に 公 開 された 映 画 暁 の 脱 走 ( 以 下 本 件 映 画 1 という ), 今 井 正 が 監 督 を 担 当 し, 上 告 人 を 映 画 製 作 者 として 同 年 に 公 開 された 映 画 また 逢 う 日 まで ( 以 下 本 件 映 画 2 という ) 及 び 成 瀬 巳



Similar documents
4 乙 は 天 災 地 変 戦 争 暴 動 内 乱 法 令 の 制 定 改 廃 輸 送 機 関 の 事 故 その 他 の 不 可 抗 力 により 第 1 項 及 び 第 2 項 に 定 める 業 務 期 日 までに 第 1 条 第 3 項 の 適 合 書 を 交 付 することができない 場 合 は

住 民 監 査 請 求 に 係 る 監 査 結 果 第 1 請 求 の 受 付 1 請 求 の 受 付 日 平 成 25 年 10 月 15 日 2 請 求 人 ( 省 略 ) 3 請 求 の 趣 旨 ( 原 文 のまま 掲 載 ) 請 求 の 要 旨 阿 波 町 大 道 北 54 番 地 1 と

答申第585号

答申書

定款

( 参 考 ) 国 家 戦 略 特 別 区 域 法 ( 平 成 25 年 法 律 第 107 号 )( 抄 ) 国 家 戦 略 特 別 区 域 法 及 び 構 造 改 革 特 別 区 域 法 の 一 部 を 改 正 する 法 律 ( 平 成 27 年 法 律 第 56 号 ) による 改 正 後 (

ー ただお 課 長 を 表 示 するものとする ( 第 三 者 に 対 する 許 諾 ) 第 4 条 甲 は 第 三 者 に 対 して 本 契 約 において 乙 に 与 えた 許 諾 と 同 一 又 は 類 似 の 許 諾 を することができる この 場 合 において 乙 は 甲 に 対 して 当

3. 選 任 固 定 資 産 評 価 員 は 固 定 資 産 の 評 価 に 関 する 知 識 及 び 経 験 を 有 する 者 のうちから 市 町 村 長 が 当 該 市 町 村 の 議 会 の 同 意 を 得 て 選 任 する 二 以 上 の 市 町 村 の 長 は 当 該 市 町 村 の 議

とする ( 減 免 額 の 納 付 ) 第 6 条 市 長 は 減 免 を 受 け た 者 が 偽 り そ の 他 不 正 な 方 法 に よ り 減 免 の 決 定 を 受 け た こ と を 知 っ た と き 前 の 申 告 が あ っ た と き 又 は 同 条 第 2 項 の 規 定 によ

目     次

要 な 指 示 をさせることができる ( 検 査 ) 第 8 条 甲 は 乙 の 業 務 にかかる 契 約 履 行 状 況 について 作 業 完 了 後 10 日 以 内 に 検 査 を 行 うものとする ( 発 生 した 著 作 権 等 の 帰 属 ) 第 9 条 業 務 によって 甲 が 乙 に

Taro-29職員退職手当支給規程

<4D F736F F D B3817A8E9096E291E D86939A905C>

Microsoft Word - 20年度(行個)答申第2号.doc

特 定 が 必 要 であり, 法 7 条 の 裁 量 的 開 示 を 求 める 第 3 諮 問 庁 の 説 明 の 要 旨 1 本 件 開 示 請 求 について 本 件 開 示 請 求 は, 処 分 庁 に 対 して, 特 定 法 人 が 大 森 税 務 署 に 提 出 した, 特 定 期 間 の

Microsoft Word - ★HP版平成27年度検査の結果

2. 前 項 の 規 定 にかかわらず 証 券 会 社 等 又 は 機 構 を 通 じた 届 出 の 対 象 となっていない 事 項 については 当 会 社 の 定 める 書 式 により 株 主 名 簿 管 理 人 宛 に 届 け 出 るものとす る ( 法 人 株 主 等 の 代 表 者 ) 第

< F2D E C68CC2816A939A905C91E630378D862E6A>

Taro-契約条項(全部)

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

Microsoft Word - 19年度(行個)答申第94号.doc

<4D F736F F D D31208EC096B18F438F4B8E7793B1834B FC92F BD896694C5816A2E646F6378>

2. 会 計 規 程 の 業 務 (1) 規 程 と 実 際 の 業 務 の 調 査 規 程 や 運 用 方 針 に 規 定 されている 業 務 ( 帳 票 )が 実 際 に 行 われているか( 作 成 されている か)どうかについて 調 べてみた 以 下 の 表 は 規 程 の 条 項 とそこに

