○保育所とは

Similar documents
1 支 給 認 定 新 制 度 では 幼 稚 園 ( 新 制 度 に 移 行 する 幼 稚 園 のことで 以 下 同 じ) を 利 用 する 場 合 には お 住 まいの 市 町 村 から 支 給 認 定 証 の 交 付 を 受 ける 必 要 があります 認 定 の 区 分 は 年 齢 や 保 育

子ども・子育て支援新制度とは

    平成11年度余市町私立幼稚園就園奨励費補助金交付要綱

子ども・子育て新制度における   保育所利用者負担について【案】

資料2 利用者負担(保育費用)

(2) 保 育 料 等 減 免 措 置 に 関 する 調 書 (3) 地 方 税 法 ( 昭 和 25 年 法 律 第 226 号 ) 第 5 条 第 2 項 第 1 号 に 規 定 する 市 町 村 民 税 の 課 税 の 状 況 を 証 明 する 書 類 又 は 生 活 保 護 法 ( 昭 和

Q1 4 月 から 児 童 手 当 の 支 給 額 はどうなるのですか? Q2 児 童 手 当 には 所 得 制 限 が 設 けられるとのことですが 具 体 的 な 基 準 はどのよう になるのですか? Q3 4 月 以 降 児 童 手 当 を 受 け 取 るためには 手 続 きが 必 要 ですか?

平成18年度弥富町私立幼稚園就園

川越市幼稚園就園奨励費補助金交付要綱

延長保育料について

次 世 代 育 成 支 援

1 保育所(園)への入所について

給 与 所 得 控 除 所 得 税 の 簡 易 給 与 所 得 表 により 給 与 所 得 の 金 額 を 求 めますが 控 除 額 の 計 算 については 次 のとおりです 給 与 等 の 収 入 金 額 給 与 所 得 控 除 額 180 万 円 以 下 の 場 合 180 万 円 を 超 え

1 基 準 額 は 以 下 の 式 によって 算 定 する 34,500 円 に1 2の 合 計 を 加 えた 額 116 歳 未 満 の 扶 養 親 族 の 数 21,300 円 216 歳 以 上 19 歳 未 満 の 扶 養 親 族 の 数 11,100 円 ただし 年 齢 は 平 成 25

スライド 1

大津市私立幼稚園就園奨励費補助金交付要綱

保 育 所 入 所 ( 園 ) 申 込 について 平 成 27 年 度 から 子 ども 子 育 て 新 制 度 がスタートする 事 により 保 育 所 ( 園 ) 等 の 利 用 手 続 き 方 法 が 変 わります 保 育 所 ( 園 )を 利 用 する 場 合 は 支 給 認 定 申 請 と 利

Microsoft PowerPoint  22日修正最終確定.ppt

らの 内 容 について 規 定 することとしております 今 回 お 示 しする 整 理 は 現 時 点 の 案 ですので あらかじめご 承 知 おき 下 さい 同 令 等 の 改 正 規 定 が 確 定 し 次 第 改 めてご 連 絡 をさせていただきます 記 1 軽 減 措 置 の 具 体 的 な

重 度 障 害 者 等 包 括 支 援 の 控 除 対 象 額 等 の 算 出 方 法 について ( 別 添 1) ( 神 奈 川 県 保 健 福 祉 部 障 害 福 祉 課 ) 重 度 障 害 者 等 包 括 支 援 以 外 に 係 る 控 除 対 象 額 の 算 出 については 平 成 18 年

Microsoft Word - 16 育児休業手当金(16ikukyuu.pdf)最終版

<4D F736F F D20836E E819592E88C5E B F944E82548C8E89FC90B3816A5F6A D28F57>

「一時預かり事業の実態について」の一部改正について

子 ども 子 育 て 支 援 新 制 度 が 平 成 27 年 4 月 から 始 まりました これにより 保 育 所 を 利 用 する 際 の 手 続 きがこれまでと 変 わります 入 所 申 込 みにあたって 保 育 所 を 利 用 するには 保 育 所 は 保 育 を 必 要 とする 乳 児 幼

墨 田 区 利 用 調 整 基 準 ( 選 考 基 準 ) () 基 準 指 数 提 出 書 類 を 基 に 保 護 者 の 状 況 の 類 型 を 決 め その 内 容 を 以 下 の 表 にあてはめて 父 母 それぞれの 指 数 を 合 算 し 世 帯 の 基 準 指 数 とします 保 護 者

目 次 事 例 法 別 5 法 別 5 70 歳 以 上 ( 患 者 負 担 割 ) 誕 生 が 昭 和 9 年 月 以 降 の 者 3 法 別 5 70 歳 以 上 ( 患 者 負 担 割 ) 特 例 措 置 対 象 者 法 別 歳 以 上 ( 患 者 負 担 割 ) 特 例 措 置

<4D F736F F D20819B B8E738E8497A F FA797E394EF95E28F958BE08CF D6A2E444F43>

tokutei2-7.xls

障害福祉制度あらまし目次

(2) 地 域 の 実 情 に 応 じた 子 ども 子 育 て 支 援 の 充 実 保 育 の 必 要 な 子 どものいる 家 庭 だけでなく 地 域 の 実 情 に 応 じた 子 ども 子 育 て 支 援 の 充 実 のために 利 用 者 支 援 事 業 や 地 域 子 育 て 支 援 事 業 な

スライド 1

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~

Microsoft Word - 【溶け込み】【修正】第2章~第4章

1. 本 市 の 保 育 所 運 営 費 と 保 育 料 の 現 状 2 (1) 前 回 (5/29 5/29) 児 童 福 祉 専 門 分 科 会 資 料 国 基 準 に 対 する 本 市 の 保 育 料 階 層 区 分 別 軽 減 率 国 基 準 に 対 する 本 市 の 保 育 料 階 層 区

