tits_19_8_59

Similar documents
Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

<4D F736F F D208ED089EF95DB8CAF89C193FC8FF38BB CC8EC091D492B28DB88C8B89CA82C982C282A282C42E646F63>

Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人

Ⅰ 元 請 負 人 を 社 会 保 険 等 加 入 建 設 業 者 に 限 定 平 成 28 年 10 月 1 日 以 降 に 入 札 公 告 指 名 通 知 随 意 契 約 のための 見 積 依 頼 を 行 う 工 事 から 以 下 に 定 める 届 出 の 義 務 ( 以 下 届 出 義 務 と

別 紙 第 号 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 議 案 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 を 次 のように 定 める 平 成 26 年 2 月 日 提 出 高 知 県 知 事 尾

参 考 様 式 再 就 者 から 依 頼 等 を 受 けた 場 合 の 届 出 公 平 委 員 会 委 員 長 様 年 月 日 地 方 公 務 員 法 ( 昭 和 25 年 法 律 第 261 号 ) 第 38 条 の2 第 7 項 規 定 に 基 づき 下 記 のとおり 届 出 を します この

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

安 芸 太 田 町 学 校 適 正 配 置 基 本 方 針 の 一 部 修 正 について 1 議 会 学 校 適 正 配 置 調 査 特 別 委 員 会 調 査 報 告 書 について 安 芸 太 田 町 教 育 委 員 会 が 平 成 25 年 10 月 30 日 に 決 定 した 安 芸 太 田

<4D F736F F D208E52979C8CA78E598BC68F5790CF91A390698F9590AC8BE08CF D6A2E646F6378>

資料1-2 被用者年金制度の一元化等を図るための厚生年金保険法等の一部を改正する法律案要綱

Taro-08国立大学法人宮崎大学授業

第 8 条 本 協 議 会 における 研 修 は 以 下 のとおりとする (1) 座 学 研 修 農 業 講 座 や 先 進 農 家 視 察 など 農 業 経 営 基 礎 講 座 やその 他 担 い 手 のための 研 修 会 等 への 参 加 など 年 24 回 程 度 とする (2) 実 務 研

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2)

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

神 戸 法 学 雑 誌 65 巻 1 号 45 神 戸 法 学 雑 誌 第 六 十 五 巻 第 一 号 二 〇 一 五 年 六 月 a b c d 2 a b c 3 a b 4 5 a b c

財政再計算結果_色変更.indd

7 種 郵 便 可 告 創 太 洋 限 挙 署 ぞ 秀 授 与 ざ 選 専 違 超 普 遍 値 準 簡 単 明 判 断 始 調 課 把 握 析 確 状 況 洞 察 案 課 起 難 時 勇 気 覚 悟 胆 策 ね 特 独 創 高 評 法 ふ 代 振 種 止 義 釈 筆 新 我 止 係 二 付 驚 与

Microsoft Word - ★HP版平成27年度検査の結果

(1) 社 会 保 険 等 未 加 入 建 設 業 者 の 確 認 方 法 等 受 注 者 から 提 出 される 施 工 体 制 台 帳 及 び 添 付 書 類 により 確 認 を 行 います (2) 違 反 した 受 注 者 へのペナルティー 違 反 した 受 注 者 に 対 しては 下 記 のペ

財団法人○○会における最初の評議員の選任方法(案)

< F2D8ED089EF95DB8CAF939996A289C193FC91CE8DF42E6A7464>

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

島根大学における学生等の授業料その他の費用に関する規則

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 ( 各 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 例 ) ( 例 ) 15 (H2) (H2) (H24) (H24) (H25.4.1) (H25.4.1) (H24) (H24)

Taro-○離島特産品等マーケティング支援事業に係る企画提案募集要領

公表表紙

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可

容 積 率 制 限 の 概 要 1 容 積 率 制 限 の 目 的 地 域 で 行 われる 各 種 の 社 会 経 済 活 動 の 総 量 を 誘 導 することにより 建 築 物 と 道 路 等 の 公 共 施 設 とのバランスを 確 保 することを 目 的 として 行 われており 市 街 地 環

