JAS Journal 2013 Vol.53 No.6(11 月号 ) ヘッドホン再生における音場再生とは 東京藝術大学 亀川徹 1. はじめに ipod に代表される携帯音楽プレーヤーや iphone などのスマートホンの普及により 街中でヘッドホンやイヤホンで音楽を聞く人々の姿はすっかり日常の

Similar documents
2. 実験の概要 図 1 に示す仮想音源生成ユニットを使い 2 種類の仮想音源を生成し実験を行った 図 1. 仮想音源生成ユニット ステレオ入力 ステレオ AD コンバータ 畳み込み ( 乗算 ) 演算器 ( アナログデバイセズ社 ) 固定少数点 DSP ステレオ DA コンバータ ステレオ出力 畳

Microsoft Word - 博士論文概要.docx

よる後者のサラウンドヘッドホンについて その動作原理と ダミーヘッド (HATS) を用いた バイノーラル収音 再生との関係 および頭部伝達関数 :HRTF の考え方等について 解説をし たいと思います 2 バイノーラル再生音場と 2ch ステレオ再生音場の違い私たちが両耳で聞いている音は 2ch.

音が聞こえるしくみ Let s Research こうもりが暗闇でもぶつからずに飛べるのは, 音をうまく利用しているからです そのしくみを調べて見ましょう 皆さんが聞いている音の正体は, 物体の振動です 例えば太鼓の皮の上にビーズなどをのせて叩くと, ビーズが上下に激しく動きます あるいは糸電話でし

図 2 会場入り口の風景 2-2. 技術発表技術発表は 以下のようなテーマごとに合計 76 件の発表があった 音の知覚 信号処理 建築音響 トランスデューサー ( スピーカー マイクロホン ) 信号処理 ネットワークオーディオ ヒューマン ファクター 空間音響 オーディオ用アプリケーション 音響教育

Kumamoto University Center for Multimedia and Information Technologies Lab. 熊本大学アプリケーション実験 ~ 実環境における無線 LAN 受信電波強度を用いた位置推定手法の検討 ~ InKIAI 宮崎県美郷

ワイヤレススピーカー「MXSP-HF5000」を新発売-2012年3月22日

Microsoft Word - 録音~CD-Rの作り方_v2.doc

Kurizz-Labo-DEQX Manual No.G(SP 較正 ) DEQX 設定術 -SP 較正 Page1/8 Measure Speakers Calibrate Speakers Configure Measure Room Calibrate Speakers( スピーカーの較正 )

スライド 1

歪みやクロストークの影響を十分に配慮したパターニングおよび素子選定を行っており Xperia Z4 でもその設計思想を踏襲しています ヘッドホン自動音質最適化接続するヘッドホンに合わせて音質最適化を行う機能を Xperia Z3 から搭載しています Xperia Z3 ではサポートする Xperia

画像類似度測定の初歩的な手法の検証

karada003

foobar2000

SEIWA Bluetooth 適合表 B.xlsx

vodFlr5p

JABRA SPORT PACE WIRELESS L ユーザーマニュアル jabra.com/sportpace

Taro-⑪JS5シンガーソングライタ

オーディオの設定をする お好みに合わせてオーディオの音や機能などを設定することができます 1 を押し 設定 編集 - オーディオにタッチする > 2 オーディオ設定にタッチする オーディオ設定メニュー画面が表示されます フェーダー / バランス イコライザー ソースレベルアジャスター 前後左右の音量

Yamaha News Release

新世代メディアにフル対応! DTS-HD 音声フォーマット 2008 年 1 月

OM Z33-A

目次 はじめに... 3 商標に関して...3 ユーザー登録について...3 メイン画面... 4 設定画面... 6 ファイル共有画面... 8 ファイル閲覧画面... 9 操作方法 録音するには...11 再生するには...11 録音したファイルをパソコンへ転送するには...11 録

資料 1. 募集要項 ( 審査委員長及び審査委員を含む ) 募集要項 (1) コンテストの名称 : 学生の制作する音楽録音作品コンテスト (2) 主催 : 一般社団法人日本オーディオ協会共催 :Audio Engineering Society 日本学生支部協賛 : ソニー株式会社 ティアック株式会

