2014 年 6 月 30 日 ( 月 ) 2 9:00-9:40 参 加 受 付 9:40-9:50 開 会 の 挨 拶 DIA Japan 関 口 康 プログラム 委 員 長 / 大 日 本 住 友 製 薬 株 式 会 社 石 川 英 司 9:50-10:20 バイオシミラーとは その 開 発

Similar documents
14304pro.indd

一 般 社 団 法 人 全 国 銀 行 協 会 御 中 依 頼 人 氏 名 平 成 年 月 日 印 登 録 支 援 専 門 家 委 嘱 ( 初 回 委 嘱 )の 依 頼 について(GL5 項 (2)) 私 は 自 然 災 害 による 被 災 者 の 債 務 整 理 に 関 するガイドライン 第 5

KPMG Japan tax newsletter

一般競争入札について

平 成 27 年 11 月 ~ 平 成 28 年 4 月 に 公 開 の 対 象 となった 専 門 協 議 等 における 各 専 門 委 員 等 の 寄 附 金 契 約 金 等 の 受 取 状 況 審 査 ( 別 紙 ) 専 門 協 議 等 の 件 数 専 門 委 員 数 500 万 円 超 の 受

Microsoft Word - 会員概要及び申請書_ doc

郵 便 為 替 により 公 売 保 証 金 を 納 付 する 場 合 郵 便 為 替 証 書 は 発 効 日 から 起 算 して 175 日 を 経 過 していないものに 限 ります 4) 現 金 及 び 銀 行 振 出 の 小 切 手 で 平 川 市 に 直 接 納 付 銀 行 振 出 の 小 切

社団法人 日本電機工業会

借 入 先 一 覧 ( 別 紙 1) 私 が 自 然 災 害 による 被 災 者 の 債 務 整 理 に 関 するガイドライン( 以 下 本 ガイ ドライン という )に 基 づく 債 務 整 理 の 対 象 としたい 借 入 先 等 は 下 表 のとおり です 下 表 の 内 容 に 漏 れや 誤

代 議 員 会 決 議 内 容 についてお 知 らせします さる3 月 4 日 当 基 金 の 代 議 員 会 を 開 催 し 次 の 議 案 が 審 議 され 可 決 承 認 されました 第 1 号 議 案 : 財 政 再 計 算 について ( 概 要 ) 確 定 給 付 企 業 年 金 法 第

Taro-2220(修正).jtd

Microsoft Word - 【事務連絡】居所情報の登録申請が間に合わなかった場合の取扱いの周知について.docx

全設健発第     号

(2) 予 定 数 量 及 び 算 定 方 法 別 紙 1のとおり ただし 見 込 みの 数 量 であり 必 ずしもこれらの 発 注 を 保 証 するものではない (3) 用 語 の 整 合 性 上 記 (1)は 過 去 に 翻 訳 され 機 構 ホームページで 公 開 されている 下 記 の 文

PowerPoint プレゼンテーション

2 1.ヒアリング 対 象 (1) 対 象 範 囲 分 類 年 金 医 療 保 険 雇 用 保 険 税 備 考 厚 生 年 金 の 資 格 喪 失 国 民 年 金 の 加 入 老 齢 給 付 裁 定 請 求 など 健 康 保 険 の 資 格 喪 失 国 民 健 康 保 険 の 加 入 健 康 保 険

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入

続 に 基 づく 一 般 競 争 ( 指 名 競 争 ) 参 加 資 格 の 再 認 定 を 受 けていること ) c) 会 社 更 生 法 に 基 づき 更 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなされている 者 又 は 民 事 再 生 法 に 基 づき 再 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなさ

Microsoft PowerPoint - 基金制度

DIA Japan 今 後 の 展 示 併 設 イベント 案 内 Event information<2014 年 > 目 次 Contents Page 2 1. 第 17 回 DIA クリニカルデータマネジメント ワークショップ 17 th DIA Clinical Data Managemen

<4D F736F F D208DE3905F8D8291AC8B5A8CA48A948EAE89EF8ED0208BC696B18BA492CA8E64976C8F BD90AC E378C8E89FC92F994C5816A>

Taro-1-14A記載例.jtd

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

「経営者保証に関するガイドライン」に基づく保証債務の整理に係る課税関係の整理

5 民 間 事 業 者 における 取 扱 いについて( 概 要 資 料 P.17~19) 6 法 人 番 号 について( 概 要 資 料 P.4) (3) 社 会 保 障 税 番 号 制 度 のスケジュールについて( 概 要 資 料 P.20) 1 平 成 27 年 10 月 から( 施 行 日 は

様 式 6-1 業 者 登 録 カ ー ド 1 契 約 等 を 支 店 等 に 委 任 する 場 合 に 記 入 してください( 様 式 3の 委 任 状 が 必 要 ) 商 号 又 は 名 称 株 式 会 社 等 の 組 織 名 は 略 号 ( 株 ) ( 有 ) 等 で 記 入 してください 商

(2) 併 合 の 内 容 1 併 合 する 株 式 の 種 類 普 通 株 式 2 併 合 の 割 合 平 成 28 年 10 月 1 日 をもって 同 年 9 月 30 日 の 最 終 の 株 主 名 簿 に 記 録 された 株 主 様 ご 所 有 の 株 式 について 10 株 を1 株 の

1_扉-配布用.indd


セルフメディケーション推進のための一般用医薬品等に関する所得控除制度の創設(個別要望事項:HP掲載用)

3) First name( 名 ),Last name( 姓 ), アドレスを 入 力 し Continue を 押 します. 名, 姓 は 日 本 語 も 使 えるようですが,ログイン 後, 名 姓 という 順 で 表 示 されます.アカウント 管 理 は( 大 会 の 発 表 申

個人住民税徴収対策会議

 