社会保険加入促進計画に盛込むべき内容

Microsoft Word 行革PF法案-0概要

平 成 27 年 11 月 ~ 平 成 28 年 4 月 に 公 開 の 対 象 となった 専 門 協 議 等 における 各 専 門 委 員 等 の 寄 附 金 契 約 金 等 の 受 取 状 況 審 査 ( 別 紙 ) 専 門 協 議 等 の 件 数 専 門 委 員 数 500 万 円 超 の 受

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc


一般競争入札について

公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可 能 な 社 会 保 障 制 度 の 確 立 を 図 るための 改 革 の 推 進 に 関 する 法 律 に 基 づく 社 会 経 済 情

【労働保険事務組合事務処理規約】

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

資料2-2 定時制課程・通信制課程高等学校の現状

Microsoft Word - 都市計画法第34条第11号及び第12号

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている

就 学 前 教 育 保 育 の 実 施 状 況 ( 平 成 23 年 度 ) 3 歳 以 上 児 の 多 く(4 歳 以 上 児 はほとんど)が 保 育 所 又 は 幼 稚 園 に 入 所 3 歳 未 満 児 (0~2 歳 児 )で 保 育 所 に 入 所 している 割 合 は 約 2 割 就 学

(1) 3 8 (2) (3) 3 (1) ( ) 3 8

16 日本学生支援機構

<4D F736F F D E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A C98AD682B782E993C195CA915B C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

Microsoft PowerPoint - 経営事項審査.ppt

慶應義塾利益相反対処規程

岩手県立大学学則

スライド 1

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

国 家 公 務 員 の 年 金 払 い 退 職 給 付 の 創 設 について 検 討 を 進 めるものとする 平 成 19 年 法 案 をベースに 一 元 化 の 具 体 的 内 容 について 検 討 する 関 係 省 庁 間 で 調 整 の 上 平 成 24 年 通 常 国 会 への 法 案 提

( 教 育 職 員 免 許 状 の 取 得 ) 第 9 条 教 育 職 員 免 許 状 ( 幼 稚 園 教 諭 二 種 免 許 状 )を 取 得 しようとする 者 は 教 育 職 員 免 許 法 に 基 づき 別 表 2に 掲 げる を 修 得 しなければならない 2 教 育 職 員 免 許 状 の

根 本 確 根 本 確 民 主 率 運 民 主 率 運 確 施 保 障 確 施 保 障 自 治 本 旨 現 資 自 治 本 旨 現 資 挙 管 挙 管 代 表 監 査 教 育 代 表 監 査 教 育 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部 市 町 村 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部

<4D F736F F D F8D828D5A939982CC8EF68BC697BF96B38F9E89BB82CC8A6791E52E646F63>

m07 北見工業大学 様式①

<4D F736F F D DC C5817A A4F8D91906C8CA48B868ED282CC8EF393FC>

4 教 科 に 関 する 調 査 結 果 の 概 況 校 種 学 年 小 学 校 2 年 生 3 年 生 4 年 生 5 年 生 6 年 生 教 科 平 均 到 達 度 目 標 値 差 達 成 率 国 語 77.8% 68.9% 8.9% 79.3% 算 数 92.0% 76.7% 15.3% 94

学校教育法等の一部を改正する法律の施行に伴う文部科学省関係省令の整備に関する省令等について(通知)

兵庫県公立学校教職員等財産形成貯蓄事務取扱細則

Microsoft Word 利子補給金交付要綱

平成21年9月29日

(2) 国 民 年 金 の 保 険 料 国 民 年 金 の 第 1 号 被 保 険 者 および 任 意 加 入 者 は, 保 険 料 を 納 めなければなりま せん また,より 高 い 老 齢 給 付 を 望 む 第 1 号 被 保 険 者 任 意 加 入 者 は, 希 望 により 付 加 保 険

