Microsoft Word - 140308fieldnetrounge報告書【提出】.docx



Similar documents
Microsoft Word - 公表用答申422号.doc

 

愛知淑徳学園 規程集

答申第585号

公文書非公開決定処分に関する諮問について(答申)

<4D F736F F D205F F32332E31318CC2906C8CA48F AE89E6947A904D5F82CC88C493E02E646F6378>

慶應義塾利益相反対処規程

第 63 回 ( 平 成 26 年 度 ) 横 浜 文 化 賞 選 考 委 員 会 日 時 平 成 26 年 8 月 22 日 ( 金 ) 午 後 2 時 ~ 場 所 市 庁 舎 2 階 応 接 室 次 第 1 開 会 2 開 会 あいさつ 横 浜 市 副 市 長 渡 辺 巧 教 3 委 員 紹 介

Microsoft Word - 諮問第82号答申(決裁後)

Microsoft Word - 交野市産業振興基本計画 doc

リング 不 能 な 将 来 減 算 一 時 差 異 に 係 る 繰 延 税 金 資 産 について 回 収 可 能 性 がないも のとする 原 則 的 な 取 扱 いに 対 して スケジューリング 不 能 な 将 来 減 算 一 時 差 異 を 回 収 できることを 反 証 できる 場 合 に 原 則

平 成 27 年 11 月 ~ 平 成 28 年 4 月 に 公 開 の 対 象 となった 専 門 協 議 等 における 各 専 門 委 員 等 の 寄 附 金 契 約 金 等 の 受 取 状 況 審 査 ( 別 紙 ) 専 門 協 議 等 の 件 数 専 門 委 員 数 500 万 円 超 の 受

2. 当 初 の 目 的 と 現 状 コア 会 議 の 役 割 目 的 現 状 分 析 マネジメント 会 議 の 運 営 や あり 方 問 題 取 り 組 みにつ いての 議 論 会 員 からの 意 見 の 吸 い 上 げ と 内 容 の 各 会 議 への 振 り 分 け 全 体 会 運 営 会 議

類 ( 番 号 を 記 載 ) 施 設 名 事 所 名 所 在 事 開 始 年 月 日 事 規 模 ( 定 員 ) 公 益 事 必 要 な 者 に 対 し 相 談 情 報 提 供 助 言 行 政 や 福 祉 保 健 医 療 サービス 事 者 等 との 連 絡 調 整 を 行 う 等 の 事 必 要

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

しかし 主 に 欧 州 の 一 部 の 回 答 者 は 受 託 責 任 について 資 源 配 分 の 意 思 決 定 の 有 用 性 とは 独 立 の 財 務 報 告 の 目 的 とすべきであると 回 答 した 本 ED に 対 する ASBJ のコメント レターにおける 意 見 経 営 者 の 受

学校法人日本医科大学利益相反マネジメント規程

Microsoft Word - 19年度(行個)答申第94号.doc

第 3 節 結 果 1. 調 査 票 の 回 収 324 か 所 から 回 答 を 得 た ( 回 収 率 29.5%) 一 般 診 療 所 総 数 回 答 数 回 収 率 (%) 大 津 湖 南 甲 賀 東 近 江

<4D F736F F D A94BD837D836C B4B92F62E646F6378>

PTA

別 表 1 土 地 建 物 提 案 型 の 供 給 計 画 に 関 する 評 価 項 目 と 評 価 点 数 表 項 目 区 分 評 価 内 容 と 点 数 一 般 評 価 項 目 立 地 条 件 (1) 交 通 利 便 性 ( 徒 歩 =80m/1 分 ) 25 (2) 生 活 利 便

参 考 様 式 再 就 者 から 依 頼 等 を 受 けた 場 合 の 届 出 公 平 委 員 会 委 員 長 様 年 月 日 地 方 公 務 員 法 ( 昭 和 25 年 法 律 第 261 号 ) 第 38 条 の2 第 7 項 規 定 に 基 づき 下 記 のとおり 届 出 を します この

m07 北見工業大学 様式①

( 新 ) 医 療 提 供 の 機 能 分 化 に 向 けたICT 医 療 連 携 導 入 支 援 事 業 費 事 業 の 目 的 医 療 政 策 課 予 算 額 58,011 千 円 医 療 分 野 において あじさいネットを 活 用 したICT したICT 導 入 により により 医 療 機 能

