んが やはり 今 も 不 安 なのは 私 の 父 の 実 家 である 宮 城 県 石 巻 市 の 状 況 です 昨 日 も 朝 祷 会 が 終 わってから 色 々なメディアを 通 して 流 れてくる 地 震 や 津 波 の 被 害 状 況 を 確 認 したの ですが 石 巻 の 映 像 はちらっと



Similar documents
2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運

* 目 次 * はじめに 幼 稚 園 等 とは 従 来 幼 稚 園 と 新 制 度 幼 稚 園 等 の 違 い 1ページ 保 育 の 必 要 性 の 認 定 ( 支 給 認 定 ) 2ページ 支 給 認 定 とは 支 給 認 定 の 種 類 入 所 の 手 続 き 3ページ 申 込 から 入 園 決

<4D F736F F D D3188C091538AC7979D8B4B92F F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63>

Taro-H26改正_溶け込み_中学授業

平 成 34 年 4 月 1 日 から 平 成 37 年 3 月 31 日 まで 64 歳 第 2 章 労 働 契 約 ( 再 雇 用 希 望 の 申 出 ) 第 3 条 再 雇 用 職 員 として 継 続 して 雇 用 されることを 希 望 する 者 は 定 年 退 職 日 の3か 月 前 まで

国立大学法人 東京医科歯科大学教職員就業規則

240709

鹿 児 島 厚 生 年 金 事 案 600 第 1 委 員 会 の 結 論 申 立 人 は 申 立 期 間 に 係 る 脱 退 手 当 金 を 受 給 していないものと 認 められるこ とから 申 立 期 間 に 係 る 脱 退 手 当 金 の 支 給 の 記 録 を 訂 正 することが 必 要 で

児童扶養手当(大阪府)

福 岡 厚 生 年 金 事 案 4486 第 1 委 員 会 の 結 論 申 立 人 の 申 立 期 間 については その 主 張 する 標 準 報 酬 月 額 に 基 づく 厚 生 年 金 保 険 料 を 事 業 主 により 給 与 から 控 除 されていたことが 認 められることから 申 立 期

回 答 Q3-1 土 地 下 落 の 傾 向 の 中 固 定 資 産 税 が 毎 年 あがるのはなぜですか? 質 問 : 土 地 下 落 の 傾 向 の 中 土 地 の 固 定 資 産 税 が 毎 年 あがるのはなぜですか? 答 : あなたの 土 地 は 過 去 の 評 価 替 えで 評 価 額 が

<4D F736F F D208DE3905F8D8291AC8B5A8CA48A948EAE89EF8ED0208BC696B18BA492CA8E64976C8F BD90AC E378C8E89FC92F994C5816A>

発 覚 理 由 違 反 態 様 在 日 期 間 違 反 期 間 婚 姻 期 間 夫 婦 間 の 子 刑 事 処 分 等 1 出 頭 申 告 不 法 残 留 約 13 年 9 月 約 9 年 11 月 約 1 年 10 月 2 出 頭 申 告 不 法 入 国 約 4 年 2 月 約 4 年 2 月 約

J A K カ イ ロ プ ラ ク テ ィ ッ ク 協 同 組 合 規 約 ( 目 的 ) 第 1 条 組 合 員 の 権 利 義 務 等 は 定 款 に よ っ て 定 め ら れ て い る が 定 款 の 第 6 条 の 規 定 に よ り 定 款 に 記 載 さ れ な い 必 要 事 項

Q1 4 月 から 児 童 手 当 の 支 給 額 はどうなるのですか? Q2 児 童 手 当 には 所 得 制 限 が 設 けられるとのことですが 具 体 的 な 基 準 はどのよう になるのですか? Q3 4 月 以 降 児 童 手 当 を 受 け 取 るためには 手 続 きが 必 要 ですか?

~Q ~Q 深 い I~\の 傷 人 を I~\から 信 用 する 事 は 無 く 成 りました 現 在 でち!ただ 私 自 身 は 伺 事 に ち 誠 実 でありだいと I~\がけています 他 人 に 伺 か 手 を 貸 す 事 が 育 っても あり þ~とうの 言 葉 は 期 待 しなく 成 り

47 高 校 講 座 モ オ モ 圏 比 較 危 述 覚 普 第 章 : 活

四 勤 続 20 年 を 超 え30 年 までの 期 間 については 勤 続 1 年 につき100 分 の200 五 勤 続 30 年 を 超 える 期 間 については 勤 続 1 年 につき100 分 の100 2 基 礎 調 整 額 は 職 員 が 退 職 し 解 雇 され 又 は 死 亡 した

スライド 1

定款  変更

都市農地の継承に向けた相続2014_本文_13.indd

とする この 場 合 育 児 休 業 中 の 期 限 付 職 員 が 雇 用 契 約 を 更 新 するに 当 たり 引 き 続 き 育 児 休 業 を 希 望 する 場 合 には 更 新 された 雇 用 契 約 期 間 の 初 日 を 育 児 休 業 開 始 予 定 日 として 育 児 休 業 申

