO15765_2_ メッセージ送受信 _ 基礎編 _A00.docx Intrepid Control Systems, Inc. アプリ

Java講座

プレゼンタイトルを入力してください

作成 承認 簡単取扱説明書 (S&DL 水位計 ) 応用計測サービス株式会社 (1.1)

1. 使用する信号 1.1. UART 信号 UART 通信に使用する信号と接続相手との接続は以下の通りです UART 信号表 番号 CPU 機能名 CPU 信号名 基板コネクタピン番号 方向 接続相手の信号名 1 USART1_TX PA9 CN > RxD 2 USART1_R

第 2 章インタフェース定義言語 (IDL) IDL とは 言語や OS に依存しないインタフェース定義を行うためのインタフェース定義言語です CORBA アプリケーションを作成する場合は インタフェースを定義した IDL ファイルを作成する必要があります ここでは IDL の文法や IDL ファイ

Microsoft PowerPoint - C_Programming(3).pptx

Microsoft PowerPoint - 11.pptx

マニュアル訂正連絡票

2006年10月5日(木)実施

1セル範囲 A13:E196 を選択し メニューの データ - 並べ替え をクリック 並べ替え ダイアログボックスで 最優先されるキー から 年代 を選択し OK をクリック ( セル範囲 A13:E196 のデータが 年代 で並び替えられたことを確認する ) 2セル範囲 A13:E196 を選択し

MS916 バッチ操作ガイド FW バージョン 0.52 向け バッチ操作の基本 MS916 のバッチ操作について バッチ操作では 読取ったバーコードデータはすべて 不揮発性のメモリ (1MB ROM JAN-13 約 50,000 件 ) に保存されます メモリに保存されたデータは任意のタイミング

LAN Control Document

ファイル入出力

1. UART について UART は Universal Asynchronous Receiver Transmitter の頭文字をとったもので 非同期シリアル通信と呼ばれます シリアル通信とは 一本の信号線でデータをやりとりするために 1bit ずつデータを送出することをいいます データを受

(C) Copyright CANVASs Co

Microsoft PowerPoint - kougi6.ppt

目次 *.PRO という拡張子のバックアップデータがある... 3 *.MEM という拡張子のバックアップデータがある... 6 *.DXX という最初に D がある拡張子のバックアップデータがある... 9 *.GPM という拡張子のバックアップデータがある LXX という最初に L

Microsoft PowerPoint - 計算機言語 第7回.ppt

memo

Microsoft PowerPoint - prog03.ppt

Microsoft PowerPoint ppt

目次 1 I2Cとは 13 結線写真 2 センサの多くがI2Cに対応 14 WHO_AM_I 3 マイコンでのI2C通信例 15 I2C読込みプログラム 4 とは 16 I2C読込みスクリプト概要① 5 タイミングパラメータ 17 I2C読込みスクリプト概要② 6 書込み 18 センサ読込みプログラ

出荷一覧表をもう一度印刷したい

[PPD ファイルの生成 ] ダイアログボックスが表示されます 保存先を指定します ( 図では PPD フォルダをHD 直下に事前に作成し指定 ) [PPD の種類 :] の設定は Mac に設定します [OK] ボタンをクリックすると PPD ファイルが 生成されます 指定した保存先に PMP65

Microsoft PowerPoint - 【HB-1000】キーボードマウス操作マニュアル.ppt [互換モード]

講習No.1

< F2D837C E95CF CF68A4A94C5816A2E6A>

PowerPoint プレゼンテーション

ユーティリティ 管理番号 内容 対象バージョン 157 管理情報バッチ登録コマンド (utliupdt) のメッセージ出力に対し リダイレクトまたはパイプを使用すると メッセージが途中までしか出 力されないことがある 267 転送集計コマンド (utllogcnt) でファイル ID とホスト名の組

内容 MD00Manager とは?... MD00Manager をインストールする.... ソフトのインストール... MD00Manager の使い方.... 起動をする... 機能説明...7 機能説明 ( メニューバー )...8 機能説明 ( ステータスバー )...8 機能説明 ( コ

Microsoft PowerPoint - kougi7.ppt

User's Manual

プログラミング実習I

書式に示すように表示したい文字列をダブルクォーテーション (") の間に書けば良い ダブルクォーテーションで囲まれた文字列は 文字列リテラル と呼ばれる プログラム中では以下のように用いる プログラム例 1 printf(" 情報処理基礎 "); printf("c 言語の練習 "); printf

Transcription:

