Microsoft Word - セミナ-テキスト_経営者の役割_FSS

Similar documents
<4D F736F F F696E74202D E7797DF82C597768B8182B382EA82E9838A E A B8CDD8AB B83685D>

Microsoft PowerPoint RoHS指令.pptx

Microsoft PowerPoint - CEマーキング解説(No3)_FSS [互換モード]

品質マニュアル(サンプル)|株式会社ハピネックス

ISO 9001:2015 改定セミナー (JIS Q 9001:2015 準拠 ) 第 4.2 版 株式会社 TBC ソリューションズ プログラム 年版改定の概要 年版の6 大重点ポイントと対策 年版と2008 年版の相違 年版への移行の実務

232 東京海上日動リスクコンサルティング ( 株 ) CSR 環境グループ主任研究員佐藤元彦 RoHS 指令改正案と企業への影響 はじめに 2008 年 12 月 欧州委員会より 電気電子機器における有害物質の使用制限に関する指令 1( いわ

Microsoft PowerPoint - SEAJセミナーテキスト 新EMC 指令 (201430EU) 概要.ppt [互換モード]

<4D F736F F F696E74202D B4B90A7A58B4B8A6982C690BB956988C091535F B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F D D BB95698ADC974C89BB8A7795A88EBF8AC7979D91CE899E834B >

<90528DB88EBF96E2955B2E786C73>

説明項目 1. 審査で注目すべき要求事項の変化点 2. 変化点に対応した審査はどうあるべきか 文書化した情報 外部 内部の課題の特定 リスク 機会 利害関係者の特定 QMS 適用範囲 3. ISO 9001:2015への移行 リーダーシップ パフォーマンス 組織の知識 その他 ( 考慮する 必要に応

ISO9001:2015規格要求事項解説テキスト(サンプル) 株式会社ハピネックス提供資料

ISO9001:2015内部監査チェックリスト

どのような便益があり得るか? より重要な ( ハイリスクの ) プロセス及びそれらのアウトプットに焦点が当たる 相互に依存するプロセスについての理解 定義及び統合が改善される プロセス及びマネジメントシステム全体の計画策定 実施 確認及び改善の体系的なマネジメント 資源の有効利用及び説明責任の強化

Microsoft Word - 規則11.2版_FSSC22000Ver.4特例.doc

スライド 1

untitled

目次 4. 組織 4.1 組織及びその状況の理解 利害関係者のニーズ 適用範囲 環境活動の仕組み 3 5. リーダーシップ 5.1 経営者の責務 環境方針 役割 責任及び権限 5 6. 計画 6.1 リスクへの取り組み 環境目標

JISQ 原案(本体)

<4D F736F F D20939D8D87837D836A B B816996E BB8DEC8F8A816A F90BB8DEC E646F63>

付属書Ⅰ 取引先様取組み評価書

説明項目 1. 審査で注目すべき要求事項の変化点 2. 変化点に対応した審査はどうあるべきか 文書化した情報 外部 内部の課題の特定 リスク 機会 関連する利害関係者の特定 プロセスの計画 実施 3. ISO 14001:2015への移行 EMS 適用範囲 リーダーシップ パフォーマンス その他 (

16年度第一回JACB品質技術委員会

SGEC 附属文書 理事会 統合 CoC 管理事業体の要件 目次序文 1 適用範囲 2 定義 3 統合 CoC 管理事業体組織の適格基準 4 統合 CoC 管理事業体で実施される SGEC 文書 4 CoC 認証ガイドライン の要求事項に関わる責任の適用範囲 序文

PowerPoint プレゼンテーション

ISO 9001:2015 から ISO 9001:2008 の相関表 JIS Q 9001:2015 JIS Q 9001: 適用範囲 1 適用範囲 1.1 一般 4 組織の状況 4 品質マネジメントシステム 4.1 組織及びその状況の理解 4 品質マネジメントシステム 5.6 マネジ

目次 1. 適合保証書を作成するまでの流れ 2 2. 利 環境 3 3. ツールのダウンロード 4 4. ツールを開く 物品情報 を します 基本情報 を します 保証の対象とする物質数 を選択します 保証の対象とする物質と基準 を選択

5. 文書類に関する要求事項はどのように変わりましたか? 文書化された手順に関する特定の記述はなくなりました プロセスの運用を支援するための文書化した情報を維持し これらのプロセスが計画通りに実行されたと確信するために必要な文書化した情報を保持することは 組織の責任です 必要な文書類の程度は 事業の

IAF ID X:2014 International Accreditation Forum, Inc. 国際認定機関フォーラム (IAF) IAF Informative Document IAF Informative Document for the Transition of Food S