老 齢 基 礎 年 金 の 計 算 式 (3) 支 給 開 始 年 齢 老 齢 基 礎 年 金 は 原 則 として 65 歳 から 受 け 取 ることができます なお 希 望 すれば 60 歳 から 64 歳 の 間 でも 年 齢 に 応 じて 一 定 割 合 を 減 額 された 年 金 を 受 け

 

一 覧 表 ( 専 従 者 用 ) YES NOチャート( 専 従 月 額 単 価 用 ) (P.4)を 参 考 にしてください < 直 接 雇 用 者 > 一 覧 表 ( 専 従 者 用 )の 単 価 は 委 託 期 間 中 に 継 続 して 半 年 以 上 当 該 AMED 事 業

有 料 老 ホーム ( ) ( 主 として 要 介 護 状 態 にある を 入 居 させるも のに 限 る ) 第 29 条 ( 届 出 等 ) 第 二 十 九 条 有 料 老 ホーム( 老 を 入 居 させ 入 浴 排 せつ 若 しくは 食 事 の 介 護 食 事 の 提 供 又 はその 他 の


就 学 前 教 育 保 育 の 実 施 状 況 ( 平 成 23 年 度 ) 3 歳 以 上 児 の 多 く(4 歳 以 上 児 はほとんど)が 保 育 所 又 は 幼 稚 園 に 入 所 3 歳 未 満 児 (0~2 歳 児 )で 保 育 所 に 入 所 している 割 合 は 約 2 割 就 学

第 7 条 職 員 の 給 与 に 関 する 規 程 ( 以 下 給 与 規 程 という ) 第 21 条 第 1 項 に 規 定 す るそれぞれの 基 準 日 に 育 児 休 業 している 職 員 のうち 基 準 日 以 前 6 月 以 内 の 期 間 にお いて 在 職 した 期 間 がある 職

退職手当とは

後期高齢者医療制度

5 次 のいずれにも 該 当 する 従 業 員 は 子 が1 歳 6ヶ 月 に 達 するまでの 間 で 必 要 な 日 数 について 育 児 休 業 をするこ とができる なお 育 児 休 業 を 開 始 しようとする 日 は 原 則 として 子 の1 歳 の 誕 生 日 に 限 るものとする (1

給 与 所 得 控 除 控 除 額 の 計 算 については 次 のとおりです 給 与 等 の 収 入 金 額 給 与 所 得 控 除 額 180 万 円 以 下 の 場 合 180 万 円 を 超 え 360 万 円 以 下 の 場 合 360 万 円 を 超 え 660 万 円 以 下 の 場 合

別 紙 第 号 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 議 案 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 を 次 のように 定 める 平 成 26 年 2 月 日 提 出 高 知 県 知 事 尾

目 次 休 暇 関 係 Q1 妊 娠 中 健 康 診 査 を 受 けるための 休 暇 が 取 れるのですか? Q2 出 産 予 定 日 の 何 日 前 から 休 暇 が 取 れるのですか? Q3 出 産 後 何 日 まで 休 暇 が 取 れるのですか? Q4 妻 が 出 産 するのですが 休 暇 が

* 目 次 * はじめに 幼 稚 園 等 とは 従 来 幼 稚 園 と 新 制 度 幼 稚 園 等 の 違 い 1ページ 保 育 の 必 要 性 の 認 定 ( 支 給 認 定 ) 2ページ 支 給 認 定 とは 支 給 認 定 の 種 類 入 所 の 手 続 き 3ページ 申 込 から 入 園 決

<4D F736F F D F8D828D5A939982CC8EF68BC697BF96B38F9E89BB82CC8A6791E52E646F63>

<4D F736F F D208B6388C491E D E7390EC8E738D7390AD8EE891B182C982A882AF82E993C192E882CC8CC2906C82F08EAF95CA82B782E982BD82DF82CC94D48D8682CC C98AD682B782E A582C98AEE82C382AD8CC2906C94D48D868

職 員 の 等 に 関 する 条 例 第 24 条 の 承 認 は 正 規 の 勤 務 時 間 の 始 め 又 は 終 わりにおいて 30 分 を 単 位 として 行 う ものとする 2 育 児 を 原 因 とする 特 別 休 暇 を 承 認 されている 職 員 に 対 する の 承 認 については

国立大学法人 東京医科歯科大学教職員就業規則

技 能 労 務 職 公 務 員 民 間 参 考 区 分 平 均 年 齢 職 員 数 平 均 給 与 月 額 平 均 給 与 月 額 平 均 給 料 月 額 (A) ( 国 ベース) 平 均 年 齢 平 均 給 与 月 額 対 応 する 民 間 の 類 似 職 種 東 庄 町 51.3 歳 18 77

東久留米市訓令乙第   号

制 度 名 制 度 の 主 旨 休 業 等 ( 無 給 短 時 間 勤 務 ( 平 成 21 年 4 月 1 日 施 行 ) 3 歳 未 満 ( 3 歳 に 達 す る 日 ( 誕 生 日 の 前 日 )ま で)の 子 を 養 育 す る 職 員 が 一 定 期 間 休 業 することを 認 め られ

Microsoft Word - nagekomi栃木県特定医療費(指定難病)支給認定申請手続きのご案内 - コピー

子 育 てをサポート サポートする 休 暇 等 制 度 1 出 産 前 後 の 休 暇 休 暇 等 名 称 妊 娠 出 産 後 通 院 休 暇 ( 特 別 休 暇 ) 妊 娠 中 の 職 員 及 び 出 産 後 1 年 以 内 の 職 員 が 保 健 指 導 又 は 健 康 審 査 を 受 ける 場

4-3-4共立蒲原総合病院組合職員の育児休業等に関する条例

自 分 にあった 健 康 保 険 を 見 つけよう! それぞれの 健 康 保 険 の 特 徴 を 踏 まえ 自 分 にあった 健 康 保 険 を 選 ぶようにしましょう! 今 までの 収 入 扶 養 家 族 の 有 無 によって どの 健 康 保 険 に 加 入 するとメリットがあるか 参 考 にし

