<4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D20934E8A7781458E76917A82CC8AEE9162202832303130814590CE936391E6313389F131295B93C782DD8EE682E890EA97705D>



Similar documents
後 にまで 及 んでおり(このような 外 部 研 究 資 金 を 以 下 契 約 理 由 研 究 という ) かつ その 者 が 退 職 後 も 引 き 続 き 研 究 代 表 者 となることを 研 究 所 が 認 める 場 合 とし 理 事 室 の 命 を 受 けて 発 議 書 ( 別 に 定 め

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

平 成 34 年 4 月 1 日 から 平 成 37 年 3 月 31 日 まで 64 歳 第 2 章 労 働 契 約 ( 再 雇 用 希 望 の 申 出 ) 第 3 条 再 雇 用 職 員 として 継 続 して 雇 用 されることを 希 望 する 者 は 定 年 退 職 日 の3か 月 前 まで

答申書

Microsoft Word - 12 職員退職手当規程_H 改正_

発 覚 理 由 違 反 態 様 在 日 期 間 違 反 期 間 婚 姻 期 間 夫 婦 間 の 子 刑 事 処 分 等 1 出 頭 申 告 不 法 残 留 約 13 年 9 月 約 9 年 11 月 約 1 年 10 月 2 出 頭 申 告 不 法 入 国 約 4 年 2 月 約 4 年 2 月 約

(3) 育 児 休 業 (この 号 の 規 定 に 該 当 したことにより 当 該 育 児 休 業 に 係 る 子 について 既 にし たものを 除 く )の 終 了 後 3 月 以 上 の 期 間 を 経 過 した 場 合 ( 当 該 育 児 休 業 をした 教 職 員 が 当 該 育 児 休 業

第 7 条 職 員 の 給 与 に 関 する 規 程 ( 以 下 給 与 規 程 という ) 第 21 条 第 1 項 に 規 定 す るそれぞれの 基 準 日 に 育 児 休 業 している 職 員 のうち 基 準 日 以 前 6 月 以 内 の 期 間 にお いて 在 職 した 期 間 がある 職

ていることから それに 先 行 する 形 で 下 請 業 者 についても 対 策 を 講 じることとしまし た 本 県 としましては それまでの 間 に 未 加 入 の 建 設 業 者 に 加 入 していただきますよう 28 年 4 月 から 実 施 することとしました 問 6 公 共 工 事 の

海 外 出 向 者 ( 非 居 住 者 )に 対 する 税 務 1. 所 得 税 法 上 の 居 住 者 非 居 住 者 の 定 義 所 得 税 法 では 個 人 の 日 本 居 住 者 を 納 税 義 務 者 と 定 義 しています 居 住 者 とは 日 本 に 住 所 があるか あるいは 過 去

1. 前 払 式 支 払 手 段 サーバ 型 の 前 払 式 支 払 手 段 に 関 する 利 用 者 保 護 等 発 行 者 があらかじめ 利 用 者 から 資 金 を 受 け 取 り 財 サービスを 受 ける 際 の 支 払 手 段 として 前 払 式 支 払 手 段 が 発 行 される 場 合

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運

国立大学法人 東京医科歯科大学教職員就業規則

<947A957A8E9197BF C E786C73>

異 議 申 立 人 が 主 張 する 異 議 申 立 ての 理 由 は 異 議 申 立 書 の 記 載 によると おおむね 次 のとおりである 1 処 分 庁 の 名 称 の 非 公 開 について 本 件 審 査 請 求 書 等 について 処 分 庁 を 非 公 開 とする 処 分 は 秋 田 県

NRI学生小論文コンテスト2012 入賞論文 高校生の部

Ⅰ 元 請 負 人 を 社 会 保 険 等 加 入 建 設 業 者 に 限 定 平 成 28 年 10 月 1 日 以 降 に 入 札 公 告 指 名 通 知 随 意 契 約 のための 見 積 依 頼 を 行 う 工 事 から 以 下 に 定 める 届 出 の 義 務 ( 以 下 届 出 義 務 と

