応 募 要 項 1 名 称 第 7 回 静 岡 国 際 オペラコンクール 2 趣 旨 静 岡 国 際 オペラコンクール は 静 岡 県 ゆかりのプリマドンナ 三 浦 環 * をたたえ 没 後 50 年 にあ たる1996 年 から3 年 ごとに 開 催 しています このコンクールは 次 代 を 担



Similar documents
高砂熱_株式会社丸誠株式に対する公開買付けの結果及び子会社の異動に関するお知らせ_

Microsoft Word - 県コン2013要項-2 .doc

平成17年度高知県県産材利用推進事業費補助金交付要綱

定款  変更

<4D F736F F D2093FA967B90BB95B28A948EAE89EF8ED082C982E682E993968ED CA8A948EAE82C991CE82B782E98CF68A4A AF82CC8C8B89CA82C98AD682B782E982A8926D82E782B95F E32315F2E646F63>

<4D F736F F D DC C5817A A4F8D91906C8CA48B868ED282CC8EF393FC>

< F2D D D837C815B B8EC08E7B97768D80>

Microsoft Word - 結果・異動プレス_ _clean.doc

第 3 章 会 員 ( 会 員 の 資 格 ) 第 5 条 協 会 の 会 員 は 協 会 の 目 的 に 賛 同 して 入 会 した 次 の 各 号 に 掲 げる 者 とする (1) 軽 種 馬 を 生 産 する 者 (2) 軽 種 馬 を 育 成 する 者 (3) 馬 主 (4) 調 教 師 (

ずれかに 属 しなければならないものとする 但 し パートは 同 一 種 類 の 楽 器 に 1 パート 以 上 形 成 できないものとし 運 営 委 員 会 の 承 認 を 経 たものであ ることを 要 する ( 団 員 の 義 務 ) 第 8 条 団 員 は 次 の 義 務 を 負 う (1)こ

対 象 者 株 式 (1,287,000 株 ) 及 び 当 社 が 所 有 する 対 象 者 株 式 (1,412,000 株 )を 控 除 した 株 式 数 (3,851,673 株 )になります ( 注 3) 単 元 未 満 株 式 も 本 公 開 買 付 けの 対 象 としております なお

定款

1 正 規 団 員 希 望 者 は 入 団 希 望 日 から1ヶ 月 間 の 仮 団 員 期 間 を 経 て 団 員 となることができる 仮 団 員 期 間 は 団 費 は 発 生 せず 入 団 届 けに 明 記 した 入 団 日 がその 月 の15 日 以 前 ならば 当 月 16 日 以 降 な

(4) 運 転 する 学 校 職 員 が 交 通 事 故 を 起 こし 若 しくは 交 通 法 規 に 違 反 したことにより 刑 法 ( 明 治 40 年 法 律 第 45 号 ) 若 しくは 道 路 交 通 法 に 基 づく 刑 罰 を 科 せられてから1 年 を 経 過 していない 場 合 同

【労働保険事務組合事務処理規約】

類 ( 番 号 を 記 載 ) 施 設 名 事 所 名 所 在 事 開 始 年 月 日 事 規 模 ( 定 員 ) 公 益 事 必 要 な 者 に 対 し 相 談 情 報 提 供 助 言 行 政 や 福 祉 保 健 医 療 サービス 事 者 等 との 連 絡 調 整 を 行 う 等 の 事 必 要

募集要項

第 63 回 ( 平 成 26 年 度 ) 横 浜 文 化 賞 選 考 委 員 会 日 時 平 成 26 年 8 月 22 日 ( 金 ) 午 後 2 時 ~ 場 所 市 庁 舎 2 階 応 接 室 次 第 1 開 会 2 開 会 あいさつ 横 浜 市 副 市 長 渡 辺 巧 教 3 委 員 紹 介

9th浜コン_実施要項_cs6.indd

クレジットカード納付導入に伴う指定代理納付書の選定に係る実施要領

<4D F736F F D C A838A815B C8B89CA81458E7189EF8ED088D993AE816A F4E4F B315D2E646F6378>

Microsoft Word - 東証資料_4.19時点_.doc

平成24年度開設予定大学院等一覧(判定を「不可」とするもの)

(4) 買 付 予 定 の 株 券 等 の 数 買 付 予 定 数 買 付 予 定 数 の 下 限 買 付 予 定 数 の 上 限 8,337( 株 ) 8,337( 株 ) -( 株 ) ( 注 1) 応 募 株 券 等 の 総 数 が 買 付 予 定 数 の 下 限 (8,337 株 )に 満

2 立 候 補 するには 次 に 掲 げる 条 件 を 満 たしていることとする (1) 理 事 又 は 評 議 員 2 名 以 上 の 推 薦 があること (2) 連 続 5 年 以 上 本 学 会 の 正 会 員 で 会 費 を 完 納 していること (3) 選 考 が 行 われる 前 年 の1