FP知年金_-D-_[本文].indb

接 支 払 制 度 を 活 用 するか 意 思 を 確 認 する 確 認 に 当 たっては 次 の 各 号 に 掲 げる 事 項 について 書 面 により 世 帯 主 の 合 意 を 得 て 代 理 契 約 を 締 結 するものとする (1) 医 療 機 関 等 が 本 市 に 対 し 世 帯 主

社 会 保 障 税 一 体 改 革 ( 年 金 分 野 )の 経 緯 社 会 保 障 税 一 体 改 革 大 綱 (2 月 17 日 閣 議 決 定 ) 国 年 法 等 改 正 法 案 (2 月 10 日 提 出 ) 法 案 を 提 出 する または 法 案 提 出 を 検 討 する と された 事

も く じ 1 税 源 移 譲 1 2 何 が 変 わったのか 改 正 の 3 つ の ポイント ポイント1 国 から 地 方 へ 3 兆 円 規 模 の 税 源 が 移 譲 される 2 ポイント2 個 人 住 民 税 の 税 率 構 造 が 一 律 10%に 変 わる 3 ポイント3 個 々の 納

2 前 項 の 規 定 による 書 類 の 提 出 後 に 補 助 金 の 交 付 決 定 の 変 更 を 受 ける 必 要 が 生 じたとき は 当 該 設 置 者 は 同 項 の 規 定 を 準 用 して 変 更 後 の 書 類 を 作 成 し 別 途 指 定 する 日 までに 市 長 に 提

技術専門委員会

(1) 児 童 福 祉 施 設 等 の 職 員 が 出 産 する 場 合 ( 以 下 産 休 の 場 合 という ) 次 のア 又 はイに 掲 げる 期 間 ア その 職 員 の 出 産 予 定 日 の6 週 間 多 胎 妊 娠 の 場 合 は14 週 間 前 の 日 から 産 後 8 週 間 を

(3) 育 児 休 業 (この 号 の 規 定 に 該 当 したことにより 当 該 育 児 休 業 に 係 る 子 について 既 にし たものを 除 く )の 終 了 後 3 月 以 上 の 期 間 を 経 過 した 場 合 ( 当 該 育 児 休 業 をした 教 職 員 が 当 該 育 児 休 業

Taro-iryouhoken

2 前 項 前 段 の 規 定 にかかわらず 年 俸 制 教 職 員 から 申 し 出 があった 場 合 においては 労 使 協 定 に 基 づき その 者 に 対 する 給 与 の 全 額 又 は 一 部 を 年 俸 制 教 職 員 が 希 望 する 金 融 機 関 等 の 本 人 名 義 の 口

平成21年9月29日

Microsoft Word - 05_roumuhisaisoku

1_扉-配布用.indd

事務連絡


とする この 場 合 育 児 休 業 中 の 期 限 付 職 員 が 雇 用 契 約 を 更 新 するに 当 たり 引 き 続 き 育 児 休 業 を 希 望 する 場 合 には 更 新 された 雇 用 契 約 期 間 の 初 日 を 育 児 休 業 開 始 予 定 日 として 育 児 休 業 申

甲府市私立幼稚園就園奨励費補助金交付規則について

該 介 護 休 業 が 終 了 する 日 までに, 当 該 介 護 休 業 に 係 る 対 象 家 族 が 死 亡 したとき 又 は 離 婚, 婚 姻 の 取 消, 離 縁 等 により 当 該 介 護 休 業 に 係 る 対 象 家 族 との 親 族 関 係 が 消 滅 した とき (3) 配 偶

Microsoft Word - 福祉医療費給付要綱


育児・介護休業等に関する規則

<4D F736F F D C93FA967B91E5906B8DD082D682CC91CE899E2E646F6378>

H28記入説明書(納付金・調整金)8

(Microsoft Word - \220\305\220\247\211\374\220\263.doc)

大 田 区 保 育 従 事 職 員 宿 舎 借 り 上 げ 支 援 事 業 Q&A 目 次 Ⅰ 補 助 事 業 全 般 について P3~P4 Ⅱ 補 助 対 象 施 設 について P5 Ⅲ 補 助 対 象 職 員 について P6~P10 Ⅳ 補 助 対 象 経 費 について P11~P13 2

(2) 懲 戒 については 戒 告 は 3 ヵ 月 減 給 は 6 ヵ 月 停 職 は 9 ヵ 月 4 病 気 休 暇 休 職 欠 勤 により 勤 務 しなかった 職 員 が 再 び 勤 務 するに 至 った 場 合 において 他 の 職 員 との 均 衡 上 必 要 があると 認 められるときは

Microsoft Word - y doc

平成20年度 みどり市幼稚園就園奨励費補助金について

①表紙

2 前 項 に 定 める 日 に 支 給 する 給 与 は 総 額 給 与 を12 分 割 した 額 ( 以 下 給 与 月 額 という ) 扶 養 手 当 住 居 手 当 通 勤 手 当 単 身 赴 任 手 当 寒 冷 地 手 当 及 び 業 績 手 当 並 びに 前 月 分 の 超 過 勤 務

公営住宅法施行令の一部を改正する政令―公営住宅法施行令例規整備*

綾瀬市私立幼稚園就園奨励費補助金交付要綱

<4D F736F F D20975A817C D9195DB8FD88F5A91EE838D815B F824F A2E646F63>

<976C8EAE817995CA8B4C91E6312C328D86976C8EAE2C976C8EAE A2E786C73>

目 次 1. 社 会 保 障 分 野 でできること 1 1 高 額 医 療 高 額 介 護 合 算 制 度 の 改 善 2 保 険 証 機 能 の 一 元 化 3 自 己 診 療 情 報 の 活 用 4 給 付 可 能 サービスの 行 政 側 からの 通 知 2. 年 金 分 野 でできること 5

