Microsoft Word - 1-08_hoso.doc



Similar documents
資 料 -6 平 成 20 年 度 第 2 回 北 陸 地 方 整 備 局 事 業 評 価 監 視 委 員 会 特 定 構 造 物 改 築 事 業 事 後 評 価 説 明 資 料 平 成 20 年 11 月 北 陸 地 方 整 備 局 -0-

<4D F736F F D F8DC4955D89BF92B28F915F8D4C93638DBB90E895942E646F63>

Microsoft Word - 「平成28年(2016年)熊本地震」_20号.docx

Microsoft Word - No.10 西村.doc

第 節 ○○計画

第 節 ○○計画

<4D F736F F D203193FA8AD45F95CA8E86325F89898F4B315F94F093EF8AA98D AD97DF914F82CC8FEE95F182CC8EFB8F C28E8B89BB2E646F63>

( の 復 旧 ) 3. 南 相 馬 市 エリアの 避 難 指 示 解 除 準 備 区 域 及 び 居 住 制 限 区 域 内 の 路 線 数 ( ) 10 路 線 うち 被 災 した 路 線 ( 工 区 ) 数 10 路 線 52 箇 所 うち 応 急 対 策 を 実 施 した 路 線 ( 工 区

Microsoft PowerPoint 資料4-1(真間川【印刷用】).ppt

参 考 改 正 災 害 対 策 基 本 法 1 ( 災 害 時 における 車 両 の 移 動 等 ) 第 七 十 六 条 の 六 道 路 管 理 者 は その 管 理 する 道 路 の 存 する 都 道 府 県 又 はこれに 隣 接 し 若 しくは 近 接 する 都 道 府 県 の 地 域 に 係

資料8(第2回水害WG)

最上圏域河川整備計画 最上地区小委員会

電気設備自然災害等対策WG 水力設備に係る検討項目及び検討の進め方

Microsoft PowerPoint 資料6 技術基準.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 資料2-別冊

十 日 町 市 上 水 道 耐 震 化 計 画 の 概 要 平 成 18 年 10 月 十 日 町 市 上 水 道 耐 震 化 計 画 は 平 成 16 年 6 月 から 調 査 を 開 始 しましたが 同 年 10 月 23 日 に 発 生 した 新 潟 県 中 越 地 震 のため 一 時 中 断

気象庁技術報告第134号表紙#.indd

2. 建 築 基 準 法 に 基 づく 限 着 色 項 目 の 地 区 が 尾 張 旭 市 内 にはあります 関 係 課 で 確 認 してください 項 目 所 管 課 窓 口 市 役 所 内 電 話 備 考 がけに 関 する 限 (がけ 条 例 ) 都 市 計 画 課 建 築 住 宅 係 南 庁 舎

学校安全の推進に関する計画の取組事例

(現行版)工事成績書と評定表をあわせた_docx

1 総 合 設 計 一 定 規 模 以 上 の 敷 地 面 積 及 び 一 定 割 合 以 上 の 空 地 を 有 する 建 築 計 画 について 特 定 行 政 庁 の 許 可 により 容 積 率 斜 線 制 限 などの 制 限 を 緩 和 する 制 度 である 建 築 敷 地 の 共 同 化 や

佐渡市都市計画区域の見直し

これまでの 課 題 の 検 討 状 況 の 整 理 地 震 保 険 制 度 に 関 するプロジェクトチーム 報 告 書 ( 平 成 24 年 11 月 30 日 ) ( 附 属 物 の 損 害 査 定 ) 地 震 保 険 においては 迅 速 性 の 観 点 から 主 要 構 造 部 を 対 象 とし

(3) 善 通 寺 市 の 状 況 善 通 寺 市 においては 固 定 資 産 税 の 納 期 前 前 納 に 対 する 報 奨 金 について 善 通 寺 市 税 条 例 の 規 定 ( 交 付 率 :0.1% 限 度 額 :2 万 円 )に 基 づき 交 付 を 行 っています 参 考 善 通 寺

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F F696E74202D E9197BF825381A68DC48DB782B591D682A694C5817A938C93FA967B91E5906B8DD082F08F8482E991CE899E82C982C282A282C F82528DB782B591D682A6816A>

Microsoft Word - H27概要版

目 次 第 1 章 総 則 第 1 節 計 画 の 目 的... 1 第 1 計 画 の 目 的 1 第 2 計 画 の 策 定 1 第 3 計 画 の 構 成 2 第 4 用 語 の 意 義 2 第 2 節 計 画 の 前 提 条 件... 3 第 1 自 然 条 件 3 第 2 社 会 条 件

< F31332D91CF906B89BB8C7689E68F912E6A7464>

<4D F736F F D20365F335F8FF08C8F90DD92E FC92F994C5382D32816A>

地域別土砂災害危険度インターネット 操作説明書

<4D F736F F D208E9197BF CF092CA8F88979D82CC96CA82A982E782CC984890FC82CC90AE979D81698BC792B CE3816A2E646F63>

スライド 0

加 古 川 市 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 制 度 の 運 用 基 準 ( 概 要 ) 第 1 章 総 則 運 用 基 準 の 目 的 地 区 計 画 制 度 の 運 用 により 良 好 な 居 住 環 境 の 維 持 及 び 育 成 を 目 的 とする ( 第 1 条 )

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc

第 1 条 適 用 範 囲 本 業 務 方 法 書 は 以 下 の 性 能 評 価 に 適 用 する (1) 建 築 基 準 法 施 行 令 ( 以 下 令 という ) 第 20 条 の7 第 1 項 第 二 号 表 及 び 令 第 20 条 の 8 第 2 項 の 認 定 に 係 る 性 能 評

公 営 企 業 職 員 の 状 況 1 水 道 事 業 1 職 員 給 与 費 の 状 況 ア 決 算 区 分 総 費 用 純 利 益 職 員 給 与 費 総 費 用 に 占 める ( 参 考 ) 職 員 給 与 費 比 率 22 年 度 の 総 費 用 に 占 A B B/A める 職 員 給 与

5.2 浸 透 に 対 する 堤 防 強 化 工 法 堤 体 を 対 象 と し た 強 化 工 法 難 透 水 性 材 料 被 覆 材 料 ( 土 遮 水 シート 等 ) 堤 防 強 化 工 法 断 面 拡 大 工 法 ドレーン 工 法 表 のり 面 被 覆 工 法 透 水 性 材 料 ドレーン