別記

理化学研究所の役職員への兼業(兼職)依頼について

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

類 ( 番 号 を 記 載 ) 施 設 名 事 所 名 所 在 事 開 始 年 月 日 事 規 模 ( 定 員 ) 公 益 事 1 必 要 な 者 に 対 し 相 談 情 報 提 供 助 言 行 政 や 福 祉 保 健 医 療 サービス 事 者 等 との 連 絡 調 整 を 行 う 等 の 事 必

― 目次 ―

2 基 本 財 産 は 評 議 員 会 において 別 に 定 めるところにより この 法 人 の 目 的 を 達 成 するために 善 良 な 管 理 者 の 注 意 をもって 管 理 しなければならず 基 本 財 産 の 一 部 を 処 分 しようとするとき 及 び 基 本 財 産 から 除 外 し

平 成 24 年 4 月 1 日 から 平 成 25 年 3 月 31 日 まで 公 益 目 的 事 業 科 目 公 1 公 2 公 3 公 4 法 人 会 計 合 計 共 通 小 計 苦 情 相 談 解 決 研 修 情 報 提 供 保 証 宅 建 取 引 健 全 育 成 Ⅰ. 一 般 正 味 財

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~

Microsoft Word 公開買付け結果_final02.doc

会 議 次 第 1 挨 拶 2 議 事 諮 問 第 1 号 社 会 保 障 税 番 号 制 度 の 施 行 に 伴 う 通 知 カード 及 び 個 人 番 号 カ ードの 再 交 付 に 係 る 手 数 料 の 制 定 等 について 資 料 1 別 紙 1~6-1 -

財団法人○○会における最初の評議員の選任方法(案)

( 会 員 資 格 の 取 得 ) 第 6 条 本 会 の 会 員 になろうとする 者 は 別 に 定 める 入 会 届 により 申 し 込 みを し 理 事 会 の 承 認 を 得 なければならない ( 会 員 の 権 利 義 務 ) 第 7 条 会 員 は 本 会 の 事 業 活 動 につき そ

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

Microsoft Word - ★HP版平成27年度検査の結果

夏季JO予選

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

<4D F736F F D208CF689768ED C8FE395FB978E8CEA8BA689EF814592E88ABC2E646F63>

Microsoft Word - 全国エリアマネジメントネットワーク規約.docx

Taro-08国立大学法人宮崎大学授業

躍 を 祈 念 して 激 励 することを 目 的 として 交 付 するもので 類 似 する 大 会 出 場 補 助 金 と はその 趣 旨 を 異 にする ( 国 際 大 会 の 要 件 ) 第 8 条 国 際 大 会 出 場 激 励 金 の 交 付 対 象 者 は 次 の 各 号 の 何 れかの

平 成 27 年 11 月 ~ 平 成 28 年 4 月 に 公 開 の 対 象 となった 専 門 協 議 等 における 各 専 門 委 員 等 の 寄 附 金 契 約 金 等 の 受 取 状 況 審 査 ( 別 紙 ) 専 門 協 議 等 の 件 数 専 門 委 員 数 500 万 円 超 の 受

<4D F736F F D EF8ED CC8C888E5A C8E BD90AC E358C8E323893FA816A2E646F63>

中根・金田台地区 平成23年度補償説明業務

4 参 加 資 格 要 件 本 提 案 への 参 加 予 定 者 は 以 下 の 条 件 を 全 て 満 たすこと 1 地 方 自 治 法 施 行 令 ( 昭 和 22 年 政 令 第 16 号 ) 第 167 条 の4 第 1 項 各 号 の 規 定 に 該 当 しない 者 であること 2 会 社

<4D F736F F D208A7789EF8B4B96F189FC90B394C E37944E313393FA D89EF8FB A>

別 紙 第 号 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 議 案 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 を 次 のように 定 める 平 成 26 年 2 月 日 提 出 高 知 県 知 事 尾

第37回 大分県春季水泳競技大会

平成27年度大学改革推進等補助金(大学改革推進事業)交付申請書等作成・提出要領

2. プログラム( 予 定 ) 日 程 午 前 昼 午 後 夕 方 9 月 7 日 ( 水 ) 一 般 研 究 発 表 ( 口 頭 ) 技 術 セミナー 一 般 及 び 若 手 研 究 者 学 生 セッション(ポス ター) 学 生 会 員 セッション( 口 頭 ) 分 科 会 9 月 8 日 ( 木

要 な 指 示 をさせることができる ( 検 査 ) 第 8 条 甲 は 乙 の 業 務 にかかる 契 約 履 行 状 況 について 作 業 完 了 後 10 日 以 内 に 検 査 を 行 うものとする ( 発 生 した 著 作 権 等 の 帰 属 ) 第 9 条 業 務 によって 甲 が 乙 に

(Microsoft Word - \203A \225\345\217W\227v\227\314 .doc)

Microsoft Word - (P6)公示(実績抜き)_ 最終

教育資金管理約款

弁護士報酬規定(抜粋)