第1号様式

IAF ID x:2010 International Accreditation Forum, Inc. Page 2 of 8 国 際 認 定 機 関 フォーラム(IAF)は 適 合 性 評 価 サービスを 提 供 する 機 関 の 認 定 のためのプログラ ムを 運 営 している この 認 定

6. 概 要 コメント 本 法 は 社 会 保 険 関 係 を 規 範 化 し 公 民 の 社 会 保 険 への 参 加 社 会 保 険 待 遇 を 享 受 す る 権 益 を 保 護 し 公 民 に 国 家 発 展 の 成 果 を 共 同 で 享 受 させ 社 会 の 調 和 と 安 定 を 促

b) 参 加 表 明 書 の 提 出 時 において 東 北 地 方 整 備 局 ( 港 湾 空 港 関 係 を 除 く) における 平 成 年 度 土 木 関 係 建 設 コンサルタント 業 務 に 係 る 一 般 競 争 ( 指 名 競 争 ) 参 加 資 格 の 認 定 を 受 けて

後期高齢者医療制度

<4D F736F F D F4390B3208A948C E7189BB8CE F F8C668DDA97702E646F63>

理化学研究所の役職員への兼業(兼職)依頼について

工 事 名 渟 城 西 小 学 校 体 育 館 非 構 造 部 材 耐 震 改 修 工 事 ( 建 築 主 体 工 事 ) 入 札 スケジュール 手 続 等 期 間 期 日 期 限 等 手 続 きの 方 法 等 1 設 計 図 書 等 の 閲 覧 貸 出 平 成 28 年 2 月 23 日 ( 火

4 参 加 資 格 要 件 本 提 案 への 参 加 予 定 者 は 以 下 の 条 件 を 全 て 満 たすこと 1 地 方 自 治 法 施 行 令 ( 昭 和 22 年 政 令 第 16 号 ) 第 167 条 の4 第 1 項 各 号 の 規 定 に 該 当 しない 者 であること 2 会 社

<4D F736F F D208ED089EF95DB8CAF89C193FC8FF38BB CC8EC091D492B28DB88C8B89CA82C982C282A282C42E646F63>

法 定 義 務 研 修 会 第 1 講 第 2 講 2

財政再計算結果_色変更.indd

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF322D31208C9A90DD B835E CC8A C982C282A282C4>

Microsoft Word - nagekomi栃木県特定医療費(指定難病)支給認定申請手続きのご案内 - コピー

1 平 成 27 年 度 土 地 評 価 の 概 要 について 1 固 定 資 産 税 の 評 価 替 えとは 地 価 等 の 変 動 に 伴 う 固 定 資 産 の 資 産 価 値 の 変 動 に 応 じ その 価 格 を 適 正 で 均 衡 のとれたものに 見 直 す 制 度 である 3 年 ご

<4D F736F F F696E74202D C90BF8F CC8DEC90AC97E181698A4F8D E8816A5F56322E707074>

本 日 の 内 容 1. ゲートウェイシステムにより 提 出 する 電 子 ファイル 2. ゲートウェイシステムによる 提 出 方 法 3. 電 子 データとeCTDの 関 係 4. 提 出 形 式 提 出 方 法 に 係 るQ&A 2

電子申告控除無料作成案内-2.xdw

4 承 認 コミュニティ 組 織 は 市 長 若 しくはその 委 任 を 受 けた 者 又 は 監 査 委 員 の 監 査 に 応 じなければ ならない ( 状 況 報 告 ) 第 7 条 承 認 コミュニティ 組 織 は 市 長 が 必 要 と 認 めるときは 交 付 金 事 業 の 遂 行 の

資 料 年 オリンピック パラリンピック 東 京 大 会 における ホストシティ タウン 構 想 (イメージ) 1. 趣 旨 経 済 財 政 運 営 と 改 革 の 基 本 方 針 2014( 平 成 26 年 6 月 24 日 閣 議 決 定 )を 踏 まえ 2020 年 オリン

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

<819A955D89BF92B28F BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378>

スライド 1

二 資本金の管理

<4D F736F F D2095CA8E A90DA91B18C9F93A289F1939A8F D8288B3816A5F E646F63>

< F2D C93FA967B91E5906B8DD082CC94ED8DD0>

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可

10【交付要綱】様式第5-1~13

クレジットカード納付導入に伴う指定代理納付書の選定に係る実施要領

目 次 1 ふるさと 納 税 制 度 とは 1 2 寄 附 の 対 象 となる 地 方 公 共 団 体 1 3 ふるさと 納 税 制 度 の 仕 組 み 2 4 寄 附 の 申 込 み 方 法 について 3 5 寄 附 の 納 付 方 法 について 4 6 税 の 軽 減 について 5 7 ふるさと

別 紙 第 号 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 議 案 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 を 次 のように 定 める 平 成 26 年 2 月 日 提 出 高 知 県 知 事 尾

4 調 査 の 対 話 内 容 (1) 調 査 対 象 財 産 の 土 地 建 物 等 を 活 用 して 展 開 できる 事 業 のアイディアをお 聞 かせく ださい 事 業 アイディアには, 次 の 可 能 性 も 含 めて 提 案 をお 願 いします ア 地 域 の 活 性 化 と 様 々な 世

<4D F736F F D C8E9688D993AE82C994BA82A492F18F6F8F9197DE81698DC58F49816A2E646F6378>

 

<4D F736F F D C482C682EA817A89BA90BF8E7793B1834B A4F8D91906C8DDE8A A>

中 部 学 院 大 学 主 催 2016(H28) 年 度 第 1 回 介 護 職 員 等 によるたんの 吸 引 等 研 修 事 業 ( 第 1 2 号 研 修 不 特 定 多 数 の 者 対 象 ) 受 講 者 募 集 要 項 中 部 学 院 大 学 では 2012(H24) 年 4 月 1 に

