<4D6963726F736F667420576F7264202D2030302E955C8E86814396DA8E9F81438CBB8BB5814396DA93492E646F63>



Similar documents
m07 北見工業大学 様式①

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

公表表紙

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

学校教育法等の一部を改正する法律の施行に伴う文部科学省関係省令の整備に関する省令等について(通知)

16 日本学生支援機構

スライド 1

●幼児教育振興法案

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

(2)大学・学部・研究科等の理念・目的が、大学構成員(教職員および学生)に周知され、社会に公表されているか

18 国立高等専門学校機構

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

別 紙 第 号 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 議 案 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 を 次 のように 定 める 平 成 26 年 2 月 日 提 出 高 知 県 知 事 尾

<6D33335F976C8EAE CF6955C A2E786C73>

Taro-08国立大学法人宮崎大学授業

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~

<4D F736F F D208E52979C8CA78E598BC68F5790CF91A390698F9590AC8BE08CF D6A2E646F6378>

学校法人日本医科大学利益相反マネジメント規程

Microsoft Word - 交野市産業振興基本計画 doc

<81696D373188A E58A77816A E93788D9191E5834B C8EAE82502E786C73>

Taro-01 議案概要.jtd

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について

<817993FA967B8E E A E815B817A B F976C8EAE82502D322E786C73>

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入

岡山県警察用航空機の運用等に関する訓令

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

独立行政法人国立病院機構呉医療センター医療機器安全管理規程

企 画 課 企 画 部 満 了 2 55 総 務 部 企 画 室 設 置 認 可 学 部 佐 賀 大 学 附 属 図 書 館 医 学 分 館 設 置 申 請 書 企 画 室 企 画 調 査 係 2004/4/1 30 年 2005/4/1 2035/3/31 ファイル 事 務 室 企 画 部 企 画

< F2D E58A FC8A778ED B297768D80>


定款

有 料 老 ホーム ( ) ( 主 として 要 介 護 状 態 にある を 入 居 させるも のに 限 る ) 第 29 条 ( 届 出 等 ) 第 二 十 九 条 有 料 老 ホーム( 老 を 入 居 させ 入 浴 排 せつ 若 しくは 食 事 の 介 護 食 事 の 提 供 又 はその 他 の

別記

●電力自由化推進法案

参 考 様 式 再 就 者 から 依 頼 等 を 受 けた 場 合 の 届 出 公 平 委 員 会 委 員 長 様 年 月 日 地 方 公 務 員 法 ( 昭 和 25 年 法 律 第 261 号 ) 第 38 条 の2 第 7 項 規 定 に 基 づき 下 記 のとおり 届 出 を します この

財団法人○○会における最初の評議員の選任方法(案)

Microsoft Word 行革PF法案-0概要

27-045人事規程270401

後 にまで 及 んでおり(このような 外 部 研 究 資 金 を 以 下 契 約 理 由 研 究 という ) かつ その 者 が 退 職 後 も 引 き 続 き 研 究 代 表 者 となることを 研 究 所 が 認 める 場 合 とし 理 事 室 の 命 を 受 けて 発 議 書 ( 別 に 定 め

島根大学における学生等の授業料その他の費用に関する規則

2 前 項 前 段 の 規 定 にかかわらず 年 俸 制 教 職 員 から 申 し 出 があった 場 合 においては 労 使 協 定 に 基 づき その 者 に 対 する 給 与 の 全 額 又 は 一 部 を 年 俸 制 教 職 員 が 希 望 する 金 融 機 関 等 の 本 人 名 義 の 口

(2) 広 島 国 際 学 院 大 学 ( 以 下 大 学 という ) (3) 広 島 国 際 学 院 大 学 自 動 車 短 期 大 学 部 ( 以 下 短 大 という ) (4) 広 島 国 際 学 院 高 等 学 校 ( 以 下 高 校 という ) ( 学 納 金 の 種 類 ) 第 3 条

公立大学法人秋田県立大学給与規程(案)

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている

 

ず 第 1 段 階 目 の 選 抜 に 係 る 額 は4,000 円 とし 第 2 段 階 目 の 選 抜 に 係 る 額 は13,000 円 と する 4 第 1 項 に 規 定 する 幼 稚 園 小 学 校 及 び 中 学 校 並 びに 特 別 支 援 学 校 の 小 学 部 中 学 部 及 び

<4D F736F F D A94BD837D836C B4B92F62E646F6378>

横浜市障害者ガイドヘルプ事業実施要綱

社会保険加入促進計画に盛込むべき内容

<6E32355F8D918DDB8BA697CD8BE28D C8EAE312E786C73>

第 8 条 本 協 議 会 における 研 修 は 以 下 のとおりとする (1) 座 学 研 修 農 業 講 座 や 先 進 農 家 視 察 など 農 業 経 営 基 礎 講 座 やその 他 担 い 手 のための 研 修 会 等 への 参 加 など 年 24 回 程 度 とする (2) 実 務 研

( 補 助 金 等 交 付 決 定 通 知 に 加 える 条 件 ) 第 7 条 市 長 は 交 付 規 則 第 11 条 に 規 定 するところにより 補 助 金 の 交 付 決 定 に 際 し 次 に 掲 げる 条 件 を 付 するものとする (1) 事 業 完 了 後 に 消 費 税 及 び

03 平成28年度文部科学省税制改正要望事項

1 総 合 設 計 一 定 規 模 以 上 の 敷 地 面 積 及 び 一 定 割 合 以 上 の 空 地 を 有 する 建 築 計 画 について 特 定 行 政 庁 の 許 可 により 容 積 率 斜 線 制 限 などの 制 限 を 緩 和 する 制 度 である 建 築 敷 地 の 共 同 化 や

七 の 二 自 然 公 園 法 ( 昭 和 三 十 二 年 法 律 第 百 六 十 一 号 ) 第 二 十 条 第 一 項 に 規 定 する 国 立 公 園 又 は 国 定 公 園 の 特 別 地 域 のうち 同 法 第 二 十 一 条 第 一 項 に 規 定 する 特 別 保 護 地 区 その 他

Microsoft Word 第1章 定款.doc

<4D F736F F D C482C682EA817A89BA90BF8E7793B1834B A4F8D91906C8DDE8A A>

<4D F736F F D B8E968BC695E58F CA A2E646F63>

航空隊及び教育航空隊の編制に関する訓令

別 添 1 女 性 国 家 公 務 員 の 登 用 状 況 資 料 1 指 定 職 に 占 める 女 性 の 割 合 は3.0%( 平 成 27 年 11 月 1 日 現 在 ) ( 前 年 9 月 1 日 現 在 から0.2ポイント 増 ) 本 省 課 室 長 相 当 職 以 上 に 占 める 女

頸 がん 予 防 措 置 の 実 施 の 推 進 のために 講 ずる 具 体 的 な 施 策 等 について 定 めることにより 子 宮 頸 がんの 確 実 な 予 防 を 図 ることを 目 的 とする ( 定 義 ) 第 二 条 この 法 律 において 子 宮 頸 がん 予 防 措 置 とは 子 宮

Microsoft PowerPoint - 【資料5】社会福祉施設職員等退職手当共済制度の見直し(案)について

< F2D B61696B EF68BC697BF82BB82CC91BC94EF>

< C8EAE81698B4C93FC8FE382CC97AF88D38E968D CA8E86816A2E786C73>

Microsoft Word - 通達(参考).doc

70 愛媛大学

接 支 払 制 度 を 活 用 するか 意 思 を 確 認 する 確 認 に 当 たっては 次 の 各 号 に 掲 げる 事 項 について 書 面 により 世 帯 主 の 合 意 を 得 て 代 理 契 約 を 締 結 するものとする (1) 医 療 機 関 等 が 本 市 に 対 し 世 帯 主

公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可 能 な 社 会 保 障 制 度 の 確 立 を 図 るための 改 革 の 推 進 に 関 する 法 律 に 基 づく 社 会 経 済 情

<4D F736F F D E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A C98AD682B782E993C195CA915B C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

類 ( 番 号 を 記 載 ) 施 設 名 事 所 名 所 在 事 開 始 年 月 日 事 規 模 ( 定 員 ) 公 益 事 必 要 な 者 に 対 し 相 談 情 報 提 供 助 言 行 政 や 福 祉 保 健 医 療 サービス 事 者 等 との 連 絡 調 整 を 行 う 等 の 事 必 要

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 ( 単 位 : ) 6 級 7 級 8 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 185,8 222,9 261,9 289,2 32,6 366,2 41

< F2D945F8A778CA48B8689C88F438E6D89DB92F695E58F D80>

理化学研究所の役職員への兼業(兼職)依頼について

2. 会 計 規 程 の 業 務 (1) 規 程 と 実 際 の 業 務 の 調 査 規 程 や 運 用 方 針 に 規 定 されている 業 務 ( 帳 票 )が 実 際 に 行 われているか( 作 成 されている か)どうかについて 調 べてみた 以 下 の 表 は 規 程 の 条 項 とそこに

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 26 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 法 人 の 長 副 理 事 長 A 理 事 16,638 10,332 4,446 1,

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 級 の 給 料 月 額 最 高 号 級 の 給 料 月 額 1 級 ( 単 位 : ) 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 8 級 9 級 1 級 135,6 185,8 222,9 261,

2 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 22 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 平 均 給 与

Microsoft Word - 全国エリアマネジメントネットワーク規約.docx

平成24年度開設予定大学院等一覧(判定を「不可」とするもの)

( 延 納 ) 第 6 条 前 第 5 条 第 1 項 の 期 日 までに 学 費 の 納 入 ができない 者 は 次 の 期 日 までに 延 納 願 いを 提 出 し 許 可 を 得 なければならない 前 期 分 延 納 願 い 4 月 15 日 後 期 分 延 納 願 い 9 月 10 日 2

異 議 申 立 人 が 主 張 する 異 議 申 立 ての 理 由 は 異 議 申 立 書 の 記 載 によると おおむね 次 のとおりである 1 処 分 庁 の 名 称 の 非 公 開 について 本 件 審 査 請 求 書 等 について 処 分 庁 を 非 公 開 とする 処 分 は 秋 田 県

ていることから それに 先 行 する 形 で 下 請 業 者 についても 対 策 を 講 じることとしまし た 本 県 としましては それまでの 間 に 未 加 入 の 建 設 業 者 に 加 入 していただきますよう 28 年 4 月 から 実 施 することとしました 問 6 公 共 工 事 の

Microsoft Word - 目次.doc

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 法 人 の 長 A 18,248 11,166 4, ,066 6,42


慶應義塾利益相反対処規程

<819A955D89BF92B28F BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378>

Taro13-公示.jtd

った 場 合 など 監 事 の 任 務 懈 怠 の 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 減 算 する (8) 役 員 の 法 人 に 対 する 特 段 の 貢 献 が 認 められる 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 加 算 することができる

<4D F736F F D D3188C091538AC7979D8B4B92F F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63>

学校教育法施行令・施行規則等の改正について

【労働保険事務組合事務処理規約】

<4D F736F F F696E74202D C A797448BF690A B4C8ED289EF8CA98E9197BF A C5816A>

資 料 年 オリンピック パラリンピック 東 京 大 会 における ホストシティ タウン 構 想 (イメージ) 1. 趣 旨 経 済 財 政 運 営 と 改 革 の 基 本 方 針 2014( 平 成 26 年 6 月 24 日 閣 議 決 定 )を 踏 まえ 2020 年 オリン

<4D F736F F F696E74202D208CE38AFA8D8297EE8ED288E397C390A CC8A AE98EBA8DEC90AC816A2E707074>

航空隊等の内部組織に関する達

Microsoft Word - (課×県・指定)【頭紙】「精神障害者保健福祉手帳の診断書の記入に当たって留意すべき事項について」等の一部改正について.rtf

(4) 運 転 する 学 校 職 員 が 交 通 事 故 を 起 こし 若 しくは 交 通 法 規 に 違 反 したことにより 刑 法 ( 明 治 40 年 法 律 第 45 号 ) 若 しくは 道 路 交 通 法 に 基 づく 刑 罰 を 科 せられてから1 年 を 経 過 していない 場 合 同

Transcription:

大 学 機 関 別 認 証 評 価 自 己 評 価 書 平 成 19 年 6 月 名 古 屋 大 学

目 次 Ⅰ 大 学 の 現 況 及 び 特 徴 ⅰ Ⅱ 目 的 ⅱ Ⅲ 基 準 ごとの 自 己 評 価 基 準 1 大 学 の 目 的 1 基 準 2 教 育 研 究 組 織 ( 実 施 体 制 ) 8 基 準 3 教 員 及 び 教 育 支 援 者 19 基 準 4 学 生 の 受 入 30 基 準 5 教 育 内 容 及 び 方 法 38 基 準 6 教 育 の 成 果 86 基 準 7 学 生 支 援 等 95 基 準 8 施 設 設 備 104 基 準 9 教 育 の 質 の 向 上 及 び 改 善 のためのシステム 119 基 準 10 財 務 128 基 準 11 管 理 運 営 137

名 古 屋 大 学 Ⅰ 大 学 の 現 況 及 び 特 徴 1 現 況 (1) 大 学 名 名 古 屋 大 学 (2) 所 在 地 愛 知 県 名 古 屋 市 (3) 学 部 等 の 構 成 学 部 : 文 学 部, 教 育 学 部, 法 学 部, 経 済 学 部, 情 報 文 化 学 部, 理 学 部, 医 学 部, 工 学 部, 農 学 部 研 究 科 : 文 学 研 究 科, 教 育 発 達 科 学 研 究 科, 法 学 研 究 科, 経 済 学 研 究 科, 理 学 研 究 科, 医 学 系 研 究 科, 工 学 研 究 科, 生 命 農 学 研 究 科, 国 際 開 発 研 究 科, 多 元 数 理 科 学 研 究 科, 国 際 言 語 文 化 研 究 科, 環 境 学 研 究 科, 情 報 科 学 研 究 科 附 置 研 究 所 : 環 境 医 学 研 究 所, 太 陽 地 球 環 境 研 究 所,エコトピア 科 学 研 究 所 関 連 施 設 : 教 養 教 育 院, 高 等 研 究 院, 附 属 図 書 館, 医 学 部 附 属 病 院,アイソトープ 総 合 センター, 遺 伝 子 実 験 施 設, 留 学 生 センター, 物 質 科 学 国 際 研 究 センタ ー, 高 等 教 育 研 究 センター, 農 学 国 際 教 育 協 力 研 究 センター, 年 代 測 定 総 合 研 究 センター, 博 物 館, 発 達 心 理 精 神 科 学 教 育 研 究 センター, 法 政 国 際 教 育 協 力 研 究 センター, 生 物 機 能 開 発 利 用 研 究 センター, 情 報 メデ ィア 教 育 センター, 小 型 シンクロトロ ン 光 研 究 センター, 大 学 文 書 資 料 室, 学 生 相 談 総 合 センター, 留 学 生 相 談 室, 地 球 水 循 環 研 究 センター, 情 報 連 携 基 盤 センター, 総 合 保 健 体 育 科 学 センター (4) 学 生 数 及 び 教 員 数 ( 平 成 19 年 5 月 1 日 現 在 ) 学 生 数 : 学 部 9,744 人, 大 学 院 6,050 人 専 任 教 員 数 :1,750 人 助 手 数 :18 人 2 特 徴 本 学 は 昭 和 14 年 に 設 立 された 名 古 屋 帝 国 大 学 を 前 身 として, 昭 和 24 年 に 文 学 部, 教 育 学 部, 法 経 学 部, 医 学 部, 理 学 部, 工 学 部 の6 学 部 からなる 新 制 大 学 として 発 足 した 昭 和 26 年 までには, 法 経 学 部 を 法 学 部 およ び 経 済 学 部 に 分 離,また 農 学 部 を 新 設 し, 総 合 大 学 とし ての 原 型 が 形 作 られた 発 足 にあたって 包 括 された 第 八 高 等 学 校 および 岡 崎 高 等 師 範 学 校 の 各 分 校 が 教 養 教 育 を 担 当 し, 昭 和 38 年 には 教 養 部 を 設 置 した 教 養 部 は 一 般 教 養 教 育 を 主 に 担 当 し, 重 要 な 役 割 を 果 たした 平 成 5 年 に 教 養 部 を 廃 止 し, 全 学 の 教 員 の 参 加 によって 教 養 教 育 を 行 う 四 年 一 貫 教 育 体 制 を 構 築 した その 運 営 組 織 は, 平 成 13 年 設 置 の 教 養 教 育 院 に 受 け 継 がれている 教 養 部 の 廃 止 を 契 機 として, 平 成 5 年 に 情 報 文 化 学 部 を 設 置 した 近 年 では, 大 学 院 重 点 化 の 方 針 を 定 めた 中 で, 基 盤 の 領 域 学 問 分 野 である 学 部 の 教 育 研 究 体 制 の 主 軸 を 大 学 院 に 移 行 させた 併 せて, 新 たな 課 題 分 野 の 教 育 研 究 を 実 現 するため, 伝 統 的 学 問 分 野 を 担 う 組 織 の 再 編 統 合 に より, 独 立 研 究 科 として 国 際 開 発 研 究 科 ( 平 成 3 年 ), 人 間 情 報 学 研 究 科 ( 平 成 4 年 ~ 平 成 15 年 ), 多 元 数 理 科 学 研 究 科 ( 平 成 7 年 ), 国 際 言 語 文 化 研 究 科 ( 平 成 10 年 ), 環 境 学 研 究 科 ( 平 成 13 年 ), 情 報 科 学 研 究 科 ( 平 成 15 年 )を 順 次 設 置 してきた このような 施 策 に より, 総 合 大 学 としての 特 色 を 活 かした 先 見 性 ある 研 究 の 推 進 と,その 過 程 を 通 じて 論 理 的 思 考 力 と 想 像 力 に 富 んだ 勇 気 ある 知 識 人 を 育 成 することで, 我 が 国 の 社 会 経 済 文 化 の 発 展 に 貢 献 している 本 学 では, 建 学 以 来 培 われてきた 自 由 闊 達 な 学 風 と 伝 統 的 に ものつくり の 精 神 に 富 む 風 土 の 中 で, 数 々の 教 育 研 究 成 果 を 挙 げてきたが,その 基 本 理 念 と 学 風 は, 平 成 12 年 に 設 定 した 名 古 屋 大 学 学 術 憲 章 に 集 約 されている 憲 章 では 研 究 と 教 育 の 基 本 目 標 として 研 究 と 教 育 の 創 造 的 な 活 動 を 通 じて, 世 界 屈 指 の 知 的 成 果 の 創 成 と 勇 気 ある 知 識 人 を 育 成 する ことを 謳 い, 平 成 16 年 にはその 下 に 中 期 目 標 中 期 計 画 を 定 めた -ⅰ-

