****** 目 次 ****** 共 通 教 育 科 目 初 年 次 教 育 科 目 教 養 ゼミ 1~ 共 通 教 育 科 目 共 通 基 礎 科 目 日 本 語 表 現 9~ 共 通 教 育 科 目 共 通 基 礎 科 目 情 報 リテラシー 14~ 共 通 教 育 科 目 共 通 基 礎 科



Similar documents
Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可

(3) 小 単 元 の 指 導 と 評 価 の 計 画 小 単 元 第 11 章 税 のあらまし の 指 導 と 評 価 の 計 画 ( 四 次 確 定 申 告 制 度 抜 粋 ) 関 心 意 欲 態 度 思 考 判 断 技 能 表 現 知 識 理 解 小 単 元 の 評 価 規 準 税 に 関 す

(2)大学・学部・研究科等の理念・目的が、大学構成員(教職員および学生)に周知され、社会に公表されているか

2 出 願 資 格 審 査 前 記 1の 出 願 資 格 (5) 又 は(6) により 出 願 を 希 望 する 者 には, 出 願 に 先 立 ち 出 願 資 格 審 査 を 行 いますので, 次 の 書 類 を 以 下 の 期 間 に 岡 山 大 学 大 学 院 自 然 科 学 研 究 科 等

スライド 1

34 県 立 鶴 岡 工 業 高 等 校 ( 全 日 制 ) 工 業 科 ( 機 械 科 電 気 電 子 科 情 報 通 信 科 建 築 科 環 境 化 科 ) 次 のいずれかに 該 当 する 1 文 化 的 活 動 や 体 育 的 活 動 において 地 区 大 会 を 経 て 県 大 会 に 出

資料2-2 定時制課程・通信制課程高等学校の現状

< F2D8E518D6C B83678C8B89CA >

平 成 19 年 度 東 北 地 区 国 立 大 学 法 人 等 技 術 職 員 研 修 日 程 表 ( 情 報 技 術 分 野 ) 時 間 日 8:00 9 月 18 日 ( 山 形 地 区 ) 9 月 19 日 ( 米 沢 地 区 ) 9 月 20 日 ( 米 沢 地 区 ) 9 月 21 日

本 校 の 沿 革 昭 和 21 年 昭 和 49 年 昭 和 54 年 昭 和 60 年 平 成 9 年 平 成 11 年 平 成 18 年 北 海 道 庁 立 農 業 講 習 所 として 発 足 北 海 道 立 農 業 大 学 校 に 改 組 修 業 年 限 を1 年 制 から2 年 制 に 改

1. 実 施 内 容 (1) 研 修 体 制 の 概 要 2 大 阪 府 教 育 庁 大 阪 府 教 育 センター 進 捗 管 理 研 修 の 委 託 進 捗 管 理 連 携 協 力 進 捗 報 告 民 間 業 者 ( 外 部 機 関 ) 市 町 村 教 育 委 員 会 府 立 高 等 学 校 研

平成17年度高知県県産材利用推進事業費補助金交付要綱

<4D F736F F D D3188C091538AC7979D8B4B92F F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63>

Microsoft Word - 交野市産業振興基本計画 doc

<4D F736F F D AC90D1955D92E CC82CC895E DD8C D2816A2E646F63>

財団法人○○会における最初の評議員の選任方法(案)

様 式 5 平 成 28 年 度 NOSAI 夏 期 臨 床 実 習 事 前 アンケート * 申 込 をした 方 に を 付 けてください スタンダード 編 ステップアップ 編 氏 名 所 属 大 学 学 年 1. NOSAI 夏 期 臨 床 実 習 への 参 加 を 希 望 する 理 由 動 機

4 教 科 に 関 する 調 査 結 果 の 概 況 校 種 学 年 小 学 校 2 年 生 3 年 生 4 年 生 5 年 生 6 年 生 教 科 平 均 到 達 度 目 標 値 差 達 成 率 国 語 77.8% 68.9% 8.9% 79.3% 算 数 92.0% 76.7% 15.3% 94

企 画 課 企 画 部 満 了 2 55 総 務 部 企 画 室 設 置 認 可 学 部 佐 賀 大 学 附 属 図 書 館 医 学 分 館 設 置 申 請 書 企 画 室 企 画 調 査 係 2004/4/1 30 年 2005/4/1 2035/3/31 ファイル 事 務 室 企 画 部 企 画

ブレーン 採 用 サービスの 特 長 世 の 中 に 採 用 代 行 専 門 の 業 者 はたくさん 存 在 しますが ブレーンの 採 用 は 一 味 ちがいます 人 事 コンサルティング( の 構 築 や 実 務 )のノウハウが 採 用 活 動 に 活 かされています 例 えば 企 業 の 経 営

別 紙 第 号 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 議 案 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 を 次 のように 定 める 平 成 26 年 2 月 日 提 出 高 知 県 知 事 尾

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

Microsoft Word 第1章 定款.doc

PowerPoint プレゼンテーション

参 考 様 式 再 就 者 から 依 頼 等 を 受 けた 場 合 の 届 出 公 平 委 員 会 委 員 長 様 年 月 日 地 方 公 務 員 法 ( 昭 和 25 年 法 律 第 261 号 ) 第 38 条 の2 第 7 項 規 定 に 基 づき 下 記 のとおり 届 出 を します この

03 平成28年度文部科学省税制改正要望事項

Q IFRSの特徴について教えてください

ジョブ・カード様式

( 延 納 ) 第 6 条 前 第 5 条 第 1 項 の 期 日 までに 学 費 の 納 入 ができない 者 は 次 の 期 日 までに 延 納 願 いを 提 出 し 許 可 を 得 なければならない 前 期 分 延 納 願 い 4 月 15 日 後 期 分 延 納 願 い 9 月 10 日 2

1. 業 務 目 的 豊 見 城 市 においては スポーツコンベンションによる 地 域 振 興 を 目 標 として 掲 げ 2020 年 東 京 オリンピック パラリンピック( 以 下 オリ パラ)の 開 催 に 連 動 し た より 具 体 的 な 振 興 方 策 として オリ パラ 競 技 団

1 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )について 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )の 構 成 構 成 記 載 内 容 第 1 章 はじめに 本 マニュアルの 目 的 記 載 内 容 について 説 明 しています 第 2 章 第 3 章 第 4 章 第 5 章 第 6 章 林 地

(2) 広 島 国 際 学 院 大 学 ( 以 下 大 学 という ) (3) 広 島 国 際 学 院 大 学 自 動 車 短 期 大 学 部 ( 以 下 短 大 という ) (4) 広 島 国 際 学 院 高 等 学 校 ( 以 下 高 校 という ) ( 学 納 金 の 種 類 ) 第 3 条

コンピュータ 基 礎 Ⅰ 水 越 綾 1 年 前 期 選 択 ( 要 履 修 ) ( 1 単 位 演 習 ) 初 心 者 を 対 象 に 具 体 的 なビジネスの 場 面 において 使 われる 書 類 が 作 成 できること また インターネッ ト 社 会 において 守 らなければいけない 情 報

2016 年 度 情 報 リテラシー 三 科 目 合 計 の 算 出 関 数 を 用 いて 各 教 科 の 平 均 点 と 最 高 点 を 求 めることにする この2つの 計 算 は [ホーム]タブのコマ ンドにも 用 意 されているが 今 回 は 関 数 として 作 成 する まず 表 に 三 科

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

資 料 年 オリンピック パラリンピック 東 京 大 会 における ホストシティ タウン 構 想 (イメージ) 1. 趣 旨 経 済 財 政 運 営 と 改 革 の 基 本 方 針 2014( 平 成 26 年 6 月 24 日 閣 議 決 定 )を 踏 まえ 2020 年 オリン

財団法人山梨社会保険協会寄付行為

国 家 公 務 員 の 年 金 払 い 退 職 給 付 の 創 設 について 検 討 を 進 めるものとする 平 成 19 年 法 案 をベースに 一 元 化 の 具 体 的 内 容 について 検 討 する 関 係 省 庁 間 で 調 整 の 上 平 成 24 年 通 常 国 会 への 法 案 提

PowerPoint プレゼンテーション

●幼児教育振興法案

Taro13-公示.jtd

財政再計算結果_色変更.indd

公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可 能 な 社 会 保 障 制 度 の 確 立 を 図 るための 改 革 の 推 進 に 関 する 法 律 に 基 づく 社 会 経 済 情

<4D F736F F F696E74202D D382E982B382C68AF1958D8BE090A C98AD682B782E B83678C8B89CA81698CF6955C A2E >

18 国立高等専門学校機構

続 に 基 づく 一 般 競 争 ( 指 名 競 争 ) 参 加 資 格 の 再 認 定 を 受 けていること ) c) 会 社 更 生 法 に 基 づき 更 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなされている 者 又 は 民 事 再 生 法 に 基 づき 再 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなさ

資 料 ( 出 典 平 成 25 年 度 学 生 便 覧 P.93)

<4D F736F F D C482C682EA817A89BA90BF8E7793B1834B A4F8D91906C8DDE8A A>

通 知 カード と 個 人 番 号 カード の 違 い 2 通 知 カード ( 紙 )/H27.10 個 人 番 号 カード (ICカード)/H28.1 様 式 (おもて) (うら) 作 成 交 付 主 な 記 載 事 項 全 国 ( 外 国 人 含 む)に 郵 送 で 配 布 希 望 者 に 交

頸 がん 予 防 措 置 の 実 施 の 推 進 のために 講 ずる 具 体 的 な 施 策 等 について 定 めることにより 子 宮 頸 がんの 確 実 な 予 防 を 図 ることを 目 的 とする ( 定 義 ) 第 二 条 この 法 律 において 子 宮 頸 がん 予 防 措 置 とは 子 宮

Microsoft Word - 全国エリアマネジメントネットワーク規約.docx

Microsoft Word 行革PF法案-0概要

<4D F736F F D E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A C98AD682B782E993C195CA915B C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

安 芸 太 田 町 学 校 適 正 配 置 基 本 方 針 の 一 部 修 正 について 1 議 会 学 校 適 正 配 置 調 査 特 別 委 員 会 調 査 報 告 書 について 安 芸 太 田 町 教 育 委 員 会 が 平 成 25 年 10 月 30 日 に 決 定 した 安 芸 太 田

( 会 員 資 格 の 取 得 ) 第 6 条 本 会 の 会 員 になろうとする 者 は 別 に 定 める 入 会 届 により 申 し 込 みを し 理 事 会 の 承 認 を 得 なければならない ( 会 員 の 権 利 義 務 ) 第 7 条 会 員 は 本 会 の 事 業 活 動 につき そ

( 教 育 職 員 免 許 状 の 取 得 ) 第 9 条 教 育 職 員 免 許 状 ( 幼 稚 園 教 諭 二 種 免 許 状 )を 取 得 しようとする 者 は 教 育 職 員 免 許 法 に 基 づき 別 表 2に 掲 げる を 修 得 しなければならない 2 教 育 職 員 免 許 状 の

心 の 知 能 指 数 (EQ) 全 10 時 間 就 職 活 動 において 重 視 されることが 多 くなっている こころの 知 能 指 数 (EQ) について 訓 練 を 行 います 7 月 :EQ とは 自 分 を 知 る こころの 働 き メンタルブロック 目 標 を 実 現 する 等 正

Excel 応 用 Ⅱ Excelの 知 識 をより 深 め 今 以 上 に 活 用 し 業 務 を 効 率 化 させたい 人 にお 勧 めします また 豊 富 な 問 題 演 習 で 実 務 に 活 かせるスキルを 身 につけます 容 : 複 合 グラフの 操 作 データベースの 活 用 ピボット

学校法人日本医科大学利益相反マネジメント規程

定款

一般競争入札について

Microsoft Word - 目次.doc

Microsoft Word - 公表用答申422号.doc

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

募集新株予約権(有償ストック・オプション)の発行に関するお知らせ

<基礎領域>

??P019?098

スライド 1

別記

2) 言 語 能 力 SPACE J では 以 下 の 日 本 語 の 能 力 が 求 められます 文 化 教 育 学 部 教 育 学 研 究 科 経 済 学 部 経 済 学 研 究 科 理 工 学 部 工 学 系 研 究 科 農 学 部 農 学 研 究 科 学 部 生 JLPT N2 以 上 SP

(別紙3)保険会社向けの総合的な監督指針の一部を改正する(案)

1 育 児 休 業 代 替 任 期 付 職 員 ( 一 般 事 務 職 )とは 育 児 休 業 代 替 任 期 付 職 員 とは 一 般 の 職 員 が 育 児 休 業 を 取 得 した 際 に 代 替 職 員 とし て 勤 務 する 職 員 です 一 般 事 務 職 については 候 補 者 として

大田市固定資産台帳整備業務(プロポーザル審査要項)

Taro-08国立大学法人宮崎大学授業

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている

<4D F736F F D2091E F18CB48D C481698E7B90DD8F9590AC89DB816A2E646F63>

/ 5 ページ 身 近 な 普 通 名 詞 を 覚 えさせ 絵 カードや 言 葉 絵 本 などを 使 い 身 近 な 生 活 に 関 わる 固 有 名 詞 をマッチングさせ 集 合 名 詞 の 概 念 を 身 に 付 けさせ 普 通 名 詞 の 絵 カードや 字 単 語 カードを 見 本 に 従 っ

目 次 < 平 成 26 年 度 10 年 経 験 者 研 修 教 員 用 > 1 10 年 経 験 者 研 修 実 施 要 綱 平 成 26 年 度 福 岡 県 10 年 経 験 者 研 修 実 施 要 綱 2 10 年 経 験 者 研 修 実 施 細 目 平 成 26 年 度 福 岡 県 10

(Microsoft Word - \212\356\226{\225\373\220j _\217C\220\263\201j.doc)

<4D F736F F D2091DE90458F8A93BE82C991CE82B782E98F5A96AF90C582CC93C195CA92A58EFB82CC8EE888F882AB B315D2E312E A2E646F63>

< F2D945F8A778CA48B8689C88F438E6D89DB92F695E58F D80>

答申第585号

<4D F736F F D A94BD837D836C B4B92F62E646F6378>

<4D F736F F D208DE3905F8D8291AC8B5A8CA48A948EAE89EF8ED0208BC696B18BA492CA8E64976C8F BD90AC E378C8E89FC92F994C5816A>

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について

Microsoft PowerPoint - 経営事項審査.ppt

<4D F736F F D208E52979C8CA78E598BC68F5790CF91A390698F9590AC8BE08CF D6A2E646F6378>

m07 北見工業大学 様式①

学校安全の推進に関する計画の取組事例

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入

セルフメディケーション推進のための一般用医薬品等に関する所得控除制度の創設(個別要望事項:HP掲載用)

1

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

2. 研 修 体 系 (1) 段 階 的 にスキルアップを 図 る 研 修 指 す 支 援 者 像 に 向 けて 三 つの 段 階 を 設 定 障 害 者 ケアマネジメントの 基 本 的 な 理 念 や 概 念 を 理 解 するこ と 障 害 者 本 人 のニーズを 的 確 に 把 握 するためのア

2 立 候 補 するには 次 に 掲 げる 条 件 を 満 たしていることとする (1) 理 事 又 は 評 議 員 2 名 以 上 の 推 薦 があること (2) 連 続 5 年 以 上 本 学 会 の 正 会 員 で 会 費 を 完 納 していること (3) 選 考 が 行 われる 前 年 の1

b) 参 加 表 明 書 の 提 出 時 において 東 北 地 方 整 備 局 ( 港 湾 空 港 関 係 を 除 く) における 平 成 年 度 土 木 関 係 建 設 コンサルタント 業 務 に 係 る 一 般 競 争 ( 指 名 競 争 ) 参 加 資 格 の 認 定 を 受 けて

(4) 志 願 理 由 書 志 願 理 由 自 己 アピール 本 校 入 学 の 意 志 について 確 認 し 評 価 する 特 に 優 れた 内 容 等 について 評 価 する 4 選 抜 方 法 (1) 総 合 得 点 の 算 出 学 力 検 査 調 査 書 面 接 合 計 5 教 科 の 得

Transcription:

SYLLABUS 2015 経 済 学 部

****** 目 次 ****** 共 通 教 育 科 目 初 年 次 教 育 科 目 教 養 ゼミ 1~ 共 通 教 育 科 目 共 通 基 礎 科 目 日 本 語 表 現 9~ 共 通 教 育 科 目 共 通 基 礎 科 目 情 報 リテラシー 14~ 共 通 教 育 科 目 共 通 基 礎 科 目 第 1 外 国 語 22~ 共 通 教 育 科 目 共 通 基 礎 科 目 第 2 外 国 語 49~ 共 通 教 育 科 目 共 通 基 礎 科 目 ( 留 学 生 用 日 本 語 ) 54~ 共 通 教 育 科 目 教 養 教 育 科 目 A 群 60~ 共 通 教 育 科 目 教 養 教 育 科 目 B 群 81~ 共 通 教 育 科 目 教 養 教 育 科 目 C 群 94~ 共 通 教 育 科 目 教 養 教 育 科 目 D 群 110~ 共 通 教 育 科 目 教 養 教 育 科 目 E 群 114~ 共 通 教 育 科 目 教 養 教 育 科 目 F 群 141~ 共 通 教 育 科 目 キャリア 教 育 科 目 147~ 専 門 教 育 科 目 153~ 資 格 関 係 科 目 448~

初 年 次 教 育 科 目 授 業 科 目 教 養 ゼミ( 教 養 講 座 を 含 む) Introductory seminar for freshman 担 当 教 員 早 川 達 二 単 位 数 (2) 対 象 学 生 1E 大 学 生 活 をスムーズに 送 るために, 授 業 の 受 け 方,ノートの 取 り 方,レポートや 自 己 PR など 文 章 の 書 き 方 などについて 習 得 する また 発 表 や 討 論 についても 学 ぶ 自 分 に 役 立 つ 授 業 のノートを 取 ることができる レポートや 自 己 PR など 自 分 の 文 章 を 書 くこと ができる 文 章 だけではなく, 口 頭 でも 自 分 の 意 見 が 言 える, 他 人 の 意 見 を 聞 くことができる ようになる なし 第 28 回 第 29 回 第 30 回 文 章 への 票 の 取 り 込 み 方 法 準 備 学 習 テキストをよく 読 む 文 章 へのグラフの 取 り 込 み 方 法 準 備 学 習 テキストをよく 読 む 論 文 を 書 いてみよう 準 備 学 習 テキストをよく 読 む 出 席 授 業 態 度 および 課 題 などで 評 価 を 行 う H24 年 度 以 降 の 学 生 は 教 養 講 座 も 教 養 ゼミ の 一 部 なので 出 席 をすること ゼミ 内 で 配 付 ゼミ 内 で 指 示 課 題 を 必 ずやってくること 大 学 の 授 業 の 受 け 方 準 備 学 習 テキストをよく 読 む ノートの 取 り 方 準 備 学 習 テキストをよく 読 む 本 の 読 み 方 準 備 学 習 テキストをよく 読 む 文 章 の 書 き 方 準 備 学 習 テキストをよく 読 む 文 章 をまとめる(あらすじ) 準 備 学 習 テキストをよく 読 む 文 章 をまとめる( 要 約 ) 準 備 学 習 テキストをよく 読 む まんがを 文 章 にする 準 備 学 習 テキストをよく 読 む 絵 写 真 を 文 章 にする 準 備 学 習 テキストをよく 読 む 自 己 PR を 書 く 準 備 学 習 テキストをよく 読 む 発 表 の 仕 方 準 備 学 習 テキストをよく 読 む 討 論 とは 準 備 学 習 テキストをよく 読 む 討 論 をしてみる 準 備 学 習 テキストをよく 読 む 学 科 コース 選 択 について 準 備 学 習 テキストをよく 読 む ゼミとは 準 備 学 習 テキストをよく 読 む 卒 業 論 文 とは 準 備 学 習 テキストをよく 読 む 第 16 回 卒 業 論 文 の 資 料 の 収 集 方 法 準 備 学 習 テキストをよく 読 む 第 17 回 図 書 館 の 利 用 方 法 準 備 学 習 テキストをよく 読 む 第 18 回 図 書 館 の 有 効 活 用 方 法 準 備 学 習 テキストをよく 読 む 第 19 回 保 健 管 理 センターの 役 割 について 準 備 学 習 テキストをよく 読 む 第 20 回 保 健 管 理 センター 職 員 との 話 し 合 い 準 備 学 習 テキストをよく 読 む 第 21 回 卒 業 論 文 の 書 き 方 (あらすじ) 準 備 学 習 テキストをよく 読 む 第 22 回 卒 業 論 文 の 書 き 方 ( 章 立 てについて) 準 備 学 習 テキストをよく 読 む 第 23 回 データの 収 集 方 法 準 備 学 習 テキストをよく 読 む 第 24 回 データの 加 工 方 法 準 備 学 習 テキストをよく 読 む 第 25 回 データの 表 への 移 行 方 法 準 備 学 習 テキストをよく 読 む 第 26 回 データをグラフで 表 現 する 方 法 ( 棒 グラフ 折 れ 線 グラフ 円 グラフ) 準 備 学 習 テキストをよく 読 む 第 27 回 データをグラフで 表 現 する 方 法 (チャート 図 積 み 上 げグラフ 強 調 グラフ) 準 備 学 習 テキストをよく 読 む 1

初 年 次 教 育 科 目 授 業 科 目 教 養 ゼミ( 教 養 講 座 を 含 む) Introductory seminar for freshman 担 当 教 員 三 川 敦 単 位 数 (2) 対 象 学 生 1E 円 滑 な 大 学 生 活 を 送 るために 必 要 な 知 識 や 情 報 を 得 る 教 養 講 座 などの 日 程 によって 各 回 の 内 容 を 変 更 する 可 能 性 がある 大 学 生 活 を 円 滑 に 送 るための 素 地 を 作 る なし 課 題 を 済 ませておくこと オリエンテーション 前 期 履 修 指 導 大 学 における 授 業 の 受 け 方 自 己 紹 介 各 自 の 講 義 の 報 告 ( 講 義 を 3 回,4 回 終 えて) 図 書 館 に 関 する 説 明, 実 施 図 書 館 利 用 の 報 告 学 内 見 学 に 関 する 説 明, 実 施 学 内 見 学 の 報 告 各 自 の 講 義 の 報 告 ( 講 義 を 7 回,8 回 終 えて) 期 末 試 験 に 向 けて 教 養 講 座 1-1 教 養 講 座 1-2 教 養 講 座 2-1 教 養 講 座 2-2 後 期 履 修 指 導 第 16 回 夏 休 みの 報 告 第 17 回 学 科 コース 選 択 について 第 18 回 3 年 ゼミについて 第 19 回 各 自 の 講 義 の 報 第 20 回 三 蔵 祭 に 参 加 第 21 回 三 蔵 祭 の 報 告 第 22 回 各 自 の 講 義 の 報 告 4 第 23 回 冬 休 みの 報 告 第 24 回 今 後 の 目 標 第 25 回 教 養 講 座 3-1 第 26 回 教 養 講 座 3-2 第 27 回 教 養 講 座 4-1 第 28 回 教 養 講 座 4-2 第 29 回 教 養 講 座 5-1 第 30 回 教 養 講 座 5-2 出 欠 状 況, 態 度, 課 題, 発 表 などに 基 づいて 評 価 する 予 定 ゼミ 内 で 配 付 予 定 ゼミ 内 で 指 示 2

初 年 次 教 育 科 目 授 業 科 目 教 養 ゼミ( 教 養 講 座 を 含 む) Introductory seminar for freshman 担 当 教 員 石 丸 敬 二 単 位 数 (2) 対 象 学 生 1E 大 学 では 様 々な 事 柄 がこれまでの 高 校 時 代 とは 異 なります このゼミでは 大 学 生 活 をスム ーズに 送 るために 学 生 生 活 や 学 習 習 慣 の 自 己 管 理 ができるようになるとともに レポートの 書 き 方 ノートの 取 り 方 文 献 の 検 索 方 法 などを 学 んでいきます また 社 会 人 として 求 めら れる 目 標 設 定 や 論 理 的 思 考 コミュニケーション 能 力 などを 身 につけていきます ディスカッ ションや 個 人 ワークを 中 心 に 進 めていきます 能 動 的 で 自 立 的 な 学 習 へ 変 換 できる 大 学 生 活 での 目 標 設 定 ができる グループで 活 発 にディスカッションできる 分 かりやすくプレゼンテーションできる 課 題 への 取 り 組 み 自 宅 学 習 の 習 慣 をつける 第 16 回 第 17 回 第 18 回 第 19 回 第 20 回 第 21 回 第 22 回 第 23 回 第 24 回 第 25 回 第 26 回 第 27 回 第 28 回 第 29 回 第 30 回 オリエンテーション キャンパスライフ 大 学 での 学 び 講 義 の 進 め 方 予 習 復 習 図 書 館 の 使 い 方 文 献 検 索 法 目 標 設 定 の 仕 方 個 人 ワーク 個 人 ワーク 個 人 ワーク プレゼンテーションとは 発 表 発 表 個 人 ワーク 前 期 のまとめ 後 期 オリエンテーション コミュニケーションスキルの 重 要 性 コミュニケーションスキル SGD SGD SGD SGD プレゼンテーション プレゼンテーション 論 理 的 思 考 法 とは レポートの 書 き 方 SGD 個 人 ワーク プレゼンテーション まとめ 出 席 授 業 態 度 課 題 の 内 容 等 を 総 合 的 に 評 価 する 教 養 講 座 も 教 養 ゼミの 一 部 なので 出 席 をすること 初 年 次 教 育 科 目 授 業 科 目 教 養 ゼミ( 教 養 講 座 を 含 む) Introductory seminar for freshman 担 当 教 員 中 澤 孝 夫 単 位 数 (2) 対 象 学 生 1E 明 治 以 降 の 経 済 や 政 治 の 流 れを 学 び 2 年 次 から 基 礎 を 身 につけます 知 識 を 身 につけ 専 門 書 を 読 む 能 力 を 養 います 課 題 を 必 ずやってくること 第 16 回 第 17 回 第 18 回 第 19 回 第 20 回 第 21 回 第 22 回 第 23 回 第 24 回 第 25 回 第 26 回 第 27 回 第 28 回 第 29 回 第 30 回 オリエンテーション テキストの 輪 読 テキストの 輪 読 テキストの 輪 読 テキストの 輪 読 テキストの 輪 読 テキストの 輪 読 テキストの 輪 読 テキストの 輪 読 テキストの 輪 読 テキストの 輪 読 テキストの 輪 読 テキストの 輪 読 テキストの 輪 読 テキストの 輪 読 テキストの 輪 読 テキストの 輪 読 テキストの 輪 読 テキストの 輪 読 テキストの 輪 読 テキストの 輪 読 テキストの 輪 読 テキストの 輪 読 テキストの 輪 読 テキストの 輪 読 テキストの 輪 読 テキストの 輪 読 テキストの 輪 読 テキストの 輪 読 まとめ 出 席 授 業 態 度 および 課 題 などで 評 価 を 行 う 途 上 国 ニッポンの 歩 み 大 野 健 一 有 斐 閣 スタディスキルズ トレーニング 大 学 で 学 ぶための 25 のスキル 吉 原 恵 子 他 実 教 出 版 2011 978-4407322439 3

初 年 次 教 育 科 目 授 業 科 目 教 養 ゼミ( 教 養 講 座 を 含 む) Introductory seminar for freshman 担 当 教 員 中 村 博 単 位 数 (2) 対 象 学 生 1E テーマ 生 涯 を 通 じての 人 間 の 生 き 方 その 表 現 の 仕 方 を 身 につける 高 校 生 と 大 学 生 の 違 いは 高 校 生 は 校 則 に 縛 られますが 大 学 生 は 服 装 も 登 校 時 間 も 講 義 への 出 欠 も 自 由 です でも 一 つだけ 大 学 生 に 求 められるものがあります それは 自 己 管 理 です では どのようにすれば 自 己 管 理 が 可 能 になるのでしょうか それは 目 標 を 持 つ ことです やりたいこと 挑 戦 したい 事 があれば それが 学 生 生 活 の 柱 になり その 目 標 に 向 かっての 大 学 生 活 における 充 実 した 計 画 時 間 配 分 を 構 築 できると 思 います この 教 養 ゼミは あなたの 大 学 生 活 これからの 貴 重 な 人 生 にとって とても 大 切 な 目 標 を 見 つ けることを 授 業 の 柱 とします 平 成 26 年 度 の 教 養 ゼミ を 振 り 返 り 27 年 度 はより 質 の 高 い 授 業 を 目 指 します 生 涯 を 通 じての 人 間 の 生 き 方 に 確 たる 志 を 持 つことを 大 学 生 活 人 生 の 目 標 とします キャリアデザインⅠ 英 語 マスターⅠ 英 語 マスターⅡ 国 際 学 国 際 政 治 学 授 業 を 通 じて 与 えられる 課 題 を 着 実 にやってくること 1 年 生 の 必 修 科 目 キャリアデザイン Ⅰ の 教 科 書 である Career Design Note Ⅰ-Fukuyama University- 新 入 生 にすす める50 冊 の 本 などの 書 籍 を 読 み 自 己 の 将 来 像 とキャリアデザイン( 人 生 設 計 )について 思 考 力 を 深 めることを 習 慣 づける オリエンテーション 少 人 数 で 行 う 教 養 ゼミ の 授 業 の 価 値 を 理 解 する キャンパスライフ 大 学 生 活 における 目 標 を 見 つける 図 書 館 利 用 図 書 館 の 機 能 について 発 表 できるようにする 本 の 読 み 方 新 入 生 に 薦 める50 冊 の 本 に 目 を 通 して 発 表 する 授 業 とは 高 校 と 違 い 自 由 な 大 学 生 活 における 自 己 管 理 の 大 切 さを 自 分 で 発 表 で きるようにする 講 義 の 予 習 復 習 ( 自 宅 学 習 ) 授 業 に 出 ないと どのような 不 利 益 を 自 分 が 被 るかの 調 査 結 果 と 自 宅 学 習 の 意 味 を 発 表 する 心 の 健 康 これからの 大 学 生 活 や 社 会 進 出 への 不 安 について 発 表 できるように 準 備 す る あなたは 一 人 ではない 大 学 生 活 における 相 談 相 手 は 誰 か 調 べ グルー プディスカッション 出 来 るよ うに 準 備 する 高 校 生 と 大 学 生 の 違 い このテーマを 事 前 に 調 べ グループ ディスカッションの 質 を 上 げるにはどうし たらいいか 事 前 に 考 えてくる 自 分 を 知 る 自 分 を 知 る にはどうしたらいいか 必 修 科 目 キャリアデザインⅠ の 教 科 書 を 予 習 し 各 自 発 表 する 社 会 を 知 る 社 会 を 知 る にはどうしたらいいか 必 修 科 目 キャリアデザインⅠ の 教 科 書 を 予 習 し 各 自 発 表 する 自 分 と 社 会 の 接 点 を 知 る 自 分 と 社 会 の 接 点 を 知 る ために 必 修 科 目 キャリアデザインⅠ の 教 科 書 を 予 習 し 各 自 発 表 する 第 16 回 第 17 回 第 18 回 第 19 回 自 分 の 立 ち 位 置 を 知 る 自 分 の 立 ち 位 置 を 知 る ために 必 修 科 目 キャリアデザインⅠ の 教 科 書 を 予 習 し 各 自 発 表 する 自 己 管 理 の 大 切 さ 自 己 管 理 の 方 法 を 各 自 研 究 し 各 自 が 発 表 する 夏 休 みの 過 ごし 方 夏 休 みの 過 ごし 方 について 各 自 が 計 画 を 立 て 発 表 する 夏 休 みの 報 告 どのように 過 ごしたのかレポートを 作 成 し 授 業 で 各 自 が 発 表 する なぜ 自 分 を 知 る 必 要 があるのか なぜ 自 分 を 知 る 必 要 があるのか に 関 し 必 修 科 目 キャリアデザインⅠ の 教 科 書 他 を 研 究 し 各 自 発 表 する 社 会 が 皆 さんに 何 を 求 めているのか 社 会 が 皆 さんに 何 を 求 めているのか に 関 し 必 修 科 目 キャリアデザインⅠ の 教 科 書 他 を 研 究 し 授 業 で 各 自 発 表 する 三 蔵 祭 に 参 加 しよう 社 会 に 対 する 大 学 の 役 割 貢 献 について 事 前 に 研 究 しておく 第 20 回 三 蔵 祭 を 振 り 返 って 第 21 回 第 22 回 第 23 回 第 24 回 第 25 回 第 26 回 第 27 回 第 28 回 第 29 回 第 30 回 実 際 に 三 蔵 祭 を 体 験 した 結 果 をレポートにまとめ 授 業 で 各 自 発 表 する 大 学 と 社 会 のつながりを 意 識 しよう 事 前 に 文 献 等 で 研 究 し 授 業 で 各 自 発 表 できるようにしておく 自 分 の 学 びのスタイルを 意 識 しよう 自 分 の 学 びのスタイルを 意 識 しよう に 関 し 必 修 科 目 キャリアデザインⅠ の 教 科 書 他 を 研 究 し 授 業 で 各 自 発 表 する 社 会 で 役 立 つ 大 学 の 学 び コミュニケーション マナー 事 前 に 文 献 等 で 研 究 し 授 業 で 各 自 発 表 できるようにしておく 社 会 で 役 立 つ 大 学 の 学 び 論 理 的 思 考 力 情 報 収 集 力 事 前 に 文 献 等 で 研 究 し 授 業 で 各 自 発 表 できるようにしておく 社 会 で 役 立 つ 大 学 の 学 び プレゼンテーション 事 前 に 文 献 等 で 研 究 し 授 業 で 各 自 発 表 できるようにしておく 社 会 で 役 立 つ 大 学 の 学 び グループディスカッション 事 前 に 文 献 等 で 研 究 し 授 業 で 各 自 発 表 できるようにしておく 学 科 コースの 選 択 について 経 済 学 部 内 にはどのような 学 科 コースがあるか 各 自 調 べ 特 徴 をつかんで おく 目 標 設 定 と 行 動 計 画 残 された 大 学 生 活 における 目 標 と 行 動 計 画 を 事 前 に 作 成 し 授 業 で 各 自 が 発 表 する 自 己 の 将 来 像 について 考 える 二 つの 必 修 科 目 教 養 ゼミ と キャリアデザインⅠ で 学 修 した 内 容 を 踏 まえ 自 己 の 将 来 像 について 小 論 文 を 作 成 する 1 年 生 の 振 り 返 りと 2 年 生 に 向 けて 二 つの 必 修 科 目 教 養 ゼミ と キャリアデザインⅠ で 学 修 した 内 容 に 基 づき 1 年 次 の 自 己 の 成 長 を 踏 まえ 2 年 次 に 向 けて 行 動 計 画 書 を 作 成 する 出 席 授 業 態 度 及 び 課 題 の 遂 行 度 などで 評 価 を 行 う 特 に 自 己 の 将 来 への 高 い 志 情 熱 意 欲 授 業 への 真 摯 な 姿 勢 などに 関 する 1 年 間 の 各 自 の 成 長 を 重 視 する 教 養 講 座 も 教 養 ゼミの 一 部 なので 必 ず 出 席 すること 4