個人住民税徴収対策会議

有 料 老 ホーム ( ) ( 主 として 要 介 護 状 態 にある を 入 居 させるも のに 限 る ) 第 29 条 ( 届 出 等 ) 第 二 十 九 条 有 料 老 ホーム( 老 を 入 居 させ 入 浴 排 せつ 若 しくは 食 事 の 介 護 食 事 の 提 供 又 はその 他 の

 

退職手当とは

平成24年度開設予定大学院等一覧(判定を「不可」とするもの)

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農

< C8EAE81698B4C93FC8FE382CC97AF88D38E968D CA8E86816A2E786C73>

年 金 払 い 退 職 給 付 制 度 における 年 金 財 政 のイメージ 積 立 時 給 付 時 給 付 定 基 (1/2) で 年 金 を 基 準 利 率 で 付 利 給 付 定 基 ( 付 与 利 の ) 有 期 年 金 終 身 年 金 退 職 1 年 2 年 1 月 2 月 ( 終 了 )

Microsoft Word 第1章 定款.doc

Microsoft Word - 【溶け込み】【修正】第2章~第4章

平成24年度外国企業発掘・誘致事業委託

●電力自由化推進法案

(6) 事 務 局 職 場 積 立 NISAの 運 営 に 係 る 以 下 の 事 務 等 を 担 当 する 事 業 主 等 の 組 織 ( 当 該 事 務 を 代 行 する 組 織 を 含 む )をいう イ 利 用 者 からの 諸 届 出 受 付 事 務 ロ 利 用 者 への 諸 連 絡 事 務

Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ


後期高齢者医療制度

0605調査用紙(公民)


の 提 供 状 況 等 を 総 合 的 に 勘 案 し 土 地 及 び 家 屋 に 係 る 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 減 額 せずに 平 成 24 年 度 分 の 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 課 税 することが 適 当 と 市 町 村 長 が 認 め

<4D F736F F D C482C682EA817A89BA90BF8E7793B1834B A4F8D91906C8DDE8A A>

< F2D B61696B EF68BC697BF82BB82CC91BC94EF>

中 間 利 払 日 とし 預 入 日 または 前 回 の 中 間 利 払 日 からその 中 間 利 払 日 の 前 日 までの 日 数 および 通 帳 または 証 書 記 載 の 中 間 利 払 利 率 によって 計 算 した 中 間 利 払 額 ( 以 下 中 間 払 利 息 といいます )を 利

企 業 の 採 用 予 定 数 採 用 予 定 数 は 増 やす と 回 答 した 企 業 が 減 らす と 回 答 した 企 業 を3 年 連 続 上 回 り 採 用 は 増 加 傾 向 にある 特 に 非 上 場 非 製 造 において 採 用 数 を 増 やす と 回 答 する 割 合 が 大

消 費 ~ 軽 減 率 消 費 の 軽 減 率 制 度 が 消 費 率 10% 時 に 導 入 することとされています 平 成 26 年 4 月 1 日 平 成 27 年 10 月 1 日 ( 予 定 ) 消 費 率 5% 消 費 率 8% 消 費 率 10% 軽 減 率 の 導 入 平 成 26

表紙

ていることから それに 先 行 する 形 で 下 請 業 者 についても 対 策 を 講 じることとしまし た 本 県 としましては それまでの 間 に 未 加 入 の 建 設 業 者 に 加 入 していただきますよう 28 年 4 月 から 実 施 することとしました 問 6 公 共 工 事 の

労働時間と休日は、労働条件のもっとも基本的なものの一つです

募集新株予約権(有償ストック・オプション)の発行に関するお知らせ

Microsoft Word - 奨学金相談Q&A.rtf

< F2D819A8B638E968E9197BF82528E968BC68C7689E68F C>

(3) 育 児 休 業 (この 号 の 規 定 に 該 当 したことにより 当 該 育 児 休 業 に 係 る 子 について 既 にし たものを 除 く )の 終 了 後 3 月 以 上 の 期 間 を 経 過 した 場 合 ( 当 該 育 児 休 業 をした 教 職 員 が 当 該 育 児 休 業