FT-817CCP 応用編 Ver0.5 対応編 はじめに本編は CCP を改造したりサブルーチンを再利用し 新たなマクロプログラムを作成する人向けの資料です プログラミングの経験の無い方には お勧めいたしません 改造により万一不具合が発生しても一切の保証はしませんのでご了承ください また本編はプログラミングスキルが有ることを前提に解説しますので 専門用語の解説なども省略いたします 1. TeraTerm のマクロの仕様 CCP は TeraTerm のマクロで作成されています マクロは ttpmacro.exe に読み込まれて実行されます TeraTerm マクロ言語 ( 以下 TTL) の仕様は以下の通りです ( 詳細は TeraTerm の HELP 参照 ) 1.1 データ型 TTL が扱えるデータの型は 4 種類 データ型内容整数符号付き 32 bit -2147483648 から 2147483647 まで 256 個まで使用可能 浮動小数点は未サポート 文字列 NUL 文字を除くすべての文字を含むことができる 最大長は 511 文字 256 個まで使用可能 整数配列 intdim マクロコマンドであらかじめ要素数を宣言することで整数の配列を扱うことができる 要素数は最大 65536 各要素で扱えるデータは整数と同じ 256 個まで使用可能 文字列配列文字列配列 strdim マクロコマンドであらかじめ要素数を宣言することで文字列の配列を扱うことができる 要素数は最大 65536 各要素で扱えるデータは文字列と同じ 256 個まで使用可能

1.2 定数の形式 定数の形式整数型定数 (1)10 進数表現 ( 例 )123 (2)16 進数表現 ( 例 )$3a CAT コマンドは 16 進数表現のため (2) の形式を使用する 浮動小数点は未サポート 文字列型定数 (1) 値となる文字列の両端を ' か " で囲む ( 両端とも同じ文字で ) 文字列値を構成する文字は表示可能で囲み文字と異なる文字ならば何でもよい ( 例 ) 'Hello, world' "I can't do that" " 漢字も可能 " (2)1 文字を ASCII ( または JIS ローマ字 Shift-JIS) コード (10 進数または $ で始まる 16 進数 ) で表現し 先頭に "#" をつける ASCII コード 0 の文字 (NUL) は文字列定数に含めることができない ( 例 ) #65 文字 "A" #$41 文字 "A" #13 CR 文字

1.3 マクロコマンド CCP 固有の使用方法について解説します それ以外は TeraTerm の HELP 参照 1/2 コマンド名 connect send recvln mpause 内容 COM port と接続する ( 例 ) connect '/c=5 /BAUD=38400 /LA=E /V オプション : /C=X X は COM ポート番号 /BAUD= ボーレイト FT-817 では 4800/9600/38400 /LA= 言語バイナリの場合は E ( 英語 ) /V 指定するとコンソールが非表示データを送信する (1) 文字列型 send ABC (2) 整数型 send $0a CCP では (2) 整数型を使用 CCP では SEND を連続して行場合 最低でも 200 ミリ秒間隔をあける必要がある 一行分の文字を受信する CCP では send では改行コードを受信できないため mtimeout を設定してタイムアウトにより強制受信マクロの実行を <time> ミリ秒だけ休止する CCP では send の送信間隔調整に使用 ( 現在 200 ミリ秒を指定 )

2/2 コマンド名 listbox inputbox yesnobox messagebox statusbox 内容リストボックスを開き ユーザーに項目を選択させる listbox <message> <title> <string array> [<selected>] 返り値 : システム変数 <result> 0 - (N-1) のいずれかの値が格納される キャンセルされた場合 -1 が格納される CCP のメニューは listbox を使用文字列を入力するためのダイアログボックスを開く inputbox <message> <title> ダイレクト入力など直接コマンドを入力する場合に使用ダイアログボックスを開き ユーザーに はい / いいえ を選択させる yesnobox <message> <title> 返り値 : システム変数 <result> はい ボタンが押された場合 1 が格納される いいえ ボタンが押された場合 0 が格納される 警告や確認に使用ダイアログボックスを開き ユーザーにメッセージを知らせる messagebox <message> <title> 主にデバック用に使用 OK ボタンを押すまでマクロ停止 ステータスダイアログボックスを表示する statusbox <message> <title> 本体情報表示に使用 messagebox と異なり常時表示可能

2. CCP の概要 2.1 CCP の構造 CCP は 以下のようなブロック構造になっております 使用している TTL が 構造化言語ではないため 変数はすべてグローバル変数であり goto 文も使用可能です 基本的には call~return でラベルにジャンプしますが ネストが深くなるのを回避するために一部で goto 文を使用しています ブロック 概要 初期設定ブロック CCP の初期値および定義メモリーブロックメモリーチャンネルの定義固定チャンネルブロック固定チャンネルの定義メインメニュー CCP のメニュー定義メインブロックメインメニュー処理及びサブメニュー処理共通ブロック各メニュー処理から call されるサブルーチンのブロックメモリーブロックと固定チャンネルの編集については CCP メモリ編 を参照してください 2.2 初期設定ブロック TTL は システム変数はありますが define は有りません CCP の処理に必要な値を整数型変数で定義しました また connect コマンドで使用する変数も設定していますが 値はダミーです