4-3-4共立蒲原総合病院組合職員の育児休業等に関する条例

(1) 3 8 (2) (3) 3 (1) ( ) 3 8

学 力 家 計 とも 基 準 内 です 申 込 みをすれば 必 ず 採 用 されますか? 奨 学 生 の 採 用 は 日 本 学 生 支 援 機 構 が 定 める 採 用 枠 の 範 囲 内 で 行 いますので 基 準 内 なら 必 ず 採 用 されるとのお 約 束 はできません 下 宿 しています

年 間 収 入 が 130 万 円 未 満 (60 歳 以 上 75 歳 未 満 の 人 や 一 定 障 害 者 の 場 合 は 180 万 円 未 満 )であって かつ 被 保 険 者 の 年 間 収 入 の 2 分 の 1 未 満 である 場 合 は 被 扶 養 者 となります ( 同 居 の

(3) その 他 市 長 が 必 要 と 認 める 書 類 ( 補 助 金 の 交 付 決 定 ) 第 6 条 市 長 は 前 条 の 申 請 書 を 受 理 したときは 速 やかにその 内 容 を 審 査 し 補 助 金 を 交 付 すべきものと 認 めたときは 規 則 第 7 条 に 規 定 す

<4D F736F F D20836E E819592E88C5E B F944E82548C8E89FC90B3816A5F6A D28F57>

東久留米市訓令乙第   号

<4D F736F F D F303088A4926D8CA78E8497A EF68BC697BF93998C798CB895E28F958BE08CF D6A2E646F63>

taio-h

2. 建 築 基 準 法 に 基 づく 限 着 色 項 目 の 地 区 が 尾 張 旭 市 内 にはあります 関 係 課 で 確 認 してください 項 目 所 管 課 窓 口 市 役 所 内 電 話 備 考 がけに 関 する 限 (がけ 条 例 ) 都 市 計 画 課 建 築 住 宅 係 南 庁 舎

年 金 払 い 退 職 給 付 制 度 における 年 金 財 政 のイメージ 積 立 時 給 付 時 給 付 定 基 (1/2) で 年 金 を 基 準 利 率 で 付 利 給 付 定 基 ( 付 与 利 の ) 有 期 年 金 終 身 年 金 退 職 1 年 2 年 1 月 2 月 ( 終 了 )

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

< EE597768E968BC688EA97972D372E786477>

187 家 族 249 家 族 がすべて 315 自 分 の 健 康 家 族 の 健 康 188 平 和 安 定 した 生 活 250 自 分 にかかわる 人 達 316 仕 事 お 金 友 人 189 家 族 251 友 人 両 親 317 家 族 190 自 分 と 家 族 の 命 と 幸 福

第 9 条 の 前 の 見 出 しを 削 り 同 条 に 見 出 しとして ( 部 分 休 業 の 承 認 ) を 付 し 同 条 中 1 日 を 通 じて2 時 間 ( 規 則 で 定 める 育 児 休 暇 を 承 認 されている 職 員 については 2 時 間 から 当 該 育 児 休 暇 の

労働時間と休日は、労働条件のもっとも基本的なものの一つです

平成22年12月27日

Microsoft Word - 制度の概要_ED.docx

取 り 消 された 後 当 該 産 前 の 休 業 又 は 出 産 に 係 る 子 若 しくは 同 号 に 規 定 する 承 認 に 係 る 子 が 死 亡 し 又 は 養 子 縁 組 等 により 職 員 と 別 居 することとなったこと (2) 育 児 休 業 をしている 職 員 が 休 職 又

2 運 営 状 況 (1) 特 筆 すべき 事 項 ( 地 域 貢 献 の 実 績 取 組 成 果 ) 東 日 本 大 震 災 被 災 者 サポートカード 提 示 者 に 利 用 料 金 の 割 引 サービスを 行 った ま た 夏 の 節 電 家 族 でお 出 かけ 節 電 キャンペーン を 実

    平成11年度余市町私立幼稚園就園奨励費補助金交付要綱

― 目次 ―

税制面での支援

川越市幼稚園就園奨励費補助金交付要綱

災害時の賃貸住宅居住者の居住の安定確保について


<4D F736F F F696E74202D2082C882E982D982C DD8ED88EE688F882CC82B582AD82DD C668DDA9770>

Microsoft Word - 【溶け込み】【修正】第2章~第4章

役員退職手当規程

公平委員会設置条例

0 現 代 ジオ 学 習 メモ 当 淡 マ チ 件 語 当 切 失 ( ) 覚 ひ 読 直 良 : 未

<4D F736F F D2095BD90AC E398C8E323793FA95D78BAD89EFDABCDEADD22E646F6378>

っては 出 産 予 定 日 から 出 生 した 日 から 起 算 して8 週 間 を 経 過 する 日 の 翌 日 までとする ) の 期 間 内 に 当 該 子 に 係 る 最 初 の 育 児 休 業 を 開 始 し かつ 終 了 した 場 合 であって 当 該 子 に 係 る 再 度 の 育 児