Microsoft Word 第1章 定款.doc

Microsoft Word - 諮問第82号答申(決裁後)

桜井市外国人高齢者及び外国人重度心身障害者特別給付金支給要綱

入札公告 機動装備センター

共済会VOL4(A4×16)_2008_7_2_六校責了.indd

<4D F736F F D2095BD90AC E D738FEE816A939A905C91E D862E646F63>

Page 2 of 5 (2) 個 人 情 報 の 漏 えい 改 ざん 滅 失 棄 損 その 他 の 事 故 を 防 止 すること 2 実 施 機 関 は 不 必 要 となった 個 人 情 報 については 速 やかに 廃 棄 し 又 は 消 去 しなければな ( 個 人 情 報 の 管 理 等 の

< 現 在 の 我 が 国 D&O 保 険 の 基 本 的 な 設 計 (イメージ)> < 一 般 的 な 補 償 の 範 囲 の 概 要 > 請 求 の 形 態 会 社 の 役 員 会 社 による 請 求 に 対 する 損 免 責 事 由 の 場 合 に 害 賠 償 請 求 は 補 償 されず(

2004年度第2回定期監査(学校)事情聴取事項

異 議 申 立 人 が 主 張 する 異 議 申 立 ての 理 由 は 異 議 申 立 書 の 記 載 によると おおむね 次 のとおりである 1 処 分 庁 の 名 称 の 非 公 開 について 本 件 審 査 請 求 書 等 について 処 分 庁 を 非 公 開 とする 処 分 は 秋 田 県

長 は10 年 ) にすべきことを 求 める ⑸ 改 善 意 見 として 事 務 引 継 書 にかかる 個 別 フォルダーの 表 示 について 例 えば 服 務 休 暇 全 般 ( 事 務 引 継 書 を 含 む) といったように 又 は 独 立 した 個 別 フォルダーとして 説 明 を 加 え

< E8BE08F6D2082C682B DD2E786C7378>

失 によって 告 知 事 項 について 事 実 を 告 げずまたは 不 実 のことを 告 げたときは 共 済 契 約 者 に 対 する 書 面 による 通 知 をもって 共 済 契 約 を 解 除 することができます た だし 当 組 合 がその 事 実 を 知 りまたは 過 失 によってこれを 知

キ 短 時 間 労 働 者 の 雇 用 管 理 の 改 善 等 に 関 する 法 律 ( 平 成 5 年 法 律 第 76 号 ) ク 労 働 契 約 法 ( 平 成 19 年 法 律 第 128 号 ) ケ 健 康 保 険 法 ( 大 正 11 年 法 律 第 70 号 ) コ 厚 生 年 金 保

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

Microsoft Word - 公表用答申422号.doc

< F2D E633368D86816A89EF8C768E9696B18EE688B5>

( 補 助 金 の 額 ) 第 6 条 補 助 金 の 額 は 第 5 条 第 2 項 の 規 定 による 無 線 LAN 機 器 の 設 置 箇 所 数 に 1 万 5 千 円 を 掛 けた 金 額 と 第 5 条 第 3 項 に 規 定 する 補 助 対 象 経 費 の2 分 の1のいずれか 低

Microsoft Word 役員選挙規程.doc

認 し 通 常 の 立 入 検 査 に 際 しても 許 可 内 容 が 遵 守 されていることを 確 認 するこ と 2 学 校 薬 剤 師 業 務 の 兼 任 学 校 薬 剤 師 の 業 務 を 兼 任 する 場 合 の 取 扱 いは 次 のとおりとする (1) 許 可 要 件 1 薬 局 等 の

第 1 監 査 の 請 求 1 請 求 人 姫 路 市 廣 野 武 男 2 請 求 年 月 日 姫 路 市 職 員 措 置 請 求 ( 住 民 監 査 請 求 政 務 調 査 費 の 返 還 に 係 る 法 定 利 息 の 不 足 以 下 本 件 請 求 という )に 係 る 請 求 書 は 平 成

固定資産評価審査申出とは

無罪判決後の勾留に関する意見書

(Microsoft Word - \212O\216\232\215\317\202\335\201E162809\221\345\215\343\222nH24\201i\215s\203E\201j17.doc)