                         庁議案件No

5 サウンディング 型 市 場 調 査 の 進 め 方 サウンディング 型 市 場 調 査 に ついて 公 表 平 成 28 年 7 月 26 日 ( 火 ) 市 役 所 仮 設 庁 舎 跡 地 公 民 連 携 によるサウンディ ング 型 市 場 調 査 実 施 要 領 を 公 表 サウンディング

提 出 書 類 ア 財 産 形 成 年 金 貯 蓄 の 非 課 税 適 用 確 認 申 告 書 ( 積 立 終 了 から2ヶ 月 以 内 に 提 出 厳 守 ) 記 入 例 参 照 イ 財 産 形 成 年 金 貯 蓄 者 の 退 職 等 申 告 書 記 入 例 参 照 年 金 財 形 提 出 書 類

教育資金管理約款

1. 業 務 目 的 豊 見 城 市 においては スポーツコンベンションによる 地 域 振 興 を 目 標 として 掲 げ 2020 年 東 京 オリンピック パラリンピック( 以 下 オリ パラ)の 開 催 に 連 動 し た より 具 体 的 な 振 興 方 策 として オリ パラ 競 技 団

<4D F736F F D C689D789B582B581698AAE90AC92CA926D816A2E646F63>

<4D F736F F F696E74202D208CE38AFA8D8297EE8ED288E397C390A CC8A AE98EBA8DEC90AC816A2E707074>

< C8EAE81698B4C93FC8FE382CC97AF88D38E968D CA8E86816A2E786C73>

個 人 向 け 国 債 この 書 面 には 個 人 向 け 国 債 のお 取 引 を 行 っていただく 上 でのリスクや 留 意 点 が 記 載 されています あらかじめよくお 読 みください 発 行 日 から 1 年 未 満 の 中 途 換 金 は 原 則 できません 中 途 換 金 時 の 受

所沢市告示第   号

工 事 名 能 代 南 中 学 校 体 育 館 非 構 造 部 材 耐 震 改 修 工 事 ( 建 築 主 体 工 事 ) 入 札 スケジュール 手 続 等 期 間 期 日 期 限 等 手 続 きの 方 法 等 1 設 計 図 書 等 の 閲 覧 貸 出 平 成 28 年 5 月 24 日 ( 火

寄 附 申 込 書 平 成 年 月 日 一 般 社 団 法 人 滋 賀 県 発 明 協 会 会 長 清 水 貴 之 様 ご 住 所 ご 芳 名 ( 会 社 名 ) 印 下 記 により 貴 協 会 に 寄 附 を 申 し 込 みます 記 1. 寄 附 金 額 金 円 也 1. 寄 付 金 の 種 類

2. 前 項 の 規 定 にかかわらず 証 券 会 社 等 又 は 機 構 を 通 じた 届 出 の 対 象 となっていない 事 項 については 当 会 社 の 定 める 書 式 により 株 主 名 簿 管 理 人 宛 に 届 け 出 るものとす る ( 法 人 株 主 等 の 代 表 者 ) 第

兵庫県公立学校教職員等財産形成貯蓄事務取扱細則

Taro-08国立大学法人宮崎大学授業

Microsoft Word - 結果・異動プレス_ _clean.doc

2 出 願 資 格 審 査 前 記 1の 出 願 資 格 (5) 又 は(6) により 出 願 を 希 望 する 者 には, 出 願 に 先 立 ち 出 願 資 格 審 査 を 行 いますので, 次 の 書 類 を 以 下 の 期 間 に 岡 山 大 学 大 学 院 自 然 科 学 研 究 科 等

様 式 第 2 号 -イ( 第 7 条 関 係 ) 事 業 概 要 書 1 取 得 する 設 備 建 物 の 設 置 場 所 2 設 置 場 所 の 敷 地 の 現 況 3 設 置 場 所 の 建 物 の 現 況 ( 又 は 新 増 設 等 の 予 定 ) 4 資 金 調 達 計 画 - 神 戸 市

PowerPoint プレゼンテーション

競 争 参 加 資 格 審 査 等 事 務 取 扱 要 領 ( 抜 粋 ) ( 有 資 格 者 としない 者 ) 第 6 条 契 約 事 務 責 任 者 は 契 約 を 締 結 する 能 力 を 有 しない 者 破 産 者 で 復 権 を 得 ない 者 及 び 暴 力 団 等 の 反 社 会 的 勢

係 に 提 出 する 2 財 形 担 当 係 は 前 項 の 規 定 による 財 形 貯 蓄 等 の 申 込 みがあった 場 合 には 当 該 申 込 みの 内 容 を 点 検 し 財 形 貯 蓄 等 の 契 約 の 要 件 ( 第 6 条 に 規 定 する 基 準 を 含 む )を 満 たしている

第5回法人課税ディスカッショングループ 法D5-4

(Microsoft Word - \203A \225\345\217W\227v\227\314 .doc)

定款

毎 月 の 給 与 等 ( )を 一 定 の 等 級 区 分 にあてはめた 標 準 月 額 の 上 限 が 現 行 の47 等 級 から50 等 級 に 改 正 されます ( 別 紙 健 康 保 険 料 額 表 参 照 ) なお 法 改 正 に 伴 い 標 準 月 額 が 改 定 される 方 につい

平成27年度大学改革推進等補助金(大学改革推進事業)交付申請書等作成・提出要領

平成17年3月24日

3. 選 任 固 定 資 産 評 価 員 は 固 定 資 産 の 評 価 に 関 する 知 識 及 び 経 験 を 有 する 者 のうちから 市 町 村 長 が 当 該 市 町 村 の 議 会 の 同 意 を 得 て 選 任 する 二 以 上 の 市 町 村 の 長 は 当 該 市 町 村 の 議