JAS Journal 2014 Vol.54 No.4(7 月号 ) SHV 音響技術と W 杯パブリックビューイングについて NHK エンジニアリングシステム大久保洋幸日本放送協会放送技術研究所中山靖茂 1. はじめに 8K スーパーハイビジョン (SHV) は ハイビジョンの 16 倍の解像度

A. ステレオミックス機能の搭載確認方法 ご利用のパソコンのサウンドデバイスにステレオミックス機能が存在するかどうかをご確認ください ステレオミックス機能は サウンドデバイスによって様々な呼び方がされています 代表的な名称を次に記します ステレオミックス 再生リダイレクト ステレオミキサー WAVE

JAS Journal 2013 Vol.53 No.5(9 月号 ) ヘッドホン / イヤホンの音圧規制について - 欧州音圧規制から世界音圧規制へ - 株式会社サザン音響 稲永潔文 ヘッドホン / イヤホンの再生音圧から聴覚を守るため ポータブルオーディオ機器の音圧規制が欧州を中心に行われていま

録音するには Cubase LEはWindows XP Windows 7 Windows 8 Mac OS X とも 設定内容は同じです 以下の画面は Windows 7 でUS-144MKIIを使用した場合の例です 3. 以下のダイアログが表示されますので 切り 換え ボタンをクリックします 以

2015 GN Netcom A/S.All rights reserved.jabra は GN Netcom A/S の登録商標です ここに記載されているその他のすべての商標は 各権利者に帰属するものです Bluetooth のワードマークとロゴは Bluetooth SIG, Inc. が所有

テレビの音量レベル差と放送規格 第1回

MDR-DS7100

テレビ ( ワンセグ ) を見る テレビ ( ワンセグ ) でできること テレビ ( ワンセグ ) をご利用になる前に TV 内蔵アンテナについて TV メニューを利用する テレビ ( ワンセグ ) の初期設定をする テレビ (

活用してみませんか?NHK の技術 NHK の研究開発成果をご利用いただくには 実施許諾( ライセンス ) と 技術協力 の二つの方法があります NHKが保有する特許 ノウハウは NHKエンジニアリングシステムと実施契約を締結することで ビジネスにご利用いただくことができます また NHKエンジニア

Gatlin(8) 図 1 ガトリン選手のランニングフォーム Gatlin(7) 解析の特殊な事情このビデオ画像からフレームごとの静止画像を取り出して保存してあるハードディスクから 今回解析するための小画像を切り出し ランニングフォーム解析ソフト runa.exe に取り込んで 座標を読み込み この

Yamaha News Release

IPSJ SIG Technical Report Vol.2016-CLE-19 No /5/20 1,a) 2,b) 3,c) Proposal of self-reflection using the video-sharing site NISHIOKU Kazukiyo 1,a

Microsoft Word - Si Multi Digitalカード.docx

<4D F736F F F696E74202D C092425F D8A7789EF89C88A778BB38EBA816A8C6791D CC82B582AD82DD2E >

(Microsoft Word - 2\201E1\217C\220\263\201F\221\262\230_.docx)

JAS Journal 2019 Vol.59 No.1(1 月号 ) 学生の制作する音楽録音作品コンテスト 受賞作品制作レポート レイトショーの後に咲く花 日本工学院専門学校音響芸術科 1 年横田創平 1. はじめに この度は優秀音楽作品賞という大変貴重な賞をいただき誠にありがとうございます 関係

1.Sound Engine Free の起動と 設定 Sound EngineFree を起動すると右下の画面が開きます Sound Engine Free のアイコン 起動時更新のチェック のチェックを外す 通常 録音はインターネットに接続されていない環境でおこないます そのような環境で Sou

実験題吊  「加速度センサーを作ってみよう《

DAV-DZ220

Microsoft PowerPoint - 08economics4_2.ppt

DVIOUT

BackBeat FIT 3100 シリーズ ユーザーガイド

TVPlayerAndroidHelp

Microsoft Word - report_public.doc

生ができるため 住宅のリビングルームはもちろん 待合室やカフェといった場所においても 広い範囲で 心地よい音の空間を提供することができます フローティングスピーカーシステム では NHLab. 代表の中島平太郎氏とビフレステック株式会社が音 質を追及し開発した タマゴ型デザインの小型フルレンジスピー