名 古 屋 大 学 Ⅱ 目 的 本 学 は, 人 間 と 社 会 と 自 然 に 関 する 研 究 と 教 育 を 通 じて, 人 々の 幸 福 に 貢 献 することを,その 使 命 とする とりわけ, 人 間 性 と 科 学 の 調 和 的 発 展 を 目 指 し, 人 文 科 学, 社 会 科 学, 自 然 科 学 をともに 視 野 に 入 れた 高 度 な 研 究 と 教 育 を 実 践 する このために, 以 下 の 基 本 目 標 および 基 本 方 針 に 基 づく 諸 施 策 を 実 施 し, 基 幹 的 総 合 大 学 としての 責 務 を 持 続 的 に 果 たす 本 学 は, 論 理 的 思 考 力 と 想 像 力 に 富 んだ 勇 気 ある 知 識 人 として, 新 時 代 の 要 請 に 応 える 人 材 の 育 成 を 目 指 すこ とを 教 育 の 中 長 期 目 標 としている すなわち,1) 将 来 の 社 会 を 支 える 知 的 人 材 の 育 成,2) 各 々の 学 問 領 域 のもつ 広 さと 深 さを 専 門 性 に 基 づいて 教 えると 同 時 に, 自 然 科 学, 人 文 社 会 科 学 ( 芸 術 を 含 む )を 広 く 履 修 させるために, 知 的 刺 激 に 満 ちあふれた 大 学 教 育 を 教 授 すること,3) 各 々の 学 問 の 知 恵 を 継 承 し, 発 展 させる ために, 既 存 の 学 問 領 域 に 強 くとらわれることなく, 常 に 発 展, 変 化 していく 学 問 に 対 応 し,かつ 新 しい 学 問 領 域 を 創 出 できる 人 材 の 養 成 を 目 指 すことにある また, 本 学 は, 世 界 最 高 水 準 の 学 術 研 究 を 推 進 し,その 成 果 を 社 会 に 還 元 するとともに, 国 際 的 研 究 拠 点 としての 役 割 を 果 たすことを 研 究 の 中 長 期 目 標 としている 教 育 研 究 その 他 の 具 体 的 な 中 長 期 目 標 は 以 下 のものである 1 教 育 に 関 する 目 標 (1) 教 育 の 成 果 に 関 する 目 標 1) 質 の 高 い 教 養 教 育 と 専 門 教 育 を 教 授 し, 国 際 的 に 評 価 される 教 育 成 果 の 達 成 を 目 指 す (2) 教 育 内 容 等 に 関 する 目 標 1) 優 れた 資 質 を 持 つ 学 生 を 集 めるために, 学 生 の 受 入 方 針 を 明 示 し,それに 合 致 した 適 切 な 入 学 者 選 抜 方 法 を 工 夫 する 2) 魅 力 ある 独 自 な 教 育 プログラムを 提 供 し, 優 れた 人 材 の 育 成 を 図 る 3) 国 際 的 に 通 用 する 教 育 プログラムの 開 発 を 促 進 し,その 支 援 策 を 講 ずる (3) 教 育 の 実 施 体 制 等 に 関 する 目 標 1) 教 育 業 績 を 重 視 した 人 材 採 用 を 推 進 するとともに, 大 学 全 体 の 教 育 実 施 体 制 の 強 化 を 図 る 2) 教 育 の 内 容 及 び 方 法 に 関 する 評 価 を 実 施 し,その 質 と 水 準 の 向 上 を 図 る 3) 教 育 支 援 の 設 備 を 充 実 し, 教 育 学 習 支 援 機 能 の 向 上 を 図 る 4) 情 報 技 術 を 活 用 した e-learning の 教 授 学 習 の 環 境 整 備 を 促 進 する (4) 学 生 への 支 援 に 関 する 目 標 1) 学 生 の 学 習 に 対 するサービスを 充 実 し,その 支 援 環 境 を 整 備 するとともに, 学 生 生 活 に 対 する 援 助, 助 言, 指 導 の 体 制 の 充 実 を 図 る 2 研 究 に 関 する 目 標 (1) 研 究 の 水 準, 成 果, 実 施 体 制 等 に 関 する 目 標 1) 人 文 社 会 自 然 の 各 分 野 で 国 際 的 及 び 全 国 的 な 水 準 で 研 究 活 動 を 行 っている 研 究 者 を 確 保 し, 世 界 最 高 水 準 の 学 術 研 究 を 推 進 する 2) 優 れた 研 究 成 果 を 挙 げ,それを 社 会 に 広 く 還 元 する 3) 人 文 社 会 自 然 の 各 分 野 の 次 世 代 を 担 う 若 手 研 究 者 を 育 成 する 4) 高 度 な 学 術 研 究 の 成 果 を 挙 げるための 組 織 と 環 境 を 整 備 する 5) 研 究 の 質 の 向 上 のために, 研 究 成 果 に 対 する 評 価 システムの 改 善 を 図 る -ⅱ-

名 古 屋 大 学 6) 国 際 水 準 の 研 究 を 維 持 し 発 展 させる 分 野 に 対 して, 重 点 的 な 資 源 投 資 を 行 う 7) 国, 地 方 公 共 団 体, 産 業 界, 民 間 団 体 等 から 多 様 な 研 究 資 金 を 確 保 する 8) 研 究 成 果 としての 知 的 財 産 を 創 出, 取 得, 管 理 及 び 活 用 する 機 構 を 充 実 し, 知 的 財 産 の 社 会 還 元 を 図 る 3 その 他 の 目 標 (1) 社 会 との 連 携 に 関 する 目 標 1) 全 学 施 設 の 公 開 を 促 進 し, 知 的 活 動 による 成 果 の 有 効 活 用 を 図 るとともに, 地 域 諸 機 関 と 連 携 して 地 域 文 化 の 向 上 に 貢 献 する 2) 地 域 の 活 性 化 と 発 展 に 対 して 貢 献 できる 産 学 官 のパートナーシップ プログラムを 開 発 し, 促 進 する 3) 地 域 の 産 業 の 発 展 に 役 立 つ 教 育 プログラム 及 び 研 究 プロジェクトを 開 発 する 4) 地 域 の 教 育 の 質 の 向 上 に 対 して, 大 学 の 知 的 活 動 による 成 果 の 活 用 と 提 供 を 推 進 する 5) 社 会 連 携 を 推 進 するために 学 内 の 組 織 体 制 及 び 同 窓 会 の 強 化 を 図 る (2) 国 際 交 流 に 関 する 目 標 1) 国 際 社 会 及 び 地 域 社 会 に 開 かれた 国 際 協 力 交 流 の 全 学 拠 点 を 形 成 し, 関 連 の 事 業 活 動 を 組 織 する 2) 国 際 化 時 代 をリードする 国 際 共 同 研 究 国 際 協 力 を 促 進 する 3) 留 学 生 外 国 人 研 究 者 の 受 入 れと 派 遣 に 対 して, 相 談 助 言 のサービスに 責 任 を 持 つ 全 学 的 拠 点 を 組 織 し 強 化 する (3) 附 属 病 院 に 関 する 目 標 1) 総 合 的 質 管 理 を 実 施 することによって, 病 院 のコアである 診 療 活 動 が 質 の 面 でも 効 率 の 面 でも 高 い 評 価 が 得 られるようにする 2) 国 際 的 水 準 の 臨 床 教 育 及 び 生 涯 学 習 並 びに 臨 床 研 究 を 実 施 するため, 医 学 部 医 学 系 研 究 科 と 附 属 病 院 の 連 携 協 力 を 密 接 にした 運 営 組 織 体 制 を 構 築 する 3) 病 院 長 の 適 切 なリーダーシップを 確 立 し,すべての 部 門 で 説 明 責 任 を 伴 う 意 志 決 定 体 制 を 構 築 する 4) 医 療 に 対 して, 高 い 志 かつ 業 務 に 精 通 した 優 れた 人 材 を 確 保 するために, 評 価 システムを 確 立 する 5) ミッションに 基 づいた 戦 略 的 病 院 経 営 を 実 現 し, 健 全 な 財 務 体 質 の 獲 得 を 目 指 す 6) 地 域 医 療 連 携 及 び 疾 病 管 理 を 推 進 する (4) 附 属 学 校 に 関 する 目 標 1) 附 属 の 教 育 理 念 を 実 現 するためにふさわしい 全 学 的 な 組 織 運 営 体 制 を 整 備 する 2) 高 等 教 育 機 関 に 進 学 する 知 的 成 熟 度 をもった 人 材 の 育 成 を 可 能 にする 教 育 研 究 体 制 を 構 築 する 3) 創 造 的 な 教 育 実 践 から 得 られた 成 果 を 広 く 社 会 に 還 元 する 4) 国 際 共 同 研 究 や 海 外 の 教 員 及 び 教 育 行 政 官 の 研 修 受 入 れ 等 を 通 じて, 中 等 教 育 の 国 際 協 力 及 び 交 流 を 推 進 する (5) 学 術 情 報 基 盤 に 関 する 目 標 1) 教 育 及 び 研 究 の 支 援 を 行 うために, 高 度 情 報 技 術 を 活 用 した 全 学 共 通 の 学 術 情 報 基 盤 の 整 備 を 進 める -ⅲ-

名 古 屋 大 学 基 準 1 Ⅲ 基 準 ごとの 自 己 評 価 基 準 1 大 学 の 目 的 (1) 観 点 ごとの 分 析 観 点 1-1-1: 目 的 として, 教 育 研 究 活 動 を 行 うに 当 たっての 基 本 的 な 方 針 や, 養 成 しようとする 人 材 像 を 含 めた, 達 成 しようとする 基 本 的 な 成 果 等 が, 明 確 に 定 められているか 本 学 の 目 的 は, 名 古 屋 大 学 通 則 ( 以 下, 通 則 という ) 第 1 条 および 名 古 屋 大 学 大 学 院 通 則 ( 以 下, 大 学 院 通 則 という ) 第 1 条 に 定 められ, 教 育 研 究 活 動 の 基 本 方 針, 養 成 する 人 材 像, 達 成 すべき 基 本 的 成 果 を 明 らか にしている 平 成 12 年 2 月 15 日 には, 新 しい 時 代 にふさわしい 学 術 活 動 の 基 本 理 念 を 示 した 名 古 屋 大 学 学 術 憲 章 ( 以 下, 学 術 憲 章 という )を 制 定 し, 創 造 的 な 研 究 活 動 によって 真 理 を 探 究 し, 世 界 屈 指 の 知 的 成 果 を 産 み 出 す ことを 研 究 の 基 本 目 標, 自 発 性 を 重 視 する 教 育 実 践 によって, 論 理 的 思 考 力 と 想 像 力 に 富 んだ 勇 気 ある 知 識 人 を 育 てる ことを 教 育 の 基 本 目 標 としている 以 上 の 目 的 基 本 理 念 を 具 体 化 するために, 中 期 目 標 中 期 計 画 および 各 年 度 の 年 度 計 画 を 策 定 (http://www.nagoya-u.ac.jp/out/nu-plan.html)し,それらに 基 づき, 平 成 16 年 度 に 名 古 屋 大 学 運 営 の 基 本 姿 勢 ( 以 下, 運 営 の 基 本 姿 勢 という )を 示 した また, 学 術 憲 章 の 研 究 教 育 の 基 本 目 標 を 具 現 化 し, 養 成 する 人 材 像 を 明 確 にするため, 平 成 17 年 度 にアドミッ ション ポリシー(http://www.nagoya-u.ac.jp/info/event/admission051206.pdf)を 策 定 した 資 料 1-1-1-1 名 古 屋 大 学 通 則 ( 抜 粋 ) 第 1 章 ( 目 的 ) 第 1 条 本 学 は, 教 育 基 本 法 の 精 神 にのっとり, 学 術 文 化 の 中 心 として 広 く 知 識 を 授 け, 専 門 学 芸 の 各 分 野 にわたり, 深 く,か つ 総 合 的 に 研 究 するとともに, 完 全 なる 人 格 の 育 成 と 文 化 の 創 造 を 期 し, 民 主 的, 文 化 的 な 国 家 及 び 社 会 の 形 成 を 通 じて, 世 界 の 平 和 と 人 類 の 福 祉 に 寄 与 することを 目 的 とする 資 料 1-1-1-2 名 古 屋 大 学 大 学 院 通 則 ( 抜 粋 ) 第 1 章 ( 目 的 ) 第 1 条 本 学 大 学 院 は, 学 術 の 理 論 及 び 応 用 を 教 授 研 究 し,その 深 奥 を 究 め, 高 度 の 専 門 性 が 求 められる 職 業 を 担 うための 深 い 学 識 及 び 卓 越 した 能 力 を 培 うことにより, 文 化 の 進 展 に 寄 与 するとともに, 学 術 の 研 究 者, 高 度 の 専 門 技 術 者 及 び 教 授 者 を 養 成 することを 目 的 とする 資 料 1-1-1-3 名 古 屋 大 学 学 術 憲 章 名 古 屋 大 学 は, 学 問 の 府 として, 大 学 固 有 の 役 割 とその 歴 史 的, 社 会 的 使 命 を 確 認 し,その 学 術 活 動 の 基 本 理 念 をここに 定 め る 名 古 屋 大 学 は, 人 間 と 社 会 と 自 然 に 関 する 研 究 と 教 育 を 通 じて, 人 々の 幸 福 に 貢 献 することを,その 使 命 とする とりわけ, 人 間 性 と 科 学 の 調 和 的 発 展 を 目 指 し, 人 文 科 学, 社 会 科 学, 自 然 科 学 をともに 視 野 に 入 れた 高 度 な 研 究 と 教 育 を 実 践 する この ために, 以 下 の 基 本 目 標 および 基 本 方 針 に 基 づく 諸 施 策 を 実 施 し, 基 幹 的 総 合 大 学 としての 責 務 を 持 続 的 に 果 たす 1. 研 究 と 教 育 の 基 本 目 標 (1) 名 古 屋 大 学 は, 創 造 的 な 研 究 活 動 によって 真 理 を 探 究 し, 世 界 屈 指 の 知 的 成 果 を 産 み 出 す (2) 名 古 屋 大 学 は, 自 発 性 を 重 視 する 教 育 実 践 によって, 論 理 的 思 考 力 と 想 像 力 に 富 んだ 勇 気 ある 知 識 人 を 育 てる - 1 -