第 9 条 の 前 の 見 出 しを 削 り 同 条 に 見 出 しとして ( 部 分 休 業 の 承 認 ) を 付 し 同 条 中 1 日 を 通 じて2 時 間 ( 規 則 で 定 める 育 児 休 暇 を 承 認 されている 職 員 については 2 時 間 から 当 該 育 児 休 暇 の

平成19年度

5 民 間 事 業 者 における 取 扱 いについて( 概 要 資 料 P.17~19) 6 法 人 番 号 について( 概 要 資 料 P.4) (3) 社 会 保 障 税 番 号 制 度 のスケジュールについて( 概 要 資 料 P.20) 1 平 成 27 年 10 月 から( 施 行 日 は

賦課の根拠となった法律及び条例(その2)

取 り 消 された 後 当 該 産 前 の 休 業 又 は 出 産 に 係 る 子 若 しくは 同 号 に 規 定 する 承 認 に 係 る 子 が 死 亡 し 又 は 養 子 縁 組 等 により 職 員 と 別 居 することとなったこと (2) 育 児 休 業 をしている 職 員 が 休 職 又

社会資源について 

Transcription:

平 成 27 年 4 月 から 平 塚 市 1

新 制 度 では こんな 取 組 みを 進 めます! 平 成 2 4 年 8 月 日 本 の 子 ども 子 育 てをめぐる 様 々な 課 題 を 解 決 するために 子 ども 子 育 て 支 援 法 という 法 律 ができました この 法 律 と 関 連 する 法 律 に 基 づいて 幼 児 期 の 学 校 教 育 や 保 育 地 域 の 子 育 て 支 援 の 量 の 拡 充 や 質 の 向 上 を 進 めていく 子 ども 子 育 て 支 援 新 制 度 が 平 成 2 7 年 4 月 に 本 格 的 にスタートします なお 具 体 的 には 消 費 税 率 の 引 き 上 げによる 増 収 分 を 活 用 し 以 下 の 取 組 みを 進 めていきます 1 幼 稚 園 と 保 育 所 のいいところをひとつにした 認 定 こども 園 の 普 及 を 図 ります 2 保 育 の 場 を 増 やし 待 機 児 童 を 減 らして 子 育 てしやすい 働 きやすい 社 会 にします 3 幼 児 期 の 学 校 教 育 や 保 育 地 域 の 様 々な 子 育 て 支 援 の 量 の 拡 充 や 質 の 向 上 を 進 めます 4 子 どもが 減 ってきている 地 域 の 子 育 てもしっかり 支 援 します 新 制 度 では ここが 変 わります! 1 給 付 制 度 が 導 入 されます! 新 制 度 では 就 学 前 の 子 どもの 教 育 保 育 を 保 障 するために 給 付 制 度 が 導 入 されます 具 体 的 には 給 付 対 象 施 設 の 認 定 こども 園 幼 稚 園 認 可 保 育 所 地 域 型 保 育 の 施 設 等 を 利 用 した 場 合 国 県 市 は 施 設 等 が 教 育 保 育 を 提 供 するために 必 要 な 経 費 の 一 部 を 給 付 費 として 支 払 うこととなり ます ( 市 がまとめて 支 払 い) なお この 給 付 費 については 確 実 に 教 育 保 育 に 要 する 費 用 に 充 てるため 利 用 者 の 皆 様 に 対 する 直 接 的 な 給 付 ではなく 市 町 村 から 利 用 施 設 等 に 支 払 うしくみ( 法 定 代 理 受 領 )となっています [ 法 定 代 理 受 領 のイメージ] 利 用 児 童 数 に 応 じた 額 を 給 付 ( 個 人 給 付 の 法 定 代 理 受 領 ) 平 塚 市 教 育 保 育 の 必 要 性 の 申 請 認 定 利 用 施 設 事 業 保 育 教 育 の 提 供 利 用 者 2

2 教 育 保 育 の 必 要 性 の 認 定 制 度 が 導 入 されます! 新 制 度 では 幼 稚 園 や 認 可 保 育 所 などの 利 用 には 教 育 保 育 の 必 要 性 に 応 じた 支 給 認 定 制 度 が 導 入 されます 給 付 対 象 の 施 設 や 事 業 を 利 用 することを 希 望 される 保 護 者 の 方 は 市 が 定 める 基 準 に 従 って 認 定 を 受 けることになります なお 認 定 は 次 の3 区 分 となります (1) 3つの 認 定 区 分 1 号 認 定 教 育 標 準 時 間 認 定 お 子 さんが 満 3 歳 以 上 で 幼 稚 園 等 での 教 育 を 希 望 される 場 合 [ 主 な 利 用 先 ( 給 付 対 象 )] 幼 稚 園 認 定 こども 園 新 制 度 に 移 行 しない 幼 稚 園 については 認 定 を 受 ける 必 要 はありません 2 号 認 定 満 3 歳 以 上 保 育 認 定 お 子 さんが 満 3 歳 以 上 で 保 育 を 必 要 とする 事 由 ( 下 記 参 照 ) に 該 当 し 保 育 所 等 での 保 育 を 希 望 される 場 合 [ 主 な 利 用 先 ( 給 付 対 象 )] 認 可 保 育 所 認 定 こども 園 3 号 認 定 満 3 歳 未 満 保 育 認 定 お 子 さんが 満 3 歳 未 満 で 保 育 を 必 要 とする 事 由 に 該 当 し 保 育 所 等 での 保 育 を 希 望 される 場 合 [ 主 な 利 用 先 ( 給 付 対 象 )] 認 可 保 育 所 認 定 こども 園 地 域 型 保 育 ( 小 規 模 保 育 等 ) 保 育 所 等 とは 認 可 保 育 所 認 定 こども 園 地 域 型 保 育 をいいます( 以 下 同 じ) (2) 保 育 を 必 要 とする 事 由 保 護 者 が 次 のいずれかに 該 当 することが 必 要 です 就 労 (フルタイムのほか パートタイム 夜 間 居 宅 内 の 労 働 など 基 本 的 にすべての 就 労 を 含 む) 妊 娠 出 産 保 護 者 の 疾 病 障 害 同 居 又 は 長 期 入 院 等 している 親 族 の 介 護 看 護 災 害 復 旧 求 職 活 動 ( 起 業 準 備 を 含 む) 就 学 ( 職 業 訓 練 校 等 における 職 業 訓 練 を 含 む) 虐 待 やDVのおそれがあること 育 児 休 業 取 得 中 に 既 に 保 育 を 利 用 している 子 どもがいて 継 続 利 用 が 必 要 であること その 他 上 記 に 類 する 状 態 として 市 町 村 が 認 める 場 合 同 居 の 親 族 の 方 が 子 どもを 保 育 することができる 場 合 利 用 の 優 先 度 が 調 整 される 場 合 があります 3