Taro-H26改正_溶け込み_中学授業

Taro-H19退職金(修正版).jtd

別紙3

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入

(2) 広 島 国 際 学 院 大 学 ( 以 下 大 学 という ) (3) 広 島 国 際 学 院 大 学 自 動 車 短 期 大 学 部 ( 以 下 短 大 という ) (4) 広 島 国 際 学 院 高 等 学 校 ( 以 下 高 校 という ) ( 学 納 金 の 種 類 ) 第 3 条


ニュースリリース

Transcription:

オセアニア(オーストラリア)の 国 際 移 民 と 多 文 化 共 生 関 根 政 美 1 地 域 研 究 者 としての 違 和 感 筆 者 はオセアニア 地 域 研 究 者 とはいえ ニュージーランドやオセアニア 島 嶼 国 の 研 究 は していない 時 にはオーストラリアの 視 点 から オセアニア 島 嶼 国 の 政 治 社 会 について 講 義 す ることもあるが オーストラリア 連 邦 研 究 者 に 過 ぎない そのオーストラリアは 地 理 的 にはオセアニアに 属 すが 気 持 ちは 政 治 経 済 的 にもアジアに 属 す アジア 太 平 洋 国 家 にな ろうとしている(サッカー W 杯 アジア 予 選 で 日 本 と 戦 っている) 以 下 その 積 りで 読 んで 頂 ければ 幸 いである 筆 者 は 1983 年 に 慶 應 義 塾 大 学 法 学 部 専 門 課 程 ( 三 田 校 舎 )において オーストラリア 社 会 論 を 開 講 し 以 来 30 年 以 上 にわたり 研 究 講 義 を 実 践 してきた その 授 業 名 は 地 域 研 究 オー ストラリア 社 会 論 である しかし 私 のそれ は 他 の 地 域 研 究 者 の 先 生 方 のものとは 多 少 と も 違 うな という 違 和 感 を 常 に 抱 いていた い くつか 列 挙 してみたい 1まず 開 発 途 上 国 や 旧 東 側 諸 国 の 地 域 研 究 者 は 多 いが( 世 界 に 先 進 諸 国 が 少 ないの だから 仕 方 ない) オーストラリアを 含 む 先 進 諸 国 の 研 究 を 地 域 研 究 と 称 して 実 践 する 研 究 者 は 少 ないのではないか 2 地 域 研 究 の 多 くは 政 治 学 経 済 学 国 際 政 治 論 地 理 学 歴 史 学 文 化 人 類 学 言 語 学 等 の 研 究 者 が 多 いのに 筆 者 は 社 会 学 者 である 3 地 域 研 究 者 の 多 くの 方 々は 地 域 研 究 は 学 際 的 研 究 だと 盛 んに 論 じる その 通 りだ と 思 うが 先 進 国 オーストラリアには 経 済 政 治 歴 史 文 化 社 会 を 研 究 する 現 地 の 研 究 者 は 沢 山 いる 各 種 学 会 もあり その 研 究 成 果 が 利 用 できる 分 楽 である 4 学 際 的 な 基 礎 的 理 解 が 必 要 である 地 域 研 究 には 通 常 大 変 な 労 力 時 間 が 必 要 で ある 筆 者 のオーストラリア 研 究 は 既 存 研 究 が 多 い 上 に 当 該 地 域 の 一 側 面 に 注 目 するに 過 ぎないので これはずいぶ ん 楽 に 思 えた 5ある 特 定 の 地 域 国 などを 研 究 対 象 とし ていれば それは 地 域 研 究 と 言 えるのか その 基 準 はどのようなもので 基 準 は 明 確 なのか 英 米 仏 独 先 進 諸 国 の 政 治 外 交 史 や 文 化 社 会 経 済 産 業 労 働 な どの 研 究 者 は 自 らを 地 域 研 究 者 と 意 識 しているのだろうか 先 進 地 域 の 研 究 者 で 自 らを 地 域 研 究 者 とみなす 人 は 少 ない のではないか 以 上 のような 違 和 感 をもっていた ただし 研 究 面 はともかく ひとたび 授 業 や 市 民 講 座 や 公 開 講 座 となると 共 感 するものがある つまり オーストラリアは 先 進 国 だが 日 本 では カン ガルー コアラ カモノハシなどの 自 然 豊 富 な ホリディ 大 陸 ということ 以 外 ほとんど 知 られ ていない 面 倒 だが 市 民 講 座 ではいつも 講 演 59