初 年 次 教 育 科 目 授 業 科 目 教 養 ゼミ( 教 養 講 座 を 含 む) Introductory seminar for freshman 担 当 教 員 井 手 吉 成 佳 単 位 数 (2) 対 象 学 生 1E テーマ 生 涯 を 通 じての 人 間 の 生 き 方 その 表 現 の 仕 方 を 身 につける 高 校 生 と 大 学 生 の 違 いは 高 校 生 は 校 則 に 縛 られますが 大 学 生 は 服 装 も 登 校 時 間 も 講 義 への 出 欠 も 自 由 です でも 一 つだけ 学 生 に 求 められるものがあります それは 自 己 管 理 ということです では どのようにすれば 自 己 管 理 が 可 能 になるのでしょうか それは 目 標 を 持 つ ことだと 思 います したいこと やりたいこと があれば それが 学 生 生 活 の 柱 になり その 目 標 に 向 かっての 大 学 生 活 における 充 実 した 時 間 配 分 を 構 築 できると 思 い ます この 基 礎 ゼミでは あなたの 大 学 生 活 これからの 貴 重 な 人 生 にとって 大 切 な 目 標 を 見 つけることを 授 業 の 柱 とします 生 涯 を 通 じての 人 間 の 生 き 方 その 表 現 の 仕 方 を 身 につけることを 目 標 とする キャリアデザインⅠ 英 語 マスターⅠ 英 語 マスターⅡ 国 際 学 国 際 政 治 学 授 業 を 通 じて 与 えられる 課 題 を 着 実 にやってくること 福 山 大 学 で 作 成 した Career Design Note Ⅱ などの 教 科 書 の 内 容 を 把 握 し 自 己 の 将 来 像 とキャリアデザイン( 人 生 設 計 )について 思 考 力 を 深 めることを 習 慣 づける 1 年 次 を 振 り 返 る 自 分 を 知 る 社 会 を 知 る 社 会 と 自 分 の 接 点 をしる を 復 習 する 大 学 生 活 で 何 が 大 切 であるのかについて 予 習 する 1 年 次 の 行 動 計 画 を 振 り 返 ろう 自 分 を 知 る 社 会 を 知 る 社 会 と 自 分 の 接 点 をしる を 復 習 する 大 学 生 活 で 何 が 大 切 であるのかについて 予 習 する 仕 事 を 知 る1: 大 学 生 活 の 中 で 社 会 との 接 点 を 探 そう 自 分 を 知 る 社 会 を 知 る 社 会 と 自 分 の 接 点 をしる を 復 習 する 大 学 生 活 で 何 が 大 切 であるのかについて 予 習 する 履 修 科 目 から 社 会 とのつながりを 考 える 自 分 を 知 る 社 会 を 知 る 社 会 と 自 分 の 接 点 をしる を 復 習 する 大 学 生 活 で 何 が 大 切 であるのかについて 予 習 する 仕 事 を 知 る2: 職 種 研 究 自 分 を 知 る 社 会 を 知 る 社 会 と 自 分 の 接 点 をしる を 復 習 する 大 学 生 活 で 何 が 大 切 であるのかについて 予 習 する 自 分 の 履 修 科 目 からつながる 仕 事 自 己 管 理 とコミュニケーションの 向 上 について 復 習 する 大 学 生 活 で 何 が 大 切 であるのかについて 予 習 する 仕 事 を 知 る3: 業 界 研 究 自 己 管 理 とコミュニケーションの 向 上 について 復 習 する 大 学 生 活 で 何 が 大 切 であるのかについて 予 習 する 興 味 ある 業 界 とやってみたい 仕 事 自 己 管 理 とコミュニケーションの 向 上 について 復 習 する 大 学 生 活 で 何 が 大 切 であるのかについて 予 習 する 仕 事 を 知 る4:インターンシップ 自 己 管 理 とコミュニケーションの 向 上 について 復 習 する 大 学 生 活 で 何 が 大 切 であるのかについて 予 習 する アルバイトと 社 員 との 違 いについて 話 し 合 ってみよう 自 己 管 理 とコミュニケーションの 向 上 について 復 習 する 大 学 生 活 で 何 が 大 切 であるのかについて 予 習 する 自 分 の 強 みを 考 える 自 己 管 理 とコミュニケーションの 向 上 について 復 習 する PDCAサイクルが 自 己 の 人 生 にどのような 影 響 をもたらすかについて 予 習 し その 大 切 さを 熟 考 する 自 己 PR を 考 えよう 自 己 管 理 とコミュニケーションの 向 上 について 復 習 する PDCAサイクルが 自 己 の 人 生 にどのような 影 響 をもたらすかについて 予 習 し その 大 切 さを 熟 考 する 強 みを 活 かす 自 己 管 理 とコミュニケーションの 向 上 について 復 習 する PDCAサイクルが 自 己 の 人 生 にどのような 影 響 をもたらすかについて 予 習 し その 大 切 さを 熟 考 する 第 16 回 第 17 回 第 18 回 第 19 回 第 20 回 強 みを 伸 ばす 行 動 計 画 自 己 管 理 とコミュニケーションの 向 上 について 復 習 する PDCAサイクルが 自 己 の 人 生 にどのような 影 響 をもたらすかについて 予 習 し その 大 切 さを 熟 考 する コミュニケーション1: 話 を 聞 く 自 己 管 理 とコミュニケーションの 向 上 について 復 習 する PDCAサイクルが 自 己 の 人 生 にどのような 影 響 をもたらすかについて 予 習 し その 大 切 さを 熟 考 する 意 識 して 相 手 の 話 を 聴 いてみよう 自 己 管 理 とコミュニケーションの 向 上 について 復 習 する PDCAサイクルが 自 己 の 人 生 にどのような 影 響 をもたらすかについて 予 習 し その 大 切 さを 熟 考 する コミュニケーション2:わかりやすく 伝 える 自 己 管 理 とコミュニケーションの 向 上 について 復 習 する PDCAサイクルが 自 己 の 人 生 にどのような 影 響 をもたらすかについて 予 習 し その 大 切 さを 熟 考 する プレゼンテーションで 伝 える 力 を 鍛 える 自 己 管 理 とコミュニケーションの 向 上 について 復 習 する PDCAサイクルが 自 己 の 人 生 にどのような 影 響 をもたらすかについて 予 習 し その 大 切 さを 熟 考 する PDCA を 意 識 する 自 己 管 理 とコミュニケーションの 向 上 について 復 習 する PDCAサイクルが 自 己 の 人 生 にどのような 影 響 をもたらすかについて 予 習 し その 大 切 さを 熟 考 する PDCA でプレゼンテーションの 質 を 上 げる 自 己 管 理 とコミュニケーションの 向 上 について 復 習 する PDCAサイクルが 自 己 の 人 生 にどのような 影 響 をもたらすかについて 予 習 し その 大 切 さを 熟 考 する 第 21 回 課 題 解 決 のケーススタディー1( 前 編 ) 社 会 が 求 める 自 主 性 主 体 性 について 及 び コミュニケーションの 向 上 について 復 習 する PDCAサイクルが 自 己 の 人 生 にどのような 影 響 をもたらすかについて 予 習 し その 大 切 さを 熟 考 する 第 22 回 調 査 研 究 の 計 画 立 案 (PLAN DO) 社 会 が 求 める 自 主 性 主 体 性 について 及 び コミュニケーションの 向 上 について 復 習 する PDCAサイクルが 自 己 の 人 生 にどのような 影 響 をもたらすかについて 予 習 し その 大 切 さを 熟 考 する 第 23 回 課 題 解 決 のケーススタディー1( 後 編 ) 社 会 が 求 める 自 主 性 主 体 性 について 及 び コミュニケーションの 向 上 について 復 習 する PDCAサイクルが 自 己 の 人 生 にどのような 影 響 をもたらすかについて 予 習 し その 大 切 さを 熟 考 する 第 24 回 調 査 研 究 の 振 り 返 り(CHECK ACTION) 社 会 が 求 める 自 主 性 主 体 性 について 及 び コミュニケーションの 向 上 について 復 習 する PDCAサイクルが 自 己 の 人 生 にどのような 影 響 をもたらすかについて 予 習 し その 大 切 さを 熟 考 する 第 25 回 課 題 解 決 のケーススタディー2( 前 編 ) 社 会 が 求 める 自 主 性 主 体 性 について 及 び コミュニケーションの 向 上 について 復 習 する PDCAサイクルが 自 己 の 人 生 にどのような 影 響 をもたらすかについて 予 習 し その 大 切 さを 熟 考 する 第 26 回 イベント 運 営 の 計 画 立 案 (PLAN DO) 社 会 が 求 める 自 主 性 主 体 性 について 及 び コミュニケーションの 向 上 について 復 習 する PDCAサイクル 及 び 人 間 力 ( 社 会 人 基 礎 力 を 含 む)を 予 習 する 第 27 回 課 題 解 決 のケーススタディー2( 後 編 ) 社 会 が 求 める 自 主 性 主 体 性 について 及 び コミュニケーションの 向 上 について 復 習 する PDCAサイクル 及 び 人 間 力 ( 社 会 人 基 礎 力 を 含 む)を 予 習 する 第 28 回 第 29 回 第 30 回 イベント 運 営 の 振 り 返 り(CHECK ACTION) 社 会 が 求 める 自 主 性 主 体 性 について 及 び コミュニケーションの 向 上 について 復 習 する PDCAサイクル 及 び 人 間 力 ( 社 会 人 基 礎 力 を 含 む)を 予 習 する 今 後 の 目 標 設 定 社 会 が 求 める 自 主 性 主 体 性 について 及 び コミュニケーションの 向 上 について 復 習 する PDCAサイクル 及 び 人 間 力 ( 社 会 人 基 礎 力 を 含 む)を 予 習 する 2 年 次 の 目 標 設 定 行 動 計 画 を 振 り 返 る 社 会 が 求 める 自 主 性 主 体 性 について 及 び コミュニケーションの 向 上 について 復 習 する PDCAサイクル 及 び 人 間 力 ( 社 会 人 基 礎 力 を 含 む)を 予 習 する 授 業 態 度 および 課 題 などで 評 価 を 行 う 5

初 年 次 教 育 科 目 授 業 科 目 教 養 ゼミ( 教 養 講 座 を 含 む) Introductory seminar for freshman 担 当 教 員 藤 本 浩 由 単 位 数 (2) 対 象 学 生 1E 授 業 の 受 け 方 レポートの 書 き 方 図 書 館 の 利 用 法 など 大 学 での 勉 強 研 究 に 必 要 な 基 本 的 な 知 識 を 習 得 します また 大 学 生 活 を 有 意 義 なものにするための 心 得 なども 伝 えたいと 思 います 大 学 の 授 業 ゼミ 行 事 に 積 極 的 に 参 加 し また 学 生 や 教 職 員 と 円 滑 なコミュニケーションを 行 ない 充 実 した 大 学 生 活 を 送 るための 知 識 姿 勢 を 身 につけることが 目 標 です レポート 提 出 など ゼミ 内 で 指 示 する 課 題 を 必 ず 提 出 してください オリエンテーション - 自 己 紹 介 キャンパスライフ 大 学 の 授 業 (1) 履 修 計 画 大 学 の 授 業 (2) 出 席 参 加 ディスカッション 大 学 の 授 業 (3) 予 習 復 習 レポートの 書 き 方 資 料 収 集 と 図 書 館 活 用 法 インターネットの 利 用 について 読 書 の 習 慣 プレゼンテーション 技 術 外 国 語 学 習 について ゼミ 卒 業 論 文 進 路 指 導 について 論 理 的 思 考 力 大 学 生 活 は 楽 しいですか? - 前 期 をふりかえって 出 席 受 講 態 度 課 題 の 提 出 状 況 などを 総 合 的 に 評 価 します ビジネス 能 力 検 定 ジョブパス3 級 公 式 試 験 問 題 集 一 般 財 団 法 人 職 業 教 育 キャリア 教 育 財 団 日 本 能 率 協 会 マネジメントセンター 978-4-8207-4815-1 ゼミ 内 での 配 布 資 料 あり 初 年 次 教 育 科 目 授 業 科 目 教 養 ゼミ( 教 養 講 座 を 含 む) Introductory seminar for freshman 担 当 教 員 小 林 正 和 単 位 数 (2) 対 象 学 生 1E 大 学 ので 講 義 の 進 め 方 や 新 聞 の 読 み 方 さらには 経 済 学 経 営 学 における 基 礎 知 識 を 学 び ます さらにコミュニケーション 能 力 や 図 解 による 表 現 力 の 向 上 にも 取 り 組 みます 自 分 の 考 えを 他 の 人 に 理 解 してもらうためのコミュニケーション 方 法 を 学 んだり さらに 新 聞 の 記 事 や 本 の 要 旨 を 簡 単 にフローチャーとにまとめたり 自 分 の 意 見 等 を 発 表 するなど 理 解 能 力 思 考 能 力 伝 達 能 力 を 身 につけます グループや 個 人 でのコミュニケーション 力 を 向 上 させるゲーム 等 を 通 して 一 人 ひとりが 自 分 の 意 見 を 発 表 できるようにします またレポートや 論 文 を 書 くうえでの 基 礎 を 養 います なし 次 回 使 う 資 料 を 配 布 しますので よく 読 んでおくこと 第 16 回 第 17 回 第 18 回 第 19 回 第 20 回 第 21 回 第 22 回 第 23 回 第 24 回 第 25 回 第 26 回 第 27 回 第 28 回 第 29 回 第 30 回 オリエンテーション 今 後 の 教 養 ゼミの 内 容 を 説 明 し 経 済 用 語 を 学 ぶ 経 済 学 経 営 学 における 基 礎 知 識 を 学 ぶ 新 聞 の 読 み 方 を 学 ぶ 日 経 ビジネスの 読 み 方 を 学 ぶ レポートの 書 き 方 を 学 ぶ コミュニケーションについて 学 ぶ 良 い 聞 き 方 話 し 方 について 学 ぶ コンセンサスゲームを 通 じてコミュニケーション 力 を 向 上 させる 対 話 ゲームを 通 じてコミュニケーション 力 を 向 上 させる インプロゲームを 通 じてコミュニケーション 力 を 向 上 させる コーチングについて 学 ぶ グループに 分 かれてコーチングを 実 践 する ジョハリの 窓 について 学 ぶ グループに 分 かれて 対 話 方 法 を 実 践 する コミュニケーション コーチング 等 のまとめ 図 解 表 現 技 法 について 学 ぶ(1) 構 文 の 見 方 図 解 表 現 技 法 について 学 ぶ(2) 図 解 図 解 表 現 技 法 について 学 ぶ(3)グラフ パワーポイントの 使 い 方 を 学 ぶ フローチャートの 使 い 方 を 学 ぶ プレゼンテーション 技 法 を 学 ぶ 発 表 方 法 を 学 ぶ 課 題 図 書 を 図 解 にまとめる 課 題 図 書 の 図 解 発 表 新 聞 社 説 を 図 解 にまとめる 新 聞 社 説 の 図 解 発 表 地 域 活 動 に 関 する 課 題 ( 福 山 )を 図 解 にまとめる 企 業 に 関 する 自 由 課 題 を 図 解 にまとめる 企 業 自 由 課 題 の 図 解 発 表 まとめ 授 業 中 での 参 加 意 欲 レポート 提 出 発 表 等 により 総 合 評 価 する 6