当 が 支 払 われない 場 合 において 前 項 第 2 号 に 該 当 するときは 機 構 は 当 該 遺 族 に 対 し 第 2 項 に 規 定 する 事 情 を 勘 案 して 当 該 退 職 手 当 の 全 部 又 は 一 部 を 支 給 しないこととする 措 置 を 行 うことができる 5

Taro-29職員退職手当支給規程

花 巻 市 条 件 付 一 般 競 争 入 札 について 花 巻 市 では 入 札 における 透 明 性 公 平 性 の 向 上 を 図 り より 一 層 の 競 争 性 を 確 保 するために 条 件 付 一 般 競 争 入 札 を 実 施 します 条 件 付 一 般 競 争 入 札 について 条

議案第   号

4

<4D F736F F D F582CC88E78E998B788BC C98AD682B782E92E646F63>

まつじつせい と 末 日 聖 徒 イエス キリスト 教 会 は 主 イエス キリストを 長 としたキリスト 教 会 です 教 会 の 中 心 となる 目 的 はすべての 人 々がキリストのもとに 来 て 救 いを 得 ることです この 使 命 を 果 たすため, 教 会 は 主 イエス キリストが

施 設 長 に 一 時 保 育 事 業 利 用 登 録 書 を 事 前 に 提 出 しなければならない ただし 緊 急 やむを 得 ない 場 合 は 利 用 当 日 の 登 録 手 続 きでも 差 支 えない 2 登 録 できる 保 育 所 は1か 所 とする ( 申 込 及 び 承 諾 ) 第 9

1.はじめに わが 国 での 急 速 な 少 子 化 の 進 行 等 を 踏 まえ 次 代 の 社 会 を 担 う 子 どもが 健 やかに 生 まれ 育 成 される 環 境 の 整 備 を 目 的 とした 次 世 代 育 成 支 援 対 策 推 進 法 が 平 成 15 年 7 月 に 制 定 され

Taro-学校だより学力調査号.jtd

する ( 評 定 の 時 期 ) 第 条 成 績 評 定 の 時 期 は 第 3 次 評 定 者 にあっては 完 成 検 査 及 び 部 分 引 渡 しに 伴 う 検 査 の 時 とし 第 次 評 定 者 及 び 第 次 評 定 者 にあっては 工 事 の 完 成 の 時 とする ( 成 績 評 定

(2) 単 身 者 向 け 以 外 の 賃 貸 共 同 住 宅 等 当 該 建 物 に 対 して 新 たに 固 定 資 産 税 等 が 課 税 される 年 から 起 算 して5 年 間 とする ( 交 付 申 請 及 び 決 定 ) 第 5 条 補 助 金 の 交 付 を 受 けようとする 者 は

該 介 護 休 業 が 終 了 する 日 までに, 当 該 介 護 休 業 に 係 る 対 象 家 族 が 死 亡 したとき 又 は 離 婚, 婚 姻 の 取 消, 離 縁 等 により 当 該 介 護 休 業 に 係 る 対 象 家 族 との 親 族 関 係 が 消 滅 した とき (3) 配 偶

大阪府理容環境衛生同業組合支部規程要項

各 講 座 案 内 小 学 5 年 生 6 年 生 国 語 算 数 夏 休 みは 教 科 書 に 沿 った 学 習 から 離 れ 初 見 の 文 章 を 読 み 解 く 練 習 をします 1 学 期 までの 復 習 及 び 予 習 は 2 学 期 の 学 習 単 元 を 先 取 りし 理 解 を 深

近畿中部防衛局広報誌

1 学 部 ( 短 大 含 む) 高 専 専 修 学 校 専 門 課 程 1 世 帯 人 員 世 帯 人 員 は 本 人 を 含 む 同 一 生 計 を 営 む 世 帯 の 人 数 のことです 世 帯 の 人 数 を 入 力 してください 住 民 票 上 の 別 世 帯 であっても 同 一 生 計

(2) 懲 戒 については 戒 告 は 3 ヵ 月 減 給 は 6 ヵ 月 停 職 は 9 ヵ 月 4 病 気 休 暇 休 職 欠 勤 により 勤 務 しなかった 職 員 が 再 び 勤 務 するに 至 った 場 合 において 他 の 職 員 との 均 衡 上 必 要 があると 認 められるときは

資料2 利用者負担(保育費用)

( の 復 旧 ) 3. 南 相 馬 市 エリアの 避 難 指 示 解 除 準 備 区 域 及 び 居 住 制 限 区 域 内 の 路 線 数 ( ) 10 路 線 うち 被 災 した 路 線 ( 工 区 ) 数 10 路 線 52 箇 所 うち 応 急 対 策 を 実 施 した 路 線 ( 工 区