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入

そ の 他 類 ( 番 号 を 記 載 ) 施 設 名 事 所 名 所 在 事 開 始 年 月 日 事 規 模 ( 定 員 ) 公 益 事 広 島 市 城 山 北 城 南 域 包 括 支 援 センター 広 島 市 安 佐 南 区 川 内 B0 平 成 8 年 4 月 日 必 要 な 者

一般競争入札について

(2) 検 体 採 取 に 応 ずること (3) ドーピング 防 止 と 関 連 して 自 己 が 摂 取 し 使 用 するものに 責 任 をもつこと (4) 医 師 に 禁 止 物 質 及 び 禁 止 方 法 を 使 用 してはならないという 自 己 の 義 務 を 伝 え 自 己 に 施 される

通 知 カード と 個 人 番 号 カード の 違 い 2 通 知 カード ( 紙 )/H27.10 個 人 番 号 カード (ICカード)/H28.1 様 式 (おもて) (うら) 作 成 交 付 主 な 記 載 事 項 全 国 ( 外 国 人 含 む)に 郵 送 で 配 布 希 望 者 に 交

Microsoft Word - 7._1_定款.doc

平成24年度外国企業発掘・誘致事業委託

-2-

(別紙3)保険会社向けの総合的な監督指針の一部を改正する(案)

財団法人山梨社会保険協会寄付行為

2タケル 掲 示 板 サービス 契 約 期 間 :1 ヶ 月 契 約 期 間 満 了 後 は 事 前 に 解 約 の 申 し 出 をしない 限 り 毎 月 自 動 延 長 とする トレード 状 況 に 関 する 記 事 の 書 き 込 みをタケル 掲 示 板 サービス 利 用 者 専 用 掲 示 板

Microsoft Word 第1章 定款.doc

<4D F736F F D208DE3905F8D8291AC8B5A8CA48A948EAE89EF8ED0208BC696B18BA492CA8E64976C8F BD90AC E378C8E89FC92F994C5816A>

栃木県アンテナショップ基本計画策定及び設計業務委託に係る標準?プロポーザル実施要領

決 勝 を 行 う 予 選 での6 種 目 の 各 種 目 ベスト4の 得 点 総 合 計 により 上 位 18 チームを 選 び そのチームによって 決 勝 を 行 う 成 績 順 位 は 決 勝 における6 種 目 の 各 種 目 ベスト4の 得 点 総 合 計 によって 決 定 する 女 子

工 事 名 沢 口 浄 配 水 場 建 設 工 事 ( 浄 水 管 理 棟 ) 入 札 スケジュール 手 続 等 期 間 期 日 期 限 等 手 続 きの 方 法 等 平 成 24 年 5 月 8 日 ( 火 ) 正 午 から 1 設 計 図 書 等 の 閲 覧 貸 出 基 本 事 項 2のとおり

4 乙 は 天 災 地 変 戦 争 暴 動 内 乱 法 令 の 制 定 改 廃 輸 送 機 関 の 事 故 その 他 の 不 可 抗 力 により 第 1 項 及 び 第 2 項 に 定 める 業 務 期 日 までに 第 1 条 第 3 項 の 適 合 書 を 交 付 することができない 場 合 は

Microsoft Word - 交野市産業振興基本計画 doc

一般財団法人

科 売 上 原 価 売 上 総 利 益 損 益 計 算 書 ( 自 平 成 26 年 4 月 1 日 至 平 成 27 年 3 月 31 日 ) 目 売 上 高 販 売 費 及 び 一 般 管 理 費 営 業 利 益 営 業 外 収 益 受 取 保 険 金 受 取 支 援 金 補 助 金 収 入 保

5 号 )に 基 づく 排 除 措 置 の 期 間 中 でないこと (6) 会 社 更 生 法 ( 平 成 14 年 法 律 第 154 号 )に 基 づき 更 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなされて いる 者 又 は 民 事 再 生 法 ( 平 成 11 年 法 律 第 225 号 )に 基

<4D F736F F D FA967B8FAC8C5E C9F8DB88B408D5C817A95CA E7793B18AC493C28FF38BB5816A2E646F63>

疑わしい取引の参考事例

<4D F736F F D E95E CC816994A8926E82A982F182AA82A2816A2E646F63>

株式会社フォトライフ研究所による当社株式に対する公開買付けの結果 並びに親会社、その他の関係会社及び主要株主の異動に関するお知らせ

認 し 通 常 の 立 入 検 査 に 際 しても 許 可 内 容 が 遵 守 されていることを 確 認 するこ と 2 学 校 薬 剤 師 業 務 の 兼 任 学 校 薬 剤 師 の 業 務 を 兼 任 する 場 合 の 取 扱 いは 次 のとおりとする (1) 許 可 要 件 1 薬 局 等 の