の 冒 頭 でオーストラリアの 基 礎 知 識 について 話 す 必 要 がある 2 私 のやってきたこと なぜオーストラリア オーストラリア 研 究 開 始 のきっかけは 大 使 館 が 大 学 の 近 くにあるオーストラリア 連 邦 政 府 の 依 頼 を 受 けてオーストラリア 講 座 を 大 学 に 設 置 するため 1980 ~ 83 年 にかけて ニューサ ウスウェールズ(NSW) 大 学 に 訪 問 研 究 員 と して 留 学 したことにある 筆 者 は 当 初 依 頼 に 戸 惑 った 自 身 全 くそれまでオーストラリア に 興 味 はなかったからである 当 時 の 私 の 研 究 は 日 本 的 経 営 と 日 本 文 化 であった( 産 業 社 会 学 ) ただ そろそろ 留 学 をしたいと 思 っ ていたこともあり そこでとりあえず 日 本 的 経 営 の 日 豪 比 較 研 究 を 行 うことにして 急 遽 オーストラリア 研 究 を 開 始 した しかし いざシドニーのNSW 大 学 に 落 ち 着 いて シドニー 近 郊 の 日 本 企 業 を 訪 問 して 驚 愕 した シドニー 郊 外 の 某 日 本 企 業 の60 名 程 度 の 小 工 場 は 27のエスニック 集 団 の 労 働 者 を 抱 え 円 滑 なコミュニケーションが 絶 望 的 なな か 操 業 していたのである 会 社 によると 能 率 は 日 本 の2から3 分 の1であった フォード やGM トヨタ 日 産 はより 大 規 模 な 多 文 化 労 働 者 工 場 をもつことを 後 に 知 った 白 豪 主 義 終 焉 後 のオーストラリアは 多 文 化 社 会 だという 驚 愕 の 事 実 を 知 ったのである すぐに シド ニーの 街 角 には 黒 髪 のアジア 人 の 姿 が 目 立 つよ うになっていることにも 気 が 付 いた 大 学 キャ ンパス 内 には オーストラリア 生 まれのアジア 系 学 生 の 姿 があった 筆 者 は 研 究 課 題 を オーストラリアの 文 化 社 会 変 動 白 豪 主 義 国 家 から 多 文 化 主 義 国 家 へ に 拡 張 した 後 授 業 の 中 心 に オーストラ リア 社 会 論 を 置 いた そのサブタイトルは 現 代 オーストラリアの 文 化 社 会 変 動 論 である 筆 者 の 授 業 の 新 しい 核 となった 地 域 研 究 オー ストラリア 社 会 論 の 中 身 は オーストラリ ア 社 会 論 Ⅰ( 半 期 ) を オーストラリア 植 民 開 始 の 歴 史 と 白 豪 主 義 政 策 の 導 入 経 緯 ( 第 二 次 世 界 大 戦 まで)とし オーストラリア 社 会 論 Ⅱ( 半 期 ) を 戦 後 の 白 豪 主 義 政 策 終 焉 と 多 文 化 主 義 政 策 の 導 入 過 程 と 多 文 化 主 義 の 現 在 未 来 とした 当 初 日 本 でも 外 国 人 労 働 者 の 受 け 入 れ 論 争 が 始 まった 時 期 でもあり 授 業 は 人 気 となったが その 後 授 業 の 教 科 書 も 揃 ったの で 両 者 をまとめ オーストラリア 社 会 論 Ⅰ ( 半 期 )に 集 約 し オーストラリア 多 文 化 主 義 の 過 去 現 在 未 来 を 論 じている 3 地 域 研 究 から 国 際 社 会 学 へ オーストラリア 社 会 論 を 開 始 するにあた り 問 題 があった 第 一 に オーストラリアの 歴 史 概 説 本 が 少 ないこと 第 二 は 人 種 民 族 エスニシティなどの 鍵 概 念 や 理 論 についての 邦 文 文 献 が 当 時 ほとんどなかったことである 60