ギター初心者のための 演奏練習支援システム 日本大学文理学部 情報科学科 B4 宇田川 真唯 1

PCA-ACUP の操作手順例 はじめに 本手順は PCA-ACUP を使用して再生機器からパソコンにサウンドを取り込み MP3 ファイル形式で分割保存するまでの操作手順の例を記載しております DigiOnSound5 L.E. のその他機能に関しましては まず DigiOnSound5 L.E.

PDF_ _„o“χƄo›c45−ª2“ƒ_Œ{Ł¶PDF.pdf

2. フォトムービーの作成方法基本 (1) ムービーメーカーの起動 スタート画面で Movie Maker を起動します (2) 写真 ( フォト 画像 または動画 ) ファイルの読み込みフォトムービーの素材となる写真等のファイルを初めて読み込む場合は 1 図の1( ホームリボンのビ 2 デオおよび

LS3/5a 駆動用アンプ ( 前半 ) LS3/5a 駆動用アンプ ( 後半 ) 変更後のシステムの現状は以下のとおりです 以前は LS3/5a と Arden をパラレルに繋いでおられましたが チャンネルデバイダーを加え マルチアンプ駆動としています チャンネルデバイダーは ST 氏自作の金田式

スピーカ_レター

研究計画書

<4D F736F F F696E74202D C83728E8B92AE8AC28BAB82C68E8B92AE91D C98AD682B782E9837D815B F B835E C837294D E89E695D2816A2E707074>

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - 成果発表会

ニンテンドー 3DS サウンド 1 安全に使用するためにはじめに 2 ニンテンドー 3DSサウンドとは 3 画面の見かたマイクで録音して遊ぶ 4 音声データを録音する 5 音声データを再生する SDカードの音楽を再生する 6 音楽ファイルを再生する 7 再生中の音楽ファイルで遊ぶ 8 おまかせ再生

AT2020USB+ User Manual

目次 1. 動画再生の機能 3 2. 動画を再生するスライドの作成 7 3. まとめ 課題にチャレンジ 19 レッスン内容 ムービーの中で動画を再生するスライドの作成 多くのデジタルカメラには動画撮影機能が搭載されています PowerPoint にはデジタルカメラで撮影した動画をスライド

と 測定を繰り返した時のばらつき の和が 全体のばらつき () に対して どれくらいの割合となるかがわかり 測定システムを評価することができる MSA 第 4 版スタディガイド ジャパン プレクサス (010)p.104 では % GRR の値が10% 未満であれば 一般に受容れられる測定システムと

DA-300USB JP_GS_Final_1128.indd

Microsoft PowerPoint - 課題1解答.pptx

1. MPP.DSP の概要 MPP.DSP は Windows PC とインテル x86 プロセッサーの性能をフルに活用し オーディオに必要な様々な信号処理を提供するソフトウェアーです MPP.DSP は S&K Audio が設計し Venetor Sound が製品化したオーディオ I/F 装

C O N T E N T S 3. オーディオ ホームシアター 展 2013 見 聞 記 村 瀬 孝 矢 7. スーパーハイビジョン 音 響 の 技 術 解 説 と 標 準 化 動 向 大 久 保 洋 幸 12. ヘッドホン 再 生 における 音 場 再 生 とは 亀 川 徹 20. ヘッドホン

PowerPoint プレゼンテーション

(C) Copyright CANVASs Co

この取扱説明書について USB DAC 端子に USB ケーブルでコンピューターを接続すると コンピューターからの音声信号を再生できます この機能を使って PCM を再生する場合 ドライバーソフトウェアをコンピューターにインストールする必要はありません ただし この機能を使って DSD 音源をネイテ

プレサリオ ステップアップ

外出先でもインターネット環境があればデジタルノード局の運用ができる WIRES-X ポータブルデジタルノード機能 ポータブルデジタルノード機能によって 旅行先の宿泊施設 空港 車両 Wi-Fi アクセスポイントなどからワイヤーズエックスのノード局やルームへの接続が可能となり 従来の HRI-200