初 年 次 教 育 科 目 授 業 科 目 教 養 ゼミ( 教 養 講 座 を 含 む) Introductory seminar for freshman 担 当 教 員 高 阪 勇 毅 単 位 数 (2) 対 象 学 生 1E 大 学 生 活 を 通 して 学 生 ひとりひとりの 価 値 を 高 めるために 必 要 なポイントを グループ 学 習 全 体 議 論 を 通 して 学 んでいきます 特 に 福 山 大 学 で 何 を 学 び どう 成 長 したいのか とい った 自 身 の 将 来 像 を 思 い 描 いてもらいます また その 実 現 のための 計 画 を 作 成 し 長 いよ うで 短 い 大 学 生 活 を 有 意 義 に 過 ごせるようにしてください 目 的 を 持 って 大 学 生 活 を 過 ごせるようになること 自 分 の 得 意 なこと 不 得 意 なこと 自 分 のなりたい 将 来 像 なりたくない 将 来 像 を 考 えておい てください 前 期 は 毎 回 受 講 者 全 員 と 意 見 交 換 をしながら ゼミを 進 行 します 各 回 のテーマ についての 意 見 や 発 表 準 備 をしておいてください オリエンテーションと 大 学 生 活 の 攻 略 法 大 学 生 活 に 期 待 していることは 何 ですか? 会 話 の 作 法 自 己 紹 介 (1) 1 分 程 度 の 自 己 紹 介 を 考 えてきてください 会 話 の 作 法 自 己 紹 介 (2) テーマに 沿 った 自 己 紹 介 を 考 えてきてください 発 表 の 作 法 効 果 的 な 発 表 の 工 夫 必 要 ありません 発 表 の 作 法 自 己 PR(1) 自 分 の 長 所 と 短 所 を 考 えてきてください 発 表 の 作 法 自 己 PR(2) テーマに 沿 った 自 己 PRを 考 えてきてください 学 問 の 作 法 意 味 のある 勉 強 方 法 大 学 生 での 勉 強 と 高 校 時 代 の 勉 強 の 違 いを 考 えてきてください 学 問 の 作 法 経 済 学 の 勉 強 方 法 経 済 学 の 授 業 でわからないところはないですか? 発 表 の 作 法 授 業 の 要 約 (1) 履 修 中 の 授 業 を 要 約 してもらいます 発 表 の 作 法 授 業 の 要 約 (2) 前 回 の 授 業 をもとに 要 約 してみてください 論 述 の 作 法 レポート 論 文 の 書 き 方 (1) 自 己 紹 介 と 自 己 PRの 方 法 を 復 習 しておいてください 論 述 の 作 法 レポート 論 文 の 書 き 方 (2) 課 題 レポートを 作 成 してください 大 学 生 活 の 送 り 方 どんな 大 学 生 活 を 送 り どんな 将 来 を 手 に 入 れたいか? 想 像 してみてくださ い 発 表 大 学 生 活 で 学 びたいこと(1) ここまでの 授 業 内 容 を 活 かし 大 学 生 活 の 送 り 方 を 考 えてください 発 表 大 学 生 活 で 学 びたいこと(2) ここまでの 授 業 内 容 を 活 かし 大 学 生 活 の 送 り 方 を 考 えてください 第 16 回 前 期 のまとめと 後 期 の 授 業 紹 介 前 期 の 反 省 と 後 期 の 目 標 は 何 ですか? 第 17 回 Excel 演 習 1 データ 入 力 セル 参 照 による 計 算 必 要 ありません 第 18 回 Excel 演 習 2 グラフ 作 成 データ 分 析 前 回 の 復 習 第 19 回 Excel 演 習 3 データの 利 用 方 法 前 回 の 復 習 第 20 回 Word 演 習 1 評 価 されるレポート 第 24 回 までに データを 使 ったレポートを 書 いてもらうので 調 べたいデータと 調 べたい 理 由 を 考 える 第 21 回 Word 演 習 2- 問 題 テーマ 設 定 第 24 回 までに データを 使 ったレポートを 書 いてもらうので 調 べたいデータと 調 べたい 理 由 を 考 える 第 22 回 Word 演 習 3- 予 想 と 検 証 結 果 Excel 操 作 の 復 習 第 23 回 Word 演 習 4-レポート 相 談 レポートのテーマを 設 定 し データを 集 め 調 べる 第 24 回 PowerPoint 演 習 1 基 本 操 作 と 基 本 機 能 必 要 なし レポートを 完 成 させておくこと 第 25 回 PowerPoint 演 習 2 評 価 されるプレゼン 資 料 前 回 の 復 習 第 26 回 PowerPoint 演 習 3 プレゼン 資 料 の 作 成 前 回 の 復 習 第 27 回 PowerPoint 演 習 4- 発 表 相 談 前 回 の 復 習 第 28 回 発 表 会 (1) 伝 わる 発 表 の 工 夫 を 考 える 第 29 回 発 表 会 (2) 第 30 回 伝 わる 発 表 の 工 夫 を 考 える 発 表 会 (3)と 総 括 伝 わる 発 表 の 工 夫 を 考 える 第 31 回 教 養 講 座 ( ) 第 32 回 教 養 講 座 ( ) 第 33 回 教 養 講 座 ( ) 第 34 回 教 養 講 座 ( ) 第 35 回 教 養 講 座 ( ) 提 出 課 題 プレゼンテーションおよびゼミへの 貢 献 により 評 価 する 7

初 年 次 教 育 科 目 授 業 科 目 教 養 ゼミ( 教 養 講 座 を 含 む) Introductory seminar for freshman 担 当 教 員 中 村 和 裕 単 位 数 (2) 対 象 学 生 1E 大 学 では 様 々な 事 柄 がこれまでの 高 校 時 代 とは 異 なります このゼミでは 大 学 生 活 をスム ーズに 送 るために 学 生 生 活 や 学 習 習 慣 の 自 己 管 理 が 出 来 るようになるとともに レポートの 書 き 方 ノートの 取 り 方 文 献 の 検 索 方 法 などを 学 んでいきます また 社 会 人 として 求 められ る 目 標 設 定 や 論 理 的 思 考 コミュニケーション 能 力 などを 身 につけていきます ディスカッシ ョンや 個 人 ワークを 中 心 に 進 めていきます 能 動 的 で 自 立 的 な 学 習 へ 変 換 できる 大 学 生 活 での 目 標 設 定 ができる グループで 活 発 に ディスカッションができる 分 かりやすくプレゼンテーションできる 第 27 回 第 28 回 第 29 回 第 30 回 SGD 授 業 までに 今 回 のテーマを 考 察 しておく 個 人 ワーク 授 業 までに 今 回 のテーマを 考 察 しておく プレゼンテーション 授 業 までに 今 回 のテーマを 考 察 しておく まとめ 授 業 までに 今 回 のテーマを 考 察 しておく 出 席 授 業 態 度 課 題 の 内 容 等 を 総 合 的 に 評 価 する 教 養 講 座 も 教 養 ゼミの 一 部 なので 出 席 すること 課 題 への 取 り 組 み 自 宅 学 習 の 習 慣 をつける 第 16 回 第 17 回 第 18 回 第 19 回 第 20 回 第 21 回 第 22 回 第 23 回 第 24 回 第 25 回 第 26 回 オリエンテーション 教 養 について 考 察 しておく キャンパスライフ 授 業 までに 今 回 のテーマを 考 察 しておく 大 学 での 学 び 授 業 までに 今 回 のテーマを 考 察 しておく 講 義 の 進 め 方 予 習 復 習 授 業 までに 今 回 のテーマを 考 察 しておく 図 書 館 の 使 い 方 授 業 までに 今 回 のテーマを 考 察 しておく 文 献 検 索 法 授 業 までに 今 回 のテーマを 考 察 しておく 目 標 設 定 の 仕 方 授 業 までに 今 回 のテーマを 考 察 しておく 個 人 ワーク 授 業 までに 今 回 のテーマを 考 察 しておく 個 人 ワーク 授 業 までに 今 回 のテーマを 考 察 しておく 個 人 ワーク 授 業 までに 今 回 のテーマを 考 察 しておく プレゼンテーションとは 授 業 までに 今 回 のテーマを 考 察 しておく 発 表 授 業 までに 今 回 のテーマを 考 察 しておく 発 表 授 業 までに 今 回 のテーマを 考 察 しておく 個 人 ワーク 授 業 までに 今 回 のテーマを 考 察 しておく 前 期 のまとめ 授 業 までに 今 回 のテーマを 考 察 しておく 後 期 オリエンテーション 授 業 までに 今 回 のテーマを 考 察 しておく コミュニケーションスキルの 重 要 性 授 業 までに 今 回 のテーマを 考 察 しておく コミュニケーションスキル 授 業 までに 今 回 のテーマを 考 察 しておく SGD 授 業 までに 今 回 のテーマを 考 察 しておく SGD 授 業 までに 今 回 のテーマを 考 察 しておく SGD 授 業 までに 今 回 のテーマを 考 察 しておく SGD 授 業 までに 今 回 のテーマを 考 察 しておく プレゼンテーション 授 業 までに 今 回 のテーマを 考 察 しておく プレゼンテーション 授 業 までに 今 回 のテーマを 考 察 しておく 論 理 的 思 考 法 とは 授 業 までに 今 回 のテーマを 考 察 しておく レポートの 書 き 方 授 業 までに 今 回 のテーマを 考 察 しておく 8

初 年 次 教 育 科 目 授 業 科 目 教 養 ゼミ( 教 養 講 座 を 含 む) Introductory seminar for freshman 担 当 教 員 馬 成 三 単 位 数 (2) 対 象 学 生 1E 大 学 生 活 をスムーズに 送 るために 授 業 の 受 け 方 ノートのとり 方 レポートの 書 き 方 図 書 館 の 使 い 方 などについて 説 明 する 授 業 の 進 め 方 として 教 員 と 学 生 学 生 と 学 生 の 対 話 討 論 を 重 視 する ノートのとり 方 レポートの 書 き 方 図 書 館 の 利 用 方 法 など 大 学 生 として 必 要 不 可 欠 な 基 本 知 識 を 身 に 付 けることを 目 指 す 前 期 の キャリアデザインⅠ を 履 修 して 置 くこと 新 聞 やネットを 利 用 し 経 済 や 社 会 など 時 事 問 題 に 関 心 を 持 つこと オリエンテーション 大 学 で 何 を 学 ぶか 授 業 の 受 け 方 講 義 の 予 習 復 習 ノートのとり 方 1 ノートのとり 方 2 本 の 読 み 方 中 間 まとめ(または 中 間 テスト) 学 科 コースについて レポートの 書 き 方 1 レポートの 書 き 方 2 レポートの 書 き 方 3 図 書 館 の 利 用 方 法 1 図 書 館 での 説 明 の 日 程 により 時 間 を 変 更 することがある 図 書 館 の 利 用 方 法 2 図 書 館 での 説 明 の 日 程 により 時 間 を 変 更 することがある まとめ 出 席 授 業 態 度 および 課 題 などで 評 価 を 行 う 教 養 講 座 も 教 養 ゼミの 一 部 なので 出 席 をす ること 大 学 で 何 を 学 ぶか 加 藤 諦 三 KK ベストセラーズ 2009 ISBN 9784584122303 共 通 基 礎 科 目 ( 日 本 語 表 現 ) 授 業 科 目 担 当 教 員 単 位 数 対 象 学 生 国 語 表 現 法 Ⅰ Japanese Composition Ⅰ 宮 田 朋 恵 2 1E1(~H25) ライティングを 中 心 とした 活 動 を 行 う この 先 の 大 学 生 活 社 会 生 活 に 必 要 であると 思 われる ものを 一 通 り 経 験 する 大 学 に 慣 れると 共 に 自 分 なりのラーニング コミュニティを 作 る グループ 活 動 を 円 滑 に 行 う ために 与 えられた 役 割 を 果 たす 図 書 館 を 使 い レジュメやレポートを 作 成 できるようにな る 黒 板 の 板 書 は 全 て 試 験 範 囲 になるのでノートを 用 意 する 授 業 中 に 指 示 する 課 題 は 指 定 日 時 までに 仕 上 げる グループワークの 際 にやむを 得 ず 欠 席 する 場 合 は チームメイトの 迷 惑 にならない 手 段 を 講 じること オリエンテーション 授 業 説 明 シラバスに 目 を 通 してくる 文 章 基 礎 1 尊 敬 語 謙 譲 語 改 まった 表 現 を 確 認 しておく 文 章 基 礎 2 品 詞 分 類 表 文 の 組 み 立 ての 復 習 をしておく 文 章 基 礎 3 文 のねじれ 修 飾 語 の 復 習 をしておく 文 章 基 礎 4 呼 応 の 副 詞 接 続 語 の 復 習 をしておく グループレポート1~ 作 業 説 明 グループ 決 め リーダー 決 め 文 章 基 礎 1~4の 復 習 グループレポート2~ 図 書 館 で 本 を 借 りる テーマの 話 し 合 い 決 定 借 りる 本 を 探 しておく グループレポート3~レジュメの 作 り 方 資 料 の 突 合 せ 借 りた 本 を 読 んでおく グループレポート4~ 補 助 日 (レジュメ 仕 上 げ 発 表 原 稿 仕 上 げ) 自 分 担 当 のレジュメ 発 表 原 稿 を 仕 上 げておく グループレポート5~ 発 表 レジュメをまとめてプリントにしておく 発 表 原 稿 を 読 み 分 数 を 測 っ ておく 個 人 レポート1~レポートの 説 明 テーマ 候 補 挙 げ 何 についてのレポートにするか 考 えておく 個 人 レポート2~テーマ 決 定 図 書 館 での 資 料 探 し レポートに 関 する 資 料 がどのくらいあるか 調 べておく 個 人 レポート3~ 資 料 まとめ レポート 下 書 き 使 える 資 料 を 選 んでおく 個 人 レポート4~レポート 下 書 き レポート 清 書 家 である 程 度 下 書 きを 仕 上 げておく 個 人 レポート5~レポート 清 書 提 出 のための 書 式 を 確 認 しておく 毎 日 の 課 題 指 定 した 提 出 物 出 席 定 期 試 験 から 総 合 的 に 評 価 する 9