現 地 調 査 では 火 口 周 辺 の 地 形 や 噴 気 等 の 状 況 に 変 化 は 見 られませんでした また 赤 外 熱 映 像 装 置 5) による 観 測 では 2015 年 3 月 頃 から5 月 29 日 の 噴 火 前 に 温 度 上 昇 が 認 められていた 新 岳 火 口

Microsoft PowerPoint - (資料2)2UP印刷.pptx

気 象 状 況 8 月 9 日 から11 日 にかけては 大 型 の 台 風 第 11 号 が 接 近 し 岐 阜 県 の 山 間 部 を 中 心 に 非 常 に 激 しい 降 雨 をもたらしました 8 月 8 日 の 降 り 始 めからの 降 水 量 (11 日 12 時 迄 )は 杉 原 観 測

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農

東京事務所BCP【実施要領】溶け込み版

背 景 と 目 的 - 東 日 本 震 災 では の 上 部 構 造 の 流 出 が 多 発 - は 復 旧 に 時 間 を 要 する 一 方 交 通 機 能 の 回 復 は 待 ったなし 活 動 項 目 数 活 動 項 目 数 ( 全 体 ) 全 体 は24hで ピー

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc)

目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行 区 位 置 図 1 (3) 施 行 区 の 区 域 1 (4) 施

総合評価点算定基準(簡易型建築・電気・管工事)

工 業 用 水 道 更 新 耐 震 化 事 業 の 費 用 対 効 果 の 算 定 工 業 用 水 道 更 新 耐 震 化 事 業 における 費 用 対 効 果 を 工 業 用 水 道 事 業 に 係 る 政 策 評 価 実 施 要 領 ( 経 済 産 業 省 ) 及 び 費 用 対 効 果 分 析

する ( 評 定 の 時 期 ) 第 条 成 績 評 定 の 時 期 は 第 3 次 評 定 者 にあっては 完 成 検 査 及 び 部 分 引 渡 しに 伴 う 検 査 の 時 とし 第 次 評 定 者 及 び 第 次 評 定 者 にあっては 工 事 の 完 成 の 時 とする ( 成 績 評 定

 消防科学と情報№114 2013 秋.indb

様式第4号

m07 北見工業大学 様式①

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

出 水 時 の 予 測 対 象 は ダムサイト 濁 水 とダムの 堤 体 の 工 事 原 石 の 採 取 の 工 事 建 設 発 生 土 の 処 理 の 工 事 施 工 設 備 及 び 工 事 用 道 路 の 設 置 の 工 事 道 路 の 付 替 の 工 事 に おいて 降 雨 時 に 発 生 す

目 次 1. 方 針 1 2. 市 庁 舎 の 耐 震 化 事 業 計 画 2 [ 参 考 ] 建 物 の 現 状 5

安全報告書2014

表 実 績 降 雨 による 最 大 流 量 候 補 No. 計 画 No. 洪 水 名 日 時 河 北 潟 流 入 量 河 北 潟 水 位 (T.P.+m) 日 時 貯 木 場 流 入 量 貯 木 場 水 位 (T.P.+m) 日 時 宇 ノ 気 気 屋 合 流 点 日 時 能 瀬 石

< F2D8AC493C CC81698EF3928D8ED2816A2E6A7464>

高松市緊急輸送道路沿道建築物耐震改修等事業補助金交付要綱(案)

<4D F736F F D A295908C4790EC814596C290A390EC B8FE390EC82CC94ED8A512E646F63>

PowerPoint プレゼンテーション

主要生活道路について

<4D F736F F D208ED089EF95DB8CAF89C193FC8FF38BB CC8EC091D492B28DB88C8B89CA82C982C282A282C42E646F63>

目 次 第 1 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 1. 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 2. 施 行 者 の 名 称 1 第 2 施 行 地 区 1 1. 施 行 地 区 の 位 置 1 2. 施 行 地 区 位 置 図 1 3. 施 行 地 区 の 区 域 1 4

 

市街化調整区域における地区計画の

検 討 検 討 の 進 め 方 検 討 状 況 簡 易 収 支 の 世 帯 からサンプリング 世 帯 名 作 成 事 務 の 廃 止 4 5 必 要 な 世 帯 数 の 確 保 が 可 能 か 簡 易 収 支 を 実 施 している 民 間 事 業 者 との 連 絡 等 に 伴 う 事 務 の 複 雑

1 平 成 27 年 度 土 地 評 価 の 概 要 について 1 固 定 資 産 税 の 評 価 替 えとは 地 価 等 の 変 動 に 伴 う 固 定 資 産 の 資 産 価 値 の 変 動 に 応 じ その 価 格 を 適 正 で 均 衡 のとれたものに 見 直 す 制 度 である 3 年 ご

Microsoft Word - 表紙(正)

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2)

第 2-2 表 耐 火 構 造 等 に 必 要 な 性 能 に 関 する 技 術 的 基 準 構 造 の 種 類 部 分 火 災 の 種 類 時 間 要 件 1 時 間 を 基 本 とし 建 耐 力 壁 柱 床 はり 屋 根 階 段 耐 火 構 造 ( 令 第 107 条 ) 壁 床 外 壁 屋 根

は 共 有 名 義 )で 所 有 権 保 存 登 記 又 は 所 有 権 移 転 登 記 を された も の で あ る こと (3) 居 室 便 所 台 所 及 び 風 呂 を 備 え 居 住 の ために 使 用 す る 部 分 の 延 べ 床 面 積 が 5 0 平 方 メ ー ト ル 以 上

Microsoft Word - jigyoukeikakusho.docx

国からの委託交付額

第 1 章 総 括 事 項 第 1 節 一 般 事 項 1 仕 様 書 の 適 用 この 仕 様 書 は 山 形 県 企 業 局 酒 田 水 道 事 務 所 発 注 の 平 成 28 年 度 平 田 浄 水 場 及 び 酒 田 工 業 用 水 道 天 日 乾 燥 床 管 理 業 務 委 託 に 適