:30 18:00 9:30 12:00 13:00 17:00

<4D F736F F F696E74202D E815B836C AE89E6947A904D B C98AD682B782E9837D815B F B835E2E707074>

テレコンバージョンレンズの原理 ( リアコンバーター ) レンズの焦点距離を伸ばす方法として テレコンバージョンレンズ ( テレコンバーター ; 略して テレコン ) を入れる方法があります これには二つのタイプがあって 一つはレンズとカメラ本体の間に入れるタイプ ( リアコンバーター ) もう一つ

卒業研究発表会  メタバースアバタの属性が パーソナルスペースの形状に及ぼす効果分析

Taro13-有料第81号PDF.jtd

Creative SXFI シリーズ製品向け Super X-Fi プロファイル作成アプリ SXFI App 利用ガイド 2019 年 2 月 19 日 Rev3 このガイドは Creative SXFI 製品をお使い頂くにあたり スマホ用アプリ SXFI App での Super X-Fi アカウ

KUVO DJミックス投稿ガイド

Microsoft PowerPoint - CD2U_教室レコーディングセット ppt

VXL Series: Benefits of Line Arrays with More-Compact Speaker Units

JAS Journal 2015 Vol.55 No.2(3 月号 ) 特集 : カーオーディオ ハイレゾ時代に相応しい高性能スピーカー振動板の開発 三菱電機株式会社鈴木聖記 NCV という名の革新的なスピーカー振動板を開発した NCV は Nano Carbonized high Velocity

ここで, 力の向きに動いた距離 とあることに注意しよう 仮にみかんを支えながら, 手を水平に 1 m 移動させる場合, 手がした仕事は 0 である 手がみかんに加える力の向きは鉛直上向き ( つまり真上 ) で, みかんが移動した向きはこれに垂直 みかんは力の向きに動いていないからである 解説 1

PowerPoint プレゼンテーション

資料 ISDB-T SB 信号から FM 受信機への干渉実験結果 1 実験の目的および方法 実験の目的 90~108MHz 帯のISDB-T SB 信号からFM 放送波への影響について干渉実験を行う 実験方法 FM 放送波を 89.9MHz に ISDB-T SB 信号を 90~10

ヒトの聴知覚能力に基づく汎用モノラル音源方向推定法の実現可能性 ( 継続 ) 代表研究者 森川大輔 富山県立大学講師 共同研究者 鵜木祐史 北陸先端科学技術大学院大学教授 1 研究調査の要旨 これまでの研究から ヒトは片耳だけである程度正確に音の到来方向を知覚できる 一方 音源方向推定技術では多チャ

PowerPoint プレゼンテーション

01

Windows7 Windows Live ムービーメーカーで スライドショー作成しよう! PC 教室山下 0


isai indd

-Web会議のスタンダード-

といえる また で示した QEDSoft とは通常の Web ページにキャラクタを配置することのできる Web3D ソフトウェアであり 3DSMAX から変換することでキャラクタを作成することができるものである また Web3D としては Viewpoint も試みた その利用価値は高いことがわかっ

テレビ154 テレビでできること テレビは 放送波の受信状況に応じてフルセグ / ワンセグを切り替えて視聴できるアプリケーションです 映像 音声とともにデータ放送を受信することができます フルセグは 地上デジタル放送テレビ放送サービスをハイビジョン画質で視聴できます ワンセグは モバイル機器向けの地

NTTドコモ25周年 「namie amuro×docomo VR stage」配信開始について

まう不具合を解消 Windows10 バージョン1803で ディスプレイのサイズを125% 150% にすると STORM VのTOP 画面がズレてしまう不具合を解消しました 6. 動画 + 音声 コンテンツをインポートすると再編集出来なくなる不具合を解消 スライド+ 動画 + 音声 コンテンツをイ

オーディオ オーディオの基本操作 オーディオに切り換える オーディオの種類を選ぶ オーディオの音声を出力したままナビゲーションに切り換える オーディオを OFF にする 音質 音場を調整する ( オーディオチューン ) 音響効果