Microsoft Word - 【溶け込み】【修正】第2章~第4章

まつじつせい と 末 日 聖 徒 イエス キリスト 教 会 は 主 イエス キリストを 長 としたキリスト 教 会 です 教 会 の 中 心 となる 目 的 はすべての 人 々がキリストのもとに 来 て 救 いを 得 ることです この 使 命 を 果 たすため, 教 会 は 主 イエス キリストが

- 1 - 総 控 負 傷 疾 病 療 養 産 産 女 性 責 帰 べ 由 試 ~ 8 契 約 契 約 完 了 ほ 契 約 超 締 結 専 門 的 知 識 技 術 験 専 門 的 知 識 高 大 臣 専 門 的 知 識 高 専 門 的 知 識 締 結 契 約 満 歳 締 結 契 約 契 約 係 始

* 解 雇 の 合 理 性 相 当 性 は 整 理 解 雇 の 場 合 には 1 整 理 解 雇 の 必 要 性 2 人 員 選 択 の 相 当 性 3 解 雇 回 避 努 力 義 務 の 履 行 4 手 続 きの 相 当 性 の 四 要 件 ( 要 素 )で 判 断 され る 部 門 閉 鎖 型

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

とする ( 減 免 額 の 納 付 ) 第 6 条 市 長 は 減 免 を 受 け た 者 が 偽 り そ の 他 不 正 な 方 法 に よ り 減 免 の 決 定 を 受 け た こ と を 知 っ た と き 前 の 申 告 が あ っ た と き 又 は 同 条 第 2 項 の 規 定 によ

(6) 31 年 以 上 の 期 間 については 1 年 につき100 分 の120 2 前 項 に 規 定 する 者 のうち 負 傷 若 しくは 病 気 ( 以 下 傷 病 という 傷 病 は 国 家 公 務 員 共 済 組 合 法 ( 昭 和 33 年 法 律 第 128 号 ) 第 81 条

< F2D E616C817A91E D868FF096F189BC>

Microsoft Word - 公表用答申422号.doc

1

っては 出 産 予 定 日 から 出 生 した 日 から 起 算 して8 週 間 を 経 過 する 日 の 翌 日 までとする ) の 期 間 内 に 当 該 子 に 係 る 最 初 の 育 児 休 業 を 開 始 し かつ 終 了 した 場 合 であって 当 該 子 に 係 る 再 度 の 育 児

学校教育法施行令・施行規則等の改正について

2 その 年 中 の 特 定 支 出 の 額 ( 前 払 をした 特 定 支 出 ) 問 資 格 取 得 費 に 該 当 する 専 門 学 校 (2 年 制 )の 授 業 料 等 の 支 出 をしましたが この 特 定 支 出 については その 支 出 した 年 分 の 特 定 支 出 の 額 の

第 4 条 (1) 使 用 者 は 2 年 を 超 えない 範 囲 内 で( 期 間 制 勤 労 契 約 の 反 復 更 新 等 の 場 合 は その 継 続 勤 労 した 総 期 間 が2 年 を 超 えない 範 囲 内 で) 期 間 制 勤 労 者 を 使 用 することができる ただ し 次 の

鹿 児 島 厚 生 年 金 事 案 600 第 1 委 員 会 の 結 論 申 立 人 は 申 立 期 間 に 係 る 脱 退 手 当 金 を 受 給 していないものと 認 められるこ とから 申 立 期 間 に 係 る 脱 退 手 当 金 の 支 給 の 記 録 を 訂 正 することが 必 要 で

5 次 のいずれにも 該 当 する 従 業 員 は 子 が1 歳 6ヶ 月 に 達 するまでの 間 で 必 要 な 日 数 について 育 児 休 業 をするこ とができる なお 育 児 休 業 を 開 始 しようとする 日 は 原 則 として 子 の1 歳 の 誕 生 日 に 限 るものとする (1

<4D F736F F F696E74202D E36816A984A93AD8C5F96F CC837C A815B C E707074>

(6) 事 務 局 職 場 積 立 NISAの 運 営 に 係 る 以 下 の 事 務 等 を 担 当 する 事 業 主 等 の 組 織 ( 当 該 事 務 を 代 行 する 組 織 を 含 む )をいう イ 利 用 者 からの 諸 届 出 受 付 事 務 ロ 利 用 者 への 諸 連 絡 事 務