Microsoft Word - 12 職員退職手当規程_H 改正_

サッカーの話をしよう 旅するワールドカップ 立ち読み版

安 芸 太 田 町 学 校 適 正 配 置 基 本 方 針 の 一 部 修 正 について 1 議 会 学 校 適 正 配 置 調 査 特 別 委 員 会 調 査 報 告 書 について 安 芸 太 田 町 教 育 委 員 会 が 平 成 25 年 10 月 30 日 に 決 定 した 安 芸 太 田

スライド 1

答申第585号

簡易保育所通園児の保護者の皆様へ

平成24年度税制改正要望 公募結果 153. 不動産取得税

役員退職金支給規程

3 職 員 の 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 ( ベース) 43.7 歳 32, , ,321

<4D F736F F D B3817A8E9096E291E D86939A905C>

(2) 特 別 障 害 給 付 金 国 民 年 金 に 任 意 加 入 していなかったことにより 障 害 基 礎 年 金 等 を 受 給 していない 障 がい 者 の 方 に 対 し 福 祉 的 措 置 として 給 付 金 の 支 給 を 行 う 制 度 です 支 給 対 象 者 平 成 3 年 3

山田副士長 予防課保安係(平成22年採用)

被扶養者あり+前納なし

< F2D8E518D6C B83678C8B89CA >

二 学 期 入 少 ず 幅 広 世 代 達 異 性 対 す 情 考 方 差 異 見 何 ももそ 当 前 で 心 すべ 場 面 おも 教 師 等 促 さ 形 式 的 言 動 もあ そで 以 下 項 目 アンケート 行 ( 平 成 27 年 9 月 1 日 実 施 ) 1,あ 伝 場 面 でそ 素 直

( 支 給 制 限 ) 第 4 条 市 長 は 前 条 の 規 定 にかかわらず 給 対 象 者 が 次 の 各 号 のいずれかに 該 当 するとき は 給 金 を 支 給 しないものとする (1) 年 額 405,696 円 以 上 の 公 的 年 金 等 を 受 給 しているとき (2) 生 活

shokuin-taisyoku

【労働保険事務組合事務処理規約】

Microsoft Word 日本年金機構職員退職手当規程(規程第36号)

の 購 入 費 又 は 賃 借 料 (2) 専 用 ポール 等 機 器 の 設 置 工 事 費 (3) ケーブル 設 置 工 事 費 (4) 防 犯 カメラの 設 置 を 示 す 看 板 等 の 設 置 費 (5) その 他 設 置 に 必 要 な 経 費 ( 補 助 金 の 額 ) 第 6 条 補

(2) 勤 続 5 年 を 超 え 10 年 までの 期 間 については 勤 続 期 間 1 年 につき 本 俸 月 額 の100 分 の140 (3) 勤 続 10 年 を 超 え 20 年 までの 期 間 については 勤 続 期 間 1 年 につき 本 俸 月 額 の100 分 の180 (4)

課 税 ベ ー ス の 拡 大 等 : - 租 税 特 別 措 置 の 見 直 し ( 後 掲 ) - 減 価 償 却 の 見 直 し ( 建 物 附 属 設 備 構 築 物 の 償 却 方 法 を 定 額 法 に 一 本 化 ) - 欠 損 金 繰 越 控 除 の 更 な る 見 直 し ( 大

< EC8E F58B8B975E8CF6955C8CB48D652E786C73>

別 表 1 土 地 建 物 提 案 型 の 供 給 計 画 に 関 する 評 価 項 目 と 評 価 点 数 表 項 目 区 分 評 価 内 容 と 点 数 一 般 評 価 項 目 立 地 条 件 (1) 交 通 利 便 性 ( 徒 歩 =80m/1 分 ) 25 (2) 生 活 利 便

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382CC8EE582C893E09765>

Transcription:

2011 年 3 月 13 日 日 本 基 督 教 団 春 採 教 会 主 日 礼 拝 説 教 説 教 者 : 田 村 毅 朗 聖 書 箇 所 : 使 徒 言 行 録 第 14 章 8 節?20 節 説 教 題 : 生 ける 神 に 立 ち 帰 るように 讃 美 歌 :545 8 213 239 205 540 先 週 の 金 曜 日 3 月 11 日 午 後 2 時 46 分 頃 皆 さんは 何 処 で 何 をしていたでしょうか? 私 は 午 後 3 時 過 ぎから 開 始 される 予 定 の 湖 畔 幼 稚 園 での 教 師 会 まで 牧 師 館 の 書 斎 でパ ソコンに 向 かっておりました そろそろ 職 員 室 に 行 く 時 間 と 思 っていたところ 地 震 が 発 生 したのです 今 まで 一 度 も 経 験 したことのない 長 時 間 の 揺 れでした 幸 い 牧 師 館 にある 色 々なものが 落 下 することはありませんでした しかし 今 もその 時 にすぐに 行 動 しなか ったことを 悔 やみ 深 く 反 省 しています 私 は 教 会 の 伝 道 者 であると 同 時 に 幼 稚 園 の 園 長 です 園 長 には 幼 稚 園 で 発 生 したことのすべてに 責 任 があります この 当 たり 前 のこ とを あの 地 震 が 発 生 したとき 私 の 意 識 からすっぽりと 抜 けていたのだと 思 います 揺 れが 収 まりパソコンに 入 って 来 た 地 震 の 第 一 報 は とんでもない 規 模 の 地 震 であるという ものでした 慌 てて テレビをつけたところ 続 々と 情 報 が 入 って 来 たのです 私 は 地 震 発 生 から20 分 ほど 経 過 してから 慌 てて ホールに 行 きました ホールには 地 震 に 怯 えて いる 預 かり 保 育 中 の 園 児 たち そして 園 児 たちを 必 死 に 守 っている 先 生 たちの 姿 がありま した 私 は 瞬 間 的 に しまった! と 思 いました そして 何 ですぐに 子 供 たちのところ に 行 かなかったのか? 本 当 に 悔 やんでも 悔 やみきれない 思 いになったのです その 後 も 余 震 が 続 き 子 供 の 中 には 泣 き 出 してしまう 子 もいました 私 は 思 いました 地 震 は 突 然 に 襲 ってくる 同 時 に そのようなとき 園 長 として すぐに 行 動 出 来 なかった 私 は 間 違 いなく 園 長 失 格 であると 昨 日 も 今 朝 の 説 教 に 備 える 大 切 な 一 日 であったのですが まず 早 朝 やっと 横 浜 の 両 親 への 電 話 が 繋 がり 両 親 の 無 事 を 確 認 致 しました 東 京 在 住 の 妹 は 職 場 から 自 宅 まで 約 4 時 間 かけて 徒 歩 で 帰 宅 したそうです 両 親 と 妹 の 無 事 を 確 認 した 私 は 今 年 度 最 後 の 釧 路 朝 祷 会 を 春 採 教 会 を 会 場 に 行 いました 毎 回 出 席 しておられるメノナイト 鳥 取 キ リスト 教 会 の 牧 師 先 生 からは 様 々な 橋 が 通 行 止 めとなり 欠 席 せざるを 得 ないとの 連 絡 を 頂 きました けれども 久 し 振 りに 出 席 された 釧 路 のぞみキリスト 教 会 の 牧 師 先 生 そ して 私 達 夫 婦 の3 人 で テサロニケの 信 徒 への 手 紙 一 第 5 章 の 御 言 葉 気 落 ちしている 者 たちを 励 ましなさい 弱 い 者 たちを 助 けなさい 絶 えず 祈 りなさい 霊 の 火 を 消 しては いけません を 読 み 大 地 震 や 大 津 波 によって 極 めて 大 きな 被 害 を 受 け 気 落 ちしている 方 々の 上 に 主 の 慰 めと 励 ましが 届 くよう 祈 らせて 頂 きました そして 午 後 は 説 教 準 備 に 集 中 しなければならないのですが どうしても 地 震 のことが 気 になり テレビから 離 れ ることが 出 来 ませんでした あまり 地 震 のことばかり 語 ることは 避 けるべきかもしれませ