<4D F736F F D2095BD90AC E ED957D977B8ED28E918A6982C982C282A282C42E646F63>

平成24年度外国企業発掘・誘致事業委託

<4D F736F F D A94BD837D836C B4B92F62E646F6378>

Transcription:

第 3 回 DIA CMCフォーラム バイオシミラー 開 発 の 経 験 と 将 来 展 望 2014 年 6 月 30 日 ( 月 ) KFC Hall 東 京 プログラム 委 員 長 大 日 本 住 友 製 薬 株 式 会 社 石 川 英 司 プログラム 委 員 日 本 ジェネリック 製 薬 協 会 菱 倉 武 史 檜 山 行 雄 香 取 典 子 独 立 行 政 法 人 医 薬 品 医 療 機 器 総 合 機 構 松 田 嘉 弘 ファイザー 株 式 会 社 長 山 敏 武 田 薬 品 工 業 株 式 会 社 大 河 内 一 宏 奥 田 晴 宏 九 州 大 学 嶋 澤 るみ 子 第 一 三 共 株 式 会 社 鈴 木 信 幸 Worldwide Headquarters Drug Information Association, Inc. 800 Enterprise Road, Suite 200 Horsham, PA 19044, USA Regional Offices Basel, Switzerland Tokyo, Japan Mumbai, India Beijing, China 近 年 医 薬 品 開 発 に 関 して 生 物 製 剤 医 薬 品 特 に 抗 体 医 薬 品 開 発 が 活 発 化 してい ます また 承 認 数 としては 少 ないものの バイオシミラー(バイオ 後 続 品 )が 承 認 さ れ その 医 療 への 適 用 が 始 まってきております 大 型 バイオ 医 薬 品 の 相 次 ぐ 特 許 切 れ 医 療 費 抑 制 の 流 れ 開 発 品 目 の 減 少 等 の 理 由 から バイオシミラーには 注 目 が 集 まっているものと 考 えています しかし バイオシミラーについては まだその 開 発 経 験 及 び 審 査 経 験 が 少 ないことも あり 一 定 の 共 通 認 識 が 得 られておらず ガイドライン 充 実 等 の 規 制 整 備 も 今 後 行 われるものであるところと 考 えられます 特 に 先 発 医 薬 品 との 品 質 有 効 性 及 び 安 全 性 に 関 する 同 等 性 をいかに 評 価 するべきか という 課 題 については 大 きな 議 論 が あるものと 認 識 しています バイオシミラーの 開 発 については ご 案 内 のとおりICHでのハーモナイゼーションは 行 われておらず 日 本 のみならず 各 国 も 手 探 りで 開 発 が 行 われているところと 考 えら れます 医 薬 品 開 発 先 進 国 の 米 国 でさえも 最 近 バイオシミラーのカテゴリーが 創 設 された 段 階 にすぎません 一 方 欧 州 では 複 数 のバイオシミラーのガイドラインが 策 定 され 数 多 くのバイオシミラーが 承 認 され 医 療 現 場 に 提 供 されています このような 状 況 を 鑑 みて DIAJapanでは 第 3 回 CMCフォーラムとして バイオシミラ ーを 取 り 上 げ 欧 州 の 状 況 を 学 ぶとともに 現 在 までの 日 本 における 開 発 経 験 を 共 有 し その 開 発 経 験 から 明 らかになってきたこれからの 課 題 特 に 先 発 品 との 類 似 性 に 対 する 課 題 に 焦 点 をあてた 議 論 を 行 うことを 企 画 いたしました 企 業 及 び 規 制 側 の 取 り 組 みについて 情 報 を 共 有 するとともに 今 後 のグローバル 展 開 におけるバイオシミ ラーの 品 質 問 題 等 を 考 え 今 後 何 をすべきかを 検 討 するためのフォーラムを 開 催 い たします 本 フォーラムには 現 在 バイオシミラーの 開 発 を 検 討 している 企 業 のみならず 近 い 将 来 参 入 の 検 討 を 行 う 予 定 の 企 業 並 びにバイオシミラー 開 発 の 支 援 を 行 うCRO 等 の 方 々に 有 益 な 情 報 を 提 供 できるものと 考 えています さらに 本 会 はCMCフォーラム として 行 いますが バイオシミラーの 開 発 はCMCのみで 開 発 することは 不 可 能 であ り 臨 床 開 発 あるいは 薬 事 等 の 方 々にも 有 益 な 会 になるものと 考 えていますので ぜ ひご 参 加 ください 参 加 対 象 者 : このプログラムは 下 記 に 従 事 されている 方 に 特 に 有 益 です 薬 事 担 当 者 CMC 薬 事 担 当 者 製 剤 開 発 担 当 者 分 析 担 当 者 バイオ 医 薬 開 発 製 造 担 当 者 CMCライフサイクルマネジメント CMCプロジェクトマネジメント 臨 床 開 発 担 当 者 ビジネスデベロップメント 卓 上 展 示 申 込 受 付 中 一 般 社 団 法 人 ディー アイ エー ジャパン 106-0041 東 京 都 港 区 麻 布 台 1-11-10 日 総 第 22ビル7F Tel: 03-5575-2130 Fax: 03-3583-1200 email: diajapan@diajapan.org 日 本 語 英 語 間 での 同 時 通 訳 あり 後 援 : 日 本 PDA 製 薬 学 会 / 国 際 製 薬 技 術 協 会 (ISPE)