第 2 章 サービス (サービスの 内 容 及 び 提 供 ) 第 6 条 本 サービスは ホームページの 制 作 改 変 等 の 代 行 を 行 うサービス 及 びサービス 提 供 に 必 要 な 機 能 を 第 7 種 ホスティングサービス 契 約 とともに 提 供 します 2 本 サービスに

別 紙

ができます 4. 対 象 取 引 の 範 囲 第 1 項 のポイント 付 与 の 具 体 的 な 条 件 対 象 取 引 自 体 の 条 件 は 各 加 盟 店 が 定 めます 5.ポイントサービスの 利 用 終 了 その 他 いかなる 理 由 によっても 付 与 されたポイントを 換 金 すること

Microsoft Word - 不正アクセス行為の禁止等に関する法律等に基づく公安

国 家 公 務 員 の 年 金 払 い 退 職 給 付 の 創 設 について 検 討 を 進 めるものとする 平 成 19 年 法 案 をベースに 一 元 化 の 具 体 的 内 容 について 検 討 する 関 係 省 庁 間 で 調 整 の 上 平 成 24 年 通 常 国 会 への 法 案 提

定款  変更

< F2D939A905C91E633378D862E6A7464>

パソコン賃貸借契約

第 4 条 (1) 使 用 者 は 2 年 を 超 えない 範 囲 内 で( 期 間 制 勤 労 契 約 の 反 復 更 新 等 の 場 合 は その 継 続 勤 労 した 総 期 間 が2 年 を 超 えない 範 囲 内 で) 期 間 制 勤 労 者 を 使 用 することができる ただ し 次 の

【労働保険事務組合事務処理規約】

スライド 1

Taro-役員退職手当規程(H27.10改正)HP版

者 が 在 学 した 期 間 の 年 数 を 乗 じて 得 た 額 から 当 該 者 が 在 学 した 期 間 に 納 付 すべき 授 業 料 の 総 額 を 控 除 した 額 を 徴 収 するものとする 3 在 学 生 が 長 期 履 修 学 生 として 認 められた 場 合 の 授 業 料 の

第 3 章 会 員 ( 会 員 の 資 格 ) 第 5 条 協 会 の 会 員 は 協 会 の 目 的 に 賛 同 して 入 会 した 次 の 各 号 に 掲 げる 者 とする (1) 軽 種 馬 を 生 産 する 者 (2) 軽 種 馬 を 育 成 する 者 (3) 馬 主 (4) 調 教 師 (

第 8 条 乙 は 甲 に 対 し 仕 様 書 に 定 める 期 日 までに 所 定 の 成 果 物 を 検 収 依 頼 書 と 共 に 納 入 する 2 甲 は 前 項 に 定 める 納 入 後 10 日 以 内 に 検 査 を 行 うものとする 3 検 査 不 合 格 となった 場 合 甲 は

< F2D824F C D9197A791E58A C938C8B9E>

った 場 合 など 監 事 の 任 務 懈 怠 の 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 減 算 する (8) 役 員 の 法 人 に 対 する 特 段 の 貢 献 が 認 められる 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 加 算 することができる

<4D F736F F D AC90D1955D92E CC82CC895E DD8C D2816A2E646F63>

大学病院治験受託手順書

る 第 三 者 機 関 情 報 保 護 関 係 認 証 プライバシーマーク ISO27001 ISMS TRUSTe 等 の 写 しを 同 封 のうえ 持 参 又 は 郵 送 とする 但 し 郵 送 による 場 合 は 書 留 郵 便 とし 同 日 同 時 刻 必 着 とする 提 出 場 所 は 上

独立行政法人国立病院機構

から2.0の 範 囲 内 で 印 刷 局 の 業 務 実 績 に 対 する 評 価 に 応 じて 決 定 する 業 績 勘 案 率 を 乗 じた 額 とする ただし 第 6 条 第 1 項 及 び 第 7 条 後 段 の 規 定 によ り 引 き 続 き 在 職 したものとみなされた 者 の 退 職

PowerPoint プレゼンテーション

目 次 市 民 税 の 減 免 に つ い て 1 減 免 の 一 般 的 な 留 意 事 項 2 減 免 の 範 囲 お よ び 減 免 割 合 3 1 生 活 保 護 法 の 規 定 に よ る 保 護 を 受 け る 者 3 2 当 該 年 に お い て 所 得 が 皆 無 と な っ た

<8C9A90DD94AD90B696D88DDE939982CC8DC48E918CB989BB82C98AD682B782E98E9696B18EE688B CC FC90B3816A2E786477>

 三郷市市街化調整区域の整備及び保全の方針(案)