<4D F736F F D D3188C091538AC7979D8B4B92F F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63>

している 5. これに 対 して 親 会 社 の 持 分 変 動 による 差 額 を 資 本 剰 余 金 として 処 理 した 結 果 資 本 剰 余 金 残 高 が 負 の 値 となるような 場 合 の 取 扱 いの 明 確 化 を 求 めるコメントが 複 数 寄 せられた 6. コメントでは 親

18 国立高等専門学校機構

財団法人○○会における最初の評議員の選任方法(案)

< F2D8E518D6C B83678C8B89CA >

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

別 紙

類 ( 番 号 を 記 載 ) 施 設 名 事 所 名 所 在 事 開 始 年 月 日 事 規 模 ( 定 員 ) 公 益 事 1 必 要 な 者 に 対 し 相 談 情 報 提 供 助 言 行 政 や 福 祉 保 健 医 療 サービス 事 者 等 との 連 絡 調 整 を 行 う 等 の 事 必

異 議 申 立 人 が 主 張 する 異 議 申 立 ての 理 由 は 異 議 申 立 書 の 記 載 によると おおむね 次 のとおりである 1 処 分 庁 の 名 称 の 非 公 開 について 本 件 審 査 請 求 書 等 について 処 分 庁 を 非 公 開 とする 処 分 は 秋 田 県

(3) 調 査 の 進 め 方 2 月 28 日 2 月 28 日 ~6 月 30 日 平 成 25 年 9 月 サウンディング 型 市 場 調 査 について 公 表 松 戸 市 から 基 本 的 な 土 地 情 報 サウンディングの 実 施 活 用 意 向 アイデアのある 民 間 事 業 者 と

1 リーダーシップと 意 思 決 定 1-1 事 業 所 が 目 指 していることの 実 現 に 向 けて 一 丸 となっている 評 価 項 目 事 業 所 が 目 指 していること( 理 念 基 本 方 針 )を 明 確 化 周 知 している 1. 事 業 所 が 目 指 していること

資料2-2 定時制課程・通信制課程高等学校の現状

消 費 生 活 センターに 関 する 条 例 の 制 定 施 行 規 則 第 8 条 地 方 消 費 者 行 政 ガイド ライン 施 行 規 則 において 都 道 府 県 及 び 消 費 生 活 センターを 設 置 する 市 町 村 が 消 費 生 活 センターの 組 織 及 び 運 営 及 び 情

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可

<4D F736F F D2095BD90AC E D738FEE816A939A905C91E D862E646F63>

一 方 でも 自 分 から 医 師 に 症 状 の 変 化 について 伝 えている 割 合 は シーズン 前 では 満 足 な と 同 じ %でしたが シーズン 開 始 直 後 から 高 くなり シーズン 後 半 では の 31%を 上 回 り 42%となっています (グラフ 3) ギャップ 3:

一般社団法人泉青年会議所

Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ

16 日本学生支援機構


Microsoft Word - 答申第143号.doc

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

Microsoft Word - 【事務連絡】居所情報の登録申請が間に合わなかった場合の取扱いの周知について.docx

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~

後 にまで 及 んでおり(このような 外 部 研 究 資 金 を 以 下 契 約 理 由 研 究 という ) かつ その 者 が 退 職 後 も 引 き 続 き 研 究 代 表 者 となることを 研 究 所 が 認 める 場 合 とし 理 事 室 の 命 を 受 けて 発 議 書 ( 別 に 定 め

自衛官俸給表の1等陸佐、1等海佐及び1等空佐の(一)欄又は(二)欄に定める額の俸給の支給を受ける職員の占める官職を定める訓令

3. 選 任 固 定 資 産 評 価 員 は 固 定 資 産 の 評 価 に 関 する 知 識 及 び 経 験 を 有 する 者 のうちから 市 町 村 長 が 当 該 市 町 村 の 議 会 の 同 意 を 得 て 選 任 する 二 以 上 の 市 町 村 の 長 は 当 該 市 町 村 の 議

有 料 老 ホーム ( ) ( 主 として 要 介 護 状 態 にある を 入 居 させるも のに 限 る ) 第 29 条 ( 届 出 等 ) 第 二 十 九 条 有 料 老 ホーム( 老 を 入 居 させ 入 浴 排 せつ 若 しくは 食 事 の 介 護 食 事 の 提 供 又 はその 他 の

