『臨床哲学』第16号.indd

Similar documents
CONTENTS

untitled

160号1P表紙

H1.eps

ども これを用いて 患者さんが来たとき 例えば頭が痛いと言ったときに ではその頭痛の程度はどうかとか あるいは呼吸困難はどの程度かということから 5 段階で緊急度を判定するシステムになっています ポスター 3 ポスター -4 研究方法ですけれども 研究デザインは至ってシンプルです 導入した前後で比較

00

<835A E E A B83678F578C768C8B89CA E786C7378>

最初に 女の子は皆子供のとき 恋愛に興味を持っている 私もいつも恋愛と関係あるアニメを見たり マンガや小説を読んだりしていた そしてその中の一つは日本のアニメやマンガだった 何年間もアニメやマンガを見て 日本人の恋愛について影響を与えられて 様々なイメージができた それに加え インターネットでも色々

Microsoft PowerPoint - 電子ポートフォリオのフィードバック(配付).pptx

アルツハイマー型認知症ってどんな病気?

地域包括ケア病棟 緩和ケア病棟 これから迎える超高齢社会において需要が高まる 高齢者救急に重点を置き 地域包括ケア病棟と 緩和ケア病棟を開設いたしました! 社会福祉法人 恩賜財団済生会福岡県済生会八幡総合病院

< 評価表案 > 1. 日本人 ( ロールプレイ当事者 ) 向け問 1. 学習者の言っていることは分かりましたか? 全然分からなかった もう一息 なんとか分かった 問 2 へ問 2. 学習者は, あなたの言っていることを理解し, 適切に反応していましたか? 適切とは言えない もう一息 おおむね適切

000-はじめに.indd

Microsoft Word - ミクロ経済学02-01費用関数.doc

いろいろな治療の中で して欲しい事 して欲しくない事がありますか? どこで治療やケアを受けたいですか? Step2 あなたの健康について学びましょう 主治医 かかりつけ医や他の医療従事者にあなたの健康について相談する事も大切です 何らかの持病がある場合には あなたがその病気で将来どうなるか 今後どう

wslist01

女医会44.indb

がんの診療の流れ この図は がんの 受診 から 経過観察 への流れです 大まかでも 流れがみえると心にゆとりが生まれます ゆとりは 医師とのコミュニケーションを後押ししてくれるでしょう あなたらしく過ごすためにお役立てください がんの疑い 体調がおかしいな と思ったまま 放っておかないでください な

認知症医療従事者等向け研修事業要領

27 年度調査結果 ( 入院部門 ) 表 1 入院されている診療科についてお教えください 度数パーセント有効パーセント累積パーセント 有効 内科 循環器内科 神経内科 緩和ケア内科

<4D F736F F F696E74202D D58FB08E8E8CB15F88F38DFC FC92F994C532816A>

2

SBOs- 3: がん診断期の患者の心身の特徴について述べることができる SBOs- 4: がん治療期 ; 化学療法を受けている患者の心身の特徴について述べることができる SBOs- 5: がん治療期 ; 放射線療法を受けている患者の心身の特徴について述べることができる SBOs- 6: がん治療期

高齢化率が上昇する中 認定看護師は患者への直接的な看護だけでなく看護職への指導 看護体制づくりなどのさまざまな場面におけるキーパーソンとして 今後もさらなる活躍が期待されます 高齢者の生活を支える主な分野と所属状況は 以下の通りです 脳卒中リハビリテーション看護認定看護師 脳卒中発症直後から 患者の

4 ぐんま教育賞 松本有紀


課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください

せきがはら10月号.ec6

H1

為化比較試験の結果が出ています ただ この Disease management というのは その国の医療事情にかなり依存したプログラム構成をしなくてはいけないということから わが国でも独自の Disease management プログラムの開発が必要ではないかということで 今回開発を試みました

Taro-プレミアム第66号PDF.jtd

スライド 1

骨粗しょう症調査

助成研究演題 - 平成 23 年度国内共同研究 (39 歳以下 ) 重症心不全の集学的治療確立のための QOL 研究 東京大学医学系研究科重症心不全治療開発講座客員研究員 ( 助成時 : 東京大学医学部附属病院循環器内科日本学術振興会特別研究員 PD) 加藤尚子 私は 重症心不全の集学的治療確立のた