んが やはり 今 も 不 安 なのは 私 の 父 の 実 家 である 宮 城 県 石 巻 市 の 状 況 です 昨 日 も 朝 祷 会 が 終 わってから 色 々なメディアを 通 して 流 れてくる 地 震 や 津 波 の 被 害 状 況 を 確 認 したの ですが 石 巻 の 映 像 はちらっと 流 れることはあったのですが ほとんど 報 道 されません 石 巻 には 父 の 兄 そして 二 人 の 弟 が 生 活 しています 私 の 従 兄 弟 もおります 叔 父 さんに 何 度 も 連 絡 しているのですが 全 く 連 絡 が 取 れません 私 も 小 学 生 の 頃 は 夏 休 みには 必 ず 石 巻 に 遊 びに 行 き 叔 父 さんや 従 兄 弟 と 直 ぐ 近 くにある 奇 麗 な 砂 浜 でスイカ 割 りをし て 遊 んだ 記 憶 があります そのような 美 しい 海 岸 は 私 の 小 さい 頃 の 夏 の 思 い 出 にはっき りと 刻 まれています そのような 美 しい 砂 浜 を 持 つ 東 北 地 方 の 様 々な 町 が 一 瞬 のうちに 大 津 波 に 飲 まれ 家 も 車 も 電 柱 も そして 何 よりもたくさんの 尊 い 生 命 が 海 に 流 されて しまったのです 私 は 昨 日 だけでなく 今 も 説 教 で 何 を 語 るべきか 悩 んでいます 最 初 に 申 し 上 げたように 私 自 身 園 長 としての 自 覚 の 無 さに 落 ち 込 み さらにどんどんと 入 っ て 来 る 東 北 地 方 の 凄 まじい 映 像 に 全 く 言 葉 を 失 うような 思 いで 今 も 説 教 壇 に 立 ってい るのです 今 朝 私 達 に 与 えられた 御 言 葉 は 使 徒 言 行 録 第 14 章 8 節 から20 節 までの 御 言 葉 で す ゴシックの 小 見 出 しには リストラで とあります パウロとバルナバは イコニオ ンでも 主 イエスこそ 真 の 救 い 主 メシアである と 大 胆 に 説 教 をしたのですが 今 までと 同 じように 石 を 投 げつけられ 逃 げるようにリストラの 町 へと 出 発 したのです リストラ に 到 着 したパウロとバルナバは ある 男 を 見 つけました 男 は 足 が 不 自 由 で 何 と 生 まれ てから 一 度 も 自 分 の 足 で 歩 いたことがなかったのです 彼 は もう 自 分 の 足 で 歩 くことは 諦 めていたと 思 います もう 俺 の 人 生 は 座 っているしかない 俺 の 足 で 立 つこと そして 歩 くことは 絶 対 に 不 可 能 だ もう 俺 のことなんか 放 っといてくれ そのような 思 いで 生 活 していたはずです しかし 主 は そのような 彼 の 前 に 伝 道 者 パウロを 遣 わしたのです パ ウロは 主 イエスは 私 達 のすべての 悲 しみ すべての 苦 しみを 十 字 架 の 上 で 経 験 して 下 さった そしてついに 十 字 架 の 上 で 父 なる 神 から 見 捨 てられるという 究 極 の 痛 みを 担 って 下 さったのだ そして 三 日 後 に 私 達 のすべての 苦 しみ すべての 痛 み すべての 絶 望 に 復 活 によって 完 全 に 勝 利 して 下 さったのだ と 大 胆 に 語 ったのです 足 の 不 自 由 な 男 は 自 分 の 耳 を 疑 いました このメッセージはいったい 何 なのか?これまで 色 々な 人 に 足 を 治 療 してもらったが 結 局 何 一 つ 私 の 足 にとってプラスのことは 無 かった しかし この パウロという 男 のメッセージは まさにこの 私 のために 語 られたメッセージであるように しか 思 えない しかも 今 あのパウロという 男 が 俺 をじっと 見 つめている これまであの ような 眼 差 しで 見 つめられたことがない もしかすると あのパウロという 男 が 語 ったこ とは 本 当 かもしれない 俺 もイエス 様 をこの 私 の 救 い 主 と 信 仰 を 告 白 したい いや こ の 瞬 間 俺 はイエス 様 こそ 私 の 主 なりと 告 白 するのだ パウロには 足 の 不 自 由 な 男 の 信 仰 告 白 の 声 が 届 きました パウロは 彼 を 見 つめ いやされるのにふさわしい 信 仰 が 彼 にあるのを 認 め 自 分 の 足 でまっすぐに 立 ちなさい と 大 声 で 命 じたのです すると 何

