日 本 のホテル 市 場 は 1980 年 代 の 不 動 産 バブル 1990 年 代 の 失 われた 10 年 と 呼 ばれる 長 期 不 況 期 2008 年 のリーマンショックにかけての ファンドバブル その 後 のデフレ 不 況 という 景 気 の 浮 沈 の 中 で 紆 余 曲 折 を

Similar documents
Microsoft Word - 本編2-3.doc

(2) 宿 泊 施 設 の 現 状 1 回 答 状 況 及 び 集 計 方 法 今 回 の 調 査 対 象 とした 174( 平 成 23 年 度 新 規 開 業 した 1 施 設 を 含 む) 施 設 のうち 調 査 で 廃 休 業 などが 判 明 した 4 施 設 を 除 く 170 施 設 を

Ⅰ 平成14年度の状況

Microsoft Word - 国民年金の加入納付状況H25

Ⅰ 平成14年度の状況

Microsoft Word - 概況(確定版).doc


Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人



1.H26年エイズ発生動向年報ー概要

個人住民税徴収対策会議

国 宝 重 要 文 化 財 美 術 工 芸 品 建 造 物 計 美 術 工 芸 品 建 造 物 計 東 京 , ,329 神 奈 川 千 葉 埼 玉 京 都 20

2020年の住宅市場 ~人口・世帯数減少のインパクト~

< F2D B E9197BF817A955C8E868145>

130117_『高齢社会をむかえた東京23区の将来 人口と建物の関係から見て

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc

< F2D30362D955C8E C8E86816A2E6A7464>


Microsoft Word - 006第Ⅰ章第2節.doc

統 計 表 1 措 置 入 院 患 者 数 医 療 保 護 入 院 届 出 数, 年 次 別 措 置 入 院 患 者 数 ( 人 ) ( 各 年 ( 度 ) 末 現 在 ) 統 計 表 2 措 置 入 院 患 者 数 ( 人 口 10 万 対 ) ( 各 年 ( 度 ) 末 現 在 ) 主 な 生

○00表紙

スライド 1

<4D F736F F D208E9197BF ED089EF8EC08CB18A F F A89FC82512E646F63>

<4D F736F F F696E74202D E38BA A A8D9195DB91678D8795E28F958CA992BC82B DC58F4994C52E >

<4D F736F F D C8E DA8E9F E2E646F63>



観光地ホテル・旅館について

aaaH26年度 医療費の動向_プレスリリース

目 次 初 任 給 賃 上 げ 別 平 均 賃 金 退 職 金 役 員 報 酬 諸 手 当 の 実 態 年 の 初 任 給 賃 上 げはどうなるか 1 (1) 2015 年 賃 上 げ( 定 昇 含 む) 平 均 額 予 定 1 (2) 2015 年 初 任 給 平 均 額 ( 予 定

業 種 別 業 況 は 製 造 業 が 46.2 で 前 期 より 12.3 ポイント 低 下 ( 前 期 33.9) し 建 設 業 が 48.1 で 13.1 ポイントの 低 下 商 業 サービス 業 が 65.1 で 3.4 ポイントの 低 下 となりました 製 造 業 のポイントの 低 下


○00表紙

市況トレンド

3 独 占 禁 止 法 違 反 事 件 の 概 要 (1) 価 格 カルテル 山 形 県 の 庄 内 地 区 に 所 在 する5 農 協 が, 特 定 主 食 用 米 の 販 売 手 数 料 について, 平 成 23 年 1 月 13 日 に 山 形 県 酒 田 市 所 在 の 全 国 農 業 協

容 積 率 制 限 の 概 要 1 容 積 率 制 限 の 目 的 地 域 で 行 われる 各 種 の 社 会 経 済 活 動 の 総 量 を 誘 導 することにより 建 築 物 と 道 路 等 の 公 共 施 設 とのバランスを 確 保 することを 目 的 として 行 われており 市 街 地 環

12 大 都 市 の 人 口 と 従 業 者 数 12 大 都 市 は 全 国 の 人 口 の 約 2 割 従 業 者 数 の 約 3 割 を 占 める 12 大 都 市 の 事 業 所 数 従 業 者 数 及 び 人 口 は 表 1 のとおりです これらの 12 大 都 市 を 合 わせると 全

<4D F736F F D F EC8DE88E7382CC8CF092CA8E968FEE A B9836C F815B834E2E646F63>

資 料 1 衆 議 院 議 員 小 選 挙 区 選 出 議 員 の 選 挙 区 の 改 定 案 の 概 要 都 道 府 県 別 定 数 の 異 動 (1) 定 数 1 増 埼 玉 県 (14 15) 千 葉 県 (12 13) 神 奈 川 県 (17 18) 滋 賀 県 (3 4) 沖 縄 県 (3

3 避 難 状 況 避 難 指 示 避 難 勧 告 都 道 府 県 名 市 区 町 村 名 指 示 日 時 勧 告 日 時 青 森 県 岩 手 県 山 形 県 埼 玉 県 千 葉 県 東 京 都 鰺 ヶ 沢 町 月 16 日 12 時 55 分 10 月 22 日 10 時 00 分

3 節 農 業 経 営 体 と 農 業 就 業 者 の 動 向 農 業 就 業 人 口 の 平 均 年 齢 は 多 くの 地 域 において 65 歳 を 超 えていますが 都 道 府 県 別 にみると その 様 相 は 異 なります 広 島 県 (70.4 歳 ) 山 口 県 (70.3 歳 ) 島

( の 復 旧 ) 3. 南 相 馬 市 エリアの 避 難 指 示 解 除 準 備 区 域 及 び 居 住 制 限 区 域 内 の 路 線 数 ( ) 10 路 線 うち 被 災 した 路 線 ( 工 区 ) 数 10 路 線 52 箇 所 うち 応 急 対 策 を 実 施 した 路 線 ( 工 区

Microsoft Word - H27報告書

Taro-H19退職金(修正版).jtd

資 料 -6 平 成 20 年 度 第 2 回 北 陸 地 方 整 備 局 事 業 評 価 監 視 委 員 会 特 定 構 造 物 改 築 事 業 事 後 評 価 説 明 資 料 平 成 20 年 11 月 北 陸 地 方 整 備 局 -0-

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

●電力自由化推進法案

も 上 昇 すると 見 込 まれる (P.8 11 表 3-2) 2030 年 の 就 業 率 は ゼロ 成 長 参 加 現 状 で 53.2%と 2014 年 の 57.3%から 低 下 するが 経 済 再 生 参 加 進 展 では 59.0%に 上 昇 すると 見 込 まれる (P

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

投資用不動産サイト「ノムコム・プロ」不動産投資に関する意識調査(第5回)を実施

< DB8CAF97BF97A6955C2E786C73>

1. 本 市 の 保 育 所 運 営 費 と 保 育 料 の 現 状 2 (1) 前 回 (5/29 5/29) 児 童 福 祉 専 門 分 科 会 資 料 国 基 準 に 対 する 本 市 の 保 育 料 階 層 区 分 別 軽 減 率 国 基 準 に 対 する 本 市 の 保 育 料 階 層 区

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

S7-2)わが国におけるHIV感染妊娠の動向と近年の特徴

Microsoft Word - M075029_檜山_表紙.docx

●幼児教育振興法案

小山市保育所整備計画

注 記 事 項 (1) 当 四 半 期 連 結 累 計 期 間 における 重 要 な 子 会 社 の 異 動 : 無 (2) 四 半 期 連 結 財 務 諸 表 の 作 成 に 特 有 の 会 計 処 理 の 適 用 : 有 ( 注 ) 詳 細 は 添 付 資 料 4ページ 2.サマリー 情 報 (

記者発表資料

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている

投資用不動産サイト「ノムコム・プロ」 不動産投資に関する意識調査(第3回)を実施

< BC792B797B989F094C5817A CF6955C8E9197BF2E786C73>

1 平 成 27 年 度 土 地 評 価 の 概 要 について 1 固 定 資 産 税 の 評 価 替 えとは 地 価 等 の 変 動 に 伴 う 固 定 資 産 の 資 産 価 値 の 変 動 に 応 じ その 価 格 を 適 正 で 均 衡 のとれたものに 見 直 す 制 度 である 3 年 ご

