( 別 紙 ) 発 言 要 旨 ( 委 員 長, 学 識 経 験 者 委 員, 弁 護 士 委 員, 検 察 官 委 員, 裁 判 官 委 員, 事 務 担 当 者 ) 少 年 事 件 の 手 続 と 保 護 的 措 置 について, 感 想,ご 意 見 などを 伺 いたい 家 裁 に 来 る 前 の



Similar documents
Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

国 家 公 務 員 の 年 金 払 い 退 職 給 付 の 創 設 について 検 討 を 進 めるものとする 平 成 19 年 法 案 をベースに 一 元 化 の 具 体 的 内 容 について 検 討 する 関 係 省 庁 間 で 調 整 の 上 平 成 24 年 通 常 国 会 への 法 案 提

学校教育法等の一部を改正する法律の施行に伴う文部科学省関係省令の整備に関する省令等について(通知)

 

もの( 交 通 事 故 事 件 に 係 るものを 除 く ) 3 重 大 な 交 通 事 故 事 件 とは 次 に 掲 げる 交 通 事 故 事 件 をいう (1) 死 亡 ひき 逃 げ 事 件 車 両 等 の 交 通 により 人 が 死 亡 した 場 合 において 道 路 交 通 法 ( 昭 和

発 覚 理 由 違 反 態 様 在 日 期 間 違 反 期 間 婚 姻 期 間 夫 婦 間 の 子 刑 事 処 分 等 1 出 頭 申 告 不 法 残 留 約 13 年 9 月 約 9 年 11 月 約 1 年 10 月 2 出 頭 申 告 不 法 入 国 約 4 年 2 月 約 4 年 2 月 約

弁護士報酬規定(抜粋)

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

スライド 1

<947A957A8E9197BF C E786C73>

代 議 員 会 決 議 内 容 についてお 知 らせします さる3 月 4 日 当 基 金 の 代 議 員 会 を 開 催 し 次 の 議 案 が 審 議 され 可 決 承 認 されました 第 1 号 議 案 : 財 政 再 計 算 について ( 概 要 ) 確 定 給 付 企 業 年 金 法 第



参 考 様 式 再 就 者 から 依 頼 等 を 受 けた 場 合 の 届 出 公 平 委 員 会 委 員 長 様 年 月 日 地 方 公 務 員 法 ( 昭 和 25 年 法 律 第 261 号 ) 第 38 条 の2 第 7 項 規 定 に 基 づき 下 記 のとおり 届 出 を します この

(2) 地 域 の 実 情 に 応 じた 子 ども 子 育 て 支 援 の 充 実 保 育 の 必 要 な 子 どものいる 家 庭 だけでなく 地 域 の 実 情 に 応 じた 子 ども 子 育 て 支 援 の 充 実 のために 利 用 者 支 援 事 業 や 地 域 子 育 て 支 援 事 業 な

2 1.ヒアリング 対 象 (1) 対 象 範 囲 分 類 年 金 医 療 保 険 雇 用 保 険 税 備 考 厚 生 年 金 の 資 格 喪 失 国 民 年 金 の 加 入 老 齢 給 付 裁 定 請 求 など 健 康 保 険 の 資 格 喪 失 国 民 健 康 保 険 の 加 入 健 康 保 険

Microsoft Word - 目次.doc

別 紙 軽 費 老 人 ホームの 収 入 認 定 について 平 成 22 年 3 月 9 日 千 葉 県 健 康 福 祉 部 高 齢 者 福 祉 課 本 紙 は 平 成 18 年 1 月 24 日 老 発 第 号 厚 生 労 働 省 老 健 局 長 通 知 老 人 保 護 措 置 費

Microsoft Word - 【溶け込み】【修正】第2章~第4章

(3) 調 査 の 進 め 方 2 月 28 日 2 月 28 日 ~6 月 30 日 平 成 25 年 9 月 サウンディング 型 市 場 調 査 について 公 表 松 戸 市 から 基 本 的 な 土 地 情 報 サウンディングの 実 施 活 用 意 向 アイデアのある 民 間 事 業 者 と

学校安全の推進に関する計画の取組事例

1.はじめに わが 国 での 急 速 な 少 子 化 の 進 行 等 を 踏 まえ 次 代 の 社 会 を 担 う 子 どもが 健 やかに 生 まれ 育 成 される 環 境 の 整 備 を 目 的 とした 次 世 代 育 成 支 援 対 策 推 進 法 が 平 成 15 年 7 月 に 制 定 され