共 通 基 礎 科 目 ( 日 本 語 表 現 ) 授 業 科 目 担 当 教 員 単 位 数 対 象 学 生 国 語 表 現 法 Ⅰ Japanese Composition Ⅰ 宮 田 朋 恵 2 1E2(~H25) ライティングを 中 心 とした 活 動 を 行 う この 先 の 大 学 生 活 社 会 生 活 に 必 要 であると 思 われる ものを 一 通 り 経 験 する 大 学 に 慣 れると 共 に 自 分 なりのラーニング コミュニティを 作 る グループ 活 動 を 円 滑 に 行 う ために 与 えられた 役 割 を 果 たす 図 書 館 を 使 い レジュメやレポートを 作 成 できるようにな る 黒 板 の 板 書 は 全 て 試 験 範 囲 になるのでノートを 用 意 する 授 業 中 に 指 示 する 課 題 は 指 定 日 時 までに 仕 上 げる グループワークの 際 にやむを 得 ず 欠 席 する 場 合 は チームメイトの 迷 惑 にならない 手 段 を 講 じること オリエンテーション 授 業 説 明 シラバスに 目 を 通 してくる 文 章 基 礎 1 尊 敬 語 謙 譲 語 改 まった 表 現 を 確 認 しておく 文 章 基 礎 2 品 詞 分 類 表 文 の 組 み 立 ての 復 習 をしておく 文 章 基 礎 3 文 のねじれ 修 飾 語 の 復 習 をしておく 文 章 基 礎 4 呼 応 の 副 詞 接 続 語 の 復 習 をしておく グループレポート1~ 作 業 説 明 グループ 決 め リーダー 決 め 文 章 基 礎 1~4の 復 習 グループレポート2~ 図 書 館 で 本 を 借 りる テーマの 話 し 合 い 決 定 借 りる 本 を 探 しておく グループレポート3~レジュメの 作 り 方 資 料 の 突 合 せ 借 りた 本 を 読 んでおく グループレポート4~ 補 助 日 (レジュメ 仕 上 げ 発 表 原 稿 仕 上 げ) 自 分 担 当 のレジュメ 発 表 原 稿 を 仕 上 げておく グループレポート5~ 発 表 レジュメをまとめてプリントにしておく 発 表 原 稿 を 読 み 分 数 を 測 っ ておく 個 人 レポート1~レポートの 説 明 テーマ 候 補 挙 げ 何 についてのレポートにするか 考 えておく 個 人 レポート2~テーマ 決 定 図 書 館 での 資 料 探 し レポートに 関 する 資 料 がどのくらいあるか 調 べておく 個 人 レポート3~ 資 料 まとめ レポート 下 書 き 使 える 資 料 を 選 んでおく 個 人 レポート4~レポート 下 書 き レポート 清 書 家 である 程 度 下 書 きを 仕 上 げておく 個 人 レポート5~レポート 清 書 提 出 のための 書 式 を 確 認 しておく 毎 日 の 課 題 指 定 した 提 出 物 出 席 定 期 試 験 から 総 合 的 に 評 価 する 共 通 基 礎 科 目 ( 日 本 語 表 現 ) 授 業 科 目 担 当 教 員 単 位 数 対 象 学 生 国 語 表 現 法 Ⅰ Japanese Composition Ⅰ 宮 田 朋 恵 2 1E3(~H25) ライティングを 中 心 とした 活 動 を 行 う この 先 の 大 学 生 活 社 会 生 活 に 必 要 であると 思 われる ものを 一 通 り 経 験 する 大 学 に 慣 れると 共 に 自 分 なりのラーニング コミュニティを 作 る グループ 活 動 を 円 滑 に 行 う ために 与 えられた 役 割 を 果 たす 図 書 館 を 使 い レジュメやレポートを 作 成 できるようにな る 黒 板 の 板 書 は 全 て 試 験 範 囲 になるのでノートを 用 意 する 授 業 中 に 指 示 する 課 題 は 指 定 日 時 までに 仕 上 げる グループワークの 際 にやむを 得 ず 欠 席 する 場 合 は チームメイトの 迷 惑 にならない 手 段 を 講 じること オリエンテーション 授 業 説 明 シラバスに 目 を 通 してくる 文 章 基 礎 1 尊 敬 語 謙 譲 語 改 まった 表 現 を 確 認 しておく 文 章 基 礎 2 品 詞 分 類 表 文 の 組 み 立 ての 復 習 をしておく 文 章 基 礎 3 文 のねじれ 修 飾 語 の 復 習 をしておく 文 章 基 礎 4 呼 応 の 副 詞 接 続 語 の 復 習 をしておく グループレポート1~ 作 業 説 明 グループ 決 め リーダー 決 め 文 章 基 礎 1~4の 復 習 グループレポート2~ 図 書 館 で 本 を 借 りる テーマの 話 し 合 い 決 定 借 りる 本 を 探 しておく グループレポート3~レジュメの 作 り 方 資 料 の 突 合 せ 借 りた 本 を 読 んでおく グループレポート4~ 補 助 日 (レジュメ 仕 上 げ 発 表 原 稿 仕 上 げ) 自 分 担 当 のレジュメ 発 表 原 稿 を 仕 上 げておく グループレポート5~ 発 表 レジュメをまとめてプリントにしておく 発 表 原 稿 を 読 み 分 数 を 測 っ ておく 個 人 レポート1~レポートの 説 明 テーマ 候 補 挙 げ 何 についてのレポートにするか 考 えておく 個 人 レポート2~テーマ 決 定 図 書 館 での 資 料 探 し レポートに 関 する 資 料 がどのくらいあるか 調 べておく 個 人 レポート3~ 資 料 まとめ レポート 下 書 き 使 える 資 料 を 選 んでおく 個 人 レポート4~レポート 下 書 き レポート 清 書 家 である 程 度 下 書 きを 仕 上 げておく 個 人 レポート5~レポート 清 書 提 出 のための 書 式 を 確 認 しておく 毎 日 の 課 題 指 定 した 提 出 物 出 席 定 期 試 験 から 総 合 的 に 評 価 する 10

共 通 基 礎 科 目 ( 日 本 語 表 現 ) 授 業 科 目 担 当 教 員 単 位 数 対 象 学 生 国 語 表 現 法 Ⅰ Japanese Composition Ⅰ 宮 田 朋 恵 2 1E4(~H25) ライティングを 中 心 とした 活 動 を 行 う この 先 の 大 学 生 活 社 会 生 活 に 必 要 であると 思 われる ものを 一 通 り 経 験 する 大 学 に 慣 れると 共 に 自 分 なりのラーニング コミュニティを 作 る グループ 活 動 を 円 滑 に 行 う ために 与 えられた 役 割 を 果 たす 図 書 館 を 使 い レジュメやレポートを 作 成 できるようにな る 黒 板 の 板 書 は 全 て 試 験 範 囲 になるのでノートを 用 意 する 授 業 中 に 指 示 する 課 題 は 指 定 日 時 までに 仕 上 げる グループワークの 際 にやむを 得 ず 欠 席 する 場 合 は チームメイトの 迷 惑 にならない 手 段 を 講 じること オリエンテーション 授 業 説 明 シラバスに 目 を 通 してくる 文 章 基 礎 1 尊 敬 語 謙 譲 語 改 まった 表 現 を 確 認 しておく 文 章 基 礎 2 品 詞 分 類 表 文 の 組 み 立 ての 復 習 をしておく 文 章 基 礎 3 文 のねじれ 修 飾 語 の 復 習 をしておく 文 章 基 礎 4 呼 応 の 副 詞 接 続 語 の 復 習 をしておく グループレポート1~ 作 業 説 明 グループ 決 め リーダー 決 め 文 章 基 礎 1~4の 復 習 グループレポート2~ 図 書 館 で 本 を 借 りる テーマの 話 し 合 い 決 定 借 りる 本 を 探 しておく グループレポート3~レジュメの 作 り 方 資 料 の 突 合 せ 借 りた 本 を 読 んでおく グループレポート4~ 補 助 日 (レジュメ 仕 上 げ 発 表 原 稿 仕 上 げ) 自 分 担 当 のレジュメ 発 表 原 稿 を 仕 上 げておく グループレポート5~ 発 表 レジュメをまとめてプリントにしておく 発 表 原 稿 を 読 み 分 数 を 測 っ ておく 個 人 レポート1~レポートの 説 明 テーマ 候 補 挙 げ 何 についてのレポートにするか 考 えておく 個 人 レポート2~テーマ 決 定 図 書 館 での 資 料 探 し レポートに 関 する 資 料 がどのくらいあるか 調 べておく 個 人 レポート3~ 資 料 まとめ レポート 下 書 き 使 える 資 料 を 選 んでおく 個 人 レポート4~レポート 下 書 き レポート 清 書 家 である 程 度 下 書 きを 仕 上 げておく 個 人 レポート5~レポート 清 書 提 出 のための 書 式 を 確 認 しておく 毎 日 の 課 題 指 定 した 提 出 物 出 席 定 期 試 験 から 総 合 的 に 評 価 する 共 通 基 礎 科 目 ( 日 本 語 表 現 ) 授 業 科 目 担 当 教 員 単 位 数 対 象 学 生 国 語 表 現 法 Ⅰ Japanese Composition Ⅰ 宮 田 朋 恵 2 1E5(~H25) ライティングを 中 心 とした 活 動 を 行 う この 先 の 大 学 生 活 社 会 生 活 に 必 要 であると 思 われる ものを 一 通 り 経 験 する 大 学 に 慣 れると 共 に 自 分 なりのラーニング コミュニティを 作 る グループ 活 動 を 円 滑 に 行 う ために 与 えられた 役 割 を 果 たす 図 書 館 を 使 い レジュメやレポートを 作 成 できるようにな る 黒 板 の 板 書 は 全 て 試 験 範 囲 になるのでノートを 用 意 する 授 業 中 に 指 示 する 課 題 は 指 定 日 時 までに 仕 上 げる グループワークの 際 にやむを 得 ず 欠 席 する 場 合 は チームメイトの 迷 惑 にならない 手 段 を 講 じること オリエンテーション 授 業 説 明 シラバスに 目 を 通 してくる 文 章 基 礎 1 尊 敬 語 謙 譲 語 改 まった 表 現 を 確 認 しておく 文 章 基 礎 2 品 詞 分 類 表 文 の 組 み 立 ての 復 習 をしておく 文 章 基 礎 3 文 のねじれ 修 飾 語 の 復 習 をしておく 文 章 基 礎 4 呼 応 の 副 詞 接 続 語 の 復 習 をしておく グループレポート1~ 作 業 説 明 グループ 決 め リーダー 決 め 文 章 基 礎 1~4の 復 習 グループレポート2~ 図 書 館 で 本 を 借 りる テーマの 話 し 合 い 決 定 借 りる 本 を 探 しておく グループレポート3~レジュメの 作 り 方 資 料 の 突 合 せ 借 りた 本 を 読 んでおく グループレポート4~ 補 助 日 (レジュメ 仕 上 げ 発 表 原 稿 仕 上 げ) 自 分 担 当 のレジュメ 発 表 原 稿 を 仕 上 げておく グループレポート5~ 発 表 レジュメをまとめてプリントにしておく 発 表 原 稿 を 読 み 分 数 を 測 っ ておく 個 人 レポート1~レポートの 説 明 テーマ 候 補 挙 げ 何 についてのレポートにするか 考 えておく 個 人 レポート2~テーマ 決 定 図 書 館 での 資 料 探 し レポートに 関 する 資 料 がどのくらいあるか 調 べておく 個 人 レポート3~ 資 料 まとめ レポート 下 書 き 使 える 資 料 を 選 んでおく 個 人 レポート4~レポート 下 書 き レポート 清 書 家 である 程 度 下 書 きを 仕 上 げておく 個 人 レポート5~レポート 清 書 提 出 のための 書 式 を 確 認 しておく 毎 日 の 課 題 指 定 した 提 出 物 出 席 定 期 試 験 から 総 合 的 に 評 価 する 11

共 通 基 礎 科 目 ( 日 本 語 表 現 ) 授 業 科 目 担 当 教 員 単 位 数 対 象 学 生 日 本 語 表 現 法 Japanese Expression 宮 田 朋 恵 2 1E1(H26~) ライティングを 中 心 とした 活 動 を 行 う この 先 の 大 学 生 活 社 会 生 活 に 必 要 であると 思 われる ものを 一 通 り 経 験 する 大 学 に 慣 れると 共 に 自 分 なりのラーニング コミュニティを 作 る グループ 活 動 を 円 滑 に 行 う ために 与 えられた 役 割 を 果 たす 図 書 館 を 使 い レジュメやレポートを 作 成 できるようにな る 黒 板 の 板 書 は 全 て 試 験 範 囲 になるのでノートを 用 意 する 授 業 中 に 指 示 する 課 題 は 指 定 日 時 までに 仕 上 げる グループワークの 際 にやむを 得 ず 欠 席 する 場 合 は チームメイトの 迷 惑 にならない 手 段 を 講 じること オリエンテーション 授 業 説 明 シラバスに 目 を 通 してくる 文 章 基 礎 1 尊 敬 語 謙 譲 語 改 まった 表 現 を 確 認 しておく 文 章 基 礎 2 品 詞 分 類 表 文 の 組 み 立 ての 復 習 をしておく 文 章 基 礎 3 文 のねじれ 修 飾 語 の 復 習 をしておく 文 章 基 礎 4 呼 応 の 副 詞 接 続 語 の 復 習 をしておく グループレポート1~ 作 業 説 明 グループ 決 め リーダー 決 め 文 章 基 礎 1~4の 復 習 グループレポート2~ 図 書 館 で 本 を 借 りる テーマの 話 し 合 い 決 定 借 りる 本 を 探 しておく グループレポート3~レジュメの 作 り 方 資 料 の 突 合 せ 借 りた 本 を 読 んでおく グループレポート4~ 補 助 日 (レジュメ 仕 上 げ 発 表 原 稿 仕 上 げ) 自 分 担 当 のレジュメ 発 表 原 稿 を 仕 上 げておく グループレポート5~ 発 表 レジュメをまとめてプリントにしておく 発 表 原 稿 を 読 み 分 数 を 測 っ ておく 個 人 レポート1~レポートの 説 明 テーマ 候 補 挙 げ 何 についてのレポートにするか 考 えておく 個 人 レポート2~テーマ 決 定 図 書 館 での 資 料 探 し レポートに 関 する 資 料 がどのくらいあるか 調 べておく 個 人 レポート3~ 資 料 まとめ レポート 下 書 き 使 える 資 料 を 選 んでおく 個 人 レポート4~レポート 下 書 き レポート 清 書 家 である 程 度 下 書 きを 仕 上 げておく 個 人 レポート5~レポート 清 書 提 出 のための 書 式 を 確 認 しておく 毎 日 の 課 題 指 定 した 提 出 物 出 席 定 期 試 験 から 総 合 的 に 評 価 する 共 通 基 礎 科 目 ( 日 本 語 表 現 ) 授 業 科 目 担 当 教 員 単 位 数 対 象 学 生 日 本 語 表 現 法 Japanese Expression 宮 田 朋 恵 2 1E2(H26~) ライティングを 中 心 とした 活 動 を 行 う この 先 の 大 学 生 活 社 会 生 活 に 必 要 であると 思 われる ものを 一 通 り 経 験 する 大 学 に 慣 れると 共 に 自 分 なりのラーニング コミュニティを 作 る グループ 活 動 を 円 滑 に 行 う ために 与 えられた 役 割 を 果 たす 図 書 館 を 使 い レジュメやレポートを 作 成 できるようにな る 黒 板 の 板 書 は 全 て 試 験 範 囲 になるのでノートを 用 意 する 授 業 中 に 指 示 する 課 題 は 指 定 日 時 までに 仕 上 げる グループワークの 際 にやむを 得 ず 欠 席 する 場 合 は チームメイトの 迷 惑 にならない 手 段 を 講 じること オリエンテーション 授 業 説 明 シラバスに 目 を 通 してくる 文 章 基 礎 1 尊 敬 語 謙 譲 語 改 まった 表 現 を 確 認 しておく 文 章 基 礎 2 品 詞 分 類 表 文 の 組 み 立 ての 復 習 をしておく 文 章 基 礎 3 文 のねじれ 修 飾 語 の 復 習 をしておく 文 章 基 礎 4 呼 応 の 副 詞 接 続 語 の 復 習 をしておく グループレポート1~ 作 業 説 明 グループ 決 め リーダー 決 め 文 章 基 礎 1~4の 復 習 グループレポート2~ 図 書 館 で 本 を 借 りる テーマの 話 し 合 い 決 定 借 りる 本 を 探 しておく グループレポート3~レジュメの 作 り 方 資 料 の 突 合 せ 借 りた 本 を 読 んでおく グループレポート4~ 補 助 日 (レジュメ 仕 上 げ 発 表 原 稿 仕 上 げ) 自 分 担 当 のレジュメ 発 表 原 稿 を 仕 上 げておく グループレポート5~ 発 表 レジュメをまとめてプリントにしておく 発 表 原 稿 を 読 み 分 数 を 測 っ ておく 個 人 レポート1~レポートの 説 明 テーマ 候 補 挙 げ 何 についてのレポートにするか 考 えておく 個 人 レポート2~テーマ 決 定 図 書 館 での 資 料 探 し レポートに 関 する 資 料 がどのくらいあるか 調 べておく 個 人 レポート3~ 資 料 まとめ レポート 下 書 き 使 える 資 料 を 選 んでおく 個 人 レポート4~レポート 下 書 き レポート 清 書 家 である 程 度 下 書 きを 仕 上 げておく 個 人 レポート5~レポート 清 書 提 出 のための 書 式 を 確 認 しておく 毎 日 の 課 題 指 定 した 提 出 物 出 席 定 期 試 験 から 総 合 的 に 評 価 する 12