トラブルシューティング

3Dプリンタ用CADソフト Autodesk Meshmixer入門編[日本語版]

Creative SXFI シリーズ製品向け Super X-Fi プロファイル作成アプリ SXFI App 利用ガイド 2019 年 2 月 25 日 Rev4 このガイドは Creative SXFI 製品をお使い頂くにあたり スマホ用アプリ SXFI App での Super X-Fi アカウ

Transcription:

ヘッドホン再生における音場再生とは 東京藝術大学 亀川徹 1. はじめに ipod に代表される携帯音楽プレーヤーや iphone などのスマートホンの普及により 街中でヘッドホンやイヤホンで音楽を聞く人々の姿はすっかり日常の風景となった いつでもどこでも手軽に音楽を聞く事ができるヘッドホンやイヤホンは 現代人の必需品といっても過言ではないかもしれない そんな中でも若者達にとって ヘッドホンやイヤホンはファッションの一部であり 見掛けのかっこよさだけでなく 最近では音の良さについても大きな関心が寄せられている しかし一方で これだけ普段聞かれている音楽のほとんどは ヘッドホンではなく スピーカーで聴く事を前提に作られているのである スピーカーで聴く場合と ヘッドホンで聴く場合にどのような違いがあるのか ほとんどの人はそういった違いには無頓着で聞いている また音楽制作の現場においても これだけヘッドホンで聞かれているにも関わらず ヘッドホンでの聞こえ方を意識して作られている音源はそれほど多くは無い 本稿では ヘッドホンとスピーカーの聞こえ方の違いについて考察し ヘッドホン再生のための音楽制作のあり方について考えて行きたい 2. ヘッドホン再生とスピーカー再生の違い 2 台のスピーカーから同じ音を再生してそれぞれのスピーカーから等距離の位置で聞くと 音は 2 台のスピーカーそれぞれからではなく 2 台のスピーカーの丁度真ん中に音源があるかのように聞こえる オーディオを楽しむ人から考えると当たり前のような話だが そもそも正面にスピーカーが無いのにも関わらず どうしてそのように感じるのであろうか? それは人間が産まれてから音を出す物が自分の正面にある時に 自分の両耳には同じ時間のタイミングでかつ同じ大きさで到達することを学習するからであると考えられている これは両目でものを見る立体視においても言える事で 小さい子供に 3D 映像を見せる事は 立体視が確立する事の妨げになるので避けるべきというようにも言われている 両目による立体視と 両耳による立体音像の形成は, 手足を使って自分の身の周りの空間を認知しながら確立していくのである 2 台のスピーカーの真ん中に音源があるように感じる事を 音像が定位する という言い方をする 音像 つまり我々の脳が想像した像 =イメージが あたかもそこにあるかのような錯覚として聞こえるのである 一方ヘッドホンを用いて同じように左右の耳に同じ信号を聞くと 音は目の前に定位せずに 頭の上 人によっては後ろから聞こえているように感じる これは 左右の耳に同じ音量 同じタイミングで到達する音は 前方からだけではなく頭上 後方など頭の中心をとおる面 ( これを正中面と呼ぶ ) 上の音源すべてに共通しており 我々が普段音を聞いている時に 無意識に頭を動かすことで 左右の耳に入る音の違いを聞く事で前後の判断をおこなっていると考えられている つまり右耳を前側に動かした場合に右耳に入る音が大きくなれば前方 12