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

Microsoft Word )40期決算公開用.doc

( 減 免 の 根 拠 等 ) 第 1 条 こ の 要 綱 は, 地 方 税 法 第 条 の 規 定 に 基 づ く 市 税 条 例 第 6 9 条 の 2 の 規 定 を 根 拠 と す る 身 体 障 害 者 等 に 対 す る 軽 自 動 車 税 の 減 免 の 具 体 的 な 対

第5回法人課税ディスカッショングループ 法D5-4

Microsoft Word - 00表紙(管理・運営編).doc

省 九 州 地 方 整 備 局 長 若 しくは 宮 崎 県 知 事 に 意 見 を 提 出 することができる ( 役 員 の 任 命 ) 第 8 条 理 事 長 及 び 監 事 は 宮 崎 県 知 事 が 任 命 する 2 理 事 は 理 事 長 が 任 命 する 3 副 理 事 長 は 理 事 長

平成23年度本庁舎西館弁当販売者募集要項

< EE597768E968BC688EA97972D372E786477>

<4D F736F F D B8E968BC695E58F CA A2E646F63>

<重要な会計方針及び注記>

Taro-1-14A記載例.jtd

所沢市告示第   号

第 5 章 役 員 ( 役 員 ) 第 8 条 本 連 盟 に 次 の 役 員 をおく (1) 会 長 1 名 副 会 長 7 名 顧 問 若 干 名 (2) 理 事 20 名 理 事 のうちから 理 事 長 1 名 副 理 事 長 1 名 (3) 会 計 監 査 ( 理 事 )2 名 (4) 連

宿泊施設トイレ整備推進事業要綱

( 補 助 金 等 交 付 決 定 通 知 に 加 える 条 件 ) 第 7 条 市 長 は 交 付 規 則 第 11 条 に 規 定 するところにより 補 助 金 の 交 付 決 定 に 際 し 次 に 掲 げる 条 件 を 付 するものとする (1) 事 業 完 了 後 に 消 費 税 及 び

Transcription:

日 本 語 主 催 / 静 岡 県 静 岡 県 教 育 委 員 会 浜 松 市 静 岡 文 化 芸 術 大 学 静 岡 国 際 オペラコンクール 実 行 委 員 会 共 催 / 公 益 財 団 法 人 浜 松 市 文 化 振 興 財 団 公 益 財 団 法 人 浜 松 観 光 コンベンションビューロー 後 援 / 外 務 省 文 化 庁 浜 松 市 教 育 委 員 会 公 益 社 団 法 人 日 本 演 奏 連 盟 一 般 社 団 法 人 日 本 音 楽 著 作 権 協 会 静 岡 県 文 化 協 会 静 岡 県 地 域 文 化 団 体 連 絡 協 議 会 公 益 財 団 法 人 静 岡 県 文 化 財 団 一 般 財 団 法 人 静 岡 県 教 職 員 互 助 組 合 浜 松 商 工 会 議 所 朝 日 新 聞 静 岡 総 局 産 経 新 聞 社 静 岡 支 局 静 岡 新 聞 社 静 岡 放 送 中 日 新 聞 東 海 本 社 日 本 経 済 新 聞 社 静 岡 支 局 毎 日 新 聞 静 岡 支 局 読 売 新 聞 静 岡 支 局 共 同 通 信 社 静 岡 支 局 時 事 通 信 社 静 岡 総 局 NHK 静 岡 放 送 局 テレビ 静 岡 静 岡 朝 日 テレビ 静 岡 第 一 テレビ K-mix Fm Haro! ケーブル ウィンディ 特 別 協 賛 / モーストリー クラシック 株 式 会 社 音 楽 之 友 社 The 7th Shizuoka International Opera Competition 2014 1