<4D F736F F D F936F985E8C9A927A95A892B28DB88B408AD68BC696B18B4B92F E646F63>

t-149.xdw

(1) 社 会 保 険 等 未 加 入 建 設 業 者 の 確 認 方 法 等 受 注 者 から 提 出 される 施 工 体 制 台 帳 及 び 添 付 書 類 により 確 認 を 行 います (2) 違 反 した 受 注 者 へのペナルティー 違 反 した 受 注 者 に 対 しては 下 記 のペ

(1)1オールゼロ 記 録 ケース 厚 生 年 金 期 間 A B 及 びCに 係 る 旧 厚 生 年 金 保 険 法 の 老 齢 年 金 ( 以 下 旧 厚 老 という )の 受 給 者 に 時 効 特 例 法 施 行 後 厚 生 年 金 期 間 Dが 判 明 した Bは 事 業 所 記 号 が

中 華 人 民 共 和 国 商 標 法 実 施 条 例 (2002 年 8 月 3 日 中 華 人 民 共 和 国 国 務 院 令 第 358 号 公 布 ) 第 一 章 総 則 第 一 条 中 華 人 民 共 和 国 商 標 法 ( 以 下 商 標 法 と 略 称 )に 基 づき 本 条 例 を

( 会 員 の 資 格 喪 失 ) 第 8 条 会 員 が 次 のいずれか に 該 当 する 場 合 には その 資 格 を 喪 失 する (1) 退 会 したとき (2) 成 年 被 後 見 人 又 は 被 保 佐 人 となったとき (3) 死 亡 し 若 しくは 失 踪 宣 告 を 受 け 又

不 利 益 処 分 に 係 る 法 令 名 漁 港 漁 場 整 備 法 第 39 条 の2 第 1 項 工 作 物 建 造 許 可 等 の 取 消 無 許 可 行 為 の 中 止 復 旧 命 令 等 法 令 の 定 め 第 39 条 の2 第 1 項 漁 港 管 理 者 は 次 の 各 号 のいずれ

(7) 公 共 施 設 における 建 築 物 (1 敷 地 における 延 床 面 積 の 合 計 が 5,000 m2 以 上 )の 劣 化 につ いての 調 査 ( 劣 化 度 調 査 健 全 度 調 査 等 )の 実 績 があること (8) 公 共 施 設 における 建 築 物 (1 敷 地 に

必 要 なものとして 政 令 で 定 める 原 材 料 等 の 種 類 及 びその 使 用 に 係 る 副 産 物 の 種 類 ごとに 政 令 で 定 める 業 種 をいう 8 この 法 律 において 特 定 再 利 用 業 種 とは 再 生 資 源 又 は 再 生 部 品 を 利 用 することが

損 益 計 算 書 ( 自 平 成 25 年 4 月 1 日 至 平 成 26 年 3 月 31 日 ) ( 単 位 : 百 万 円 ) 科 目 金 額 営 業 収 益 75,917 取 引 参 加 料 金 39,032 上 場 関 係 収 入 11,772 情 報 関 係 収 入 13,352 そ

<4D F736F F D E6D94688CAD8E968BC68EC08E7B977697CC814095BD90AC E C8E89FC90B32E646F63>

Microsoft Word - 基金規約(新).docx

(5) 事 業 者 等 自 転 車 及 び 自 動 車 の 製 造 輸 入 販 売 又 は 修 理 を 業 として 行 っている 者 及 びそ れらの 者 の 団 体 並 びにその 他 の 事 業 者 をいう (6) 所 有 者 等 自 動 車 の 所 有 権 占 有 権 若 しくは 使 用 権 を

2 前 項 前 段 の 規 定 にかかわらず 年 俸 制 教 職 員 から 申 し 出 があった 場 合 においては 労 使 協 定 に 基 づき その 者 に 対 する 給 与 の 全 額 又 は 一 部 を 年 俸 制 教 職 員 が 希 望 する 金 融 機 関 等 の 本 人 名 義 の 口

るよう 工 事 打 合 せ 簿 ( 様 式 2)により 受 注 者 に 求 めます 5-1 理 由 書 ( 様 式 3)が 提 出 され 特 別 の 事 情 を 有 すると 認 めた 場 合 は 社 会 保 険 等 の 加 入 が 確 認 できる 書 類 を 提 出 するよう 工 事 打 合 せ 簿