ニュースリリース

企業平均年齢と長寿企業の実態調査

<819A955D89BF92B28F BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378>

< F2D906C8CFB93AE91D48A E F1816A2E6A7464>

表紙(第1巻)

Microsoft PowerPoint - 経営事項審査.ppt

スライド 1

第2章 施設の実態(用途別)

<6D33335F976C8EAE CF6955C A2E786C73>

<4D F736F F D2095BD90AC E926E89BF8CF68EA682CC93AE8CFC D8789EF92F18F6F8CB48D65816A>

人事行政の運営状況の報告について

                         庁議案件No

<4D F736F F D2095CA8E A90DA91B18C9F93A289F1939A8F D8288B3816A5F E646F63>

< F2D819A8B638E968E9197BF82528E968BC68C7689E68F C>

Microsoft Word - 資料3(用途)

NRIメディアフォーラム:中国人訪日旅行者の実態とニーズ①

第1回未決拘禁者の処遇等に関する有識者会議配布資料

ほかに パート 従 業 員 らの 厚 生 年 金 加 入 の 拡 大 を 促 す 従 業 員 五 百 人 以 下 の 企 業 を 対 象 に 労 使 が 合 意 すれば 今 年 十 月 から 短 時 間 で 働 く 人 も 加 入 できる 対 象 は 約 五 十 万 人 五 百 人 超 の 企 業

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

03 平成28年度文部科学省税制改正要望事項

目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行 区 位 置 図 1 (3) 施 行 区 の 区 域 1 (4) 施

就 学 前 教 育 保 育 の 実 施 状 況 ( 平 成 23 年 度 ) 3 歳 以 上 児 の 多 く(4 歳 以 上 児 はほとんど)が 保 育 所 又 は 幼 稚 園 に 入 所 3 歳 未 満 児 (0~2 歳 児 )で 保 育 所 に 入 所 している 割 合 は 約 2 割 就 学

公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可 能 な 社 会 保 障 制 度 の 確 立 を 図 るための 改 革 の 推 進 に 関 する 法 律 に 基 づく 社 会 経 済 情

社 会 保 障 税 一 体 改 革 ( 年 金 分 野 )の 経 緯 社 会 保 障 税 一 体 改 革 大 綱 (2 月 17 日 閣 議 決 定 ) 国 年 法 等 改 正 法 案 (2 月 10 日 提 出 ) 法 案 を 提 出 する または 法 案 提 出 を 検 討 する と された 事

<4D F736F F D2090BC8BBB959491BA8F5A91EE8A C52E646F63>

1 総 合 設 計 一 定 規 模 以 上 の 敷 地 面 積 及 び 一 定 割 合 以 上 の 空 地 を 有 する 建 築 計 画 について 特 定 行 政 庁 の 許 可 により 容 積 率 斜 線 制 限 などの 制 限 を 緩 和 する 制 度 である 建 築 敷 地 の 共 同 化 や

39_1

2. 建 築 基 準 法 に 基 づく 限 着 色 項 目 の 地 区 が 尾 張 旭 市 内 にはあります 関 係 課 で 確 認 してください 項 目 所 管 課 窓 口 市 役 所 内 電 話 備 考 がけに 関 する 限 (がけ 条 例 ) 都 市 計 画 課 建 築 住 宅 係 南 庁 舎

3. 観 光 消 費 額 も 着 実 に 増 加 観 光 客 の 増 加 に 伴 い, 平 成 26 年 の 福 岡 市 内 における 観 光 消 費 額 は, 前 年 比 12.4%(416 億 円 ) 増 の 3,773 億 円 と 推 計 される 観 光 消 費 額 平 成 26 年 平 成

1 口 速 報 集 計 について 県 において 国 に 提 出 した 調 査 書 をもとに 速 報 値 として 集 計 したものである したがって 国 における 審 査 の 結 果 次 第 では 国 がこの2 月 に 公 表 する 予 定 の 口 速 報 集 計 値 と 一 致 しないことがある ま

2

事 業 概 要 利 用 時 間 休 館 日 使 用 方 法 使 用 料 施 設 を 取 り 巻 く 状 況 や 課 題 < 松 山 駅 前 駐 輪 場 > JR 松 山 駅 を 利 用 する 人 の 自 転 車 原 付 を 収 容 する 施 設 として 設 置 され 有 料 駐 輪 場 の 利 用

(2) 支 状 況 保 育 所 ( 定 員 60 人 以 上 ) 支 状 況 は 次 とおりです 1 総 入 構 成 比 は 割 合 が88.1% 活 動 外 入 が2.1% 特 別 入 が9.8%でした 2 構 成 比 は 運 営 費 入 が80.1% 経 常 経 費 補 助 金 入 が17.8%

災害時の賃貸住宅居住者の居住の安定確保について

3 圏 域 では 県 北 沿 岸 で2の 傾 向 を 強 く 見 てとることができます 4 近 年 は 分 配 及 び 人 口 が 減 少 している 市 町 村 が 多 くなっているため 所 得 の 増 加 要 因 を 考 える 場 合 は 人 口 減 少 による 影 響 についても 考 慮 する

目 次 第 1 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 1. 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 2. 施 行 者 の 名 称 1 第 2 施 行 地 区 1 1. 施 行 地 区 の 位 置 1 2. 施 行 地 区 位 置 図 1 3. 施 行 地 区 の 区 域 1 4

Transcription:

663-8006 兵 庫 県 西 宮 市 段 上 町 3-14-4-607 TEL:0798-52-7470 FAX:0798-52-7480 ホテルマーケットレポート ~ 変 革 期 に 入 った 日 本 のホテル 市 場 ~ 2015 年 12 月 24 日 エーエム ワークス

日 本 のホテル 市 場 は 1980 年 代 の 不 動 産 バブル 1990 年 代 の 失 われた 10 年 と 呼 ばれる 長 期 不 況 期 2008 年 のリーマンショックにかけての ファンドバブル その 後 のデフレ 不 況 という 景 気 の 浮 沈 の 中 で 紆 余 曲 折 を 経 てきた 近 年 東 日 本 大 震 災 以 降 日 本 のホテル 市 場 は 爆 発 的 に 活 性 化 しており かつてのファンドバブルの 様 相 を 思 い 起 こさせる 状 況 となっている が その 勢 いと 範 囲 はこれまで 経 験 してきたものとは 異 なる 大 きさで 進 展 している その 原 動 力 となっているのは 爆 発 的 に 伸 びている 訪 日 外 国 人 の 波 であるが この 波 はこれまでビジネス 需 要 を 基 盤 として 構 成 されてきた 日 本 のホテル 市 場 の 構 造 を 根 本 的 に 変 えてしまうほどの 勢 いをもっていると 推 察 する そこで 本 レポートでは この 訪 日 外 国 人 の 爆 発 的 な 伸 びの 内 容 を 見 てみることで それが 今 後 日 本 のホテル 市 場 に 対 してどのような 変 化 を どれほどのマグニチュードをもってもたらしてゆくのかについて 考 察 を 試 みる 本 レポートの 著 作 権 は AM WORKS に 属 する 為 本 レポート 並 びにその 一 部 を 参 照 引 用 したり 転 載 したりする 場 合 には AM WORKS の 事 前 承 諾 を 要 する 2015 年 12 月 24 日 有 限 会 社 エーエム ワークス 代 表 取 締 役 植 村 加 津 也 パートナー 小 松 美 佐 1

