1. 第 14 回 世 界 代 表 司 教 会 議 (シノドス) 通 常 総 会 発 表 文 書 に 関 する 2015 年 10 月 4 日 -25 日 に 教 会 と 現 代 世 界 における 家 庭 の 召 命 と 使 命 をテーマに 開 催 される 第 14 回 世 界 代 表 司 教 会



Similar documents
Microsoft Word - 目次.doc

●幼児教育振興法案

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

スライド 1

近畿中部防衛局広報誌

参 考 様 式 再 就 者 から 依 頼 等 を 受 けた 場 合 の 届 出 公 平 委 員 会 委 員 長 様 年 月 日 地 方 公 務 員 法 ( 昭 和 25 年 法 律 第 261 号 ) 第 38 条 の2 第 7 項 規 定 に 基 づき 下 記 のとおり 届 出 を します この

平成24年度開設予定大学院等一覧(判定を「不可」とするもの)

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

財団法人○○会における最初の評議員の選任方法(案)

Microsoft Word - 交野市産業振興基本計画 doc

Taro-○離島特産品等マーケティング支援事業に係る企画提案募集要領

社会保険加入促進計画に盛込むべき内容

untitled

通 知 カード と 個 人 番 号 カード の 違 い 2 通 知 カード ( 紙 )/H27.10 個 人 番 号 カード (ICカード)/H28.1 様 式 (おもて) (うら) 作 成 交 付 主 な 記 載 事 項 全 国 ( 外 国 人 含 む)に 郵 送 で 配 布 希 望 者 に 交

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入

学校安全の推進に関する計画の取組事例

(3) 職 員 の 初 任 給 の 状 況 ( 平 成 5 年 月 日 現 在 ) 決 定 初 任 給 採 用 年 経 過 後 給 料 月 額 大 学 卒 7, 8, 一 般 行 政 職 短 大 卒 9,8 6, 高 校 卒, 8,5 () 職 員 の 経 験 年 数 別 学 歴 別 平 均 給 料

3 独 占 禁 止 法 違 反 事 件 の 概 要 (1) 価 格 カルテル 山 形 県 の 庄 内 地 区 に 所 在 する5 農 協 が, 特 定 主 食 用 米 の 販 売 手 数 料 について, 平 成 23 年 1 月 13 日 に 山 形 県 酒 田 市 所 在 の 全 国 農 業 協

代 議 員 会 決 議 内 容 についてお 知 らせします さる3 月 4 日 当 基 金 の 代 議 員 会 を 開 催 し 次 の 議 案 が 審 議 され 可 決 承 認 されました 第 1 号 議 案 : 財 政 再 計 算 について ( 概 要 ) 確 定 給 付 企 業 年 金 法 第

1 育 児 休 業 代 替 任 期 付 職 員 ( 一 般 事 務 職 )とは 育 児 休 業 代 替 任 期 付 職 員 とは 一 般 の 職 員 が 育 児 休 業 を 取 得 した 際 に 代 替 職 員 とし て 勤 務 する 職 員 です 一 般 事 務 職 については 候 補 者 として

第 3 章 会 員 ( 会 員 の 資 格 ) 第 5 条 協 会 の 会 員 は 協 会 の 目 的 に 賛 同 して 入 会 した 次 の 各 号 に 掲 げる 者 とする (1) 軽 種 馬 を 生 産 する 者 (2) 軽 種 馬 を 育 成 する 者 (3) 馬 主 (4) 調 教 師 (

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

別 添 1 女 性 国 家 公 務 員 の 登 用 状 況 資 料 1 指 定 職 に 占 める 女 性 の 割 合 は3.0%( 平 成 27 年 11 月 1 日 現 在 ) ( 前 年 9 月 1 日 現 在 から0.2ポイント 増 ) 本 省 課 室 長 相 当 職 以 上 に 占 める 女

untitled

Microsoft Word 第1章 定款.doc

(2) 地 域 の 実 情 に 応 じた 子 ども 子 育 て 支 援 の 充 実 保 育 の 必 要 な 子 どものいる 家 庭 だけでなく 地 域 の 実 情 に 応 じた 子 ども 子 育 て 支 援 の 充 実 のために 利 用 者 支 援 事 業 や 地 域 子 育 て 支 援 事 業 な

平 成 22 年 12 月 第 5 回 定 例 会 (11 月 26 日 招 集 ) 会 期 日 程 表

Microsoft Word 行革PF法案-0概要

資料2 利用者負担(保育費用)

定款

別 紙 第 号 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 議 案 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 を 次 のように 定 める 平 成 26 年 2 月 日 提 出 高 知 県 知 事 尾

<4D F736F F D208ED089EF95DB8CAF89C193FC8FF38BB CC8EC091D492B28DB88C8B89CA82C982C282A282C42E646F63>

<819A955D89BF92B28F BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378>

Taro-08国立大学法人宮崎大学授業

(2)大学・学部・研究科等の理念・目的が、大学構成員(教職員および学生)に周知され、社会に公表されているか

公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可 能 な 社 会 保 障 制 度 の 確 立 を 図 るための 改 革 の 推 進 に 関 する 法 律 に 基 づく 社 会 経 済 情

                         庁議案件No

1 正 規 団 員 希 望 者 は 入 団 希 望 日 から1ヶ 月 間 の 仮 団 員 期 間 を 経 て 団 員 となることができる 仮 団 員 期 間 は 団 費 は 発 生 せず 入 団 届 けに 明 記 した 入 団 日 がその 月 の15 日 以 前 ならば 当 月 16 日 以 降 な

別記

(4) 運 転 する 学 校 職 員 が 交 通 事 故 を 起 こし 若 しくは 交 通 法 規 に 違 反 したことにより 刑 法 ( 明 治 40 年 法 律 第 45 号 ) 若 しくは 道 路 交 通 法 に 基 づく 刑 罰 を 科 せられてから1 年 を 経 過 していない 場 合 同

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

異 議 申 立 人 が 主 張 する 異 議 申 立 ての 理 由 は 異 議 申 立 書 の 記 載 によると おおむね 次 のとおりである 1 処 分 庁 の 名 称 の 非 公 開 について 本 件 審 査 請 求 書 等 について 処 分 庁 を 非 公 開 とする 処 分 は 秋 田 県

スライド 1

(2) 広 島 国 際 学 院 大 学 ( 以 下 大 学 という ) (3) 広 島 国 際 学 院 大 学 自 動 車 短 期 大 学 部 ( 以 下 短 大 という ) (4) 広 島 国 際 学 院 高 等 学 校 ( 以 下 高 校 という ) ( 学 納 金 の 種 類 ) 第 3 条

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可


住み慣れたこの町で最期まで 安心して暮らすために

Microsoft PowerPoint - 経営事項審査.ppt

1. 業 務 目 的 豊 見 城 市 においては スポーツコンベンションによる 地 域 振 興 を 目 標 として 掲 げ 2020 年 東 京 オリンピック パラリンピック( 以 下 オリ パラ)の 開 催 に 連 動 し た より 具 体 的 な 振 興 方 策 として オリ パラ 競 技 団

4 参 加 資 格 要 件 本 提 案 への 参 加 予 定 者 は 以 下 の 条 件 を 全 て 満 たすこと 1 地 方 自 治 法 施 行 令 ( 昭 和 22 年 政 令 第 16 号 ) 第 167 条 の4 第 1 項 各 号 の 規 定 に 該 当 しない 者 であること 2 会 社

学校法人日本医科大学利益相反マネジメント規程

< F2D819A8B638E968E9197BF82528E968BC68C7689E68F C>

企 画 課 企 画 部 満 了 2 55 総 務 部 企 画 室 設 置 認 可 学 部 佐 賀 大 学 附 属 図 書 館 医 学 分 館 設 置 申 請 書 企 画 室 企 画 調 査 係 2004/4/1 30 年 2005/4/1 2035/3/31 ファイル 事 務 室 企 画 部 企 画

弁護士報酬規定(抜粋)

定款  変更

Microsoft Word - 【事務連絡】居所情報の登録申請が間に合わなかった場合の取扱いの周知について.docx

(3) 調 査 の 進 め 方 2 月 28 日 2 月 28 日 ~6 月 30 日 平 成 25 年 9 月 サウンディング 型 市 場 調 査 について 公 表 松 戸 市 から 基 本 的 な 土 地 情 報 サウンディングの 実 施 活 用 意 向 アイデアのある 民 間 事 業 者 と

区議会月報 平成19年4-5月

<4D F736F F D F8D828D5A939982CC8EF68BC697BF96B38F9E89BB82CC8A6791E52E646F63>

1 リーダーシップと 意 思 決 定 1-1 事 業 所 が 目 指 していることの 実 現 に 向 けて 一 丸 となっている 評 価 項 目 事 業 所 が 目 指 していること( 理 念 基 本 方 針 )を 明 確 化 周 知 している 1. 事 業 所 が 目 指 していること

答申第585号

27-045人事規程270401

資 料 年 オリンピック パラリンピック 東 京 大 会 における ホストシティ タウン 構 想 (イメージ) 1. 趣 旨 経 済 財 政 運 営 と 改 革 の 基 本 方 針 2014( 平 成 26 年 6 月 24 日 閣 議 決 定 )を 踏 まえ 2020 年 オリン