IAF ID 2:2011 Issue 1 International Accreditation Forum Inc. 国際認定機関フォーラム (IAF) IAF Informative Document ISO/IEC 17021:2006 から ISO/IEC 17021:2011 への マネ

JIS Q 27001:2014への移行に関する説明会 資料1

IATF16949への移行審査

5、ロット付番

パラダイムシフトブック.indb

Microsoft PowerPoint - J_Bussiness_partners_slide_Ver10.pptx

CEマーキング制度における 技術文書・適合宣言書の書き方 ~実践を通して、作成方法を理解する~

管理区分 非管理版 文書番号 PMS-007 制定年月日 改訂年月日 改訂番号 1 購入希望の場合は P マークの取得及び更新に必須となる文書のサンプルです ページ最後の購入方法をご確認ください 修正可能なワードファイルで提供して

卵及び卵製品の高度化基準

IR用小冊子200611流し込み

9100 Key Changes Presentation

バリデーション基準 1. 医薬品 医薬部外品 GMP 省令に規定するバリデーションについては 品質リスクを考慮し 以下の バリデーション基準 に基づいて実施すること 2. バリデーション基準 (1) バリデーションの目的バリデーションは 製造所の構造設備並びに手順 工程その他の製造管理及び品質管理の

chemSHERPA-AI入力手順

更新履歴 V 年 07 月 27 日 初版 V 年 06 月 27 日 保証の対象とする物質数の選択 V 年 08 月 26 日 誤記修正 <V2.1> で示す V 年 08 月 24 日 1) 除外用途細分化への対応 2) 保証の対象

<4D F736F F D208DBB939C97DE8FEE95F18CB48D EA98EE58D7393AE8C7689E6816A2E646F63>

食肉製品の高度化基準 一般社団法人日本食肉加工協会 平成 10 年 10 月 7 日作成 平成 26 年 6 月 19 日最終変更 1 製造過程の管理の高度化の目標事業者は 食肉製品の製造過程にコーデックスガイドラインに示された7 原則 12 手順に沿ったHACCPを適用して製造過程の管理の高度化を

恣意的に限定した適用範囲になっていませんか 主力サイトは適用範囲外になっていませんか ( 当該サイト活動を適用範囲外することにより経営的に大きな影響を受けていませんか ) 環境マネジメントシステムの意図した成果 ( 箇条 4.1) に影響する部門 部署を除外していませんか 適用範囲に含まれるサイトと

agenewsプライバシーポリシー_0628_テキスト形式

文書管理番号

文書管理規程 1.0 版 1

UL 規格 代表的タイプ NEC 条項 UL444 Communication Cables CM 800 UL13 Power-limited Circuit Cables CL2,CL3 725 UL1063 Machine-Tool Wires and Cables MTW 670 UL62

Microsoft Word - ISO 9001要求事項のエッセンス 改 国府保周

特定個人情報の取扱いの対応について

Microsoft PowerPoint - CEマーキング解説(No1)_FSS [互換モード]

Microsoft PowerPoint - US cGMP検討会用080226(資料3-1).ppt

介護ロボットの開発 普及に関する現状 社会保障費は増加の一途 ( 介護に係る社会保障費の推計 :2012 年 8.4 兆円 2025 年 19.8 兆円 ) 2025 年時点の介護職員の需給を推計すると 介護職員は 38 万人不足する見込み 持続的な財政及び社会保障システム維持のためには 介護需要増

<4D F736F F F696E74202D208E8E8CB18F8A944692E88D918DDB93AE8CFC E616C E B8CDD8AB B83685D>

ASNITE 試験事業者認定の一般要求事項 (TERP21) ASNITE 校正事業者認定の一般要求事項 (CARP21) ASNITE 試験事業者 IT 認定の一般要求事項 (TIRP21) ASNITE 標準物質生産者認定の一般要求事項 (RMRP21) ASNITE 試験事業者認定の一般要求事

<4F F824F B4B8A B818E968D802E786C73>

<4D F736F F D F815B B E96914F92B28DB8955B>

監査に関する品質管理基準の設定に係る意見書

FSMS ISO FSMS FSMS 18

内部統制ガイドラインについて 資料

Microsoft Word - IRCA250g APG EffectivenessJP.doc

< C582C C58B4B8A6982C682CC95CF8D58935F88EA C30382D31312D33302E786C73>

はじめに 個人情報保護法への対策を支援いたします!! 2005 年 4 月 個人情報保護法 全面施行致しました 個人情報が漏洩した場合の管理 責任について民事での損害賠償請求や行政処分などのリスクを追う可能性がござい ます 個人情報を取り扱う企業は いち早く法律への対応が必要になります コラボレーシ