<93798D488E7B8D488AC7979D977697CC5F F96DA8E9F2E786264>

送 信 局 を 電 気 通 信 事 業 者 に 貸 し 付 けるとともに 電 気 通 信 事 業 者 とあらかじめ 契 約 等 を 締 結 する 必 要 があること なお 既 に 電 気 通 信 事 業 者 において 送 信 局 を 整 備 している 地 域 においては 当 該 設 備 の 整 備

3 避 難 状 況 避 難 指 示 避 難 勧 告 都 道 府 県 名 市 区 町 村 名 指 示 日 時 勧 告 日 時 青 森 県 岩 手 県 山 形 県 埼 玉 県 千 葉 県 東 京 都 鰺 ヶ 沢 町 月 16 日 12 時 55 分 10 月 22 日 10 時 00 分

Ⅶ 東 海 地 震 に 関 して 注 意 情 報 発 表 時 及 び 警 戒 宣 言 発 令 時 の 対 応 大 規 模 地 震 対 策 特 別 措 置 法 第 6 条 の 規 定 に 基 づき 本 県 の 東 海 地 震 に 係 る 地 震 防 災 対 策 強 化 地 域 において 東 海 地 震

Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ

(2) 都 市 計 画 区 域 市 街 化 区 域 市 街 化 調 整 区 域 の 変 遷 1 都 市 計 画 区 域 の 変 遷 2 市 街 化 区 域 及 び 市 街 化 調 整 区 域 の 変 遷 旧 石 巻 市 ( 単 位 :ha) ( 単 位 :ha) 変 更 都 市 計 画 区 域 行

6 構 造 等 コンクリートブロック 造 平 屋 建 て4 戸 長 屋 16 棟 64 戸 建 築 年 1 戸 当 床 面 積 棟 数 住 戸 改 善 後 床 面 積 昭 和 42 年 36.00m m2 昭 和 43 年 36.50m m2 昭 和 44 年 36.

背 景 図 は 国 土 地 理 院 の 電 子 国 土 を 使 用 本 図 には 中 田 高 今 泉 俊 文 編,2002 活 断 層 詳 細 デジタルマップ, 東 京 大 学 出 版 会 の 活 断 層 シェープファイル を 使 用 し た( 製 品 シリアル 番 号 :DAFM2041) 現 地

6 謝金(給与等)

再 生 可 能 エネルギー 等 導 入 推 進 基 金 事 業 計 画 書 ( 各 年 度 計 画 書 ) ( 事 業 計 画 の 概 要 ) 計 画 の 名 称 京 都 府 地 球 温 暖 化 対 策 等 推 進 基 金 計 画 の 期 間 交 付 対 象 京 都 府 府 内 市 町 村 民 間

平 成 27 年 1 月 8 日 ( 株 ) 大 林 組 大 阪 本 店 大 阪 市 北 区 中 之 島 3632 新 名 神 高 速 道 路 高 槻 ジャンクション 工 事 大 阪 府 高 槻 市 大 字 成 合 ~ 大 阪 府 高 槻 市 大 字 下 他 土 木 工 事 本 工 事 は 名 神

対 象 外 区 域 以 下 の 区 域 は 原 則 として 策 定 区 域 に 含 めないこと (1) 農 業 振 興 地 域 の 整 備 に 関 する 法 律 に 規 定 する 農 用 地 区 域 (2) 優 良 農 地 ( 一 団 のまとまりのある 農 地 や 農 業 水 利 施 設 の 整 備

Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人

Contents 第 1 章 国 土 調 査 法 19 条 5 項 指 定 とは? 国 土 調 査 法 19 条 5 項 指 定 とは? 1 指 定 の 意 義 メリット 1 指 定 の 対 象 は? 2 対 象 となる 事 業 2 国 土 調 査 法 19 条 5 項 指 定 までの 流 れ 3

第2章 施設の実態(用途別)

公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可 能 な 社 会 保 障 制 度 の 確 立 を 図 るための 改 革 の 推 進 に 関 する 法 律 に 基 づく 社 会 経 済 情

経 常 収 支 差 引 額 等 の 状 況 平 成 26 年 度 予 算 早 期 集 計 平 成 25 年 度 予 算 対 前 年 度 比 較 経 常 収 支 差 引 額 3,689 億 円 4,597 億 円 908 億 円 減 少 赤 字 組 合 数 1,114 組 合 1,180 組 合 66

1_2013BS(0414)

資料3 その2 

Microsoft Word [公表用資料]_様式1-1.doc

(Microsoft Word - 20_\216s\211c\217Z\221\356.doc)

(5) 農 地 法 ( 昭 和 27 年 法 律 第 229 号 )による 農 地 転 用 が 許 可 されないと 見 込 ま れる 農 用 地 (6) 森 林 法 ( 昭 和 26 年 法 律 第 249 号 ) 第 25 条 第 1 項 第 25 条 の2 第 1 項 及 び 第 41 条 第

(2) 国 道 196 号 自 転 車 走 行 空 間 社 会 実 験 ( 平 成 21 年 度 ) 概 要 松 山 市 内 の 国 道 196 号 において 自 転 車 レーンを 設 置 する 社 会 実 験 を 実 施 し 歩 行 者 と 自 転 車 の 分 離 による 走 行 空 間 の 安

<4D F736F F F696E74202D E63689F190E096BE8E9197BF EA90EC8FB08FE3816A F4390B32E >

福 岡 厚 生 年 金 事 案 4486 第 1 委 員 会 の 結 論 申 立 人 の 申 立 期 間 については その 主 張 する 標 準 報 酬 月 額 に 基 づく 厚 生 年 金 保 険 料 を 事 業 主 により 給 与 から 控 除 されていたことが 認 められることから 申 立 期

Transcription:

河 川 堤 防 の 被 害 および 土 砂 崩 壊 による 河 道 閉 塞 福 嶋 祐 介 細 山 田 得 三 犬 飼 直 之 長 岡 技 術 科 学 大 学 環 境 建 設 系 1. 河 川 の 被 害 状 況 の 総 括 平 成 16 年 10 月 23 日 に 新 潟 県 の 中 越 地 方 で 発 生 した 地 震 により, 図 1に 示 すように 中 越 地 区 の 信 濃 川 ( 魚 野 川 含 む)および 中 小 支 川 のほぼ 全 川 の 河 川 堤 防 堰 水 門 に 被 災 が 生 じた.その 総 数 は 国 の 直 轄 河 川 ( 信 濃 川 魚 野 川 )で 185 箇 所, 信 濃 川 の 支 川 で 425 箇 所 である. 地 震 の 2 日 前 に は 台 風 23 号 による 大 量 の 出 水 ( 戦 後 5 番 目 )を 記 録 しており, 堤 防 の 内 部 に 多 くの 浸 透 水 を 含 有 した 状 態 であったことが 河 川 堤 防 の 被 災 の 一 因 と 考 えられる.もし, 出 水 と 地 震 が 逆 の 順 序 で 発 生 していたら, 更 に 大 規 模 な 被 災 が 生 じたことが 想 像 される.また, 旧 山 古 志 村 ( 長 岡 市 山 古 志 ) から 小 千 谷 市, 魚 沼 市 ( 旧 堀 之 内 町 )にかけて 流 れる 芋 川 の 周 辺 の 斜 面 から 土 塊 が 崩 落 し, 河 道 の 閉 塞 が 生 じた.さらに 閉 塞 した 土 砂 からの 土 石 流 の 発 生 が 懸 念 され, 広 く 報 道 された.ダムに 関 し ては, 国 および 県 が 管 理 している 22 のダムにつ いて 調 査 が 行 われ, 安 全 が 確 認 された. 本 稿 では, 本 学 地 震 調 査 団 による 現 地 踏 査 や 数 値 実 験 結 果 および 関 係 機 関 によって 入 手 された 資 料 をもと に 河 川 の 災 害 状 況 について 報 告 する. 1)より 抜 粋 図 1 河 川 被 災 状 況 ( 赤 : 国 直 轄, 青 : 県, 黄 緑 : 利 水 者 管 理 ダム) 2. 河 川 堤 防 の 被 災 河 川 堤 防 の 被 害 は, 堤 防 の 縦 断 方 向 の 亀 裂,は らみだし( 堤 防 のすべり 破 壊 ), 液 状 化 等 による 沈 下 が 挙 げられる. 国 土 交 通 省 によれば, 今 回 の 地 震 では 縦 断 亀 裂 による 被 災 が 顕 著 であったと のことである.この 縦 断 亀 裂 により, 天 端 上 のア スファルトにも 縦 方 向 の 亀 裂 が 数 多 く 発 生 した ( 写 真 1). 写 真 1の 右 は 長 岡 市 三 俵 野 町 の 信 濃 川 右 岸 の 被 災 の 状 況 であり, 天 端 幅 7m のうちの 1)より 抜 粋 写 真 1 河 川 堤 防 上 の 縦 断 方 向 の 亀 裂 越 路 町 釜 ヶ 島 ( 左 ), 長 岡 市 三 俵 野 町 ( 右 ) 4m の 崩 壊 が 縦 断 方 向 150m に 渡 って 生 じた.また 裏 のり 面 の 陥 没 や 低 水 護 岸 においても 被 災 を 受 けた.この 地 点 が 今 回 の 地 震 で 最 も 大 規 模 な 河 川 堤 防 の 被 害 となっている. - 67 -

写真2 刈谷田川五百刈地先の堤防被害 GPS N 37 31 35 E 138 52 43 2004.10.28 左上 下流方向 右上 上下の亀裂の長さは 50cm 上流方向 左中 複雑な亀裂 右中 亀裂面に石灰粉散布し白くなっている 左下 上流方向 2 列の亀裂 右下 作業用ブルーシート 亀裂が長く続く また 同年の 7 月 13 日に大水害が発生した刈 (国道 8 号線見附大橋上流)の左岸堤防上の大きな 谷田川 新潟県管理 においても堤防に大きな被 亀裂を示している ここにおいても主として 堤 害が生じた 写真2には刈谷田川の五百刈地先 防の縦断方向に亀裂が発生していた このように 68

写真3 刈谷田川山吉町地先の右岸堤防 GPS N 37 31 35 E 138 52 43 2004.10.28 左上 左岸の低水護岸が小規模に破壊 右上 復旧するための工事用道路 右下 堤防上の重機 県が管理する補助河川では堤防上がアスファル 写真4には写真3と同一地点の堤防上の亀裂 ト舗装されていない場合多く 草地の堤防天端上 を示している 上段の 3 枚は他の地点の堤防被害 に亀裂が見られる 写真のところどころに見える と同様に縦断方向に亀裂が生じている ただし 白い袋は土のうである 堤防の亀裂部には石灰が 上段中に示すように亀裂の形状が複雑になって まかれており 白くなっている 亀裂は水平方向 いるものもある また 上段左は天端の端部から だけでなく鉛直方向の段差を生じており その長 川側ののり肩に亀裂が見られる さは約 50cm であった 写真5には地震発生の約 3 ヶ月前の 7 月 13 日 写真3には刈谷田川の五百刈地先の対岸の山 に発生した水害の破堤点の堤防の様子を示す 右 吉町地先の被災の様子と復旧活動の一例を示す に示すように堤防の天端が堤内地側に拡幅され 左岸堤防と同様の亀裂が発生していた この場所 ており 裏のりにはビニールシートがかけられ においても堤防上はアスファルト舗装されてい 地震時にも安定が保たれた 表のり上には波消ブ なかった また 亀裂内には石灰がまかれていた ロックによる護岸が施されており これにも地震 亀裂は左右に開いているもの 上下に段差がある 被害は発生しなかった ものなどであった この写真は 地震の発生後 5 写真6には長岡市中心部付近の信濃川の両岸 日目に撮影されたものであり 復旧用の工事道路 の天端上のアスファルトの亀裂を示している 国 などの築造も完了している 地震直後に 24 号台 か管理する一級河川信濃川の天端であり かつ長 風が 23 号台風とほぼ同じ経路で日本に接近しつ 岡市中心付近を防護し 交通手段としても活用さ つあり そのため 迅速な工事が行われたためと れているため アスファルト舗装が施されている 思われる 左上の写真が示すように 工事用に人工的に与え 69