<4D F736F F D C482C682EA817A89BA90BF8E7793B1834B A4F8D91906C8DDE8A A>

Microsoft Word - 保育園管理規程(決定案)

Microsoft Word - 全国エリアマネジメントネットワーク規約.docx

ていることから それに 先 行 する 形 で 下 請 業 者 についても 対 策 を 講 じることとしまし た 本 県 としましては それまでの 間 に 未 加 入 の 建 設 業 者 に 加 入 していただきますよう 28 年 4 月 から 実 施 することとしました 問 6 公 共 工 事 の

競 争 参 加 資 格 審 査 等 事 務 取 扱 要 領 ( 抜 粋 ) ( 有 資 格 者 としない 者 ) 第 6 条 契 約 事 務 責 任 者 は 契 約 を 締 結 する 能 力 を 有 しない 者 破 産 者 で 復 権 を 得 ない 者 及 び 暴 力 団 等 の 反 社 会 的 勢

就 学 前 教 育 保 育 の 実 施 状 況 ( 平 成 23 年 度 ) 3 歳 以 上 児 の 多 く(4 歳 以 上 児 はほとんど)が 保 育 所 又 は 幼 稚 園 に 入 所 3 歳 未 満 児 (0~2 歳 児 )で 保 育 所 に 入 所 している 割 合 は 約 2 割 就 学

4 松 山 市 暴 力 団 排 除 条 の 一 部 風 俗 営 業 等 の 規 制 及 び 業 務 の 適 正 化 等 に 関 する 法 律 等 の 改 正 に 伴 い, 公 共 工 事 から 排 除 する 対 象 者 の 拡 大 等 を 図 るものです 第 30 号 H H28.1

財政再計算結果_色変更.indd

頸 がん 予 防 措 置 の 実 施 の 推 進 のために 講 ずる 具 体 的 な 施 策 等 について 定 めることにより 子 宮 頸 がんの 確 実 な 予 防 を 図 ることを 目 的 とする ( 定 義 ) 第 二 条 この 法 律 において 子 宮 頸 がん 予 防 措 置 とは 子 宮

2 基 本 財 産 は 評 議 員 会 において 別 に 定 めるところにより この 法 人 の 目 的 を 達 成 するために 善 良 な 管 理 者 の 注 意 をもって 管 理 しなければならず 基 本 財 産 の 一 部 を 処 分 しようとするとき 及 び 基 本 財 産 から 除 外 し

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~

4 調 査 の 対 話 内 容 (1) 調 査 対 象 財 産 の 土 地 建 物 等 を 活 用 して 展 開 できる 事 業 のアイディアをお 聞 かせく ださい 事 業 アイディアには, 次 の 可 能 性 も 含 めて 提 案 をお 願 いします ア 地 域 の 活 性 化 と 様 々な 世

類 ( 番 号 を 記 載 ) 施 設 名 事 所 名 所 在 事 開 始 年 月 日 事 規 模 ( 定 員 ) 公 益 事 必 要 な 者 に 対 し 相 談 情 報 提 供 助 言 行 政 や 福 祉 保 健 医 療 サービス 事 者 等 との 連 絡 調 整 を 行 う 等 の 事 必 要

1 子 ども 子 育 て 支 援 会 議 議 事 一 覧 平 成 25 年 11 月 28 日 ( 木 ) 第 1 回 子 ども 子 育 て 支 援 会 議 1 会 長 副 会 長 の 選 出 について 2 会 議 の 運 営 について 3 子 ども 子 育 て 支 援 新 制 度 の 概 要 につ

横浜市障害者ガイドヘルプ事業実施要綱

(1) 事 実 の 認 定 について 1 地 方 自 治 法 第 92 条 の2 及 び 公 職 選 挙 法 第 104 条 の 解 釈 について 慎 重 に 審 査 を 行 うため まず 地 方 自 治 法 第 92 条 の2や 公 職 選 挙 法 第 104 条 に 定 める 兼 業 禁 止 規

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

根 本 確 根 本 確 民 主 率 運 民 主 率 運 確 施 保 障 確 施 保 障 自 治 本 旨 現 資 自 治 本 旨 現 資 挙 管 挙 管 代 表 監 査 教 育 代 表 監 査 教 育 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部 市 町 村 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部


PowerPoint プレゼンテーション

( 補 助 金 等 交 付 決 定 通 知 に 加 える 条 件 ) 第 7 条 市 長 は 交 付 規 則 第 11 条 に 規 定 するところにより 補 助 金 の 交 付 決 定 に 際 し 次 に 掲 げる 条 件 を 付 するものとする (1) 事 業 完 了 後 に 消 費 税 及 び

●電力自由化推進法案

<4D F736F F D B8E968BC695E58F CA A2E646F63>

新 行 財 政 改 革 推 進 大 綱 実 施 計 画 個 票 取 組 施 策 国 や 研 究 機 関 への 派 遣 研 修 による 資 質 向 上 の 推 進 鳥 インフルエンザ 等 新 たな 感 染 症 等 に 対 する 検 査 技 術 の 習 得 など 職 員 の 専 門

学校教育法等の一部を改正する法律の施行に伴う文部科学省関係省令の整備に関する省令等について(通知)

個人住民税徴収対策会議

m07 北見工業大学 様式①

- 1 - 総 控 負 傷 疾 病 療 養 産 産 女 性 責 帰 べ 由 試 ~ 8 契 約 契 約 完 了 ほ 契 約 超 締 結 専 門 的 知 識 技 術 験 専 門 的 知 識 高 大 臣 専 門 的 知 識 高 専 門 的 知 識 締 結 契 約 満 歳 締 結 契 約 契 約 係 始

<4D F736F F D DC C5817A A4F8D91906C8CA48B868ED282CC8EF393FC>

育休代替任期付職員制度について

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

< F2D D D837C815B B8EC08E7B97768D80>

続 に 基 づく 一 般 競 争 ( 指 名 競 争 ) 参 加 資 格 の 再 認 定 を 受 けていること ) c) 会 社 更 生 法 に 基 づき 更 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなされている 者 又 は 民 事 再 生 法 に 基 づき 再 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなさ

<4D F736F F D208A7789EF8B4B96F189FC90B394C E37944E313393FA D89EF8FB A>

1

Taro-29職員退職手当支給規程

一般競争入札について

Transcription:

2015 年 12 月 号 (530 号 ) 目 次 特 別 臨 時 司 教 総 会 1 常 任 司 教 委 員 会 2 典 礼 委 員 会 4 学 校 教 育 委 員 会 6 諸 宗 教 部 門 7 カリタスジャパン 8 正 義 と 平 和 協 議 会 9 部 落 差 別 人 権 委 員 会 111 中 央 協 議 会 事 務 局 ( 総 務 ) 13 公 文 書 13 特 別 臨 時 司 教 総 会 2015 年 度 特 別 臨 時 司 教 総 会 日 時 2015 年 10 月 2 日 ( 金 )9:00-16:00 場 所 日 本 カトリック 会 館 マレラホール 出 席 者 会 員 15 人 招 請 者 1 人 来 賓 1 人 オブザーバー 4 人 総 会 事 務 局 6 人 - 1 -