主 要 都 市 のホテル 客 室 稼 働 率 にみる 日 本 人 外 国 人 の 構 成 東 京 客 室 稼 働 率 推 移 (12カ 月 移 動 平 均 ) 100.0% 90.0% 80.0% 70.0% 60.0% 50.0% 40.0% 30.0% 20.0% 10.0% 0.0% 資 料 : 観 光 庁 宿 泊 旅 行 統 計 日 本 人 外 国 人 2015.06 2015.03 2014.12 2014.09 2014.06 2014.03 2013.12 2013.09 2013.06 2013.03 2012.12 2012.09 2012.06 2012.03 2011.12 2011.09 2011.06 2011.03 2010.12 2010.09 2010.06 2010.03 2009.12 2009.09 2009.06 2009.03 2008.12 日 本 の 主 要 都 市 における 宿 泊 需 要 の 日 本 人 外 国 人 別 推 移 を 観 光 庁 の 統 計 調 査 データ 宿 泊 旅 行 統 計 に 基 づいてみてみる 尚 観 光 庁 の 調 査 データでは 日 本 人 外 国 人 別 の 宿 泊 者 数 およ び 客 室 稼 働 率 が 都 市 別 に 開 示 されているが 毎 月 の 調 査 対 象 施 設 数 が 一 定 でないことから 各 都 市 の 客 室 稼 働 率 に 日 本 人 外 国 人 の 宿 泊 者 数 割 合 を 掛 け 合 わせて 客 室 稼 働 率 による 日 本 人 外 国 人 の 割 合 推 移 をみることとした 東 京 の 客 室 稼 働 率 を 日 本 人 外 国 人 の 構 成 別 に 見 ると 日 本 人 による 稼 働 率 は 60% 前 後 で 概 ね 横 ばいで 推 移 してきた 震 災 で やや 落 ち 込 んだが スカイツリー 開 業 後 は 60% 台 に 戻 し しば らく 横 ばいで 推 移 してきた 2014 年 に 入 り 全 体 の 稼 働 率 が 横 ばいとなったころから 再 びゆ るやかな 低 下 傾 向 となり 直 近 では 59% 程 度 と 60%を 下 回 っ た 一 方 外 国 人 による 稼 働 率 は 震 災 前 には 15% 程 度 であったが 震 災 で 激 減 し 一 時 は 9% 程 度 となった 一 年 後 稼 働 率 が 伸 び 始 めた 2012 年 3 月 から 上 昇 傾 向 となり 2013 年 には 震 災 前 の 水 準 を 上 回 り 直 近 では 23.5%まで 伸 ばしている 日 本 人 のマイナス 分 を 外 国 人 がカバーしたことにより 東 京 は 稼 働 率 80%を 維 持 できている 2

大 阪 市 客 室 稼 働 率 推 移 (12カ 月 移 動 平 均 ) 100.0% 90.0% 80.0% 70.0% 60.0% 50.0% 40.0% 30.0% 20.0% 10.0% 0.0% 2015.07 2015.04 2015.01 2014.10 2014.07 2014.04 2014.01 2013.10 2013.07 2013.04 2013.01 2012.10 2012.07 2012.04 2012.01 2011.10 2011.07 2011.04 2011.01 2010.10 2010.07 2010.04 2010.01 2009.10 2009.07 2009.04 2009.01 京 都 市 客 室 稼 働 率 推 移 (12カ 月 移 動 平 均 ) 100.0% 90.0% 80.0% 70.0% 60.0% 50.0% 40.0% 30.0% 20.0% 10.0% 0.0% 日 本 人 日 本 人 外 国 人 外 国 人 2015.06 2015.03 2014.12 2014.09 2014.06 2014.03 2013.12 2013.09 2013.06 2013.03 2012.12 2012.09 2012.06 2012.03 2011.12 2011.09 2011.06 2011.03 2010.12 2010.09 2010.06 2010.03 2009.12 2009.09 2009.06 2009.03 2008.12 大 阪 市 では 日 本 人 による 稼 働 率 は 55~60% 前 後 で 概 ね 横 ばい で 推 移 してきたが 2012 年 頃 から 上 昇 傾 向 となり 2013 年 2 月 には 67%となった その 後 日 本 人 稼 働 率 は 緩 やかに 低 下 傾 向 となり 直 近 では 63% 程 度 となっている 一 方 外 国 人 による 稼 働 率 は 10% 前 後 と 低 い 水 準 であったが 震 災 の 一 年 後 2012 年 3 月 から 急 増 し 直 近 では 24.7%となっ ている 日 本 人 の 稼 働 率 はやや 下 降 傾 向 であるのに 対 して 外 国 人 の 稼 働 率 は 大 幅 に 伸 びており 大 阪 市 の 稼 働 率 のアップ 分 は 外 国 人 客 の 増 加 によるものであることがわかる 京 都 市 も 日 本 人 による 稼 働 率 は 60% 前 後 で 概 ね 横 ばいで 推 移 し てきたが 2012 年 頃 からゆるやかな 低 下 傾 向 となり 直 近 では 63% 程 度 となっている 一 方 外 国 人 による 稼 働 率 は もともと 大 阪 と 同 等 の 10% 程 度 であったが 2012 年 3 月 から 一 気 に 上 昇 傾 向 となり 直 近 では 21.7%となっている 京 都 市 も 稼 働 率 のアップ 分 は 外 国 人 の 増 加 によるものとみられ る 資 料 : 観 光 庁 宿 泊 旅 行 統 計 3

札 幌 市 は 日 本 人 による 稼 働 率 は 60% 前 後 で 概 ね 横 ばいで 推 移 してきた 震 災 の 影 響 もさほどなく 2011 年 6 月 頃 からゆ るやかに 上 昇 しはじめ 65% 程 度 にまで 達 したが 2012 年 6 月 頃 からゆるやかな 低 下 傾 向 となり 直 近 では 63% 程 度 とな っている 外 国 人 による 稼 働 率 はもともと 6% 程 度 と 低 かったこともあ り 震 災 の 影 響 はほとんど 受 けなかった 2012 年 3 月 から 上 昇 傾 向 となり 直 近 では 14.2%まで 伸 ばしている 札 幌 市 も 稼 働 のアップ 分 は 外 国 人 の 増 加 によるものだと 考 えられる 名 古 屋 市 客 室 稼 働 率 推 移 (12カ 月 移 動 平 均 ) 100.0% 90.0% 80.0% 70.0% 60.0% 50.0% 40.0% 30.0% 20.0% 10.0% 0.0% 日 本 人 外 国 人 2009.01 2009.04 2009.07 2009.10 2010.01 2010.04 2010.07 2010.10 2011.01 2011.04 2011.07 2011.10 2012.01 2012.04 2012.07 2012.10 2013.01 2013.04 2013.07 2013.10 2014.01 2014.04 2014.07 2014.10 2015.01 2015.04 2015.07 名 古 屋 市 の 日 本 人 による 稼 働 率 は 僅 かな 増 減 はあるものの 一 貫 して 上 昇 傾 向 にあり 2008 年 では 53% 程 度 であったも のが 震 災 の 影 響 も 全 く 受 けず 直 近 では 72% 程 度 にまで 伸 びている 一 方 外 国 人 による 稼 働 率 は 8% 程 度 であったが 震 災 の 影 響 を 受 け 一 時 は 4.5% 程 度 にまで 落 ち 込 んだ しかし 2012 年 3 月 から 上 昇 傾 向 となり 直 近 では 11.3%となっている 名 古 屋 市 の 稼 働 率 アップは 日 本 人 外 国 人 ともに 増 加 して いることによるものである 資 料 : 観 光 庁 宿 泊 旅 行 統 計 4

福 岡 市 の 日 本 人 による 稼 働 率 は 70% 弱 で 概 ね 横 ばいで 推 移 してきた 九 州 新 幹 線 の 全 線 開 通 などにより 震 災 の 影 響 を 受 けることなく 安 定 的 に 推 移 してきたが 2015 年 に 入 り 緩 やかな 低 下 傾 向 に 転 じている 外 国 人 による 稼 働 率 はもともと 4% 程 度 で 新 型 インフルエ ンザや 震 災 の 影 響 は 少 なく 概 ね 横 ばいで 推 移 してきた そ の 後 2012 年 3 月 から 上 昇 傾 向 となり アジアからの 外 国 クルーズ 客 船 の 来 航 により 直 近 では 14.9%まで 伸 びている 福 岡 市 も 稼 働 のアップ 分 は 外 国 人 の 増 加 によるものだと 考 えられる 資 料 : 観 光 庁 宿 泊 旅 行 統 計 各 都 市 で 日 本 人 の 宿 泊 が 少 なくなっているのは 外 国 人 需 要 が 多 くなり 宿 泊 予 約 が 取 れないことや 客 室 販 売 単 価 が 高 く なりすぎて 出 張 費 用 では 泊 まれないことも 要 因 として 考 え られるが これまでホテル 需 要 の 基 盤 であったビジネス 需 要 そのものが 少 し 弱 くなってきていることも 要 因 となってい る 可 能 性 もあるとみられる 5