共 通 基 礎 科 目 ( 日 本 語 表 現 ) 授 業 科 目 担 当 教 員 単 位 数 対 象 学 生 日 本 語 表 現 法 Japanese Expression 宮 田 朋 恵 2 1E3(H26~) ライティングを 中 心 とした 活 動 を 行 う この 先 の 大 学 生 活 社 会 生 活 に 必 要 であると 思 われる ものを 一 通 り 経 験 する 大 学 に 慣 れると 共 に 自 分 なりのラーニング コミュニティを 作 る グループ 活 動 を 円 滑 に 行 う ために 与 えられた 役 割 を 果 たす 図 書 館 を 使 い レジュメやレポートを 作 成 できるようにな る 黒 板 の 板 書 は 全 て 試 験 範 囲 になるのでノートを 用 意 する 授 業 中 に 指 示 する 課 題 は 指 定 日 時 までに 仕 上 げる グループワークの 際 にやむを 得 ず 欠 席 する 場 合 は チームメイトの 迷 惑 にならない 手 段 を 講 じること オリエンテーション 授 業 説 明 シラバスに 目 を 通 してくる 文 章 基 礎 1 尊 敬 語 謙 譲 語 改 まった 表 現 を 確 認 しておく 文 章 基 礎 2 品 詞 分 類 表 文 の 組 み 立 ての 復 習 をしておく 文 章 基 礎 3 文 のねじれ 修 飾 語 の 復 習 をしておく 文 章 基 礎 4 呼 応 の 副 詞 接 続 語 の 復 習 をしておく グループレポート1~ 作 業 説 明 グループ 決 め リーダー 決 め 文 章 基 礎 1~4の 復 習 グループレポート2~ 図 書 館 で 本 を 借 りる テーマの 話 し 合 い 決 定 借 りる 本 を 探 しておく グループレポート3~レジュメの 作 り 方 資 料 の 突 合 せ 借 りた 本 を 読 んでおく グループレポート4~ 補 助 日 (レジュメ 仕 上 げ 発 表 原 稿 仕 上 げ) 自 分 担 当 のレジュメ 発 表 原 稿 を 仕 上 げておく グループレポート5~ 発 表 レジュメをまとめてプリントにしておく 発 表 原 稿 を 読 み 分 数 を 測 っ ておく 個 人 レポート1~レポートの 説 明 テーマ 候 補 挙 げ 何 についてのレポートにするか 考 えておく 個 人 レポート2~テーマ 決 定 図 書 館 での 資 料 探 し レポートに 関 する 資 料 がどのくらいあるか 調 べておく 個 人 レポート3~ 資 料 まとめ レポート 下 書 き 使 える 資 料 を 選 んでおく 個 人 レポート4~レポート 下 書 き レポート 清 書 家 である 程 度 下 書 きを 仕 上 げておく 個 人 レポート5~レポート 清 書 提 出 のための 書 式 を 確 認 しておく 毎 日 の 課 題 指 定 した 提 出 物 出 席 定 期 試 験 から 総 合 的 に 評 価 する 共 通 基 礎 科 目 ( 日 本 語 表 現 ) 授 業 科 目 担 当 教 員 単 位 数 対 象 学 生 日 本 語 表 現 法 Japanese Expression 宮 田 朋 恵 2 1E4(H26~) ライティングを 中 心 とした 活 動 を 行 う この 先 の 大 学 生 活 社 会 生 活 に 必 要 であると 思 われる ものを 一 通 り 経 験 する 大 学 に 慣 れると 共 に 自 分 なりのラーニング コミュニティを 作 る グループ 活 動 を 円 滑 に 行 う ために 与 えられた 役 割 を 果 たす 図 書 館 を 使 い レジュメやレポートを 作 成 できるようにな る 黒 板 の 板 書 は 全 て 試 験 範 囲 になるのでノートを 用 意 する 授 業 中 に 指 示 する 課 題 は 指 定 日 時 までに 仕 上 げる グループワークの 際 にやむを 得 ず 欠 席 する 場 合 は チームメイトの 迷 惑 にならない 手 段 を 講 じること オリエンテーション 授 業 説 明 シラバスに 目 を 通 してくる 文 章 基 礎 1 尊 敬 語 謙 譲 語 改 まった 表 現 を 確 認 しておく 文 章 基 礎 2 品 詞 分 類 表 文 の 組 み 立 ての 復 習 をしておく 文 章 基 礎 3 文 のねじれ 修 飾 語 の 復 習 をしておく 文 章 基 礎 4 呼 応 の 副 詞 接 続 語 の 復 習 をしておく グループレポート1~ 作 業 説 明 グループ 決 め リーダー 決 め 文 章 基 礎 1~4の 復 習 グループレポート2~ 図 書 館 で 本 を 借 りる テーマの 話 し 合 い 決 定 借 りる 本 を 探 しておく グループレポート3~レジュメの 作 り 方 資 料 の 突 合 せ 借 りた 本 を 読 んでおく グループレポート4~ 補 助 日 (レジュメ 仕 上 げ 発 表 原 稿 仕 上 げ) 自 分 担 当 のレジュメ 発 表 原 稿 を 仕 上 げておく グループレポート5~ 発 表 レジュメをまとめてプリントにしておく 発 表 原 稿 を 読 み 分 数 を 測 っ ておく 個 人 レポート1~レポートの 説 明 テーマ 候 補 挙 げ 何 についてのレポートにするか 考 えておく 個 人 レポート2~テーマ 決 定 図 書 館 での 資 料 探 し レポートに 関 する 資 料 がどのくらいあるか 調 べておく 個 人 レポート3~ 資 料 まとめ レポート 下 書 き 使 える 資 料 を 選 んでおく 個 人 レポート4~レポート 下 書 き レポート 清 書 家 である 程 度 下 書 きを 仕 上 げておく 個 人 レポート5~レポート 清 書 提 出 のための 書 式 を 確 認 しておく 毎 日 の 課 題 指 定 した 提 出 物 出 席 定 期 試 験 から 総 合 的 に 評 価 する 13

共 通 基 礎 科 目 ( 日 本 語 表 現 ) 授 業 科 目 担 当 教 員 単 位 数 対 象 学 生 日 本 語 表 現 法 Japanese Expression 宮 田 朋 恵 2 1E5(H26~) ライティングを 中 心 とした 活 動 を 行 う この 先 の 大 学 生 活 社 会 生 活 に 必 要 であると 思 われる ものを 一 通 り 経 験 する 大 学 に 慣 れると 共 に 自 分 なりのラーニング コミュニティを 作 る グループ 活 動 を 円 滑 に 行 う ために 与 えられた 役 割 を 果 たす 図 書 館 を 使 い レジュメやレポートを 作 成 できるようにな る 黒 板 の 板 書 は 全 て 試 験 範 囲 になるのでノートを 用 意 する 授 業 中 に 指 示 する 課 題 は 指 定 日 時 までに 仕 上 げる グループワークの 際 にやむを 得 ず 欠 席 する 場 合 は チームメイトの 迷 惑 にならない 手 段 を 講 じること オリエンテーション 授 業 説 明 シラバスに 目 を 通 してくる 文 章 基 礎 1 尊 敬 語 謙 譲 語 改 まった 表 現 を 確 認 しておく 文 章 基 礎 2 品 詞 分 類 表 文 の 組 み 立 ての 復 習 をしておく 文 章 基 礎 3 文 のねじれ 修 飾 語 の 復 習 をしておく 文 章 基 礎 4 呼 応 の 副 詞 接 続 語 の 復 習 をしておく グループレポート1~ 作 業 説 明 グループ 決 め リーダー 決 め 文 章 基 礎 1~4の 復 習 グループレポート2~ 図 書 館 で 本 を 借 りる テーマの 話 し 合 い 決 定 借 りる 本 を 探 しておく グループレポート3~レジュメの 作 り 方 資 料 の 突 合 せ 借 りた 本 を 読 んでおく グループレポート4~ 補 助 日 (レジュメ 仕 上 げ 発 表 原 稿 仕 上 げ) 自 分 担 当 のレジュメ 発 表 原 稿 を 仕 上 げておく グループレポート5~ 発 表 レジュメをまとめてプリントにしておく 発 表 原 稿 を 読 み 分 数 を 測 っ ておく 個 人 レポート1~レポートの 説 明 テーマ 候 補 挙 げ 何 についてのレポートにするか 考 えておく 個 人 レポート2~テーマ 決 定 図 書 館 での 資 料 探 し レポートに 関 する 資 料 がどのくらいあるか 調 べておく 個 人 レポート3~ 資 料 まとめ レポート 下 書 き 使 える 資 料 を 選 んでおく 個 人 レポート4~レポート 下 書 き レポート 清 書 家 である 程 度 下 書 きを 仕 上 げておく 個 人 レポート5~レポート 清 書 提 出 のための 書 式 を 確 認 しておく 毎 日 の 課 題 指 定 した 提 出 物 出 席 定 期 試 験 から 総 合 的 に 評 価 する 共 通 基 礎 科 目 ( 情 報 リテラシー) 授 業 科 目 担 当 教 員 単 位 数 対 象 学 生 情 報 処 理 Information Processing 伊 藤 祐 一 2 1E(H26~) この 授 業 では 現 代 のコンピュータ 社 会 に 順 応 できるように ビジネスの 現 場 で 用 いられてい るパソコンの 使 い 方 の 基 礎 を 特 に 文 書 作 成 を 中 心 に 実 習 を 通 して 身 につけてもらうことを 目 的 とする また インターネットを 利 用 する 上 での 注 意 点 PowerPoint を 使 ったプレゼンテ ーション 資 料 の 基 本 的 な 作 成 方 法 等 についても 学 んでいく Word,PowerPoint,InternetExplorer を 使 った 基 本 的 な 作 業 ができるようになることを 目 標 とす る また Windows の 使 い 方 についても 自 然 と 慣 れてもらうことになる 特 になし テキストの 内 容 を 予 習 しておくこと 適 宜 出 題 される 課 題 をこなすこと 教 室 の 使 い 方 / 利 用 者 ID の 管 理 について/Windows の 基 本 操 作 /コンピュ ーターの 基 礎 知 識 準 備 学 習 テキストでWindows の 基 本 操 作 を 勉 強 する ブラウザとメールの 使 い 方 /リムーバブルメディア(USBメモリ)の 使 い 方 /ネ チケットとは 準 備 学 習 テキストでメールの 使 い 方 について 学 習 する USBメモリーを 準 備 する Word 入 門 (1)< 文 字 の 入 力 > 準 備 学 習 キーボードで 文 字 の 入 力 練 習 をする Word 入 門 (2)< 文 章 の 入 力 > 準 備 学 習 テキストの 例 題 の 文 章 を 入 力 する Wordの 活 用 1(1)< 文 書 編 集 > 準 備 学 習 テキストの 例 題 の 文 章 を 入 力 しいろいろな 編 集 方 法 を 知 る Wordの 活 用 1(2)< 表 の 作 成 と 編 集 > 準 備 学 習 テキストの 例 題 の 表 を 入 力 し 編 集 方 法 を 知 る Wordの 活 用 2(1)<クリップアート/ワードアート/ 図 形 描 画 > 準 備 学 習 クリップアート ワードアートの 例 題 を 入 力 する 次 いで 図 形 を 描 いて みる Wordの 活 用 2(2)< 図 形 描 画 /スマートアート> 準 備 学 習 テキストの 図 形 を 入 力 し スマートアートについて 学 習 する Wordの 活 用 2(3)< 段 組 み ドロップキャップ ページ 罫 線 > 準 備 学 習 2 段 組 みの 仕 方 を 学 習 し ドロップキャップ ぺージ 罫 線 の 入 れ 方 に ついて 学 習 する Wordの 応 用 <はがき 作 成 / 差 し 込 み 印 刷 /グラフの 挿 入 > 準 備 学 習 差 し 込 み 印 刷 の 方 法 を 学 習 する グラフの 挿 入 方 法 について 学 習 する Word 総 合 演 習 準 備 学 習 テキストの 総 合 演 習 問 題 を 入 力 する PowerPoint 入 門 < 基 本 操 作 > PowerPoint の 活 用 (1)<アニメーション> 準 備 学 習 アニメーションのやり 方 を 学 習 する PowerPoint の 活 用 (2)<SmartArt 図 形 図 の 活 用 /グラフの 活 用 > 準 備 学 習 図 形 グラフの 入 力 方 法 ならびに 編 集 方 法 を 学 習 する PowerPoint の 活 用 (3)< 図 形 機 能 の 応 用 /その 他 の 機 能 > PowerPoint の 実 践 <スライドショーと 資 料 作 成 /プレゼンテーションの 基 礎 知 識 > 準 備 学 習 スライドショーについて 学 習 する PowerPoint 総 合 演 習 準 備 学 習 履 歴 書 の 自 己 PR を 埋 めるべく 文 章 を 考 え プレゼンをする 総 合 演 習 提 出 課 題 および 出 席 状 況 により 評 価 する 30 時 間 でマスター Windows8 対 応 Word2013 実 教 出 版 編 修 部 実 教 出 版 2014 978-4407332643 14