名 古 屋 大 学 基 準 1 2. 社 会 的 貢 献 の 基 本 目 標 (1) 名 古 屋 大 学 は, 先 端 的 な 学 術 研 究 と, 国 内 外 で 指 導 的 役 割 を 果 たしうる 人 材 の 養 成 とを 通 じて, 人 類 の 福 祉 と 文 化 の 発 展 ならびに 世 界 の 産 業 に 貢 献 する (2) 名 古 屋 大 学 は,その 立 地 する 地 域 社 会 の 特 性 を 生 かし, 多 面 的 な 学 術 研 究 活 動 を 通 じて 地 域 の 発 展 に 貢 献 する (3) 名 古 屋 大 学 は, 国 際 的 な 学 術 連 携 および 留 学 生 教 育 を 進 め, 世 界 とりわけアジア 諸 国 との 交 流 に 貢 献 する 3. 研 究 教 育 体 制 の 基 本 方 針 (1) 名 古 屋 大 学 は, 人 文 と 社 会 と 自 然 の 諸 現 象 を 俯 瞰 的 立 場 から 研 究 し, 現 代 の 諸 課 題 に 応 え, 人 間 性 に 立 脚 した 新 しい 価 値 観 や 知 識 体 系 を 創 出 するための 研 究 体 制 を 整 備 し, 充 実 させる (2) 名 古 屋 大 学 は, 世 界 の 知 的 伝 統 の 中 で 培 われた 知 的 資 産 を 正 しく 継 承 し 発 展 させる 教 育 体 制 を 整 備 し, 高 度 で 革 新 的 な 教 育 活 動 を 推 進 する (3) 名 古 屋 大 学 は, 活 発 な 情 報 発 信 と 人 的 交 流,および 国 内 外 の 諸 機 関 との 連 携 によって 学 術 文 化 の 国 際 的 拠 点 を 形 成 する 4. 大 学 運 営 の 基 本 方 針 (1) 名 古 屋 大 学 は, 構 成 員 の 自 律 性 と 自 発 性 に 基 づく 探 究 を 常 に 支 援 し, 学 問 研 究 の 自 由 を 保 障 する (2) 名 古 屋 大 学 は, 構 成 員 が, 研 究 と 教 育 に 関 わる 理 念 と 目 標 および 運 営 原 則 の 策 定 や 実 現 に,それぞれの 立 場 から 参 画 す ることを 求 める 資 料 1-1-1-4 名 古 屋 大 学 運 営 の 基 本 姿 勢 出 典 :ウェブサイト http://www.nagoya-u.ac.jp/out/zenbun.html 教 育 研 究 活 動 に 関 しての 基 本 方 針 は, 通 則 第 1 条, 大 学 院 通 則 第 1 条 および 学 術 憲 章 に 定 められている 養 成 しようとする 人 材 像 は,アドミッション ポリシーに 明 示 されている このほか 教 育 研 究 活 動 や 運 営 に 関 する 目 - 2 -

名 古 屋 大 学 基 準 1 標 等 は, 運 営 の 基 本 姿 勢, 中 期 目 標 中 期 計 画 および 各 年 度 の 年 度 計 画 に 定 められている 以 上 により, 教 育 研 究 活 動 を 行 うに 当 たっての 基 本 的 な 方 針 や, 養 成 しようとする 人 材 像 を 含 めた, 達 成 しよ うとする 基 本 的 な 成 果 等 が, 本 学 の 目 的 として 明 確 に 定 められていると 判 断 する 観 点 1-1-2: 目 的 が, 学 校 教 育 法 第 52 条 に 規 定 された, 大 学 一 般 に 求 められる 目 的 から 外 れるものでな いか 学 校 教 育 法 第 52 条 では, 大 学 一 般 に, 学 術 の 中 心 として, 広 く 知 識 を 授 けるとともに, 深 く 専 門 の 学 芸 を 教 授 研 究 し, 知 的, 道 徳 的 及 び 応 用 的 能 力 を 展 開 させること を 求 めている 本 学 の 目 的 は, 通 則 第 1 条 において 教 育 基 本 法 の 精 神 にのっとり, 学 術 文 化 の 中 心 として 広 く 知 識 を 授 け, 専 門 学 芸 の 各 分 野 にわたり, 深 く,かつ 総 合 的 に 研 究 するとともに, 完 全 なる 人 格 の 育 成 と 文 化 の 創 造 を 期 し, 民 主 的, 文 化 的 な 国 家 及 び 社 会 の 形 成 を 通 じて, 世 界 の 平 和 と 人 類 の 福 祉 に 寄 与 すること と 定 められている 以 上 により, 通 則 に 定 められた 本 学 の 目 的 は, 学 校 教 育 法 第 52 条 に 規 定 された, 大 学 一 般 に 求 められる 目 的 か ら 外 れるものではないと 判 断 する 観 点 1-1-3: 大 学 院 を 有 する 大 学 においては, 大 学 院 の 目 的 が, 学 校 教 育 法 第 65 条 に 規 定 された, 大 学 院 一 般 に 求 められる 目 的 から 外 れるものでないか 学 校 教 育 法 第 65 条 第 1 項 では, 大 学 院 一 般 に, 学 術 の 理 論 及 び 応 用 を 教 授 研 究 し,その 深 奥 をきわめ, 又 は 高 度 の 専 門 性 が 求 められる 職 業 を 担 うための 深 い 学 識 及 び 卓 越 した 能 力 を 培 い, 文 化 の 進 展 に 寄 与 すること を 求 めている 本 学 大 学 院 の 目 的 は, 大 学 院 通 則 第 1 条 において 学 術 の 理 論 及 び 応 用 を 教 授 研 究 し,その 深 奥 を 究 め, 高 度 の 専 門 性 が 求 められる 職 業 を 担 うための 深 い 学 識 及 び 卓 越 した 能 力 を 培 うことにより, 文 化 の 進 展 に 寄 与 すると ともに, 学 術 の 研 究 者, 高 度 の 専 門 技 術 者 及 び 教 授 者 を 養 成 すること と 定 められている 各 研 究 科 の 目 的 は, 各 研 究 科 規 程 で 定 められている( 資 料 1-1-3-1 参 照 ) - 3 -

名 古 屋 大 学 基 準 1 資 料 1-1-3-1 各 研 究 科 の 目 的 ( 研 究 科 規 程 からの 抜 粋 ) 文 学 研 究 科 研 究 科 は, 人 文 学 における 学 術 的 知 識 及 び 理 論 並 びにその 応 用 を 教 授 研 究 し,それらの 深 奥 を 究 め, 文 化 の 進 展 に 寄 与 するとともに, 人 文 学 における 高 度 の 専 門 性 が 求 められる 職 業 を 担 うための 深 い 学 識 及 び 卓 越 した 能 力 を 持 った 研 究 者 並 びに 高 度 専 門 職 業 人 を 養 成 することを 目 的 とする 教 育 発 達 科 学 研 究 科 研 究 科 は, 教 育 科 学 及 び 心 理 発 達 科 学 における 学 術 の 理 論 及 び 応 用 を 教 授 研 究 し,その 深 奥 を 究 め, 高 度 の 専 門 性 が 求 められる 職 業 を 担 うための 深 い 学 識 及 び 卓 越 した 能 力 を 培 うことにより, 文 化 の 進 展 に 寄 与 するとともに, 教 育 科 学 及 び 心 理 発 達 科 学 における 学 術 の 研 究 者, 高 度 の 専 門 技 術 者 及 び 教 授 者 を 養 成 することを 目 的 とする 法 総 合 法 政 専 攻 学 研 究 科 実 務 法 曹 養 成 専 攻 経 済 学 研 究 科 理 学 研 究 科 医 学 系 研 究 科 工 学 研 究 科 生 命 農 学 研 究 科 研 究 科 の 総 合 法 政 専 攻 は, 法 学 及 び 政 治 学 における 学 術 の 理 論 及 び 応 用 を 教 授 研 究 し,その 深 奥 を 究 め, 高 度 の 専 門 性 が 求 められる 職 業 を 担 うための 深 い 学 識 及 び 卓 越 した 能 力 を 培 うことにより, 文 化 の 進 展 に 寄 与 するとともに, 法 学 及 び 政 治 学 における 学 術 の 研 究 者, 高 度 の 専 門 技 術 者 及 び 教 授 者 を 養 成 することを 目 的 とする 研 究 科 の 実 務 法 曹 養 成 専 攻 は, 幅 広 い 教 養 と 優 れた 法 的 専 門 能 力 を 備 え, 国 際 的 な 関 心 を 持 ち, 市 民 生 活 及 び 企 業 法 務 においてその 能 力 を 発 揮 できる 法 曹 を 養 成 することを 目 的 とする 研 究 科 は, 経 済 学 及 び 経 営 学 における 学 術 の 理 論 及 び 応 用 を 教 授 研 究 し,その 深 奥 を 究 め, 高 度 の 専 門 性 が 求 められる 職 業 を 担 うための 深 い 学 識 及 び 卓 越 した 能 力 を 培 うことにより, 文 化 の 進 展 に 寄 与 するとともに, 経 済 学 及 び 経 営 学 における 学 術 の 研 究 者, 高 度 の 専 門 技 術 者 及 び 教 授 者 を 養 成 する ことを 目 的 とする 研 究 科 は, 理 学 における 学 術 の 理 論 及 び 応 用 を 教 授 研 究 し,その 深 奥 を 究 め, 高 度 の 専 門 性 が 求 め られる 職 業 を 担 うための 深 い 学 識 及 び 卓 越 した 能 力 を 培 うことにより, 文 化 の 進 展 に 寄 与 するととも に, 理 学 における 学 術 の 研 究 者, 高 度 の 専 門 技 術 者 及 び 教 授 者 を 養 成 することを 目 的 とする 研 究 科 は, 医 学 及 び 保 健 学 における 学 術 の 理 論 及 び 応 用 を 教 授 研 究 し,その 深 奥 を 究 め, 高 度 の 専 門 性 が 求 められる 職 業 を 担 うための 深 い 学 識 及 び 卓 越 した 能 力 を 培 うことにより, 文 化 の 進 展 に 寄 与 するとともに, 医 学 及 び 保 健 学 における 学 術 の 研 究 者, 高 度 の 専 門 技 術 者 及 び 教 授 者 を 養 成 すること を 目 的 とする 本 研 究 科 は, 工 学 における 学 術 の 理 論 及 び 応 用 を 教 授 研 究 し,その 深 奥 を 究 め, 高 度 の 専 門 性 が 求 められる 職 業 を 担 うための 深 い 学 識 及 び 卓 越 した 能 力 を 培 うことにより, 文 化 の 進 展 に 寄 与 するとと もに, 工 学 における 学 術 の 研 究 者, 高 度 の 専 門 技 術 者 及 び 教 授 者 を 養 成 することを 目 的 とする 研 究 科 は, 農 学 における 学 術 の 理 論 及 び 応 用 を 教 授 研 究 し,その 深 奥 を 究 め, 高 度 の 専 門 性 が 求 め られる 職 業 を 担 うための 深 い 学 識 及 び 卓 越 した 能 力 を 培 うことにより, 文 化 の 進 展 に 寄 与 するととも に, 農 学 における 学 術 の 研 究 者, 高 度 の 専 門 技 術 者 及 び 教 授 者 を 養 成 することを 目 的 とする 国 際 開 発 研 究 科 研 究 科 は, 国 際 開 発 協 力 及 び 国 際 コミュニケーションにおける 学 術 の 理 論 及 び 応 用 を 教 授 研 究 し, その 深 奥 を 究 め, 高 度 の 専 門 性 が 求 められる 職 業 を 担 うための 深 い 学 識 及 び 卓 越 した 能 力 を 培 うこと により, 文 化 の 進 展 に 寄 与 するとともに, 国 際 開 発 協 力 及 び 国 際 コミュニケーションにおける 学 術 の 研 究 者, 高 度 の 専 門 技 術 者 及 び 教 授 者 を 養 成 することを 目 的 とする 多 元 数 理 科 学 研 究 科 研 究 科 は, 数 理 科 学 における 学 術 の 理 論 及 び 応 用 を 教 授 研 究 し,その 深 奥 を 究 め, 高 度 の 専 門 性 が 求 められる 職 業 を 担 うための 深 い 学 識 及 び 卓 越 した 能 力 を 培 うことにより, 文 化 の 進 展 に 寄 与 すると ともに, 数 理 科 学 における 学 術 の 研 究 者, 高 度 の 専 門 技 術 者 及 び 教 授 者 を 養 成 することを 目 的 とする 国 際 言 語 文 化 研 究 科 研 究 科 は, 国 際 言 語 文 化 学 における 学 術 の 理 論 及 び 応 用 を 教 授 研 究 し,その 深 奥 を 究 め, 高 度 の 専 門 性 が 求 められる 職 業 を 担 うための 深 い 学 識 及 び 卓 越 した 能 力 を 培 うことにより, 文 化 の 進 展 に 寄 与 するとともに, 国 際 言 語 文 化 学 における 学 術 の 研 究 者, 高 度 の 専 門 技 術 者 及 び 教 授 者 を 養 成 すること を 目 的 とする 環 境 学 研 究 科 情 報 科 学 研 究 科 研 究 科 は, 環 境 学 における 学 術 の 理 論 及 び 応 用 を 教 授 研 究 し,その 深 奥 を 究 め, 高 度 の 専 門 性 が 求 められる 職 業 を 担 うための 深 い 学 識 及 び 卓 越 した 能 力 を 培 うことにより, 文 化 の 進 展 に 寄 与 するとと もに, 環 境 学 における 学 術 の 研 究 者, 高 度 の 専 門 技 術 者 及 び 教 授 者 を 養 成 することを 目 的 とする 本 研 究 科 は, 情 報 科 学 における 学 術 の 理 論 及 び 応 用 を 教 授 研 究 し,その 深 奥 を 究 め, 高 度 の 専 門 性 が 求 められる 職 業 を 担 うための 深 い 学 識 及 び 卓 越 した 能 力 を 培 うことにより, 文 化 の 進 展 に 寄 与 する とともに, 情 報 科 学 における 学 術 の 研 究 者, 高 度 の 専 門 技 術 者 及 び 教 授 者 を 養 成 することを 目 的 とす る 出 典 : 各 研 究 科 規 程 第 2 条 - 4 -