以 上 の 二 つを 自 らまとめる 必 要 があった その ため 社 会 変 動 論 の 授 業 を 並 行 して 実 施 した 社 会 変 動 論 も 二 つに 分 け 社 会 変 動 論 Ⅰ ( 半 期 ) は 人 種 民 族 エスニシティの 政 治 社 会 学 と 多 文 化 主 義 の 可 能 性 と 課 題 についての 講 義 とし 社 会 変 動 論 Ⅱ( 半 期 ) は 国 際 移 民 の 歴 史 的 展 開 とその 現 在 についての 講 義 とし て 大 航 海 時 代 より 西 洋 列 強 の 植 民 地 形 成 時 代 そして 第 二 次 世 界 大 戦 後 のオーストラリアを 含 む 国 際 移 民 と 拡 大 定 住 過 程 を 論 じた 後 に 教 科 書 も 揃 ったので 両 者 を 統 合 して 社 会 変 動 論 Ⅰ( 半 期 ) にまとめた その 間 オーストラリアの 歴 史 概 説 について は 概 説 オーストラリア 史 (1988 年 )を 同 僚 とまとめた また オーストラリアの 人 種 民 族 エスニック 集 団 関 係 史 として マルチカル チュラル オーストラリア (1989 年 )をまと めた 人 種 民 族 エスニシティについては エ スニシティの 政 治 社 会 学 (1994) 国 際 移 民 に ついては カースルズとミラーによる 国 際 移 民 の 時 代 (1996 年 および2011 年 共 訳 )の 翻 訳 を 刊 行 した 4 逆 風 の 中 の 多 文 化 主 義 時 代 到 来? 現 在 多 文 化 主 義 批 判 は 増 加 している そ の 将 来 については 楽 観 できない 国 際 移 民 の 質 量 の 拡 大 複 雑 化 多 様 化 加 速 化 により 世 界 各 地 の 国 民 国 家 の 多 文 化 社 会 化 が 急 速 に 進 展 PROFILE 関 根 政 美 (せきね まさみ) 日 本 学 術 会 議 連 携 会 員 慶 應 義 塾 大 学 法 学 部 教 授 元 オーストラリア 学 会 会 長 専 門 :オーストラリア 研 究 ( 多 文 化 社 会 の 政 治 社 会 学 ) 国 際 社 会 学 社 会 文 化 変 動 し 多 文 化 共 生 とともに 多 文 化 競 生 が 進 展 している 多 文 化 共 生 社 会 での 職 住 教 育 を めぐる 移 民 と 国 民 の 間 の 自 由 平 等 な 競 争 生 活 を 多 文 化 競 生 という それが 進 むと 移 民 や 外 国 人 労 働 者 と 競 争 する 立 場 の 国 民 労 働 者 は 脅 威 を 感 じ 移 民 外 国 人 排 斥 と 反 多 文 化 主 義 の 声 を 強 めることが 多 くなる 時 には 移 民 定 住 者 に 対 する 嫌 がらせ 差 別 テロ 攻 撃 も 発 生 する 多 文 化 凶 生 時 代 が 到 来 する 可 能 性 が 高 い 2000 年 に 筆 者 は 多 文 化 主 義 時 代 の 到 来 ( 朝 日 選 書 )を 刊 行 したが その 翌 年 に9 11 同 時 NY 同 時 多 発 テロ 事 件 が 発 生 した 多 文 化 共 生 ではなく 多 文 化 凶 生 が 発 生 したのだ 1990 年 代 よりオーストラリアでも 多 文 化 主 義 共 和 国 化 アジア 移 民 先 住 民 福 祉 政 策 国 連 脱 退 要 求 を 巡 り 論 争 が 頻 発 していた 多 文 化 主 義 への 逆 風 は 強 まっていたことは 十 分 承 知 してい たが 9 11 多 発 テロの 発 生 は 予 見 できなかっ たし その 後 のテロとの 戦 いの 時 代 のなかで 多 文 化 主 義 に 対 する 反 発 のさらなる 進 行 移 民 政 策 と 安 全 保 障 論 の 連 携 強 化 に 対 する 認 識 は 甘 かった ただし 逆 風 が 強 まったとはいえ 今 でも 多 文 化 主 義 の 失 敗 終 焉 は 考 えていない 61