1. 第 14 回 世 界 代 表 司 教 会 議 (シノドス) 通 常 総 会 発 表 文 書 に 関 する 2015 年 10 月 4 日 -25 日 に 教 会 と 現 代 世 界 における 家 庭 の 召 命 と 使 命 をテーマに 開 催 される 第 14 回 世 界 代 表 司 教 会 議 (シノドス) 通 常 総 会 で 日 本 カトリック 司 教 協 議 会 代 表 参 加 者 の 髙 見 三 明 大 司 教 が 発 表 する 文 書 について が 行 われた 2. 教 皇 庁 家 庭 評 議 会 主 催 世 界 家 庭 大 会 2015 参 加 9 月 22 日 -27 日 に フィラデルフィアで 開 催 された 教 皇 庁 家 庭 評 議 会 主 催 の 世 界 家 庭 大 会 2015 に 信 徒 とともに 参 加 した 郡 山 健 次 郎 司 教 から が 行 われた 3. いつくしみの 特 別 聖 年 関 連 2015 年 12 月 8 日 から 2016 年 11 月 20 日 までの いつくしみの 特 別 聖 年 の 準 備 として 各 教 区 で 対 応 する 事 項 や 司 教 協 議 会 として 取 り 組 む 提 案 についての が 行 われた 4. 教 皇 自 発 教 令 Mitis Iudex Dominus Iesus による 新 教 会 法 典 の 婚 姻 無 効 訴 訟 の 改 定 に 関 する 2015 年 9 月 8 日 に 教 皇 フランシスコの 自 発 教 令 Mitis Iudex Dominus Iesus により 新 教 会 法 典 の 婚 姻 無 効 訴 訟 の 条 文 に 改 定 を 加 えることが 教 皇 庁 より 発 表 され 12 月 8 日 の いつくしみの 特 別 聖 年 から 発 効 される 同 教 令 の 概 要 および 日 本 での 対 応 と 方 針 について 教 会 行 政 法 制 委 員 会 委 員 長 の 宮 原 良 治 司 教 より が 行 われた 5. 2016 年 度 日 本 カトリック 司 教 協 議 会 年 間 活 動 方 針 に 関 する 2016 年 度 予 算 編 成 のための 司 教 協 議 会 年 間 活 動 方 針 を 確 定 した いのちへのまなざし 改 訂 特 別 委 員 会 設 置 に 関 する 件 2015 年 度 定 例 司 教 総 会 において いのちへのまなざし を 改 訂 することと 改 訂 のための 特 別 委 員 会 を 立 ち 上 げるための 準 備 を 常 任 司 教 委 員 会 で 検 討 することが 承 認 された 本 特 別 臨 時 司 教 総 会 に 具 体 的 提 案 が 提 出 され 検 討 の 結 果 いのちへのまなざし 改 訂 特 別 委 員 会 の 設 置 を 承 認 した なお 同 委 員 会 委 員 長 は 宮 原 良 治 司 教 司 教 委 員 として 岡 田 武 夫 大 司 教 髙 見 三 明 大 司 教 幸 田 和 生 司 教 が 担 当 する 特 別 臨 時 司 教 総 会 の に 先 立 って 小 田 武 彦 師 から 11 月 に 戦 後 70 年 の 間 カトリック 教 会 は 社 会 の 中 で 福 音 をどのように 生 きてきたか をテーマとして 横 浜 教 区 で 開 催 する 日 韓 司 教 交 流 会 前 に 学 んで おくことの 講 話 と マイケル シーゲル 師 から 戦 前 戦 中 に 教 皇 庁 から 発 表 された 文 書 についての 研 究 の 中 間 が 行 われた 常 任 司 教 委 員 会 10 月 定 例 常 任 司 教 委 員 会 日 時 2015 年 10 月 1 日 ( 木 )10:00-15:15 場 所 日 本 カトリック 会 館 会 議 室 2 出 席 者 委 員 7 人 事 務 局 6 人 1. 第 14 回 世 界 代 表 司 教 会 議 (シノドス) 通 常 総 会 での 発 表 文 書 について 2015 年 10 月 4 日 -25 日 に 開 催 される 第 14 回 世 界 代 表 司 教 会 議 (シノドス) 通 常 総 会 で 日 本 カトリック 司 教 協 議 会 代 表 参 加 者 の 髙 見 三 明 大 司 教 が 発 表 する 文 書 が 整 ったことが された - 2 -

2. FABC 気 候 変 動 セミナー 参 加 について 2015 年 9 月 9 日 -10 日 に 香 港 で 開 催 された FABC 気 候 変 動 セミナーに 参 加 した 菊 地 功 司 教 から が 行 われた 3. いつくしみの 特 別 聖 年 中 の 世 界 難 民 移 住 移 動 者 の 日 の 取 り 組 みについて 教 皇 庁 移 住 移 動 者 司 牧 評 議 会 から いつくしみの 特 別 聖 年 中 の 世 界 難 民 移 住 移 動 者 の 日 の 充 実 した 対 応 に 関 する 提 案 が 届 いた 同 書 簡 を 受 けた 日 本 カトリック 難 民 移 住 移 動 者 委 員 会 としては 1993 年 に 社 会 司 教 委 員 会 から 発 表 された 国 籍 を 越 えた 神 の 国 をめざして の 内 容 を 修 正 して 再 発 行 する 計 画 を 立 てたことが された 4. 教 皇 自 発 教 令 Mitis Iudex Dominus Iesus による 新 教 会 法 典 の 婚 姻 無 効 訴 訟 の 改 定 について 2015 年 9 月 8 日 に 教 皇 フランシスコの 自 発 教 令 Mitis Iudex Dominus Iesus により 新 教 会 法 典 の 婚 姻 無 効 訴 訟 の 条 文 に 改 定 を 加 えることが 教 皇 庁 より 発 表 された この 改 定 条 文 は 12 月 8 日 の い つくしみの 特 別 聖 年 から 発 効 される 教 会 行 政 法 制 委 員 会 委 員 長 の 宮 原 良 治 司 教 から 日 本 での 対 応 と 方 針 について が 行 われた 5. 中 央 協 議 会 口 座 の 東 日 本 大 震 災 復 興 義 援 金 残 高 について 9 月 30 日 現 在 の 中 央 協 議 会 口 座 の 東 日 本 大 震 災 関 連 義 援 金 残 高 が 行 われた 義 援 金 総 額 は 73,542,948 円 支 出 合 計 は 58,817,311 円 残 高 は 14,725,637 円 となった 議 題 1. 10 月 特 別 臨 時 司 教 総 会 事 項 の 議 案 確 定 について 10 月 2 日 ( 金 )に 開 催 予 定 の 特 別 臨 時 司 教 総 会 での 事 項 の 議 案 を 承 認 した また プログラムについ ては 本 常 任 司 教 委 員 会 の 諸 意 見 に 基 づき 一 部 修 正 を 加 えて 確 定 した 2. いつくしみの 特 別 聖 年 開 年 にあたっての 準 備 について 1 典 礼 委 員 会 から 提 出 された いつくしみの 特 別 聖 年 の 祈 りに 常 任 司 教 委 員 会 での 諸 意 見 を 加 味 して 一 部 修 正 した 祈 りを 承 認 した 29 月 の 常 任 司 教 委 員 会 で 申 し 合 わせた いつくしみの 特 別 聖 年 のロゴマークの 日 本 語 表 記 を 教 皇 庁 からの 指 摘 を 受 けて 修 正 し 確 定 した 3 新 福 音 化 委 員 会 から 提 出 された いつくしみの 特 別 聖 年 にあたっての 日 本 の 教 会 としての 対 応 につ いては 常 任 司 教 委 員 会 での 諸 意 見 を 加 味 して 修 正 した 提 案 を 2015 年 度 特 別 臨 時 司 教 総 会 で する ことを 承 認 した 3. 第 二 バチカン 公 会 議 公 文 書 改 訂 公 式 訳 一 部 修 正 について 第 二 バチカン 公 会 議 公 文 書 改 訂 公 式 訳 中 の 信 教 の 自 由 に 関 する 宣 言 第 4 項 第 4 段 落 で 欠 落 し ていた 文 章 の 新 訳 を 承 認 し 中 央 協 議 会 ウエブサイトにお 詫 びと 修 正 を 掲 載 する 4. 2016 年 度 予 算 作 成 にあたっての 司 教 協 議 会 としての 年 間 活 動 方 針 について 本 常 任 司 教 委 員 会 での 諸 意 見 を 加 味 して 修 正 した 日 本 カトリック 司 教 協 議 会 予 算 編 成 のための 2016 年 度 活 動 方 針 を 承 認 した 5. 中 央 協 議 会 発 行 書 籍 の 出 版 準 備 企 画 について 出 版 会 から 提 出 された 以 下 の 出 版 準 備 企 画 書 を 承 認 した あああ 書 籍 名 YOUTHBIBLE DOCAT 企 画 内 容 YOUCAT シリーズの YOUTHBIBLE ( 聖 書 本 文 を 中 心 にして 注 記 や 著 名 人 のことばの 引 用 などを 掲 載 )および DOCAT ( 青 年 向 けの 教 会 の 社 会 教 説 の 解 説 )の 翻 訳 出 版 - 3 -