名 古 屋 大 学 基 準 1 以 上 により, 大 学 院 通 則 および 各 研 究 科 規 程 に 定 められた 本 学 大 学 院 の 目 的 は, 学 校 教 育 法 第 65 条 第 1 項 に 規 定 された, 大 学 院 一 般 に 求 められる 目 的 から 外 れるものではないと 判 断 する 観 点 1-2-1: 目 的 が, 大 学 の 構 成 員 ( 教 職 員 及 び 学 生 )に 周 知 されているか 本 学 の 目 的, 基 本 理 念, 具 体 的 な 目 標 計 画 である, 通 則 大 学 院 通 則, 学 術 憲 章, 中 期 目 標 中 期 計 画, 年 度 計 画 および 運 営 の 基 本 姿 勢 については, 全 学 ウェブサイトに 掲 載 することによって, 全 教 職 員 および 学 生 に 公 表 周 知 している 大 学 の 概 要 を 述 べた 名 古 屋 大 学 プロフィール に 学 術 憲 章 を 掲 載 し, 教 職 員 に 配 布 している 学 生 便 覧 には 学 術 憲 章, 通 則 および 大 学 院 通 則 を 掲 載 し, 学 生 に 配 布 している また, 入 学 式 および 新 入 生 ガイダンスで 本 学 の 基 本 理 念 を 説 明 しているほか, 全 学 教 養 科 目 名 大 の 歴 史 をたどる において, 運 営 の 基 本 姿 勢 について 総 長 が 講 義 している 新 規 採 用 の 教 職 員 に 対 しては, 新 任 研 修 において, 本 学 の 基 本 理 念 を 説 明 している 各 研 究 科 の 目 的 は, 全 学 ウェブサイトや 研 究 科 で 作 成 している 学 生 便 覧 ウェブサイトに 掲 載 し, 教 職 員 およ び 学 生 に 配 布 周 知 している 新 入 生 調 査 を 実 施 し, 学 生 が, 各 学 部 研 究 科 の 教 育 目 標 を 理 解 したかを 確 認 し ている 平 成 19 年 度 では, 全 体 として 90% 以 上 が 概 ね 理 解 したとの 調 査 結 果 が 得 られている 資 料 1-2-1-1 全 学 教 養 科 目 名 大 の 歴 史 をたどる における 総 長 の 講 義 出 典 : 名 大 トピックス No158-5 -

名 古 屋 大 学 基 準 1 資 料 1-2-1-2 平 成 19 年 度 名 古 屋 大 学 新 任 教 員 研 修 プログラム( 抜 粋 ) 平 成 19 年 度 名 古 屋 大 学 新 任 教 員 研 修 プログラム 日 時 平 成 19 年 4 月 9 日 ( 月 ) 会 場 名 古 屋 大 学 東 山 キャンパス 環 境 総 合 館 レクチャーホール 対 象 者 平 成 18 年 7 月 25 日 以 降 に 本 学 に 着 任 した 教 員 ( 本 研 修 を 受 講 していない 方 で 受 講 を 希 望 される 方 は 事 前 にご 相 談 ください ) プログラム 13 時 00 分 開 会 のあいさつ 名 古 屋 大 学 の 教 育 目 標 について 13 時 10 分 人 事 労 務 担 当 理 事 あいさつ 13 時 20 分 人 事 労 務 上 の 制 度 について 13 時 35 分 セクハラ 対 策 について 13 時 50 分 研 究 費 の 使 い 方 について 休 憩 ティーブレーク 14 時 20 分 情 報 セキュリティについて 14 時 35 分 ワークショップ 授 業 のノウハウやヒントを 共 有 しよう 15 時 40 分 アンケート 用 紙 記 入 16 時 00 分 回 収 終 了 資 料 1-2-1-3 平 成 19 年 度 新 規 採 用 職 員 研 修 実 施 要 項 ( 抜 粋 ) 新 規 採 用 職 員 研 修 日 程 (H19.4.3~4.13) 研 修 目 的 法 人 職 員 としての 心 構 え 等 を 身 につけると 共 に 社 会 人 として 必 要 な 業 務 遂 行 上 の 基 礎 知 識 及 び 能 力 を 養 成 することを 目 的 と する 研 修 内 容 名 古 屋 大 学 職 員 として 必 要 な 概 要 について 学 ぶと 共 に 社 会 人 としてのマナーやルールの 認 識 コミュニケーション 能 力 の 向 上 を 図 る 対 象 者 : 新 規 採 用 職 員 参 加 人 数 : 26 名 場 所 : 野 依 記 念 学 術 交 流 館 1F( 4/12( 木 )のみ 環 境 総 合 館 レクチャーホール) 以 上 により, 目 的 が, 大 学 の 構 成 員 ( 教 職 員 及 び 学 生 )に 周 知 されていると 判 断 する 観 点 1-2-2: 目 的 が, 社 会 に 広 く 公 表 されているか 学 術 憲 章, 運 営 の 基 本 姿 勢, 中 期 目 標 中 期 計 画 および 年 度 計 画 を 全 学 ウェブサイトに 掲 載 することによって, 本 学 の 目 的 を 社 会 に 公 表 している また, 名 古 屋 大 学 プロフィール や, 入 学 希 望 者 向 け 大 学 案 内 GUIDE TO NAGOYA UNIVERSITY,その 他 の 冊 子 等 に, 学 術 憲 章 等 を 掲 載 し, 広 く 学 外 に 配 布 している 以 上 により, 名 古 屋 大 学 の 目 的 は, 広 く 社 会 に 公 表 されていると 判 断 する - 6 -

名 古 屋 大 学 基 準 1 (2) 優 れた 点 及 び 改 善 を 要 する 点 優 れた 点 特 になし 改 善 を 要 する 点 特 になし (3) 基 準 1の 自 己 評 価 の 概 要 本 学 の 目 的 は, 通 則 第 1 条 および 大 学 院 通 則 第 1 条 に 定 められ, 教 育 研 究 活 動 の 基 本 方 針, 養 成 する 人 材 像, 達 成 すべき 基 本 的 成 果 を 明 らかにしている 学 術 憲 章 を 制 定 し, 創 造 的 な 研 究 活 動 によって 真 理 を 探 究 し, 世 界 屈 指 の 知 的 成 果 を 産 み 出 す ことを 研 究 の 基 本 目 標, 自 発 性 を 重 視 する 教 育 実 践 によって, 論 理 的 思 考 力 と 想 像 力 に 富 んだ 勇 気 ある 知 識 人 を 育 てる ことを 教 育 の 基 本 目 標 としている 以 上 の 目 的 基 本 理 念 を 具 体 化 するために, 中 期 目 標 中 期 計 画 および 各 年 度 の 年 度 計 画 を 策 定 し,それらに 基 づき, 平 成 16 年 度 に 運 営 の 基 本 姿 勢 を 示 した 本 学 の 目 的 は, 通 則 第 1 条 において 定 められており, 学 校 教 育 法 第 52 条 の 規 定 から 外 れるものではない 本 学 大 学 院 の 目 的 は, 大 学 院 通 則 第 1 条 において 定 められており, 学 校 教 育 法 第 65 条 第 1 項 の 規 定 から 外 れる ものではない 各 研 究 科 の 目 的 は, 各 研 究 科 規 程 で 定 めている 以 上 のように, 大 学 の 目 的 ( 教 育 研 究 活 動 を 行 うに 当 たっての 基 本 的 な 方 針, 達 成 しようとしている 基 本 的 な 成 果 等 )が, 明 確 に 定 められており,その 内 容 が, 学 校 教 育 法 に 規 定 された, 大 学 一 般 に 求 められる 目 的 に 適 合 するものであると 判 断 する 本 学 の 目 的, 基 本 理 念, 具 体 的 な 目 標 計 画 を 全 学 ウェブサイトや 各 種 冊 子 を 通 じ, 全 教 職 員 および 学 生 に 公 表 周 知 している 入 学 式 および 新 入 生 ガイダンスで 本 学 の 基 本 理 念 を 説 明 しているほか, 全 学 教 養 科 目 名 大 の 歴 史 をたどる において, 運 営 の 基 本 姿 勢 について 総 長 が 講 義 している 新 規 採 用 の 教 職 員 に 対 しては, 新 任 研 修 において, 本 学 の 基 本 理 念 を 説 明 している 各 研 究 科 の 目 的 は, 全 学 ウェブサイトや 研 究 科 で 作 成 している 学 生 便 覧 ウェブサイトに 掲 載 し, 教 職 員 およ び 学 生 に 配 布 している 学 術 憲 章, 運 営 の 基 本 姿 勢, 中 期 目 標 中 期 計 画 および 年 度 計 画 を 全 学 ウェブサイトに 掲 載 することによって, 本 学 の 目 的 を 社 会 に 公 表 している また, 名 古 屋 大 学 プロフィール や, 入 学 希 望 者 向 けパンフレット GUIDE TO NAGOYA UNIVERSITY,その 他 の 冊 子 等 に, 学 術 憲 章 等 を 掲 載 し, 広 く 学 外 に 配 布 している 以 上 のように, 目 的 が, 大 学 の 構 成 員 に 周 知 されているとともに, 社 会 に 公 表 されていると 判 断 する - 7 -

名 古 屋 大 学 基 準 2 基 準 2 教 育 研 究 組 織 ( 実 施 体 制 ) (1) 観 点 ごとの 分 析 観 点 2-1-1: 学 部 及 びその 学 科 の 構 成 ( 学 部, 学 科 以 外 の 基 本 的 組 織 を 設 置 している 場 合 には,その 構 成 )が, 学 士 課 程 における 教 育 研 究 の 目 的 を 達 成 する 上 で 適 切 なものとなっているか 本 学 は, 文 学 部, 理 学 部 をはじめとする9 学 部 22 学 科 から 構 成 されている( 資 料 2-1-1-1 参 照 ) 学 部 およびその 学 科 の 構 成 は, 文 理 にわたる 多 様 な 学 問 分 野 を 擁 し, 学 術 文 化 の 中 心 として 広 く 知 識 を 授 け, 専 門 学 芸 の 各 分 野 にわたり, 深 く,かつ 総 合 的 に 研 究 するとともに, 完 全 なる 人 格 の 育 成 と 文 化 の 創 造 を 期 し, 民 主 的, 文 化 的 な 国 家 及 び 社 会 の 形 成 を 通 じて, 世 界 の 平 和 と 人 類 の 福 祉 に 寄 与 する ( 通 則 )や, 人 間 と 社 会 と 自 然 に 関 する 研 究 と 教 育 を 通 じて, 人 々の 幸 福 に 貢 献 することを,その 使 命 とする とりわけ, 人 間 性 と 科 学 の 調 和 的 発 展 を 目 指 し, 人 文 科 学, 社 会 科 学, 自 然 科 学 をともに 視 野 に 入 れた 高 度 な 研 究 と 教 育 を 実 践 する ( 学 術 憲 章 )という 目 的 に 応 じた, 広 い 分 野 にわたり, 深 く 総 合 的 な 教 育 研 究 を 行 うことが 可 能 となっている 資 料 2-1-1-1 名 古 屋 大 学 教 育 研 究 組 織 規 程 ( 抜 粋 ) ( 学 部 及 び 学 科 ) 第 2 条 本 学 に 置 く 学 部 及 びその 学 部 に 置 く 学 科 は, 別 表 第 1のとおりとする 別 表 第 1( 第 2 条 第 1 項 関 係 ) 学 部 学 科 文 学 部 人 文 学 科 教 育 学 部 人 間 発 達 科 学 科 法 学 部 法 律 政 治 学 科 経 済 学 部 経 済 学 科, 経 営 学 科 情 報 文 化 学 部 自 然 情 報 学 科, 社 会 システム 情 報 学 科 理 学 部 数 理 学 科, 物 理 学 科, 化 学 科, 生 命 理 学 科, 地 球 惑 星 科 学 科 医 学 部 医 学 科, 保 健 学 科 工 学 部 化 学 生 物 工 学 科, 物 理 工 学 科, 電 気 電 子 情 報 工 学 科, 機 械 航 空 工 学 科, 社 会 環 境 工 学 科 農 学 部 生 物 環 境 科 学 科, 資 源 生 物 科 学 科, 応 用 生 命 科 学 科 以 上 により, 本 学 の 学 部 およびその 学 科 の 構 成 が, 学 士 課 程 における 教 育 研 究 の 目 的 を 達 成 する 上 で 適 切 なもの となっていると 判 断 する 観 点 2-1-2: 教 養 教 育 の 体 制 が 適 切 に 整 備 され, 機 能 しているか 教 養 教 育 を 充 実 させるため, 平 成 13 年 12 月 に 教 養 教 育 院 を 設 置 し, 平 成 15 年 4 月 より 全 学 出 動 体 制 を 敷 いた 教 養 教 育 院 は, 統 括 部 および 登 録 教 員 群 で 組 織 され, 統 括 部 は5 部 門,6 部 会,8 小 部 会 から 構 成 さ れる( 資 料 2-1-2-1 参 照 ) 統 括 部 は, 全 学 教 育 の 実 施 主 体 として,その 企 画 立 案 実 施, 評 価 にわたる - 8 -

名 古 屋 大 学 基 準 2 管 理 運 営 を 担 い,9 名 の 専 任 教 員 と 16 名 の 兼 任 教 員 を 配 置 し, 統 括 会 議 と 教 務 委 員 会 を 毎 月 開 催 している 部 門 部 会 小 部 会 は 各 学 問 分 野 における 教 養 教 育 の 実 施 に 責 任 をもつ 教 養 教 育 院 を 支 える 事 務 組 織 として,14 名 か らなる 教 養 教 育 院 事 務 室 を 設 置 している 資 料 2-1-2-1 教 養 教 育 院 組 織 図 出 典 :ウェブサイト http://www.kyoiku-in.nagoya-u.ac.jp/html/2_kyoikuin/2_1/index.html - 9 -

名 古 屋 大 学 基 準 2 資 料 2-1-2-2 平 成 19 年 度 第 1 回 全 学 教 育 科 目 担 当 教 員 FD 実 施 要 項 平 成 19 年 度 第 1 回 全 学 教 育 科 目 担 当 教 員 FD 実 施 要 項 1.テ ー マ: 低 年 次 生 の 学 習 をいかに 促 進 するか 2. 開 催 日 時 : 平 成 19 年 4 月 3 日 ( 火 )13 時 から 3. 開 催 場 所 : 全 体 FD 経 済 学 部 カンファレンスホール 科 目 別 FD 全 学 教 育 棟 本 館 各 講 義 室 4. 対 象 : 平 成 19 年 度 全 学 教 育 科 目 の 担 当 教 員 13:00 FD の 趣 旨 若 尾 祐 司 教 養 教 育 院 長 13:10 挨 拶 全 学 教 育 に 期 待 するもの 平 野 眞 一 総 長 13:20 13:55 質 疑 応 答 司 会 : 岸 田 民 樹 FD 教 員 データベース 専 門 委 員 会 委 員 長 話 題 提 供 名 大 生 の 現 状 と 学 習 支 援 のあり 方 近 田 政 博 高 等 教 育 研 究 センター 准 教 授 ( 要 旨 ) われわれ 大 学 教 員 は, 学 部 学 生 特 に 全 学 教 育 が 対 象 とする 低 年 次 生 に 対 してどのような 学 習 支 援 を 行 う 必 要 がある のだろうか 低 年 次 の 段 階 で 学 習 意 欲 を 失 ってしまうと, 学 部 の 専 門 教 育 や 大 学 院 教 育 に 問 題 が 先 送 りされることに なる 比 較 的 に 基 礎 学 力 に 恵 まれている 名 大 生 においても, 学 習 態 度 には 変 化 の 兆 候 がいくつか 見 られるようになっ ている 本 発 表 では,まず 現 在 の 名 大 生 の 学 習 状 況 について 興 味 深 いデータをいくつか 紹 介 する 次 に, 彼 らに 対 する 学 習 支 援 の 方 法 として2 点 を 提 案 する 一 つは, 名 古 屋 大 学 で 学 ぶことの 意 味 や 学 習 の 具 体 的 な 方 法 論 についてまとめた 名 古 屋 大 学 新 入 生 のためのスタディティップス の 存 在 を 知 ってもらい, 全 学 教 育 の 場 で 適 宜 活 用 すること もう 一 つは,600 人 を 超 える 全 学 教 育 TA に 注 目 し,TA を 活 用 した 学 部 学 生 に 対 する 学 習 支 援 の 事 例 を 公 開 共 有 蓄 積 することである 14:05 全 学 教 育 科 目 の 授 業 実 施 に 関 する 連 絡 事 項 黒 田 光 太 郎 教 養 教 育 院 副 院 長 14:15 全 学 教 育 棟 本 館 各 講 義 室 へ 移 動 14:30 科 目 別 F D 1. 成 績 分 布 の 分 析 - 成 績 評 価 は 厳 密 になされているか-に 関 する 意 見 交 換 2. 平 成 18 年 度 後 期 授 業 評 価 アンケートの 結 果 の 報 告 と 意 見 交 換 ( 特 に 教 員 と 学 生 の 評 価 結 果 の 相 違 に 注 目 して 検 討 してください) 3. 授 業 実 施 に 関 する 意 見 交 換 ( 教 員 (TA)のグッド プラクティス 報 告, カリキュラム 科 目 別 FD のあり 方 等 に 関 する 意 見 交 換 を 行 う 場 とします) 科 目 別 FD 司 会 開 催 場 所 実 施 内 容 基 礎 セミナーFD 飯 田 1A 講 義 室 グッド プラクティス 報 告 : 金 井 篤 子 ( 教 育 ) 言 語 文 化 FD 小 林 1B 講 義 室 授 業 報 告 : 池 田 佳 子 ( 国 言 英 語 ), 成 田 克 史 ( 国 開 ドイツ 語 ) 健 康 スポーツ 科 学 FD 山 本 24 番 教 室 授 業 実 施 上 の 安 全 対 策 等 に 関 する 検 討 文 系 基 礎 FD 石 井 2A 講 義 室 グッド プラクティス 報 告 : 山 本 達 司 ( 経 済 ) 物 理 学 FD 大 熊 14 番 教 室 グッド プラクティス 報 告 : 川 瀬 晃 道 ( 工 ), 川 﨑 浩 司 ( 工 ), 講 義 実 験 に 関 する 意 見 交 換 化 学 FD 阿 波 賀 2B 講 義 室 グッド プラクティス 報 告 : 中 野 秀 雄 ( 物 国 ), 伊 丹 健 一 郎 ( 農 ) 生 物 学 FD 門 松 37 番 教 室 担 当 教 員 全 員 による 現 状 の 問 題 点 とその 解 決 に 向 けた 議 論 地 球 科 学 FD 川 邊 38 番 教 室 グッド プラクティス 報 告 : 榎 並 正 樹 ( 環 境 ), 杉 谷 健 一 郎 ( 環 境 ) 数 理 科 学 FD 菅 野 3B 講 義 室 グッド プラクティス 報 告 : 岩 田 哲 ( 工 ), 松 本 耕 二 ( 多 元 ) 情 報 科 学 FD 横 澤 39 番 教 室 グッド プラクティス 報 告 : 鈴 木 康 博 ( 情 科 ) 全 学 文 系 理 系 教 養 FD 中 嶋 3A 講 義 室 1. 成 績 評 価 のあり 方 について 2. 授 業 改 善 アンケートについて 16:00 科 目 別 FD ごとにアンケート 実 施 出 典 : 教 養 教 育 院 平 成 19 年 度 第 1 回 全 学 教 育 科 目 担 当 教 員 FD 配 布 資 料 - 10 -