一般社団法人泉青年会議所

<4D F736F F D2095BD90AC E398C8E323793FA95D78BAD89EFDABCDEADD22E646F6378>

独立行政法人物質・材料研究機構定年制職員退職手当規程

とする この 場 合 育 児 休 業 中 の 期 限 付 職 員 が 雇 用 契 約 を 更 新 するに 当 たり 引 き 続 き 育 児 休 業 を 希 望 する 場 合 には 更 新 された 雇 用 契 約 期 間 の 初 日 を 育 児 休 業 開 始 予 定 日 として 育 児 休 業 申

募集要項

<4D F736F F D208ED089EF95DB8CAF89C193FC8FF38BB CC8EC091D492B28DB88C8B89CA82C982C282A282C42E646F63>

(2) 勤 続 5 年 を 超 え 10 年 までの 期 間 については 勤 続 期 間 1 年 につき 本 俸 月 額 の100 分 の140 (3) 勤 続 10 年 を 超 え 20 年 までの 期 間 については 勤 続 期 間 1 年 につき 本 俸 月 額 の100 分 の180 (4)

神の錬金術プレビュー版

役員退職手当規程

2 前 項 に 定 める 日 に 支 給 する 給 与 は 総 額 給 与 を12 分 割 した 額 ( 以 下 給 与 月 額 という ) 扶 養 手 当 住 居 手 当 通 勤 手 当 単 身 赴 任 手 当 寒 冷 地 手 当 及 び 業 績 手 当 並 びに 前 月 分 の 超 過 勤 務

Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ

<4D F736F F D20D8BDB8CFC8BCDED2DDC482A882E682D1BADDCCDFD7B2B1DDBD8B4B92F E646F63>

(3) その 他 市 長 が 必 要 と 認 める 書 類 ( 補 助 金 の 交 付 決 定 ) 第 6 条 市 長 は 前 条 の 申 請 書 を 受 理 したときは 速 やかにその 内 容 を 審 査 し 補 助 金 を 交 付 すべきものと 認 めたときは 規 則 第 7 条 に 規 定 す

Microsoft PowerPoint - エントリー04_結婚TextVoice

( 支 給 制 限 ) 第 4 条 市 長 は 前 条 の 規 定 にかかわらず 給 対 象 者 が 次 の 各 号 のいずれかに 該 当 するとき は 給 金 を 支 給 しないものとする (1) 年 額 405,696 円 以 上 の 公 的 年 金 等 を 受 給 しているとき (2) 生 活

リング 不 能 な 将 来 減 算 一 時 差 異 に 係 る 繰 延 税 金 資 産 について 回 収 可 能 性 がないも のとする 原 則 的 な 取 扱 いに 対 して スケジューリング 不 能 な 将 来 減 算 一 時 差 異 を 回 収 できることを 反 証 できる 場 合 に 原 則

Taro-07-1提言概要.jtd

基発第 号

就 業 規 則 ( 福 利 厚 生 ) 第 章 福 利 厚 生 ( 死 亡 弔 慰 金 等 ) 第 条 法 人 が 群 馬 県 社 会 福 祉 協 議 会 民 間 社 会 福 祉 施 設 等 職 員 共 済 規 程 に 基 づき 群 馬 県 社 会 福 祉 協 議 会 との 間 において 締 結 す

Speed突破!Premium問題集 基本書サンプル

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2)

Microsoft PowerPoint - 経営事項審査.ppt

( 別 紙 ) 以 下 法 とあるのは 改 正 法 第 5 条 の 規 定 による 改 正 後 の 健 康 保 険 法 を 指 す ( 施 行 期 日 は 平 成 28 年 4 月 1 日 ) 1. 標 準 報 酬 月 額 の 等 級 区 分 の 追 加 について 問 1 法 改 正 により 追 加

学校法人日本医科大学利益相反マネジメント規程

※全体は前回の監査請求に基づき作成している


景品の換金行為と「三店方式」について

弁護士報酬規定(抜粋)

墨 田 区 利 用 調 整 基 準 ( 選 考 基 準 ) () 基 準 指 数 提 出 書 類 を 基 に 保 護 者 の 状 況 の 類 型 を 決 め その 内 容 を 以 下 の 表 にあてはめて 父 母 それぞれの 指 数 を 合 算 し 世 帯 の 基 準 指 数 とします 保 護 者