典 礼 委 員 会 定 例 会 議 日 時 2015 年 9 月 14 日 ( 月 )9:00-11:30 場 所 御 聖 体 の 宣 教 クララ 修 道 会 軽 井 沢 修 道 院 ( 長 野 北 佐 久 郡 ) 出 席 者 8 人 欠 席 者 2 人 いつくしみの 特 別 聖 年 の 公 式 賛 歌 について いつくしみの 特 別 聖 年 のウェブサイトに 掲 載 された 公 式 賛 歌 Misericordes sicut Pater! (い つくしみ 深 く 御 父 のように)の 日 本 語 版 を 当 委 員 会 傘 下 の 典 礼 音 楽 担 当 部 門 で 準 備 する できれば 10 月 中 に 準 備 し 11 月 の 常 任 司 教 委 員 会 に 提 出 する 予 定 1. 2015 年 度 全 国 典 礼 担 当 者 会 議 について 今 会 合 後 に 開 催 する 掲 記 会 議 について 内 容 進 め 方 役 割 分 担 について 確 認 を 行 った 2. いつくしみの 特 別 聖 年 の 祈 りについて 本 年 12 月 8 日 から 始 まる いつくしみの 特 別 聖 年 のために 教 皇 庁 が 準 備 した 祈 りの 試 訳 を 検 討 し 10 月 1 日 の 常 任 司 教 委 員 会 に 提 出 する 祈 りはカードの 形 で 印 刷 配 布 される 予 定 3. 新 しい ローマ ミサ 典 礼 書 の 総 則 に 基 づく 変 更 箇 所 の 解 説 について 前 回 会 合 での 意 見 に 基 づいて 加 筆 修 正 した 掲 記 冊 子 の 解 説 について 確 認 を 行 った 同 資 料 は カトリ ック 新 聞 10 月 4 日 号 から 数 回 に 分 けて 掲 載 する また カトリック 中 央 協 議 会 のウェブサイトにも 掲 載 し 周 知 を 図 る 予 定 4. 典 礼 憲 章 発 布 50 周 年 記 念 講 演 会 について 本 年 9 月 23 日 ( 水 祝 )にカトリック 岡 山 教 会 ( 広 島 教 区 )で 典 礼 刷 新 -これまでとこれから をテー マとして 掲 記 講 演 会 を 開 催 する 今 会 合 後 に 行 われる 全 国 典 礼 担 当 者 会 議 中 の 教 会 管 区 別 の 話 し 合 いの 際 大 阪 教 会 管 区 内 での 広 報 について 改 めて 依 頼 する 次 回 定 例 会 議 2015 年 11 月 16 日 ( 月 )10:00-15:30 日 本 カトリック 会 館 2015 年 度 全 国 典 礼 担 当 者 会 議 日 時 2015 年 9 月 14 日 ( 月 )14:00-16 日 ( 水 )12:00 場 所 御 聖 体 の 宣 教 クララ 修 道 会 軽 井 沢 修 道 院 ( 長 野 北 佐 久 郡 ) 出 席 者 41 人 欠 席 者 2 人 テーマ 感 謝 の 祭 儀 を 味 わい 深 く 美 しく- 総 則 改 訂 版 に 基 づく 司 式 の 確 認 と 実 習 - <9 月 14 日 > 昨 年 は ローマ ミサ 典 礼 書 の 総 則 や 典 礼 注 記 (ルブリカ)の 解 釈 の 違 いなどによって 自 己 流 に なりがちなミサの 司 式 の 仕 方 や 動 作 所 作 などの 原 則 の 確 認 が 行 われた 本 年 は 11 月 29 日 ( 待 降 節 第 1 主 日 )から 新 しい ローマ ミサ 典 礼 書 の 総 則 に 基 づく 変 更 箇 所 が 実 施 されることを 踏 まえ その 説 明 をもとに より 具 体 的 にミサの 司 式 について 考 える 機 会 とした - 4 -

まず 当 委 員 会 の 活 動 を 行 った 後 秘 書 が 新 しい ローマ ミサ 典 礼 書 の 総 則 に 基 づく 変 更 箇 所 や 日 本 の 適 応 などを 説 明 した 参 加 者 からも 意 見 や 質 問 が 出 され 当 委 員 会 委 員 が 逐 次 回 答 を 行 った <9 月 15 日 > 前 日 に 引 き 続 き 新 しい ローマ ミサ 典 礼 書 の 総 則 に 基 づく 変 更 箇 所 の 解 説 が 行 われ 午 後 にはそ の 理 解 を 深 めるために 聖 堂 で 実 際 に 入 退 堂 の 行 列 祭 壇 や 聖 櫃 への 表 敬 福 音 朗 読 前 後 の 所 作 献 香 などの 動 きを 伴 う 実 習 と 確 認 が 行 われた その 後 各 教 会 管 区 別 の 話 し 合 いの 場 も 設 けられ 各 教 区 の 情 報 交 換 や 典 礼 憲 章 発 布 50 周 年 記 念 講 演 会 の 企 画 についてなどが 話 題 として 取 り 上 げられた <9 月 16 日 > 前 日 に 行 われた 各 教 会 管 区 別 の 話 し 合 いについての および 教 区 の 儀 典 長 ( 式 典 係 )の 任 命 状 況 など についての 発 表 が 行 われた また 今 会 議 を 振 り 返 り 総 則 変 更 箇 所 についての 質 疑 応 答 意 見 交 換 も 行 われた 最 後 に 閉 会 のミサをささげて 全 日 程 を 終 了 した 典 礼 憲 章 発 布 50 周 年 記 念 講 演 会 日 時 2015 年 9 月 23 日 ( 水 祝 )10:00-15:30 場 所 カトリック 岡 山 教 会 聖 堂 ( 広 島 教 区 ) 参 加 者 約 300 人 テーマ 典 礼 刷 新 -これまでとこれから 第 2 バチカン 公 会 議 の 典 礼 憲 章 発 布 50 周 年 を 記 念 して 2013 年 11 月 に 東 京 2014 年 9 月 に 長 崎 で 開 催 した 講 演 会 の 第 3 回 目 として 広 島 教 区 典 礼 委 員 会 の 協 力 のもと 実 施 した 典 礼 刷 新 を 指 導 した 人 々とその 思 い- 今 私 たちに 問 いかけるもの- ( 石 井 祥 裕 委 員 ) 公 会 議 を 準 備 推 進 することになった 典 礼 運 動 の 歩 みが 概 観 された 典 礼 運 動 とは 典 礼 の 刷 新 と 促 進 そしてそのかなめとしての 典 礼 への 参 加 を 教 会 生 活 の 中 心 目 標 として 掲 げ 実 践 を 試 み 研 究 と 思 索 を 深 めたものである その 胎 動 が 18 世 紀 末 の 司 牧 的 教 育 的 な 典 礼 への 関 心 から 見 られ 20 世 紀 初 めの 教 皇 ピウス 10 世 の 呼 びかけなどを 経 て 典 礼 憲 章 や 教 会 憲 章 によって 集 約 したことが 説 明 され 各 時 代 で 典 礼 刷 新 に 尽 力 したドイツ フランス ベルギーなどの 主 な 神 学 者 や 修 道 会 の 働 きについても 紹 介 された 新 しい 福 音 宣 教 における 典 礼 の 意 義 - 行 動 的 参 加 (Participatio actuosa)の 観 点 から ( 市 瀬 英 昭 委 員 ) 信 仰 年 を 機 に 掲 げられた 新 しい 福 音 宣 教 を 推 進 するうえで 典 礼 がどのように 貢 献 できるかについて 説 明 が 行 われた 会 衆 の 行 動 的 参 加 は 典 礼 注 記 (ルブリカ)の 変 更 によってもいっそう 促 されるよう になったこと とくに 本 年 が 啓 示 憲 章 発 布 50 周 年 でもあることから 信 徒 の 協 力 が 欠 かせない 具 体 例 として 聖 書 からの 答 唱 詩 編 と それを 展 開 し 結 ぶ 共 同 祈 願 について 紹 介 された また 教 皇 フランシス コの 福 音 の 喜 び などの 教 皇 文 書 に 見 られるように 教 会 が 宣 教 を 行 ううえで キリストとの 出 会 いの 場 である 典 礼 祭 儀 が 重 要 であり 典 礼 と 宣 教 の 結 びつきをさらに 深 める 必 要 があると 強 調 された 神 への 賛 美 としての 典 礼 - 典 礼 における 歌 うこと の 意 義 - ( 南 雲 正 晴 委 員 ) ユダヤ 教 で 行 われていた 詩 編 による 賛 美 の 習 慣 を 受 け 継 いだキリスト 教 の 礼 拝 における 賛 美 について 具 体 例 を 交 えて 紹 介 された 聖 書 にも 記 されているように イエスも 初 代 教 会 の 信 者 も 詩 編 を 歌 って 神 を 賛 美 し 祈 りの 心 をより 深 め それが 教 会 音 楽 の 発 展 につながっていった それを 踏 まえ 現 代 の 教 会 にお いても 三 位 一 体 の 神 に 栄 光 を 帰 すことを 念 頭 に 典 礼 聖 歌 によって 賛 美 感 謝 嘆 願 をささげること の 重 要 性 が 強 調 された 以 上 の 講 演 の 後 ミサ 典 礼 書 改 訂 の 進 捗 状 況 と 展 望 をテーマに 日 本 における ミサ 典 礼 書 改 訂 作 業 の 経 緯 と 進 捗 状 況 などを 秘 書 が 紹 介 し 本 年 11 月 29 日 ( 待 降 節 第 1 主 日 )から 実 施 される 新 しい ロー マ ミサ 典 礼 書 の 総 則 に 基 づく 変 更 箇 所 への 理 解 と 協 力 を 求 めた - 5 -