の 購 入 費 又 は 賃 借 料 (2) 専 用 ポール 等 機 器 の 設 置 工 事 費 (3) ケーブル 設 置 工 事 費 (4) 防 犯 カメラの 設 置 を 示 す 看 板 等 の 設 置 費 (5) その 他 設 置 に 必 要 な 経 費 ( 補 助 金 の 額 ) 第 6 条 補

無年金外国人高齢者福祉手当要綱

年 金 払 い 退 職 給 付 制 度 における 年 金 財 政 のイメージ 積 立 時 給 付 時 給 付 定 基 (1/2) で 年 金 を 基 準 利 率 で 付 利 給 付 定 基 ( 付 与 利 の ) 有 期 年 金 終 身 年 金 退 職 1 年 2 年 1 月 2 月 ( 終 了 )

( 審 査 委 員 会 の 設 置 ) 第 5 条 前 条 の 規 定 によりプロポーザル 方 式 の 実 施 が 決 定 したときは, 所 管 課 長 は 対 象 業 務 の 内 容 に 合 わせてプロポーザル 方 式 受 託 者 特 定 審 査 委 員 会 ( 以 下 審 査 委 員 会 とい

横浜市障害者ガイドヘルプ事業実施要綱

(3) その 他 市 長 が 必 要 と 認 める 書 類 ( 補 助 金 の 交 付 決 定 ) 第 6 条 市 長 は 前 条 の 申 請 書 を 受 理 したときは 速 やかにその 内 容 を 審 査 し 補 助 金 を 交 付 すべきものと 認 めたときは 規 則 第 7 条 に 規 定 す

3-1_CSAJ_投資契約書_シードラウンド)

_ZEI-0329_特集(朝倉)_プ2.indd

< F2D D D837C815B B8EC08E7B97768D80>

弁護士報酬規定(抜粋)

Speed突破!Premium問題集 基本書サンプル

5 号 )に 基 づく 排 除 措 置 の 期 間 中 でないこと (6) 会 社 更 生 法 ( 平 成 14 年 法 律 第 154 号 )に 基 づき 更 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなされて いる 者 又 は 民 事 再 生 法 ( 平 成 11 年 法 律 第 225 号 )に 基

Transcription:

主 文 原 判 決 中, 上 告 人 敗 訴 部 分 を 破 棄 する 前 項 の 部 分 につき, 本 件 を 知 的 財 産 高 等 裁 判 所 に 差 し 戻 す 理 由 上 告 代 理 人 中 村 稔 ほかの 上 告 受 理 申 立 て 理 由 第 2について 1 本 件 は, 上 告 人 が, 著 作 権 法 ( 昭 和 45 年 法 律 第 48 号 )の 施 行 日 である 昭 和 46 年 1 月 1 日 より 前 に 公 開 された 映 画 の 著 作 権 侵 害 を 理 由 として, 上 記 映 画 の DVD 商 品 である 原 判 決 別 紙 被 告 商 品 目 録 記 載 の 各 商 品 ( 以 下 本 件 商 品 と いう )を 海 外 において 製 造 して 輸 入 し, 頒 布 する 被 上 告 人 に 対 し, 民 法 709 条, 著 作 権 法 114 条 3 項 に 基 づき, 損 害 賠 償 を 求 める 事 案 である 被 上 告 人 は, 上 記 映 画 の 著 作 権 の 存 続 期 間 につき 旧 著 作 権 法 ( 昭 和 45 年 法 律 第 48 号 による 改 正 前 のもの 以 下 旧 法 という )6 条 が 適 用 されると 考 え, 既 に 上 記 映 画 の 著 作 権 の 存 続 期 間 は 満 了 したと 誤 信 していたと 主 張 するところ, 被 上 告 人 が, 本 件 商 品 の 輸 入 及 び 頒 布 をしたことにつき, 過 失 が 認 められるか 否 かが 争 点 となってい る なお, 上 告 人 は, 著 作 権 法 112 条 に 基 づき, 本 件 商 品 の 製 造, 輸 入 及 び 頒 布 の 差 止 め 並 びに 本 件 商 品 及 びその 原 版 の 廃 棄 をも 請 求 するところ, 原 判 決 中, 上 告 人 の 上 記 の 請 求 を 認 容 すべきものとした 部 分 については, 被 上 告 人 が 不 服 申 立 てをし ておらず, 当 審 の 審 理 判 断 の 対 象 となっていない 2 原 審 の 確 定 した 事 実 関 係 等 の 概 要 は, 次 のとおりである (1) 谷 口 千 吉 が 監 督 を 担 当 し, 新 東 宝 株 式 会 社 を 映 画 製 作 者 として 昭 和 25 年 - 1 -