訪 日 外 国 人 観 光 客 の 動 向 資 料 : 日 本 政 府 観 光 局 (JNTO) ビジットジャパンキャンペーン(VJC)が 始 まった 2003 年 は 500 万 人 程 度 の 外 国 人 観 光 客 数 であったが VJC の 影 響 で 徐 々に 増 加 傾 向 となり 2003 年 からリーマンショックまでの 間 4 年 5 カ 月 で 352 万 人 の 増 加 となり 2008 年 7 月 には 875 万 人 に 達 した 2008 年 秋 以 降 世 界 的 な 金 融 危 機 による 景 気 の 低 迷 や 2009 年 に 発 生 した 新 型 インフルエンザで 減 少 し 2009 年 10 月 は 666 万 人 まで 低 下 した しかし その 後 は 持 ち 直 し 2010 年 にはリーマンショック 以 前 の 水 準 を 上 回 る 過 去 最 高 の 869 万 人 を 記 録 するも 2011 年 に 東 日 本 大 震 災 が 発 生 し 入 込 数 は 急 落 し 600 万 人 台 に 落 ち 込 んだ 震 災 から 一 年 後 の 2012 年 3 月 頃 から 緩 やかに 伸 び 始 め 2012 末 からの 円 安 も 手 伝 って 2013 年 1 月 から 急 上 昇 を 始 めた 2013 年 7 月 には 東 京 でのオリンピック 開 催 が 決 定 となり 日 本 に 対 する 関 心 が 高 まったこともあって 訪 日 外 国 人 客 は 増 え 続 け 2013 年 1 月 ~2015 年 9 月 までのおよそ 二 年 半 の 間 に 増 加 率 42%とハイペースで 増 加 し 直 近 では 約 1 千 万 人 増 の 1,800 万 人 を 上 回 っている 先 にみた 全 国 主 要 都 市 の 稼 働 率 の 上 昇 時 期 と 訪 日 外 国 人 観 光 客 の 増 加 時 期 が 一 致 していることから ここからも 各 都 市 の 稼 働 率 アップは 外 国 人 観 光 客 の 増 加 によるものであることがわかる 6

訪 日 外 国 人 国 籍 別 構 成 比 推 移 韓 国 台 湾 中 国 香 港 タイ 他 アジア 計 ヨーロッパ 計 アフリカ 計 北 アメリカ 計 南 アメリカ 計 オセアニア 計 5.0% 1.5% 4.0% 2003 年 28.0% 15.1% 8.6% 9.2% 12.4% 15.3% 2.3% 3.0% 2011 年 26.7% 16.0% 16.8% 5.9% 8.3% 9.2% 11.0% 3.1% 2.9% 2012 年 24.4% 17.5% 17.1% 5.8% 8.5% 9.3% 10.5% 4.4% 2.7% 2013 年 23.7% 21.3% 12.7% 7.2% 9.0% 8.7% 9.5% 4.9% 2.6% 2014 年 20.5% 21.1% 18.0% 6.9% 9.3% 7.8% 8.3% 0% 20% 40% 60% 80% 100% 資 料 : 観 光 庁 訪 日 外 国 人 消 費 動 向 調 査 査 証 緩 和 の 動 き 中 国 修 学 旅 行 生 の 短 期 滞 在 査 証 ( 観 光 ビザ)の 免 除 2004 年 韓 国 修 学 旅 行 生 の 観 光 ビザの 免 除 台 湾 修 学 旅 行 生 の 観 光 ビザ 手 数 料 の 免 除 香 港 観 光 客 の 観 光 ビザ 免 除 中 国 団 体 観 光 査 証 の 発 給 対 象 地 域 を 全 土 に 拡 大 2005 年 韓 国 観 光 ビザ 免 除 台 湾 観 光 ビザ 免 除 2008 年 中 国 家 族 観 光 査 証 の 発 給 が 開 始 2009 年 中 国 富 裕 層 の 個 人 観 光 ビザ 発 給 2010 年 中 国 個 人 観 光 ビザ 発 給 要 件 緩 和 ( 富 裕 層 + 中 間 層 に 拡 大 ) 2011 年 中 国 個 人 観 光 ビザ 発 給 要 件 の 経 済 要 件 緩 和 ( 管 理 職 以 上 の 条 件 撤 廃 ) 滞 在 日 数 の 延 長 (15 日 30 日 ) 全 国 観 光 数 次 ビザ( 初 回 訪 問 地 沖 縄 ) 発 給 開 始 2012 年 全 国 観 光 数 次 査 証 の 発 給 要 件 が 緩 和 ( 岩 手 宮 城 福 島 の 訪 問 条 件 で 発 給 ) 2013 年 2014 年 タイ イント ネシア 観 光 ビザ 免 除 ICチップ 入 りパスポート 所 持 者 の 観 光 ビザ 免 除 数 次 ビザ 入 国 者 の 滞 在 期 間 延 長 マレーシア ベトナム 観 光 ビザ 免 除 数 次 ビザ 発 給 フィリピン 数 次 ビザ 発 給 2015 年 中 国 個 人 観 光 ビザ 発 給 要 件 の 経 済 要 件 緩 和 ( 一 定 の 経 済 力 のあれば 発 給 ) 訪 日 外 国 人 の 国 籍 別 構 成 比 を 見 ると 2003 年 には 韓 国 中 国 台 湾 などのアジアからが 67% 次 いで 北 アメリカが 15.3% ヨ ーロッパが 12.4%の 順 であった VJC による 観 光 ビザの 免 除 や 発 給 条 件 の 緩 和 2010 年 の 羽 田 空 港 の 国 際 化 により 東 南 アジアから 羽 田 空 港 へ 直 行 便 が 就 航 した こと さらに 2012 年 には LLC が 就 航 したこともあり 2014 年 にはアジアからの 訪 問 者 がさらに 増 加 し 全 体 の 80%を 占 めた 一 方 北 アメリカやヨーロッパからの 訪 問 者 の 構 成 比 は 2003 年 と 比 べると 約 4 割 減 となったが 訪 日 客 全 体 が 大 幅 に 増 えてい るので 実 数 としてはこちらも 増 加 している アジアだけで 見 ると 台 湾 中 国 タイからの 観 光 客 が 伸 びを 見 せており 特 に 中 国 からの 訪 問 者 の 増 加 率 が 高 く 一 方 で 2003 年 には 3 割 近 くあった 韓 国 からの 訪 問 者 は 2014 年 では 2 割 程 度 となっている 中 国 に 対 しては 年 々 査 証 発 給 要 件 が 緩 和 されていることに 加 え チャーター 便 や 新 規 路 線 の 開 設 上 海 や 天 津 からの 日 本 寄 港 のクルーズが 増 加 し 輸 送 力 が 向 上 したことが 訪 日 中 国 人 数 が 大 きく 伸 びた 要 因 となったと 考 えられる 東 南 アジアの 国 々に 対 しても 査 証 免 除 や 発 給 要 件 の 緩 和 滞 在 日 数 の 延 長 が 行 われており マレーシア インドネシア 等 今 後 もアジア 諸 地 域 からの 訪 日 旅 行 者 の 一 層 の 増 加 が 見 込 まれる 資 料 : 外 務 省 報 道 発 表 7