小さくなれば後方, 同じであれば頭上と判断する ヘッドホンで聞いた場合は 頭を動かしても左右の耳に入る音の変化が起きないため 音源が頭上にあると感じるのである ヘッドホンとスピーカーとの聞こえ方のもうひとつの違いは ヘッドホンで聞く場合は左右のチャンネルの信号は 左右の耳それぞれに直接入るのに対し スピーカーで聞く場合には左チャンネルの信号は左耳だけではなく右耳にも入っており 同様に右チャンネルの信号も右耳だけでなく反対側の左耳にも入る事によって 聞こえる定位や広がり感が違ってくる 本稿では このようなヘッドホン再生とスピーカー再生の違いを検討し ヘッドホン再生のための録音方法や制作手法について検討する 3. ヘッドホンとスピーカーの比較試聴実験前項で述べたヘッドホンとスピーカーの聞こえ方の違いを調べるために 以下の 4 種類の聴取実験をおこなった (1) スピーカーから再生された音の定位と同じ位置になるようにヘッドホンの定位を調整する (2) スピーカーから再生された音の広がり感と同じようになるようにヘッドホンの広がりを調整する (3) ヘッドホンから再生された音の定位と同じ位置になるようにスピーカーの定位を調整する (4) ヘッドホンから再生された音の広がり感と同じようになるようにスピーカーの広がりを調整する実験はインタラクティブ メディア アプリケーション MAX6 を用いて図 2 のような操作画面を作成し ヘッドホン再生とスピーカー再生をスイッチで切り替え ボリュームコントロールを用いて定位や広がり感をコントロールできるようにした 実験に用いた素材は 200ms の長さのピンクノイズを 1 秒間隔で繰り返し再生し 実験参加者が調整を終えるまで何度でも聞けるようにした スピーカーは Genelec8050A を 4 台用いて 通常のステレオ聴図 1. 試聴実験の様子取である開き角 60 度の位置に加えて実験参加者の真横に設置した ( 図 3) ヘッドホンはオープンタイプのもの(Sony MDR F-1) を用いてヘッドンを装着しながらでもスピーカーの音が聞こえるようにした 図 2. 実験で用いた操作画面の例 13 図 3. 実験で用いたスピーカー配置

実験は東京芸術大学千住キャンパスの音響制作スタジオでおこなった 実験参加者は 15 名 実験結果を図 4,5 に示す 図中で 9 が左チャンネルのみ +9 が右チャンネルのみに信号を送った場合で その間はコサインカーブになるように左右のチャンネルのレベルを調整した 実験結果より ヘッドホンによる聴取は スピーカー再生の場合と比べて 定位 広がり感ともに広がる傾向にある また逆にスピーカーによる聴取は ヘッドホンと比べて定位 広がり感共に狭く感じている事が示された また実験後の実験参加者からのコメントでは スピーカーと比べてヘッドホンの場合の定位はわかりにくい 特に中央の場合頭の上や後方に感じるという意見が聞かれた Headphone -9-7 -5-3 -1 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 speaker -9-7 -5-3 -1 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R90 R30 L30 L90-9 -7-5 -3-1 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 L30 speaker(reference) R30-9 -7-5 -3-1 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 headphone(reference) 図 4. 定位の比較実験の結果 左がスピーカーを基準 ( 横軸 ) にヘッドホンの定位を回答 ( 縦軸 ) したもので 右がヘッドホンを基準にスピーカーの定位を回答した結果 縦棒は 95% 信頼区間を示す 図 5 広がり感の比較実験の結果 左がスピーカーを基準にヘッドホンでの広がり感を回答したもので 右がヘッドホンを基準にスピーカーの広がり感を回答した結果 14