目次 症状日誌について記入例症状日誌症状日誌症状日誌 1 2 ページ 3~6 ページ 7~16ページ 17~26ページ 27~36ページ

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

<4D F736F F D208E7182C782E082CC90B68A888EC091D492B28DB870302D70362E646F63>

年 9 月 24 日 / 浪宏友ビジネス縁起観塾 / 法華経の現代的実践シリーズ 部下を育てない 事例甲課乙係のF 係長が年次有給休暇を 三日間連続でとった F 係長が三日も連続で休暇をとるのは珍しいことであった この三日の間 乙係からN 課長のところへ 決裁文書はあがらなかった N


英語の女神 No.21 不定詞 3 学習 POINT 1 次の 2 文を見てください 1 I want this bike. ワント ほっ want ほしい 欲する 2 I want to use this bike. 1は 私はこの自転車がほしい という英文です 2は I want のあとに to

1150_P1

Microsoft PowerPoint - 参考資料

3) 適切な薬物療法ができる 4) 支持的関係を確立し 個人精神療法を適切に用い 集団精神療法を学ぶ 5) 心理社会的療法 精神科リハビリテーションを行い 早期に地域に復帰させる方法を学ぶ 10. 気分障害 : 2) 病歴を聴取し 精神症状を把握し 病型の把握 診断 鑑別診断ができる 3) 人格特徴

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

夢を超えたもの_Culture A.indd

2 従事者の態度 1 家族 要旨 看護師の発言への不満と褥瘡処置材料の入所者負担について 概要 母は要介護 5 先月 右膝横に表皮剥離があると連絡があった 表皮剥離はいつものことなので仕方がないと思っていたが 最近になって看護師から電話で 覚悟してください と言われた 意味を尋ねると 医師から足の切

untitled

名称未設定-2

2011 年 11 月 2 日放送 NHCAP の概念 長崎大学病院院長 河野茂 はじめに NHCAP という言葉を 初めて聴いたかたもいらっしゃると思いますが これは Nursing and HealthCare Associated Pneumonia の略で 日本語では 医療 介護関連肺炎 と

PowerPoint プレゼンテーション

[ 授業実践の詳細 ] 1 時限目 マラウイってどこの国だろう!? 1 担任が夏休みにマラウイという国に行くという話を聞く 2 地図帳を使ってマラウイの位置を確認する 3 マラウイといってもイメージが沸きにくいと思うのでアフリカと聞いてどんなイメージが沸くのか発表をする 4 今自分が思うことのアンケ

 

「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて

news a

Slide 1

< F2D E6A7464>

P01-16

GCAS2014_honbun_ nyu.indd

その成果に関する報告はありますが 胎児治療に関する診療システムについて詳細に比較検討したものはありません これからの日本の胎児治療において 治療法の臨床応用推進と共に より充実した診療体制の構築と整備は非常に要請の高い課題であると思われます スライド 4 今回の目的です 海外の胎児治療の専門施設にお

ISN_Preschool_boshuu_nagano.pdf

「訪問診療において看護師が同席する意義とメリットについて」

PISA 型読解力と国語科の融合 -PISA 型読解力とワークシート- ( ア ) 情報を取り出す PISA 型読解力ア情報の取り出しイ解釈ウ熟考 評価エ論述 情報を取り出す力 とは 文章の中から無目的あるいは雑多に取り出すことではない 目的つまりこの場合は学習課題に沿って 自己の判断を加えながらよ

賀茂精神医療センターにおける精神科臨床研修プログラム 1. 研修の理念当院の理念である 共に生きる 社会の実現を目指す に則り 本来あるべき精神医療とは何かを 共に考えて実践していくことを最大の目標とする 将来いずれの診療科に進むことになっても リエゾン精神医学が普及した今日においては 精神疾患 症


2) 各質問項目における留意点 導入質問 留意点 A B もの忘れが多いと感じますか 1 年前と比べてもの忘れが増えたと感じますか 導入の質問家族や介護者から見て, 対象者の もの忘れ が現在多いと感じるかどうか ( 目立つかどうか ), その程度を確認する. 対象者本人の回答で評価する. 導入の質