精米 HACCP 規格 ~ 精米工場向け HACCP 手法に基づく 精米の食品安全 品質管理 衛生管理 食品防御の取組み ~ 第 1 版 2016 年 3 月 16 日 第 1 目的一般社団法人日本精米工業会の精米 HACCP 規格は 精米工場で製造する精米が消費者及び実需者より信頼される製品精米と

Microsoft Word - 04_品質システム・品質保証モデル_TCVNISO doc

4.4 マネジメントシステム プロセス 5 リーダーシップ 5.1 リーダーシップ コミットメント 組織の状況を考慮し リスク ( 不確かさに影響 ) 及び機会 ( 何かをするのによい時期 ) として取り組むことを決定した情報から適用範囲に含まれていない範囲が存在していませんか恣意的に限定した適用範

薬食機発 0131 第 1 号平成 25 年 1 月 31 日 各都道府県衛生主管部 ( 局 ) 長殿 厚生労働省医薬食品局審査管理課医療機器審査管理室長 薬事法に基づく登録認証機関の基準改正に伴う留意事項について ( その 2) 薬事法 ( 昭和 35 年法律第 145 号 以下 法 という )

何故 2 つの規格としたのですか (IATF 16949:2016 及び ISO 9001:2015)? 2 つの規格となると 1 つの規格の場合より, 読んで理解するのが非常に難しくなります 1 まえがき 自動車産業 QMS 規格 IATF と ISO との間で,IATF を統合文書と

日本機械学会 生産システム部門研究発表講演会 2015 資料

はじめに レーザとは? 1) レーザ光の性質と特徴 補助資料 (1) 2) レーザ光による目の障害 補助資料 (2) IEC/EN の規格要求は? 3) レーザクラスと製造上の要求事項 補助資料 (3) 4) レーザクラス分けのための放射測定 補助資料 (4) 5) レーザ機器に表示す

セキュリティ委員会活動報告

機械安全のための規格と法律(第10回)

統合化の概要次回の改訂時迄には ISO D Guide83 に沿って整合性を図った 要求事項の定義 要求事項タイトル 要求事項の順番 そして定期的な適切性や妥当性有効性等の強化を含む見直しによって追加補充や変更点への対応を含めた対応が必要とされるが 統合化の構成の概要は 以下の通りススムパートナーズ

審査の品質管理において取り組むべき事項 ( 平成 27 年度 ) 平成 27 年 4 月 28 日 特許庁 特許 Ⅰ. 質の高い審査を実現するための方針 手続 体制の整備 審査の質を向上させるためには 審査体制の充実が欠かせません そこで 審査の効率性を考慮しつつ 主要国と遜色のない審査実施体制の確

ISMS情報セキュリティマネジメントシステム文書化の秘訣

Microsoft Word - kaitei_117_122_132_142_ doc

特性の算出方法と解説 L1 9% 6 C 信頼性と期待寿命 ファン期待寿命 1 2 h (L1, 6 C) 8 h (L1, 6 C) 18 h (L1, 6 C) 15 h (L1, 6 C) 6 h (L1, 6 C) 1 h (L1, 6 C) 1 4 h (L1, 85 C) 4 h (L1

<4D F736F F D B835E8BA4974C8EE888F E63294C5816A8F4390B E31322E F4390B394C5816A2E646F63>

WG1  MD-WG:含有化学物質開示手順 (IEC 62474)

する 2 利害関係者がこれを入手できる ISO14001 では利害関係者が入手可能なものとして 環境方針がある 環境方針と併せて利害関係者が要請した場合 渡すことが出来る状態にすることが必要である 一般的には自社のホームページに掲載していれば 誰でも入手可能な状態と言える (3) 環境マニュアルの例

<945F96F B3816A2E786264>

15 変更管理

02 IT 導入のメリットと手順 第 1 章で見てきたように IT 技術は進展していますが ノウハウのある人材の不足やコスト負担など IT 導入に向けたハードルは依然として高く IT 導入はなかなか進んでいないようです 2016 年版中小企業白書では IT 投資の効果を分析していますので 第 2 章

SAMPLE TECHNICAL DOCUMENTATION Product Name: SAFETY PRODUCT Model: FSS Day Month, Year Place: Yokohama Japan Date; Day Month, Year Prepared by; Type n

<4D F736F F F696E74202D2091E6368FCD5F95F18D908B7982D D815B >

(Microsoft PowerPoint - \220V\213\214\225\266\217\221\224\344\212r\203\\\203t\203g\202o\202o\202s\216\221\227\277ADVIT1-30\224\305.ppt)

2011_11_router_1122

環境影響物質含有量集計ツール操作ガイド

<93648EA593498B4C985E82C98AD682B782E E838A F E315F C668DDA95AA292E786C7378>

Microsoft Word - (情報システム係修正)情報システムの導入と廃棄の作業マニュアル

ノート型PCにおける

018QMR 品質計画書作成規程161101

Microsoft PowerPoint mitsuhashi.ppt [互換モード]