(3) 保 育 の 必 要 量 に 応 じた 区 分 2 号 認 定 または3 号 認 定 を 受 ける 方 は 保 育 の 必 要 量 によって さらに 保 育 標 準 時 間 と 保 育 短 時 間 のそれぞれの 利 用 区 分 に 認 定 されます 保 育 時 間 ( 利 用 時 間 )については 施 設 ごとに 設 定 されます 保 育 標 準 時 間 利 用 主 に フルタイム 勤 務 を 想 定 した 利 用 利 用 可 能 時 間 は 最 長 11 時 間 保 育 標 準 時 間 の 対 象 となる 就 労 時 間 の 下 限 については 1 か 月 間 で 120 時 間 以 上 です 120 時 間 未 満 でも 事 情 により 利 用 時 間 が 常 時 施 設 の 設 定 する 保 育 短 時 間 に 係 る 利 用 時 間 帯 を 超 える 場 合 には 例 外 的 に 保 育 標 準 時 間 の 認 定 ができます (この 場 合 のみ 通 勤 時 間 を 含 みます ) 保 育 短 時 間 利 用 主 に パートタイム 勤 務 を 想 定 した 利 用 利 用 可 能 時 間 は 最 長 8 時 間 保 育 短 時 間 利 用 の 対 象 となる 就 労 時 間 の 下 限 については 1 か 月 間 で 60 時 間 以 上 です 保 育 を 必 要 とする 事 由 が 求 職 活 動 の 場 合 には 一 律 保 育 短 時 間 の 認 定 になります 例 外 的 に 育 児 休 業 中 の 継 続 利 用 が 認 められる 場 合 も 一 律 保 育 短 時 間 の 認 定 になります 就 労 時 間 が 保 育 標 準 時 間 の 下 限 を 超 えている 場 合 でも 保 育 短 時 間 の 認 定 を 希 望 するこ とができます < 保 育 標 準 時 間 利 用 の 場 合 > 留 意 事 項 利 用 可 能 時 間 は 保 育 所 等 が 開 所 している 時 間 内 の 範 囲 での 利 用 となります 利 用 希 望 時 間 保 育 所 の 例 Aさん 7:00~18:00 (11 時 間 ) Bさん保 育 10:00~19:00(9 所 の 例 時 間 ) C さん 13:00~21:00(8 時 間 ) 7:00 通 常 保 育 時 間 保 育 所 等 の 開 所 時 間 (11 時 間 ) 18:00 延 長 保 育 20:00 延 長 保 育 で 対 応 預 か れ ません < 保 育 短 時 間 利 用 の 場 合 > 留 意 事 項 利 用 可 能 時 間 は 保 育 所 等 が 設 定 している 時 間 内 の 範 囲 での 利 用 となります 保 育 所 の 例 7:00 延 長 保 育 10:00 保 育 短 時 間 の 設 定 時 間 (8 時 間 ) 18:00 延 長 保 育 20:00 利 用 希 望 時 間 F さん 7:00~15:00(8 時 間 ) D さん 10:00~18:00(8 時 間 ) E さん 12:00~20:00(8 時 間 ) 延 長 保 育 で 対 応 保 育 短 時 間 認 定 延 長 保 育 で 対 応 4