2014 年 6 月 30 日 ( 月 ) 2 9:00-9:40 参 加 受 付 9:40-9:50 開 会 の 挨 拶 DIA Japan 関 口 康 プログラム 委 員 長 / 大 日 本 住 友 製 薬 株 式 会 社 石 川 英 司 9:50-10:20 バイオシミラーとは その 開 発 方 法 の 概 略 北 海 道 大 学 荒 戸 照 世 バイオシミラーの 定 義 日 本 におけるガイドライン 低 分 子 あるいは 新 規 バ イオ 医 薬 品 との 開 発 の 違 いについて バイオシミラーの 全 般 的 な 解 説 をい ただきます 10:20-10:50 バイオシミラーに 対 する 期 待 慶 應 義 塾 大 学 三 宅 真 二 バイオシミラーに 対 して 日 本 の 産 業 育 成 医 療 費 削 減 等 の 観 点 からの 期 待 について 講 演 していただきます 10:50-11:20 バイオシミラーにおける 類 似 性 における 課 題 川 崎 ナナ 何 を 持 ってシミラリティーを 証 明 するのか 一 次 構 造 が 同 じであっても 糖 鎖 の 違 いが 与 える 影 響 等 シミラリティー 証 明 における 課 題 について 解 説 を いただきます 11:20-11:50 バイオシミラーに 対 するQbDツールの 適 用 および 国 際 開 発 における 現 状 Sandoz K.K. Martin Schiestl Global 企 業 の 場 合 対 象 薬 選 定 をどうしているのか グローバルスタディー が 可 能 なのか 国 ごとで 臨 床 試 験 を 行 う 必 要 があるのか あるいはバイオ シミラーの 定 義 の 違 いによる 各 国 への 対 処 方 法 等 について 及 びQbDを 用 いた 開 発 手 法 について 紹 介 いただきます 11:50-13:00 ランチブレイク 13:00-13:30 バイオシミラーの 経 験 1 ( 製 剤 開 発 における 経 験 ) 株 式 会 社 クロック 加 藤 和 夫 バイオシミラー 開 発 の 貴 重 な 経 験 を 主 に 製 剤 開 発 面 から 共 有 いただきま す 13:30-14:00 バイオシミラーの 経 験 2 ( 臨 床 開 発 における 経 験 ) JCRファーマ 株 式 会 社 毛 利 善 一 バイオシミラー 開 発 の 貴 重 な 経 験 を 主 に 臨 床 開 発 面 から 共 有 いただきま す 14:00-14:30 バイオシミラーの 審 査 独 立 行 政 法 人 医 薬 品 医 療 機 器 総 合 機 構 柳 原 玲 子 現 在 までに 行 われてきた 審 査 の 経 験 から 今 後 バイオシミラーを 開 発 する 際 の 留 意 点 等 について 解 説 いただきます 14:30-15:00 バイオシミラーの 世 界 における 現 状 石 井 明 子 世 界 各 国 での 使 用 状 況 バイオシミラーという 定 義 の 相 違 開 発 ガイドライ ンの 状 況 等 世 界 各 国 での 異 同 について 理 解 を 深 めるための 講 演 をいただ きます 15:00-15:30 コーヒーブレイク 15:30-16:30 EUにおけるバイオシミラーの 現 状 とバイオシミラー 開 発 ガ イドラインの 変 遷 欧 州 医 薬 品 庁 (EMA) 講 演 者 未 定 欧 州 における バイオシミラー 開 発 の 現 状 とEUにおけるバイオシミラー 開 発 ガイドラインの 内 容 その 変 遷 の 経 緯 将 来 的 な 課 題 についての 講 演 をいた だきます 16:30-17:30 総 合 討 論 パネルディスカッション パネリスト: 本 フォーラムの 講 演 者 全 員 及 び 川 西 徹 ディスカッショントピックス( 案 ) 今 後 の 日 本 におけるバイオシミラーのポテンシャル 開 発 における 留 意 点 ( 対 象 薬 の 入 手 の 問 題 等 ) 世 界 におけるバイオシミラーの 相 違 類 似 点 バイオシミラーガイドラインのハーモナイゼーションの 必 要 性 近 々 解 決 が 必 要 な 課 題 17:30-19:00 情 報 交 換 会

JOIN A COMMUNITY! Joining a Community is easy, convenient, and free as part of your DIA membership. DIA Communities allow members to exchange information, explore industry hot topics, and build a professional network through a discipline-specific, global or regional Community. Network and share information and ideas through state-of-the-art online media and forums. Go to www.diahome.org/community to join the Community of your choice. 2014 DIA JAPAN EVENT CALENDAR SEPTEMBER 10-11 To become a DIA member, go to www.diahome.org/membership. 3 rd DIA Basic Statistical Concept Workshop for All Clinical Research Professionals in Japan Nomura Conference Plaza Nihonbashi, Tokyo OCTOBER 23-24 5 th DIA Cardiac Safety Workshop KFC Hall Ryogoku, Tokyo OCTOBER 27-28 4 th DIA Project Management Training Course in Japan Tokyo NOVEMBER 16-18 11 th Annual Meeting DIA Japan 2014 Tokyo Big Sight Ariake, Tokyo DECEMBER 8 2 nd DIA Advanced Regulatory Affairs Training Course TBD Tokyo For more information, please contact: DIA JAPAN OFFICE tel: +81.3.5575.2130 fax: +81.3.3583.1200 DIAJapan@diajapan.org Nisso 22 Building 7F 1-11-10 Azabudai Minato-ku Tokyo 106-0041 Japan