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について

Taro-データ公安委員会相互協力事

●労働基準法等の一部を改正する法律案

PowerPoint プレゼンテーション

資料1:勧告の仕組みとポイント 改【完成】

Microsoft Word - 答申第143号.doc

安 芸 太 田 町 学 校 適 正 配 置 基 本 方 針 の 一 部 修 正 について 1 議 会 学 校 適 正 配 置 調 査 特 別 委 員 会 調 査 報 告 書 について 安 芸 太 田 町 教 育 委 員 会 が 平 成 25 年 10 月 30 日 に 決 定 した 安 芸 太 田


平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~

第2回 制度設計専門会合 事務局提出資料

< F2D A C5817A C495B6817A>

景品の換金行為と「三店方式」について

2 条 例 の 概 要 (1) 趣 旨 この 条 例 は 番 号 利 用 法 第 9 条 第 2 項 に 基 づく 個 人 番 号 の 利 用 に 関 し 必 要 な 事 項 を 定 めます (2) 定 義 この 条 例 で 規 定 しようとする 用 語 の 意 義 は 次 のとおりです 1 個 人

平成26年度「児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査」について

退職手当とは

Microsoft Word - (課×県・指定)【頭紙】「精神障害者保健福祉手帳の診断書の記入に当たって留意すべき事項について」等の一部改正について.rtf

- 1 - 総 控 負 傷 疾 病 療 養 産 産 女 性 責 帰 べ 由 試 ~ 8 契 約 契 約 完 了 ほ 契 約 超 締 結 専 門 的 知 識 技 術 験 専 門 的 知 識 高 大 臣 専 門 的 知 識 高 専 門 的 知 識 締 結 契 約 満 歳 締 結 契 約 契 約 係 始

小山市保育所整備計画

定款

基 準 地 価 格 3 年 に1 度 審 議 直 近 ではH23 年 12 月 に 審 議 土 地 評 価 替 えの 流 れと 固 定 資 産 評 価 審 議 会 基 準 地 とは 土 地 評 価 の 水 準 と 市 町 村 間 の 均 衡 を 確 保 するための 指 標 となるものであり 各 市

(2) 検 体 採 取 に 応 ずること (3) ドーピング 防 止 と 関 連 して 自 己 が 摂 取 し 使 用 するものに 責 任 をもつこと (4) 医 師 に 禁 止 物 質 及 び 禁 止 方 法 を 使 用 してはならないという 自 己 の 義 務 を 伝 え 自 己 に 施 される

川越市幼稚園就園奨励費補助金交付要綱

Microsoft Word - 制度の概要_ED.docx

m07 北見工業大学 様式①

< EE597768E968BC688EA97972D372E786477>

要 な 指 示 をさせることができる ( 検 査 ) 第 8 条 甲 は 乙 の 業 務 にかかる 契 約 履 行 状 況 について 作 業 完 了 後 10 日 以 内 に 検 査 を 行 うものとする ( 発 生 した 著 作 権 等 の 帰 属 ) 第 9 条 業 務 によって 甲 が 乙 に

1

根 本 確 根 本 確 民 主 率 運 民 主 率 運 確 施 保 障 確 施 保 障 自 治 本 旨 現 資 自 治 本 旨 現 資 挙 管 挙 管 代 表 監 査 教 育 代 表 監 査 教 育 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部 市 町 村 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部

通 知 カード と 個 人 番 号 カード の 違 い 2 通 知 カード ( 紙 )/H27.10 個 人 番 号 カード (ICカード)/H28.1 様 式 (おもて) (うら) 作 成 交 付 主 な 記 載 事 項 全 国 ( 外 国 人 含 む)に 郵 送 で 配 布 希 望 者 に 交

スライド 1

(現行版)工事成績書と評定表をあわせた_docx

― 目次 ―

<4D F736F F F696E74202D208CE38AFA8D8297EE8ED288E397C390A CC8A AE98EBA8DEC90AC816A2E707074>

の 購 入 費 又 は 賃 借 料 (2) 専 用 ポール 等 機 器 の 設 置 工 事 費 (3) ケーブル 設 置 工 事 費 (4) 防 犯 カメラの 設 置 を 示 す 看 板 等 の 設 置 費 (5) その 他 設 置 に 必 要 な 経 費 ( 補 助 金 の 額 ) 第 6 条 補