こk 国 別 訪 日 回 数 比 ( 観 光 レジャー 目 的 客 ) 1 回 目 2~9 回 10~19 回 全 体 韓 国 台 湾 43.1 36.1 25.7 46.0 50.2 59.8 11.0 13.6 14.5 香 港 18.6 60.2 21.1 中 国 72.1 23.9 3.9 タイ シンガポール 46.4 38.4 46.5 51.2 7.1 10.4 マレーシア インドネシア フィリピン 59.6 61.1 62.2 35.2 33.1 33.2 5.2 5.8 4.6 ベトナム 75.9 20.0 4.1 インド 英 国 ドイツ フランス 63.5 65.6 61.6 61.0 29.3 29.6 31.7 34.7 7.2 4.8 6.6 4.4 国 別 の 訪 日 回 数 を 見 ると 初 めて 日 本 を 訪 れる 人 の 割 合 は 全 体 で 43.1%となっており 半 数 以 上 がリピーターであることが 分 かる 2~9 回 が46%と 最 も 高 い 割 合 であるが 10 回 目 以 上 も11.0% と 少 なくない これは 日 本 は 何 度 でも 来 たくなる 観 光 地 であり 日 本 滞 在 の 満 足 度 が 高 いことの 現 れである 国 別 で 見 ると 初 訪 日 率 が 高 いのはベトナム(75.9%)と 中 国 (72.1%)で 割 合 としては70%を 超 えており 次 いでインド(63.5%) フィリピン(62.2%) インドネシア(61.1%)となっている 最 近 観 光 査 証 が 免 除 されたり 条 件 が 緩 和 されることで 訪 日 者 数 が 伸 びている 国 が 多 い また 欧 米 諸 国 の 初 訪 日 率 も50~60% 台 となっている リピート 率 が 高 いのは 香 港 (81.3%)で 8 割 以 上 がリピーターとなっ ている 次 いで 台 湾 (74.3%) 韓 国 (63.8%) シンガポール (62.6%)と 続 いており 早 くから 査 証 が 免 除 されたアジア 諸 国 が 多 い また LLCの 直 行 便 が 多 く 就 航 していることも 高 いリピート 率 に 繋 がっていると 考 えられる ロシア 50.6 39.1 10.3 米 国 63.8 31.0 5.2 カナダ 66.3 29.6 4.1 オーストラリア 63.6 34.7 1.7 その 他 71.4 25.8 2.9 0% 20% 40% 60% 80% 100% 資 料 : 観 光 庁 訪 日 外 国 人 消 費 動 向 調 査 8

旅 行 手 配 方 法 推 移 ( 観 光 レジャー 目 的 客 ) 団 体 ツアー 個 人 旅 行 2010 年 2011 年 2012 年 2013 年 2014 年 43.6% 40.2% 39.2% 38.4% 33.2% 56.4% 59.8% 60.8% 61.6% 66.8% 0.0% 20.0% 40.0% 60.0% 80.0% 100.0% 旅 行 手 配 の 方 法 については 団 体 ツアー 利 用 と 個 人 旅 行 の 割 合 は2010 年 ではおよそ 半 々であったが 年 々 団 体 ツアー 利 用 者 の 割 合 が 減 っており 直 近 の2014 年 では7 割 近 くが 個 人 手 配 となって いる インターネットの 普 及 率 アップや 観 光 局 も 英 語 だけでなくアジア 各 国 の 言 語 にも 翻 訳 された 特 設 Webサイトでの 情 報 提 供 を 行 って いること ミシュランガイドも 特 別 地 方 版 が 発 行 されるなど 以 前 より も 日 本 に 対 する 情 報 量 が 格 段 に 増 え 個 人 旅 行 が 手 配 しやすくな ってきていることも 寄 与 していると 考 えられる 資 料 : 観 光 庁 訪 日 外 国 人 消 費 動 向 調 査 9

外 国 人 の 訪 問 都 市 ( 上 位 都 市 ) 2008 年 2009 年 2010 年 2011 年 2012 年 2013 年 2014 年 都 市 名 訪 問 率 都 市 名 訪 問 率 対 前 年 都 市 名 訪 問 率 対 前 年 都 市 名 訪 問 率 対 前 年 都 市 名 訪 問 率 対 前 年 都 市 名 訪 問 率 対 前 年 都 市 名 訪 問 率 対 前 年 1 位 東 京 都 58.9% 東 京 都 58.8% - 東 京 都 60.3% - 東 京 都 52.7% - 東 京 都 51.3% - 東 京 都 47.3% - 東 京 都 51.4% - 2 位 大 阪 府 25.0% 大 阪 府 24.4% - 大 阪 府 26.1% - 大 阪 府 24.5% - 大 阪 府 24.0% - 大 阪 府 25.1% - 大 阪 府 27.9% - 3 位 京 都 府 21.4% 京 都 府 20.6% - 京 都 府 24.0% - 京 都 府 17.3% - 京 都 府 17.3% - 京 都 府 18.9% - 京 都 府 21.9% - 4 位 神 奈 川 県 16.0% 神 奈 川 県 16.7% - 神 奈 川 県 17.8% - 神 奈 川 県 13.0% - 神 奈 川 県 12.7% - 神 奈 川 県 11.2% - 神 奈 川 県 12.3% - 5 位 千 葉 県 11.8% 千 葉 県 12.7% - 千 葉 県 15.0% - 福 岡 県 9.1% (7) 千 葉 県 9.8% (6) 福 岡 県 11.0% (7) 千 葉 県 11.7% (6) 6 位 愛 知 県 10.1% 愛 知 県 9.6% - 愛 知 県 10.9% - 千 葉 県 8.6% (5) 愛 知 県 9.4% (7) 千 葉 県 9.6% (5) 愛 知 県 9.2% (7) 7 位 福 岡 県 9.7% 福 岡 県 8.6% - 福 岡 県 9.1% - 愛 知 県 8.5% (6) 福 岡 県 9.4% (5) 愛 知 県 8.5% (6) 福 岡 県 8.9% (5) 8 位 兵 庫 県 8.1% 北 海 道 8.0% (9) 北 海 道 8.8% - 北 海 道 7.3% - 北 海 道 7.8% - 北 海 道 7.8% - 北 海 道 7.8% - 9 位 北 海 道 8.1% 兵 庫 県 7.9% (8) 山 梨 県 8.2% (10) 兵 庫 県 6.1% (10) 兵 庫 県 5.7% - 兵 庫 県 6.2% - 兵 庫 県 6.2% - 10 位 奈 良 県 6.6% 山 梨 県 6.8% (11) 兵 庫 県 7.6% (9) 山 梨 県 4.9% (9) 山 梨 県 5.6% - 山 梨 県 5.5% - 奈 良 県 4.9% (13) 11 位 山 梨 県 5.9% 奈 良 県 6.2% (10) 奈 良 県 7.5% - 大 分 県 3.8% (13) 大 分 県 3.8% - 大 分 県 5.0% - 山 梨 県 4.8% (10) 12 位 大 分 県 4.9% 広 島 県 4.5% (14) 大 分 県 5.0% (14) 奈 良 県 3.7% (11) 奈 良 県 3.4% - 熊 本 県 4.5% (13) 沖 縄 県 4.7% (14) 13 位 熊 本 県 4.7% 栃 木 県 3.7% (16) 熊 本 県 4.3% (17) 広 島 県 3.2% (14) 熊 本 県 3.4% (15) 奈 良 県 4.4% (12) 静 岡 県 4.4% (19) 14 位 広 島 県 4.0% 大 分 県 3.2% (12) 広 島 県 4.1% (12) 静 岡 県 3.1% (19) 静 岡 県 3.2% - 沖 縄 県 3.9% (16) 大 分 県 4.2% (11) 15 位 長 崎 県 3.9% 静 岡 県 3.2% (17) 栃 木 県 3.6% (13) 熊 本 県 3.1% (13) 広 島 県 3.1% (13) 長 野 県 3.2% (17) 熊 本 県 3.5% (12) 16 位 栃 木 県 3.5% 長 野 県 3.1% (18) 長 野 県 3.4% - 沖 縄 県 3.0% 20) 沖 縄 県 3.1% - 広 島 県 3.0% (15) 広 島 県 3.4% (16) 17 位 静 岡 県 3.4% 熊 本 県 2.9% (13) 岐 阜 県 3.4% (19) 長 野 県 2.6% (16) 長 野 県 3.0% - 長 崎 県 2.8% (18) 長 野 県 2.9% (15) 18 位 長 野 県 3.0% 長 崎 県 2.7% (15) 長 崎 県 3.4% - 岐 阜 県 2.5% (17) 長 崎 県 2.4% (19) 岐 阜 県 2.6% (19) 岐 阜 県 2.6% - 19 位 岐 阜 県 2.7% 岐 阜 県 2.7% - 静 岡 県 3.2% (15) 長 崎 県 2.4% (18) 岐 阜 県 2.3% (18) 静 岡 県 2.2% (14) 長 崎 県 2.3% (17) 20 位 沖 縄 県 2.3% 沖 縄 県 2.5% - 沖 縄 県 2.7% - 埼 玉 県 1.9% 埼 玉 県 2.0% - 栃 木 県 1.9% 栃 木 県 2.0% - 資 料 : 観 光 庁 訪 日 外 国 人 消 費 動 向 調 査 都 市 別 の 外 国 人 訪 問 率 を 見 ると 東 京 大 阪 京 都 の 順 に 高 く その 順 位 に 変 動 なく 推 移 している 訪 問 率 が 最 も 高 いのは 東 京 で 訪 問 率 は 2008 年 には 60% 近 くあったが その 比 率 は 年 々 低 下 しており 2014 年 は 微 増 したものの 51% 程 度 と 2010 年 頃 と 比 べると 10 ポイント 程 度 低 下 している 一 方 大 阪 は 25% 程 度 であったところ 上 昇 傾 向 にあり 直 近 では 28% 程 度 となっている 京 都 は 震 災 があった 2011 年 に 低 下 したが 2012 年 以 降 は 上 昇 しており 直 近 では 21.9%となっている 10