写真4 上段 3 枚 堤防上の亀裂 刈谷田川山吉町地先の右岸堤防 上段中 やや複雑な亀裂の形状 下段左 堤防上を斜めの亀裂が入っている このような堤防に斜めの亀裂は珍しい 下段右 上下に開いた亀裂が生じている その上にかぶっているのはススキとブルーシート た切込みから地震による外力によって亀裂が延 前線性よりも台風性の気象擾乱による出水であ 伸しているようである る 今回の台風は信濃川で大出水となるパターン ここまで述べてきた堤防の被災を発生させる であった このため 河川堤防は地下水位が高い 原因の1つに液状化が挙げられる 前述したが 状態となっている また 中越地区は山間地を流 地震が発生する 2 日前に台風 23 号が日本に上陸 れた信濃川が平地に流れ出る扇状地にあたり 土 し 信濃川の上流部となる長野県を通過した こ 粒子分布が均一な部分が多く このため 越路橋 のときの出水は最高水位が小千谷 信濃川の基準 付近と長岡からその下流の中之島町にかけて液 点 において警戒水位(46.5m)を超えて 48.02m を 状化が発生した 部分的に砂礫や玉石を含んでい 記録し 戦後第 5 位となっている 高島 7 による る堤防 例えば渋海川合流部付近 もあるが そ と 信濃川の流域において大きな出水となるのは のような部分では液状化がみとめられず 地震動 雨域が上流から下流に移動してくる場合であり による飛散などが見られた 魚野川や十日町付近 70

写真5 7.13 水害の破堤点付近 旧中之島町刈谷田川左岸 右は左の背後部である 地震被害は発生しなかった 写真6 信濃川長生橋付近の堤防天 端上のアスファルトの亀裂 左上 上流左岸 人工的な亀裂から地 震による亀裂が延伸 上中 左岸上流方向 上左 右岸下流方向 下左 左岸上流方向 下中 左岸上流方向 石灰が見える の信濃川では堤防の地盤材料や地形によって地 下水位が低いことなどにより 液状化はみとめら 3 河川堤防以外の構造物の被災 河川堤防以外の被災としては 堰 水門などの れなかった 71

河 川 構 造 物 の 被 災 が 挙 げられる. 今 回 の 地 震 では, 復 旧 を 要 する 水 門 等 の 被 害 件 数 は 7 件 であった. その 中 でも 妙 見 堰 の 被 災 が 顕 著 である. 妙 見 堰 は, その 上 流 の JR 東 日 本 の 水 力 発 電 に 用 いた 水 の 調 節 や 河 床 の 安 定, 長 岡 市 への 浄 水 の 安 定 取 水 のた めに 設 けられた 施 設 である. 妙 見 堰 の 被 災 は, 管 理 事 務 所 の 亀 裂 ゲートの 被 災 通 信 鉄 塔 の 撤 去 などである. 被 災 を 受 けた No.1 ゲー トは 遠 隔 操 作 が 不 能 となった( 写 真 7).このとき, 台 風 接 近 による 出 水 が 予 想 されたことから,ゲー トを 全 開 とした.このため, 浄 水 のための 取 水 が 十 分 できなくなり, 排 水 ポンプ 車 や 水 中 ポンプを 設 置 し, 直 接 浄 水 場 へのくみ 上 げを 行 った. 水 門 以 外 では, 例 えば 堤 防 に 埋 設 してある 光 ケ ーブルの 崩 壊 が 長 岡 市 三 俵 野 で 発 生 した( 写 真 1).ケーブルは 切 断 されていなかったため, 堤 防 の 整 形 後, 再 度 埋 設 して 復 旧 した. 4. 復 旧 に 向 けての 取 り 組 み 河 川 災 害 の 復 旧 については, 地 震 直 後 24 号 台 風 の 接 近 が 予 想 されていたため, 迅 速 な 河 川 の 巡 視 と 緊 急 復 旧 工 事 が 実 施 された.このとき, 雨 の 1)より 抜 粋 写 真 7 妙 見 堰 No.1 ゲートの 被 災 コンクリートの 剥 落 と 鉄 筋 の 露 出 浸 透 を 防 ぐためにブルーシートが 張 られた. 今 回 の 地 震 は 本 震 後 の 余 震 の 継 続 が 特 徴 として 挙 げ られる. 図 2には 地 震 発 生 から 約 3 日 間 の 余 震 の 発 生 分 布 を 示 している. 震 度 4 以 上 の 余 震 が 3 日 後 も 継 続 しており, 緊 急 復 旧 工 事 の 進 捗 を 阻 んだ ものと 思 われる.24 号 台 風 は 温 帯 低 気 圧 となり, 上 陸 することもなかった. その 後 の 復 旧 は, 応 急 復 旧 と 本 復 旧 工 事 に 分 か 図 2 地 震 発 生 後 3 日 間 の 余 震 の 継 続 状 況 1)より 抜 粋 - 72 -

れる 応急復旧は ブルーシート張りなどを中心 に行われた 本復旧では 低水護岸のすべりやは らみ出しには仮締切を行い 連結ブロック張や裏 込材充填などが行われた 堤防の縦断亀裂には切 り返しや張芝などで対応された 液状化に対して は 堤防前面を二重締切などして地盤改良や大型 連結ブロックの設置などにおいて対応した 5 土砂崩壊による河道閉塞 5.1 芋川流域の被災について 中越地震では 本震および余震を含め3回の大 規模な地震が発生したが それらは長岡市山古志 旧山古志村 から小千谷市 魚沼市 旧堀之内 町 にかけて流れる芋川 魚野川支流 流域付近 で発生した 国土地理院によると これにより芋 川流域では 32 箇所で土砂崩壊による河道閉塞が 発生し 5 箇所で大規模な震生湖が生成した 9 その中でも 寺野地区および東竹沢地区では大規 模な河道閉塞による巨大な震生湖が生成した そ 図3 の貯水量は寺野地区で約 43 万立方メートル 東 芋川流域図及び主要な河道閉塞発生箇所1 が河道閉塞発生現場 竹沢地区で約 330 万立方メートルと推定され 特 に もし東竹沢地区の堆積土砂が崩壊し土石流と なり流下した場合 下流地域へ甚大な被害を及ぼ す可能性があり 早急な対策が必要とされた そこで本節では 大規模な河道閉塞により土石 流発生の可能性が懸念された芋川流域の状況を 把握する為に現地調査を実施した また もし土 石流が発生した場合の被害を最小に防ぐ為にも 下流域での氾濫水域を早急に特定し 防災対策を 施す必要性もあると考え 竜光地区へ到達する土 石流の規模 流下速度などを予測する為に数値シ ミュレーションを実施した 調査では 被災地へ の進入経路の制約もあり 南平 図5参照 を中 心とした上流域及び 大規模な河道閉塞が生じた 東竹沢地区 図4参照 そして竜光地区 図4 参照 を中心とした下流域の3流域について調査 を実施した 特に 大規模な土石流発生が懸念さ れた東竹沢地区については 複数回調査を実施し その結果を基に震生湖の排水能力を推算した 図4 73 芋川流域地形鳥瞰 8 より作成