4. ダミーヘッド前章の実験結果のとおり ヘッドホンとスピーカーでは 同じ音源を聞いても 定位や広がり感が異なる事がわかった つまりスピーカー再生のために作成された音源をヘッドホンで聴く場合 その印象は大きく異なってくるといえる それではヘッドホン聴取に合わせて音源を作成するにはどうすれば良いのであろうか? ヘッドホンのための制作手法として良く知られているのが ダミーヘッド 収録である ダミーヘッドとは 人間の頭の形を模したマネキンで 耳の部分にマイクロホンが装着されており 人間が両耳で聞いている音を収録できるシステムである 頭部だけでなく胸部も備えた B&K 社の 4128C HATS(Head and Torso Simulators) が良く用いられている ダミーヘッドで収音した音をヘッドホンで聴取すると 実際に聞いている音に近い音が図 6. ダミーヘッドの周波数特性再現できる ただし このようなダミーヘッドは 鼓膜の近傍にマイクロホンがあるため 通常の耳介の部分で再生されるヘッドホンでは 外耳道を通る場合の周波数特性 ( 図 6) を差し引いた特性にする必要がある またダミーヘッドは 平均的な大人の頭部を模倣したもので ( しかも西欧人の平均がモデルとなっているため 日本人と比べると小さいと言われている ) 個人個人の頭部の特性とは微妙に異なる 実際に自分自身の耳に小型マイクロホンを仕込んで収録することで この問題はかなり解決できるが これでは不特定多数の人に聞いてもらえるようなコンテンツを作る事はできない 5. HRTF 個人個人によって 頭部や胸部 耳の形状が異なる事を考慮すると ダミーヘッドで収録する音の限界もあると考えられる そこで個人個人の頭部の状態をカスタマイズする方法として HRTF(Head Related Transfer Function) を求める方法がある 個人個人の HRTF は スピーカーから測定用の信号 ( スイープサイン音など ) を出して それを実際の耳の穴の近くにセットした小型マイクロホンで収録することでインパルス応答を求める事ができる しかし厳密に測定するためには 無響室のような特殊な環境が必要であるため現実的ではない HRTF をなるべく汎用性のあるものにする研究は 数多くおこなわれているが その中でも頭部をシンプルな球と仮定してモデル化する方法 (Duda1998) を検討してみた 収録したマイクごとにそれぞれの位置 ( 聴取位置からの距離 角度 ) を入力し 図 7 のような左右の耳の簡易 HRTF フィルターを生成し それをそれぞれの素材ごとに畳み込み処理した そうやって作成した素材を ヘッドホンを聞きながらバランスを調整してミックスするという手法を試みた 3 章で報告した実験のように 従来のスピーカーを用いてミキシングしたものは ヘッドホンで聞いた場合に左右に広がりすぎたり 前方の定位が曖昧になるが この方法を用いることでヘッドホン特有の頭内定位がある程度解消される また前述のダミーヘッド収録で問題となる 後から 15

バランスをとる といった事も可能になる 一方 この手法を効果的にするためには 素材を録音した際のマイクと音源の位置関係が重要な要素となってくる またここで用いている HRTF はあくまでも簡易的なものであり どの程度一般的に効果があるかについては検証が必要であろう 図 7. 頭部を直径 17cm の球として 距離 2m の位置にある音源を仮定した場合の左側の耳の周波数特性 ( 左図 ) と右耳の周波数特性 ( 右図 ) (Duda1998) 6. 実際の作品制作の例スピーカーのために作られた音と 実際にダミーヘッドで収録した音とはどのような違いがあるのであろうか? 比較のために 通常のスピーカー聴取を前提した録音と ダミーヘッドを用いて演奏会場で収録したものとを試聴できるような音源を以下のサイトに また スマートホンやタブレットの方のために QR コードを用意した ( 事務局からのお知らせ : 著作権処理の関係から現在ストリーミング配信を停止しております ご了承ください ) http://www.jas-audio.or.jp/journal-data/201311/1311_01.html 試聴音源は以下のとおり (1) スメタナ作曲弦楽四重奏 アメリカ より第 1 楽章 ( 演奏 :Quartette Soleil( クァルテットソレイユ )): 通常ミックスバージョン (2) アメリカ : ダミーヘッド収録バージョン (3) アメリカ : 簡易 HRTF 制作バージョン (4) 作詞 : 新居昭乃 作曲 : 新居昭乃 保刈久明編曲 : 保刈久明 スプートニク ( 演奏 : 小田朋美 ピアノ ボーカル 田中教順 ドラムス ): 通常ミックスバージョン (5) スプートニク : ダミーヘッド収録バージョン 16