次 いで 福 岡 千 葉 愛 知 の 訪 問 率 が 高 く 10% 前 後 の 訪 問 率 を 維 持 している その 他 北 海 道 や 奈 良 県 広 島 県 など 有 名 観 光 地 をか かえる 地 域 が 並 んでいる 沖 縄 については 沖 縄 を 訪 問 することにより 期 限 内 に 何 度 でも 日 本 に 入 国 できる 数 次 ビザを 2011 年 に 発 行 したため 訪 問 率 としては 2011 年 以 降 上 がってきている 11

外 国 人 に 人 気 の 観 光 スポット 順 位 2011 年 2012 年 2013 年 2014 年 2015 年 観 光 スポット 名 観 光 スポット 名 観 光 スポット 名 観 光 スポット 名 観 光 スポット 名 1 位 厳 島 神 社 広 島 平 和 記 念 資 料 館 ( 原 爆 ドーム) 広 島 平 和 記 念 資 料 館 ( 原 爆 ドーム) 伏 見 稲 荷 大 社 伏 見 稲 荷 大 社 2 位 広 島 平 和 記 念 資 料 館 箱 根 彫 刻 の 森 美 術 館 伏 見 稲 荷 大 社 広 島 平 和 記 念 資 料 館 広 島 平 和 記 念 資 料 館 3 位 松 本 城 伏 見 稲 荷 大 社 東 大 寺 厳 島 神 社 厳 島 神 社 4 位 東 京 ディズニーシー 宮 島 ( 厳 島 神 社 ) 宮 島 ( 厳 島 神 社 ) 金 閣 寺 東 大 寺 5 位 沖 縄 美 ら 海 水 族 館 地 獄 谷 野 猿 公 苑 金 閣 寺 東 大 寺 ギア 専 用 劇 場 (ART COMPLEX 1928) 6 位 伏 見 稲 荷 大 社 兼 六 園 清 水 寺 高 野 山 奥 之 院 禅 林 寺 永 観 堂 7 位 地 獄 谷 野 猿 公 苑 ニセコマウンテンリソ ートク ランヒラフスキー 場 地 獄 谷 野 猿 公 苑 清 水 寺 地 獄 谷 野 猿 公 苑 8 位 兼 六 園 金 閣 寺 新 宿 御 苑 新 宿 御 苑 高 野 山 奥 之 院 9 位 六 本 木 ヒルズ 東 大 寺 新 勝 寺 ( 成 田 山 ) 箱 根 彫 刻 の 森 美 術 館 サムライ 剣 舞 シアター 10 位 三 十 三 間 堂 清 水 寺 築 地 場 外 市 場 新 勝 寺 ( 成 田 山 ) 沖 縄 美 ら 海 水 族 館 11 位 浅 草 寺 嵐 山 箱 根 彫 刻 の 森 美 術 館 沖 縄 美 ら 海 水 族 館 箱 根 彫 刻 の 森 美 術 館 12 位 姫 路 城 世 界 遺 産 白 川 郷 合 掌 造 り 集 落 浅 草 寺 松 本 城 金 閣 寺 13 位 清 水 寺 日 光 東 照 宮 奈 良 公 園 三 十 三 間 堂 新 宿 御 苑 14 位 新 宿 御 苑 三 鷹 の 森 ジブリ 美 術 館 黒 川 温 泉 嵐 山 モンキーパークいわたやま 富 士 山 15 位 明 治 神 宮 東 京 ディズニーランド& 東 京 ディズニーシー 三 年 坂 二 年 坂 兼 六 園 新 勝 寺 ( 成 田 山 ) 16 位 富 士 山 新 勝 寺 ( 成 田 山 ) 日 光 東 照 宮 ロボットレストラン 兼 六 園 17 位 東 大 寺 沖 縄 美 ら 海 水 族 館 富 士 山 二 条 城 東 京 シティビュー( 六 本 木 ヒルズ 展 望 台 ) 18 位 嵐 山 モンキーパークいわたやま 南 禅 寺 兼 六 園 長 崎 原 爆 資 料 館 松 本 城 19 位 金 閣 寺 箱 根 ロープウェイ 永 観 堂 森 美 術 館 横 浜 みなとみらい21 20 位 海 遊 館 松 本 城 沖 縄 美 ら 海 水 族 館 明 治 神 宮 奈 良 公 園 21 位 長 崎 原 爆 資 料 館 地 獄 谷 野 猿 公 苑 弥 山 22 位 長 谷 寺 奈 良 公 園 浅 草 文 化 観 光 センター 23 位 三 渓 園 道 頓 堀 長 谷 寺 24 位 明 治 神 宮 渋 谷 センター 街 世 界 遺 産 白 川 郷 合 掌 造 り 集 落 25 位 高 野 山 奥 之 院 浅 草 寺 三 十 三 間 堂 26 位 松 本 城 海 遊 館 明 治 神 宮 27 位 高 徳 院 鎌 倉 大 仏 ビデオゲーム バー スペースステーション 渋 谷 センター 街 28 位 千 鳥 ヶ 淵 トヨタテクノミュージアム 産 業 技 術 記 念 館 トヨタ 産 業 技 術 記 念 館 29 位 谷 中 京 都 錦 市 場 嵐 山 30 位 三 十 三 間 堂 心 斎 橋 両 国 国 技 館 資 料 :トリップアドバイザー 日 本 の 観 光 スポットランキング 12

外 国 人 に 人 気 の 観 光 スポットのランキングを 見 ると 日 本 人 が 考 える 観 光 スポットとは 異 なるものがランクインしており 日 本 の 観 光 資 源 の 奥 深 さ 幅 広 さを 感 じさせる 広 島 平 和 記 念 資 料 館 や 厳 島 神 社 伏 見 稲 荷 大 社 をはじめとする 京 都 市 内 の 寺 社 仏 閣 は 概 ね 毎 年 ランクインしており 日 本 らしさを 感 じら れる 寺 社 仏 閣 城 日 本 庭 園 がやはり 人 気 スポットとなっている 一 方 で 2011 年 2012 年 にランクインしていた 東 京 ディズニーシー ディズニーランドは 近 年 ではランク 外 となっている ランキング 先 も 20 位 までから 30 位 までへと 拡 大 し 毎 年 新 しいスポットがランクインしている 団 体 旅 行 では ゴールデンルートツアーと 呼 ばれる 東 京 名 古 屋 京 都 大 阪 を 1 泊 ずつしながらバスで 巡 るルートが 主 流 であったが 個 人 手 配 の 旅 行 が 増 えたことにより 東 京 大 阪 の 2 大 都 市 だけでなく 地 方 を 訪 れる 外 国 人 が 増 えており 人 気 スポットにも 変 化 がみられる 13