その 後 の 質 疑 応 答 では 講 演 に 関 することがらのみならず 司 牧 の 現 場 での 疑 問 についても 質 問 があり 各 講 師 が 丁 寧 な 回 答 を 行 った 学 校 教 育 委 員 会 第 149 回 学 校 教 育 委 員 会 日 時 2015 年 6 月 18 日 ( 木 )18:00-20:00 場 所 幼 きイエス 会 ニコラ バレ 修 道 院 ( 東 京 千 代 田 区 ) 出 席 者 10 人 1. 第 28 回 校 長 理 事 長 総 長 管 区 長 の 集 い 決 算 とアンケート 古 巣 馨 師 の 黙 想 瀬 本 正 之 師 の 講 演 が 良 かった 分 科 会 についてはグループによって 評 価 にばらつきがあった 記 録 者 名 は 書 いてもらった 方 がいい 休 憩 時 間 が 短 かった 休 み 時 間 をもう 少 し 取 った 方 が 良 いのかもしれない 6 人 も 出 席 した 司 教 があいさつだけというのはもったいない でも 時 間 が 無 かった 分 科 会 メモはこのまま 参 加 者 に 郵 送 する 瀬 本 師 古 巣 師 に 感 想 を 送 る 会 計 参 加 者 216 人 赤 字 にはならなかった 長 崎 への 道 は 残 っている 懇 親 会 の 料 理 は 十 分 であった 極 端 に 増 えなければ 同 じ 会 場 で 開 催 したい 来 年 も 同 じ 日 程 で 予 約 を 入 れている 2. 2015 年 度 長 崎 五 島 列 島 研 修 旅 行 初 日 は 日 本 二 十 六 聖 人 記 念 館 に 集 合 レンゾ デ ルカ 師 (イエズス 会 日 本 二 十 六 聖 人 記 念 館 館 長 )の 説 明 が 30 分 ある 交 流 会 も 予 定 通 り 3. 日 本 カトリック 学 校 連 合 会 の 動 き 学 校 一 日 体 験 ( 教 職 希 望 者 対 象 ) 今 年 は 関 東 地 区 のみ 晃 華 学 園 にて 開 催 する 理 事 長 事 務 長 合 同 研 修 会 事 務 長 の 3 分 の 2 は 信 者 でなく 生 え 抜 きの 事 務 長 も 少 ない カトリックについての 理 解 を 深 めても らうことを 願 っている キリスト 教 学 校 教 育 懇 談 会 プロテスタントとカトリックが 交 代 で 東 京 と 大 阪 で 開 催 している 幼 稚 園 連 盟 が 来 年 の 7 月 から 幼 児 教 育 連 盟 に 改 名 することを 決 定 した 子 ども 園 が 増 えていく ことを 配 慮 した 司 教 総 会 提 出 議 案 について 司 教 総 会 の 議 案 にするため 常 任 司 教 委 員 会 にかける 必 要 がある 常 任 司 教 委 員 会 での の 結 果 議 案 は 却 下 され 司 教 総 会 で 2 つの 組 織 について を 求 められた 司 教 総 会 では 髙 見 委 員 長 と 学 校 連 合 会 の 品 田 事 務 局 長 が 20 分 程 度 説 明 をした 資 料 をまとめて 配 布 した まだ 少 し 訂 正 があるので 完 成 させたい 教 区 の 学 校 と 司 教 のつながり 理 解 にばらつきがある 各 教 区 に 同 じように 学 校 に 対 応 してもらいた い 取 り 組 む 姿 勢 が 共 通 であってほしい ミサがすばらしい 祈 りの 場 であると 理 解 されていないがために 行 った 司 祭 はそういう 雰 囲 気 に 違 和 感 があるのではないか カトリック 学 校 に 対 するイメージが 良 くないのかもしれない 今 回 の 提 言 に 代 わる 今 後 の 対 策 を 検 討 するべく 自 由 に 意 見 を 述 べた - 6 -

a. 一 般 財 団 法 人 日 本 カトリック 学 校 連 合 会 の 公 認 団 体 認 可 について 意 見 交 換 した b. 一 般 財 団 法 人 日 本 カトリック 学 校 連 合 会 の 定 款 ( 未 配 布 )について 意 見 交 換 した c. 教 育 委 員 会 と 日 本 カトリック 学 校 連 合 会 の 連 携 学 校 教 育 委 員 会 は 全 国 的 なカトリック 学 校 の 問 題 を 考 えるべきだが 集 い の 企 画 に 時 間 を 取 られて いる 連 合 会 と 話 し 合 いが 出 来 たらいいのでは 中 央 協 発 足 時 から 教 学 部 があり その 後 教 学 部 の 実 際 的 な 手 助 けをするために 教 育 協 議 会 が 組 織 され カトリック 教 育 関 係 の 事 業 の 多 くを 担 う その 後 司 教 が 指 導 的 な 役 割 を 果 たすために 司 教 協 議 会 のなかに 学 校 教 育 委 員 会 が 生 まれた このような 歴 史 と 委 員 会 連 合 会 の 活 動 定 款 を 含 めて 司 教 総 会 に し 司 教 方 に 知 ってもらい また 個 別 に 説 明 することも 必 要 次 回 委 員 会 に 学 校 連 合 会 に 出 席 を 要 請 し 互 いの 連 携 協 力 などについて 話 し 合 うことが 決 まった 次 回 会 議 2015 年 9 月 1 日 ( 火 )18:00-20:00 幼 きイエス 会 ニコラ バレ 修 道 院 諸 宗 教 部 門 シンポジウム 平 和 のための 宗 教 者 の 使 命 日 時 2015 年 9 月 26 日 ( 土 )14:00-17:00 場 所 カトリック 大 宮 教 会 (さいたま 教 区 ) 参 加 者 約 40 人 2011 年 より 宗 教 者 が 自 死 について 語 り 合 うシンポジウムを 3 回 開 催 し 昨 年 は 人 生 の 秋 を 見 つめ る 諸 宗 教 からのメッセージ をテーマとして 上 智 大 学 カトリックセンターと 共 同 開 催 した 今 年 は 戦 後 70 年 という 節 目 の 年 にあたり 平 和 について 考 え 平 和 のためにできることを 語 り 合 うシンポジウム を 開 催 した パネリストは 薗 田 稔 師 ( 神 道 秩 父 神 社 宮 司 ) 斉 藤 泰 師 ( 大 本 大 本 教 学 研 鑽 所 主 幹 ) 杉 谷 義 純 師 ( 天 台 宗 世 界 宗 教 者 平 和 会 議 日 本 委 員 会 理 事 長 ) マリア デ ジョルジ 修 道 女 (カトリック 諸 宗 教 部 門 顧 問 )の 四 人 で 第 一 部 では 各 パネリストから 約 20 分 の 発 題 を 第 二 部 では 会 場 からの 質 問 を 受 け 質 疑 応 答 と 対 談 を 行 った 第 一 部 で 薗 田 師 は 神 道 とは 日 本 における 集 落 を 守 る 自 然 の 神 を 祀 った 神 社 またそれを 祀 る 形 式 が 始 ま りであることを 説 明 し 万 物 に 霊 やスピリチュアルな 命 が 宿 っているという 神 道 の 神 のとらえ 方 を 紹 介 した そして 神 道 における いのち とは 生 前 から 死 後 まで 全 てが 繋 がっており この 目 に 見 えない いのち の 循 環 という 考 えを 取 り 戻 すことが 平 和 への 一 つの 貢 献 になると 述 べた 次 に 斉 藤 師 は 大 本 が 日 本 の 近 代 史 上 最 大 の 宗 教 弾 圧 を 受 けた 教 団 であることに 触 れながら 大 本 につ いて 紹 介 した そして 2015 年 8 月 7 日 に 大 本 が 発 表 した 平 和 アピール を 通 して 日 本 人 がもつ 和 の 精 神 や 助 け 合 い の 精 神 こそ 日 本 人 の 特 性 であり 武 力 に 寄 らない 世 界 平 和 のために 貢 献 できる 要 素 で あり 一 人 ひとりが 実 践 すれば 大 きな 力 になると 話 した 次 に 杉 谷 師 は 仏 教 の 教 えにある 十 界 や 三 毒 共 業 の 話 を 用 いながら 平 和 をめざすためには 自 分 自 身 の 心 を 磨 くこと さらに 皆 が 共 に 同 じ 運 命 を 背 負 っているという 意 識 をもって 社 会 に 参 加 してい く 必 要 があると 語 った また 天 台 宗 が 行 っている 比 叡 山 宗 教 サミットを 例 に 挙 げながら 諸 宗 教 の 集 いや 祈 りの 会 を 世 界 中 で 繰 り 返 し 行 うことが 大 切 であると 話 した 最 後 にマリア 修 道 女 は 教 皇 のメッセージや 聖 書 のことばを 紹 介 しながら 平 和 を 築 くことは 個 人 だけで はなく 社 会 全 体 の 義 務 であると 述 べ カトリック 教 会 の 平 和 への 歩 みの 歴 史 と 考 えを 紹 介 した また 宗 教 が 政 治 利 用 されてきた 歴 史 を 振 り 返 りながら 真 の 平 和 を 築 くうえで 欠 かせないことは 諸 宗 教 間 の 対 話 と 協 力 に 関 する 教 育 を 行 うことであると 語 った これを 受 けて 行 われた 第 二 部 では 会 場 からの 多 くの 問 いかけに 対 し 宗 教 の 垣 根 を 超 えて いのち 心 - 7 -