多 文 化 主 義 は 変 容 したに 過 ぎないと 考 えている ( 関 根 2009) 1980 年 代 のオーストラリアは 移 民 を 多 くの 国 民 も 歓 迎 し 多 文 化 主 義 は 超 党 派 で 支 持 され うまく 共 存 したいと 強 く 思 う 自 由 平 等 民 主 主 義 寛 容 ( 博 愛 )を 標 榜 する 多 文 化 共 生 の 時 代 だった それに 比 べ 1990 年 代 後 半 に 入 り 多 文 化 競 生 時 代 となり 国 民 と 外 国 人 とが 対 等 に 競 争 する 新 自 由 主 義 的 平 等 競 争 と 自 由 化 規 制 緩 和 の 格 差 是 認 社 会 としての 多 文 化 競 生 社 会 と なった 競 争 激 化 と 国 民 側 の 不 満 不 安 が 高 ま ると 移 民 排 斥 運 動 を 掲 げる 極 右 政 党 が 登 場 し 勢 力 を 拡 大 していった 欧 州 では 移 民 外 国 人 への 差 別 暴 力 テロなども 発 生 し 国 民 と 外 国 人 が 敵 対 心 を 抱 き 相 互 不 信 の 状 況 にある 自 由 平 等 民 主 主 義 博 愛 を 標 榜 しつつも 排 除 型 社 会 としての 多 文 化 凶 生 社 会 となってい る( 関 根 2013) オーストラリアはそれほどで はないが 極 右 政 党 は 登 場 し 多 文 化 主 義 批 判 と 社 会 結 束 論 が 強 まった 5 グローカルな 研 究 としての 地 域 研 究 筆 者 の 研 究 は 以 上 みてきたようにオース トラリアの 文 化 社 会 変 動 に 焦 点 をあてたもの にすぎないが 次 に 筆 者 の 以 上 の 限 られた 研 究 活 動 から 気 が 付 いたことをまとめたい 筆 者 は 一 方 で オーストラリアという 地 域 について ローカルな 視 点 で 研 究 をしてきた 同 時 に オー ストラリアを 一 つの 事 例 として グローバルな 国 際 移 民 現 象 にも 大 いに 関 心 を 払 ってきた そ して 世 界 的 に 展 開 する 多 文 化 社 会 化 と 多 文 化 主 義 政 策 ( 多 文 化 共 生 )の 展 開 という 社 会 文 化 変 動 研 究 を 行 ってきた グローバルとローカ ルな 二 つの 関 心 の 共 生 である 地 域 研 究 として 私 の 研 究 は オーストラリアという 地 域 ( 国 民 国 家 )のローカルな 研 究 に 特 化 することなく オーストラリアの 多 文 化 社 会 化 と 多 文 化 主 義 社 会 の 社 会 文 化 変 動 研 究 を 通 して 世 界 的 な 現 象 としての 人 口 移 動 のグローバル 化 と 多 文 化 社 会 化 いうグローバルな 研 究 を 実 践 してきたと いってよい ローカルとグローバルな 研 究 を 同 時 に 行 う グローカルな 地 域 研 究 だといってよいので はないか そのようになった 理 由 は オースト ラリア 研 究 に 興 味 をもつ 人 の 絶 対 数 はどこでも 少 ない だから オーストラリア 研 究 だけでは 有 体 に 言 えば 本 は 売 れない 聴 衆 も 少 ない 儲 からない ならば 他 の 地 域 非 地 域 研 究 者 と 共 通 な 関 心 領 域 に 研 究 を 絞 り 込 んだオーストラ リア 研 究 を 行 い 注 目 する 人 数 を 増 やしたいと いうことだった えげつないといわれそうだが 手 っ 取 り 早 く 日 本 人 の 現 代 日 本 社 会 に 関 する 問 題 関 心 に 沿 った 共 通 の 研 究 対 象 を 探 すこと でもあった その 点 で 筆 者 は 運 がよかった た またま 連 邦 政 府 に 依 頼 されたテーマは 当 時 の 日 本 でも 関 心 が 高 まり 始 めていたもので ラッ キーだったのである(ラッキーカントリー オー ストラリア) オーストラリアだけのものでは 62