応 募 要 項 1 名 称 第 7 回 静 岡 国 際 オペラコンクール 2 趣 旨 静 岡 国 際 オペラコンクール は 静 岡 県 ゆかりのプリマドンナ 三 浦 環 * をたたえ 没 後 50 年 にあ たる1996 年 から3 年 ごとに 開 催 しています このコンクールは 次 代 を 担 う 声 楽 界 の 人 材 を 発 掘 育 成 し また 国 際 交 流 を 通 じ 内 外 との 連 携 を 深 め 世 界 に 広 がる しずおか 文 化 を 創 造 することを 目 的 としています * 三 浦 環 (みうら たまき) 世 界 に 認 められた 最 初 の 日 本 人 オペラ 歌 手 と 呼 ばれている 世 界 各 地 でオペラ 蝶 々 夫 人 の 主 役 と して2,000 回 以 上 舞 台 に 立 ち 作 曲 者 プッチーニから マダム バタフライは 彼 女 のために 書 か れたようなもの と 絶 賛 された 両 親 と 夫 が 静 岡 県 出 身 環 本 人 も 一 時 期 静 岡 県 で 暮 らした 3 組 織 ( 姓 名 ABC 順 敬 称 略 ) 静 岡 国 際 オペラコンクール 実 行 委 員 会 会 長 川 勝 平 太 静 岡 県 知 事 名 誉 顧 問 伊 藤 京 子 国 立 音 楽 大 学 名 誉 教 授 中 谷 多 加 二 静 岡 県 議 会 議 長 委 員 長 森 山 誠 二 静 岡 県 副 知 事 副 委 員 長 木 村 俊 光 桐 朋 学 園 大 学 教 授 鈴 木 康 友 浜 松 市 長 委 員 安 倍 徹 静 岡 県 教 育 委 員 会 教 育 長 伊 藤 修 二 公 益 財 団 法 人 浜 松 市 文 化 振 興 財 団 代 表 理 事 河 合 弘 隆 株 式 会 社 河 合 楽 器 製 作 所 代 表 取 締 役 社 長 宮 沢 正 美 静 岡 県 議 会 企 画 文 化 観 光 委 員 会 委 員 長 中 田 卓 也 ヤマハ 株 式 会 社 代 表 取 締 役 社 長 三 枝 成 彰 静 岡 文 化 芸 術 大 学 文 化 芸 術 研 究 センター 長 下 山 晃 司 静 岡 県 文 化 観 光 部 長 鈴 木 壽 美 子 静 岡 県 文 化 協 会 会 長 田 村 孝 子 公 益 財 団 法 人 静 岡 県 文 化 財 団 副 理 事 長 監 事 大 津 善 敬 静 銀 リース 株 式 会 社 代 表 取 締 役 社 長 杉 山 滋 敏 公 益 財 団 法 人 静 岡 県 国 際 交 流 協 会 業 務 執 行 理 事 兼 事 務 局 長 2 The 7th Shizuoka International Opera Competition 2014

企 画 運 営 委 員 会 委 員 番 場 ちひろ オペラ 歌 手 伊 原 直 子 東 京 芸 術 大 学 名 誉 教 授 木 村 俊 光 桐 朋 学 園 大 学 教 授 岸 純 信 オペラ 研 究 家 水 口 聡 大 阪 芸 術 大 学 大 学 院 教 授 森 山 誠 二 静 岡 県 副 知 事 岡 部 修 二 公 益 財 団 法 人 新 国 立 劇 場 運 営 財 団 常 務 理 事 大 仁 田 雅 彦 昭 和 音 楽 大 学 教 授 大 野 和 士 フランス 国 立 リヨン 歌 劇 場 首 席 指 揮 者 鈴 木 康 友 浜 松 市 長 審 査 委 員 会 委 員 長 木 村 俊 光 日 本 委 員 番 場 ちひろ 日 本 テレサ ベルガンサ スペイン ヴィンチェンツォ デ ヴィーヴォ イタリア ウェルナー ヒンク オーストリア 伊 原 直 子 日 本 水 口 聡 日 本 シェリル ステューダー アメリカ 合 衆 国 ガブリエッラ トゥッチ イタリア ベルント ヴァイクル ドイツ ユ シセイ 中 国 指 揮 オーケストラ ( 本 選 のみ) 指 揮 :チェン ウェンピン( 台 湾 ) オーケストラ: 東 京 交 響 楽 団 チーフコーディネーター 廣 木 斎 事 務 局 問 合 せ 先 430-0929 静 岡 県 浜 松 市 中 区 中 央 2 丁 目 1 番 1 号 静 岡 文 化 芸 術 大 学 内 静 岡 国 際 オペラコンクール 実 行 委 員 会 事 務 局 TEL 053-457-6446 FAX 053-457-6447 e-mail opera@suac.ac.jp 公 式 ウェブサイト http://www.suac.ac.jp/opera/ The 7th Shizuoka International Opera Competition 2014 3