福山市立駅家南中学校P T A 規約

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

はじめに この 度 は 瓦 町 義 塾 2015 年 度 夏 期 講 習 の 案 内 をご 覧 いただき 誠 にありがとうござい ます 生 徒 様 の 成 績 向 上 のため 今 年 度 も 夏 期 講 習 を 開 講 する 運 びとなりました 講 座 の 内 容 や 日 程 などをご 覧 いただく

(1) 本 件 開 示 申 出 文 書 1について 最 高 裁 判 所 事 務 総 長 ( 以 下 事 務 総 長 という )の 交 代 に 当 たり, 事 務 引 継 書 を 組 織 的 に 作 成 することを 予 定 するような 定 めはなく,どのような 引 継 ぎを 行 うかは, 引 き 継

<81696D373188A E58A77816A E93788D9191E5834B C8EAE82502E786C73>

Microsoft Word - 20年度(行個)答申第2号.doc

1. 調 査 設 計 調 査 の 目 的 検 診 から 診 断 治 療 まで どのような 想 いを 持 ち どのような 行 動 をとられているかを 伺 い がん 治 療 サポート 体 制 の 現 状 課 題 を 把 握 する 調 査 の 内 容 調 査 対 象 : 1がん 患 者 さん 1,000

(2) 広 島 国 際 学 院 大 学 ( 以 下 大 学 という ) (3) 広 島 国 際 学 院 大 学 自 動 車 短 期 大 学 部 ( 以 下 短 大 という ) (4) 広 島 国 際 学 院 高 等 学 校 ( 以 下 高 校 という ) ( 学 納 金 の 種 類 ) 第 3 条

6 謝金(給与等)

4 調 査 の 対 話 内 容 (1) 調 査 対 象 財 産 の 土 地 建 物 等 を 活 用 して 展 開 できる 事 業 のアイディアをお 聞 かせく ださい 事 業 アイディアには, 次 の 可 能 性 も 含 めて 提 案 をお 願 いします ア 地 域 の 活 性 化 と 様 々な 世

聴覚障害者の災害準備状況と***

頸 がん 予 防 措 置 の 実 施 の 推 進 のために 講 ずる 具 体 的 な 施 策 等 について 定 めることにより 子 宮 頸 がんの 確 実 な 予 防 を 図 ることを 目 的 とする ( 定 義 ) 第 二 条 この 法 律 において 子 宮 頸 がん 予 防 措 置 とは 子 宮

国立大学法人 東京医科歯科大学教職員就業規則

Ⅱ 義 援 金 を 募 集 する 募 金 団 体 の 確 認 手 続 [Q7] 当 団 体 は 関 係 する 個 人 法 人 から 義 援 金 を 預 かり これを 取 りまとめた 上 で 一 括 して 地 方 公 共 団 体 に 対 して 支 払 います 預 かった 義 援 金 が 国 等 に 対

いう )は 警 告 をしたときは 速 やかに その 内 容 及 び 日 時 を 当 該 警 告 を 求 める 旨 の 申 出 をした 者 に 通 知 しなければならないこととされ また 警 告 をし なかったときは 速 やかに その 旨 及 び 理 由 を 当 該 警 告 を 求 める 旨 の 申

< EE597768E968BC688EA97972D372E786477>

Microsoft Word 第1章 定款.doc

< E8BE08F6D2082C682B DD2E786C7378>

定款

(1) 事 実 の 認 定 について 1 地 方 自 治 法 第 92 条 の2 及 び 公 職 選 挙 法 第 104 条 の 解 釈 について 慎 重 に 審 査 を 行 うため まず 地 方 自 治 法 第 92 条 の2や 公 職 選 挙 法 第 104 条 に 定 める 兼 業 禁 止 規

< F2D D D837C815B B8EC08E7B97768D80>

する 婦 人 相 談 所 その 他 適 切 な 施 設 による 支 援 の 明 記 禁 止 命 令 等 をすることが できる 公 安 委 員 会 等 の 拡 大 等 の 措 置 が 講 じられたものである 第 2 改 正 法 の 概 要 1 電 子 メールを 送 信 する 行 為 の 規 制 ( 法

平成24年度開設予定大学院等一覧(判定を「不可」とするもの)

全設健発第     号

学校安全の推進に関する計画の取組事例



大学病院治験受託手順書

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

Microsoft Word 役員選挙規程.doc

退職手当とは

学校教育法等の一部を改正する法律の施行に伴う文部科学省関係省令の整備に関する省令等について(通知)