名 古 屋 大 学 基 準 2 資 料 2-1-2-3 平 成 19 年 度 前 期 全 学 教 育 科 目 担 当 教 員 FD の 参 加 状 況 全 学 教 育 科 目 担 当 教 員 FD 出 席 者 数 4 月 10 月 全 体 科 目 別 TA 全 体 科 目 別 TA 備 考 平 成 14 年 度 156 11 月 : 基 礎 セミナー 平 成 15 年 度 296 221 267 213 平 成 16 年 度 338 298 194 171 平 成 17 年 度 333 255 178 150 平 成 18 年 度 311 234 39 176 161 6 平 成 19 年 度 255 235 34 以 上 により, 教 養 教 育 の 体 制 が 適 切 に 整 備 され, 機 能 していると 判 断 する 観 点 2-1-3: 研 究 科 及 びその 専 攻 の 構 成 ( 研 究 科, 専 攻 以 外 の 基 本 的 組 織 を 設 置 している 場 合 には,その 構 成 )が, 大 学 院 課 程 における 教 育 研 究 の 目 的 を 達 成 する 上 で 適 切 なものとなっているか 本 学 大 学 院 は, 文 学 研 究 科, 理 学 研 究 科 をはじめとする 13 研 究 科 48 専 攻 から 構 成 されている( 資 料 2-1 -3-1 参 照 ) 特 に 既 存 の 学 問 分 野 に 加 えて, 分 野 の 再 編 融 合 による 新 たな 課 題 領 域 の 教 育 研 究 のため, 独 立 研 究 科 として, 国 際 開 発 研 究 科 ( 平 成 3 年 ), 多 元 数 理 科 学 研 究 科 ( 平 成 7 年 ), 国 際 言 語 文 化 研 究 科 ( 平 成 10 年 ), 環 境 学 研 究 科 ( 平 成 13 年 ), 情 報 科 学 研 究 科 ( 平 成 15 年 )を 順 次 設 置 してきた 研 究 科 および 専 攻 では, 人 文 社 会 自 然 科 学 にわたる 多 様 な 学 問 分 野 を 擁 し, 理 論 から 応 用 にいたる 教 育 研 究 を 行 っており, 学 術 の 理 論 及 び 応 用 を 教 授 研 究 し,その 深 奥 を 究 め, 高 度 の 専 門 性 が 求 められる 職 業 を 担 うための 深 い 学 識 及 び 卓 越 した 能 力 を 培 うことにより, 文 化 の 進 展 に 寄 与 するとともに, 学 術 の 研 究 者, 高 度 の 専 門 技 術 者 及 び 教 授 者 を 養 成 す る ( 大 学 院 通 則 )や, 人 間 と 社 会 と 自 然 に 関 する 研 究 と 教 育 を 通 じて, 人 々の 幸 福 に 貢 献 することを,その 使 命 とする とりわけ, 人 間 性 と 科 学 の 調 和 的 発 展 を 目 指 し, 人 文 科 学, 社 会 科 学, 自 然 科 学 をともに 視 野 に 入 れ た 高 度 な 研 究 と 教 育 を 実 践 する ( 学 術 憲 章 )といった, 大 学 院 課 程 における 教 育 研 究 の 目 的 に 対 応 している 資 料 2-1-3-1 名 古 屋 大 学 教 育 研 究 組 織 規 程 ( 抜 粋 ) ( 研 究 科 及 び 専 攻 ) 第 3 条 本 学 の 大 学 院 に 置 く 研 究 科 及 びその 研 究 科 に 置 く 専 攻 は, 別 表 第 2のとおりとする 別 表 第 2( 第 3 条 第 1 項 関 係 ) 研 究 科 専 攻 文 学 研 究 科 人 文 学 専 攻 教 育 発 達 科 学 研 究 科 教 育 科 学 専 攻, 心 理 発 達 科 学 専 攻 法 学 研 究 科 総 合 法 政 専 攻, 実 務 法 曹 養 成 専 攻 経 済 学 研 究 科 社 会 経 済 システム 専 攻, 産 業 経 営 システム 専 攻 理 学 研 究 科 素 粒 子 宇 宙 物 理 学 専 攻, 物 質 理 学 専 攻, 生 命 理 学 専 攻 医 学 系 研 究 科 医 科 学 専 攻, 分 子 総 合 医 学 専 攻, 細 胞 情 報 医 学 専 攻, 機 能 構 築 医 学 専 攻, 健 康 社 会 医 学 専 攻, 看 護 学 専 攻, 医 療 技 術 学 専 攻,リハビリテーション 療 法 学 専 攻 工 学 研 究 科 化 学 生 物 工 学 専 攻,マテリアル 理 工 学 専 攻, 電 子 情 報 システム 専 攻, 機 械 理 工 学 専 攻, 航 空 - 11 -

名 古 屋 大 学 基 準 2 生 命 農 学 研 究 科 国 際 開 発 研 究 科 多 元 数 理 科 学 研 究 科 国 際 言 語 文 化 研 究 科 環 境 学 研 究 科 情 報 科 学 研 究 科 宇 宙 工 学 専 攻, 社 会 基 盤 工 学 専 攻, 結 晶 材 料 工 学 専 攻,エネルギー 理 工 学 専 攻, 量 子 工 学 専 攻, マイクロ ナノシステム 工 学 専 攻, 物 質 制 御 工 学 専 攻, 計 算 理 工 学 専 攻 生 物 圏 資 源 学 専 攻, 生 物 機 構 機 能 科 学 専 攻, 応 用 分 子 生 命 科 学 専 攻, 生 命 技 術 科 学 専 攻 国 際 開 発 専 攻, 国 際 協 力 専 攻, 国 際 コミュニケーション 専 攻 多 元 数 理 科 学 専 攻 日 本 言 語 文 化 専 攻, 国 際 多 元 文 化 専 攻 地 球 環 境 科 学 専 攻, 都 市 環 境 学 専 攻, 社 会 環 境 学 専 攻 計 算 機 数 理 科 学 専 攻, 情 報 システム 学 専 攻,メディア 科 学 専 攻, 複 雑 系 科 学 専 攻, 社 会 システ ム 情 報 学 専 攻 以 上 により, 本 学 の 研 究 科 およびその 専 攻 の 構 成 が, 大 学 院 課 程 における 教 育 研 究 の 目 的 を 達 成 する 上 で 適 切 な ものとなっていると 判 断 する 観 点 2-1-4: 別 科, 専 攻 科 を 設 置 している 場 合 には,その 構 成 が 教 育 研 究 の 目 的 を 達 成 する 上 で 適 切 な ものとなっているか 該 当 なし 該 当 なし 観 点 2-1-5: 全 学 的 なセンター 等 を 設 置 している 場 合 には,その 構 成 が 教 育 研 究 の 目 的 を 達 成 する 上 で 適 切 なものとなっているか 本 学 には,3つの 附 置 研 究 所 ( 環 境 医 学 研 究 所, 太 陽 地 球 環 境 研 究 所 ( 全 国 共 同 利 用 ),エコトピア 科 学 研 究 所 ), 2つの 全 国 共 同 利 用 施 設 ( 地 球 水 循 環 研 究 センター, 情 報 連 携 基 盤 センター),17 の 学 内 共 同 教 育 研 究 施 設 等 が 設 置 されている( 資 料 2-1-5-1 参 照 ) 各 センター 等 の 設 置 目 的 は, 資 料 2 1-5-2 に 示 すとおり である 附 置 研 究 所 は, 学 内 外 の 研 究 者 と 共 同 研 究 を 実 施 し, 最 先 端 の 研 究 成 果 に 基 づき,それぞれが 関 連 する 理 学, 医 学, 工 学 の 協 力 講 座 として, 大 学 教 育 を 担 っている 資 料 2-1-5-1 名 古 屋 大 学 教 育 研 究 組 織 規 程 ( 抜 粋 ) ( 附 置 研 究 所 ) 第 6 条 本 学 に, 附 置 研 究 所 として 環 境 医 学 研 究 所, 太 陽 地 球 環 境 研 究 所 及 びエコトピア 科 学 研 究 所 を 置 く 2 前 項 の 附 置 研 究 所 のうち 太 陽 地 球 環 境 研 究 所 は, 全 国 共 同 利 用 に 供 するものとする ( 学 内 共 同 教 育 研 究 施 設 等 ) 第 10 条 本 学 に, 本 学 の 教 員 その 他 の 者 が 共 同 して 教 育 若 しくは 研 究 を 行 う 施 設 又 は 教 育 若 しくは 研 究 のため 共 用 する 施 設 として, 次 の 施 設 を 置 く 一 アイソトープ 総 合 センター - 12 -

名 古 屋 大 学 基 準 2 二 遺 伝 子 実 験 施 設 三 留 学 生 センター 四 物 質 科 学 国 際 研 究 センター 五 高 等 教 育 研 究 センター 六 農 学 国 際 教 育 協 力 研 究 センター 七 年 代 測 定 総 合 研 究 センター 八 博 物 館 九 発 達 心 理 精 神 科 学 教 育 研 究 センター 十 法 政 国 際 教 育 協 力 研 究 センター 十 一 生 物 機 能 開 発 利 用 研 究 センター 十 二 情 報 メディア 教 育 センター 十 三 小 型 シンクロトロン 光 研 究 センター 2 本 学 に, 教 育 研 究 又 は 管 理 運 営 を 全 学 共 通 に 支 援 する 施 設 として, 次 の 施 設 を 置 く 一 大 学 文 書 資 料 室 二 学 生 相 談 総 合 センター 三 留 学 生 相 談 室 ( 全 国 共 同 利 用 施 設 ) 第 11 条 本 学 に, 地 球 水 循 環 に 関 する 研 究 を 行 う 全 国 共 同 利 用 施 設 として, 地 球 水 循 環 研 究 センターを 置 く 第 12 条 本 学 に, 研 究, 教 育 等 に 係 る 情 報 化 の 基 盤 となる 設 備 等 の 整 備 及 び 提 供 その 他 必 要 な 専 門 的 業 務 を 行 う 全 国 共 同 利 用 施 設 として, 情 報 連 携 基 盤 センターを 置 く ( 総 合 保 健 体 育 科 学 センター) 第 13 条 本 学 に, 保 健 及 び 体 育 に 関 する 教 育 研 究 並 びに 保 健 管 理 及 び 体 育 指 導 に 関 する 専 門 的 業 務 を 行 う 施 設 として, 総 合 保 健 体 育 科 学 センターを 置 く 資 料 2-1-5-2 各 センター 等 の 設 置 目 的 環 境 医 学 研 究 所 環 境 医 学 に 関 する 学 理 及 びその 応 用 の 研 究 を 行 う 太 陽 地 球 環 境 研 究 所 太 陽 地 球 環 境 の 構 造 と 動 態 に 関 する 総 合 研 究 を 行 う エコトピア 科 学 研 究 所 人 間 と 自 然 が 調 和 する 豊 かな 社 会 を 持 続 的 に 発 展 させるための 新 たな 科 学 技 術 を 創 成 するため, 材 料,エネルギー, 環 境 及 び 情 報 を 中 核 とする 先 端 的 研 究 課 題 に 取 り 組 むとと もに, 人 文 社 会 科 学 分 野 との 横 断 的 プロジェクトによる 文 理 融 合 型 の 総 合 研 究 及 び 学 外 の 研 究 機 関 研 究 者 との 共 同 研 究 を 行 い,もって, 地 球 環 境 負 荷 を 低 減 した 環 境 調 和 型 循 環 再 生 社 会 の 実 現 に 寄 与 する アイソトープ 総 合 センター アイソトープの 基 礎 知 識 安 全 取 り 扱 いに 係 わる 教 育 訓 練, 共 同 利 用,アイソトープの 利 用 法 測 定 法 廃 棄 物 処 理 法 に 関 する 新 技 術 の 研 究 開 発, 全 学 の 放 射 線 管 理 の 総 括 を 行 う 遺 伝 子 実 験 施 設 学 内 における 組 換 えDNA 実 験 の 支 援 や 安 全 確 保, 関 連 する 大 型 機 器 の 共 同 利 用 を 行 う 留 学 生 センター 外 国 人 留 学 生 に 対 する 日 本 語 教 育 及 び 修 学 上 生 活 上 の 相 談, 海 外 留 学 を 希 望 する 学 生 への 情 報 の 提 供 及 び 指 導 助 言 等 を 行 うとともに,これらに 必 要 な 教 育 教 材, 研 究 方 法 の 開 発 提 供 を 行 う 物 質 科 学 国 際 研 究 センター 物 質 創 造 の 基 礎 的 研 究 の 我 が 国 最 初 の 中 核 的 拠 点 として, 先 導 的 な 新 科 学 概 念 のもとに 豊 かな 社 会 を 築 く 有 用 な 新 物 質 の 探 求 と 創 製 を 行 い, 地 球 環 境,エネルギー, 食 料, 健 康 など 現 代 社 会 が 直 面 している 諸 問 題 の 解 決 を 目 指 す 高 等 教 育 研 究 センター 学 部 及 び 大 学 院 における 教 育 研 究 活 動 と 連 携 のもとに, 高 等 教 育 に 関 する 研 究 調 査 を 行 い,その 質 的 向 上 に 資 する 農 学 国 際 教 育 協 力 研 究 センター 開 発 途 上 国 が 直 面 している 農 学 領 域 の 国 際 的 問 題 を 実 践 的 に 解 決 する 人 材 養 成 に 協 力 するため, 大 学 が 持 つ 知 的 人 的 資 源 等 のデータベースの 構 築 と 評 価 を 進 め, 効 率 の 高 い プロジェクトや 協 力 ネットワークを 開 発 し, 国 際 教 育 協 力 を 推 進 する 年 代 測 定 総 合 研 究 センター タンデトロン 年 代 測 定 装 置 を 用 いた 高 精 度 な 14 C 年 代 研 究 と 本 学 で 独 自 に 開 発 した CHIME 年 代 研 究 及 び 関 連 する 教 育 と, 地 球 史 のあらゆる 事 象 の 年 代 測 定 による 解 析 を 目 的 とする - 13 -