表紙@C

2 2

1

< E937891E F CC8D5391A994708E7E8CA48F B83678F578C768C8B89CA E786C73>

PowerPoint プレゼンテーション

ポートフォリオ分析レポート 2018/1/12 調査名 患者満足度調査 ( 病院 - 入院 ) KPI 7. 家族や知人に当院を紹介したいと思いますか 対象集団 施設名大阪みなと中央病院 分析対象 入院環境について (1) 人数 77 名男性 37 名女性 30 名 A B C D E F G H

今回の調査では 主に次のような結果が得られました 花粉症の現状と生活に及ぼす影響の実態 スギ花粉症を初めて発症してから 10 年以上経つ人が 66.8% と 長年花粉症に悩まされている人が多いという結果に 10 年以上経つ人の割合が多い地域としては静岡県 栃木県 群馬県 山梨県等が上位に 今までにス

26 BPSD が悪くなった時の認知症利用者のカンファレンスの仕方 わたしたちのやりたいケア介護の知識 50 BPSD が悪くなった時の認知症利用者のカンファレンスの仕方 介護の知識 まずカンファレンスでの要因分析 認知症の BPSD をやわらげようとするとき 最初に行なうのが BPSD の要因分析

スライド 1

PowerPoint プレゼンテーション

SNPs( スニップス ) について 個人差に関係があると考えられている SNPs 遺伝子に保存されている情報は A( アデニン ) T( チミン ) C( シトシン ) G( グアニン ) という 4 つの物質の並びによってつくられています この並びは人類でほとんど同じですが 個人で異なる部分もあ

男性型脱毛症および男性のQOL疾患に関する意識調査

(4) ものごとを最後までやり遂げて, うれしかったことがありますか (5) 難しいことでも, 失敗を恐れないで挑戦していますか

平成 20 年度全国学力 学習状況調査回答結果集計 [ 児童質問紙 ] 松江市教育委員会 - 児童 小学校調査 質問番号 (1) 朝食を毎日食べていますか 質問事項 選択肢 その他 無回答 貴教育委員会 島根県 ( 公


TopEye277

新しい薬学をめざして 46, (2017). 新薬学者集団 2017 度講演会報告 平井みどり神戸大学名誉教授の講演 薬剤師の基本的素養としてのポリファーマシー対応 から 谷口美保子 新薬学者集団の 2017 年度講演会は, ポリファーマシーを考える をテーマに開かれました 当日は,

untitled

高齢者の場合には自分から積極的に相談に行くケースは少なく 表面化率は一層低いと考えなければならないこと したがって PIO-NETデータはきわめて重要なデータとして尊重すべきものであるとの意見があったことを追加頂きたい 2 理由などこの点については 調査会でも意見が出されています また 国民生活セン

Microsoft Word - 4㕕H30 �践蕖㕕管璃蕖㕕㇫ㅪ�ㅥㅩㅀ.docx

elon

小守先生インタビューHP掲載用最終版

研修シリーズ

ニュースリリース AVON

小次郎講師のトレーダーズバイブル第33回.pages

<4D F736F F D2091E63389F195F18D908F B95D2817A >

スライド 1

ス ペ クト ドパミン神経の状態をみるSPECT検査 検査の受け方 診察を受けます 疑問や不安がありましたら 納得が 検査前 ス ペ クト いくまで確認しておきましょう 新しいSPECT検査 検査の予約をしてください 検査に使う薬は検査当日しか 使えませんので 確実に来られる 日に予約してください

介 紹 と ご 特 し お の 員 役 会 窓 同!! 集 いるの て し 何 て っ 員 紹介します を 同窓会役 と ご し お な ない役員の主 ら か わ に 外 意 いてます 動 れ こ れ あ ぬって 勤務の合間を 星 野 広樹 さん 健康栄養学科 2010年卒 田 澤 祐 美 さん 理

第4回報告書 100人男子会×女子会!学生だけの本音ミーティングinとやま(平成27年11月7日)

美味しいお米が出来るまでに 長い間の苦労があったんだなあ お米を選ぶ楽しみが増えました もっと知ろうよ 北海道と江別のお米 で 稲津脩先生のお話をお聞きしました どのお米もおいしくて 違いがわかりませんでした もっと知ろうよ 北海道と江別のお米 で ホクレン農業総合研究所の武田貴宏さんに食味官能試験

3 時限目日本にあるブラジル生まれの食べ物を知る 4 時限目なぜピラルクがへっているのかを考えて, 自分たちに何ができるのか考える 一部が隠れた写真を使い, 日本にあるブラジルのものを考える活動を行う 感想を交流する ピラルクがへっているのかを考えて, 自分たちに何ができるのか考える活動を行う 感想