に 公 開 された 映 画 暁 の 脱 走 ( 以 下 本 件 映 画 1 という ), 今 井 正 が 監 督 を 担 当 し, 上 告 人 を 映 画 製 作 者 として 同 年 に 公 開 された 映 画 また 逢 う 日 まで ( 以 下 本 件 映 画 2 という ) 及 び 成 瀬 巳 喜 男 が 監 督 を 担 当 し, 新 東 宝 を 映 画 製 作 者 として 昭 和 27 年 に 公 開 された 映 画 おかあさん ( 以 下 本 件 映 画 3 とい う )は,いずれも, 独 創 性 を 有 する 映 画 の 著 作 物 である( 以 下, 本 件 映 画 1~3 を 本 件 各 映 画 と, 谷 口, 今 井 及 び 成 瀬 を 本 件 各 監 督 とそれぞれ 総 称 す る ) (2) 本 件 各 監 督 は,それぞれ 監 督 を 担 当 した 本 件 各 映 画 の 著 作 者 の 一 人 であ り, 上 告 人 は, 昭 和 38 年 4 月 20 日 までに, 本 件 各 監 督 に 生 じた 本 件 各 映 画 の 著 作 権 を 取 得 した (3)ア 本 件 映 画 1の 公 開 に 当 たり,その 冒 頭 部 分 では, 新 東 宝 映 画 との 表 示 がされ,その 後, 題 号, 製 作 スタッフ, 出 演 者 等 の 表 示 がされ, 最 後 に 監 督 谷 口 千 吉 との 表 示 がされており, 本 件 映 画 1のポスターにおいては, 監 督 谷 口 千 吉 との 記 載 がされている イ 本 件 映 画 2の 公 開 に 当 たり,その 冒 頭 部 分 では, 東 宝 株 式 会 社 との 表 示 がされ,その 後, 題 号, 製 作 スタッフ, 出 演 者 等 の 表 示 がされ, 最 後 に 演 出 今 井 正 との 表 示 がされており, 本 件 映 画 2のポスターにおいては, 今 井 正 監 督 作 品 との 記 載 がされている ウ 本 件 映 画 3の 公 開 に 当 たり,その 冒 頭 部 分 では, 新 東 宝 映 画 との 表 示 が され,その 後, 題 号, 製 作 スタッフ, 出 演 者 等 の 表 示 がされ, 最 後 に 監 督 成 瀬 巳 喜 男 との 表 示 がされており, 本 件 映 画 3のポスターにおいては, 監 督 成 瀬 巳 喜 男 との 記 載 がされている - 2 -

(4) 谷 口 は 平 成 19 年 10 月 29 日 に, 今 井 は 平 成 3 年 11 月 22 日 に, 成 瀬 は 昭 和 44 年 7 月 2 日 に,それぞれ 死 亡 した (5) 本 件 映 画 1の 著 作 権 は, 平 成 15 年 法 律 第 85 号 附 則 3 条, 昭 和 45 年 法 律 第 48 号 附 則 7 条, 旧 法 22 条 ノ3,3 条 1 項,9 条,52 条 1 項 の 規 定 によ り, 少 なくとも, 著 作 者 の 一 人 である 谷 口 が 死 亡 した 年 の 翌 年 から 起 算 して38 年 後 の 平 成 57 年 12 月 31 日 まで 存 続 し, 本 件 映 画 2の 著 作 権 も, 上 記 各 条 項 によ り, 少 なくとも, 今 井 が 死 亡 した 年 の 翌 年 から 起 算 して38 年 後 の 平 成 41 年 12 月 31 日 まで 存 続 する 本 件 映 画 3の 著 作 権 は, 平 成 15 年 法 律 第 85 号 附 則 2 条, 昭 和 45 年 法 律 第 48 号 附 則 7 条, 旧 法 22 条 ノ3,3 条 1 項,9 条,52 条 1 項, 著 作 権 法 54 条 1 項 の 規 定 により, 少 なくとも, 本 件 映 画 3が 公 表 された 昭 和 27 年 の 翌 年 から 起 算 して70 年 後 の 平 成 34 年 12 月 31 日 まで 存 続 する (6) しかるに, 被 上 告 人 は, 上 告 人 の 許 諾 を 得 ずに, 海 外 において 本 件 各 映 画 を 複 製 して 本 件 商 品 を 製 造 し, 遅 くとも 平 成 19 年 1 月 頃 から, 国 内 で 頒 布 する 目 的 をもって 本 件 商 品 を 輸 入 し, 国 内 で 頒 布 した( 以 下, 本 件 商 品 の 輸 入 及 び 頒 布 の 行 為 を 本 件 行 為 という ) (7) 被 上 告 人 は, 旧 法 の 下 において 興 行 された 映 画 の 著 作 物 ( 以 下 旧 法 下 の 映 画 という )の 著 作 権 の 存 続 期 間 については, 次 のアないしウの 考 え 方 に 基 づ き, 本 件 各 映 画 の 著 作 権 の 存 続 期 間 は, 公 開 から50 年 が 経 過 した 平 成 12 年 又 は 平 成 14 年 に 満 了 したと 誤 信 していたから, 本 件 行 為 について 過 失 があったとはい えない 旨 主 張 する ア 旧 法 下 の 映 画 については, 著 作 権 の 存 続 期 間 について 一 律 に 旧 法 6 条 が 適 用 される - 3 -