ない 国 際 移 民 多 文 化 社 会 化 多 文 化 主 義 人 種 民 族 エスニシティの 政 治 社 会 学 など 旬 の 問 題 領 域 に 関 与 できたのである 多 分 ある 特 定 の 地 域 を 研 究 することなく グローバルに 適 用 しようとする 理 論 研 究 の 観 点 から 多 文 化 社 会 化 と 多 文 化 共 生 研 究 をしていた のであれば とっくに 私 の 研 究 は 行 き 詰 って いただろう 幸 いなことに オーストラリア 地 域 研 究 を 通 して より 普 遍 的 な 応 用 力 をもつ 人 種 民 族 エスニシティに 関 する 理 論 研 究 と 多 文 化 主 義 研 究 は 国 際 移 民 の 研 究 とともに 他 の 地 域 の 研 究 者 の 役 に 立 ったのではないかと 自 負 している 地 域 研 究 は 徹 底 したローカルな 研 究 なのか グローバルな 研 究 の 一 部 にすぎないの かという 競 合 する 見 方 からすれば 折 衷 的 だ が 地 域 研 究 のもう 一 つの 道 をたどることがで きたのではないかと 自 負 している 参 考 文 献 関 根 政 美 他 1988 概 説 オーストラリア 史 有 斐 閣 関 根 政 美 1989 マルチカルチュラル オーストラリア 多 文 化 社 会 オーストラリアの 社 会 変 動 成 文 堂 関 根 政 美 1994 エスニシティの 政 治 社 会 学 名 古 屋 大 学 出 版 会 S. カースルズ/ M.J.ミラー( 関 根 政 美 関 根 薫 訳 1996 国 際 移 民 の 時 代 名 古 屋 大 学 出 版 会 関 根 政 美 2000 多 文 化 主 義 時 代 の 到 来 朝 日 新 聞 社 関 根 政 美 2009 オーストラリア 多 文 化 主 義 の 歴 史 的 発 展 とそ の 変 容 共 生 から 競 生 へ 石 井 由 香 塩 原 良 和 関 根 政 美 著 アジア 系 専 門 職 移 民 の 現 在 変 容 するマルチカル チュラル オーストラリア 慶 應 義 塾 大 学 出 版 会 S. カースルズ/ M.J.ミラー( 関 根 政 美 関 根 薫 監 訳 2011 国 際 移 民 の 時 代 ( 第 4 版 ) 名 古 屋 大 学 出 版 会 関 根 政 美 2013 多 文 化 社 会 の 将 来 に 向 けて ノルウェー 事 件 と 日 本 吉 原 和 男 編 著 現 代 における 人 の 国 際 移 動 ア ジアの 中 の 日 本 慶 應 義 塾 大 学 出 版 会 63