延長保育料について

住み慣れたこの町で最期まで 安心して暮らすために

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

社 会 保 障 税 一 体 改 革 ( 年 金 分 野 )の 経 緯 社 会 保 障 税 一 体 改 革 大 綱 (2 月 17 日 閣 議 決 定 ) 国 年 法 等 改 正 法 案 (2 月 10 日 提 出 ) 法 案 を 提 出 する または 法 案 提 出 を 検 討 する と された 事

< F2D E616C817A91E D868FF096F189BC>

老発第    第 号

資料2 利用者負担(保育費用)

02【発出】280328福島県警察職員男女共同参画推進行動計画(公表版)

<4D F736F F D C93FA967B91E5906B8DD082D682CC91CE899E2E646F6378>

養 老 保 険 の 減 額 払 済 保 険 への 変 更 1. 設 例 会 社 が 役 員 を 被 保 険 者 とし 死 亡 保 険 金 及 び 満 期 保 険 金 のいずれも 会 社 を 受 取 人 とする 養 老 保 険 に 加 入 してい る 場 合 を 解 説 します 資 金 繰 りの 都

スライド 1

●幼児教育振興法案

(4) 運 転 する 学 校 職 員 が 交 通 事 故 を 起 こし 若 しくは 交 通 法 規 に 違 反 したことにより 刑 法 ( 明 治 40 年 法 律 第 45 号 ) 若 しくは 道 路 交 通 法 に 基 づく 刑 罰 を 科 せられてから1 年 を 経 過 していない 場 合 同

年 金 払 い 退 職 給 付 制 度 における 年 金 財 政 のイメージ 積 立 時 給 付 時 給 付 定 基 (1/2) で 年 金 を 基 準 利 率 で 付 利 給 付 定 基 ( 付 与 利 の ) 有 期 年 金 終 身 年 金 退 職 1 年 2 年 1 月 2 月 ( 終 了 )


公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可 能 な 社 会 保 障 制 度 の 確 立 を 図 るための 改 革 の 推 進 に 関 する 法 律 に 基 づく 社 会 経 済 情

そ の 他 類 ( 番 号 を 記 載 ) 施 設 名 事 所 名 所 在 事 開 始 年 月 日 事 規 模 ( 定 員 ) 公 益 事 広 島 市 城 山 北 城 南 域 包 括 支 援 センター 広 島 市 安 佐 南 区 川 内 B0 平 成 8 年 4 月 日 必 要 な 者

( 新 ) 医 療 提 供 の 機 能 分 化 に 向 けたICT 医 療 連 携 導 入 支 援 事 業 費 事 業 の 目 的 医 療 政 策 課 予 算 額 58,011 千 円 医 療 分 野 において あじさいネットを 活 用 したICT したICT 導 入 により により 医 療 機 能

Microsoft Word - 諮問第82号答申(決裁後)

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運

Microsoft PowerPoint - 【資料5】社会福祉施設職員等退職手当共済制度の見直し(案)について

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

ていることから それに 先 行 する 形 で 下 請 業 者 についても 対 策 を 講 じることとしまし た 本 県 としましては それまでの 間 に 未 加 入 の 建 設 業 者 に 加 入 していただきますよう 28 年 4 月 から 実 施 することとしました 問 6 公 共 工 事 の

疑わしい取引の参考事例

目 次 1. 社 会 保 障 分 野 でできること 1 1 高 額 医 療 高 額 介 護 合 算 制 度 の 改 善 2 保 険 証 機 能 の 一 元 化 3 自 己 診 療 情 報 の 活 用 4 給 付 可 能 サービスの 行 政 側 からの 通 知 2. 年 金 分 野 でできること 5

類 ( 番 号 を 記 載 ) 施 設 名 事 所 名 所 在 事 開 始 年 月 日 事 規 模 ( 定 員 ) 公 益 事 必 要 な 者 に 対 し 相 談 情 報 提 供 助 言 行 政 や 福 祉 保 健 医 療 サービス 事 者 等 との 連 絡 調 整 を 行 う 等 の 事 必 要


1 リーダーシップと 意 思 決 定 1-1 事 業 所 が 目 指 していることの 実 現 に 向 けて 一 丸 となっている 評 価 項 目 事 業 所 が 目 指 していること( 理 念 基 本 方 針 )を 明 確 化 周 知 している 1. 事 業 所 が 目 指 していること

Microsoft Word - 公表用答申422号.doc

独立行政法人国立病院機構

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入

続 に 基 づく 一 般 競 争 ( 指 名 競 争 ) 参 加 資 格 の 再 認 定 を 受 けていること ) c) 会 社 更 生 法 に 基 づき 更 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなされている 者 又 は 民 事 再 生 法 に 基 づき 再 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなさ

Taro-01 議案概要.jtd

2004年度第2回定期監査(学校)事情聴取事項

<817993FA967B8E E A E815B817A B F976C8EAE82502D322E786C73>

(1) 児 童 福 祉 施 設 等 の 職 員 が 出 産 する 場 合 ( 以 下 産 休 の 場 合 という ) 次 のア 又 はイに 掲 げる 期 間 ア その 職 員 の 出 産 予 定 日 の6 週 間 多 胎 妊 娠 の 場 合 は14 週 間 前 の 日 から 産 後 8 週 間 を

平成22年12月27日


Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ

類 ( 番 号 を 記 載 ) 施 設 名 事 所 名 所 在 事 開 始 年 月 日 事 規 模 ( 定 員 ) 公 益 事 1 必 要 な 者 に 対 し 相 談 情 報 提 供 助 言 行 政 や 福 祉 保 健 医 療 サービス 事 者 等 との 連 絡 調 整 を 行 う 等 の 事 必

スライド 1

2. 会 計 規 程 の 業 務 (1) 規 程 と 実 際 の 業 務 の 調 査 規 程 や 運 用 方 針 に 規 定 されている 業 務 ( 帳 票 )が 実 際 に 行 われているか( 作 成 されている か)どうかについて 調 べてみた 以 下 の 表 は 規 程 の 条 項 とそこに

土 購 入 土 借 用 土 所 有 権 移 転 登 記 確 約 書 農 転 用 許 可 書 ( 写 ) 農 転 用 届 出 受 理 書 ( 写 ) 土 不 動 産 価 格 評 価 書 土 見 積 書 ( 写 ) 又 は 売 買 確 約 書 ( 写 ) 土 売 主 印 鑑 登 録 証 明 書 売 主

後期高齢者医療制度

Transcription:

大 津 家 庭 裁 判 所 委 員 会 議 事 録 1 日 時 平 成 20 年 10 月 17 日 ( 金 ) 午 後 2 時 00 分 から 午 後 4 時 30 分 まで 2 場 所 大 津 家 庭 裁 判 所 本 館 大 会 議 室 3 出 席 者 ( 委 員 ) 五 十 音 順 敬 称 略 飯 田 喜 信, 小 川 素 子, 國 松 完 二, 甲 津 貴 央, 酒 井 康 夫, 十 倉 良 一, 松 原 豊 彦, 松 山 正 明 ( 事 務 担 当 者 ) 西 山 実, 田 島 康 博, 住 野 陽 一, 島 田 博 敏, 坂 井 稔, 大 田 恵 朗, 濱 松 稔 也 4 議 事 (1) 委 員 の 異 動 報 告 及 び 新 任 委 員 の 自 己 紹 介 事 務 担 当 者 から, 裁 判 官 委 員 の 交 替 の 報 告 があった (2) 委 員 長 の 選 任 及 びあいさつ 委 員 の 互 選 により, 飯 田 喜 信 委 員 を 委 員 長 に 選 出 した (3) 少 年 に 対 する 保 護 的 措 置 についての 報 告 ア 少 年 事 件 の 手 続 概 要 等 について 住 野 家 裁 首 席 書 記 官 から 報 告 イ 少 年 の 保 護 的 措 置 について 坂 井 次 席 家 裁 調 査 官 から 報 告 (4) 意 見 交 換 テーマ 少 年 に 対 する 保 護 的 措 置 について 発 言 要 旨 は, 別 紙 のとおり (5) 次 回 テーマについて 少 年 事 件 における 被 害 者 配 慮 制 度 について をテーマとする (6) 次 回 の 開 催 日 程 次 回 の 委 員 会 は, 平 成 21 年 3 月 4 日 ( 水 ) 午 後 2 時 から 午 後 4 時 30 分 までと 決 定 した - 1 -