4 開 催 期 日 第 1 次 予 選 2014 年 11 月 8 日 ( 土 ) 9 日 ( 日 ) 10 日 ( 月 ) 第 2 次 予 選 2014 年 11 月 12 日 ( 水 ) 13 日 ( 木 ) 本 選 2014 年 11 月 16 日 ( 日 ) 表 彰 式 2014 年 11 月 16 日 ( 日 ) 入 賞 者 記 念 コンサート 2014 年 11 月 18 日 ( 火 ) 20 日 ( 木 ) 5 会 場 アクトシティ 浜 松 大 ホール( 静 岡 県 浜 松 市 中 区 板 屋 町 111-1) ほか 6 応 募 資 格 年 齢 33 歳 まで(1980 年 11 月 8 日 以 降 に 出 生 した 者 ) 7 応 募 方 法 (1) 提 出 物 以 下 の7 点 を 提 出 すること 1 参 加 申 込 書 P34 2 審 査 曲 目 表 P36 別 紙 記 入 例 を 参 照 し 以 下 の 点 を 厳 守 し 記 入 すること [1] 第 1 次 予 選 及 び 本 選 自 選 曲 各 々1 曲 と 選 定 曲 4 曲 の 計 6 曲 のアリアは 重 複 しないこと [2] 第 2 次 予 選 は 自 選 役 リスト (P25~28)から 選 択 すること [3][1]の6 曲 には 第 2 次 予 選 自 選 役 のすべてのアリアを 重 複 しないこと [4] 全 登 録 曲 ( 自 選 曲 自 選 役 選 定 曲 )には 最 低 2か 国 語 の 歌 詞 が 含 まれていること [5]オラトリオ 及 びコンサートアリアは 不 可 とする [6] 作 曲 者 名 オペラ 名 アリア 名 役 名 及 び 演 奏 開 始 箇 所 の 歌 詞 は すべて 原 語 で 記 入 すること また 調 性 時 間 も 記 入 する こと [7] 参 加 者 から 事 務 局 に 提 出 された 審 査 曲 目 の 変 更 は 不 可 とする 3 予 備 審 査 録 音 証 明 書 P33 予 備 審 査 P31を 参 照 のこと 4 写 真 申 込 日 から6か 月 以 内 に 撮 影 した 光 沢 仕 上 げの 写 真 上 半 身 正 面 4cm 5cmを3 枚 裏 面 に 氏 名 を 明 記 うち1 枚 は 参 加 申 込 書 に 貼 付 する 著 作 権 による 制 限 のないもの 提 出 された 写 真 は 公 式 プログラムやその 他 の 広 報 媒 体 に 掲 載 する データでの 提 出 も 可 (300dpi 以 上 CD-ROMで 盤 面 に 氏 名 を 明 記 ) 5 身 分 証 明 書 パスポートのコピーもしくは 氏 名 国 籍 誕 生 日 が 記 載 された 公 的 書 類 のコピー 6 予 備 審 査 用 音 源 オペラアリア2 曲 を 録 音 したCD(MD カセットテープも 可 ) 7ピアノ 伴 奏 譜 第 1 次 予 選 自 選 曲 1 曲 と 選 定 曲 4 曲 の 計 5 曲 を 郵 送 する 伴 奏 者 を 同 伴 する 場 合 は 提 出 不 要 4 The 7th Shizuoka International Opera Competition 2014

(2) 提 出 方 法 郵 送 の 場 合 左 記 7 点 を 事 務 局 宛 に 郵 送 する オンライン 申 込 みの 場 合 1 参 加 申 込 書 2 審 査 曲 目 表 3 予 備 審 査 録 音 証 明 書 4 写 真 5 身 分 証 明 書 6 予 備 審 査 用 音 源 公 式 ウェブサイト(http://www.suac.ac.jp/opera/)より 申 込 みを 行 う データとしてアップロードするか 郵 送 する 7ピアノ 伴 奏 譜 郵 送 する ( 伴 奏 者 を 同 伴 する 場 合 は 提 出 不 要 ) (3) 申 込 先 430-0929 静 岡 県 浜 松 市 中 区 中 央 2 丁 目 1 番 1 号 静 岡 文 化 芸 術 大 学 内 静 岡 国 際 オペラコンクール 実 行 委 員 会 事 務 局 (4) 申 込 受 付 期 間 2014 年 1 月 1 日 ( 水 )~4 月 30 日 ( 水 ) 必 着 オンライン 申 込 みの 場 合 は2014 年 4 月 30 日 ( 水 )24:00( 日 本 時 間 )までとする (5) 注 意 事 項 1 提 出 書 類 は 返 却 しない 2 申 込 は 個 人 単 位 とすること ( 複 数 の 者 が 同 一 封 筒 で 申 し 込 むことを 禁 ずる ) 3 海 外 在 住 者 は 送 付 期 間 を 考 慮 して 余 裕 をもって 申 し 込 むこと ( 税 関 検 査 等 により 提 出 物 が 申 込 期 間 に 届 かない 場 合 がある ) 4 参 加 申 込 書 と 審 査 曲 目 表 は 各 自 コピーを 取 っておくこと 5 連 絡 先 などで 変 更 がある 場 合 は 速 やかに 事 務 局 まで 申 し 出 ること 8 参 加 承 認 予 備 審 査 の 結 果 は 2014 年 6 月 30 日 ( 月 )までにすべての 参 加 者 に 通 知 する 9 参 加 料 参 加 承 認 の 通 知 を 受 け 取 った 者 は 参 加 料 として 日 本 円 で20,000 円 を2014 年 8 月 4 日 ( 月 )ま でに 別 途 参 加 承 認 者 あてに 通 知 する 指 定 口 座 に 振 り 込 むこと 振 込 手 数 料 はすべて 参 加 者 の 負 担 とする 参 加 料 はいかなる 理 由 があっても 返 還 しない The 7th Shizuoka International Opera Competition 2014 5

