[] 17 15 1,,, P.,,[3,4],[5,6], 3,,,[7] [7], 1,,,,,[8],, 1 acm bcm, AB = a + b,, AP : P B = b : a AP = x



Similar documents
2 2.1 ( ) ( 1) 1 ( ) C: y = ax 2 k : x = p P C P l P l h h k m m p 2 l( 2) y = ax 2 y = 2ax P(p, ap 2 ) l y = 2ap(x p) + ap 2 y = 2apx ap 2 p 0 h y =

福岡大学人文論叢47-3

(1) (2) (3) (4) (5) 2.1 ( ) 2


るかどうか, そして, その予想した事柄を ~は, になる という形で表現できるかどうかをみるものである 正答率は, 48.1% であり, 発展的に考え, 予想した事柄を ~は, になる という形で表現することに課題がある (3) 学習指導に当たって 事柄を予想することを大切にする数や図形について成

< F2D A793F18CB388EA8E9F95FB92F68EAE2E6A7464>

Microsoft Word - 201hyouka-tangen-1.doc

Taro-H29結果概要(5月25日最終)

4 3. (a) 2 (b) 1 2 xy xz- x , 4 R1 R2 R1 R xz- 2(a) 2(b) B 1 B 2 B 1 B 2 2

学習指導要領

(Microsoft Word - \207U\202P.doc)

PowerPoint プレゼンテーション

多摩のかけはしNo98 表1表4色


問 題

【】三平方の定理

資料5:聖ウルスラ学院英智小・中学校 提出資料(1)

< F2D332093F18E9F95FB92F68EAE2E6A7464>

英語                                    英-1

<4D F736F F D A E497E182C694BD94E497E181762E646F6378>

国語科学習指導案様式(案)

Microsoft Word - 社会科

第 2 学年 5 組理科学習指導案 日時平成 26 年 12 月 12 日 ( 金 ) 場所城北中学校授業者酒井佑太 1 単元名電気の世界 2 単元について (1) 教材観今日の私たちの日常生活において 電気製品はなくてはならないものであり 電気についての基礎的な知識は必要不可欠である しかし 実際

学年第 3 学年 2 単元名 ( 科目 ) いろいろな関数の導関数 ( 数学 Ⅲ) 3 単元の目標 三角関数 対数関数 指数関数の導関数を求めることができる 第 次導関数の意味を理解し 求めることができる 放物線 楕円 双曲線などの曲線の方程式を微分することができる 4 単元の学習計画 三角関数 対

第 2 学年 理科学習指導案 平成 29 年 1 月 1 7 日 ( 火 ) 場所理科室 1 単元名電流とその利用 イ電流と磁界 ( イ ) 磁界中の電流が受ける力 2 単元について ( 1 ) 生徒観略 ( 2 ) 単元観生徒は 小学校第 3 学年で 磁石の性質 第 4 学年で 電気の働き 第 5

25math3

2014-9

数学の学び方のヒント

(Microsoft Word - 201\214\366\212J\216\366\213\3061\224N\211\271.docx)

【FdData中間期末過去問題】中学数学1年(比例と反比例の応用/点の移動/速さ)

<4D F736F F D AAE90AC94C5817A E7793B188C481698D5D E7397A791E58A A778D5A814094F68FE3816A2E646F63>

< F2D30365F8EF68BC68CA48B E6A7464>

2017年度 神戸大・理系数学

EPSON エプソンプリンタ共通 取扱説明書 ネットワーク編

untitled

ありがとうございました

EPSON エプソンプリンタ共通 取扱説明書 ネットワーク編

公務員人件費のシミュレーション分析


橡hashik-f.PDF

198

ネットショップ・オーナー2 ユーザーマニュアル


1

新婚世帯家賃あらまし

05[ ]戸田(責)村.indd

/9/ ) 1) 1 2 2) 4) ) ) 2x + y 42x + y + 1) 4) : 6 = x 5) : x 2) x ) x 2 8x + 10 = 0