新 制 度 における 子 ども 子 育 て 支 援 にはどんなものがあるの? 教 育 保 育 の 場 1 給 付 対 象 施 設 施 設 名 特 色 対 象 年 齢 利 用 時 間 利 用 できる 保 護 者 幼 稚 園 認 可 保 育 所 認 定 こども 園 小 学 校 以 降 の 教 育 の 基 礎 をつ くるための 幼 児 期 の 教 育 を 行 う 学 校 就 労 などのため 家 庭 で 保 育 の できない 保 護 者 に 代 わって 保 育 する 施 設 幼 稚 園 と 保 育 所 の 機 能 や 特 長 をあわせ 持 ち 地 域 の 子 育 て 支 援 も 行 う 施 設 3~5 歳 0~5 歳 0~5 歳 昼 過 ぎごろまでの 教 育 時 間 のほか 園 により 教 育 時 間 前 後 や 園 の 休 業 中 の 教 育 活 動 ( 預 かり 保 育 )などを 実 施 夕 方 までの 保 育 のほか 園 により 延 長 保 育 を 実 施 (0~5 歳 ) 保 育 が 必 要 な 場 合 は 夕 方 までの 保 育 の ほか 園 により 延 長 保 育 を 実 施 (3~5 歳 ) 昼 過 ぎごろまでの 教 育 時 間 のほか 園 により 教 育 時 間 前 後 や 園 の 休 業 中 の 教 育 活 動 ( 預 かり 保 育 )などを 実 施 利 用 の 制 限 なし 共 働 き 世 帯 な ど 家 庭 で 保 育 のできない 保 護 者 利 用 の 制 限 給 付 対 象 施 設 の 保 育 料 は 保 護 者 の 市 町 村 民 税 に 応 じて 市 が 定 めた 額 となります 現 行 の 幼 稚 園 は 園 の 希 望 により 給 付 対 象 に 移 行 する 園 と 移 行 せずに 現 行 のままの 園 にわかれます 給 付 対 象 に 移 行 した 園 の 保 育 料 は 保 護 者 の 市 町 村 民 税 に 応 じたものとなりますが 現 行 のままの 園 については 従 来 どおり 園 が 定 める 保 育 料 となります なし 2 給 付 対 象 事 業 事 業 名 特 色 対 象 年 齢 利 用 時 間 利 用 できる 保 護 者 施 設 ( 原 則 20 人 以 上 )より 主 に 夕 方 までの 保 育 共 働 き 世 帯 な 地 域 型 保 育 少 人 数 の 単 位 で 家 庭 で 保 育 ど 家 庭 で 保 育 1~4の4つの 0~2 歳 のできない 保 護 者 に 代 わって 居 宅 訪 問 型 保 育 は 親 の 就 労 の で き な い 保 事 業 があります 保 育 する 施 設 に 合 わせ 夜 間 等 もあり 護 者 1 家 庭 的 保 育 2 小 規 模 保 育 3 事 業 所 内 保 育 家 庭 的 な 雰 囲 気 のもとで 少 人 数 ( 定 員 5 人 以 下 )を 対 象 にきめ 細 かな 保 育 をする 少 人 数 ( 定 員 6~19 人 )を 対 象 に 家 庭 的 保 育 に 近 い 雰 囲 気 のもと きめ 細 かな 保 育 をする 会 社 の 事 業 所 の 保 育 施 設 などで 従 業 員 の 子 どもと 地 域 の 子 どもを 一 緒 に 保 育 する 4 居 宅 訪 問 型 保 育 障 がい 疾 患 などで 個 別 のケアが 必 要 な 場 合 などに 保 護 者 の 自 宅 で1 対 1の 保 育 をする 給 付 対 象 事 業 の 保 育 料 も 保 護 者 の 市 町 村 民 税 に 応 じて 市 が 定 めた 額 となります 現 行 の 事 業 所 内 保 育 は 施 設 の 希 望 により 給 付 対 象 に 移 行 する 施 設 と 移 行 せずに 現 行 のままの 施 設 に 分 かれま す 給 付 対 象 に 移 行 した 施 設 の 保 育 料 は 保 護 者 の 市 町 村 民 税 に 応 じたものとなりますが 現 行 のままの 施 設 につ いては 従 来 どおり 施 設 が 定 める 保 育 料 となります 5

子 どもの 年 齢 別 親 の 働 き 方 別 で 選 択 できる 利 用 サービス 保 護 者 のみなさんの 働 き 方 と 子 育 ての 状 況 にあわせて 例 えば こんな 支 援 が 利 用 できます 親 の 就 労 状 況 0~2 歳 子 どもの 年 齢 3~5 歳 両 親 ともフルタイムの 共 働 き 世 帯 (もしくはひとり 親 家 庭 でフルタイム)の 場 合 保 育 の 利 用 は 保 育 標 準 時 間 が 基 本 両 親 のどちらかがパートタ イムの 共 働 き 世 帯 (もしく はひとり 親 家 庭 でパートタ イム)の 場 合 保 育 の 利 用 は 保 育 短 時 間 が 基 本 認 定 こども 園 3 号 認 定 認 可 保 育 所 3 号 認 定 地 域 型 保 育 ( 小 規 模 保 育 等 ) 3 号 認 定 認 定 こども 園 2 号 認 定 認 可 保 育 所 2 号 認 定 幼 稚 園 + 一 時 預 かり 1 号 認 定 両 親 のどちらかが 専 業 主 婦 ( 夫 )の 世 帯 の 場 合 保 育 の 必 要 性 がない 場 合 [ 施 設 を 利 用 ] 認 定 こども 園 1 号 認 定 [ 在 宅 で 子 育 て] 幼 稚 園 地 域 の 子 育 て 支 援 1 号 認 定 地 域 子 育 て 支 援 拠 点 や 認 定 こども 園 などの 子 育 て 支 援 一 時 預 かり 6

利 用 者 負 担 のイメージ 新 制 度 における 保 育 料 は 国 が 定 める 上 限 額 の 範 囲 内 で 市 が 決 めます 保 育 料 の 上 限 額 は おおむね 現 行 の 私 立 幼 稚 園 認 可 保 育 所 の 実 質 的 な 利 用 者 負 担 の 水 準 と 同 程 度 としています 教 育 標 準 時 間 認 定 (1 号 認 定 )を 受 ける 子 どもについては 現 行 の 私 立 幼 稚 園 の 保 育 料 額 の 全 国 平 均 額 から 所 得 に 応 じた 幼 稚 園 就 園 奨 励 費 補 助 額 を 差 し 引 いて 設 定 幼 稚 園 認 定 こども 園 (1 号 ) 教 育 標 準 時 間 認 定 を 受 けた 子 どもの 利 用 者 負 担 のイメージ( 月 額 ) 階 層 区 分 保 育 料 上 限 額 ( 案 ) 右 記 の 金 額 は 国 が 定 めた 上 限 額 ( 案 )です 所 得 の 階 層 ごとに 保 育 料 が 設 定 されます 階 層 区 分 の 条 件 などは 自 治 体 ごとに 異 なります 1 生 活 保 護 世 帯 2 市 町 村 民 税 非 課 税 世 帯 3 市 町 村 民 税 所 得 割 課 税 額 77,100 円 以 下 4 市 町 村 民 税 所 得 割 課 税 額 211,200 円 以 下 0 円 9,100 円 16,100 円 20,500 円 実 費 負 担 や 特 定 負 担 ( 上 乗 せ 徴 収 )が 生 じる 場 合 があります 5 市 町 村 民 税 所 得 割 課 税 額 211,201 円 以 上 25,700 円 認 可 保 育 所 認 定 こども 園 (2 3 号 認 定 ) 地 域 型 保 育 保 育 認 定 を 受 けた 子 どもの 利 用 者 負 担 のイメージ ( 月 額 ) 右 記 の 金 額 は 国 が 定 めた 上 限 額 ( 案 )です 所 得 の 階 層 ごとに 保 育 料 が 設 定 されます 階 層 区 分 の 条 件 などは 自 治 体 ごとに 異 なります 保 育 が 必 要 な 時 間 により 保 育 標 準 時 間 (11 時 間 ) と 保 育 短 時 間 (8 時 間 ) の2つの 区 分 に 分 けられ ます 階 層 区 分 1 生 活 保 護 世 帯 2 市 町 村 民 税 非 課 税 世 帯 3 市 町 村 民 税 所 得 割 課 税 額 48,600 円 未 満 4 市 町 村 民 税 所 得 割 課 税 額 97,000 円 未 満 5 市 町 村 民 税 所 得 割 課 税 額 169,000 円 未 満 6 市 町 村 民 税 所 得 割 課 税 額 301,000 円 未 満 7 市 町 村 民 税 所 得 割 課 税 額 397,000 円 未 満 8 市 町 村 民 税 所 得 割 課 税 額 397,000 円 以 上 保 育 料 上 限 額 ( 案 ) 3 歳 以 上 (2 号 認 定 ) 3 歳 未 満 (3 号 認 定 ) 保 育 標 準 時 間 保 育 短 時 間 保 育 標 準 時 間 保 育 短 時 間 0 円 0 円 0 円 0 円 6,000 円 6,000 円 9,000 円 9,000 円 16,500 円 16,300 円 19,500 円 19,300 円 27,000 円 26,600 円 30,000 円 29,600 円 41,500 円 40,900 円 44,500 円 43,900 円 58,000 円 57,100 円 61,000 円 60,100 円 77,000 円 75,800 円 80,000 円 78,800 円 101,000 円 99,400 円 104,000 円 102,400 円 7