とその 男 は 踊 り 上 がって 歩 きだしたのです 大 勢 の 群 衆 は 今 目 の 前 で 起 こった 奇 跡 を 見 て 声 を 張 り 上 げ リカオニアの 方 言 で 神 々が 人 間 の 姿 をとって わたしたちのとこ ろにお 降 (くだ)りになった と 言 ったのです そして 群 衆 は バルナバを ゼウス さ らにパウロを ヘルメス と 呼 び 偶 像 として 拝 み 出 したのです そして 偶 像 に 献 げる い けにえ として 牛 数 頭 と 花 輪 を 運 んで 来 たのです 慌 てたのはパウロとバルナバです 彼 らは 自 分 たちは 決 して 神 ではないと 服 を 裂 いて 群 衆 の 中 へ 飛 び 込 んで 行 き 思 わず こう 叫 んだのです 皆 さん なぜ こんなことをするのですか わたしたちも あなたが たと 同 じ 人 間 にすぎません あなたがたが このような 偶 像 を 離 れて 生 ける 神 に 立 ち 帰 るように わたしたちは 福 音 を 告 げ 知 らせているのです この 神 こそ 天 と 地 と 海 と そ してその 中 にあるすべてのものを 造 られた 方 です 神 は 過 ぎ 去 った 時 代 には すべての 国 の 人 が 思 い 思 いの 道 を 行 くままにしておかれました しかし 神 は 御 自 分 のことを 証 しし ないでおられたわけではありません 恵 みをくださり 天 からの 雨 を 降 らせて 実 りの 季 節 を 与 え 食 物 を 施 して あなたがたの 心 を 喜 びで 満 たしてくださっているのです 皆 さんは このパウロの 説 教 をどのような 思 いで 今 聴 かれたでしょうか? 私 は 冒 頭 で 申 し 上 げたように 地 震 のニュースで 心 が 保 てないような 状 況 の 中 で 今 朝 の 御 言 葉 特 にこのパウロの 説 教 から 主 の 語 りかけを 聴 き 続 けました その 中 に ドキッとするような メッセージ 神 こそ 天 と 地 と 海 と そしてその 中 にあるすべてのものを 造 られた 方 です があったのです 改 めて 今 とんでもない 地 震 や 津 波 の 被 害 を 前 にし 世 を 支 配 しておら れるのは やはり 神 様 であって 私 達 人 間 はないということを 徹 底 的 に 教 えられました 神 様 が 創 造 された 地 球 その 地 球 は 今 も 生 きている その 現 象 の 中 で 地 震 が 発 生 し 津 波 も 発 生 するという 当 たり 前 のことを 今 回 の 凄 まじい 津 波 の 力 を 前 に 思 い 知 らされました 圧 倒 的 な 自 然 の 力 を 前 に 私 達 人 間 がいかに 無 力 であるか 本 当 に 言 葉 もありません け れども 今 朝 のパウロのメッセージには 大 きな 希 望 もあります 17 節 以 下 でパウロは しかしという 言 葉 を 用 いて こう 語 っているのです しかし 神 は 御 自 分 のことを 証 しし ないでおられたわけではありません 恵 みをくださり 天 からの 雨 を 降 らせて 実 りの 季 節 を 与 え 食 物 を 施 して あなたがたの 心 を 喜 びで 満 たしてくださっているのです もう 一 度 読 みます しかし 神 は 御 自 分 のことを 証 ししないでおられたわけではありません 恵 みをくださり 天 からの 雨 を 降 らせて 実 りの 季 節 を 与 え 食 物 を 施 して あなたがたの 心 を 喜 びで 満 たしてくださっているのです 神 様 は 突 然 の 災 害 で 心 も 身 体 もボロボロにな った 方 々に 恵 みを 下 さるのです そして 天 からの 雨 を 降 らせて 実 りを 与 え 温 かい 食 物 を 施 し 冷 えきった 心 を 喜 びで 満 たして 下 さるのです お 亡 くなりになった 方 々が1000 人 以 上 行 方 不 明 の 方 々が700 人 以 上 家 を 失 い 働 くための 船 が 流 されてしまった 方 そして 何 よりも 愛 する 御 家 族 や 友 人 を 失 った 数 えき れないほどの 方 々にとって このパウロの 説 教 は 本 当 に 厳 しいメッセージであることは

間 違 いないと 思 います 私 自 身 も 幸 い 湖 畔 幼 稚 園 の 愛 する 園 児 たち 教 職 員 の 皆 さん そして 春 採 教 会 の 皆 さんが 今 回 の 地 震 ではほとんど 何 も 被 害 を 受 けていないのでこのよう に 説 教 壇 から 御 言 葉 を 語 らせて 頂 いております しかし もしも 石 巻 に 住 んでいる 親 戚 が 今 は 何 も 情 報 が 入 っていないのですが 後 で 情 報 が 入 り 何 かしらの 被 害 を 受 けていたな ら あなたがたの 心 を 喜 びで 満 たしてくださっている と 語 ることは 難 しいと 思 うのです これこそ 伝 道 者 としても 失 格 かもしれません しかし 本 当 に 映 像 だけでも あれほど の 凄 まじい 状 況 を 確 認 すると とても そのような 悲 しみに 包 まれている 方 々に 主 なる 神 様 は あなたがたの 心 を 喜 びで 満 たしてくださる とは 言 えないと 思 うのです しかし このような 時 だからこそ 伝 道 者 として 召 された 者 の 真 価 が 問 われると 思 います ここで 黙 ってしまっていいのかと パウロは 偶 像 崇 拝 は 罪 であると 何 としても 伝 えるために 大 変 に 激 しい 行 為 である 服 を 引 き 裂 いて 叫 びました 私 も 春 採 教 会 の 説 教 壇 から 服 を 引 き 裂 くことはしませんが あのような 様 々な 映 像 を 受 け 止 めつつ このようなときだか らこそ きちんと 御 言 葉 を 御 言 葉 として 語 り そして 一 人 でも 二 人 でも 集 まり 震 災 や 地 震 で 被 害 を 受 けた 方 々の 慰 めを 主 に 祈 ることが 大 切 だと 思 うのです 生 まれつき 足 が 悪 く もう 歩 くことを 完 全 に 諦 めていた 男 も パウロの 説 教 によって 信 仰 が 与 えられ ついに 自 分 の 足 でまっすぐに 立 つことが 出 来 たのです そして 踊 り 上 がって 喜 び 何 と 自 分 の 力 で 歩 きだしたのです この 出 来 事 こそ 私 達 の 希 望 です 地 震 と 津 波 の 被 害 で 家 族 を 失 い 家 も 失 い 本 当 にへたりこんでいるたくさんの 方 々 もう 自 分 の 足 で 立 つことも 歩 くこ とも すべての 気 力 を 失 ってしまった 方 々 その 方 々に 春 採 教 会 に 連 なる 私 達 が 出 来 る ことを 真 剣 に 考 えることが 大 切 です 具 体 的 な 支 援 も 考 えるべきかもしれません しかし まずここにいる 私 達 がすぐに 出 来 ること それは 全 能 なる 神 様 唯 一 の 真 の 神 様 に 祈 る ことです 決 して 偶 像 ではありません 今 こそ 私 達 は 天 と 地 と 海 と そしてその 中 にあ るすべてのものを 造 られた 方 である 唯 一 の 神 に 祈 りを 献 げるのです 主 なる 神 は 今 も 生 きて 働 いておられます 主 なる 神 は 今 回 のとてつもない 災 害 を 乗 り 越 える 力 を 私 達 に 必 ず 与 えて 下 さると 信 じます 今 は まだ 本 当 に 深 い 悲 しみと これからの 生 活 に 対 する とうほうもない 不 安 で 被 災 地 の 方 々は 震 えていると 思 います しかし 主 は 必 ず 私 達 すべ ての 人 間 を 良 い 方 向 へ 導 いて 下 さると 信 じます 今 朝 私 はまだ 説 教 が 固 まらないとき ローズンゲン 日 々の 聖 句 を 読 みました 旧 約 聖 書 の 御 言 葉 は このような 御 言 葉 でした お 前 たちの 周 囲 に 残 された 国 々も 主 であ るわたしがこの 破 壊 された 所 を 建 て 直 し 荒 れ 果 てていたところに 植 物 を 植 えたことを 知 るようになる エゼキエル 書 第 36 章 36 節 の 御 言 葉 でした 何 で 今 朝 このような 御 言 葉 が 与 えられたのか? 不 思 議 です そしてエゼキエル 書 を 開 きました 第 36 章 33 節 以 下 には こう 書 いてあります 主 なる 神 はこう 言 われる わたしがお 前 たちをすべての 罪 から 清 める 日 に わたしは 町 々に 人 を 住 まわせ 廃 墟 を 建 て 直 す 荒 れ 果 てた 地 そこを 通 るすべての 人 に 荒 れ 地 と 見 えていた 土 地 が 耕 されるようになる そのとき 人 々は 荒 れ