1. 単元名 運動とエネルギー 3 章エネルギーと仕事 南中学校第 3 学年理科学習指導案 平成 26 年 10 月 16 日 ( 木 ) 第 5 校時 3 年生徒数 3 名場所理科室授業者 2. 単元について (1) 単元観本単元は 運動の規則性やエネルギーの基礎を 身のまわりの物体の運動などの観

Microsoft Word - 中学校数学(福島).doc

1402kuroudo_p1

二等辺三角形の性質 (2) 次の図の の大きさを求めなさい () = P=Q P=R Q 68 R P (2) (3) 五角形 は正五角形 = F 50 F (4) = = (5) === = 80 2 二等辺三角形の頂角の外角を 底角を y で表すとき y を の式で表しなさい y 2-5-2

untitled

学習指導要領の領域等の平均正答率をみると 各教科のすべての領域でほぼ同じ値か わずかに低い値を示しています 国語では A 問題のすべての領域で 全国の平均正答率をわずかながら低い値を示しています このことから 基礎知識をしっかりと定着させるための日常的な学習活動が必要です 家庭学習が形式的になってい

4 単元構想図 ( 全 14 時間 ) 生徒の意識の流れ 表を使って解く 縦 (m) 0 8 横 (m) x= 右辺の形に式を変形して 二次方程式を解こう1 ax = b (x + m) = nは平方根の考えで解くことができる x= 右辺の形に式を変形して 二次方程式を解こう2 x +

Microsoft Word - 16wakui

A p A p. 224, p B pp p. 3.

日経テレコン料金表(2016年4月)

B

73 p p.152


Microsoft Word - 田中亮太郎.doc

_Print

122011pp

2

p

スラヴ_00A巻頭部分

Microsoft Word - 映画『東京裁判』を観て.doc

9

() L () 20 1

308 ( ) p.121

広報かみす 平成28年6月15日号

.

戦後の補欠選挙

<4D F736F F D F90948A F835A E815B8E8E8CB189F090E05F8E6C8D5A>

かんたん操作ガイド[arrows M02]

かんたん操作ガイド[arrows RM02]



かんたん操作ガイド[arrows M03]

そこで ある程度の知識があれば数学と情報の練習もかねて用いてもおもしろいのではないだろうか これはある程度の下準備のされたファイルと FLSH のアプリケーションがあれば計算処理の結果をグラフなどで視覚的に表示することが可能となると思われる 環境が許せば できあがったものをいじ るだけでなく自分で作

2018年度 東京大・理系数学

- - i



untitled


29




喀痰吸引

平成18年度「商品先物取引に関する実態調査」報告書


平成 30 年 1 月平成 29 年度全国学力 学習状況調査の結果と改善の方向 青森市立大野小学校 1 調査実施日平成 29 年 4 月 18 日 ( 火 ) 2 実施児童数第 6 学年 92 人 3 平均正答率 (%) 調 査 教 科 本 校 本 県 全 国 全国との差 国語 A( 主として知識

クレイによる、主婦湿疹のケア

(3)(4) (3)(4)(2) (1) (2) 20 (3)

... 6

untitled

群馬県野球連盟


Transcription:

006,Vol.5, 16-5 1,, 1. 15 [1],, 5 6 61.8 59. 1 3 48.8 44.6 47.1 3,,, 5 6 79.1 79. 1 3 67.7 59.6 5.7,,, 5 6 57.7 48.8 1 3 31.8 3.4 1.6 0 30 1, 17011034 16

[] 17 15 1,,, P.,,[3,4],[5,6], 3,,,[7] [7], 1,,,,,[8],, 1 acm bcm, AB = a + b,, AP : P B = b : a AP = x