Microsoft Word - 諮問第82号答申(決裁後)

目     次

性 行 為 とは 性 交 及 び 性 交 類 似 行 為 と 同 義 であり( 昭 和 40 年 7 月 12 日 新 潟 家 裁 長 岡 支 部 決 定 ) わいせつな 行 為 とは いたずらに 性 欲 を 刺 激 興 奮 せしめたり その 露 骨 な 表 現 によって 健 全 な 常 識 のある

Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人

Microsoft Word - 答申第143号.doc

Microsoft Word - 制度の概要_ED.docx

目 次 市 民 税 の 減 免 に つ い て 1 減 免 の 一 般 的 な 留 意 事 項 2 減 免 の 範 囲 お よ び 減 免 割 合 3 1 生 活 保 護 法 の 規 定 に よ る 保 護 を 受 け る 者 3 2 当 該 年 に お い て 所 得 が 皆 無 と な っ た

住 民 監 査 請 求 に 係 る 監 査 結 果 第 1 請 求 の 受 付 1 請 求 の 受 付 日 平 成 25 年 10 月 15 日 2 請 求 人 ( 省 略 ) 3 請 求 の 趣 旨 ( 原 文 のまま 掲 載 ) 請 求 の 要 旨 阿 波 町 大 道 北 54 番 地 1 と

子ども手当見直しによる家計への影響~高所得者層の可処分所得は大幅減少に

< F2D F93C195CA8D528D908FF35F938C8B9E8D82>

ができます 4. 対 象 取 引 の 範 囲 第 1 項 のポイント 付 与 の 具 体 的 な 条 件 対 象 取 引 自 体 の 条 件 は 各 加 盟 店 が 定 めます 5.ポイントサービスの 利 用 終 了 その 他 いかなる 理 由 によっても 付 与 されたポイントを 換 金 すること

日 雇 い 等 の 収 入 の 場 合 前 々 年 1 月 1 日 以 前 から 引 きつづき 前 々 年 分 所 得 額 証 勤 務 先 が 不 特 定 の 日 雇 いをしている 方 前 年 分 確 定 申 告 書 ( 控 ) 前 々 年 1 月 1 日 以 前 から 引 きつづき 前 々 年 分

神 戸 法 学 雑 誌 65 巻 1 号 45 神 戸 法 学 雑 誌 第 六 十 五 巻 第 一 号 二 〇 一 五 年 六 月 a b c d 2 a b c 3 a b 4 5 a b c

注 意 すべきポイント 1 入 社 誓 約 書 は 社 員 の 入 社 にあたり 入 社 前 に 社 員 としての 自 覚 を 促 すとともに 正 当 な 理 由 のない 内 定 辞 退 を 防 止 するために 提 出 させるものです 2 2 以 降 の 注 意 すべきポイントについては マイ 法

ような 厚 生 年 金 基 金 関 係 の 法 改 正 がなされており (2)については 平 成 16 年 10 月 1 日 から (1) 及 び(3)については 平 成 17 年 4 月 1 日 から 施 行 されている (1) 免 除 保 険 料 率 の 凍 結 解 除 ( 母 体 企 業 (

( 補 助 金 等 交 付 決 定 通 知 に 加 える 条 件 ) 第 7 条 市 長 は 交 付 規 則 第 11 条 に 規 定 するところにより 補 助 金 の 交 付 決 定 に 際 し 次 に 掲 げる 条 件 を 付 するものとする (1) 事 業 完 了 後 に 消 費 税 及 び

240709

●幼児教育振興法案

Ⅲ 相 続 財 産 の 分 割 に 関 する 確 認 事 項 1 遺 言 がありますか? 有 遺 言 公 正 証 書 又 は 家 公 証 人 役 場 等 要 月 日 無 庭 裁 判 所 の 検 認 を 受 否 ( 通 ) けた 遺 言 書 2 死 因 贈 与 があります 有 贈 与 契 約 書 要