AAプロセスアフローチについて_ テクノファーnews

The EMC Directives - Guide for 89/336/EEC and 2004/108/EC

マネジメントシステム認証規則 目次 1 章総則 1.1 一般 2 章マネジメントシステムの登録 2.1 一般 2.2 登録簿 2.3 登録証書 2.4 登録マークの使用及び認証の引用 2.5 登録維持 2.6 登録継続 2.7 登録の拒否 消除 一時停止 一時停止後の復帰 並びに範囲の拡大及び縮小

ISO ISO ISO ISO ISO ISO ISO ISO/TR 機械類の安全性 機械類への常設接近手段 第 2 部 : 作業用プラットフォーム及び通路機械類の安全性 機械類への常

Microsoft Word - CLP規則導入手引(第2.1版)(修正: ) 修正.doc

Transcription:

海外規格取得へ向けた経営者の役割 ~ 社内体制の作り方 ~ 2014 年 8 月 25 日 株式会社フジセ - フティ サポ - ト http://fujisafety.jp/ 1

[1] 今日的な物づくり環境 (1) 経営者の役割多くの企業が目標として掲げている今日的な役割とは? 1. 法律を守り 顧客の安全と健康を守る 2. サ-ビスや製品を通して顧客に満足と価値を与える 3. 企業は持続可能性を保つのに必要十分な利益を上げる 4. 地域社会への恩恵を与える 5. 企業とその利害関係者とのコミュニケ-ションを図る 6. 環境や生態系を守る 7. 自然資源の保護管理を怠らない (2) 海外製品輸出はリスクを伴うリスクを回避するための 7つのキーワード 1. 社会的責任 事業継続 (CSR/BCP) 2. 法規制 規格と製造物責任 (Compliance/PL) 3. グロ-バルスタンダ-ド (IEC/ISO Standards) と CE マ-キング (EU Directives)* 市場抜取検査 4. 規格 設計技術 (Safety/EMC/RoHS) * 製品仕様書 5. 内部管理 (Mfr s Responsibility) * 品質管理と ISO9000 6. 技術文書 (Technical Doc. ) 規格適合根拠 の総括文書 7. 技術継承と人材育成 (Sustainability/Education) 製品輸出での想定リスクとは? 例えば CE マ - キングは EU の欧州議会が定めた安全規格の法規制 規格で罰則 ( ペナルティ ) がある < 違反行為での罰則 > 取締り当局 各国の政府取締当局 労働保険組合 保安局による監視英 -HSE HSD 仏 - 不正行為取締局 独 - 労働安全連邦事務局 チェック場所 違反行為 処罰 通関 工場据付け 初期稼動 保安査察 事故 外部通告 適合宣言書 CE マーク 取扱説明書の無い状態での市場流通 CE マークの不正使用 構造 性能上での明らかな不備 違反等級による分類改善通告 機械の使用禁止通告 市場回収作業 量刑 起訴罰金 5000 英ポンド 12000 仏フラン 100000 独マルク 2

(3) CE マーキングとは? 1) 適合宣言書 (DoC) CE マーキングとは 製造業者に課せられた該当する EU 指令の要求事項に適合させる行為であり そのマークは適合していることを象徴するものである 責任者の適合宣言 (Declaration of Conformity) - 該当する EU 指令の要求を満たしている - 適切な適合評価手順が完了している 2) セーフガード条項 セーフガード ( 緊急制限 ) 市場抜取監査の実施 CEマーキング貼付製品が使用され 安全 健康 または公共の利益を損なう可能性がある場合 加盟国は 当該製品の市場投入を禁止または制限するため あるいは当該製品を市場から撤退させるために適切な措置をすべて講じる 指令に違反する製品が流通している場合 加盟各国には以下のような適切な措置をとることが義務付けられている 罰金や禁固刑 製品の撤去 出荷 販売 使用の禁止 加盟各国は欧州委員会に通知し 欧州委員会がその措置が妥当と判断すれば 全加盟国に対して これを通知し 加盟各国は適切な措置をとる義務が生ずる 3