教 育 という 平 和 への 認 識 を 共 有 した カリタスジャパン 第 3 回 啓 発 部 会 会 議 日 時 2015 年 9 月 23 日 ( 水 祝 )13:00-17:00 場 所 カトリック 東 京 教 区 本 部 事 務 局 会 議 室 ( 東 京 文 京 区 ) 出 席 者 8 人 1. 第 2 回 啓 発 部 会 議 事 録 を 承 認 した 2. 事 務 局 より 東 日 本 大 震 災 関 連 活 動 会 計 を 行 った 3. 啓 発 部 会 関 連 の 研 修 会 合 について (1) 日 本 カトリック 障 害 者 連 絡 協 議 会 全 国 集 会 札 幌 大 会 (2015 年 8 月 22 日 -23 日 ) (2)ルーテル 学 院 大 学 ゲートキーパースキルワークショップ(2015 年 9 月 8 日 ) (3)21 世 紀 キリスト 教 社 会 福 祉 実 践 会 議 第 10 回 東 京 大 会 実 行 委 員 会 (2015 年 9 月 9 日 ) 4. 第 3 回 韓 日 カトリック 自 殺 対 策 シンポジウム 開 催 について 2015 年 12 月 14 日 -16 日 に 訪 韓 し ソウルにて 実 施 するシンポジウムに 参 加 する いのち 支 えあう 連 続 セミナー について 各 回 のテーマ 目 標 時 間 の 目 安 について 検 討 した 次 回 啓 発 部 会 会 議 までに 作 業 部 会 会 議 を 開 催 し 詳 細 を 決 定 する 次 回 日 程 11 月 24 日 ( 火 )13:30-17:00 日 本 カトリック 会 館 第 4 回 援 助 審 査 会 会 議 日 時 2015 年 10 月 13 日 ( 火 )13:00-16:00 場 所 日 本 カトリック 会 館 会 議 室 4 出 席 者 5 人 1. 2016 年 度 予 算 に 以 下 の 費 用 を 計 上 する (1) 海 外 視 察 費 用 訪 問 地 は モンゴル アフリカ バングラデシュ カンボジア ミャンマー パキスタンまたは スリランカ フィリピン ネパール (2) 伊 勢 志 摩 サミットへの 国 際 カリタスとの 協 働 対 応 費 用 (3) 東 日 本 大 震 災 関 連 海 外 カリタスからの 来 訪 者 受 入 れ 対 応 費 用 2. 一 般 援 助 審 査 計 13 件 ( 国 内 3 海 外 10)を 審 査 し 以 下 を 1 件 承 認 8 件 ( 国 内 2 海 外 6)を 次 回 援 助 部 会 会 議 へ 付 託 4 件 を 却 下 とした AJU 自 立 の 家 わだちコンピューターハウス 東 北 豪 雨 水 害 に 係 る 被 災 者 支 援 金 額 後 日 確 定 3. 国 際 カリタス 緊 急 支 援 要 請 (Emergency Appeal/EA) 以 下 1 件 の 支 援 を 決 定 した - 8 -

ルワンダ ブルンジ 難 民 支 援 (EA25/15) 10,000 US ドル 次 回 日 程 2015 年 12 月 15 日 ( 火 )13:00-15:00 日 本 カトリック 会 館 正 義 と 平 和 協 議 会 第 39 回 カトリック 正 義 と 平 和 全 国 集 会 東 京 大 会 日 時 2015 年 9 月 21 日 ( 月 祝 )14:00-23 日 ( 水 祝 )12:00 場 所 カトリック 関 口 教 会 カトリック 麹 町 教 会 カトリック 目 黒 教 会 ( 以 上 東 京 教 区 ) 参 加 者 約 2300 人 テーマ 戦 後 70 年 の 今 こそ 地 上 に 平 和 を - 痛 みを 知 る 神 とともに- 9 月 21 日 カトリック 関 口 教 会 開 会 式 基 調 講 演 東 アジアにおける 平 和 と 社 会 正 義 のために 今 講 師 中 野 晃 一 さん( 上 智 大 学 国 際 教 養 学 部 教 授 ) 中 野 さんは グローバル( 世 界 規 模 ) 時 代 に ナショナリズム が 高 まり 安 全 保 障 政 策 を 転 換 してきたことから 東 北 アジアの 緊 張 の 高 まりつつある 歴 史 について 解 説 した また 安 部 首 相 の 戦 後 70 年 談 話 についてもふれた 9 月 19 日 に 参 議 院 本 会 議 で 安 全 保 障 関 連 法 が 強 行 採 決 さ れたが その 反 対 運 動 が 学 生 青 年 など 様 々な 年 代 立 場 の 人 たちに 広 がったことを 紹 介 した 個 人 の 尊 厳 を 大 切 にし 個 人 が 貧 困 や 暴 力 と 闘 い それを 追 求 していく それが 立 憲 主 義 平 和 主 義 であると 結 んだ 9 月 22 日 カトリック 麹 町 教 会 幼 きイエス 会 ( 東 京 都 千 代 田 区 ) イエズス 会 岐 部 修 道 院 ( 東 京 都 千 代 田 区 ) カトリック 目 黒 教 会 に 分 散 して 開 催 分 科 会 現 地 学 習 会 第 1 分 科 会 差 別 の 歴 史 を 見 る-ハンセン 病 と 人 権 回 復 の 戦 い( 多 磨 全 生 園 現 地 学 習 ) 第 2 分 科 会 被 曝 労 働 と 労 働 者 の 現 状 第 3 分 科 会 新 たな 貧 困 問 題 - 若 年 層 にまで 広 がる 貧 困 第 4 分 科 会 排 外 主 義 とどう 向 き 合 うか 第 5 分 科 会 社 会 分 析 を 行 ってみよ 第 6 分 科 会 20 条 改 正 で 信 教 の 自 由 が 危 うい( 靖 国 神 社 現 地 学 習 ) 第 7 分 科 会 労 働 力 受 け 入 れと 外 国 人 の 権 利 第 8 分 科 会 どうして 歌 うことができようか 主 のための 歌 を 異 教 の 地 で 沖 縄 のいまを 聴 こう 第 9 分 科 会 はばむもの 生 かすもの 国 籍 や 民 俗 の 違 いを 越 えた 共 同 体 をめざして 第 10 分 科 会 どうやれば 刑 罰 制 度 を 改 革 し 死 刑 制 度 を 廃 止 していくことができるか 第 11 分 科 会 広 域 避 難 者 の 現 実 と 課 題 第 12 分 科 会 戦 争 の 検 証 とアジアの 人 々との 和 解 世 界 の 平 和 構 築 への 貢 献 第 13 分 科 会 人 間 らしい 生 き 方 働 き 方 第 14 分 科 会 性 暴 力 性 虐 待 に 遭 うということ 二 次 被 害 を 出 さないために 私 たちができること 第 15 分 科 会 二 つの 震 災 から コミュニティ を 考 える 第 16 分 科 会 東 アジアにおけるカトリック 教 会 の 脱 原 発 の 連 帯 を 考 える 第 17 分 科 会 自 師 と 孤 立 生 きる 支 援 を 考 える 第 18 分 科 会 今 なぜ 海 外 援 助 か - 9 -

第 19 分 科 会 第 20 分 科 会 HIV/AIDSを 取 り 巻 く 現 状 HIV/AIDSについて 話 したことがありますか 狭 山 事 件 見 えない 手 錠 をはずすまで 公 開 フォーラム テーマ 9 条 を 輝 かそう 壊 そうとする 勢 力 に 抗 して テゼの 祈 り ネットワークミーティング 9 月 23 日 カトリック 関 口 教 会 社 会 司 教 委 員 会 シンポジウム 講 師 菊 地 功 司 教 テーマ 現 代 人 の 喜 びと 希 望 貧 困 と 開 発 勝 谷 太 治 司 教 テーマ 現 代 世 界 憲 章 50 周 年 にあたって 平 和 を 考 える 司 会 松 浦 悟 郎 司 教 派 遣 ミサ 平 和 のためのフクシマバスツアー 日 時 2015 年 9 月 23 日 ( 水 祝 )14:00-25 日 ( 金 )18:00 主 催 正 義 と 平 和 協 議 会 平 和 のための 脱 核 部 会 東 京 大 会 のために 来 日 した 脱 原 発 活 動 をしている 韓 国 の 司 祭 修 道 者 信 徒 25 人 と 日 本 の 活 動 者 が 23 日 の 東 京 大 会 終 了 後 午 後 からの さようなら 原 発 さようなら 戦 争 全 国 集 会 ( 代 々 木 公 園 )に 参 加 した その 後 福 島 に 移 動 し 24 日 は 飯 館 村 原 町 教 会 浪 江 町 など 視 察 した 総 勢 55 人 が 参 加 した NCC 靖 国 神 社 問 題 委 員 会 日 時 2015 年 10 月 5 日 ( 月 )18:00-20:00 場 所 早 稲 田 奉 仕 園 セミナーハウス( 東 京 新 宿 区 ) 出 席 者 カトリックから 1 人 1. 各 教 派 団 体 2. 訴 訟 関 係 3. 日 本 キリスト 教 会 館 工 事 について 1. 戦 後 70 年 の 安 倍 首 相 談 話 に 対 して 抗 議 声 明 を 検 討 した 2. スタディツアー 実 施 について 検 討 した 平 和 を 実 現 するキリスト 者 ネット 日 時 2015 年 9 月 16 日 ( 水 )15:00-17:00 場 所 富 坂 キリスト 教 センター 会 議 室 ( 東 京 文 京 区 ) 1. 会 計 賛 同 状 況 2. 集 会 行 動 の - 10 -