福 岡 厚 生 年 金 事 案 4486 第 1 委 員 会 の 結 論 申 立 人 の 申 立 期 間 については その 主 張 する 標 準 報 酬 月 額 に 基 づく 厚 生 年 金 保 険 料 を 事 業 主 により 給 与 から 控 除 されていたことが 認 められることから 申 立 期

<4D F736F F D20837D A815B92CA8BCE8AC7979D8B4B92F E1816A312E646F63>

参 考 様 式 再 就 者 から 依 頼 等 を 受 けた 場 合 の 届 出 公 平 委 員 会 委 員 長 様 年 月 日 地 方 公 務 員 法 ( 昭 和 25 年 法 律 第 261 号 ) 第 38 条 の2 第 7 項 規 定 に 基 づき 下 記 のとおり 届 出 を します この

●労働基準法等の一部を改正する法律案

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~

職員退職手当規程

187 家 族 249 家 族 がすべて 315 自 分 の 健 康 家 族 の 健 康 188 平 和 安 定 した 生 活 250 自 分 にかかわる 人 達 316 仕 事 お 金 友 人 189 家 族 251 友 人 両 親 317 家 族 190 自 分 と 家 族 の 命 と 幸 福

所 得 税 と 住 民 税 の 税 率 表 所 得 税 と 住 民 税 の 税 率 は 以 下 の 通 りです 退 職 所 得 の 場 合 も この 税 率 表 を 使 います 1. 平 成 19 年 1 月 1 日 以 降 ( 所 法 891) 課 税 所 得 所 得 税 率 控 除 額 ~195

四 勤 続 20 年 を 超 え30 年 までの 期 間 については 勤 続 1 年 につき100 分 の200 五 勤 続 30 年 を 超 える 期 間 については 勤 続 1 年 につき100 分 の100 2 基 礎 調 整 額 は 職 員 が 退 職 し 解 雇 され 又 は 死 亡 した

0605調査用紙(公民)

<4D F736F F D F93878CA797708F4390B3816A819A95CA8B4C976C8EAE91E682538B4C8DDA97E12E646F6378>

<4D F736F F D C482C682EA817A89BA90BF8E7793B1834B A4F8D91906C8DDE8A A>

4

< E8BE08F6D2082C682B DD2E786C7378>

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農

( 減 免 の 根 拠 等 ) 第 1 条 こ の 要 綱 は, 地 方 税 法 第 条 の 規 定 に 基 づ く 市 税 条 例 第 6 9 条 の 2 の 規 定 を 根 拠 と す る 身 体 障 害 者 等 に 対 す る 軽 自 動 車 税 の 減 免 の 具 体 的 な 対

昨 年 今 年 退 職 した< 雇 用 保 険 に 関 すること> 1. 雇 用 保 険 ( 失 業 給 付 )を 受 給 予 定 (または 受 給 している) 雇 用 保 険 受 給 資 格 証 のコピー ( 退 職 日 基 本 日 額 処 理 状 況 のわかる 面 ) 日 額 3,611 円 未

Transcription:

学 科 共 通 科 目 (2009 年 度 ) 比 較 思 想 研 究 3. 宗 教 における 善 と 悪 キリスト 教 における 善 と 悪 第 13 回 (その1)

3. 宗 教 における 善 と 悪 キリスト 教 と 日 本 の 仏 教 特 に 親 鸞 において 善 と 悪 がどう 扱 われてい るかを 論 じる

3.1キリスト 教 における 善 と 悪 キリスト 教 では 善 悪 の 基 準 は 神 に 求 められる キリスト 教 において 善 と 悪 がいかに 扱 われて いるかを 論 じる

キリスト 教 における 悪 キリスト 教 では 悪 の 問 題 を 人 間 の 内 面 と 関 わ らせて 考 え また 悪 を 神 との 関 係 で 捉 えるた めに 悪 は 罪 の 問 題 と 考 えられる 聖 書 には 悪 に 対 して たとえば 旧 約 聖 書 の 律 法 預 言 者 などにみられるように 一 方 ではそれを 厳 しく 責 めたり 厳 粛 に 裁 く 態 度 があるが 他 方 では 悪 を 許 す あるいは 罪 の 裁 きを 身 代 わり なって 負 うイエスのような 態 度 もある