名 古 屋 大 学 基 準 2 博 物 館 学 術 標 本 の 収 集 研 究 保 管, 本 物 の 学 術 標 本 を 使 った 次 世 代 教 育 と 展 示 の 他, 大 学 に おける 異 分 野 交 流 学 融 合 の 場, 大 学 と 社 会 とのインターフェースとして 大 学 の 研 究 成 果 を 展 示 公 開 する 情 報 発 信 センター 等 の 役 割 を 担 う 発 達 心 理 精 神 科 学 教 育 研 究 センター 発 達 心 理 学, 臨 床 心 理 学, 児 童 精 神 医 学 が 連 携 して 我 が 国 の 重 要 な 課 題 である 子 どもの こころの 問 題 の 解 決 に 多 面 的 に 取 り 組 む 法 政 国 際 教 育 協 力 研 究 センター アジアの 体 制 移 行 国 を 中 心 とする 国 々の 方 と 政 治 に 関 する 研 究, 法 整 備 支 援 ニーズの 解 析 と 支 援 方 法 の 開 発, 法 整 備 に 携 わる 人 的 養 成 のためのプロジェクトなど, 法 整 備 に 関 す る 研 究 と 支 援 を 行 う 生 物 機 能 開 発 利 用 研 究 センター 高 等 動 植 物 の 生 命 現 象 に 関 わる 高 次 生 物 機 能 の 解 明 の 研 究 を 発 展 させるとともに,その 成 果 を 有 用 生 物 に 移 植 する 研 究 を 行 うことによって 生 物 系 システムの 利 用 に 貢 献 する 情 報 メディア 教 育 センター 情 報 メディアネットワークによる 情 報 処 理 教 育 及 びこれに 関 する 開 発 研 究 を 行 うとと もに, 本 学 の 学 生, 大 学 教 員 その 他 これに 準 ずる 者 の 情 報 メディアによる 教 育 研 究 に 関 す る 共 同 利 用 に 供 する 小 型 シンクロトロン 光 研 究 センター 超 伝 導 偏 光 磁 石 を 用 いたX 線 発 生 機 能 を 持 つ 装 置 の 設 計,ビームラインの 設 計, 運 転 管 理 システムの 構 築 及 び 運 用 等 により, 中 部 地 区 における 研 究 開 発 及 び 産 業 の 活 性 化 に 資 す るとともに, 当 該 分 野 において 教 育 研 究 を 行 う 大 学 教 員 その 他 これに 準 ずる 者 の 共 同 利 用 に 供 し, 若 手 研 究 者 等 の 育 成 を 行 う 大 学 文 書 資 料 室 本 学 における 大 学 文 書 ( 半 現 用 の 法 人 文 書 その 他 の 記 録 ) 及 び 記 録 史 料 ( 本 学 歴 史 にか かわる 文 書 その 他 の 記 録 )の 管 理 調 査 研 究 を 行 うとともに, 本 学 歴 史 情 報 の 公 開 を 積 極 的 に 推 進 する 学 生 相 談 総 合 センター 本 学 における 学 生 相 談,メンタルヘルス 相 談 及 び 就 職 相 談 の 体 制 を 充 実 し, 豊 かな 学 生 生 活 の 実 現 を 図 る 留 学 生 相 談 室 本 学 の 留 学 生 に 対 する 的 確 な 情 報 の 提 供 及 び 生 活 環 境 の 質 的 改 善 を 図 るとともに, 地 域 社 会 との 交 流 の 推 進 及 び 地 域 の 国 際 化 に 貢 献 する 地 球 水 循 環 研 究 センター 大 気 圏, 水 圏, 地 圏 にまたがる 水 循 環 システムの 課 題 に 集 中 的 に 取 り 組 むため, 観 測 と モデルの 双 方 を 用 いて, 国 内 外 の 研 究 者 と 連 携 しながら 研 究 を 行 う 情 報 連 携 基 盤 センター 21 世 紀 の 高 度 情 報 化 社 会 に 対 応 できる 大 学 の 情 報 環 境 の 実 現 を 目 指 し, 全 学 的 視 野 に 立 った 情 報 基 盤 システムを 統 一 的 に 企 画 立 案 構 築 運 用 し, 本 学 の 教 育 研 究 の 高 度 化 に 寄 与 する 総 合 保 健 体 育 科 学 センター 保 健 および 体 育 スポーツに 関 する 教 育 研 究 と, 学 生 教 職 員 の 保 健 管 理 を 行 う 出 典 : 名 古 屋 大 学 プロフィール 2006, 各 センター 等 の 規 程 以 上 により, 各 センター 等 は 全 体 として 先 端 研 究, 研 究 支 援, 学 生 の 教 育, 学 生 支 援, 教 員 研 修, 社 会 連 携 な どに 幅 広 く 貢 献 できる 構 成 となっており, 教 育 研 究 の 目 的 を 達 成 する 上 で 適 切 なものとなっていると 判 断 する 観 点 2-2-1: 教 授 会 等 が, 教 育 活 動 に 係 る 重 要 事 項 を 審 議 するための 必 要 な 活 動 を 行 っているか 全 学 的 な 教 育 活 動 における 重 要 事 項 は 教 育 研 究 評 議 会 で 資 料 2-2-1-1 に 示 す 事 項 を 審 議 している また,すべての 学 部 研 究 科 は,それぞれ 内 規 を 定 め, 原 則 として 教 授 会 を 月 1 回 開 催 して, 資 料 2-2-1-2 に 示 す 事 項 を 審 議 している 資 料 2-2-1-1 国 立 名 古 屋 大 学 法 人 教 育 研 究 評 議 会 規 程 ( 抜 粋 ) ( 設 置 ) 第 1 条 国 立 大 学 法 人 名 古 屋 大 学 ( 以 下 本 学 という )に, 国 立 大 学 法 人 法 ( 平 成 15 年 法 律 第 112 号 以 下 法 という ) 第 21 条 の 規 定 に 基 づき, 教 育 研 究 評 議 会 を 置 く - 14 -

名 古 屋 大 学 基 準 2 ( 審 議 事 項 ) 第 2 条 教 育 研 究 評 議 会 は, 次 に 掲 げる 事 項 を 審 議 する 一 法 第 30 条 第 3 項 の 規 定 により 文 部 科 学 大 臣 に 対 し 述 べる 中 期 目 標 についての 意 見 に 関 する 事 項 のうち, 本 学 の 教 育 研 究 に 関 するもの 二 中 期 計 画 及 び 年 度 計 画 に 関 する 事 項 のうち, 本 学 の 教 育 研 究 に 関 するもの 三 通 則 ( 教 育 研 究 に 関 する 部 分 に 限 る )その 他 の 教 育 研 究 に 係 る 重 要 な 規 程 の 制 定 又 は 改 廃 に 関 する 事 項 四 教 員 人 事 に 関 する 事 項 五 教 育 課 程 の 編 成 に 関 する 方 針 に 係 る 事 項 六 学 生 の 円 滑 な 修 学 等 を 支 援 するために 必 要 な 助 言, 指 導 その 他 の 援 助 に 関 する 事 項 七 学 生 の 入 学, 卒 業 又 は 課 程 の 修 了 その 他 学 生 の 在 籍 に 関 する 方 針 及 び 学 位 の 授 与 に 関 する 方 針 に 係 る 事 項 八 教 育 及 び 研 究 の 状 況 について 本 学 が 行 う 点 検 及 び 評 価 に 関 する 事 項 九 その 他 本 学 の 教 育 研 究 に 関 する 重 要 事 項 2 教 育 研 究 評 議 会 は, 必 要 と 認 める 場 合 は, 役 員 会 及 び 経 営 協 議 会 の 審 議 事 項 並 びに 総 長 の 職 務 の 執 行 に 関 して 意 見 を 述 べ ることができる 3 教 育 研 究 評 議 会 は, 次 の 各 号 に 掲 げる 事 項 について, 法 令, 本 学 の 規 程 等 に 違 反 すると 認 められる 場 合 又 は 教 育 研 究 上 の 本 義 に 反 するおそれのある 場 合 は,それぞれ 当 該 各 号 の 再 議 又 は 再 考 を 求 めることができる 一 役 員 会 規 程 ( 平 成 16 年 度 規 程 第 3 号 ) 第 2 条 第 1 項 各 号 の 審 議 事 項 役 員 会 に 対 する 再 議 二 経 営 協 議 会 規 程 ( 平 成 16 年 度 規 程 第 4 号 ) 第 2 条 第 1 項 各 号 の 審 議 事 項 経 営 協 議 会 に 対 する 再 議 三 前 2 号 の 審 議 事 項 に 係 る 総 長 の 職 務 の 執 行 事 項 総 長 に 対 する 再 考 4 前 項 第 1 号 若 しくは 第 2 号 の 再 議 又 は 第 3 号 の 再 考 の 結 果, 役 員 会 若 しくは 経 営 協 議 会 又 は 総 長 が 再 議 の 前 と 同 一 の 議 決 又 は 決 定 を 行 った 場 合 に, 当 該 議 決 又 は 決 定 は 確 定 する 5 教 育 研 究 評 議 会 は, 経 営 協 議 会 規 程 第 2 条 第 3 項 の 規 定 により, 再 議 の 求 めがあった 場 合 は,その 求 めに 応 じて 審 議 した 結 果 を 経 営 協 議 会 に 報 告 しなければならない 6 教 育 研 究 評 議 会 は, 適 当 と 認 めた 事 項 の 審 議 を 教 授 会 に 委 任 することができる 資 料 2-2-1-2 名 古 屋 大 学 教 授 会 規 程 ( 抜 粋 ) ( 設 置 ) 第 1 条 名 古 屋 大 学 の 各 研 究 科, 各 学 部, 各 附 置 研 究 所 等 に, 教 授 会 ( 研 究 科 委 員 会 を 含 む 以 下 同 じ )を 置 く ( 審 議 事 項 ) 第 2 条 教 授 会 は, 次 に 掲 げる 事 項 を 審 議 する 一 当 該 教 授 会 を 置 く 組 織 ( 以 下 研 究 科 等 という )に 係 る 中 期 目 標, 中 期 計 画 及 び 年 度 計 画 に 関 する 事 項 二 研 究 科 等 に 係 る 規 程 等 の 制 定 又 は 改 廃 に 関 する 事 項 三 研 究 科 等 の 長 及 び 評 議 員 の 選 考 に 関 する 事 項 四 研 究 科 等 に 係 る 大 学 教 員 の 人 事 に 関 する 事 項 五 研 究 科 等 に 係 る 教 育 課 程 に 関 する 事 項 六 研 究 科 等 に 係 る 学 生 の 入 学, 進 学, 休 学, 退 学 等 に 関 する 事 項 七 研 究 科 等 に 係 る 成 績 評 価 及 び 学 位 試 験 に 関 する 事 項 八 その 他 研 究 科 等 が 必 要 と 認 めた 事 項 以 上 により, 教 育 研 究 評 議 会 や 教 授 会 等 の 組 織 が, 教 育 活 動 に 係 る 重 要 事 項 を 審 議 するための 必 要 な 活 動 を 行 っ ていると 判 断 する 観 点 2-2-2: 教 育 課 程 や 教 育 方 法 等 を 検 討 する 教 務 委 員 会 等 の 組 織 が, 適 切 な 構 成 となっているか ま た, 必 要 な 回 数 の 会 議 を 開 催 し, 実 質 的 な 検 討 が 行 われているか 本 学 では, 教 育 研 究 評 議 会 のもとに, 教 務 に 関 する 事 項 を 審 議 するために 全 学 教 育 委 員 会 を 設 置 し, 入 学 試 験, - 15 -

名 古 屋 大 学 基 準 2 教 育, 学 生 支 援 について 本 学 の 全 学 的 な 教 育 にかかわる 事 項 を 審 議 している( 資 料 2-2-2-1 参 照 ) 平 成 18 年 度 は 同 委 員 会 を 10 回 開 催 した また, 全 学 教 育 委 員 会 の 審 議 事 項 のうち 具 体 的 かつ 実 務 的 な 事 項 を 審 議 するために, 全 学 教 育 企 画 委 員 会 を 設 置 している( 資 料 2-2-2-2 参 照 ) 平 成 18 年 度 は 同 委 員 会 を8 回 開 催 した 各 部 局 において 教 育 に 関 する 方 針, 体 制, 教 育 の 課 程 や 方 法 等 を 検 討 する 委 員 会 の 名 称, 構 成,および 開 催 回 数 は 資 料 2-2-2-3 のとおりである 資 料 2-2-2-1 名 古 屋 大 学 全 学 教 育 委 員 会 規 程 ( 抜 粋 ) ( 設 置 ) 第 1 条 名 古 屋 大 学 の 企 画 運 営 に 関 する 基 幹 委 員 会 規 程 ( 平 成 16 年 度 規 程 第 272 号 ) 第 6 条 の 規 定 に 基 づく 名 古 屋 大 学 全 学 教 育 委 員 会 ( 以 下 委 員 会 という )に 関 し 必 要 な 事 項 は,この 規 程 の 定 めるところによる ( 審 議 事 項 ) 第 2 条 委 員 会 は, 次 に 掲 げる 事 項 を 審 議 する 一 入 学 試 験 に 関 する 事 項 二 教 育 に 関 する 事 項 三 学 生 支 援 に 関 する 事 項 四 その 他 学 務 に 関 する 事 項 ( 組 織 ) 第 3 条 委 員 会 は, 次 に 掲 げる 委 員 をもって 組 織 する 一 理 事 のうち 総 長 が 指 名 した 者 二 教 育 研 究 評 議 会 評 議 員 又 は 副 研 究 科 長 のうち 総 長 が 指 名 した 者 三 情 報 メディア 教 育 センター 長, 高 等 教 育 研 究 センター 長 及 び 学 生 相 談 総 合 センター 長 四 学 務 部 長 五 総 長 補 佐 のうち 総 長 が 指 名 した 者 六 その 他 総 長 が 必 要 と 認 めた 者 資 料 2-2-2-2 名 古 屋 大 学 全 学 教 育 企 画 委 員 会 規 程 ( 抜 粋 ) ( 設 置 ) 第 1 条 名 古 屋 大 学 全 学 教 育 委 員 会 規 程 ( 平 成 16 年 度 規 程 第 279 号 ) 第 7 条 の 規 定 に 基 づき, 名 古 屋 大 学 全 学 教 育 企 画 委 員 会 ( 以 下 委 員 会 という )を 置 く ( 審 議 事 項 ) 第 2 条 委 員 会 は, 次 に 掲 げる 事 項 を 審 議 する 一 教 育 に 係 る 中 長 期 計 画 及 び 年 度 計 画 に 関 する 事 項 二 教 育 改 革 の 推 進 に 関 する 事 項 三 認 証 評 価 機 関 の 実 施 する 教 育 に 係 る 評 価 に 関 する 事 項 四 教 養 教 育 院 の 業 務 に 関 する 事 項 五 その 他 名 古 屋 大 学 の 教 育 全 般 に 関 する 事 項 ( 組 織 ) 第 3 条 委 員 会 は, 次 に 掲 げる 委 員 をもって 組 織 する 一 理 事 のうち 総 長 が 指 名 した 者 二 情 報 文 化 学 部, 研 究 科 及 び 教 養 教 育 院 の 教 務 について 審 議 する 委 員 会 の 委 員 長 三 総 長 補 佐 のうち 総 長 が 指 名 した 者 四 留 学 生 センター, 高 等 教 育 研 究 センター, 情 報 メディア 教 育 センター 及 び 総 合 保 健 体 育 科 学 センターの 教 授 各 1 名 五 附 置 研 究 所 の 教 授 のうちから 1 名 六 学 務 部 長 七 学 務 部 学 務 企 画 課 長 八 その 他 委 員 長 が 必 要 と 認 めた 者 - 16 -