イ 本 件 各 映 画 は, 団 体 名 義 で 興 行 された 映 画 であるから, 著 作 権 の 存 続 期 間 に ついては, 旧 法 6 条 の 適 用 のある 団 体 名 義 の 著 作 物 に 当 たる ウ 本 件 各 映 画 は,いわゆる 職 務 著 作 ( 以 下, 単 に 職 務 著 作 という )とし て, 実 際 に 創 作 活 動 をした 本 件 各 監 督 ではなく, 映 画 製 作 者 である 上 告 人 又 は 新 東 宝 が 原 始 的 に 著 作 権 を 取 得 し, 著 作 権 の 存 続 期 間 については, 旧 法 6 条 が 適 用 され る 3 原 審 は, 要 旨, 次 のとおり 判 断 して, 上 告 人 の 損 害 賠 償 請 求 を 棄 却 した 旧 法 下 の 映 画 については, 映 画 を 製 作 した 団 体 が 著 作 者 になり 得 るのか,どのよ うな 要 件 があれば 団 体 も 著 作 者 になり 得 るのかをめぐって, 学 説 は 分 かれ, 指 導 的 な 裁 判 例 もなく, 本 件 各 監 督 が 著 作 者 の 一 人 であったといえるか 否 かも 考 え 方 が 分 かれ 得 るところである このような 場 合 に, 結 果 的 に 著 作 者 の 判 定 を 誤 り, 著 作 権 の 存 続 期 間 が 満 了 したと 誤 信 したとしても, 被 上 告 人 に 過 失 があったとして 損 害 賠 償 責 任 を 問 うべきではない 4 しかしながら, 原 審 の 上 記 判 断 は 是 認 することができない その 理 由 は, 次 のとおりである 旧 法 下 の 映 画 の 著 作 者 については,その 全 体 的 形 成 に 創 作 的 に 寄 与 した 者 が 誰 で あるかを 基 準 として 判 断 すべきであるところ( 最 高 裁 平 成 20 年 ( 受 ) 第 889 号 同 21 年 10 月 8 日 第 一 小 法 廷 判 決 裁 判 集 民 事 232 号 25 頁 ), 一 般 に, 監 督 を 担 当 する 者 は, 映 画 の 著 作 物 の 全 体 的 形 成 に 創 作 的 に 寄 与 し 得 る 者 であり, 本 件 各 監 督 について, 本 件 各 映 画 の 全 体 的 形 成 に 創 作 的 に 寄 与 したことを 疑 わせる 事 情 はなく,かえって, 本 件 各 映 画 の 冒 頭 部 分 やポスターにおいて, 監 督 として 個 別 に 表 示 されたり,その 氏 名 を 付 して 監 督 作 品 と 表 示 されたりしていることからすれ - 4 -