果 てていたこの 土 地 がエデンの 園 のようになった 荒 れ 果 て 破 壊 されて 廃 虚 となった 町 々 が 城 壁 のある 人 の 住 む 町 になった と 言 う お 前 たちの 周 囲 に 残 された 国 々も 主 であ るわたしがこの 破 壊 された 所 を 建 て 直 し 荒 れ 果 てていたところに 植 物 を 植 えたことを 知 るようになる 主 であるわたしが これを 語 り これを 行 う 本 当 に まだまだ 地 震 の 被 害 は 拡 大 しそうです しかし 私 は そのような 中 で 今 朝 の 御 言 葉 を 通 して また 今 朝 のローズンゲンの 御 言 葉 を 通 して 必 ず 主 が いつの 日 か 破 壊 された 人 々の 心 を 喜 びで 満 たし 破 壊 された 町 を 建 て 直 して 下 さると 信 じ これからも 祈 っていきたい そう 心 に 刻 みました どうか これからも 私 達 一 人 一 人 が 信 仰 に 踏 みと どまり 御 子 主 イエス?キリストを 遣 わして 下 さった 全 能 なる 神 様 を 信 じ 与 えられた 生 涯 を 全 うしていくことが 出 来 ますよう 共 に 祈 りを 献 げましょう (お 祈 りを 致 します) 御 在 天 の 主 イエス?キリストの 父 なる 神 様 今 朝 も 私 達 一 人 一 人 の 名 前 を 親 しく 呼 んで 下 さ り 春 採 教 会 の 礼 拝 へとお 招 き 下 さり 心 より 感 謝 致 します 今 私 達 はあなたに 何 故 ですか? そう 祈 るしかありません それ 以 上 の 言 葉 が 出 てきません 本 当 に 凄 まじい 自 然 の 力 を 前 に あなたにすべてを 委 ねるしかありません しかし どうかこのようなとき こそ 私 達 が 希 望 を 失 うことなく 御 言 葉 を 語 り あなたに 祈 りを 献 げることが 出 来 ます よう お 導 き 下 さい 今 から 聖 餐 の 恵 みに 与 ります 聖 餐 の 恵 みを 頂 くとき 今 も 苦 しん でいる 被 災 地 の 教 会 の 皆 さんのことを 忘 れるわけにはいきません どうか 一 日 も 早 く 被 災 地 の 教 会 が 復 興 されますよう 祈 ります そしていつの 日 か 今 希 望 を 失 っている 方 々 があなたによって 喜 びに 満 たされる 日 が 与 えられますよう 心 よりお 祈 り 致 します これ らの 貧 しき 願 いと 感 謝 とを 私 達 の 救 い 主 主 イエス?キリストの 御 名 によって 御 前 にお 献 げ 致 します アーメン