18,,,, x : ( a + b P B = a + b x AP : P B = x : ( a + b b( a + b x) = b : a x) = ax x = b AP = b, CA = a x) CP = a + b = a + b,, ( 3), 3 ( ) ( ) ( )L ( ) [5,6],,,, 3,[9],,, [10], () () (, () () ) 3. 3 4 ( ), 4,,, 1,,,L T,, 3 L s, t

19 S, T L ST t : s,,,,, 1 AB 4., ( ),, (1) () 4 (3),,, ( ) ( ) (4) (5)

現象の数値による表現について考察する教材の開発, 実践 0 第1時 ねらい 内容 第時 ねらい 内容 第3時 ねらい 内容 第4時 ねらい 内容 せる 地震を身近に感じ 実験を通して 地震に強い建物の形について関心 をもつ 実験から地震に強い建物の形を予 想し, それを明らかにするために 重心の性質について考える 長方形を組み合わせてできる多角 形の重心を 長方形の重心をもと に表すことができる L字形やT字形のような図形の重 心を見つける 図5 L字形やT字形のような図形の重 心と剛心について 座標平面上で 考え 座標を用いて表すことがで きる L字形やT字形のような図形の重 心と剛心について 座標平面上で 考え 座標を用いて表す 習得している数学的な見方や考え 方をもとに設計することを通して 数学のよさや便利さを実感する 重心と剛心の距離を求め その距 離に着目して地震に強い建物を設 計する 5. 授業の様子 本授業は 中学校 3 年生の選択授業で数学 を選択した生徒を対象に授業を実践した こ こでは 授業の様子について述べる 1 時間目 まず, 日本では実際にどれくらいの地震が起 こっているかを説明するために 震源地を表 した分布図 (図 5[11]) を提示する このデー タから 日本では 1ヶ月の間に約 140 回の地 震が起こっていることがわかる ここで 日 本は地震の多い国であることを生徒に認識さ 自分たちが住んでいる地域の上空写真を見 せ, 建物の形に興味を持たせる (図 6[1]) 図6 底面が正方形 L字形 T字形の柱体の模 型を用いて, 実験 (ア) を行い, 地震に強そうな 形を予想させる (図 7) 地震を起こす装置は 第 3 節で説明したものである 3 つの柱体を 装置の上にのせ 先に倒れた物を負けとした 実験の手順は まず模型の底面に両面テープ をすき間なく貼り 余分な所は切る 次に 実 験装置の台にしっかり貼る そして 台を左 右に動かしてゆらし つの模型が倒れたと ころで実験は終わる 実験から, 底面の形が単 純なものほど地震に強いと結論づけた

1 9 7 9, 1 10 ( ) ( ) 8 16cm 8cm 8cm 10cm 6cm 10 8 L 11

, 11 3 L ( ) 1L 1 T L T ( 13) 13 L (6, 10) T (6, 1) x (i) (ii) x (iii)(ii) (i) y (i) (ii) y (iii)(ii) (i) 4 L T L ( 4 0+16 8+8 16, 16 0+8 8+8 4 ) 6 3 = ( 16, 8) 3 T ( 4 0+16 8+8 16, 8 0+8 8+8 16+8 4 ) 6 3 = ( 16, 1) 3 3 L L T L (6 16 3 ) (10 8) = 10 3 T 6 13 3 = 3

T L L T 13 3 3 13 6. 3 3 1 1

4,,,,, 3 4,, 7.,,,,,, [1],003, 15. http://www.nier.go.jp/kaihatsu/ katei_h15/index.htm [],1999,,. [3],,,003. [4],1995,,. [5],006 pp.176-178. [6],006 pp.73-75. [7],1993,

5,. [8],00, 5. [9]All About,All About, http://members.aol.com/housecalc/ main3b.htm [11] http://allabout.co.jp/house/ http://ishikawa.wni.co.jp/quake/ longlifehouse/closeup/cu0050915a/ spot.html?fm=dailynews [1]Google [10], http://maps.google.co.jp/