会 議 参 加 申 込 書 一 般 社 団 法 人 ディー アイ エー ジャパン Fax:03-3583-1200 106-0041 東 京 都 港 区 麻 布 台 1-11-10 日 総 第 22ビル7F Tel: 03-5575-2130 第 3 回 DIA CMCフォーラム [カンファレンスID #14304] 2014 年 6 月 30 日 KFCホール( 両 国 ) 130-0015 東 京 都 墨 田 区 横 網 1-6-1 参 加 申 込 方 法 DIAウェブサイト(www.diahome.org)よりお 申 し 込 み 頂 くか この 申 込 書 に 必 要 事 項 をご 記 入 の 上 FAXまたはメール 添 付 diajapan@diajapan.org にてお 申 し 込 みください 受 理 後 10 営 業 日 以 内 にEメールにて 申 込 受 領 書 を 送 付 いたします 日 本 PDA 製 薬 学 会 または 国 際 製 薬 技 術 協 会 日 本 本 部 (ISPE)の 会 員 の 方 は 会 員 価 格 にてご 参 加 いただけますので FAXかメール 添 付 にてお 申 込 みください 参 加 費 用 ( 該 当 するqにチェックしてください) 会 員 資 格 が 失 効 している 方 および 非 会 員 の 方 は 会 員 登 録 ( 更 新 )することにより 会 員 価 格 にてご 参 加 いただけます 会 員 資 格 はお 支 払 いいただいて から 翌 年 同 月 末 まで1 年 間 有 効 です DIA 各 種 機 関 紙 の 入 手 DIAウェブサイトの 会 員 専 用 ページへのアクセス 等 種 々の 特 典 も 得 られます 不 明 な 点 がご ざいましたら ディー アイ エー ジャパンまでお 問 い 合 わせください 会 員 ** 一 般 早 期 割 引 2014 年 6 月 9 日 までのお 申 込 み q \29,000 ( 税 抜 ) \31,320 ( 税 込 ) 2014 年 6 月 10 日 以 降 のお 申 込 み q \32,000 ( 税 抜 ) \34,560( 税 込 ) 請 求 書 をご 希 望 の 方 は 下 のqに チェックを 入 れてください q 請 求 書 を 希 望 します 政 府 関 係 / 非 営 利 団 体 / 大 学 関 係 / 医 療 従 事 者 q \15,000 ( 税 抜 ) \16,200 ( 税 込 ) DIA Japan 使 用 欄 非 会 員 Date 会 員 登 録 する * 登 録 費 \ 15,750 を 含 む 会 員 登 録 しない 一 般 早 期 割 引 2014 年 6 月 9 日 までのお 申 込 み q \44,000( 税 抜 ) \47,070 ( 税 込 ) 2014 年 6 月 10 日 以 降 のお 申 込 み q \47,000 ( 税 抜 ) \50,310 ( 税 込 ) 政 府 関 係 / 非 営 利 団 体 / 大 学 関 係 / 医 療 従 事 者 q \30,000( 税 抜 ) \31,950 ( 税 込 ) 一 般 q \39,500 ( 税 抜 ) \42,660( 税 込 ) 政 府 関 係 / 非 営 利 団 体 / 大 学 関 係 / 医 療 従 事 者 q \22,500 ( 税 抜 ) \24,300( 税 込 ) *2014 年 4 月 より 税 込 みの 会 員 登 録 費 が 変 更 となります 4 月 以 降 にお 申 込 みの 方 は DIA Japanウェブサイ ト(www.diajapan.org)より 最 新 の 申 込 書 をダウンロードください 入 金 ** 日 本 PDA 製 薬 学 会 または 国 際 製 薬 技 術 協 会 日 本 本 部 (ISPE)の 会 員 の 方 は 会 員 価 格 にてご 参 加 いただけます 該 当 する にチェックしてください 日 本 PDA 製 薬 学 会 会 員 国 際 製 薬 技 術 協 会 日 本 本 部 (ISPE) 会 員 お 支 払 方 法 ご 希 望 の 支 払 方 法 にチェックを 入 れてください [ 支 払 方 法 ] 銀 行 振 込 みずほ 銀 行 神 谷 町 支 店 普 通 1273382 ( 口 座 名 義 ) 一 般 社 団 法 人 ディー アイ エー ジャパン クレジットカード 使 用 可 能 クレジットカード(どちらか1つにチェック) VISA MasterCard No. 受 領 書 送 付 Invoice カード 有 効 期 限 (mm/yy) カードご 名 義 カード 番 号 ご 署 名 ご 入 金 の 際 は ご 依 頼 人 の 欄 に 必 ず 参 加 者 名 および 会 社 名 を 記 載 してください 同 一 会 社 で 複 数 名 の 参 加 費 を 同 時 に 振 り 込 まれる 場 合 は 書 面 にて 参 加 者 名 と 振 込 日 をディー アイ エー ジャパンまでお 知 らせください 振 込 に 関 する 手 数 料 は 振 込 人 負 担 でお 願 いいたします アルファベット( 英 語 )でご 記 入 ください Last Name ( 姓 ) First name ( 名 ) Middle Initial Degrees q Dr. q Mr. q Ms. Job Title Company Address City State Zip/Postal Country email ( 必 須 ) Phone Number ( 必 須 ) Fax Number * 参 加 のキャンセルは お 申 し 込 み 受 理 後 2014 年 6 月 23 日 までは 手 数 料 として 一 般 会 員 非 会 員 とも10,000 円 政 府 / 大 学 関 係 者 / 非 営 利 団 体 / 医 療 従 事 者 につい ては 会 員 非 会 員 とも5,000 円 を 申 し 受 けます それ 以 降 のキャンセルについては 参 加 費 全 額 を 申 し 受 けますのでご 注 意 ください 同 一 会 社 からの 参 加 変 更 は 可 能 ですが その 際 はお 早 めにディー アイ エー ジャパンまでお 知 らせください ( 会 員 資 格 の 譲 渡 はできませんので 非 会 員 としての 参 加 費 を 申 し 受 ける 場 合 がありま す ) 参 加 をキャンセルされる 際 には 必 ず 書 面 にてディー アイ エー ジャパンまでご 連 絡 願 います 会 場 は 変 更 される 場 合 がありますので 予 めご 了 承 ください DIAが 取 り 扱 う 個 人 情 報 について お 申 し 込 みいただいた 個 人 情 報 はDIAからの 会 議 案 内 送 付 等 の 目 的 にのみ 使 用 させていただきます