(目的)

附帯調査

Microsoft Word - 単純集計_センター職員.docx

Transcription:

ISSN 1349-9904 臨 床 哲 学 Clinical Philosophy 16 臨 床 哲 学 第 16 号 (2015 年 ) 大 阪 大 学 大 学 院 文 学 研 究 科 臨 床 哲 学 研 究 室

1 2 3

4 5 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 6 7

8 9 10 11 12 13 ペリパ トス

ることを アリストテレスが好んだからであるといわれる 14 その意味で 本来の哲学 4 4 の風景とは 教室の外で学生たちと対話を行ないながら哲学することにほかならないので はないか 4 4 4 4 教室の中で哲学を学ぶのではなく 教室の外で哲学することを学ぶ場 つまりは学生た ちが主体的にものごとを考えだすきっかけとなる場として 哲学カフェ という営みが 使えるのではないか こういう思いが 学内で哲学カフェを実践しだした教員 学生ら には共通してあるように見受けられるのだ 私自身 ケースメソッド という3 4年生対象の演習系の授業において 公共的な 対話技法の実践 という名称で2年間にわたり 学内での哲学カフェを行なってきた こ れは 学生ラウンジ 下の写真を参照 での哲学カフェの回と演習室で行なう振り返りの 回とを1セットにして進めていくという形式である テーマとしては 女子大のメリット デメリットとは 理想的な人付き合いとは 人びとがいま求めているもの 欲し ているもの とは いま求められるリーダーとは 女性の幸せとは 友人と は何か 良い印象を与えるには などが挙げられる 授業ではあるが カフェ な ので飲食は OK とした 学内での哲学カフェ 6 臨床哲学 16 号

強く印象に残っている 3 進行役とはどういう存在か 15 ここで進行役の側から見た二つの哲学カフェの様子を見てみよう いずれも名古屋大学 理学部内のクレイグスカフェで行なわれたものである 1 哲学教育の意義とは 2012 年 9 月 18 日 はじめに年輩の男性が そもそも哲学がどういう意味なのかを定義しないことには 哲学教育について話しようがない と言われ そこから各々の参加者が 哲学 をどう捉 えているのかを聞くことから始めることになった いわば テーマの前段から話が始まっ たわけだ これは 哲学カフェにおいてはよくあることである そして 今回の案内文の なかにあった 哲学を専門としない学生に哲学を教える意義 哲学を専門としない学生が 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 哲学を学ぶ意義 という文章において すでに二種類の哲学が区別されて用いられている という指摘から その 二つの哲学 とはどういうもので また両者はどう違うのかにつ いての議論で大きく時間がとられ 結局 一時間半の時間内では 哲学教育 という主題 にまで辿りつくことができなかった クレイグスカフェでの哲学カフェ 8 臨床哲学 16 号

4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4

16 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4

4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 17 18 19 20 21

22 23 24 25 26 27 28

29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 40 41

42 4 4 4 4 4 4 43 44 45 46 47

48 49 50 4 4 4 51 52 53 54 4 4 4 4 4 4 4 4 55 56

57 58 59 60 61

62

1 2 4 4 4 4 4 4 4 4

3 ス ト レ ー ト 4 ス ト レ ー ト

ス ト レ ー ト 5 6

7

0 0 4 4 4 4 4 4

8 4 4 4 4 4 4

4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 Žižek

Žižek

1 2

3

4 5 6

7

8 9 10

4

1

2

3

4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4

4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4

4 4 4 4 4 4 4

4

4 4

4 4 4 4 4 4 4 4 4

5 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4

スタートアップキット 初 心 者 のための 子 どものテツガク 授 業 集 第 3 版 Dr. トーマス ジャクソン と アシュビー リン バトナー

をできるだけ楽しそうに できるだけ劇的に楽しく言うことで 子どもたちみんなを引き 込むことができるのです 図解 コミュニティボールの作り方 最初はこんなかんじ コミュニティみんなの前で巻き始めます 毛糸がいいかんじにたくさん巻かれるまで続けます ペーパータオルの芯を抜き取って結束バンドの端をしっかりとつなぎます 114 臨床哲学 16 号