3) NLF(EU 指令 ) のへの対応 *NLF:New Legislative Framework 既存のニューアプローチ指令の整合化を促進する枠組み という意味 EU における各種の指令 (Directive) 間の整合性を高め 簡素化 (Simplification) を推進 http://fujisafety.jp/ce07.php 4) RoHS 指令 (2011/65/EU) RoHS 指令とは 電気 電子機器に含まれる特定有害物質の使用制限 The Restriction of the use of certain Hazardous Substances in Electrical and Electronic Equipment (RoHS) に関する 2003 年 1 月 27 日付欧州会議 及び欧州理事会指令 2002/95/EC のことで 2013 年 1 月より改正 RoHS 指令 (2011/65/EU) として施行されて CE マーキングに組み込まれた これにより電気 電子機器に Cマーキングするためには 機械 低電圧 EMC 指令などと共に RoHS 指令に適合することが要求される RoHS 規制内容 AC1000V/DC1500V 以下の定格電圧を持つすべての電気 電子機器対象製品に規制 6 物質 ( 下記 ) を含有してはならない 最大許容濃度 ( 均質材料あたりの重量比 ) * 注 ) 均質材料 (Homogeneous Material): 機械的に別々の材料に分離出来ない材料規制の対象 除外となる製品は カテゴリー (Cat.) 別に分けられて 強制開始時期が決められている Cat.1~7 は 既に 2013 年 1 月から強制開始されて Cat.8 の医療機器 Cat.9 の産業用機器は 2014 年 7 月 22 日から強制開始される 4

規制物質最大許容濃度 1. カドミウム 0.01%(100ppm) 2. 水銀 0.1%(1000ppm) 3. 鉛 0.1%(1000ppm) 4. 六価クロム 0.1%(1000ppm) 5. ポリ臭化ビフェニル類 (PBB) 0.1%(1000ppm) 6. ポリ臭化ジフェニルエ - テル類 (PBDE) 0.1%(1000ppm) -2005 年 8 月 18 日付の官報 2005/6/18-5) 新 EMC 指令 : 2014/30/EU 改訂版 EMC 指令 2014/30/EU 1. 発行日 :2014 年 3 月 29 日に ( その 20 日後に発効 ) 2. 移行期間 :2016 年 4 月 19 日までその期日までは 従来の 2004/108/EC に適合した製品は EU の市場に上市が可能であるが 2016 年 4 月 20 日以降は 2014/30/EU に適合した製品のみを上市しなければならない 改訂の最大の目的 2008 年に導入された NLF(new legislative framework) への整合 NLF とは 既存のニューアプローチ指令の整合化を促進する枠組み 製造業者などの事業者への影響が特に大きいと思われる点 1. 各事業者の責任の明確化と強化 2. 事業者の追跡情報の提供義務 3. EU 型式審査の導入 4. その他 取扱説明書 : エンド ユーザーが容易に理解できる言語で書く 適合宣言書は規定された要求事項に従う ( 製品が流通する国で要求される言語への翻訳 etc.) 全ての該当する整合規格の正しい適用は電磁両立性アセスメントの実施と等価である 旨の記載は削除 指令への適合を維持する手順を持つこと 製品設計や整合規格などの変更を適切に考慮すること 製品が指令に適合していないと判断した場合 必要な処置をとること ( 回収 あるいはリコールの要求 ) 5

6) 新 LV 指令 :2014/35/EU) 改訂版低電圧指令 2014/35/EU 1. 発行日 :2014 年 3 月 29 日に ( その 20 日後に発効 ) 2. 移行期間 : 2016 年 4 月 19 日までその期日までは 従来の 2006/95/EC に適合した製品は EU の市場に上市が可能であるが 2016 年 4 月 20 日以降は 2014/35/EU に適合した製品のみを上市しなければならない 改訂の最大の目的 2008 年に導入された NLF(new legislative framework) への整合 NLF とは 既存のニューアプローチ指令の整合化を促進する枠組み 製造業者などの事業者への影響が特に大きいと思われる点 1. 各事業者の責任の明確化と強化 2. 事業者の追跡情報の提供義務 3. その他 取扱説明書: エンド ユーザーが容易に理解できる言語で書く 適合宣言書は規定された要求事項に従う ( 製品が流通する国で要求される言語への翻訳 etc.) 整合規格がない場合に国際規格や国家規格の適用によっても適合の推定を得られる可能性がある 指令への適合を維持する手順を持つこと 製品設計や整合規格などの変更を適切に考慮すること 製品が指令に適合していないと判断した場合 必要な処置をとること ( 回収 あるいはリコールの要求 ) 7) 改定ブルーガイドの動向 The Blue Guide on the implementation of EU product rules CONTENTS; Blue Guide 2014 NLF の実施に従って 2000 年版を改訂 1. REGULATING THE FREE MOVEMENT OF GOODS 2. WHEN DOES UNION HARMONISATION LEGISLATION ON PRODUCTS APPLY? 3. THE ACTORS IN THE PRODUCT SUPPLY CHAIN AND THEIR OBLIGATIONS 4. PRODUCT REQUIREMENTS 5. CONFORMITY ASSESSMENT 6. ACCREDITATION 7. MARKET SURVEILLANCE 8. FREE MOVEMENT OF PRODUCTS WITHIN THE EU 9. INTERNATIONAL ASPECTS OF THE EU LEGISLATION ON PRODUCTS 10. ANNEXES 10.1. Annex 1 - EU legislation referred to in the Guide (non-exhaustive list) 10.2. Annex 2 - Additional guidance documents 10.3. Annex 3 - Useful web addresses 10.4. Annex 4 - Conformity assessment procedures (modules from Decision No 768/2008/EC) 10.5. Annex 5 - Relation between ISO 9000 and modules requiring a quality assurance system 10.6. Annex 6 - Using Harmonised Standards to assess the competence of Conformity Assessment Bodies 6