3 rd DIA CMC Forum in Japan Biosimilars Development Experience and Future Perspectives June 30, 2014 KFC Hall Tokyo, Japan For more information visit diahome.org/japan-3rdcmc PROGRAM CHAIRPERSON Fusashi Ishikawa, PhD Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. PROGRAM COMMITTEE Takeshi Hishikura Japan Generic Medicines Association Yukio Hiyama, PhD Noriko Katori, PhD Yoshihiro Matsuda, PhD Pharmaceuticals and Medical Devices Agency Satoshi Nagayama, PhD Pfizer Japan Inc. Kazuhiro Okochi Takeda Pharmaceutical Company Limited Haruhiro Okuda, PhD Rumiko Shimazawa, PhD Kyushu University Nobuyuki Suzuki, PhD Daiichi Sankyo Co., Ltd. The development of biosimilar is currently a hot topic across the world. Japan, like many other countries, is seeing an increase in the number of biosimilars in development for the medical field. However, as yet, there is no tight consensus or guidelines on how to handle the development of biosimilars. These products are not on the table of ICH discussion and there is no harmonization so far. In the EU some development guidelines have been created and there are many biosimilars on the market, while in the US the biosimilar category has just been created. DIA Japan s 3rd CMC Forum will provide an opportunity for key stakeholders to discuss their experiences in the development of biosimilars. Participants will learn about the EU biosimilar guidelines and hear from pharmaceutical professionals and regulatory authorities in the EU. Attendees will also discuss the key challenges for the future of biosimilar product development, particularly similarity with existing products. This event offers a forum not only for companies that are currently developing biosimilars, but also those that are considering developing biosimilars in the future and that provide development support CRM. We would like to invite professionals in CMC, clinical development, regulatory and business development to join us in Tokyo. Who Should Attend? This program will benefit the following individuals: Regulatory Affairs CMC Regulatory Affairs Formulation Development and Manufacturing Analytical Development Biopharmaceutical Development and Manufacturing CMC Life Cycle Management CMC Project Management Clinical Development Business Development Tabletop Exhibit Opportunity For information, contact DIA Japan Nisso 22 Bldg. 7F, 1-11-10 Azabudai, Minato-ku, Tokyo 106-0041 Japan Tel: 81-3-5575-2130 Fax: 81-3-3583-1200 email: DIAJapan@diajapan.org DIA Global Center 21 Dupont Circle NW, Suite 300 Washington, DC 20036 Simultaneous Translation Available Worldwide Offices Basel, Switzerland Beijing, China Horsham, PA, USA Mumbai, India Tokyo, Japan www.diahome.org Endorsement by Parenteral Drug Association (PDA) and International Society for Pharmaceutical Engineering, Inc. (ISPE).

MONDAY, JUNE 30, 2014 2 9:00-9:40 REGISTRATION 9:40-9:50 WELCOME AND OPENING REMARKS Ko Sekiguchi Representative Director, DIA Japan Fusashi Ishikawa, PhD Group Manager, Formulation R&D Laboratories Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. 9:50-10:20 What are Biosimilars? Development Overview Teruyo Arato, PhD Professor, Research Center for Cooperative Projects Hokkaido University Graduate School of Medicine An overview of biosimilars, including a definition of biosimilars, the development guidelines in Japan, and differentiation between biosimilars and low molecule chemical compounds. 10:20-10:50 Expectations for Biosimilars Shinji Miyake, PhD Professor, Center for Clinical Research Keio University School of Medicine The expectations of biosimilars regarding industry potential, reducing medical cost, etcetera. 13:30-14:00 Experience of Biosimilar Development 2 Clinical Development Yoshikazu Mohri JCR Pharmaceuticals Co., Ltd. Share actual biosimilar product development experience, especially in clinical development. 14:00-14:30 Review of Biosimilars in Japan Reiko Yanagihara, PhD Reviewer, Office of Cellular and Tissue-based Products Pharmaceuticals and Medical Devices Agency (PMDA) Share experience from the review of biosimilars. 14:30-15:00 The Current Situation of Biosimilars Worldwide Akiko Ishii, PhD Section Chief, Division of Biological Chemistry and Biologicals Assess the current situation of biosimilar utilization on medical treatment, differentiation of biosimilar definition, and differentiation of development guidelines worldwide. 15:00-15:30 COFFEE BREAK 10:50-11:20 The Challenges of Proof of Similarity for Biosimilar Development Nana Kawasaki, PhD Head, Division of Biological Chemistry and Biologicals A discussion of current issues of proof of similarity, the effect of sugar chains on PK, and the future challenges of proof of similarity. 15:30-16:30 The History of EU Guidelines and the Current Situation of Biosimilars Speaker invited European Medicines Agency (EMA) Consider the current situation of Biosimilar development in the EU, including an introduction to and history of biosimilar development guidelines and the future challenges of biosimilar development. 11:20-11:50 Application of QbD Tools and Current Status in Global Development for Biosimilar Products Martin Schiestl, PhD Scientific and Regulatory Advisor Sandoz K.K., Austria Hear experiences of using QbD tools in biosimilar development and the current status in global development, including the selection of the reference product, global clinical study, and adaptation to regional differences in regulations and medical practice. 11:50-13:00 LUNCH BREAK 13:00-13:30 Experience of Biosimilar Development 1 Pharmaceutical Product Development Kazuo Kato President CRO-K Co., Ltd. Share actual biosimilar product development experience, especially in pharmaceutical development. 16:30-17:30 Panel Discussion Panelists All presenters for the forum and Toru Kawanishi, PhD Director General Suggested Discussion Topics Future potential of biosimilar products in Japan Consideration points of development Similarity and difference of biosimilars in worldwide Harmonization of biosimilar guidelines Issues of current development 17:30-19:00 NETWORKING RECEPTION