第 140 回 戦 争 する 国 に 反 対 し 脱 原 発 を 求 める 宗 教 者 国 会 要 請 行 動 ( 平 和 をつくりだす 宗 教 者 ネットより) 2015 年 8 月 20 日 ( 木 ) 参 議 院 議 員 会 館 B107 会 議 室 署 名 提 出 806 筆 総 数 108,064 筆 1. 第 141 回 戦 争 する 国 に 反 対 し 脱 原 発 を 求 める 宗 教 者 の 要 請 行 動 (9 月 17 日 )のための 要 請 メン バーを 検 討 した 2. 第 39 回 カトリック 正 義 と 平 和 全 国 集 会 東 京 大 会 第 二 日 目 公 開 フォーラム について 日 時 9 月 22 日 ( 火 祝 )14:00-17:00 場 所 幼 きイエス 会 ニコラ バレ 修 道 院 9 階 ホール テーマ 9 条 を 輝 かそう 壊 そうとする 勢 力 に 抗 して 上 記 テーマについて 青 年 の 立 場 から 教 育 現 場 から 在 日 外 国 人 の 人 権 問 題 から 信 仰 者 の 立 場 から 4 人 の 発 題 者 に 発 題 してもらい その 後 グループ 討 議 を 行 う 3. ニュースレターの 内 容 について 4. キャロリング フォー ピースの 日 程 を 検 討 した 部 落 差 別 人 権 委 員 会 定 例 委 員 会 日 時 2015 年 8 月 24 日 ( 月 )11:00-16:00 場 所 日 本 カトリック 会 館 会 議 室 2 出 席 者 12 人 1. 石 川 治 子 修 道 女 が 7 月 6 日 の 事 務 局 会 議 から 専 門 委 員 事 務 局 メンバーとして 参 加 している 2. 2015 年 度 第 1 回 定 例 委 員 会 (4 月 24 日 )の 議 事 録 確 認 3. 全 国 会 議 2015(7 月 10 日 -11 日 大 阪 サクラファミリア) こどもの 権 利 を 守 るために ~こどもの 里 のこどもたちを 通 して 見 えてくるもの~ のテーマで こどもの 里 職 員 の 植 月 健 司 さん 智 子 さんの 話 を 聴 き 二 日 目 に 3 グループで 分 かち 合 いを 行 った 参 加 者 31 人 委 員 の 推 薦 で 招 待 した 4 人 が 新 たに 参 加 した 4. 大 阪 教 会 管 区 部 落 差 別 人 権 活 動 センター 7 月 末 まで 事 務 所 の 館 内 引 っ 越 しに 追 われた 同 じフロアの 京 都 教 区 カトリック 正 義 と 平 和 協 議 会 とは 協 力 し 合 っている 対 話 集 会 (11 月 2 日 -3 日 )を 琵 琶 湖 畔 のメリノールハウスで 行 う 予 定 5. 信 徒 の 会 11 月 25 日 に 狭 山 事 件 再 審 の 可 能 性 について 日 本 基 督 教 団 部 落 解 放 センター 主 事 の 小 林 明 牧 師 を 講 師 に 研 修 会 を 行 う 1. 第 39 回 正 義 と 平 和 全 国 集 会 東 京 大 会 (9 月 21 日 -23 日 ) 申 し 込 み 状 況 全 国 集 会 全 体 680 人 狭 山 第 20 分 科 会 31 人 映 画 SAYAMA 上 映 48 人 展 示 物 販 狭 山 事 件 の 重 要 な 証 拠 が 見 つかったとされる 石 川 家 の かもい の 模 型 と パネル 冤 罪 狭 山 事 件 50 年 の 展 示 (21 23 日 関 口 カトリックセンター) 上 映 会 映 画 SAYAMA ( 22 日 麹 町 教 会 ヨセフホール) - 11 -

分 科 会 石 川 一 雄 さん 夫 妻 が 来 て 話 をする(22 日 岐 部 ホール) 2. シンポジウム 人 間 のいのちと 尊 厳 (10 月 24 日 関 口 教 会 ケルンホール) 会 場 が 若 干 不 便 周 知 不 足 丁 寧 に 宣 伝 をして 人 を 集 めることを 考 える 必 要 がある シンポジウムを 受 けて 私 たちはどうするのかを 考 えなくてはならない ほとんどの 場 合 聞 きっぱなしに なっているという 意 見 が 出 された 3. 秋 季 合 宿 (11 月 28 日 -29 日 千 葉 野 田 市 ) 2015 年 秋 季 合 宿 のご 案 内 を 確 認 カトリック 東 京 大 司 教 区 部 落 問 題 委 員 会 共 催 とする 福 田 村 事 件 を 中 心 に 学 習 とフィールドワークを 行 う 29 日 は 豊 四 季 教 会 マリア 館 を 会 場 とする 7 月 24 日 ( 金 ) に ホテル クリアビューゴルフクラブ&ホテル と 豊 四 季 教 会 の 下 見 打 ち 合 わせを 行 った 4. 春 季 2016 合 宿 (2016 年 3 月 5 日 -6 日 長 崎 ) 川 口 師 が 欠 席 なので 次 回 事 務 局 会 議 (10 月 5 日 )で 提 案 内 容 を 説 明 してもらう そこで する 5. 2016 年 度 計 画 12 月 初 旬 には 来 年 度 予 算 ( 案 )を 提 出 する その 前 提 である 来 年 度 計 画 について 話 し 合 った 10 月 5 日 の 次 回 事 務 局 会 議 で 計 画 を 検 討 する 事 務 局 会 議 日 時 2015 年 10 月 5 日 ( 月 )11:00-15:00 場 所 日 本 カトリック 会 館 会 議 室 2 出 席 者 8 人 1. 2015 年 度 第 2 回 事 務 局 会 議 (7 月 6 日 )の 議 事 録 確 認 2. 2015 年 度 第 2 回 定 例 委 員 会 (8 月 24 日 )の 議 事 録 ( 案 ) 確 認 3. 第 39 回 正 義 と 平 和 全 国 集 会 東 京 大 会 (9 月 21 日 -23 日 ) 映 画 SAYAMA 上 映 会 64 人 第 20 分 科 会 みえない 手 錠 をはずすまで 44 人 4. 大 阪 教 会 管 区 部 落 差 別 人 権 活 動 センターの 次 回 の 対 話 集 会 は 11 月 2 日 -3 日 に 京 都 カトリック 会 館 で 行 う 同 対 審 答 申 から 50 年 で 友 永 健 三 さんにニュースレターの 原 稿 を 依 頼 した 5. その 他 1) 信 徒 の 会 11 月 26 日 の 司 祭 修 道 者 の 月 修 で 日 本 基 督 教 団 部 落 解 放 センター 主 事 の 小 林 明 牧 師 に 狭 山 再 審 の 可 能 性 について 話 を 聞 く 2)さいたま 教 区 神 学 生 の 研 修 (9 月 3 日 -5 日 群 馬 国 立 療 養 所 栗 生 楽 泉 園 ) 3) 狭 山 事 件 の 再 審 を 求 める 市 民 集 会 ( 10 月 30 日 東 京 日 比 谷 野 外 音 楽 堂 ) 1. シンポジウム(10 月 24 日 カトリック 関 口 教 会 ケルンホール) 宣 伝 周 知 が 不 足 会 場 がやや 不 便 で 分 かりにくい テーマが 注 目 を 集 めにくいことなどから 丁 寧 な 参 加 呼 びかけが 必 要 関 心 を 持 つ 可 能 性 のある 団 体 個 人 に 呼 びかける 東 京 教 区 部 落 問 題 委 員 会 にも 協 力 を 仰 ぐ スタッフは 当 日 10 時 集 合 あいさつ 司 会 以 外 の 役 割 ( 受 付 など)は 当 日 割 り 振 りする 2. 秋 季 合 宿 (11 月 28-29 日 千 葉 野 田 市 ) 話 の 内 容 について 講 師 の 鎌 田 さんと 再 度 打 ち 合 わせる また 事 件 の 発 生 場 所 や 時 間 の 経 過 などのわか る 資 料 を 事 前 に 提 供 してもらえるよう 依 頼 する 当 日 の 役 割 などを 決 めた - 12 -

3. 2016 春 季 合 宿 (3 月 5 日 -6 日 長 崎 ) 2 日 目 の 午 後 にオプションとして 岡 まさはる 記 念 長 崎 平 和 資 料 館 の 見 学 と 講 演 を 追 加 する 次 回 11 月 の 定 例 委 員 会 で 詳 細 に 検 討 する 予 定 4. 2016 年 度 計 画 について 2016 年 度 日 本 カトリック 司 教 協 議 会 年 間 活 動 方 針 などをもとに 意 見 を 出 し 合 った これらの 意 見 をもとにして 事 務 局 で 一 次 予 算 ( 案 )を 準 備 次 回 定 例 委 員 会 で 検 討 し 決 定 する 中 央 協 議 会 事 務 局 総 務 12 月 会 議 予 定 2 日 ( 水 ) 財 務 委 員 会 日 本 カトリック 会 館 3 日 ( 木 ) 常 任 司 教 委 員 会 4 日 ( 金 ) 子 どもと 女 性 の 権 利 擁 護 のためのデスク 会 議 8 日 ( 火 ) 正 義 と 平 和 協 議 会 定 例 会 議 9 日 ( 水 ) -10 日 ( 木 ) 司 教 のための 社 会 問 題 研 修 会 10 日 ( 木 ) HIV/AIDS デスク 会 議 14 日 ( 月 ) 日 本 キリスト 教 連 合 会 常 任 委 員 会 15 日 ( 火 ) カリタスジャパン 援 助 審 査 会 16 日 ( 水 ) いのちへのまなざし 改 訂 作 業 チーム 17 日 ( 木 ) 部 落 差 別 人 権 委 員 会 事 務 局 会 議 < 会 報 2015 年 12 月 号 公 文 書 > 安 全 保 障 関 連 法 の 強 行 採 決 に 対 する 抗 議 声 明 正 義 と 平 和 協 議 会 内 閣 総 理 大 臣 安 倍 晋 三 様 参 議 院 議 長 山 崎 正 昭 様 Prot.SC-JP 15-02 2015 年 9 月 19 日 日 本 カトリック 正 義 と 平 和 協 議 会 会 長 勝 谷 太 治 司 教 - 13 -