名 古 屋 大 学 基 準 2 資 料 2-2-2-3 平 成 18 年 度 に 各 部 局 において 開 催 した 学 務 関 係 委 員 会 の 委 員 会 名, 委 員 構 成 及 び 開 催 回 数 ( 小 委 員 会,ワーキンググループ 等 を 除 く) 学 部, 研 究 科 名 委 員 会 名 委 員 構 成 開 催 回 数 文 学 部 文 学 研 究 科 学 務 委 員 会 各 コース1 名, 副 研 究 科 長 1 名, 委 員 長 指 名 の 者 25 教 育 学 部 教 育 発 達 科 学 研 究 科 教 務 委 員 会 各 コース1 名, 副 研 究 科 長 13 法 学 部 学 部 学 務 委 員 会 助 教 授 4 3 法 学 研 総 合 法 政 専 攻 大 学 院 学 務 委 員 会 執 行 部 1, 教 授 3, 講 師 1 1 究 科 実 務 法 曹 養 成 専 攻 LS 学 務 委 員 会 専 攻 長, 教 員 10 教 授 会 において 選 挙 により 選 出 された 委 員 長 と 研 究 科 経 済 学 部 経 済 学 研 究 科 教 務 委 員 会 長 が 各 学 問 分 野 にわたり2 名 の 委 員 を 指 名 し 教 授 会 に 17 おいて 承 認 した6 名 の 委 員 から 構 成 情 報 文 化 学 部 教 育 委 員 会 各 学 科 の 教 授 1, 助 教 授 または 講 師 1 10 理 学 部 理 学 研 究 科 理 学 教 育 委 員 会 各 学 科 の 教 授 又 は 准 教 授 1~2 名 及 び 教 養 教 育 院 統 括 部 統 括 会 議 担 当 教 員 11 理 学 教 育 検 討 委 員 会 研 究 科 長, 副 研 究 科 長, 評 議 員, 研 究 科 長 補 佐, 各 専 攻 から1~2 名 4 医 学 部 医 学 系 研 究 科 ( 医 学 系 ) 学 部 教 育 委 員 会 教 授 19 名, 教 職 組 12 名, 学 生 18 名 11 医 学 部 保 健 学 科 医 学 系 研 究 科 大 学 院 教 育 委 員 会 教 授 15 名, 教 職 組 7 名, 大 学 院 生 1 名 11 ( 保 健 学 系 ) 教 育 委 員 会 保 健 学 部 会 各 専 攻 から2 名, 教 授 または 助 教 授 12 工 学 部 工 学 研 究 科 教 務 委 員 会 副 研 究 科 長 ( 教 務 担 当 ), 各 専 攻 分 野 / 各 学 科 履 修 コースの 教 務 委 員 ( 教 授 ), 事 務 部 長, 教 務 課 長,その 11 他 教 務 委 員 会 生 物 圏 資 源 学, 生 物 機 構 機 能 科 学, 応 用 分 子 生 命 科 学 の 各 専 攻 各 3 名, 生 命 技 術 科 学 専 攻 2 名 10 教 学 会 議 生 物 環 境 科 学 科, 資 源 生 物 科 学 科, 応 用 生 命 科 学 科 の 各 農 学 部 生 命 農 学 研 究 科 学 科 各 3 名, 旧 学 科 の 資 源 生 物 環 境 学 科 長, 応 用 生 物 科 10 学 科 長, 教 養 教 育 院 兼 任 教 員, 学 生 生 活 委 員 代 表 者, 大 学 院 生 命 技 術 科 学 専 攻 代 表 者,クラス 担 任 連 絡 会 代 表 者 国 際 開 発 研 究 科 教 務 学 生 委 員 会 各 専 攻 教 員 2 名, 教 務 掛 1 名 11 多 元 数 理 科 学 研 究 科 教 務 委 員 会 教 授 3 名, 助 教 授 1 名, 助 手 1 名 10 国 際 言 語 文 化 研 究 科 教 務 委 員 会 各 専 攻 7 環 境 学 研 究 科 教 務 委 員 会 7 名 ( 副 研 究 科 長 1, 各 専 攻 2) 11 情 報 科 学 研 究 科 教 務 入 試 委 員 会 副 研 究 科 長, 各 専 攻 12 教 養 教 育 院 統 括 会 議 院 長, 専 任 教 員, 兼 任 教 員 10 教 務 委 員 会 専 任 教 員, 兼 任 教 員 11 以 上 により, 教 育 課 程 や 教 育 方 法 等 を 検 討 する 全 学 および 各 部 局 の 教 務 委 員 会 等 の 組 織 が 適 切 な 構 成 となって おり, 必 要 な 回 数 の 会 議 を 開 催 して, 実 質 的 な 検 討 が 行 われていると 判 断 する (2) 優 れた 点 及 び 改 善 を 要 する 点 優 れた 点 全 学 出 動 体 制 による 教 養 教 育 を 実 施 し,その 中 核 組 織 として, 教 養 教 育 院 を 設 置 し, 実 質 的 に 機 能 させている 独 立 研 究 科 として, 国 際 開 発 研 究 科 ( 平 成 3 年 ), 多 元 数 理 科 学 研 究 科 ( 平 成 7 年 ), 国 際 言 語 文 化 研 究 科 ( 平 成 10 年 ), 環 境 学 研 究 科 ( 平 成 13 年 ), 情 報 科 学 研 究 科 ( 平 成 15 年 )を 順 次 設 置 し, 新 たな 課 題 領 域 の 教 育 研 究 のため 分 野 の 再 編 融 合 を 進 めてきた 3つの 附 置 研 究 所 ( 環 境 医 学 研 究 所, 太 陽 地 球 環 境 研 究 所,エコトピア 科 学 研 究 所 )が, 最 先 端 の 研 究 成 - 17 -

名 古 屋 大 学 基 準 2 果 に 基 づき, 協 力 講 座 として 学 部 大 学 院 教 育 を 担 うことで, 教 育 の 質 的 向 上 に 貢 献 している 改 善 を 要 する 点 特 になし (3) 基 準 2の 自 己 評 価 の 概 要 本 学 は,9 学 部 22 学 科,13 研 究 科 48 専 攻 から 構 成 されている その 構 成 は, 多 様 な 学 問 分 野 にわたるとと もに, 分 野 の 再 編 融 合 による 新 たな 課 題 領 域 の 教 育 研 究 をめざす 独 立 研 究 科 を 擁 し, 本 学 の 学 部 大 学 院 課 程 における 教 育 研 究 目 的 を 適 切 に 果 たしうるものとなっている 本 学 の 教 養 教 育 は, 全 教 員 がそれを 担 う 全 学 出 動 体 制 によって 実 施 されている その 企 画 立 案 実 施, 評 価 に 携 わる 中 核 組 織 として 教 養 教 育 院 を 設 置 している 教 養 教 育 院 には9 名 の 専 任 教 員 と16 名 の 兼 任 教 員 を 配 置 し, 統 括 会 議 と 教 務 委 員 会 を 毎 月 開 催 するほか, 部 門 部 会 小 部 会 を 置 き, 各 学 問 分 野 における 教 養 教 育 の 企 画 実 施 評 価 を 担 当 させている 以 上 のように, 本 学 の 学 部 学 科 の 構 成, 研 究 科 専 攻 の 構 成, 教 養 教 育 の 実 施 体 制 は, 本 学 の 教 育 研 究 の 目 的 を 達 成 する 上 で 適 切 なものとなっている 全 学 的 な 教 育 活 動 における 重 要 事 項 を 審 議 するため, 教 育 研 究 評 議 会 を 置 いている 同 評 議 会 のもとに, 教 務 的 事 項 を 審 議 するための 全 学 教 育 委 員 会,さらに 同 委 員 会 の 審 議 事 項 のうち 具 体 的 実 務 的 な 事 項 を 審 議 するために, 全 学 教 育 企 画 委 員 会 を 設 置 している 学 部 研 究 科 における 教 育 活 動 について 審 議 するため, 全 学 部 研 究 科 はそれぞれ 内 規 を 定 め, 教 授 会 を 原 則 として 月 1 回 開 催 している 部 局 の 教 育 方 針, 体 制, 教 育 課 程 や 方 法 等 の 具 体 的 実 務 的 検 討 を 進 めるため, 各 部 局 はそれぞれ 教 務 委 員 会 等 の 委 員 会 を 設 置 し, 定 期 的 に 開 催 している 以 上 のように, 本 学 では 教 育 活 動 に 係 る 重 要 事 項 を 審 議 するための 適 切 な 組 織 が 構 成 され, 実 質 的 な 活 動 が 行 われている - 18 -

名 古 屋 大 学 基 準 3 基 準 3 教 員 及 び 教 育 支 援 者 (1) 観 点 ごとの 分 析 観 点 3-1-1: 教 員 組 織 編 制 のための 基 本 的 方 針 を 有 しており,それに 基 づいた 教 員 組 織 編 制 がなされてい るか 大 学 院 重 点 化 を 実 施 するにあたり, 大 学 院 については 講 座 制 により 編 制 する 基 本 的 方 針 とし,これに 基 づき 教 員 組 織 の 編 制 を 行 っている 研 究 教 育 の 弾 力 化 と 新 分 野 開 拓 および 人 事 組 織 の 活 性 化 を 目 的 として, 全 研 究 科 が, 大 講 座 制 を 採 用 している また, 学 校 教 育 法 の 一 部 改 正 に 対 応 し, 教 授, 准 教 授, 講 師, 助 教, 助 手 からな る 教 員 組 織 を 構 成 している( 別 添 資 料 3-A 参 照 ) 以 上 により, 教 育 課 程 を 遂 行 するために 必 要 な 教 員 組 織 編 制 の 基 本 的 方 針 を 有 しており,それに 基 づいた 教 員 組 織 編 制 がなされていると 判 断 する 観 点 3-1-2: 教 育 課 程 を 遂 行 するために 必 要 な 教 員 が 確 保 されているか 各 学 部 研 究 科 毎 の 教 育 課 程 における 担 当 教 員 数 は 別 添 資 料 3-A のとおりである なお, 非 常 勤 講 師 の 任 用 にあたっては, 各 学 部 研 究 科 の 教 授 会 での 審 議 を 経 ている 以 上 により, 本 学 の 教 育 目 的 に 沿 った 教 育 課 程 を 遂 行 するために, 必 要 な 教 員 が 確 保 されていると 判 断 する 観 点 3-1-3: 学 士 課 程 において, 必 要 な 専 任 教 員 が 確 保 されているか 学 部 教 育 を 担 当 する 教 員 数 および 大 学 設 置 基 準 に 定 める 必 要 教 員 数 は 別 添 資 料 3-A のとおりである これ らの 専 任 教 員 は, 本 学 の 目 的 に 沿 った 教 育 課 程 を 遂 行 するのに 必 要 な 数 を 満 たしており, 関 連 法 令 に 定 める 基 準 にも 適 合 している また, 平 成 19 年 度 における 全 開 講 科 目 数 5,445 のうち 専 任 教 員 が 担 当 する 授 業 科 目 数 は4,640 であり,その 比 率 は 85.2%である 以 上 により, 学 士 課 程 において 必 要 な 専 任 教 員 が 確 保 されていると 判 断 する - 19 -

名 古 屋 大 学 基 準 3 観 点 3-1-4: 大 学 院 課 程 ( 専 門 職 大 学 院 課 程 を 除 く )において, 必 要 な 研 究 指 導 教 員 及 び 研 究 指 導 補 助 教 員 が 確 保 されているか 各 研 究 科 の 博 士 前 期 課 程 および 後 期 課 程 における 研 究 指 導 教 員 数 および 研 究 指 導 補 助 教 員 数 は 別 添 資 料 3- A のとおりである これらの 教 員 数 は, 大 学 の 目 的 に 沿 った 教 育 課 程 を 遂 行 するのに 必 要 な 数 を 満 たしており, 関 連 法 令 に 定 める 基 準 にも 適 合 している 以 上 により, 大 学 院 課 程 には 必 要 な 研 究 指 導 教 員 および 研 究 指 導 補 助 教 員 が 確 保 されていると 判 断 する 観 点 3-1-5: 専 門 職 大 学 院 課 程 において, 必 要 な 専 任 教 員 ( 実 務 の 経 験 を 有 する 教 員 を 含 む )が 確 保 さ れているか 本 学 の 法 科 大 学 院 は, 収 容 定 員 240 名 に 対 して 法 令 上 必 要 とされる 専 任 教 員 (16 名 )を 上 回 る 22 名 の 専 任 教 員 を 配 置 している そのうち, 実 務 家 教 員 として, 法 令 上 必 要 とされる 専 任 教 員 数 の2 割 以 上 である6 名 を 配 置 している なお, 実 務 家 教 員 6 名 のうち4 名 は, 検 察 官, 裁 判 官, 弁 護 士 として 法 曹 の5 年 以 上 の 実 務 経 験 を 有 するものであり,その 占 める 割 合 は3 分 の2 以 上 である 以 上 のように, 専 任 教 員 数 ( 実 務 家 教 員 を 含 む )を 確 保 し,そのうち, 実 務 家 教 員 については,5 年 以 上 の 実 務 経 験 を 有 し, 高 度 の 実 務 の 能 力 を 有 する 者 を 採 用 しており, 専 門 職 大 学 院 設 置 基 準 を 十 分 に 満 たしている 以 上 により, 専 門 職 大 学 院 課 程 において, 必 要 な 専 任 教 員 が 確 保 されていると 判 断 する 観 点 3-1-6: 大 学 の 目 的 に 応 じて, 教 員 組 織 の 活 動 をより 活 性 化 するための 適 切 な 措 置 ( 例 えば, 年 齢 及 び 性 別 のバランスへの 配 慮, 外 国 人 教 員 の 確 保, 任 期 制 や 公 募 制 の 導 入 等 が 考 えられる ) が 講 じられているか 本 学 の 目 的 を 果 たし, 教 育 研 究 水 準 の 維 持 向 上 および 教 育 研 究 活 動 の 活 性 化 を 図 るために, 以 下 の 措 置 を 講 じ ている 各 学 科 専 攻 で 教 員 の 新 規 採 用 の 際 に 年 齢 バランスも 考 慮 しており, 全 学 として 63 歳 以 下 54 歳 まで 421 名, 53 歳 以 下 44 歳 まで 551 名,43 歳 以 下 34 歳 まで 741 名,33 歳 以 下 320 名 となっている ( 資 料 3-1-6-1 参 照 ) 民 間 企 業 に 在 籍 したまま 本 学 の 教 員 として 雇 用 し, 教 育 研 究 に 従 事 できる 制 度 ( 民 間 企 業 からの 在 籍 出 向 ) を 導 入 している( 資 料 3-1-6-2 参 照 ) 民 間 企 業 からの 在 籍 出 向 教 員 は 14 名 である 全 学 的 に 公 募 制 を 原 則 とし, 平 成 17 年 度 において, 講 師 以 上 の 公 募 比 率 は 49%, 講 師 以 上 で 外 部 からの 採 用 - 20 -