1 育 児 休 業 代 替 任 期 付 職 員 ( 一 般 事 務 職 )とは 育 児 休 業 代 替 任 期 付 職 員 とは 一 般 の 職 員 が 育 児 休 業 を 取 得 した 際 に 代 替 職 員 とし て 勤 務 する 職 員 です 一 般 事 務 職 については 候 補 者 として

1 総 合 設 計 一 定 規 模 以 上 の 敷 地 面 積 及 び 一 定 割 合 以 上 の 空 地 を 有 する 建 築 計 画 について 特 定 行 政 庁 の 許 可 により 容 積 率 斜 線 制 限 などの 制 限 を 緩 和 する 制 度 である 建 築 敷 地 の 共 同 化 や

Microsoft Word 行革PF法案-0概要

第1章 総則

(2) 特 別 障 害 給 付 金 国 民 年 金 に 任 意 加 入 していなかったことにより 障 害 基 礎 年 金 等 を 受 給 していない 障 がい 者 の 方 に 対 し 福 祉 的 措 置 として 給 付 金 の 支 給 を 行 う 制 度 です 支 給 対 象 者 平 成 3 年 3

2 その 年 中 の 特 定 支 出 の 額 ( 前 払 をした 特 定 支 出 ) 問 資 格 取 得 費 に 該 当 する 専 門 学 校 (2 年 制 )の 授 業 料 等 の 支 出 をしましたが この 特 定 支 出 については その 支 出 した 年 分 の 特 定 支 出 の 額 の

疑わしい取引の参考事例

1. 研 究 会 の 目 的 と 概 要 (1) 研 究 会 のテーマ 背 景 目 的 年 金 担 保 貸 付 制 度 は 年 金 受 給 者 が 生 業 医 療 住 居 などにおける 不 意 の 出 費 のために 一 時 的 に 資 金 が 必 要 となった 場 合 に 年 金 受 給 権 を 担

Microsoft Word - 全国エリアマネジメントネットワーク規約.docx

調査結果の概要

杉 並 区 個 人 番 号 の 利 用 及 び 特 定 個 人 情 報 の 提 供 に 関 する 条 例 の 改 正 案 について 行 政 手 続 における 特 定 の 個 人 を 識 別 するための 番 号 の 利 用 等 に 関 する 法 律 ( 以 下 法 という )では 地 方 公 共 団

Taro-データ公安委員会相互協力事

年 金 払 い 退 職 給 付 制 度 における 年 金 財 政 のイメージ 積 立 時 給 付 時 給 付 定 基 (1/2) で 年 金 を 基 準 利 率 で 付 利 給 付 定 基 ( 付 与 利 の ) 有 期 年 金 終 身 年 金 退 職 1 年 2 年 1 月 2 月 ( 終 了 )

2 積 極 的 な 接 種 勧 奨 の 差 し 控 え 国 は 平 成 25 年 4 月 から 定 期 接 種 化 したが ワクチン 接 種 との 関 連 を 否 定 できない 持 続 的 な 痛 みなどの 症 状 が 接 種 後 に 見 られたことから 平 成 25 年 6 月 定 期 接 種 と

(3) 育 児 休 業 (この 号 の 規 定 に 該 当 したことにより 当 該 育 児 休 業 に 係 る 子 について 既 にし たものを 除 く )の 終 了 後 3 月 以 上 の 期 間 を 経 過 した 場 合 ( 当 該 育 児 休 業 をした 教 職 員 が 当 該 育 児 休 業

Transcription:

当 報 告 の 内 容 は それぞれの 著 作 の 著 作 物 です Copyrighted materials of the authors 報 告 書 東 京 外 国 語 大 学 アジア アフリカ 言 語 文 化 研 究 所 主 催 フィールドネット ラウンジ 企 画 シンポジウム 自 助 グループのエスノグラフィ 相 対 化 を 通 じてみる 自 助 グループ の 輪 郭 日 時 場 所 参 加 者 数 2014 年 3 月 8 日 ( 土 ) 14:00~18:30 東 京 外 国 語 大 学 アジア アフリカ 言 語 文 化 研 究 所 303 大 会 議 室 40 名 シンポジウム 趣 旨 日 本 においては 1980 年 代 に 萌 芽 した 病 気 の 当 事 者 によって 運 営 される 自 助 グルー プ は 病 気 に 向 き 合 う 上 での1つの 形 態 としてすでに 一 般 的 なものとなった しかし 自 助 グループについての 疾 患 別 の 報 告 はあるものの 異 なった 疾 患 の 自 助 グループを 比 較 する 試 みはいまだ 見 られない 現 代 日 本 における 自 助 グループ はいかに 同 じで いかに 異 なり どのような 可 能 性 と 問 題 を 抱 えているのであろうか? 本 シンポジウムは 文 化 人 類 学 を 専 門 とする 若 手 研 究 者 6 名 が 集 合 と 生 成 維 持 回 復 親 医 療 企 業 をキーワードに 異 なる6つの 病 気 の 自 助 グループを 相 対 化 し 自 助 グループ という 集 合 体 の 輪 郭 を 描 こうとする 試 みである 当 日 は 文 化 人 類 学 者 のみならず 自 助 グループに 参 加 されている 多 数 の 当 事 者 の 方 をは じめ 社 会 学 医 学 看 護 学 など 幅 広 い 分 野 に 携 わる 方 々にご 参 加 いただいた プログラム 趣 旨 説 明 14:00~14:10 磯 野 真 穂 自 助 グループの 相 対 化 という 試 み~ 意 義 と 方 法 第 I 部 自 助 グループという 存 在 ~ 生 成 維 持 回 復 のかたち 14:10~14:35 堀 口 佐 知 子 (テンプル 大 学 ジャパンキャンパス) 自 助 グループに 集 う 人 々: ひきこもり の 場 合 を 中 心 に 14:35~15:00 新 ヶ 江 章 友 ( 名 古 屋 市 立 大 学 ) 分 断 を 超 えて: エイズ の 場 合 を 中 心 に 15:00~15:25 牛 山 美 穂 ( 早 稲 田 大 学 ) 回 復 のさまざまな 形 : アトピー 性 皮 膚 炎 の 場 合 を 中 心 に ( 休 憩 :10 分 ) 1

第 Ⅱ 部 当 事 者 を 取 り 巻 く 人 々 15:35~16:00 照 山 絢 子 (ミシガン 大 学 / 慶 應 義 塾 大 学 ) 親 子 関 係 をめぐって: 発 達 障 害 の 場 合 を 中 心 に 16:00~16:25 磯 野 真 穂 ( 早 稲 田 大 学 ) 自 助 グループと 医 療 の 関 係 : 摂 食 障 害 の 場 合 を 中 心 に 16:25~16:50 濱 雄 亮 ( 早 稲 田 大 学 ) 患 者 会 と 企 業 の 協 力 関 係 : 糖 尿 病 の 場 合 を 中 心 に ( 休 憩 :10 分 ) 第 Ⅲ 部 質 疑 応 答 17:00~17:20 福 井 栄 二 郎 ( 島 根 大 学 ) 17:20~17:40 熊 谷 晋 一 郎 ( 東 京 大 学 ) * 当 日 は 病 気 のため 欠 席 17:40~18:30 ディスカッション それぞれの 発 表 内 容 については 何 らかの 形 で 文 字 化 したものを 学 術 論 文 著 書 等 を とおして 今 後 発 表 する 予 定 なので そちらを 参 照 していただきたい( 現 在 本 シンポジウ ムの 内 容 については 著 書 として 出 版 予 定 である) 質 疑 応 答 でのディスカッションの 内 容 本 報 告 書 では 質 疑 応 答 で 議 論 となった 内 容 についてまとめたい 質 疑 応 答 では 聴 衆 に 事 前 にコメント 用 紙 を 配 布 し 記 入 していただいた そのコメント 用 紙 の 内 容 をふまえて 質 疑 応 答 を 行 った 自 助 グループを 調 査 するにあたり 調 査 拒 否 の 問 題 秘 密 保 持 やプライバシー 保 護 の 問 題 などがあると 思 うが どのように 考 えているか 今 回 の 発 表 者 がすべて 行 っているわけではないが 必 要 に 応 じて 大 学 の 倫 理 委 員 会 にお いて 審 査 承 認 などを 得 るなどの 倫 理 的 配 慮 を 講 じている ただ ある 疾 患 に 罹 患 してい る 人 がエスノグラフィを 読 んだ 際 に 誰 のことについて 書 かれた 内 容 かが 分 かってしまう 場 合 があるかもしれない したがって 何 らかの 文 字 化 したものを 発 表 する 際 には 聞 き 取 り 調 査 等 にご 協 力 いただいた 方 に 発 表 前 に 内 容 を 直 接 確 認 していただく 必 要 があると 思 う その 上 で 内 容 を 再 度 吟 味 し 発 表 する 必 要 があると 思 う 同 じ 疾 患 内 での 自 助 グループの 共 通 性 よりも むしろ 自 助 グループ 内 の 差 異 が 気 になる ので の 自 助 グループ とくくられると 違 和 感 をもつことが 多 かったです 2