2.3 メニュー (listbox) とサブルーチン CCPはメニューまたはサブメニューから各サブルーチンを呼び出す構造になっています 使用例 ( メインメニュー ) :MAIN listbox ' コマンドを選択してください ' 'CCP FT-817 版 Ver0.5' main_menu main_def main_def = result ;xxx_def の変数は メニューが押された行を保存 if result==0 then ;0(1 行目 ) なら call FRQ_CMD ;FRQ_CMD サブルーチンを呼び出す elseif result==1 then call CHAN_CMD elseif result==2 then call MEM_CMD elseif result==3 then call INPUT_FRQ elseif result==4 then call ENV_CMD elseif result==5 then ; 終了 yesnobox ' 本当に終了しますか?' ' 終了確認 ' ; if result == 1 then closet ;COM ポートを開放する end endif elseif result==-1 then ; キャンセルを押された場合の処理 yesnobox ' 本当に終了しますか?' ' 終了確認 ; 終了を確認する if result == 1 then ; はい 押されたら終了する closett end endif endif ;return で戻ってくるとこの行にくる goto MAIN ;goto 文で :MAIN にもどる closett end

3.CAT の制御について 3.1 connect について 本体と PC は COM ポートで接続しています COM ポートの接続条件は以下のとおりです 項目設定値通信速度 4800/9600/38400 データ長 8 ビット ( パリティ無し ) スタートビット 1 ストップビット 2 送信データ 5 バイト (1 組 ) 受信データ 1または 5 バイト (1 組 ) 表 1.FT-817 の通信設定 TeraTerm の設定画面で通信速度は データ長 ストップビットを設定してください TERATERM.INI(300 行付近 ) に直接設定することもできます ( 抜粋 ) ; Serial port parameters ; Port number ComPort=1 ; Baud rate BaudRate=38400 ; Parity (even/odd/none/mark/space) Parity=none ; Data (7/8) DataBit=8 ; Stop (1/1.5/2) StopBit=2 ; Flow control (x/hard/none) FlowCtrl=none ; Transmit delay per character (in msec) DelayPerChar=0 ; Transmit delay per line (in msec) DelayPerLine=0

3.2 簡単な制御 簡単コマンドは 次の1 行で制御することが出来ます コマンド マクロコマンド LOCK ON send $00 $00 $00 $00 $00 LOCK OFF send $00 $00 $00 $00 $80 VFO A/B send $00 $00 $00 $00 $81 FT-817 の取説 (P72) コマンド一覧で が 00 とします 3.3 周波数の設定 ( 例 )14.23456MHz の場合 (1) 直接指定 send $01 $42 $34 $56 $01 (2)SET_NEW_FRQ マクロを使用する NP1=01 NP2=42 NP3=34 NP4=56 call SET_NEW_FRQ 3.4 モードの設定 ( 例 )AM の場合 (1) 直接指定 send $04 $00 $00 $00 $07 (2)SET_MODE マクロを使用する data_input=,am call SET_MODE 3.5 電源 ON 電源をONにする場合は 事前にダミーデータ ($00 を 5 バイト ) を送る必要があります 電源 OFFは未サポート ( 故障の原因になります ) send $00$00$00$00$00 mpause 200 ;200 ミリ秒の間隔を空ける send $00$00$00$00$0F

3.6 本体情報取得 1 周波数の取得 call GET_FRQ 結果は P1 P2 P3 P4 P5 の各変数に格納されます P1 ~ P4 は周波数 P5 はモード 2S メーターの取得 call GET_SMT 結果は smt_int 整数値または smt_str で取得できます 3.7 周波数の UP/DOWN この機能は多少裏技を使います 1 現在周波数を取得する call GET_FRQ ; 現在の周波数を取得する P1 P2 P3 P4 call FRQSTR_GET ; 取得した周波数を整数に変換する (10Hz 単位 ) 結果は frq_val に格納されます 2UPDOWN 後の周波数を取得する ( 例 )1KHz を指定する場合 updown_def = 12 差分を格納する配列 updown_val[12]= 100 隠し変数 call NEW_FRQ 結果は NP1 NP2 NP3 NP4 3 新周波数を call する call NEW_FRQ 最後に主な処理を記載しました これらの機能を組み合わせで CCP は作成されています ( 説明を省略している機能が多々あります ) 順次開発をしており当初と設計方針が変わって統一性が無い部分や不要なも残っておりますが ご容赦ください 開発が落ち着いたら リファインしたいと思います