新 制 度 では 毎 年 9 月 が 保 育 料 の 切 り 替 え 時 期 となります 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 前 年 度 の 市 町 村 民 税 に 基 づく 保 育 料 当 年 度 の 市 町 村 民 税 に 基 づく 保 育 料 多 子 世 帯 の 保 育 料 の 軽 減 幼 稚 園 や 認 可 保 育 所 認 定 こども 園 などをきょうだいで 利 用 する 場 合 最 年 長 の 子 どもから 順 に2 人 目 は 半 額 3 人 目 以 降 は 無 料 となります 幼 稚 園 では 年 少 から 小 学 校 3 年 までの 範 囲 内 に 子 どもが2 人 以 上 いる 場 合 最 年 長 の 子 どもを 第 1 子 その 下 の 子 を 第 2 子 とカウント します 第 1 子 は 全 額 負 担 となりますが 第 2 子 は 半 額 第 3 子 以 降 は 無 料 となります ただし 第 1 子 が 年 少 から 小 学 校 3 年 までの 範 囲 外 になった 場 合 ( 成 長 して 小 4 以 上 になった 場 合 )は それまで 第 2 子 だったお 子 さんを 第 1 子 とカウントします 認 可 保 育 所 では 小 学 校 就 学 前 の 範 囲 内 に 子 どもが2 人 以 上 いる 場 合 最 年 長 の 子 どもを 第 1 子 その 下 の 子 を 第 2 子 とカウントします 第 1 子 は 全 額 負 担 となりますが 第 2 子 は 半 額 第 3 子 以 降 は 無 料 となります ただし 第 1 子 が 小 学 校 就 学 前 の 範 囲 外 になっ た 場 合 ( 成 長 して 小 1 以 上 になった 場 合 )は そ れまで 第 2 子 だったお 子 さんを 第 1 子 とカウン トします 0 歳 1 歳 2 歳 ( 年 少 ) 3 歳 ( 年 中 ) 4 歳 ( 年 長 ) 5 歳 小 1 小 2 小 3 小 4 小 4 以 上 はカウン 幼 稚 園 第 3 子 第 2 子 第 1 子 トしない A 世 帯 0.0 無 料 0.5 半 額 1.0 全 額 保 育 所 B 世 帯 第 3 子 0.0 無 料 第 2 子 0.5 半 額 第 1 子 1.0 全 額 小 1 以 上 はカウントしない (0.0 0.5 1.0)などの 数 値 は 第 1 子 の 保 護 者 負 担 を 1.0 とした 場 合 の 負 担 割 合 認 定 こども 園 の 場 合 教 育 標 準 時 間 認 定 (1 号 認 定 )を 受 ける 子 どもについては 幼 稚 園 と 保 育 認 定 (2 号 認 定 3 号 認 定 )を 受 ける 子 どもについては 認 可 保 育 所 と 同 様 になります 地 域 型 保 育 を 利 用 する 場 合 認 可 保 育 所 と 同 様 になります 8