キリスト 教 における 悪 ( 続 き) 聖 書 における 罪 は 根 本 的 には 神 への 反 逆 ないしは 神 からの 離 反 を 意 味 し そこにす べての 罪 の 原 因 が 見 られる しかも 人 間 は 原 罪 のゆえに その 自 由 意 志 で 善 を 選 択 しえ ないほど 堕 落 してしまっている と 考 えられる 人 間 が 自 ら 悪 の 問 題 を 解 決 したり 自 らの 力 で 罪 から 救 われる 道 はない このような 人 間 における 悪 理 解 罪 理 解 のゆえに イエス キリストによる 贖 罪 の 死 による 救 いが 必 要 と される

ユダヤ 教 からキリスト 教 へ キリスト 教 を 律 法 を 守 ることに 制 限 されたユダヤ 民 族 のための 宗 教 (ユダヤ 教 )から 人 類 を 救 済 する 世 界 宗 教 へと 作 りかえるきっかけを 与 えたのはパウロ であった ユダヤ 人 ( 特 にパリサイ 人 )の 強 い 信 仰 によれば 神 ヤハウェは 昔 イスラエルの 民 を 選 び 自 らの 民 とし た つまり 民 と 契 約 を 結 んだ 契 約 とは 神 と 人 との 共 存 の 合 意 である この 契 約 の 成 立 に 基 づき 民 の 側 では 神 ヤハウェとともにある 以 上 ヤハウェに 対 して 守 るべき 義 務 (なすべきこと なすべからざるこ と)が 発 生 する その 義 務 が 律 法 である

原 始 キリスト 教 の 新 しい 契 約 原 始 キリスト 教 によって 人 の 救 済 の 根 拠 は イエスの 死 と 復 活 にあることになった イエス の 死 によって 神 と 民 との 間 に 新 しい 契 約 が 成 立 した イエスの 贖 罪 死 によって 神 の 祝 福 に 与 る 新 しい 道 が 開 かれた 人 の 罪 は 赦 さ れた 律 法 を 学 ぶ 機 会 もなく ゆえに 律 法 も 知 らず したがってそれを 行 うこともできない 罪 人 も いまや 救 いに 与 ることができる

旧 約 聖 書 における 悪 旧 約 聖 書 では 悪 は エデンの 園 における 最 初 の 人 類 であるアダムとイヴの 堕 罪 その 子 孫 のカインとアベルの 兄 弟 殺 し ソドムとゴム ラに 下 された 神 の 裁 き 悪 が 地 にはびこった ことに 対 する 神 の 裁 きとしての 洪 水 等 々 多 く の 事 柄 に 関 して 述 べられている 典 型 的 なも のとしての 原 罪 と 十 戒

(1) 原 罪 堕 罪 の 物 語 創 世 記 に 語 られた 堕 罪 の 物 語 悪 魔 ( 蛇 として 示 さ れる)の 誘 惑 に 負 け 神 によって 与 えられた 自 由 を 悪 用 して みずからが 善 悪 の 審 判 者 になろうとした 人 間 のあり 方 を 象 徴 的 これが 原 罪 と 呼 ばれ 人 間 の 一 切 の 悪 はこの 罪 に 起 因 する キリスト 教 におけ る 罪 は 神 の 意 志 に 背 くこと を 意 味 する アダムが 神 の 意 志 に 反 する 行 為 を 犯 したことによって 罪 と 死 がこの 世 にもたらされた このアダムの 罪 によっ て 全 人 類 は 生 まれながら 罪 を 負 うことになった

原 罪 の 意 味 原 罪 は 単 なる 物 語 ではなく 人 間 の 根 源 的 な 弱 さ 人 間 の 内 面 の 罪 の 自 覚 を 表 す 神 の 前 で 悪 心 をもったこと あるいはもっていること 悪 人 であり 罪 人 であることが 自 覚 される 人 間 はこの 悪 罪 を 自 分 の 力 ではどうしようもない 状 態 にある この 状 態 を 人 間 に 共 通 していると 見 て この 状 態 を 人 間 の 始 祖 アダムに 遡 ると 考 えたのが 原 罪 の 思 想 であ る 悪 を 避 ける 自 由 がありながら それができない 罪 を 犯 さないように 望 みながら それができない 状 態 にある 人 間 それが 原 罪 をもつ 人 間 の 姿 である