世 界 各 国 の 外 国 人 訪 問 者 数 推 移 世 界 各 国 の 外 国 人 訪 問 者 数 (2005 年 ) 1 位 :フランス 2 位 :スペイン 3 位 :アメリカ 4 位 : 中 国 5 位 :イタリア 6 位 :イギリス 7 位 :メキシコ 8 位 :ドイツ 9 位 :トルコ 10 位 :オーストリア 11 位 :ロシア 12 位 :カナダ 13 位 :マレーシア 14 位 :ウクライナ 15 位 :ポーランド 16 位 : 香 港 17 位 :ギリシャ 18 位 :タイ 19 位 :ポルトガル 20 位 :ハンガリー 21 位 :オランダ 22 位 :サウジアラビア 23 位 :マカオ 24 位 :クロアチア 25 位 :エジプト 26 位 : 南 アフリカ 共 和 国 27 位 :スイス 28 位 :シンガポール 29 位 :ベルギー 30 位 : 日 本 31 位 :チュニジア 32 位 :チェコ 33 位 : 韓 国 34 位 :モロッコ 35 位 :インドネシア 21.9 21.5 20.3 20.0 19.9 18.6 16.4 15.6 15.2 14.8 14.3 11.6 11.6 10.0 10.0 9.1 9.0 8.5 8.2 7.5 7.2 7.1 6.7 6.7 6.4 6.3 6.0 5.8 5.0 30.0 36.5 49.4 46.8 55.9 76.0 0.0 10.0 20.0 30.0 40.0 50.0 60.0 70.0 80.0 ( 百 万 人 ) 世 界 各 国 の 外 国 人 訪 問 者 数 (2014 年 ) 1 位 :フランス 2 位 :アメリカ 3 位 :スペイン 4 位 : 中 国 5 位 :イタリア 6 位 :トルコ 7 位 :ドイツ 8 位 : 英 国 9 位 :ロシア 10 位 :メキシコ 11 位 : 香 港 12 位 :マレーシア 13 位 :オーストリア 14 位 :タイ 15 位 :ギリシャ 16 位 :カナダ 17 位 :ポーランド 18 位 :サウジアラビア 19 位 :マカオ 20 位 : 韓 国 21 位 :オランダ 22 位 : 日 本 23 位 :ウクライナ 24 位 :ハンガリー 25 位 :シンガポール 26 位 :クロアチア 27 位 :スウェーデン 28 位 :チェコ 29 位 :モロッコ 30 位 :アラブ 首 長 国 連 邦 31 位 : 台 湾 32 位 :エジプト 33 位 : 南 アフリカ 共 和 国 34 位 :インドネシア 35 位 :ポルトガル 33.0 32.6 29.8 29.1 27.8 27.4 25.3 24.8 22.0 16.5 16.0 15.1 14.6 14.2 13.9 13.4 12.7 12.1 11.9 11.8 10.8 10.6 10.3 10.0 9.9 9.6 9.5 9.4 9.3 39.8 55.6 48.6 0.0 20.0 40.0 60.0 80.0 100.0 ( 百 万 人 ) 65.0 74.8 83.7 2,000 万 人 資 料 : 日 本 政 府 観 光 局 14

世 界 各 国 の 外 国 人 訪 問 者 数 を 見 ると 2005 年 の 訪 日 外 国 人 数 は 670 万 人 で 世 界 30 位 アジア 中 7 位 で 1 位 フランスの 10 分 の 1 以 下 同 じアジアで 国 土 面 積 も 小 さい 香 港 の 半 分 にも 満 たない 外 国 人 訪 問 者 数 であった VJC の 効 果 が 現 れ 2014 年 には 訪 日 観 光 客 は 1,340 万 人 となり 世 界 22 位 に 上 がった しかし アジア 各 国 も 外 国 人 訪 問 者 数 を 伸 ばし ており アジア 中 7 位 は 変 わらなかった とはいえ 訪 日 者 数 は 急 速 に 増 加 しており 2015 年 は 2,000 万 人 に 達 する 見 込 みで これは 2014 年 のランキングで 見 ると 世 界 15 位 の 水 準 である 日 本 と 同 じ 島 国 であるイギリスは 3,000 万 人 近 く 国 土 面 積 が 日 本 の 5 分 の 4 であるイタリアは 5,000 万 人 弱 の 観 光 客 を 受 け 入 れてい る 日 本 周 辺 には 中 国 を 筆 頭 にしたアジアマーケットがあることや 現 状 の 訪 日 外 国 人 観 光 客 のリピート 率 が 高 いこと またオリンピッ クの 開 催 により 日 本 が 持 つ 独 特 の 文 化 や 和 食 アニメなどのサブカルチャーが 世 界 的 に 注 目 されていることを 考 えると 訪 日 外 国 人 の 伸 び 代 はまだまだ 大 きいと 考 えられる 15

オリンピック 開 催 国 の 外 国 人 訪 問 者 数 推 移 外 国 人 訪 問 客 数 (オーストラリア) ( 百 万 人 ) 7 6 開 催 決 定 シドニー 五 輪 開 催 5 5 6 6 6 6 5 6 6 6 5 5 5 4 4 4 5 5 4 3 3 4 4 3 2 1 0 2013 年 2012 年 2011 年 2010 年 2009 年 2008 年 2007 年 2006 年 2005 年 2004 年 2003 年 2002 年 2001 年 2000 年 1999 年 1998 年 1997 年 1996 年 1995 年 1994 年 1993 年 外 国 人 訪 問 客 数 ( 中 国 ) ( 百 万 人 ) 北 京 五 輪 開 催 70 開 催 決 定 60 55 53 50 51 47 50 42 56 58 58 56 40 31 33 37 33 30 20 23 24 25 27 20 10 0 2013 年 2012 年 2011 年 2010 年 2009 年 2008 年 2007 年 2006 年 2005 年 2004 年 2003 年 2002 年 2001 年 2000 年 1999 年 1998 年 1997 年 1996 年 1995 年 外 国 人 訪 問 客 数 (ギリシャ) ( 百 万 人 ) 20 18 16 14 12 10 10 8 6 4 2 0 1995 年 開 催 決 定 9 1996 年 13 12 10 11 1997 年 1998 年 1999 年 2000 年 14 14 14 13 15 16 16 16 15 15 16 16 2001 年 アテネ 五 輪 開 催 2002 年 2003 年 2004 年 外 国 人 訪 問 客 数 (イギリス) ( 百 万 人 ) ロンドン 五 輪 開 催 開 催 決 定 35 28 31 31 30 28 28 29 29 31 30 22 23 23 26 24 23 23 21 22 23 25 20 15 10 5 0 1995 年 1996 年 1997 年 1998 年 1999 年 2000 年 2001 年 2002 年 2003 年 2004 年 2005 年 2005 年 2006 年 2006 年 2007 年 2007 年 2008 年 2008 年 2009 年 2009 年 2010 年 2010 年 2011 年 2011 年 2012 年 2012 年 18 2013 年 2013 年 資 料 :The World Bank International tourism, number of arrivals, Australian Bureau of Statistics 16

近 年 オリンピックが 開 催 された 国 々の 外 国 人 訪 問 者 数 の 推 移 を 見 ると 各 国 ともオリンピック 開 催 決 定 後 からオリンピック 開 催 までイ ンバウンド 客 が 増 加 傾 向 にある オリンピック 開 催 国 の 注 目 度 が 高 まることに 加 え オリンピック 開 催 に 向 けて 開 催 準 備 や 事 前 トレーニ ングキャンプなどオリンピックに 関 連 する 入 込 も 増 加 するためであると 考 えられる オリンピック 開 催 後 は 一 時 的 にインバウンドが 落 ちたケースもあればさらに 増 加 しているケースもあるが 全 般 的 にはオリンピック 開 催 決 定 後 長 期 間 にわたってインバウンドの 伸 びが 強 まる 傾 向 がある 17