今 回 の 発 表 では 例 えば 摂 食 障 害 のエスノグラフィがすべての 摂 食 障 害 を 代 表 している のではなく 部 分 的 な 真 実 を 照 らしているにすぎない 今 回 の 発 表 は 私 たちの 関 わった フィールドに 限 定 して 言 えることというスタンスで 話 している 複 数 の 発 達 障 害 者 と 深 く 関 わっております 彼 らの 生 活 を 見 てみると 皆 共 通 して 対 人 コミュニケーションが 苦 手 とか 感 覚 過 敏 とかの 問 題 を 抱 えていますが ほとんど 学 校 に 通 わなかったという 人 もいれば 国 立 の 大 学 院 まで 行 く 人 もいたりと できることや 状 況 に 差 があります こういう 様 子 をみると そもそも 発 達 障 害 というカテゴリー 自 体 が 無 効 なのかなと 思 いますが いかがでしょうか 発 達 障 害 というカテゴリー 自 体 が 日 本 に 特 有 のカテゴリーで そこにはいろいろな 政 治 的 意 図 がある ある 疾 患 内 のいろいろな 差 異 については 今 回 の 発 表 者 は 当 初 から 強 く 意 識 していたが そのような 方 向 性 で 進 めていくと 疾 患 同 士 の 比 較 ができなくなって しまう 例 えば 発 達 障 害 の 場 合 は 親 の 会 のグループが 活 発 であった しかし 一 方 で 親 の 会 が 活 発 ではない 自 助 グループもある このように 発 達 障 害 内 で 親 の 会 が 活 発 なとこ ろとそうでないところの 比 較 も 可 能 であったが 今 回 のシンポジウムでは 発 達 障 害 以 外 の 自 助 グループと 比 較 をすることによって 発 達 障 害 に 特 有 の 問 題 も 見 えてきた 今 回 の シンポジウムの 意 図 としては このような 考 え 方 が 背 景 としてあった 最 初 に 文 化 人 類 学 の 視 点 を 強 調 されていたので その 点 についての 質 問 です 特 に 医 療 に 関 わる 自 助 グループについて いくつかの 要 素 に 着 目 して 比 較 することは 重 要 だと 思 い ました しかし それがエスノグラフィの 目 的 だとは 思 えません エスノグラフィとは ときに 比 較 以 前 あるいは 反 比 較 的 な 実 践 と 思 われるからです そういう 意 味 で 改 めて 自 助 グループを エスノグラフィする ことの 意 味 を 考 えてほしいと 思 いました 自 助 グループの 目 的 の 一 つは 感 情 の 共 有 と 情 報 の 共 有 というところにあると 思 います ひと 昔 前 までは 自 助 グループとは だ ということを 示 すことが 目 的 でした しかし 現 在 は 違 う 例 えば 事 故 や 災 害 などで 自 分 の 子 を 亡 くした 親 についてエスノグラフィと して 描 く 場 合 人 類 学 者 が エスノグラフィを 書 くこと 自 体 が 弔 い だという 主 張 があり ます( 川 村 邦 光 弔 い 論 青 弓 社 2013 年 ) つまり 自 助 グループについて 書 くということは 感 情 を 共 有 する ということではな いか そういう 可 能 性 をエスノグラフィに 求 めるということは 情 報 の 共 有 ということよ りも 大 事 なことなのではないだろうか あるいはそのエスノグラフィを 共 有 することで どれだけその 情 報 を 身 体 化 したり 場 を 共 有 したりすることができるか そういう 可 能 性 としても エスノグラフィについて 考 えてほしいと 思 いました したがって 聞 き 手 や 読 者 をもっと 引 き 込 むような 書 き 方 というものがあるのではないでしょうか 3