原 罪 の 意 味 ( 続 き) 悪 が 人 間 のもつ 原 罪 と 関 わるとする 考 え 方 は 悪 が 人 間 の 個 々の 思 いや 行 為 の 問 題 だけで はなくて 人 間 の 本 性 とその 存 在 に 深 く 関 わ るものだという 認 識 を 示 す ここからさらに 人 間 はこのどうしようもない 罪 の 状 態 からい かにしたら 解 放 されるか という 宗 教 の 救 い の 問 題 が 起 こってくる

(2) 十 戒 律 法 の 中 心 となるものが いわゆるモーセ の 十 戒 である 旧 約 聖 書 では 悪 は しては ならないこと 禁 止 という 意 味 の 十 戒 の 形 で 具 体 的 に 出 エジプト 記 第 20 章 1-17 節 と 申 命 記 第 5 章 6-21 節 の 二 箇 所 で 若 干 の 異 同 を 含 みつつ 述 べられている

十 戒 の 内 容 第 一 戒 ~ 第 四 戒 : 略 第 五 戒 : 君 の 父 と 母 を 敬 え 第 六 戒 : 君 は 殺 してはならない 第 七 戒 : 君 は 姦 淫 してはならない 第 八 戒 : 君 は 盗 んではならない 第 九 戒 : 君 は 隣 人 に 偽 証 してはならない 第 十 戒 : 君 は 君 の 隣 人 の 家 を 貪 ってはなら ない

神 と 人 との 正 しい 関 係 の 表 現 としての 十 戒 十 戒 には 法 や 倫 理 は 神 と 人 との 正 しい 関 係 の 表 現 だという 理 解 が 含 まれている たとえ ば 殺 してはならない という 禁 止 は 原 語 の ヘブル 語 では 命 令 形 で 書 かれているのでは なく 未 完 了 形 で 書 かれている その 原 意 を 直 訳 すれば あなたは 殺 さない ということで ある 神 または 他 人 格 との 正 しい 関 係 の 中 に ある 人 間 は 他 人 を 殺 すようなことはしない ということである

(3)パウロにおける 善 と 悪 原 始 キリスト 教 によって 神 とともに 生 きる 新 しい 道 が 開 けた ゆえに 律 法 を 守 ったり 神 殿 で 祭 儀 を 執 り 行 なったりという 伝 統 的 な 仕 方 で 神 に 仕 える 必 要 はもはやなくなった ここ に 伝 統 的 な 宗 教 であるユダヤ 教 は 克 服 され キリスト 教 が 成 り 立 った パウロの 神 学 は 1 世 紀 に 中 葉 におけるこのような 主 張 の 代 表 的 なものである

パウロの 回 心 パウロは 最 初 は 原 始 キリスト 教 団 を 迫 害 していた しかし パウロは キリスト 顕 現 によってキリスト 教 に 回 心 する パウロは キリストが 私 に 現 れた と 言 い もはや 生 きているのは 私 ではない 私 の 中 で キリストが 生 きている と 言 う キリストはパウロの 全 人 格 的 生 の 営 みの 根 源 パウロをパウロとして 生 か す 働 きとなった しかし パウロによって キリスト は 単 に 自 分 に 対 してだけでなく 万 人 の 生 の 根 源 た るべきものとなった だから 彼 はいまや 万 人 にキリ ストを 宣 べ 伝 えるのである

パウロにおける 悪 悪 はパウロにおいて 抽 象 的 理 念 的 に 捉 えら れておらず 具 体 的 実 践 的 に 捉 えられ 理 解 されている 悪 は 人 間 の 日 常 経 験 する 具 体 的 な 現 実 にほかならない

悪 の 深 刻 な 現 実 パウロは 特 に ローマ 人 への 手 紙 第 7 章 でよ り 深 刻 な 悪 について 論 じている パウロは 善 との 対 比 あるいは 対 立 によって 特 に 善 を 欲 する 意 志 にもかかわらず そこに 悪 が 存 在 し 悪 を 行 ってしまうという 矛 盾 葛 藤 について 語 っている 悪 は 悪 を 行 おうと 心 に 思 うとこ ろでのみ 生 じるものではない 反 対 に 善 を 行 おうと 欲 するところ 善 をしようとする 意 志 のあるところでさえも 生 じるものである