ここにハサミ を入れます 毛糸をゆらして 緩い糸を抜き取り 長すぎる糸を短く切っていくと... コミュニティボールのできあがり!!! 115 臨床哲学 16 号

1 2 3 4 4 4 4 4 4 4

4 4 4 5 4 4 4 6 7 4 4 4 8

4 4 4 4 4 4 9 10 11

12 13 14 15 4 4 4 4 4 4 4

4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 16 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 17 18 19

20

21

22 23

24 25 4 4 4 4 4 4

ゼウス

うた

1 2 3 4

念はこういうものです 地域で生き生きとその人らしく自由に生活していくことを 可能 な限りお手伝いします また 抱えている様々なご苦労をともに担います やっぱり私 達は当然 地域生活支援をしていますので 地域で生き生きとその人らしく自由に生活 していくこと の中身をお手伝いします ぴあクリニック の理念は どんな重度の精神障害を抱える人であろうと その人が 地域でのびのび自由に生きていくことを可能な限り支援します です 精神科では 自由 という言葉は多用されますが のびのび という言葉は あまり使われないと思います この のびのび自由に がすごく ぴあ らしいところです 地域で生きる というこ とに関連して言えば 地域で孤立していて引きこもっているのも 地域で生きる という ことの一つのスタイルかもしれませんが できれば その人らしく できれば のびの びと 可能な限り 自由に生きる ことをサポートしたいと私達は考えています ぴあクリニック は通常の外来診療も ありますが それだけではなくて アウ トリーチ という積極的に出かける活動も ありますし 当事者活動や仲間作りの場所 であるフリースペース 虹の家 もクリニッ クの空間の中にあります この三つがある ことで とても支援の幅が広がっています ACT その人を中心としたオーダーメイドのサービス ACT はいくつかの理念のもとになされているプログラムですが その理念の一つが 脱 施設 です 脱施設 については浜渦先生が紹介されていた石川信義さんの岩波新書 心 病める人たち 開かれた精神医療へ 岩波新書 1990 の中に詳しく書かれています これまでは世界中に精神科病院の収容施設があったのに対して 1960 年代に先進国を中 心に脱施設化の運動があって イタリアのバザーリアの運動 イギリスの 現在の病床を 半分に削減 という地域ケアの運動 フランスのジャン バニエのラルシュ共同体といっ たものです 1960 年代はいろんな意味で動いた年だったんだなと思いますが その中で アメリカは病床削減はできたが病棟を出た方たちが再び精神科病院に戻ってしまった あ るいは ホームレスになってしまったという 回転ドア現象 が起きました その中で 一つの方策としてアメリカでできたのが マディソンでの PACT Program of Assertive 189 臨床哲学 16 号

に来られるのですか とか 逆の人権 といった理解ができることを言っていまし た あと 精神科と宗教はお断りである というのも印象的でした こんな感じで1 時間ぐらいずっと喋っていました お父さ んの方は私が呆然としていると 子どもが 大切なんだ 結婚だ って言って怒鳴り始 めたりして こんな病状で結婚もなにも ないと思うのですけれどもね 一応 お母 さんがキーパーソンだったんですが お母さんは 私の目がね 突然見えなくなっちゃって 何がなんだか分からなかったの それで また突然 見えるようになったらあの子があん なになっちゃって って お母さんに何が起こったのか よく分からないのですが そん な私にお母さんは でも 良くなってきたからいいわ ってニコって笑う 私は 良くなっ てないと思うんだけど という感じでした 非常に症状の重いご本人と 想定外の反 応をされるご両親 そういう中で往診と PSW や看護師の訪問が始まりました その後何回か A 子さんがクリニックに電話をかけてこられましたが ワーっと支離滅 裂なことを言っていて こちらの話は全くきかず どうやって電話を切ればよいか分かり ませんでした それと これは後でこの方のお姿をみて分かったことなのですが なぜか首がほぼ 90 度曲がったままほとんど動きません どうしてか分かりませんが 頭が鳥の巣のようになっ てしまって 大きく髪の毛が固まっていました 2回入院歴がありますが いずれも強制 入院でした そのためでしょうか 医療に対する非常に強い不信感 拒否感がありました ご本人から後で聞いたんですけれども どうして医療や私達の訪問を拒絶されていたか というと 薬は飲まされたら大変だ ダメージを受けた脳が薬でもっとダメージを受け るんじゃないかと思っていた と言っていました 私達は 薬 という言葉を一言も言っ てはいなかったんですが 精神科医療というと薬 薬を飲むとダメージを受ける と 思い込んでいらっしゃったみたいです 好きなこと 興味のあることからアプローチ そういう方に対してどうやってアプローチするか お風呂場に逃げ込んでしまって 話 193 臨床哲学 16 号