JOIN A COMMUNITY! Joining a Community is easy, convenient, and free as part of your DIA membership. DIA Communities allow members to exchange information, explore industry hot topics, and build a professional network through a discipline-specific, global or regional Community. Network and share information and ideas through state-of-the-art online media and forums. Go to www.diahome.org/community to join the Community of your choice. 2014 DIA JAPAN EVENT CALENDAR SEPTEMBER 10-11 To become a DIA member, go to www.diahome.org/membership. 3 rd DIA Basic Statistical Concept Workshop for All Clinical Research Professionals in Japan Nomura Conference Plaza Nihonbashi, Tokyo OCTOBER 23-24 5 th DIA Cardiac Safety Workshop KFC Hall Ryogoku, Tokyo OCTOBER 27-28 4 th DIA Project Management Training Course in Japan Tokyo NOVEMBER 16-18 11 th Annual Meeting DIA Japan 2014 Tokyo Big Sight Ariake, Tokyo DECEMBER 8 2 nd DIA Advanced Regulatory Affairs Training Course TBD Tokyo For more information, please contact: DIA JAPAN OFFICE tel: +81.3.5575.2130 fax: +81.3.3583.1200 DIAJapan@diajapan.org Nisso 22 Building 7F 1-11-10 Azabudai Minato-ku Tokyo 106-0041 Japan

REGISTRATION FORM: Register online or forward to DIA Japan, Nisso 22 Building, 7F, 1-11-10 Azabudai, Minato-ku, Tokyo 106-0041 Japan tel +81-3-5575-2130 fax +81-3-3583-1200 3 rd DIA CMC Forum in Japan Biosimilars-Development Experience and Future Perspectives Event #14304 June 30, 2014 KFC Hall, Tokyo Address: 1-6-1 Yokoami, Sumida-ku, Tokyo 130-0015 DIA will send participants a confirmation letter within 10 business days after receipt of their registration. Registration Fees If DIA cannot verify your membership, you will be charged the nonmember fee. Registration fee includes refreshment breaks and reception (if applicable), and will be accepted by mail, fax, or online. Join DIA now to save on future meetings and to enjoy the benefits of membership for a full year: www.diahome.org/membership q I DO want to be a DIA member q I DO NOT want to be a DIA member MEMBER* NONMEMBER WITH MEMBERSHIP** NONMEMBER * Including Parenteral Drug Association (PDA) or International Society for Pharmaceutical Engineering, Inc. (ISPE) members. ** Please note that the consumption tax rate will change from 5% to 8% from April 1st. Membership fee including tax until March 31: 15,750 JPY, on or after April 1: 16,200 JPY. Please check the applicable category: Tax excluded Including the consumption tax on or before March 31 Including the consumption tax from April 1 Early Bird (until Jun. 9) 29,000 q 31,320 31,320 Industry 32,000 q 34,560 34,560 Government (Fulltime), Non Profit, Academia, Medicals 15,000 q 16,200 16,200 Early Bird (unti Jun. 9) 44,000 q 47,070 47,520 Industry 47,000 q 50,310 50,760 Government (Fulltime), Non Profit, Academia, Medicals 30,000 q 31,950 32,400 Industry 39,500 q 42,660 42,660 Government (Fulltime), Non Profit, Academia, Medicals 22,500 q 24,300 24,300 q Academia q Government q Industry q CSO (Contract research/service organization) q Student (Call for registration information) q q I am a Parenteral Drug Association (PDA) member I am an International Society for Pharmaceutical Engineering, Inc. (ISPE) member TRAVEL AND HOTEL Dai-ichi Hotel Ryogoku is convenient accomodation adjacent to the venue. To reserve, please contact the Dai-ichi Hotel Ryogoku below. Address: 1-6-1 Yokoami, Sumida-ku, Tokyo 130-0015, Japan Telephone: +81-(0)3-5611-5211 / Fax: +81-(0)3-5611-5212 email: daiichi-hotel@dh-ryogoku.com URL: http://www.dh-ryogoku.com/english/index.html CANCELLATION POLICY: On or before June 23, 2014 Administrative fee that will be withheld from refund amount: Member or Nonmember = 10,000 Government/Academia/Nonprofit (Member or Nonmember) = 5,000 Cancellations must be in writing and be received by the cancellation date above. Registrants who do not cancel by that date and do not attend will be responsible for the full registration fee paid. Registrants are responsible for cancelling their own hotel and airline reservations. You may transfer your registration to a colleague at any time but membership is not transferable. Please notify DIA of any such substitutions as soon as possible. Substitute registrants will be responsible for nonmember fee, if applicable. DIA reserves the right to alter the venue, if necessary. If an event is cancelled, DIA is not responsible for any airfare, hotel or other costs incurred by registrants. PAYMENT OPTIONS Register online at www.diahome.org or check payment method. q BANK TRANSFER: You will recieve an invoce with bank information detail by email after registration completion. All local and overseas charges incurred for the bank transfer must be borne by payer. Last Name First Name M.I. q CREDIT CARD (VISA OR MASTERCARD ONLY) q VISA q MC Exp. (mm/yy) Degrees q Dr. q Mr. q Ms. Card No. ardholder Name Job Title Cardholder Name Company Address (As required for postal delivery to your location) Signature City State Zip/Postal Country email Required for confirmation Phone Number Required Fax Number CONTACT INFORMATION Contact the DIA Japan office in Tokyo for further information. tel: +81.3.5575.2130 fax: +81.3.3583.1200 email: DIAJapan@diajapan.org