10 査 証 取 得 日 本 への 入 国 査 証 が 必 要 な 場 合 は 参 加 者 本 人 が 居 住 地 を 管 轄 する 日 本 大 使 館 へ 申 請 し 取 得 する こと 査 証 取 得 のため 招 へい 理 由 書 等 を 日 本 大 使 館 から 求 められた 場 合 は 直 ちに 事 務 局 へ 申 請 すること 11 ピアノ 伴 奏 者 主 催 者 は 公 式 伴 奏 者 を 用 意 する 参 加 者 の 希 望 により 伴 奏 者 同 伴 も 可 12 出 場 順 出 場 順 はすべて 抽 選 により 決 定 する (1) 第 1 次 第 2 次 予 選 全 参 加 者 を 姓 名 のアルファベット 順 にする 予 選 ごとにアルファベット 記 号 を 抽 選 し 最 初 の 出 場 者 を 決 定 する なお 第 1 次 予 選 出 場 日 は 予 備 審 査 の 結 果 と 共 に 通 知 する (2) 本 選 出 場 者 本 人 のくじ 引 きにより 決 定 する 13 練 習 (1) 公 式 伴 奏 者 との 練 習 第 1 次 予 選 60 分 の 伴 奏 合 わせが2 回 可 能 第 2 次 予 選 90 分 の 伴 奏 合 わせが1 回 可 能 * 練 習 時 間 は 事 務 局 で 決 定 し 出 場 者 に 通 知 する (2) 本 選 出 場 者 の 練 習 1 指 揮 者 とのピアノ リハーサルを11 月 14 日 ( 金 )に 行 う 2オーケストラ リハーサルを11 月 15 日 ( 土 )に 本 選 会 場 で 行 う (3) 個 人 練 習 ピアノを 備 えた 練 習 室 を 第 1 次 予 選 出 場 日 の2 日 前 から 1 日 につき60 分 間 無 償 提 供 する 14 審 査 審 査 は 別 に 定 める 審 査 規 定 に 基 づき 行 われる (1) 第 1 次 予 選 [ピアノ 伴 奏 ] 自 選 曲 1 曲 と 選 定 曲 から 当 日 審 査 委 員 会 が 指 定 する1 曲 の 合 計 2 曲 を 演 奏 すること * 2 曲 の 演 奏 時 間 は 合 計 10 分 以 内 とする ただし 時 間 を 超 える 場 合 は 出 場 者 の 判 断 で 演 奏 の 一 部 を 省 略 することができる *2 曲 の 演 奏 順 は 自 由 とする (2) 第 2 次 予 選 [ピアノ 伴 奏 ] 自 選 役 のオペラ 全 曲 中 から 第 1 次 予 選 通 過 後 に 審 査 委 員 会 が 指 定 する 箇 所 を 演 奏 すること * 重 唱 部 分 が 指 定 された 場 合 は 自 選 役 のパートのみを 演 奏 すること 6 The 7th Shizuoka International Opera Competition 2014

(3) 本 選 [オーケストラ 伴 奏 ] 自 選 曲 1 曲 と 選 定 曲 から 第 2 次 予 選 通 過 後 に 審 査 委 員 会 が 指 定 する1 曲 の 合 計 2 曲 を 演 奏 すること *2 曲 の 演 奏 順 は 出 場 者 の 自 由 とする *オーケストラスコアが 入 手 困 難 な 場 合 曲 目 の 変 更 を 求 めることがある 注 意 事 項 等 (1) すべて 原 調 原 語 暗 譜 で 歌 うこと ただし 慣 習 的 に 移 調 で 歌 われるもの 及 び 他 言 語 で 歌 わ れるものは 可 とする 例 ロッシーニ 作 曲 セヴィリアの 理 髪 師 第 1 幕 のロジーナのアリア 今 の 歌 声 は 原 調 はE-DurだがF-Durに 移 調 フロートー 作 曲 マルタ 第 3 幕 のライオネルのアリア ああ かくもすなおで 愛 らしい 原 曲 はドイツ 語 だが 一 般 にイタリア 語 (2) 審 査 の 都 合 により 演 奏 を 途 中 で 打 ち 切 ることがある (3)すべての 演 奏 は 一 般 公 開 とする 15 賞 入 賞 者 は 第 1 位 第 2 位 第 3 位 までとし それ 以 外 の 本 選 出 場 者 を 入 選 とする (1) 賞 金 第 1 位 300 万 円 第 2 位 150 万 円 第 3 位 75 万 円 入 選 40 万 円 * 賞 金 には 日 本 の 税 法 に 基 づく 税 金 が 含 まれる * 同 位 入 賞 者 が 複 数 の 場 合 等 に 賞 金 を 按 分 することがある (2) 三 浦 環 特 別 賞 日 本 国 籍 者 で 将 来 性 のある 出 場 者 に 技 術 力 向 上 に 必 要 な 経 費 に 対 する 助 成 金 を 授 与 する (3) 副 賞 コンクールの 趣 旨 に 賛 同 する 団 体 や 個 人 から 提 供 された 副 賞 を 入 賞 者 等 に 授 与 することがある 16 入 賞 者 記 念 コンサート 第 1 位 第 2 位 第 3 位 及 び 三 浦 環 特 別 賞 受 賞 者 には 入 賞 者 記 念 コンサートへの 出 演 を 義 務 付 ける ただし 出 演 料 は 支 払 われない (1) 期 日 会 場 2014 年 11 月 18 日 ( 火 ) 静 岡 市 内 2014 年 11 月 20 日 ( 木 ) 東 京 都 内 (2) 滞 在 費 及 び 交 通 費 主 催 者 負 担 The 7th Shizuoka International Opera Competition 2014 7