図 8 に アメリカ の収録時のマイクセッティングを示す また制作者 ( 著者 ) がスピーカーでのミキシング時にイメージした音像についても図 9 に図示する ここでは スタジオ内での演奏をメインマイク中心にとらえて 音像の輪郭を出すために楽器ごとのオンマイクを少し足している ダミーヘッドに関しては 弦楽四重奏の前方に比較的近い位置にセットしたので 左右に配置された第 1 バイオリン 第 2 バイオリンの位置が明確に感じられる また HRTF ミックスについては スピーカー用に作成された通常のミックスをヘッドホンで聞いた場合に感じる定位の不自然さは解消されているのではないだろうか? 次にもうひとつの音源である スプートニク の収録イメージを図 11 に示す ピアノ ドラム ボーカルを別々に収録し それらのバランスをミキシングしている また スプートニク のダミーヘッドバージョンは ピアノ ドラム ボーカルそれぞれを個別にダミーヘッドで収録し それらをヘッドホンでバランスを聞きながらミキシングした 複数のダミーヘッド収録された素材を重ねる試みはなかなか面白い効果が得られるが 遠近感や位置関係は収録時に決まるため 仕上がりの状態を収録前に十分にイメージして音源とダミーヘッドの位置を決める必要がある CTQ30 Vln1 DPA4011 Vla Vlc CMC68 Vln2 Vla Vlc Vln 1 Vln 2 DPA4006 Dummyhead DPA4006 CTQ50 図 8. 弦楽四重奏 アメリカ の収録時のマイクアレンジ 図 9. 弦楽四重奏 アメリカ ミキシング時の音のイメージ 図 10. 弦楽四重奏 アメリカ の収録時風景 17

Pf Vocal Drums Drums Pf Vocal 図 11. スプートニク の収録風景とミキシングのイメージ 7. まとめヘッドホン再生における音場について スピーカー聴取との違いを検討した 聴取実験よりヘッドホン再生時の定位や広がり感は スピーカー再生に比べて左右にかなり広がっている事が示された そのためスピーカー再生を前提に作られた音源は ヘッドホン再生では左右に広がって聞こえる またヘッドホン再生では中央の音は正面に定位せず 頭の中に定位するように感じる このような現象を改善するために ダミーヘッドのような収録方法を用いる方法と 頭部の特性を簡易的に考慮した HRTF を用いる方法を試行した ヘッドホン再生において これらの手法はある程度の効果が得られる事がわかったが 実際の作成のためにはまだまだ課題が多いといえる 例えばパンポットやリバーブといった空間を表現するエフェクターについて ヘッドホンでの聴取を考慮したものは現状ではほとんど見当たらない ダミーヘッドや HRTF も 最終的には個人個人の耳の特性との違いが問題になってくる そこで簡単に自分の HRTF を求める事ができ また頭部の動きを考慮して HRTF の特性をリアルタイムに変えていくヘッドトラッキング技術を搭載することで スピーカー用に作られたものをより自然に聞くことができるシステムも提案されている HRTF の測定方法や頭部の運動に追従する際の反応速度にまだまだ課題があるが 今後の動向に注目したい 多くの人が日常的にヘッドホン再生で音楽を楽しんでいる現状において ヘッドホンのためのコンテンツ制作は今後ますます注目されるであろう 一方で高音質配信の普及などで 96kHz や 192kHz24 ビットや DSD といった高音質で 5.1 チャンネルなど作品をスピーカーで聞くといった楽しみ方を好まれるオーディオファンも多い スピーカーから出てくる音を体全体で音を感じる聴取経験は ヘッドホン再生には無い楽しみ方であろう いつでもどこでも手軽に聞けるヘッドホン再生と 音に包まれてじっくり聴くスピーカー再生 どちらも音楽を楽しむ文化として成熟 18

していくことを期待したい 参考文献 B.C.J. ムーア著 大串健吾監訳 聴覚心理学概論 第 6 章誠心書房 1994 J.Blauert Spatial Hearing, MIT Press 1997 飯田一博 森本政之編著 空間音響学 日本音響学会編 2010 Richard O. Duda Range dependence of the response of a spherical head model, J.ASA 1998 筆者プロフィール亀川徹 ( かめかわとおる ) 1983 年九州芸術工科大学音響設計学科卒業後 日本放送協会 (NHK) に入局 番組制作業務 ( 音声 ) に従事し N 響コンサートなどの音楽番組を担当するとともに ハイビジョンの 5.1 サラウンドなど新しい録音制作手法の研究に携わる 2002 年 10 月 東京芸術大学音楽学部に就任 音楽環境創造科と大学院音楽文化学専攻音楽音響創造で音響 録音技術について研究指導をおこなう AES 本部役員 ( 国際地域担当 ) 日本音響学会理事 日本音楽知覚認知学会 日本オーディオ協会 日本音楽スタジオ協会会員 19