10.7. Annex 7 - Frequently Asked Questions on CE marking [2] 体制作りに内在する問題点と対応方法 1. 情報不足 : 法規制 規格に関する情報源 2. 人材不足 : 規格 技術専門家 3. コスト問題 : 規格対応によるコスト増 上記について 全ては物づくりメ - カ - としてのマネッジメントの問題であり これらの対策は メ - カ - 個社の経営方針とマネッジメント力によるところが大きい 従って 輸出製品の拡大のために 海外規格に適合した製品を開発する 製品を海外規格適合に向け改修する ことは 上記 1,2,3 の対策を経営トップの方針のもとに現状の社内体制を見直して行動することが最も重要である 結論的に CE マ-キングための社内体制作りは 特殊なものは無く 通常の物づくりの体制があって トップの経営方針に従って社内の各部門のリ-ダ-を中心にその役割を果たして 組織的に活動していれば円滑な対応が出来るはずである 尚 ISO 9000 の品質管理体制を活用することは その目的達成のために有効である もちろん形骸化した管理体制では駄目である 本セミナ - では 法規制 規格である CE マ - キングを行う上で必要な業務について 社内各組織にお ける役割について説明する ( 企業経営上のマネッジメント対策は 今回のテ - マ範囲外 ) [3] 社内体制と各部門の役割 (1) 海外法規制 規格のための 10 のステップ ステッフ No. 業務 規格対応業務 CE マ-キング ( 例 ) 担当部門 ( 例 ) 1. 市場調査 顧客要求 1 仕向地 ( 国 地域 ) 営業 2. 商品企画 商品仕様 2 商品開発仕様書 営業 / 開発 3. 法規制 規格調査 各国法規制 3 EU 指令 品証 / 開発 海外規格 国際規格 4 適用整合規格 4. 開発 設計 製品仕様 5 製品仕様書 開発 試作品の製作 試作サンプル 6 適合性の確認 品証 / 開発 規格適合 確認作業構造評価適合性の検証 7 不適合点の対策 8 試験 評価 品証 / 開発 5. 品質保証試験 各種試験レポ-ト 9 安全 EMC RoHS 他 品証 / 開発 規格適合根拠の構築 10 CE 技術文書 * 製造 資材 (RoHS) 6. 量産設計 取扱説明書 11 英文マニュアル 品証 / 開発 7. 量産品の製作規格適合確認 12 安全関連部品の管理製造 8. 量産試験 検査不具合点対策 13 量産品の規格適合品証 / 開発 9. 販売 ( 輸出 ) 出荷準備 14 CE 適合宣言書営業 10. アフタ - サ - ビスユ - ザ - 指導 修理 15 維持管理サ - ビス 7

1 仕向地 ( 国 地域 ) 輸出製品の仕向地によって 対応する法規制 規格に相違点が有り どこの地域 国に出荷するのか 営業部門を含めた意思決定と具体策が必要となる 2 商品開発仕様書初期段階の仕様書は 細部が固まっていないのが実際であるが 輸出製品として開発するのであれば そのコンセプトとして少なくとも国際安全規格 (IEC/ISO) に適合する仕様であること 3 EU 指令 (CE マ - キング ) 仕向先の法規制 規格を理解して具体的に対応すること 多くの場合 それらの規制には罰則規定が有り 違反することによるペナルティは 会社存続の危機に及ぶこともある 4 適用整合規格適用する規格は EU 公式サイトで提供される整合規格リストに従って 製品の仕様やユ - ザ - の使用用途 技術的内容などで決定する 5 製品仕様書製品に関する一般仕様に加えて安全 及び法規制 規格について仕様書に反映する 6 適合性の確認対象の EU 指令に適合していることを整合規格 (EMC/LV/RoHS etc.) を利用して確認する 7 不適合点の対策不適合点を洗い出して対策する 設計開発の源流段階で対応することが重要 8 試験 評価試験は 適合確認のための一つの手段で関連文書 類似過去デ - タがあれば有効活用する 9 安全 EMC RoHS 他整合規格に基づいて試験 及び評価を行い それらの適合性を検証 レポ - トを作成する 10 CE 技術文書 規格適合根拠 に関する技術説明の総括文書として CE 技術文書を作成する 11 英文マニュアルユ - ザ - への情報伝達の手段であるマニュアルは 安全規格要求に従った内容で作成する 12 安全関連部品の管理安全重要部品を維持管理することで変更の場合 その適合性の再検証 ( 試験 評価 ) を行う 13 量産品の規格適合量産品が試作品と大きく違う場合には 量産サンプルの試験 評価を行う 14 CE 適合宣言書 8