17 旅 費 補 助 主 催 者 が 参 加 者 として 決 定 した 時 点 の 居 住 地 により 規 定 の 旅 費 を 補 助 する (1) 日 本 国 外 在 住 の 出 場 者 ( 本 人 同 伴 のピアノ 伴 奏 者 は 除 く) 1アジア 地 域 に 居 住 する 出 場 者 1 人 に 対 し 30,000 円 2アジア 地 域 以 外 に 居 住 する 出 場 者 1 人 に 対 し 80,000 円 * 日 本 人 出 場 者 は 上 記 補 助 額 の 半 額 を 補 助 する * 上 記 補 助 額 には 日 本 の 税 法 に 基 づく 税 金 が 含 まれる (2) 日 本 国 内 在 住 の 出 場 者 補 助 なし (3) 支 給 時 期 第 1 次 予 選 前 にコンクール 会 場 で 事 務 局 から 支 給 する 18 滞 在 費 補 助 出 場 者 の 滞 在 費 は 以 下 の 期 間 中 主 催 者 が 定 める 宿 舎 に 限 り 主 催 者 が 宿 泊 費 のみを 負 担 する ( 本 人 同 伴 のピアノ 伴 奏 者 は 含 まない ) (1) 第 1 次 予 選 出 場 者 : 第 1 次 予 選 出 場 日 の2 日 前 から11 月 11 日 ( 火 ) 午 前 10 時 まで (2) 第 2 次 予 選 出 場 者 : 第 1 次 予 選 出 場 日 の2 日 前 から11 月 14 日 ( 金 ) 午 前 10 時 まで (3) 本 選 出 場 者 : 第 1 次 予 選 出 場 日 の2 日 前 から11 月 17 日 ( 月 ) 午 前 10 時 まで 19 保 険 損 害 補 償 主 催 者 は コンクール 期 間 中 及 びコンクールに 付 随 する 内 容 の 開 催 期 間 中 に 万 一 出 場 者 の 荷 物 に 損 害 が 生 じたり 又 は 出 場 者 が 身 体 的 物 質 的 若 しくは 精 神 的 損 害 を 被 り 若 しくは 与 えた 場 合 その 責 任 は 負 わないものとする 20 その 他 (1) 応 募 要 項 の 変 更 主 催 者 は 応 募 要 項 発 表 後 も 条 項 の 追 加 削 除 又 は 変 更 する 権 利 を 保 有 する (2) 著 作 権 本 コンクール 出 場 及 び 入 賞 者 記 念 コンサート 出 演 に 伴 うすべての 演 奏 の 録 音 録 画 及 び 写 真 撮 影 並 びにそれらを 使 用 した 著 作 物 の 販 売 頒 布 放 送 配 信 等 に 関 する 諸 権 利 は 主 催 者 に 帰 属 する (3) 法 律 の 準 拠 応 募 要 項 に 関 して 発 生 する 問 題 については 日 本 語 の 本 要 項 に 基 づき かつ 日 本 国 の 法 律 に 準 拠 して 解 決 される (4)その 他 応 募 要 項 に 明 記 されていない 事 項 について 問 題 が 生 じた 場 合 は 主 催 者 の 決 定 に 従 うこと 8 The 7th Shizuoka International Opera Competition 2014

予 備 審 査 以 下 の 点 に 注 意 して 提 出 されたものを 審 査 する 1 曲 目 (1)オペラアリア2 曲 (オラトリオアリア 及 びコンサートアリアは 不 可 ) (2)すべて 原 調 原 語 で 歌 うこと 例 外 : 慣 例 的 に 移 調 で 歌 われるもの 及 び 他 言 語 で 歌 われるものは 可 (3)コンクール 登 録 曲 との 重 複 は 可 2 音 源 (CD 等 ) (1)2013 年 7 月 1 日 以 降 に 録 音 したもの (2) 提 出 するCD 等 は1つとする ( 複 数 提 出 は 不 可 ) * 曲 目 表 に 記 入 されたオペラアリア2 曲 のみ 録 音 されていること (3)カセットテープの 場 合 は 片 面 に 録 音 すること (4) 音 源 をデータとして 提 出 する 際 は1ファイル1 曲 とする * 録 音 状 態 が 粗 悪 なものは 失 格 となる 場 合 もある The 7th Shizuoka International Opera Competition 2014 31