利 用 手 続 きや 利 用 料 についてのQ&A Q 新 制 度 では 幼 稚 園 や 保 育 所 への 入 園 手 続 きはどうなりますか? 従 来 の 申 込 み 方 法 から 変 更 はありますか? A 新 制 度 での 手 続 きについては これまでの 制 度 と 手 続 きの 時 期 や 流 れが 大 幅 に 変 わるわけではあり ません ただし 幼 稚 園 ( 新 制 度 に 移 行 する 園 に 限 る)を 希 望 する 子 どもの 保 護 者 も 含 め 3 つの 区 分 による 認 定 を 受 けることや 認 定 を 受 けた 場 合 は 後 日 認 定 証 が 交 付 されることなど 従 来 の 手 続 きとは 異 なる 点 があります ご 不 明 な 点 は 市 役 所 保 育 課 までおたずねください Q 新 制 度 になると 保 育 料 はどうなるのですか? A 新 制 度 における 保 育 料 は 国 が 定 める 上 限 額 の 範 囲 内 でそれぞれの 市 が 定 めます なお 国 が 定 め る 上 限 額 は おおむね 現 行 の 私 立 幼 稚 園 保 育 所 の 実 質 的 な 利 用 者 負 担 と 同 程 度 としています 7 ページ 参 照 Q 幼 稚 園 の 保 育 料 などの 仕 組 みが 変 わるのですか? A 新 制 度 では 幼 稚 園 ( 新 制 度 に 移 行 する 園 に 限 る)に 支 払 う 保 育 料 自 体 が 保 護 者 の 市 町 村 民 税 に 応 じて 市 が 定 める 負 担 額 となる 仕 組 みになります これに 加 え 各 園 において 実 費 負 担 や 特 定 負 担 ( 上 乗 せ 徴 収 )が 生 じる 場 合 があります 7 ページ 参 照 Q 幼 稚 園 に 同 時 に 通 う 第 2 子 第 3 子 の 保 育 料 が 軽 減 されると 聞 きましたが どうなるのですか? A 同 一 世 帯 から 保 育 所 に 複 数 の 子 どもが 通 っている 場 合 第 2 子 第 3 子 の 保 育 料 については 従 来 か ら 減 免 措 置 がとられています 平 成 26 年 度 から 幼 稚 園 の 場 合 も 同 一 世 帯 に 小 学 校 3 年 生 以 下 の 複 数 の 子 どもがいる 場 合 第 2 子 第 3 子 が 幼 稚 園 に 通 っているときは 同 様 の 減 免 措 置 が 行 われ ています 新 制 度 においても こうした 現 行 の 措 置 と 同 様 に 多 子 世 帯 の 負 担 軽 減 を 実 施 していく こととしています 8 ページ 参 照 Q 新 制 度 では 施 設 や 事 業 者 によって 保 育 料 は 異 なるのでしょうか? A 保 育 料 は 市 が 認 定 区 分 ごとに 市 町 村 民 税 額 の 階 層 区 分 別 の 保 育 料 を 定 めますので 同 じ 認 定 区 分 と 階 層 区 分 であれば 基 本 的 にどの 施 設 事 業 所 でも 同 一 の 保 育 料 となります( 公 立 幼 稚 園 は 除 く) また 施 設 事 業 所 が 独 自 に 設 定 する 給 食 費 スクールバス 代 等 の 実 費 負 担 や 教 育 保 育 の 質 の 向 上 を 図 る 上 で 必 要 となる 特 定 負 担 ( 上 乗 せ 徴 収 )が 別 途 ある 場 合 もございますので ご 利 用 を 希 望 する 施 設 にご 確 認 ください 7 ページ 参 照 Q 新 制 度 では 保 育 料 は 毎 年 同 額 になるのでしょうか? A 保 育 料 は 市 町 村 民 税 額 をもとに 毎 年 決 定 されることになり 保 育 料 の 切 り 替 え 時 期 は 毎 年 9 月 になります(8 月 以 前 は 前 年 度 分 9 月 以 降 は 当 年 度 分 の 市 町 村 民 税 額 により 保 育 料 が 決 定 ) 前 年 度 の 収 入 の 変 動 に 伴 い 保 育 料 の 階 層 区 分 に 変 更 が 生 じた 場 合 は 9 月 から 新 しい 保 育 料 となり ます 8 ページ 参 照 9

Q 保 育 の 標 準 時 間 認 定 ( 最 大 11 時 間 )とは 保 育 標 準 時 間 の 認 定 を 受 けた 場 合 子 ども を 預 け 始 めた 時 間 から 最 大 で 11 時 間 は 追 加 料 金 がかからないで 子 どもを 預 けること ができるということでしょうか? A 保 育 標 準 時 間 認 定 の 11 時 間 とは 各 施 設 事 業 者 が 定 める 通 常 保 育 を 行 っている 時 間 帯 ( 利 用 可 能 な 時 間 )のことです 従 って 保 育 が 必 要 な 場 合 に 限 り この 時 間 帯 の 範 囲 内 であれば 最 大 11 時 間 まで 追 加 料 金 なしで 子 どもを 預 けることができますが どの 時 間 からも 11 時 間 は 追 加 料 金 な しで 子 どもを 預 けることができるということではありません ( 例 :7:00~18:00 までの 11 時 間 を 設 定 している 施 設 で 子 どもを 8 時 から 預 ける 場 合 毎 月 の 保 育 料 の 範 囲 内 で 保 育 を 受 けるこ とができるのは 18:00 までとなります ) 利 用 可 能 な 時 間 ( 最 大 11 時 間 ( 保 育 標 準 時 間 認 定 の 場 合 )) 7:00 8:00 18:00 毎 月 の 保 育 料 の 範 囲 内 預 け 始 め お 迎 え Q 施 設 が 定 めた 通 常 保 育 の 時 間 帯 を 超 えて 子 どもを 預 けることはできるのでしょうか? また その 時 間 を 超 えた 場 合 保 育 料 はどのようになるのでしょうか? A 施 設 が 定 めた 通 常 保 育 時 間 を 超 え 延 長 保 育 をご 利 用 いただくことができます ( 利 用 している 施 設 が 延 長 保 育 事 業 を 実 施 している 場 合 ) その 場 合 延 長 保 育 料 を 負 担 していただく 必 要 がありま す ( 例 :7:00~18:00 までの 11 時 間 を 設 定 している 施 設 で 子 どもを 8:00~19:00 まで 預 ける 場 合 18:00~19:00 は 延 長 保 育 となります ) 利 用 可 能 な 時 間 ( 最 大 11 時 間 ( 保 育 標 準 時 間 認 定 の 場 合 )) 7:00 8:00 18:00 19:00 毎 月 の 保 育 料 の 範 囲 内 延 長 保 育 預 け 始 め お 迎 え 問 い 合 わせ 先 平 塚 市 健 康 こども 部 保 育 課 254-8686 神 奈 川 県 平 塚 市 浅 間 町 9 番 1 号 TEL 0463-21-9842( 直 通 )0463-21-9612( 直 通 ) FAX 0463-21-9738 保 育 課 ホームページアドレス http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/hoiku / 10