抗 議 声 明 日 本 カトリック 正 義 と 平 和 協 議 会 は 本 日 2015 年 9 月 19 日 参 議 院 本 会 議 における 安 全 保 障 関 連 法 の 強 行 採 決 に 厳 重 に 抗 議 し 法 律 の 廃 止 を 求 めます この 度 のわたしたちの 抗 議 の 趣 旨 は 以 下 のように 7 月 15 日 衆 議 院 平 和 安 全 法 制 特 別 委 員 会 強 行 採 決 に 際 して 発 表 した 声 明 と 同 様 です 集 団 的 自 衛 権 の 行 使 容 認 は 国 際 的 緊 張 とテロ 発 生 の 危 険 を 一 層 高 め 軍 拡 競 争 への 道 を 開 き 政 府 の 恣 意 的 な 判 断 による 海 外 での 武 力 行 使 に 道 を 開 くものです 抑 止 力 の 強 化 が 平 和 への 道 とは 私 たちは 考 えま せん 集 団 的 自 衛 権 の 行 使 容 認 は 国 内 のほぼすべての 憲 法 学 者 日 本 弁 護 士 連 合 会 が 認 める 通 り 明 らかな 憲 法 違 反 です 憲 法 違 反 の 法 律 は 無 効 です 憲 法 を 無 視 して 集 団 的 自 衛 権 の 行 使 を 実 現 するこの 法 律 は 立 憲 主 義 という 国 家 の 枠 組 みを 破 壊 するものです さらには 国 際 的 緊 張 を 高 めて 敵 愾 心 を 煽 り 人 を 戦 争 へと 駆 り 立 て 独 裁 社 会 への 道 をつくるものです 加 えてわたしたちは 繰 り 返 される 強 行 採 決 という 暴 挙 に 遺 憾 の 意 を 禁 じ 得 ません 集 団 的 自 衛 権 の 行 使 を 容 認 する 昨 年 2014 年 7 月 1 日 の 閣 議 決 定 に 基 づく 安 全 保 障 関 連 法 案 の 国 会 提 出 (5 月 15 日 ) 以 来 多 く の 識 者 が 憲 法 違 反 とテロの 危 険 増 大 を 指 摘 するなか 政 府 側 は 法 案 に 関 する 不 明 瞭 な 説 明 を 繰 り 返 すのみで した の 発 展 は 全 く 見 られず かえって 法 案 の 無 理 筋 は 明 白 になるばかりのまま 衆 議 院 平 和 安 全 法 制 特 別 委 員 会 (7 月 15 日 ) 翌 日 の 衆 議 院 本 会 議 (7 月 16 日 ) 参 議 院 平 和 安 全 法 制 特 別 委 員 会 (9 月 17 日 ) そして 本 日 の 参 議 院 本 会 議 と 強 行 採 決 という 暴 挙 を 繰 り 返 し ついに 法 律 を 成 立 させました 今 回 のわた したちの 抗 議 が 前 回 と 同 じ 趣 旨 であるのは 議 論 の 進 展 がまったくなされていないから 政 府 はわたしたち の 疑 問 や 不 安 に まったく 答 えていないからです 民 主 主 義 は 数 の 論 理 のみに 従 うものではありません そうであるなら 国 会 という 会 議 の 場 は 不 要 です 国 民 は 納 得 していません 7 月 15 日 衆 議 院 平 和 安 全 法 制 特 別 委 員 会 強 行 採 決 以 来 国 民 の 声 が これまでに ない 程 多 くの 社 会 層 年 齢 層 にまで 裾 野 を 広 げ 激 しい 勢 いで 国 会 周 辺 日 本 全 国 各 地 で 高 まったのはなぜ でしょうか 明 らかに 憲 法 違 反 の 法 律 を 力 づくで 成 立 させ 議 会 制 と 国 民 主 権 を 踏 みにじる 現 政 権 は 憲 法 尊 重 擁 護 の 義 務 を 規 定 する 憲 法 99 条 に 違 反 しており 政 府 という 名 に 値 しません 最 後 に 剣 をさやに 納 めなさい 剣 を 取 る 者 は 皆 剣 で 滅 びる (マタイ26 章 52 節 )という 聖 書 の 言 葉 に あるように 武 力 によらない 平 和 構 築 を 目 指 すことをもとめ わたしたち 日 本 カトリック 正 義 と 平 和 協 議 会 は 参 議 院 本 会 議 における 本 日 9 月 19 日 の 安 全 保 障 関 連 法 の 強 行 採 決 に 強 く 抗 議 し 速 やかにその 取 り 下 げ 廃 止 を 求 めます - 14 -

安 全 保 障 関 連 法 の 強 行 採 決 に 対 する 抗 議 声 明 英 語 版 Japan Catholic Council for Justice and Peace Hon. Shinzo Abe Prime Minister of Japan Hon. Masaaki Yamazaki Chairman of the House of Councilors September 19, 2015 Statement of Protest We, the Japan Catholic Council for Justice and Peace, strongly protest the steamrolling of security bills through the plenary session of the House of Councilors on September 19, 2015, and demand a withdrawal of the bills. The points of the following statement are similar to the statement announced on July 15 against the steamrolling of the same bills through the Special Committee on Legislation for Peace and Security of Japan and the International Community of the House of Representatives. If the exercise of a right to collective self-defense is permitted, the tension among nations and risk of terrorism will rise, the arms race will be promoted and military forces can be used overseas following the government s arbitrary decision. We will never agree with the idea that a strong deterrent is a way to peace. As a majority of constitutional scholars in Japan and the Japan Federation of Bar Associations acknowledge, it is against the Constitution to permit the exercise of a right to collective self-defense. An unconstitutional bill is invalid. This nation s legal framework, constitutionalism, will be destroyed by enacting these bills which neglects the Constitution and puts in place the exercise of a right to collective self defense. Moreover, these bills provoke hostility by heightening tension among nations, impel people to wage wars and open the way to dictatorship. In addition, we are truly distressed with repeated outrageous steamrolling. Since May 15, 2015 when the government proposed security bills based on the cabinet decision of July 1, 2014 that permits the exercise of a right to collective self-defense, many influential individuals have pointed out that it is unconstitutional and will increase the risk of terrorism. However, the government has only repeated obscure explanations about the bills. The steamrolling of these bills became clear, as no lively debate has been held on this issue. In these circumstances, the government has passed the bills by repeating its outrageous strong-arming through the Special Committee on Legislation for the Peace and Security of Japan and the International Community of the House of Representatives on July 15, 2015, the plenary session of the House of Representative on the next day July 16, the Special Committee on Legislation for the Peace and Security of Japan and the International Community of the House of Councilors on September 17, and the plenary session of the House of Councilors today. The points of this statement repeat those of the last one because the debates have - 15 -

not been advanced at all, and the government has never responded to our doubts or anxiety. Democracy is not simply a matter of following numbers. If it were, the Diet as the place for debates will be meaningless. Japanese citizen have not been convinced by this passage of bills. That is the reason the voices of citizen have been extraordinarily mounted in the surroundings of the Diet and in various parts of Japan, involving a wider range of people of various ages than ever before. The current administration, which has forcibly passed unconstitutional bills and trampled down the parliamentary system and sovereignty of the people, is clearly in violation of Article 99 of the Constitution which stipulates the obligation to respect and uphold the Constitution. Therefore the administration is not worthy of being called the government. Finally, we demand that peace be realized without using force, as stated in the Bible: Put your sword back into its sheath, for all who take the sword will perish by the sword (Mt 26:52). We strongly protest the steamrolling of the security bills through the plenary session of the Upper House today, September 19, and demand that the bills be withdrawn and abandoned as soon as possible. Bishop Taiji Katsuya Chairman Japan Catholic Council of Justice and Peace カトリック 中 央 協 議 会 会 報 2015 年 12 月 号 ( 通 巻 530 号 ) 発 行 日 2015 年 11 月 20 日 発 行 宗 教 法 人 カトリック 中 央 協 議 会 http://www.cbcj.catholic.jp 135-8585 東 京 都 江 東 区 潮 見 2-10-10 電 話 03-5632-4411 Fax 03-5632-4457-16 -