(2) 東竹沢地区 平成 16 年 11 月 13 20 日 5.2 芋川上 中流域の被災状況 寺野から楢木の流域では 土砂崩壊による河道 東竹沢地区は 魚野川の合流点より約 8km 上流 閉塞が複数箇所で発生した 本節では そのうち の地点 図7 であり 芋川流域の中で最大規模 の南平周辺 図5 および東竹沢地区 図7 に の河道閉塞が発生し それにより巨大な震生湖が ついて報告する 調査時は 南平地区へは旧山古 生成した場所である 志村役場 図5 まで車で進入し それから先は この地区は 芋川と前沢川の2つの谷が合流す 徒歩で羽黒トンネルを経由し現地へ向かった ま るY字谷地形 図8 であるが そのY字谷の合 た 東竹沢地区へは小松倉集落 図10 まで車 流点 標高約 130 メートル 付近で大規模な地す で進入し それから先は徒歩で現地へ向かった べりが発生し 2河川を閉塞させた 図10 そ (1) 寺野 楢木地区 平成 16 年 11 月 20 日 れによりせき止められた水は芋川と前沢川の2 ここの流域では無数の土砂崩壊により複数の つの谷に貯水され大規模な震生湖が生成した 図 河道閉塞が発生した そのうち 南平地区周辺の 10 図9および図10に震災前後 平成 16 年 河道閉塞の状況を示す 写真8 9 11 月 20 日当時の水位 標高約 153 メートル 標 高差約 23 メートル の地形図を示す 図5 写真8 図6 芋川上流域 寺野 楢木 河道閉塞箇所 南平 閉塞河道 芋川上流域鳥瞰 図5と同じ 8 より作成 写真9 74 河道閉塞箇所 写真8の右側状況

平 成 16 年 11 月 13 日 当 時, 国 土 交 通 省 による と, 閉 塞 箇 所 の 土 塊 高 さは 約 28 メートル, 閉 塞 長 は 約 350 メートル, 閉 塞 幅 は 約 300 メートルで あった.この 湖 の 総 貯 水 量 は 東 京 ドーム 2.5 杯 分 の 約 330 万 立 方 メートル, 表 面 積 は 約 27 万 平 方 メートルであり, 越 流 水 位 までなお 約 200 万 立 方 メートルの 余 裕 があると 考 えられていた. また, 東 竹 沢 地 区 より 約 4キロメートル 上 流 の 寺 野 地 区 の 震 生 湖 では, 越 流 水 位 ぎりぎりの 約 43 万 立 方 メートルの 貯 水 量 であった.しかし, 例 え 寺 野 地 区 の 水 が 流 出 しても,220 万 立 方 メートル 余 裕 のある 東 竹 沢 の 震 生 湖 へは 悪 影 響 は 及 ぼさ ないと 考 えられていた. 図 7 芋 川 流 域 鳥 瞰 ( は 図 8 の 領 域 ) 8)より 作 成 図 8 東 竹 沢 地 区 付 近 地 形 鳥 瞰 8)より 作 成 図 9 東 竹 沢 地 区 ( 震 災 前 の 地 形, 図 8と 同 領 域 ) 図 10 東 竹 沢 地 区 ( 震 災 後 の 地 形 ) - 75 -

地すべり 閉塞 前沢川 芋川 写真10 前沢川 小松倉 東竹沢 平成 16 年 11 月 13 日 写真11 震生湖上流方向 平成 16 年 11 月 13 日 閉塞 写真12 閉塞箇所および震生湖 平成 16 年 11 月 13 日 閉塞 芋川 写真13 芋川側震生湖遠景 平成 16 年 11 月 13 日 芋川 写真14 孤立した木篭地区 震生湖上流 平成 16 年 11 月 13 日 76

5.3 芋川下流域の被災状況 芋川下流域の調査は 魚沼市 旧堀の内町 側 より芋川に沿って車道を走行しながら移動した しかし 竜光地区より約2キロメートル上流の地 点で道路が崩壊しており それ以上の進行は不可 写真16 能となり それより上流側の調査を断念した 家屋被災状況 竜光地区 (1) 竜光地区上流域 平成 16 年 11 月 20 日 土嚢 竜光地区の集落の上流では 土石流緩和対策の ために芋川本川内にブロック 側面での土嚢の設 置など 写真15 で土石流が竜光地区への到達 をできるだけ軽減させるための対策が施されて いた 芋川の下流域では 大規模な土砂崩壊にと る河道閉塞は発生しなかったが 小規模な土砂崩 写真17 壊は至るところで発生しており 写真19など 土嚢設置状況 竜光地区 こういう崩壊土砂が河道内に流入することによ り 流下能力に少なからずとも影響を及ぼしてい ブロック たと考えられる 土嚢 (2) 竜光地区 平成 16 年 11 月 20 日 震災により竜光地区でも家屋倒壊などの被害 が発生した 平成 16 年 11 月 9 日に避難勧告が解 除されたが その後も上流の東竹沢地区の震生湖 の水位は上昇を続けた もし閉塞土砂が崩壊した 芋川 場合 土石流は竜光地区へ数分で到達する危険性 写真18 があったので 上流で土石流センサーを設置した 土石流対策工 魚野川合流点より約 2km 上流 り 竜光地区の河川堤防上に土嚢を設置するなど の土石流緩和対策工を実施した また 竜光地区 では避難経路や警報伝達手法などの体制を整備 し 土石流に備えた 土嚢 写真19 写真15 土嚢設置状況 右岸拡大 河道状況 竜光地区上流 魚野川合流点より 2.5km 上流 土砂崩壊 77