ば, 本 件 各 映 画 に 相 当 程 度 創 作 的 に 寄 与 したと 認 識 され 得 る 状 況 にあったというこ とができる 他 方, 被 上 告 人 が, 旧 法 下 の 映 画 の 著 作 権 の 存 続 期 間 に 関 し, 上 記 の2(7)アな いしウの 考 え 方 を 採 ったことに 相 当 な 理 由 があるとは 認 められないことは 次 のとお りである すなわち, 独 創 性 を 有 する 旧 法 下 の 映 画 の 著 作 権 の 存 続 期 間 については, 旧 法 3 条 ~6 条,9 条 の 規 定 が 適 用 される( 旧 法 22 条 ノ3)ところ, 旧 法 3 条 は, 著 作 者 が 自 然 人 であることを 前 提 として, 当 該 著 作 者 の 死 亡 の 時 点 を 基 準 にその 著 作 物 の 著 作 権 の 存 続 期 間 を 定 めるとしているのである 旧 法 3 条 が 著 作 者 の 死 亡 の 時 点 を 基 準 に 著 作 物 の 著 作 権 の 存 続 期 間 を 定 めることを 想 定 している 以 上, 映 画 の 著 作 物 について, 一 律 に 旧 法 6 条 が 適 用 されるとして, 興 行 の 時 点 を 基 準 にその 著 作 物 の 著 作 権 の 存 続 期 間 が 定 まるとの 解 釈 を 採 ることは 困 難 であり, 上 記 のような 解 釈 を 示 す 公 的 見 解, 有 力 な 学 説, 裁 判 例 があったこともうかがわれない また, 団 体 名 義 で 興 行 された 映 画 は, 自 然 人 が 著 作 者 である 旨 が 実 名 をもって 表 示 されている か 否 かを 問 うことなく, 全 て 団 体 の 著 作 名 義 をもって 公 表 された 著 作 物 として, 旧 法 6 条 が 適 用 されるとする 見 解 についても 同 様 である 最 高 裁 平 成 19 年 ( 受 ) 第 1105 号 同 年 12 月 18 日 第 三 小 法 廷 判 決 民 集 61 巻 9 号 3460 頁 は, 自 然 人 が 著 作 者 である 旨 がその 実 名 をもって 表 示 されたことを 前 提 とするものではな く, 上 記 判 断 を 左 右 するものではない そして, 旧 法 下 の 映 画 について, 職 務 著 作 となる 場 合 があり 得 るとしても,これが, 原 則 として 職 務 著 作 となることや, 映 画 製 作 者 の 名 義 で 興 行 したものは 当 然 に 職 務 著 作 となることを 定 めた 規 定 はなく,そ の 旨 を 示 す 公 的 見 解 等 があったこともうかがわれない 加 えて, 被 上 告 人 は, 本 件 - 5 -

各 映 画 が 職 務 著 作 であることを 基 礎 付 ける 具 体 的 事 実 を 主 張 しておらず, 本 件 各 映 画 が 職 務 著 作 であると 判 断 する 相 当 な 根 拠 に 基 づいて 本 件 行 為 に 及 んだものでない ことが 明 らかである そうすると, 被 上 告 人 は, 本 件 行 為 の 時 点 において, 本 件 各 映 画 の 著 作 権 の 存 続 期 間 について, 少 なくとも 本 件 各 監 督 が 著 作 者 の 一 人 であるとして 旧 法 3 条 が 適 用 されることを 認 識 し 得 たというべきであり,そうであれば, 本 件 各 監 督 の 死 亡 した 時 期 などの 必 要 な 調 査 を 行 うことによって, 本 件 各 映 画 の 著 作 権 が 存 続 していたこ とも 認 識 し 得 たというべきである 以 上 の 事 情 からすれば, 被 上 告 人 が 本 件 各 映 画 の 著 作 権 の 存 続 期 間 が 満 了 したと 誤 信 していたとしても, 本 件 行 為 について 被 上 告 人 に 少 なくとも 過 失 があったとい うほかはない 5 以 上 によれば, 原 審 の 前 記 判 断 には, 判 決 に 影 響 を 及 ぼすことが 明 らかな 法 令 の 違 反 がある 論 旨 は 理 由 があり, 原 判 決 中, 上 告 人 敗 訴 部 分 は 破 棄 を 免 れな い そこで, 上 告 人 の 損 害 等 について 更 に 審 理 を 尽 くさせるため, 同 部 分 につき 本 件 を 原 審 に 差 し 戻 すこととする よって, 裁 判 官 全 員 一 致 の 意 見 で, 主 文 のとおり 判 決 する ( 裁 判 長 裁 判 官 那 須 弘 平 裁 判 官 田 原 睦 夫 裁 判 官 岡 部 喜 代 子 裁 判 官 大 谷 剛 彦 裁 判 官 寺 田 逸 郎 ) - 6 -