EU 指令への適合が確認されたら EU 各国で要求される言語で CE 宣言書 (DoC) を作成する 15 維持管理技術文書は 10 年間 管理 保持する義務が有り 製品の設計変更 部品変更 及び規格改定による試験 評価が必要になることがある 通常の物づくりの体制で設計 技術部門を中心にしたデザインレビュ - を基に社内各部門の連携で対応する (2)CE マ - キングに必要な資料 No. 資料 主な内容 担当部門 ( 機関 )* 例備考 1. 業務計画書 製品情報 ( 電源定格 構成 機能他 ) 技術担当部門 整合規格 (EMC 安全 RoHS 他 ) 外部 内部試験所 試験設備 外部 内部試験所 2. 各種テストレポート外部試験機関レポート 外部試験所 内部 ( 社内 ) 試験レポート 内部試験所 3. 製品仕様書 一般仕様 技術担当部門 安全関連仕様 特殊仕様 4. 構成図面製品構成 システムと配置 装置間ケーブル接続 5. 回路図 ( ブロック図 ) 電源部 コントロール (CPU) 部 駆動部 センサー部 6. 重要部品 EMC 安全関連部品 対策部品 重要部品 機構 7. 写真外観 内部構造 8. リスクアセスメント機械 電気 光 有害物質 技術 品質担当部門 防護要求事項 技術担当部門 9. 適合性の検証適合のための設計対策技術担当部門 シュミレーション 10. 試験結果 各種評価データとテストレポ-ト技術 品質担当部門 類似製品のデータ 11. 取扱説明書 英文マニュアル 技術担当部門 設置 操作 保守 修理 12 技術文書 適合の根拠説明 公用語 ( 英文 ) での文書作成 維持管理 13. CE 自己宣言書 宣言文 技術 品質担当部門 責任者のサイン < 例 > 技術文書のまとめと管理 品質管理部門 9

技術文書の作成 技術部門 又は外部委託 技術文書の照査 技術部門 (3) 社内各部門の連携プレイの必要性 CEマ-キングに RoHS 指令が組み込まれるようなり 製品に使用されている部品 サブアセンブリの有害物質の調査 リスクアセスメントのために特に各部門の連携プレイが必要になって来た 1) 組織的な連携プレイ 安全な物づくり 及び各国の法規制 規格への対応のために 品質保証システムを構築して各部門の役割を明確にして実践すること ( 例 ) 品質保証体系図 (ISO 9000) * 個社によって組織的な相違点有り 注記 : CE-Step 1~7 CE マ - キングの 7 つのステップ CE-Step 1 適用指令と整合規格の特定 CE-Step 2 必須要求事項の実証 CE-Step 3 適用モジュ - ルの特定 CE-Step 4 規格適合 確認作業 製品企画 開発 設計段階から製品の試験 評価と適合性の確認 CE-Step 5 CE マ - キング技術文書の作成 CE-Step 6 CE 適合宣言書の作成と CE マ-クの製品表示 CE-Step 7 CEマ-キングの維持管理 10

2) 多様化する法規制 規格及び安全要求への対応策海外の法規制 規格は 以前に増して目まぐるしく変化している 海外に製品を輸出する場合には この変化を事前にキャッチして製品に反映することが必要となる これらの変化に対応出来ない場合には その市場から脱落せざるを得ない状況となることは 昨今の事例から明らかとなっている 限りある経営資源の中で的確な対応することは 困難なことが多くあるが 日々の物づくりの活動の中 でこれらを一つ一つ対応することが重要となる 安全な製品づくりを目標として 国際規格 海外規格に適合した個社に適した物づくりの体制を構築 各部門の役割を明確にして実践すること このための情報収集も必要ですが もっと重要なことは思考技術 * を向上 特に開発 設計段階での規格 技術の習得と実践を継続的に行うことを推奨する * 思考技術とは? 知識ではなく 知恵をしぼって考える技術 これは十分な知識がなくとも問題を解決できる能力で 考えることも技術 インタ-ネットやその他の情報機関から多くの知識を得られる時代ですが この思考技術を向上して実践することが 今後の海外規格取得をはじめ社内体制づくりに必要不可欠です 3) 問題点と解決方法現行組織の硬直化 機能不全 1. 問題点 1 担当部門の知識 対応能力不足 2 部門間での対応業務と意識のズレ 3 部門リ-ダ-の力不足 4 組織の欠陥 5 トップの経営 指導の能力不足 2. 解決策法規制 規格を知って 個社に適した社内体制作りを行うこと いずれも経営マネッジメントの問題で CE マ-キングコンサルティングステップ http://fujisafety.jp/workflow.html 物づくりのための技術力の強化と共に組織運営力の向上が必要 輸出製品の法規制 規格対応と安全な製品を作るノウハウを取得すること 本セミナ - では 体制づくりのための概要説明であって 具体的には専門家のコンサルティングをお勧めする 11