(NPO の 方 から) 私 たちは 電 話 相 談 などの 場 面 ではいつも カウンセリングではなく ピアという 立 場 で 話 を 共 有 している どのような 経 験 をしましたか ということを 語 って もらっている 自 分 の 経 験 した 一 番 辛 いことを 言 葉 として 表 現 して 自 分 自 身 でその 経 験 を 再 度 確 認 することができる そうすることによって 自 ら 歩 いて 行 けるようになる そう いう 信 念 をもって 私 たちは 活 動 を 続 けている 身 体 化 することの 意 味 が 非 常 に 重 要 だと 考 えている また 医 療 と 対 面 した 時 も いろいろな 選 択 肢 があるのだということを 伝 えて いる 文 化 人 類 学 者 が 書 くということ/ 調 査 対 象 者 が 書 かれるということ は 簡 単 に 二 分 法 として 分 けることができない 当 事 者 の 人 たちも 語 ることによって 何 らかの 気 づきを 得 ている 書 く 側 も 書 かれる 側 も いろいろな 相 互 作 用 を 行 っている その 一 方 で 研 究 者 と 対 象 との 距 離 感 が 難 しいと 感 じました ( 発 表 者 A) 当 事 者 であるかないかということが 自 助 グループに 参 加 できるかどうか という 問 題 となるので 研 究 者 と 当 事 者 の 距 離 感 というものは 永 遠 の 課 題 である ひきこ もりの 場 合 は ひきこもりであるかどうかのなにか 明 確 な 基 準 があるわけではないので 当 事 者 性 を 主 張 することによって 当 事 者 になる 当 事 者 でない 人 が 自 助 グループで 調 査 を する 場 合 なぜ 調 査 をするのかについて 説 明 をしなければならない また 自 分 が 大 学 院 生 のときと 現 在 の 教 員 のときでは フィールドでの 接 され 方 が 全 く 異 なる 書 くことの 権 力 性 についても 意 識 する 必 要 がある しかし 他 の 医 療 心 理 専 門 職 者 とは 違 い 当 事 者 と 近 い 目 線 から 問 題 について 考 えていくということころが 人 類 学 者 らしさというところ ではないか ( 発 表 者 B) 研 究 者 が 調 査 対 象 者 と 強 い 信 頼 関 係 を 築 いて 調 査 を 行 うべきだと 思 う 今 回 のシンポジウムにも 調 査 にかかわっていただいた 自 助 グループの 方 も 参 加 されている が 実 際 にシンポジウムにも 来 ていただいて 一 緒 に 議 論 するくらいの 地 盤 を 作 る 必 要 があ ると 思 う もちろん 難 しい 側 面 もあるが 調 査 に 入 る 際 には 自 分 (= 人 類 学 者 )は 皆 さんと 経 験 を 共 有 し それを 自 助 グループの 外 の 方 にも 伝 えたい ということを 話 したう えで 協 力 していただき 信 頼 関 係 を 築 いていく 必 要 があるのではないか 当 事 者 に 寄 り 添 おうとする 人 類 学 の 視 座 が 自 助 グループの 研 究 (およびその 活 動 )に もたらす 可 能 性 を 学 ばせていただきました 質 問 したいのは では 逆 に 自 助 グループを めぐる 研 究 が 人 類 学 全 般 にもたらしうる 可 能 性 ( 学 的 貢 献 )はあるか あるとすればそれ は 何 かという 点 です ( 発 表 者 C) 病 気 に 基 づいて 集 まってきた 人 たちがどのようにして 自 助 の 組 織 を 作 って いくのかという 点 は これまで 人 類 学 で 議 論 されてきた 組 織 論 と 関 係 してくる 部 分 がある 4

( 発 表 者 D) 自 助 グループがなぜこのような 形 態 で 集 まり 語 りあい サポートしあう のかという 点 は 現 代 という 時 代 に 特 有 の 問 題 が 含 まれている 近 年 では 生 権 力 や 生 政 治 という 視 点 から 議 論 されているが このような 視 点 からさらに 議 論 を 精 緻 化 してい く 必 要 がある その 上 で 自 助 グループの 活 動 が 社 会 にどのようなインパクトを 与 えるの か どのように 社 会 との 関 係 を 変 容 させていくことができるのかについても 議 論 してい く 必 要 がある そのような 点 を 描 き 出 すことができれば 人 類 学 への 学 的 貢 献 ができるよ うになるのではないか 以 上 5