日 本 人 総 人 口 と 宿 泊 者 数 の 動 向 日 本 総 人 口 推 移 と 予 測 0~19 歳 20~64 歳 65~74 歳 75 歳 以 上 ( 百 万 人 ) 140 127 128 128 128 128 127 127 124 121 117 120 9 12 14 15 15 16 16 107 13 19 14 15 15 22 100 16 16 17 23 17 15 22 14 80 16 60 79 78 75 75 74 73 71 68 66 63 40 54 20 0 26 24 23 23 23 22 22 20 18 17 15 2000 年 2005 年 2010 年 2011 年 2012 年 2013 年 2015 年 2020 年 2025 年 2030 年 2040 年 4 階 級 別 人 口 構 成 比 推 移 と 予 測 0~19 歳 20~64 歳 65~74 歳 75 歳 以 上 2000 年 2005 年 2010 年 2011 年 2012 年 2013 年 2015 年 2020 年 2025 年 2030 年 2040 年 20.5 18.9 17.9 17.8 17.7 17.6 17.2 16.2 15.3 14.6 13.7 62.1 60.9 59.1 58.9 58.1 57.3 56.0 54.7 54.4 53.8 50.3 10.3 11.1 11.9 11.8 12.2 12.8 13.8 14.0 12.3 12.1 15.3 7.1 9.1 11.1 11.5 11.9 12.3 13.0 15.1 18.1 19.5 20.7 国 立 社 会 保 障 人 口 問 題 研 究 所 が 出 している 日 本 の 人 口 推 移 と 予 測 を 見 ると 日 本 の 総 人 口 は 現 在 およそ1 億 3 千 万 人 であるが 少 子 高 齢 化 により 減 少 傾 向 は 続 き 10 年 後 の2025 年 には5% 減 の1 億 2 千 100 万 人 25 年 後 の2040 年 には1 億 人 程 度 まで 減 少 する 見 込 みである 0~19 歳 人 口 を 見 ると 2025 年 には2 千 万 人 を 下 回 り 2040 年 には 1,500 万 人 程 度 まで 減 少 する 構 成 比 率 で 見 ても 2000 年 時 点 では 20%あった 比 率 が2040 年 には13.7%にまで 低 下 する 20~64 歳 の 生 産 年 齢 人 口 についても 減 少 傾 向 は 続 き 2020 年 には 7 千 万 人 を 下 回 り 2040 年 には5,400 万 人 程 度 となり 構 成 比 率 で 見 ても 全 体 の50% 程 度 にまで 低 下 する 65~74 歳 のアクティブシニア 世 代 については 2030 年 まで 微 減 傾 向 が 続 き1,400 万 人 程 度 となり 2040 年 には 一 時 的 に1,600 万 人 となる が 構 成 比 率 は15% 程 度 となる 見 込 みである 75 歳 以 上 の 高 齢 層 は2040 年 には2,200 万 人 程 度 にまで 増 加 し その 比 率 も20%を 占 めるようになる 見 込 みである ビジネス 観 光 において 国 内 宿 泊 需 要 の 中 心 となる20~64 歳 の 生 産 年 齢 人 口 と65~75 歳 のアクティブシニア 世 代 の 人 口 を 足 しても 現 状 の9,000 万 人 程 度 から2040 年 には7,000 万 人 程 度 にまで 落 ち 込 む 見 込 みである 0% 20% 40% 60% 80% 100% 資 料 : 総 務 省 統 計 局 国 勢 調 査 報 告 人 口 推 計 国 立 社 会 保 障 人 口 問 題 研 究 所 18

全 国 日 本 人 延 べ 宿 泊 者 数 推 移 予 測 ( 千 人 ) 500,000 400,000 300,000 200,000 100,000 356,808 376,665 400,760 432,398 427,502 0 2010 年 2011 年 2012 年 2013 年 2014 年 2010 年 2011 年 2012 年 2013 年 2014 年 全 国 20-74 歳 日 本 人 人 口 ( 千 人 ) 90,141 90,310 89,726 89,257 88,925 増 減 率 100.2% 99.4% 99.5% 99.6% 全 国 日 本 人 延 宿 泊 者 数 ( 千 人 ) 356,808 376,665 400,760 432,398 427,502 全 国 20~74 歳 1 人 当 たり 平 均 泊 数 4.0 4.2 4.5 4.8 4.8 増 減 率 105.6% 106.4% 107.9% 98.9% 資 料 : 総 務 省 統 計 局 国 勢 調 査 報 告 人 口 推 計 観 光 庁 宿 泊 旅 行 統 計 これまでの 全 国 の 日 本 人 延 宿 泊 者 数 の 推 移 を 見 ると 概 ね 増 加 傾 向 にあり 2013 年 には 4 億 3,200 万 人 程 度 であったが 2014 年 はやや 下 がり 4 億 2,700 万 人 となっている この 日 本 人 延 べ 宿 泊 者 数 を 生 産 年 齢 人 口 とアクティブシニア 世 代 人 口 を 足 した 20-74 歳 の 人 口 で 割 ったものが 20~74 歳 の 一 人 当 たりの 平 均 泊 数 である この 平 均 泊 数 は 年 々 増 えており 2010 年 では 一 人 当 たり 4.0 泊 であったものが 2014 年 には 4.8 泊 と 伸 びている しかしながら 今 後 については 生 産 年 齢 人 口 の 減 少 によりビジネス 目 的 の 宿 泊 需 要 が 減 少 してゆくであろうこと アクティブシニア 世 代 の 減 少 に 加 え 年 金 受 給 額 の 縮 小 により 可 処 分 所 得 も 減 少 していくとみられることを 考 慮 すると 平 均 泊 数 も 減 少 していくと 考 えられる この 平 均 泊 数 および 20~74 歳 の 人 口 はともに 減 少 していくと 考 えられることから 全 国 日 本 人 延 べ 宿 泊 者 数 については 今 後 低 下 していく ものと 考 えられる 19

日 本 のホテル 市 場 構 造 の 行 方 これまで 見 てきたとおり 訪 日 外 国 人 客 は 急 速 に 増 加 傾 向 にあり 今 後 も 拡 大 が 期 待 されるのに 対 し ビジネスを 中 心 とする 国 内 の 宿 泊 市 場 は 人 口 動 向 からみて 今 後 は 縮 小 傾 向 となることが 見 込 まれる 外 国 人 宿 泊 需 要 が 急 速 に 増 えたとはいえ 日 本 人 による 宿 泊 需 要 は 大 都 市 圏 でも 未 だ 8 割 程 度 を 占 めているとみられるが 今 後 の 訪 日 外 国 人 の 更 なる 拡 大 日 本 の 人 口 減 少 を 考 えると 将 来 的 にはこの 構 成 が 拮 抗 あるいは 逆 転 する 日 がやってくることも 予 想 される 日 本 のホテル 産 業 は シティホテルにしろビジネスホテルしろ これまではビジネス 需 要 を 基 盤 とした 需 要 構 造 を 念 頭 に 置 き それに 沿 った 施 設 商 品 造 り 運 営 方 針 が 適 用 されてきたが 観 光 を 目 的 とした 訪 日 外 国 人 を 中 心 とした 宿 泊 需 要 が 今 後 大 半 を 占 めるようになって くるとすると ホテル 産 業 のあり 方 構 造 自 体 が 大 きな 転 換 を 必 要 とする 時 期 に 差 し 掛 かっていると 言 える すなわち ホテルの 立 地 選 定 において 従 来 はビジネス 集 積 地 へのアクセス 性 利 便 性 が 重 要 であったところ 観 光 スポットあるいは 観 光 周 遊 ルートへのアクセス 性 利 便 性 が 優 劣 を 決 める 要 因 となってくるであろうし 客 室 や 附 帯 施 設 の 仕 様 機 能 備 品 運 営 面 でのサー ビススタンダードについては 従 来 は 財 布 の 出 どころが 企 業 であったところ 個 人 に 移 ってくること その 個 人 自 体 も 文 化 慣 習 や 旅 行 形 態 ( 個 人 か 団 体 か ファミリーか 友 人 グループか 等 々)が 多 種 多 様 となってくることから 利 用 者 にとってのバリュー フォー マネー がよりシビアに 問 われ それを 満 足 させ 得 る 付 加 価 値 を 多 種 多 様 なセグメントに 対 して 如 何 に 盛 り 込 むかが 商 品 計 画 上 の 重 要 ポイント となってくると 予 想 される ホテル 運 営 面 においては 人 口 減 少 により 人 材 確 保 が 今 後 ますます 厳 しくなってくるであろうことから スタッフの 待 遇 改 善 技 能 教 育 にかかる 費 用 の 増 大 を 運 営 体 制 運 営 システムの 中 で 如 何 にバランスさせてゆくかが ホテル 経 営 上 の 大 きな 課 題 となってくることが 予 想 される 特 に 質 の 高 い 人 的 サービスが 商 品 価 値 の 大 きな 要 素 を 占 めるラグジュアリー 性 の 高 いホテルであればあるほど この 課 題 解 決 は 今 後 大 きな 障 害 となってくる 可 能 性 が 高 く モノはできたが 運 営 ができない といった 事 態 に 陥 ることのないよう 開 発 にあたっては 慎 重 な 検 討 が 必 要 になってくると 考 える 20