[4] メ - カ - が抱えている現実の問題点 言うが易し 行うが難し! 企業経営の現場からは 様々な声が聞こえてきます 例えば 弊社のコンサルティング経験より CE マ - キングの対応について 大企業と違って 中小企業は対応が困難だ 安全規格 技術の対応方法が分からない どこに行ったら情報が入手できるのか? 試験設備がないために外部委託費用がかかる 等 現場での実務経験から ~ その解決策は? 以下は 現場の声 相談内容ですが 短時間でコメントしますのでキ - ワ - ドをメモしていただき 後日 自分自身の思考技術を活用してその解決策を考えて に記入してみてください 1. 社内に法規制 規格を調査する専門組織がなく 他業務との兼務で大変だ 2. 法規制 規格に関する情報源が少ない 3. 社内で TCF( 技術構成ファイル ) 評価レポ - トの確認を行う際 解釈や判断に困る時がある 4. 法規制 規格に関する調査 対応の重要性について上司 ( 経営者 ) の理解が得られない 例えば 規格書を購入する予算が出ない 5. CE マ - キングに関する知識 経験が不足している 6. 社内に適用規格 技術に関する専門家はいるが 特定の範囲に限られている 12

7. 第 3 者機関に規格 技術に関する見解を確認しても 統一見解が得られない また 時期や担当者によって見解が異なる 8. CE 自己宣言のための対応をどこまでやれば良いか分からない 9. 海外に製品を販売する時に必要となる法規制 規格 技術の実情が分からない 10. CE マ - キング適合のための規格解釈 技術対応のための時間と費用 そして試験費用が高い 11. テストプラン作成のための知識 経験がないため試験対応と技術文書対応を切り分ける判断が難しい 12. CEマ-キングの実務にあまり費用をかけられない かといって 開発に大きな労力がかかってしまうのも困る 13. CE マ - キングの実務は 何から始めたらよいのか分からない 14. 規格調査 英文規格書の読解 設計技術への適用 そしてEMC 安全試験など CEマ-キングの実務は煩雑で大変だ 15. 試作機を造ったが この構造で本当に大丈夫なのだろうか 13

16. 第 3 者機関やユ-ザ-から製品の規格不具合点の指摘を受けたが どのように対応すれば良いのだろうか 今から改良すると 莫大なコストがかかってしまう 17. 製品開発のト - タル コストを最小にして リ - ドタイムを短縮したい 18. 製品のリスクアセスメントは難しくて時間もかかる 19. 適合の根拠を記述する技術文書 ( 英文 ) を作成するためのスキルがない 20. ユ - ザ - から製品に CE マ - キングすることを要求されたが どう対応したら良いか? * 21. 各部署において海外規格に関する認識や意識が薄いため 社内体制を構築しても有効的に機能しない 各部 各部門長への啓発方法が現段階での課題 * 22. CE マーク申請時 取得後に必要な社内整備の事項を把握したい * 23. 海外規格製品対応を現在社内で見直しており 特に海外規格の取得 管理を見直す予定です 14

キ - ワード 製品安全と法規制 ( コンプライアンス ) 安全な製品はユーザー要求 同時に各国の規制は ユーザー要求と思え! 経営トップの意識を変える! だれが どこで どのようにして ( 個社自身の問題 ) 危機感 外圧 ( 黒船的 ) 外部管理システム ( 製品認証 品質システム ) 思考技術の強化と企業のリスク管理 思考技術は 問題解決と意思決定のコストを下げる! 安全は儲かる 商品( 製品 メ-カ-) イメ-ジ 費用負担( リコ-ル クレ-ム 違反 ) 製品の付加価値 日本と欧米の安全に対する考え方の違い * この日本の考え方が国際化促進阻害の一要因か? * [5] 最後に 引用元 : 向殿政男 ( 明治大学理工学部教授 ) 標準化と品質管理 Vol.61 No.12 今そこに求められているのは 1. メ - カ - の固有技術に加えて 2. 国際規格 (IEC/ISO) に適合した製品の開発 設計そして 3. 組織的なマネッジメント能力 経営トップと部門リ - ダ - の積極的な判断の下に社内各部門で実践することです 15