からは白衣を着なくなりました 訪問看護ステーションでは私服で訪問するからです この写真 右上 は訪問中に撮った浜名湖の景色 です とても綺麗で 開放感があって 私はここを 通るのが大好きです ちょっと他の嫌なことがあっ たりすると 大回りをしていたりします 毎日 同 じ景色でも天気とか季節ですごく変わります こち らの写真 右下 は訪問中に撮影した綺麗な花です この桜ですけれども これは来年には見られないだ ろうなと思って 一緒にタクシーを使って花見に行 きました 最後の桜になってしまいました この蕾 の桜は 昔は保護室の常連だった方が 今日 花見 に行く ということで一緒に行って その桜の木の 下で一緒に缶ジュースを飲んだりしました 白衣を脱いで訪問を始めて感じることは 鍵の 主は当事者 ということです 病院では看護師が鍵 を持っていましたけども 地域では利用者さんが鍵を持っています それで看護師は入ら せて頂く 入れてくれないこともよくあります 選んで決めるのは当事者 なんです 誰を家に入れるかを決めるのは 当事者さんです 鍵はその人の権利で それはやっぱり その人の人生はその人が選んで決める という 自己選択と自己責任の鍵だと思ってい ます とても大事な鍵です 実践例 A 子さんの母親の入院からみえた地域と病院 糖尿病で入院したはずが ここからは 事例から考えたこと としてお話いたします 先程の上久保さんが発表 してくれた A 子さんのお母さんの事例です 発症前は A 子さんのキーパーソンでした X 年 11 月 訪問するスタッフの顔や名前を忘れたり トイレの場所も分からず 台所や廊 下で排尿をしようとする行動が見られるようになりました そして ぴあクリニック に て受診 アルツハイマー型認知症と診断されました それだけではなく 血液検査の結果 血糖値が高く入院治療が必要な状態となっていました 同年 11 月 総合病院の内科に入 210 臨床哲学 16 号

院しました すると 自分の部屋が分からなくなったり 病棟の外に出てしまう行動があったりしま して 一般病棟での治療は困難と判断されてしまいました そのため 入院して 2 日後 には精神科病棟へ医療保護入院となりました 精神科病棟に移ってからは自分がどこにい るのかなど訳が分からなくなったり 汚物を窓から捨てようとするなどの行動を起こし 結局 鍵のかかる個室に入れられて 拘束帯が巻かれるという状態になりました その後 誤嚥性肺炎を発症しまして入院が長期化していきました 転ばぬ先の杖 が転じて 入院による環境変化に伴うストレスがありまして 元々この方は認知症なので見当識障 害とかありまして 徘徊とかせん妄の症状が出ました そうなると医師は向精神薬と睡眠 薬を処方します すると副作用で下肢のふらつきが出ます するとまた 転倒防止のため に拘束をします 同じようなことが入院で起こっていきます 症状がだんだん悪化して 薬も増量されていきます そうするとまた ふらつきが悪化していって 拘束が手とか足 とか違う部位になったり 時間帯も夜だけだったのが昼間まで拘束されるようになります 拘束されることによって日常生活動作とか筋力が低下していきます そうすると より拘 束時間が長くなってきます 拘束によって日常生活動作が不活発になっていきます さら に薬の副作用もあって 食欲がなくなったり免疫機能が低下していきます 食事は誤嚥防 止の為に 刻み食やペースト食に変更されます 結局のところ 私達のやってきたことは何だったんだろうな と思って振り返って作 成したのがこのスライドです 初めに 症状を悪化させる要因 があ ります 問題行動とか症状悪化に対して 対症療法的な処置をしました それで人 としての機能が低下していきます リス ク防止の為に 転ばぬ先の処置と言って しまいますが そんなことをしていたん だなと思います 症状を悪化させるいろ んなところを全く見ていなくて そこは 放置して問題行動とかそういう症状の悪 211 臨床哲学 16 号