5.4 土 石 流 予 測 シミュレーション (1) 予 測 シミュレーションの 必 要 性 について 震 災 による 河 道 閉 塞 が 生 じた 東 竹 沢 地 区 では 巨 大 な 震 生 湖 が 生 成 した.その 後 も 湖 面 は 上 昇 を 続 け, 平 成 16 年 11 月 20 日 には, 水 面 は 標 高 153 メートル( 閉 塞 前 標 高 約 130 メートル) 標 高 差 ( 約 23 メートル)にまでに 達 した( 図 11).もし, この 状 態 で 土 砂 が 崩 壊 した 場 合, 土 石 流 は 約 6.4 キロメートル 下 流 の 竜 光 地 区 へ 到 達 し, 甚 大 な 被 害 を 与 える 可 能 性 があり, 今 後 も 水 位 が 上 昇 を 続 けるようであれば, 被 害 予 想 を 早 急 に 行 う 必 要 性 があった.また, 現 在 は 大 丈 夫 でも 春 季 の 融 雪 期 には 大 量 の 融 雪 水 により 河 川 水 が 増 加 する 事 が 図 11 芋 川 の 流 下 断 面 と 震 生 湖 水 位 8)より 作 成 ( 平 成 16 年 11 月 20 日 当 時 ) 予 想 され,もし 排 水 能 力 が 不 足 し 再 び 水 位 が 上 昇 した 場 合, 越 流 = 決 壊 の 可 能 性 が 生 じるのではな いかという 懸 念 が 生 じた.もし 土 石 流 が 発 生 した 場 合 には, 下 流 の 竜 光 地 区 の 住 民 は 速 やかに 安 全 な 場 所 へ 非 難 する 必 要 性 があり, 被 害 を 最 小 に 防 止 するためにも, 土 石 流 が 竜 光 地 区 へ 到 達 する 時 間 や 規 模 を 事 前 に 予 測 しておくことは 極 めて 重 要 な 問 題 であった. 降 雨 量 (mm/h) 12 10 8 6 4 2 堀 之 内 町 浦 之 島 守 門 村 上 条 そこで,ここでは,11 月 下 旬 の 段 階 での 排 水 能 力 を 推 算 し,それがその 当 時 十 分 な 能 力 であるの か,その 後 の 融 雪 期 でも 十 分 な 能 力 であるのかを 確 認 すると 共 に,もし 土 石 流 が 発 生 した 場 合, 竜 0 12 13 14 15 16 17 18 19 20 日 (2004 年 11 月 ) 図 12 降 雨 量 の 経 時 変 化 ( 時 間 当 たり 降 雨 量 ) ( 平 成 16 年 11 月 12 日 1 時 ~21 日 0 時 ) 光 地 区 へ 到 達 する 土 石 流 の 規 模 到 達 時 間 を 数 値 シミュレーションで 予 測 する 事 とした. (2) 排 水 能 力 の 把 握 について 1 東 竹 沢 地 区 上 流 域 の 面 積 について 東 竹 沢 地 区 で 発 生 した 河 道 閉 塞 箇 所 よりも 上 流 の 流 域 面 積 を 国 土 数 値 情 報 8) を 利 用 して 換 算 す ると, 同 地 区 より 上 流 の 流 域 面 積 は 約 651 万 平 方 メートルであった.これにより, 流 域 内 の 降 雨 は 1 日 以 内 に 東 竹 沢 地 区 に 到 達 すると 仮 定 した. 2 流 域 の 降 雨 量 について 現 地 調 査 を 実 施 した 平 成 16 年 11 月 13 日 及 び 20 日 の 期 間 内 の 芋 川 流 域 の 降 雨 量 を, 流 域 に 一 番 近 い 国 土 交 通 省 の 堀 の 内 と 守 門 の 2 地 点 の 雨 量 デ 写 真 20 水 位 変 化 ( 平 成 16 年 11 月 13 日 および 11 月 20 日 ) (1 週 間 で 約 1mの 水 位 上 昇 ) ( 上 : 木 篭 地 区, 下 : 閉 塞 箇 所 付 近 ) - 78 -