人 間 の 悪 の 矛 盾 した 現 実 上 のことは 人 間 の 悪 の 矛 盾 した 深 刻 な 現 実 である このときそうした 深 刻 な 現 実 について パウロは このような 悪 を 行 うのは もはや 私 ではなく 私 の 内 に 住 んでいる 罪 である こと を 見 ぬいて 悪 は 罪 に 由 来 し 罪 に 根 ざすも の 罪 の 所 産 であることを 指 摘 している

ローマ 人 への 手 紙 7:18-20 実 際 私 のうちには ということは 私 の 肉 のうちに はということだが 善 いものが 住 んでいないというこ とを 私 は 知 っている なぜならば 良 いものを 欲 す るということは 私 のうちにもあるのだが それを 行 為 するということがないからである 私 は 自 分 が 欲 する 善 いことは 行 なわず むしろ 自 分 が 欲 しない 悪 いこ とをこそ 為 している もしも 私 が [この 自 分 の] 欲 しな いことを 行 っているとするならば もはやこの 私 がそ れを 行 為 しているのではなく 私 のうちに 住 んでいる 罪 が それを 行 為 しているのである

私 の 内 に 住 む 罪 としての 悪 ローマ 人 への 手 紙 7 章 20 節 もし 私 が 欲 し ない 悪 を 行 っているとすれば その 悪 を 行 っ ているのは もはや 私 ではなく 私 の 内 に 住 んでいる 罪 である という 箇 所 に 悪 と 罪 の 関 係 が 凝 縮 されている 悪 の 行 為 の 主 体 は ( 悪 を 欲 しない 悪 を 憎 む 私 ではもはやなく) 私 の 根 源 に 内 在 している 自 力 ではどうにもな らない 罪 である

(4) 人 類 の 救 済 人 類 の 罪 からの 救 済 イエス キリストはわれわれ の 罪 ( 人 類 の 罪 )を 贖 うために 死 に そして 甦 った 預 言 の 成 就 神 の 意 志 の 成 就 このとき 神 と 人 間 との 間 に 新 しい 関 係 が 成 り 立 った それが 新 しい 契 約 である それは 神 とイスラエルとのシナイでの 契 約 を 中 心 とする 古 い 契 約 に 対 して 神 と 人 間 との 間 に イエスの 贖 いに 基 づいた 新 しい 平 和 的 な 共 存 の 合 意 が 成 り 立 った この 新 しい 契 約 により 新 しい 神 の 民 が 成 り 立 つ それがキリスト 教 会 である

すべての 人 間 を 救 うキリスト 教 キリスト 教 はイスラエルの 民 だけでなく すべ ての 人 間 を 救 う 宗 教 となった このときにパウ ロの 果 たした 役 割 は 大 きい

信 仰 による 義 の 実 現 しかし 今 や 律 法 なしに しかも 律 法 と 預 言 者 たち とによって 証 されて 神 の 義 が 明 白 にされてしまって いる すなわち イエス キリストへの 信 仰 をとおし ての そして 信 じるすべての 者 たちへの 神 の 義 である 実 際 そこでは 差 別 は まったく ない す べての 者 が 罪 を 犯 したからであり それゆえに 神 の 栄 光 を 受 けるの に 不 十 分 だからである むし ろ 彼 らは 神 の 恵 みにより キリスト イエスにおける 贖 いをとおして 無 償 で 義 とされているのである ( ローマ 人 への 手 紙 3: 21-24 )

信 仰 による 義 パウロは 人 間 は 信 仰 によって 律 法 の 業 なしで 義 とされる ( ローマ 人 への 手 紙 3: 28)と 述 べている そして 神 はユダヤ 人 たち だけのものではなく 異 邦 人 たちの 神 でもあ ると 述 べている( ローマ 人 への 手 紙 3: 29) こうして 人 間 は 民 族 に 関 係 なく ただイエスを 信 じることにより 罪 から 救 済 されることに なった