共 通 基 礎 科 目 ( 情 報 リテラシー) 授 業 科 目 担 当 教 員 単 位 数 対 象 学 生 情 報 処 理 Information Processing 石 丸 敬 二 2 1E(H26~) この 授 業 では 現 代 のコンピュータ 社 会 に 順 応 できるように ビジネスの 現 場 で 用 いられてい るパソコンの 使 い 方 の 基 礎 を 特 に 文 書 作 成 を 中 心 に 実 習 を 通 して 身 につけてもらうことを 目 的 とする また インターネットを 利 用 する 上 での 注 意 点 PowerPoint を 使 ったプレゼンテ ーション 資 料 の 基 本 的 な 作 成 方 法 等 についても 学 んでいく Word, PowerPoint, Web ブラウザを 使 った 基 本 的 な 作 業 ができるようになることを 目 標 とする Windows の 使 い 方 についても 自 然 と 慣 れてもらうことになる また PDCA サイクルに 従 って 自 ら 学 ぶ 姿 勢 を 持 つようになることを 期 待 する 特 になし テキストの 内 容 を 予 習 しておくこと 適 宜 出 題 される 課 題 をこなすこと PowerPoint の 活 用 (3)< 図 形 機 能 の 応 用 /その 他 の 機 能 > PowerPoint の 実 践 <スライドショーと 資 料 作 成 /プレゼンテーションの 基 礎 知 識 > 前 回 の 内 容 ( 図 の 活 用 等 )を 復 習 しておく PowerPoint 総 合 演 習 これまでの 内 容 を 復 習 しておく 総 合 演 習 提 出 課 題 および 出 席 状 況 により 評 価 する 30 時 間 でマスター Windows8 対 応 Word2013 実 教 出 版 編 修 部 実 教 出 版 2014 978-4407332643 30 時 間 でマスター Windows8 対 応 プレゼンテーション+PowerPoint2013 実 教 出 版 編 修 部 実 教 出 版 2014 978-4407332674 教 室 の 使 い 方 / 利 用 者 ID の 管 理 について/Windows の 基 本 操 作 /コンピュ ーターの 基 礎 知 識 テキストの 該 当 事 項 ( 基 本 操 作 )を 予 習 する ブラウザとメールの 使 い 方 /リムーバブルメディア(USBメモリ)の 使 い 方 /ネ チケットとは 前 回 の 内 容 ( 基 本 操 作 )を 復 習 しておく テキストの 該 当 事 項 (ブラウザの 使 用 方 法 等 )を 予 習 する Word 入 門 (1)< 文 字 の 入 力 > 前 回 の 内 容 (ネチケット)を 復 習 しておく テキストの 該 当 事 項 ( 文 字 の 入 力 方 法 )を 予 習 する Word 入 門 (2)< 文 章 の 入 力 > 前 回 の 内 容 ( 文 字 の 入 力 方 法 )を 復 習 しておく テキストの 該 当 事 項 (ページの 設 定 方 法 )を 予 習 する Wordの 活 用 1(1)< 文 書 編 集 > 前 回 の 内 容 ( 文 章 の 入 力 )を 復 習 しておく テキストの 該 当 事 項 ( 文 書 の 編 集 方 法 )を 予 習 する Wordの 活 用 1(2)< 表 の 作 成 と 編 集 > 前 回 の 内 容 ( 文 書 の 編 集 方 法 )を 復 習 しておく テキストの 該 当 事 項 ( 表 の 作 成 と 編 集 )を 予 習 する Wordの 活 用 2(1)<クリップアート/ワードアート/ 図 形 描 画 > 前 回 の 内 容 ( 表 の 作 成 と 編 集 )を 復 習 しておく テキストの 該 当 事 項 (クリップアートの 設 定 方 法 等 )を 予 習 する Wordの 活 用 2(2)< 図 形 描 画 /スマートアート> 前 回 の 内 容 (クリップアートの 設 定 方 法 等 )を 復 習 しておく テキストの 該 当 事 項 ( 図 形 描 画 等 )を 予 習 する Wordの 活 用 2(3)< 段 組 み ドロップキャップ ページ 罫 線 > 前 回 の 内 容 ( 図 形 描 画 等 )を 復 習 しておく テキストの 該 当 事 項 ( 段 組 み 等 )を 予 習 する Wordの 応 用 <はがき 作 成 / 差 し 込 み 印 刷 /グラフの 挿 入 > 前 回 の 内 容 ( 段 組 み 等 )を 復 習 しておく テキストの 該 当 事 項 ( 差 し 込 み 印 刷 の 方 法 等 )を 予 習 する Word 総 合 演 習 これまでの 内 容 を 復 習 しておく PowerPoint 入 門 < 基 本 操 作 > PowerPoint の 活 用 (1)<アニメーション> PowerPoint とは 何 かを 調 べておく PowerPoint の 活 用 (2)<SmartArt 図 形 図 の 活 用 /グラフの 活 用 > 前 回 の 内 容 (アニメーションの 設 定 方 法 )を 復 習 しておく 15

共 通 基 礎 科 目 ( 情 報 リテラシー) 授 業 科 目 担 当 教 員 単 位 数 対 象 学 生 情 報 処 理 Information Processing 地 主 弘 幸 2 1E(H26~) この 授 業 では 現 代 のコンピュータ 社 会 に 順 応 できるように ビジネスの 現 場 で 用 いられて いるパソコンの 使 い 方 の 基 礎 を 特 に 文 書 作 成 を 中 心 に 実 習 を 通 して 身 につけてもらうこと を 目 的 とする 実 技 試 験 提 出 課 題 および 出 席 状 況 により 評 価 する 30 時 間 でマスター Word2013(Windows8 対 応 ) 実 教 出 版 編 修 部 実 教 出 版 2014 978-4-407-33264-3 Word2013 を 使 って 基 本 的 な 文 書 作 成 作 業 ができるようになることを 目 標 とする また Windows の 使 い 方 についても 自 然 と 慣 れてもらうことになる 特 になし 毎 回 演 習 用 の 例 題 ファイルを 配 布 するので 各 自 の USB メモリを 保 存 して 復 習 に 利 用 し てください 事 前 に 指 示 したテキストの 内 容 を 予 習 しておいてください 教 室 の 使 い 方 / 利 用 者 ID について/Windows の 基 本 操 作 ガイダンスを 行 うので 各 自 自 分 の 利 用 者 ID(PC 利 用 に 必 須 )を 確 認 してお く テキストで Windows8の 基 本 操 作 を 予 習 しておく エクスプローラの 使 い 方 /ブラウザとメールの 使 い 方 /USBメモリの 使 い 方 各 自 自 分 用 の USBメモリ(データ 保 存 に 必 須 )を 用 意 しておく テキストの 指 示 した 部 分 を 復 習 予 習 しておく Word 入 門 ( 文 字 の 入 力 ) ファイルとフォルダの 概 念 フォルダの 利 用 法 を 確 認 しておく テキストの 指 示 した 部 分 を 復 習 予 習 しておく 文 章 の 入 力 Windows 上 での 基 本 的 な 文 字 の 入 力 法 を 確 認 しておく テキストの 指 示 した 部 分 を 復 習 予 習 しておく Wordの 活 用 1(1)< 文 書 編 集 > タッチタイピングの 練 習 方 法 を 確 認 しておく テキストの 指 示 した 部 分 を 復 習 予 習 しておく Wordの 活 用 1(2)< 表 の 作 成 と 編 集 > Word 上 での 基 本 的 な 文 書 編 集 の 方 法 を 復 習 しておく テキストの 指 示 した 部 分 を 復 習 予 習 しておく Wordの 活 用 2(1)<クリップアート/ワードアート/ 図 形 描 画 > テキストの 指 示 した 部 分 を 復 習 予 習 しておく Wordの 活 用 2(2)< 図 形 描 画 /スマートアート> テキストの 指 示 した 部 分 を 復 習 予 習 しておく Wordの 活 用 2(3)< 段 組 み ドロップキャップ ページ 罫 線 > テキストの 指 示 した 部 分 を 復 習 予 習 しておく Wordの 応 用 (1)<はがき 作 成 / 差 し 込 み 印 刷 > テキストの 指 示 した 部 分 を 復 習 予 習 しておく Wordの 応 用 (2)<グラフの 挿 入 > テキストの 指 示 した 部 分 を 復 習 予 習 しておく DTP 機 能 の 活 用 (1)< 文 字 の 基 礎 知 識 /DTP 用 テンプレートの 作 成 > テキストの 指 示 した 部 分 を 復 習 予 習 しておく DTP 機 能 の 活 用 (2)<DTP 技 術 の 基 本 操 作 > テキストの 指 示 した 部 分 を 復 習 予 習 しておく DTP 機 能 の 活 用 (3)< 高 度 なDTP 機 能 > テキストの 指 示 した 部 分 を 復 習 予 習 しておく DTP 機 能 の 活 用 (4)< 効 果 的 な 配 色 とレイアウト> テキストの 指 示 した 部 分 を 復 習 予 習 しておく 16

共 通 基 礎 科 目 ( 情 報 リテラシー) 授 業 科 目 担 当 教 員 単 位 数 対 象 学 生 情 報 処 理 Information Processing 筒 本 和 広 2 1E(H26~) この 授 業 では 現 代 のコンピュータ 社 会 に 順 応 できるように ビジネスの 現 場 で 用 いられてい るパソコンの 使 い 方 の 基 礎 を 特 に 文 書 作 成 を 中 心 に 実 習 を 通 して 身 につけてもらうことを 目 的 とする また インターネットを 利 用 する 上 での 注 意 点 PowerPoint を 使 ったプレゼンテ ーション 資 料 の 基 本 的 な 作 成 方 法 等 についても 学 んでいく Word, PowerPoint, Web ブラウザを 使 った 基 本 的 な 作 業 ができるようになることを 目 標 とする また Windows の 使 い 方 についても 自 然 と 慣 れてもらうことになる 特 になし テキストの 内 容 を 予 習 しておくこと 適 宜 出 題 される 課 題 をこなすこと PowerPoint の 活 用 (3)< 図 形 機 能 の 応 用 /その 他 の 機 能 > PowerPoint の 実 践 <スライドショーと 資 料 作 成 /プレゼンテーションの 基 礎 知 識 > 前 回 の 内 容 を 復 習 しておく PowerPoint 総 合 演 習 これまでの 内 容 を 復 習 しておく 定 期 試 験 提 出 課 題 および 出 席 状 況 により 評 価 する 30 時 間 でマスター Windows8 対 応 Word2013 実 教 出 版 編 修 部 実 教 出 版 2014 978-4407332643 30 時 間 でマスター Windows8 対 応 プレゼンテーション+PowerPoint2013 実 教 出 版 編 修 部 実 教 出 版 2014 978-4407332674 教 室 の 使 い 方 / 利 用 者 ID の 管 理 について/Windows の 基 本 操 作 /コンピュ ーターの 基 礎 知 識 テキストの 該 当 事 項 を 予 習 する ブラウザとメールの 使 い 方 /リムーバブルメディア(USBメモリ)の 使 い 方 /ネ チケットとは 前 回 の 内 容 を 復 習 しておく テキストの 該 当 事 項 を 予 習 する Word 入 門 (1)< 文 字 の 入 力 > 前 回 の 内 容 を 復 習 しておく テキストの 該 当 事 項 を 予 習 する Word 入 門 (2)< 文 章 の 入 力 > 前 回 の 内 容 を 復 習 しておく テキストの 該 当 事 項 を 予 習 する Wordの 活 用 1(1)< 文 書 編 集 > 前 回 の 内 容 を 復 習 しておく テキストの 該 当 事 項 を 予 習 する Wordの 活 用 1(2)< 表 の 作 成 と 編 集 > 前 回 の 内 容 を 復 習 しておく テキストの 該 当 事 項 を 予 習 する Wordの 活 用 2(1)<クリップアート/ワードアート/ 図 形 描 画 > 前 回 の 内 容 を 復 習 しておく テキストの 該 当 事 項 を 予 習 する Wordの 活 用 2(2)< 図 形 描 画 /スマートアート> 前 回 の 内 容 を 復 習 しておく テキストの 該 当 事 項 を 予 習 する Wordの 活 用 2(3)< 段 組 み ドロップキャップ ページ 罫 線 > 前 回 の 内 容 を 復 習 しておく テキストの 該 当 事 項 を 予 習 する Wordの 応 用 <はがき 作 成 / 差 し 込 み 印 刷 /グラフの 挿 入 > 前 回 の 内 容 を 復 習 しておく テキストの 該 当 事 項 を 予 習 する Word 総 合 演 習 これまでの 内 容 を 復 習 しておく PowerPoint 入 門 < 基 本 操 作 > PowerPoint の 活 用 (1)<アニメーション> PowerPoint とは 何 かを 調 べておく PowerPoint の 活 用 (2)<SmartArt 図 形 図 の 活 用 /グラフの 活 用 > 前 回 の 内 容 を 復 習 しておく 17

共 通 基 礎 科 目 ( 情 報 リテラシー) 授 業 科 目 担 当 教 員 単 位 数 対 象 学 生 情 報 処 理 Ⅰ Information Processing Ⅰ 伊 藤 祐 一 2 1E(~H25) この 授 業 では 現 代 のコンピュータ 社 会 に 順 応 できるように ビジネスの 現 場 で 用 いられてい るパソコンの 使 い 方 の 基 礎 を 特 に 文 書 作 成 を 中 心 に 実 習 を 通 して 身 につけてもらうことを 目 的 とする また インターネットを 利 用 する 上 での 注 意 点 PowerPoint を 使 ったプレゼンテ ーション 資 料 の 基 本 的 な 作 成 方 法 等 についても 学 んでいく Word,PowerPoint,InternetExplorer を 使 った 基 本 的 な 作 業 ができるようになることを 目 標 とす る また Windowsの 使 い 方 についても 自 然 と 慣 れてもらうことになる 特 になし テキストの 内 容 を 予 習 しておくこと 適 宜 出 題 される 課 題 をこなすこと 教 室 の 使 い 方 / 利 用 者 ID の 管 理 について/Windows の 基 本 操 作 /コンピュ ーターの 基 礎 知 識 準 備 学 習 コンピュータの 利 用 の 仕 方 をテキストで 読 んでおく ブラウザとメールの 使 い 方 /リムーバブルメディア(USBメモリ)の 使 い 方 /ネ チケットとは 準 備 学 習 メールの 使 い 方 をテキストで 勉 強 し USBメモリを 準 備 する Word 入 門 (1)< 文 字 の 入 力 > 準 備 学 習 キーボードでの 入 力 を 練 習 しておく Word 入 門 (2)< 文 章 の 入 力 > 準 備 学 習 キーボードを 見 なくても 文 字 入 力 できるように 入 力 練 習 をする Wordの 活 用 1(1)< 文 書 編 集 > 準 備 学 習 テキストの 例 文 を 入 力 する Wordの 活 用 1(2)< 表 の 作 成 と 編 集 > 準 備 学 習 テキストの 表 の 入 力 を 練 習 する Wordの 活 用 2(1)<クリップアート/ワードアート/ 図 形 描 画 > 準 備 学 習 文 字 装 飾 ならびに 図 形 を 描 く 方 法 を 練 習 する Wordの 活 用 2(2)< 図 形 描 画 /スマートアート> 準 備 学 習 テキストのいろいろな 図 形 の 描 きかたを 学 習 する Wordの 活 用 2(3)< 段 組 み ドロップキャップ ページ 罫 線 > 準 備 学 習 2 段 組 みならびにドロップキャップについて 学 習 し ページ 罫 線 につ いても 学 習 する Wordの 応 用 <はがき 作 成 / 差 し 込 み 印 刷 /グラフの 挿 入 > 準 備 学 習 差 し 込 み 印 刷 について 学 習 し グラフの 作 成 について 学 習 する Word 総 合 演 習 準 備 学 習 テキストの 総 合 演 習 問 題 をにゅうりょくする PowerPoint 入 門 < 基 本 操 作 > PowerPoint の 活 用 (1)<アニメーション> 準 備 学 習 PowerPoint の 入 力 方 法 を 学 習 する PowerPoint の 活 用 (2)<SmartArt 図 形 図 の 活 用 /グラフの 活 用 > 準 備 学 習 PowerPoin に 図 やグラフの 挿 入 方 法 を 学 習 する PowerPoint の 活 用 (3)< 図 形 機 能 の 応 用 /その 他 の 機 能 > PowerPoint の 実 践 <スライドショーと 資 料 作 成 /プレゼンテーションの 基 礎 知 識 > 準 備 学 習 スライドショーについて 学 習 する PowerPoint 総 合 演 習 準 備 学 習 自 己 PR を PowerPoin で 行 うように 準 備 する 総 合 演 習 提 出 課 題 および 出 席 状 況 により 評 価 する 30 時 間 でマスター Windows8 対 応 Word2013 実 教 出 版 編 修 部 実 教 出 版 2014 978-4407332643 18