ータを 用 い 検 討 をした.データによると,この 期 間 には 堀 之 内, 守 門 でそれぞれ 106mm 及 び 133mm の 降 雨 があった.これは 平 均 すると 1 日 当 たり 12mm の 降 雨 量 に 相 当 する. 流 域 面 積 は1 で 換 算 した 値 であるので,この 流 域 には 1 日 当 た り 平 均 で 約 8 万 立 方 メートル 相 当 の 降 雨 量 があ った 事 になる. 2 同 期 間 の 水 位 変 動 量 について 平 成 16 年 11 月 13 日 と 20 日 の 調 査 を 実 施 し, 河 道 閉 塞 箇 所 の 構 造 物 の 水 没 量 および 木 篭 地 区 の 電 柱 の 水 没 量 を 比 較 した. 写 真 20 に 木 篭 地 区 の 1 週 間 の 水 位 変 動 差 を 示 す. 図 より 1 週 間 で 約 1 メートル 水 位 上 昇 をした 事 が 分 かった. 3 融 雪 期 の 流 出 量 について 平 成 16 年 11 月 24 日 の 朝 日 新 聞 によると, 芋 川 流 域 では, 融 雪 期 に 最 大 で 1 日 10ミリメート ルの 降 雨 量 に 相 当 する 融 雪 水 が 出 水 することが 予 想 された.これを, 東 竹 沢 地 区 から 上 流 の 流 域 で 考 えると,この 流 域 では1 日 あたりの 流 出 量 は 約 6.5 万 平 方 キロメートルということになる. 3 排 水 能 力 の 推 算 調 査 期 間 中 1 日 平 均 12ミリメートルの 降 雨 量 があり,1 週 間 で 水 位 が1メートル 上 昇 した 事 から 考 察 すると,この 当 時 の1 日 あたりの 排 水 能 力 は 約 4 万 平 方 キロメートルであったと 推 測 さ れる.よって,この 当 時 の 段 階 では, 春 の 融 雪 期 の 流 出 量 には 十 分 対 応 できなかった 可 能 性 が 考 えられる( 注 意 ). ( 注 意 )その 後, 閉 塞 箇 所 の 補 修 工 事 が 進 み, 現 在 では 十 分 な 土 砂 の 補 強 および 流 出 経 路 が 確 保 されている. (3) 基 礎 方 程 式 11 月 20 日 の 段 階 では 排 水 能 力 の 問 題 や 閉 塞 箇 所 の 崩 壊 の 危 険 性 があった 為 に,もし 土 石 流 が 発 生 した 場 合,どれくらいの 時 間 及 び 規 模 で 下 流 の 竜 光 地 区 に 土 石 流 が 到 達 するのかを 推 算 し ておく 必 要 性 があった.そこで,ここでは 土 石 流 の 数 値 シミュレーションを 実 施 し, 竜 光 地 区 への 流 下 状 況 の 把 握 を 試 みた. ここで 実 施 した 数 値 計 算 には, 氾 濫 流 河 道 内 の 流 れともに 平 面 2 次 元 で 冠 水 域 と 没 水 域 の 区 別 を 表 現 できる 浅 水 流 方 程 式 を 用 いた 数 値 計 算 に 用 いた 基 礎 方 程 式 は 式 (1) 式 (2)に 示 されて いる h M i + = 0 t x (1) Mi t i MiM j + x j h ( ) * 2 2 z + h M i gn = gh + A 7 Mi MmMm x i xm x 3 m h (2) ここで 式 (1)は 連 続 式 式 (2)は 平 面 2 次 元 の i 方 向 の 非 線 形 長 波 方 程 式 である 式 (4.2) 中 のサフィッ クス i=1 i=2 はそれぞれ 東 西 方 向 と 南 北 方 向 に 対 応 する 式 中 の 記 号 x i M i g t z* h A n はそれぞれ i 方 向 水 平 座 標 xi 方 向 の 線 流 量 重 力 加 速 度 時 間 DEM 8) による 地 盤 高 水 深 水 平 粘 性 係 数 マニングの 粗 度 係 数 である 未 知 量 M i h はスタガート 格 子 を 用 いて 平 面 格 子 内 の それぞれ 右 辺 上 および 中 心 点 で 定 義 されている マニングの 粗 度 係 数 及 び 水 平 動 粘 性 係 数 は 底 面 の 状 況 や 土 砂 の 混 入 量 などによって 変 化 させる べきであるが ここでは 一 定 値 とした (4) 結 果 結 果 を 図 13 に 示 す. 結 果 より,もし 土 石 流 が 東 竹 沢 地 区 で 発 生 した 場 合, 土 石 流 は, 約 6.4 キ ロメートルの 距 離 を 平 均 1/128 の 勾 配 の 斜 面 を 流 下 し, 竜 光 地 区 へは 約 12 分 で 到 達 する 事 がわか った.また, 竜 光 地 区 の 川 幅 を 国 土 数 値 情 報 最 小 格 子 間 隔 である50メートルであると 仮 定 する と, 水 位 は 約 4メートルになることが 分 かった. このように 本 計 算 では 土 石 流 発 生 後 竜 光 地 区 へ 到 達 する 時 間 及 び 規 模 を 把 握 する 事 ができ, 土 石 流 の 予 測 シミュレーションの 可 能 性 を 示 すこと ができた. - 79 -

しかし, 本 計 算 では, 山 間 の 複 雑 な 地 形 形 状 の 領 域 であるにもかかわらず50メートル 格 子 の 地 形 情 報 を 利 用 した 事 や, 土 砂 が 混 入 した 際 の 流 体 の 性 質 が 不 明 であったことから 租 度 係 数 およ び 水 平 動 粘 性 係 数 を 一 定 値 として 取 り 扱 った 事 よりまだ 改 善 の 余 地 が 多 々あると 考 えられる. 今 後 は,この 変 数 および 地 形 精 度 を 向 上 させること により,より 実 現 象 に 近 い 予 測 シミュレーション が 可 能 になると 考 えられる. 謝 辞 本 稿 を 執 筆 するにあたり, 信 濃 川 河 川 事 務 所 の 調 査 第 一 課 西 修 ( 前 ) 課 長 には 資 料 の 提 供 にご 協 力 を 頂 いた. 河 川 災 害 の 復 旧 のため 多 忙 中, 迅 速 に 対 応 頂 き,ここに 謝 意 を 表 する. 参 考 文 献 1) 国 土 交 通 省 北 陸 地 方 整 備 局 河 川 部, 平 成 16 年 (2004 年 ) 新 潟 県 中 越 地 震 による 河 川 被 害 状 況 [ 速 報 版 ] << 信 濃 川 他 >>, 平 成 16 年 10 月. 2) 国 土 交 通 省 北 陸 地 方 整 備 局 信 濃 川 河 川 事 務 所, 平 成 16 年 10 23 新 潟 県 中 越 地 震 地 震 発 生 から 復 旧 まで 信 濃 川 河 川 事 務 所 の 対 応 -, 平 成 17 年 10 月. 3) 北 陸 地 方 整 備 局 中 越 地 震 復 旧 対 策 室 湯 沢 砂 防 事 務 所, 平 成 16 年 (2004 年 ) 新 潟 県 中 越 地 震 芋 川 河 道 閉 塞 における 対 応 状 況, 平 成 16 年 12 月. 4) 北 陸 地 方 整 備 局 河 川 部 新 潟 県 土 木 部, 平 成 16 年 (2004) 新 潟 県 中 越 地 震 土 砂 災 害 速 報, 平 成 16 年 10 月. 5) 国 土 交 通 省 北 陸 地 方 整 備 局, 平 成 16 年 新 潟 県 中 越 地 震 による 被 害 と 復 旧 状 況, 平 成 16 年 11 月. 6) 新 潟 日 報 社, 新 潟 県 中 越 地 震 特 別 報 道 写 真 集, 平 成 16 年 11 月. 7) 高 島 和 夫, 信 濃 川 における 横 田 切 れ の 洪 水 規 模 の 推 定 とその 位 置 づけに 関 する 研 究, 博 士 ( 工 学 ) 学 位 論 文, 平 成 17 年 6 月. 8) 国 土 地 理 院, 数 値 地 図 50m メッシュ( 標 高 ), 平 成 12 年 6 月. 9) 新 潟 日 報 図 13 計 算 結 果 ( 土 石 流 先 端 部 の 流 下 状 況 ) - 80 -