名 古 屋 大 学 基 準 3 率 は 44%, 平 成 18 年 度 において, 講 師 以 上 の 公 募 比 率 は 51%, 講 師 以 上 で 外 部 からの 採 用 率 は 45%である 公 募 要 領 を 全 学 ウェブサイト, 関 連 学 会 等 ウェブサイト, 研 究 者 人 材 データベース(JREC-IN) 等 に 掲 載 し, 資 格 要 件 の 明 確 化 および 応 募 の 公 正 化 を 図 っている 任 期 制 ポストの 導 入 を 進 め, 医 学 系 部 局 の 教 員 の 半 数 近 くが 任 期 制 を 選 択 し, 環 境 医 学 研 究 所 の 全 部 門 におい て 任 期 制 を 導 入 する 等, 全 学 の 任 期 付 き 教 員 は 505 名 にのぼる 男 女 共 同 参 画 室 を 設 置 し,ポジティブアクション, 部 局 別 調 査 ヒアリングの 実 施, 保 育 施 設 の 設 置 等, 女 性 教 員 比 率 を 高 める 取 組 を 継 続 的 に 行 っている 平 成 18 年 度 新 規 採 用 教 員 の 女 性 教 員 比 率 は,23.8%であり, 法 人 化 発 足 時 の 平 成 16 年 度 20.0%から 3.8% 上 がっている 資 料 3-1-6-1 職 種 別 年 齢 別 員 数 分 布 表 ( )は, 外 国 籍 の 教 員 で 内 数 24~33 歳 34~43 歳 44~53 歳 54~63 歳 計 教 授 男 36 (1) 241 (4) 343 (2) 620 (7) 女 1 (0) 21 (0) 19 (0) 41 (0) 計 0 (0) 37 (1) 262 (4) 362 (2) 661 (7) 准 教 授 男 21 (1) 259 (11) 174 (6) 31 (0) 485 (18) 女 10 (4) 37 (1) 14 (1) 1 (0) 62 (6) 計 31 (5) 296 (12) 188 (7) 32 (0) 547 (24) 講 師 男 19 (2) 66 (3) 43 (1) 2 (0) 130 (6) 女 8 (1) 13 (2) 2 (0) 0 (0) 23 (3) 計 27 (3) 79 (5) 45 (1) 2 (0) 153 (9) 助 教 男 136 (4) 227 (8) 36 (1) 13 (1) 412 (14) 女 24 (1) 39 (4) 9 (0) 4 (0) 76 (5) 計 160 (5) 266 (12) 45 (1) 17 (1) 488 (19) 助 手 男 69 (6) 48 (8) 5 (1) 3 (0) 125 (15) 女 33 (4) 15 (2) 6 (1) 5 (1) 59 (8) 計 102 (10) 63 (10) 11 (2) 8 (1) 184 (23) 計 男 245 (13) 636 (31) 499 (13) 392 (3) 1,772 (60) 女 75 (10) 105 (9) 52 (2) 29 (1) 261 (22) 計 320 (23) 741 (40) 551 (15) 421 (4) 2,033 (82) 本 表 には, 専 任 教 員 のほか, 特 任 教 授, 特 任 准 教 授, 研 究 員, 病 院 助 手 等 を 含 む 資 料 3-1-6-2 民 間 企 業 等 の 研 究 者 の 在 席 出 向 制 度 平 成 18 年 3 月 22 日 役 員 会 決 定 民 間 企 業 等 の 研 究 者 の 在 籍 出 向 について 1. 趣 旨 本 学 の 教 育 研 究 を 活 性 化 するために, 本 学 と 民 間 企 業 等 との 人 事 交 流 を 進 める 必 要 があることから, 民 間 企 業 等 に 在 籍 し たまま 本 学 の 大 学 教 員 として 教 育 研 究 に 従 事 できる 制 度 ( 民 間 企 業 からの 在 籍 出 向 )として, 出 向 ( 受 入 ) 制 度 を 導 入 するも の ただし, 当 分 の 間, 出 向 ( 受 入 ) 制 度 は 外 部 資 金 に 限 るものとする 2. 出 向 形 式 民 間 企 業 等 に 在 籍 のまま, 本 学 に 出 向 し 本 学 の 教 育 研 究 に 従 事 する 3. 出 向 者 の 身 分 本 学 における 出 向 者 の 身 分 は, 大 学 教 員 ( 任 期 付 正 職 員 )とする 4. 出 向 期 間 民 間 企 業 等 から 本 学 への 出 向 期 間 は 原 則 として3 年 とするが, 双 方 協 議 の 上, 変 更 することができるものとする 出 向 者 が 退 職 を 希 望 する 場 合, 本 学 の 就 業 規 則 による 解 雇, 懲 戒 及 び 休 職 の 事 由 に 該 当 した 場 合 は, 民 間 企 業 等 に 復 帰 させ るものとする 5. 服 務 出 向 者 は 原 則 として 本 学 の 就 業 規 則 等 により 服 務 する - 21 -

名 古 屋 大 学 基 準 3 6. 労 務 費 民 間 企 業 等 は 出 向 者 に 対 し 民 間 企 業 等 の 給 与 賞 与 を 民 間 企 業 の 所 定 支 給 日 に 直 接 支 給 する 本 学 は, 出 向 者 に 対 する 名 古 屋 大 学 年 俸 制 適 用 職 員 給 与 規 程 に 定 められている 年 俸 額 ( 給 与 賞 与 手 当 を 含 む ) 及 び 社 会 保 険 料 事 業 主 負 担 分 相 当 額 の 範 囲 内 で 労 務 費 として 別 途 定 める 金 額 を 民 間 企 業 からの 請 求 に 基 づき 外 部 資 金 から 支 払 う 出 向 者 を 受 け 入 れる 部 局 は, 部 局 長 の 責 任 の 下 に 任 期 中 の 雇 用 の 保 証 を 行 うものとする 出 向 期 間 に 赴 任, 帰 任 による1ヶ 月 未 満 の 端 数 が 生 じた 場 合 は, 双 方 の 各 々の 歴 日 数 の 日 割 計 算 により 負 担 する 7. 社 会 保 険 等 健 康 保 険 介 護 保 険 厚 生 年 金 保 険 雇 用 保 険 は 民 間 企 業 等 にて 加 入 し, 保 険 料 の 事 業 主 負 担 分 は 民 間 企 業 等 が 納 入 する 労 働 者 災 害 補 償 保 険 は, 本 学 において 加 入 する 保 険 料 は, 本 学 及 び 民 間 企 業 等 が 負 担 する 労 務 費 の 割 合 に 応 じて 負 担 する 保 険 料 の 算 定 の 基 礎 額 は 確 定 保 険 料 算 定 時 期 に 民 間 企 業 等 から 本 学 に 通 知 させる 本 学 で 業 務 遂 行 中, 事 故 ( 交 通 事 故 を 含 む)に 遭 遇 した 場 合 の 補 償 は, 本 学 で 負 担 する 8. 通 勤 費 出 向 者 の 通 勤 に 要 する 費 用 は, 民 間 企 業 等 が, 本 学 基 準 の 通 勤 費 として 別 途 定 める 金 額 を 負 担 するものとし, 通 勤 費 を 含 ん だ 労 務 費 として 本 学 が 支 払 う 9. 退 職 金 出 向 者 の 退 職 金 については, 民 間 企 業 等 の 基 準 により 民 間 企 業 等 が 出 向 者 等 に 直 接 支 給 するものとし, 退 職 給 与 引 当 金 の 引 当 及 び 年 金 会 社 負 担 分 の 拠 出 は 民 間 企 業 等 が 行 う 10. 旅 費 赴 任 するときの 旅 費 は, 本 学 の 旅 費 規 程 により 本 学 が 支 給 し 負 担 する 帰 任 するときの 旅 費 は, 民 間 企 業 等 の 旅 費 規 程 により 民 間 企 業 等 が 支 給 し 負 担 する 出 向 期 間 中 の 本 学 の 業 務 に 係 る 出 張 旅 費 は, 本 学 旅 費 規 程 により 本 学 が 支 給 及 び 負 担 する 11. 住 居 出 向 者 が 本 学 に 出 向 することにより 新 しく 住 居 を 必 要 とする 場 合 には, 出 向 者 が 手 配 する 出 向 者 の 住 居 に 要 する 費 用 は, 民 間 企 業 等 が, 本 学 基 準 の 住 居 手 当 として 別 途 定 める 金 額 を 負 担 するものとし, 住 居 手 当 を 含 んだ 労 務 費 として 本 学 が 支 払 う 宿 舎 を 利 用 する 場 合 は, 宿 舎 費 を 民 間 企 業 等 が 負 担 し, 本 学 が 支 払 う 労 務 費 と 相 殺 するものとする 12. 健 康 診 断 原 則 として 本 学 で 行 う 健 康 診 断 を 受 診 する ただし, 民 間 企 業 等 での 受 診 を 妨 げない 13. 守 秘 義 務 機 密 義 務 出 向 者 は 出 向 期 間 中 及 び 終 了 後 も 職 務 上 知 り 得 た 事 項 について 守 秘 義 務 を 負 う 民 間 企 業 等 は, 出 向 者 が 本 学 において 職 務 上 知 り 得 た 機 密 事 項 について, 本 出 向 期 間 中 及 び 出 向 期 間 終 了 後 も 出 向 者 への 開 示 を 求 めないものとする 14. 利 益 相 反, 責 務 相 反 利 益 相 反, 責 務 相 反 に 関 する 本 学 の 規 程 等 に 従 うものとする 15. 知 的 財 産 権 出 向 者 が 出 向 期 間 中 に 本 学 での 職 務 遂 行 に 関 連 した 発 明, 考 案 等 の 技 術 的 成 果 についての 全 ての 権 利 は 本 学 に 帰 属 するもの とする 16. 相 互 通 知 本 学 及 び 民 間 企 業 等 は, 出 向 者 に 関 する 身 分, 勤 務 条 件 等 について, 相 互 に 通 知 するものとする 17. 協 定 書 締 結 本 学 と 民 間 企 業 等 は 上 記 の 内 容 を 基 に 出 向 者 に 関 する 協 定 書 等 を 締 結 することを 原 則 とするが, 疑 義 が 生 じた 場 合 は, 双 方 が 協 議 して 決 定 する 18. 導 入 時 期 平 成 18 年 度 から 導 入 する 以 上 により, 大 学 の 目 的 に 応 じて, 教 員 組 織 をより 活 性 化 するための 適 切 な 措 置 が 講 じられていると 判 断 する 観 点 3-2-1: 教 員 の 採 用 基 準 や 昇 格 基 準 等 が 明 確 かつ 適 切 に 定 められ, 適 切 に 運 用 がなされているか 特 に, 学 士 課 程 においては, 教 育 上 の 指 導 能 力 の 評 価,また 大 学 院 課 程 においては, 教 育 研 究 上 の 指 導 能 力 の 評 価 が 行 われているか - 22 -

名 古 屋 大 学 基 準 3 教 員 の 採 用 基 準 および 昇 格 基 準 については, 大 学 設 置 基 準 および 大 学 院 設 置 基 準 に 規 定 される 教 員 の 資 格 に 基 づき, 名 古 屋 大 学 大 学 教 員 選 考 基 準 を 制 定 している( 資 料 3-2-1-1 参 照 ) 選 考 にあたっては, 高 度 な 研 究 と 教 育 を 実 践 するために 不 可 欠 な 優 秀 な 人 材 を 確 保 することとしている この 教 員 選 考 基 準 に 基 づき, 各 部 局 で 選 考 委 員 会 を 設 置 して 教 育 研 究 上 の 指 導 能 力 について 検 討 した 上, 教 授 会 において 教 員 の 採 用 および 昇 格 につ いて 審 議 している 非 常 勤 講 師 の 採 用 については, 各 学 部 研 究 科 教 授 会 で 審 議, 承 認 している 資 料 3-2-1-1 名 古 屋 大 学 大 学 教 員 選 考 基 準 ( 趣 旨 ) 第 1 条 名 古 屋 大 学 ( 以 下 本 学 という )における 大 学 教 員 の 選 考 については,この 基 準 の 定 めるところによる ( 選 考 の 目 的 ) 第 2 条 本 学 大 学 教 員 の 選 考 は, 名 古 屋 大 学 学 術 憲 章 に 鑑 み, 人 間 性 と 科 学 の 調 和 的 発 展 を 目 指 し, 人 文 科 学, 社 会 科 学 及 び 自 然 科 学 を 共 に 視 野 に 入 れた 高 度 な 研 究 と 教 育 を 実 践 するために 不 可 欠 な 優 秀 な 人 材 を 確 保 することを 目 的 とする ( 教 授 の 資 格 ) 第 3 条 本 学 大 学 教 員 の 選 考 は, 名 古 屋 大 学 学 術 憲 章 に 鑑 み, 人 間 性 と 科 学 の 調 和 的 発 展 を 目 指 し, 人 文 科 学, 社 会 科 学 及 び 自 然 科 学 を 共 に 視 野 に 入 れた 高 度 な 研 究 と 教 育 を 実 践 するために 不 可 欠 な 優 秀 な 人 材 を 確 保 することを 目 的 とする ( 准 教 授 の 資 格 ) 第 4 条 准 教 授 となることのできる 者 は, 次 の 各 号 のいずれかに 該 当 し,かつ, 本 学 における 教 育 を 担 当 するにふさわしい 教 育 上 の 能 力 を 有 すると 認 められる 者 とする 一 前 条 各 号 のいずれかに 該 当 する 者 二 大 学 において 助 教 又 はこれに 準 ずる 職 員 としての 経 歴 ( 外 国 におけるこれらに 相 当 する 職 員 としての 経 歴 を 含 む )のあ る 者 三 修 士 の 学 位 又 は 学 位 規 則 5 条 の 2 に 規 定 する 専 門 職 学 位 ( 外 国 において 授 与 されたこれらに 相 当 する 学 位 を 含 む )を 有 す る 者 四 研 究 所, 試 験 所, 調 査 所 等 に 在 職 し, 研 究 上 の 業 績 を 有 する 者 五 専 攻 分 野 について, 優 れた 知 識 及 び 経 験 を 有 すると 認 められる 者 ( 講 師 の 資 格 ) 第 5 条 講 師 となることのできる 者 は, 次 の 各 号 のいずれかに 該 当 する 者 とする 一 前 2 条 に 規 定 する 教 授 又 は 准 教 授 となることのできる 者 二 その 他 特 殊 な 専 攻 分 野 について, 本 学 における 教 育 を 担 当 するにふさわしい 教 育 上 の 能 力 を 有 すると 認 められる 者 ( 助 教 の 資 格 ) 第 6 条 助 教 となることのできる 者 は, 次 の 各 号 のいずれかに 該 当 し,かつ, 本 学 における 教 育 を 担 当 するにふさわしい 教 育 上 の 能 力 を 有 すると 認 められる 者 とする 一 第 3 条 各 号 又 は 第 4 条 各 号 のいずれかに 該 当 する 者 二 修 士 の 学 位 ( 医 学 を 履 修 する 課 程, 歯 学 を 履 修 する 課 程, 薬 学 を 履 修 する 課 程 のうち 臨 床 に 係 る 実 践 的 な 能 力 を 培 うこ とを 主 たる 目 的 とするもの 又 は 獣 医 学 を 履 修 する 課 程 を 修 了 した 者 については, 学 士 の 学 位 ) 又 は 学 位 規 則 第 5 条 の 2 に 規 定 する 専 門 職 学 位 ( 外 国 において 授 与 されたこれらに 相 当 する 学 位 を 含 む )を 有 する 者 三 専 攻 分 野 について, 知 識 及 び 経 験 を 有 すると 認 められる 者 ( 助 手 の 資 格 ) 第 7 条 助 手 となることのできる 者 は, 次 の 各 号 のいずれかに 該 当 する 者 とする 一 学 士 の 学 位 ( 外 国 において 授 与 されたこれに 相 当 する 学 位 を 含 む )を 有 する 者 二 前 号 の 者 に 準 ずる 能 力 を 有 すると 認 められる 者 ( 特 任 教 授 等 の 資 格 ) 第 8 条 次 に 掲 げる 特 任 教 授 等 となることのできる 者 は, 本 学 の 教 育 研 究 をより 充 実 し 発 展 させるために 本 学 の 教 育 研 究 に 係 る 特 命 事 項 に 関 する 業 務 を 遂 行 する 者 で, 当 該 各 号 に 該 当 するものとする 一 特 任 教 授 及 び COE 特 任 教 授 第 3 条 に 規 定 する 資 格 を 有 する 者 二 特 任 准 教 授 及 び COE 特 任 准 教 授 第 4 条 に 規 定 する 資 格 を 有 する 者 三 特 任 講 師 及 び COE 特 任 講 師 第 5 条 に 規 定 する 資 格 を 有 する 者 四 特 任 助 教, 研 究 員 及 び COE 研 究 員 第 6 条 に 規 定 する 資 格 を 有 する 者 五 病 院 助 手 前 条 に 規 定 する 資 格 を 有 する 者 - 23 -