共 通 基 礎 科 目 ( 情 報 リテラシー) 授 業 科 目 担 当 教 員 単 位 数 対 象 学 生 情 報 処 理 Ⅰ Information Processing Ⅰ 石 丸 敬 二 2 1E(~H25) この 授 業 では 現 代 のコンピュータ 社 会 に 順 応 できるように ビジネスの 現 場 で 用 いられてい るパソコンの 使 い 方 の 基 礎 を 特 に 文 書 作 成 を 中 心 に 実 習 を 通 して 身 につけてもらうことを 目 的 とする また インターネットを 利 用 する 上 での 注 意 点 PowerPoint を 使 ったプレゼンテ ーション 資 料 の 基 本 的 な 作 成 方 法 等 についても 学 んでいく Word, PowerPoint, Web ブラウザを 使 った 基 本 的 な 作 業 ができるようになることを 目 標 とする Windows の 使 い 方 についても 自 然 と 慣 れてもらうことになる また PDCA サイクルに 従 って 自 ら 学 ぶ 姿 勢 を 持 つようになることを 期 待 する 特 になし テキストの 内 容 を 予 習 しておくこと 適 宜 出 題 される 課 題 をこなすこと PowerPoint の 活 用 (3)< 図 形 機 能 の 応 用 /その 他 の 機 能 > PowerPoint の 実 践 <スライドショーと 資 料 作 成 /プレゼンテーションの 基 礎 知 識 > 前 回 の 内 容 ( 図 の 活 用 等 )を 復 習 しておく PowerPoint 総 合 演 習 これまでの 内 容 を 復 習 しておく 総 合 演 習 提 出 課 題 および 出 席 状 況 により 評 価 する 30 時 間 でマスター Windows8 対 応 Word2013 実 教 出 版 編 修 部 実 教 出 版 2014 978-4407332643 30 時 間 でマスター Windows8 対 応 プレゼンテーション+PowerPoint2013 実 教 出 版 編 修 部 実 教 出 版 2014 978-4407332674 教 室 の 使 い 方 / 利 用 者 ID の 管 理 について/Windows の 基 本 操 作 /コンピュ ーターの 基 礎 知 識 テキストの 該 当 事 項 ( 基 本 操 作 )を 予 習 する ブラウザとメールの 使 い 方 /リムーバブルメディア(USBメモリ)の 使 い 方 /ネ チケットとは 前 回 の 内 容 ( 基 本 操 作 )を 復 習 しておく テキストの 該 当 事 項 (ブラウザの 使 用 方 法 等 )を 予 習 する Word 入 門 (1)< 文 字 の 入 力 > 前 回 の 内 容 (ネチケット)を 復 習 しておく テキストの 該 当 事 項 ( 文 字 の 入 力 方 法 )を 予 習 する Word 入 門 (2)< 文 章 の 入 力 > 前 回 の 内 容 ( 文 字 の 入 力 方 法 )を 復 習 しておく テキストの 該 当 事 項 (ページの 設 定 方 法 )を 予 習 する Wordの 活 用 1(1)< 文 書 編 集 > 前 回 の 内 容 ( 文 章 の 入 力 )を 復 習 しておく テキストの 該 当 事 項 ( 文 書 の 編 集 方 法 )を 予 習 する Wordの 活 用 1(2)< 表 の 作 成 と 編 集 > 前 回 の 内 容 ( 文 書 の 編 集 方 法 )を 復 習 しておく テキストの 該 当 事 項 ( 表 の 作 成 と 編 集 )を 予 習 する Wordの 活 用 2(1)<クリップアート/ワードアート/ 図 形 描 画 > 前 回 の 内 容 ( 表 の 作 成 と 編 集 )を 復 習 しておく テキストの 該 当 事 項 (クリップアートの 設 定 方 法 等 )を 予 習 する Wordの 活 用 2(2)< 図 形 描 画 /スマートアート> 前 回 の 内 容 (クリップアートの 設 定 方 法 等 )を 復 習 しておく テキストの 該 当 事 項 ( 図 形 描 画 等 )を 予 習 する Wordの 活 用 2(3)< 段 組 み ドロップキャップ ページ 罫 線 > 前 回 の 内 容 ( 図 形 描 画 等 )を 復 習 しておく テキストの 該 当 事 項 ( 段 組 み 等 )を 予 習 する Wordの 応 用 <はがき 作 成 / 差 し 込 み 印 刷 /グラフの 挿 入 > 前 回 の 内 容 ( 段 組 み 等 )を 復 習 しておく テキストの 該 当 事 項 ( 差 し 込 み 印 刷 の 方 法 等 )を 予 習 する Word 総 合 演 習 これまでの 内 容 を 復 習 しておく PowerPoint 入 門 < 基 本 操 作 > PowerPoint の 活 用 (1)<アニメーション> PowerPoint とは 何 かを 調 べておく PowerPoint の 活 用 (2)<SmartArt 図 形 図 の 活 用 /グラフの 活 用 > 前 回 の 内 容 (アニメーションの 設 定 方 法 )を 復 習 しておく 19

共 通 基 礎 科 目 ( 情 報 リテラシー) 授 業 科 目 担 当 教 員 単 位 数 対 象 学 生 情 報 処 理 Ⅰ Information Processing Ⅰ 地 主 弘 幸 2 1E(~H25) この 授 業 では 現 代 のコンピュータ 社 会 に 順 応 できるように ビジネスの 現 場 で 用 いられて いるパソコンの 使 い 方 の 基 礎 を 特 に 文 書 作 成 を 中 心 に 実 習 を 通 して 身 につけてもらうこと を 目 的 とする 実 技 試 験 提 出 課 題 および 出 席 状 況 により 評 価 する 30 時 間 でマスター Word2013(Windows8 対 応 ) 実 教 出 版 編 修 部 実 教 出 版 2014 978-4-407-33264-3 Word2013 を 使 って 基 本 的 な 文 書 作 成 作 業 ができるようになることを 目 標 とする また Windows の 使 い 方 についても 自 然 と 慣 れてもらうことになる 特 になし 毎 回 演 習 用 の 例 題 ファイルを 配 布 するので 各 自 の USB メモリを 保 存 して 復 習 に 利 用 し てください 事 前 に 指 示 したテキストの 内 容 を 予 習 しておいてください 教 室 の 使 い 方 / 利 用 者 ID について/Windows の 基 本 操 作 ガイダンスを 行 うので 各 自 自 分 の 利 用 者 ID(PC 利 用 に 必 須 )を 確 認 してお く テキストで Windows8の 基 本 操 作 を 予 習 しておく エクスプローラの 使 い 方 /ブラウザとメールの 使 い 方 /USBメモリの 使 い 方 各 自 自 分 用 の USBメモリ(データ 保 存 に 必 須 )を 用 意 しておく テキストの 指 示 した 部 分 を 復 習 予 習 しておく Word 入 門 ( 文 字 の 入 力 ) ファイルとフォルダの 概 念 フォルダの 利 用 法 を 確 認 しておく テキストの 指 示 した 部 分 を 復 習 予 習 しておく 文 章 の 入 力 Windows 上 での 基 本 的 な 文 字 の 入 力 法 を 確 認 しておく テキストの 指 示 した 部 分 を 復 習 予 習 しておく Wordの 活 用 1(1)< 文 書 編 集 > タッチタイピングの 練 習 方 法 を 確 認 しておく テキストの 指 示 した 部 分 を 復 習 予 習 しておく Wordの 活 用 1(2)< 表 の 作 成 と 編 集 > Word 上 での 基 本 的 な 文 書 編 集 の 方 法 を 復 習 しておく テキストの 指 示 した 部 分 を 復 習 予 習 しておく Wordの 活 用 2(1)<クリップアート/ワードアート/ 図 形 描 画 > テキストの 指 示 した 部 分 を 復 習 予 習 しておく Wordの 活 用 2(2)< 図 形 描 画 /スマートアート> テキストの 指 示 した 部 分 を 復 習 予 習 しておく Wordの 活 用 2(3)< 段 組 み ドロップキャップ ページ 罫 線 > テキストの 指 示 した 部 分 を 復 習 予 習 しておく Wordの 応 用 (1)<はがき 作 成 / 差 し 込 み 印 刷 > テキストの 指 示 した 部 分 を 復 習 予 習 しておく Wordの 応 用 (2)<グラフの 挿 入 > テキストの 指 示 した 部 分 を 復 習 予 習 しておく DTP 機 能 の 活 用 (1)< 文 字 の 基 礎 知 識 /DTP 用 テンプレートの 作 成 > テキストの 指 示 した 部 分 を 復 習 予 習 しておく DTP 機 能 の 活 用 (2)<DTP 技 術 の 基 本 操 作 > テキストの 指 示 した 部 分 を 復 習 予 習 しておく DTP 機 能 の 活 用 (3)< 高 度 なDTP 機 能 > テキストの 指 示 した 部 分 を 復 習 予 習 しておく DTP 機 能 の 活 用 (4)< 効 果 的 な 配 色 とレイアウト> テキストの 指 示 した 部 分 を 復 習 予 習 しておく 20

共 通 基 礎 科 目 ( 情 報 リテラシー) 授 業 科 目 担 当 教 員 単 位 数 対 象 学 生 情 報 処 理 Ⅰ Information Processing Ⅰ 筒 本 和 広 2 1E(~H25) この 授 業 では 現 代 のコンピュータ 社 会 に 順 応 できるように ビジネスの 現 場 で 用 いられてい るパソコンの 使 い 方 の 基 礎 を 特 に 文 書 作 成 を 中 心 に 実 習 を 通 して 身 につけてもらうことを 目 的 とする また インターネットを 利 用 する 上 での 注 意 点 PowerPoint を 使 ったプレゼンテ ーション 資 料 の 基 本 的 な 作 成 方 法 等 についても 学 んでいく Word, PowerPoint, Web ブラウザを 使 った 基 本 的 な 作 業 ができるようになることを 目 標 とする また Windows の 使 い 方 についても 自 然 と 慣 れてもらうことになる 特 になし テキストの 内 容 を 予 習 しておくこと 適 宜 出 題 される 課 題 をこなすこと PowerPoint の 活 用 (3)< 図 形 機 能 の 応 用 /その 他 の 機 能 > PowerPoint の 実 践 <スライドショーと 資 料 作 成 /プレゼンテーションの 基 礎 知 識 > 前 回 の 内 容 を 復 習 しておく PowerPoint 総 合 演 習 これまでの 内 容 を 復 習 しておく 定 期 試 験 提 出 課 題 および 出 席 状 況 により 評 価 する 30 時 間 でマスター Windows8 対 応 Word2013 実 教 出 版 編 修 部 実 教 出 版 2014 978-4407332643 30 時 間 でマスター Windows8 対 応 プレゼンテーション+PowerPoint2013 実 教 出 版 編 修 部 実 教 出 版 2014 978-4407332674 教 室 の 使 い 方 / 利 用 者 ID の 管 理 について/Windows の 基 本 操 作 /コンピュ ーターの 基 礎 知 識 テキストの 該 当 事 項 を 予 習 する ブラウザとメールの 使 い 方 /リムーバブルメディア(USBメモリ)の 使 い 方 /ネ チケットとは 前 回 の 内 容 を 復 習 しておく テキストの 該 当 事 項 を 予 習 する Word 入 門 (1)< 文 字 の 入 力 > 前 回 の 内 容 を 復 習 しておく テキストの 該 当 事 項 を 予 習 する Word 入 門 (2)< 文 章 の 入 力 > 前 回 の 内 容 を 復 習 しておく テキストの 該 当 事 項 を 予 習 する Wordの 活 用 1(1)< 文 書 編 集 > 前 回 の 内 容 を 復 習 しておく テキストの 該 当 事 項 を 予 習 する Wordの 活 用 1(2)< 表 の 作 成 と 編 集 > 前 回 の 内 容 を 復 習 しておく テキストの 該 当 事 項 を 予 習 する Wordの 活 用 2(1)<クリップアート/ワードアート/ 図 形 描 画 > 前 回 の 内 容 を 復 習 しておく テキストの 該 当 事 項 を 予 習 する Wordの 活 用 2(2)< 図 形 描 画 /スマートアート> 前 回 の 内 容 を 復 習 しておく テキストの 該 当 事 項 を 予 習 する Wordの 活 用 2(3)< 段 組 み ドロップキャップ ページ 罫 線 > 前 回 の 内 容 を 復 習 しておく テキストの 該 当 事 項 を 予 習 する Wordの 応 用 <はがき 作 成 / 差 し 込 み 印 刷 /グラフの 挿 入 > 前 回 の 内 容 を 復 習 しておく テキストの 該 当 事 項 を 予 習 する Word 総 合 演 習 これまでの 内 容 を 復 習 しておく PowerPoint 入 門 < 基 本 操 作 > PowerPoint の 活 用 (1)<アニメーション> PowerPoint とは 何 かを 調 べておく PowerPoint の 活 用 (2)<SmartArt 図 形 図 の 活 用 /グラフの 活 用 > 前 回 の 内 容 を 復 習 しておく 21

共 通 基 礎 科 目 ( 第 1 外 国 語 ) 授 業 科 目 TOEIC(Ⅰ) Toeic(Ⅰ) 担 当 教 員 Tang Warren 対 象 学 生 1 全 The aim of this class is to help you improve your English receptive skills of listening and reading as well as your test-taking strategies for the TOEIC Test. To obtain a TOEIC score of 550-750. 目 標 は TOEIC550-750 Either 1) TOEIC score of 345 or more, or 2) a Pre-2 STEP Eiken certificate. TOEIC345 以 上 あるいは 英 検 準 2 級 Equipment: textbook, hand-outs, pens or pencils, dictionary (electronic or paper (no smartphones)). 教 科 書, 配 った 資 料,ペンあるいは 鉛 筆, 辞 書 ( 電 子 あるいは 紙 辞 典 携 帯 電 話 は 禁 止 ) Prepare vocabulary and review test taking strategies. 語 彙 予 習 しておくこと 試 験 作 戦 予 習 復 習 しておくこと 共 通 基 礎 科 目 ( 第 1 外 国 語 ) 授 業 科 目 TOEIC(Ⅱ) Toeic(Ⅱ) 担 当 教 員 Tang Warren 対 象 学 生 1 全 The aim of this class is to help you improve your English receptive skills of listening and reading as well as your test-taking strategies for the TOEIC Test. To obtain a TOEIC score of 550-750. 目 標 は TOEIC550-750 1. Completion of TOEIC (I), 2. A) TOEIC score of 345 or more, or B) a Pre-2 STEP Eiken certificate. Equipment: textbook, hand-outs, pens or pencils, dictionary (electronic or paper (no smartphones)). 教 科 書, 配 った 資 料,ペンあるいは 鉛 筆, 辞 書 ( 電 子 あるいは 紙 辞 典 携 帯 電 話 は 禁 止 ) Prepare vocabulary and review test taking strategies. 語 彙 予 習 しておくこと 試 験 作 戦 予 習 復 習 しておくこと Orientation; Unit 1A (Listening, Photographs) Unit 1B (Listening, Photographs) Prepare vocabulary and review test taking strategies. Unit 2A (Listening, Question Response) Prepare vocabulary and review test taking strategies. Unit 2B (Listening, Question Response) Prepare vocabulary and review test taking strategies. Unit 3A (Listening, Conversation) Prepare vocabulary and review test taking strategies. Unit 3B (Listening, Conversation) Prepare vocabulary and review test taking strategies. Unit 4A (Listening, Talks) Prepare vocabulary and review test taking strategies. Unit 4B (Listening, Talks) Prepare vocabulary and review test taking strategies. Unit 5A (Reading, Incomplete Sentences) Prepare vocabulary and review test taking strategies. Unit 5B (Reading, Incomplete Sentences) Prepare vocabulary and review test taking strategies. Unit 6A (Reading, Text Completion) Prepare vocabulary and review test taking strategies. Unit 6B (Reading, Text Completion) Prepare vocabulary and review test taking strategies. Unit 7A (Reading, Reading Comprehension) Prepare vocabulary and review test taking strategies. Unit 7B (Reading, Reading Comprehension) Prepare vocabulary and review test taking strategies. Wrap up Unit 8A (Listening, Photographs) Unit 8B (Listening, Photographs) Prepare vocabulary and review test taking strategies. Unit 9A (Listening, Question Response) Prepare vocabulary and review test taking strategies. Unit 9B (Listening, Question Response) Prepare vocabulary and review test taking strategies. Unit 10A (Listening, Conversation) Prepare vocabulary and review test taking strategies. Unit 10B (Listening, Conversation) Prepare vocabulary and review test taking strategies. Unit 11A (Listening, Talks) Prepare vocabulary and review test taking strategies. Unit 11B (Listening, Talks) Prepare vocabulary and review test taking strategies. Unit 12A (Listening, Incomplete Sentences) Prepare vocabulary and review test taking strategies. Unit 12B (Listening, Incomplete Sentences) Prepare vocabulary and review test taking strategies. Unit 13A (Listening, Text Completion) Prepare vocabulary and review test taking strategies. Unit 13B (Listening, Text Completion) Prepare vocabulary and review test taking strategies. Unit 14A (Listening, Reading Comprehension) Prepare vocabulary and review test taking strategies. Unit 14B (Listening, Reading Comprehension) Prepare vocabulary and review test taking strategies. Wrap up Class Participation and Prepariation (75%), Test (25%) Tactics for the TOEIC Test Grant Trew Oxford University Press 2013 978-0-19-452976-1 Class Participation and Preparation (75%), Test (25%) Tactics for the TOEIC Test Grant Trew Oxford University Press 2013 978-0-19-452976-1 22