( 別 紙 ) 発 言 要 旨 ( 委 員 長, 学 識 経 験 者 委 員, 弁 護 士 委 員, 検 察 官 委 員, 裁 判 官 委 員, 事 務 担 当 者 ) 少 年 事 件 の 手 続 と 保 護 的 措 置 について, 感 想,ご 意 見 などを 伺 いたい 家 裁 に 来 る 前 のいわば 事 前 の 保 護 的 措 置 が 現 場 では 行 われている あるショッピング センターの 女 性 指 導 員 は, 万 引 をした 少 年 に 対 して, 手 紙 のやり 取 りなどをしながら 少 年 の 成 長 を 図 っている 大 学 の 場 合 は 学 生 処 分 というものがあり, 例 えば 試 験 の 不 正 行 為 をした 学 生 に 対 し, 担 当 教 員 が 面 接 をくり 返 したり, 課 題 を 与 えて 文 章 を 書 かせたりした 上 で,その 結 果 を 見 て 教 授 会 で 処 分 を 決 定 する 面 談 や 指 導 は 非 常 に 重 要 であると 思 うが, 調 査 官 は 少 年 の 面 談 にどの 程 度 の 時 間 をかけているのか 少 年 が, 送 致 前 に 自 分 で 反 省 し, 後 悔 しているような 場 合 と, 未 だ 問 題 を 抱 えている ような 場 合 とでは, 調 査 にかかる 時 間 は 異 なる 短 時 間 で 終 わるものから,その 日 では 済 まず 課 題 を 与 えて 後 日 継 続 して 行 うものまで 様 々である 少 年 事 件 では 重 大 事 案 ばかりが 注 目 されているが,これは 数 字 の 上 では 非 常 に 少 なく, 非 常 に 多 くの 日 常 的 な 事 案 を 家 裁 は 扱 っており,それだけ 家 裁 調 査 官 の 苦 労 も 大 きいと いうことがわかった 少 年 事 件 では, 全 件 送 致 主 義 がとられている これは, 一 見 軽 微 な 事 案 でも 早 期 に 少 年 の 問 題 点 を 探 し 出 して 対 応 していくという 考 え 方 に 基 づいており, 重 大 な 事 案 に 発 展 させないための 法 的 措 置 でもある 児 童 相 談 所 は,18 歳 未 満 の 児 童 の 問 題 行 為 について, 児 童 や 親 の 相 談 に 乗 っている が, 家 裁 のようにいざとなれば 保 護 処 分 に 付 するといった 権 威 がなく, 親 の 問 題 意 識 が 乏 しいときにはなかなか 指 導 が 通 じないことが 多 い 家 裁 の 保 護 的 措 置 には,そのよう な 権 威 の 裏 付 けがあるのが 特 徴 ではないか 最 近, 少 年 の 重 大 事 件 で, 被 害 者, 加 害 者 がともに 事 件 に 関 する 本 を 出 版 する 例 が 多 く 見 られ,ベストセラーになることも 少 なくない 少 年 法 が 改 正 された 後 も 検 察 への 逆 送 致 が 増 えていないようだが, 少 年 事 件 では 審 判 不 開 始 や 不 処 分 で 終 わるものの 比 率 が 高 いためであるということがわかった 最 近 は, 被 害 者 が 意 見 を 述 べて, 司 法 の 場 に 生 かしていこうという 動 きが 見 られる それが 出 版 関 係 に 影 響 し,また, 被 害 者 関 係 の 立 法 の 増 加 にもつながっていると 思 われ る 被 害 者 の 遺 族 が 逆 送 致 を 希 望 したのに, 保 護 観 察 になったケースがあった 被 害 者 の 中 には, 少 年 に 対 する 厳 罰 を 求 める 人 もあるようだが 厳 罰 だけではなく, 事 実 を 知 りたいという 気 持 ちが 強 い 被 害 者 もいると 思 う 刑 事 裁 判 の 場 合 は, 証 拠 に 基 づいて 事 実 を 究 明 していこうという 姿 勢 があるが, 少 年 審 判 の 場 合 は 必 ずしもそうではない それで, 逆 送 致 を 求 めて 真 実 を 知 ろうとする 被 害 者 が 多 い のでないか 最 近 の 被 害 者 関 係 の 立 法 では, 少 年 事 件 についても, 被 害 者 の 事 実 を 知 りたいという - 2 -

希 望 に 配 慮 した 制 度 が 設 けられている 弁 護 士 は, 付 添 人 という 立 場 で 少 年 事 件 に 関 わる たまたま 非 行 を 犯 して 家 裁 に 送 致 されてくる 少 年 については,それを 機 会 に 抱 える 問 題 点 を 明 らかにして, 以 前 より 良 い 方 向 に 育 ってもらうきっかけになればいいという 思 いで 臨 むようにしている したがって, 厳 罰 化 の 方 向 に 流 れている 社 会 の 風 潮 に 危 機 感 を 持 っている 家 裁 は, 国 家 機 関 として 少 年 の 育 成 にかかわっていく 場 であってほしい 安 易 な 逆 送 致 は, 自 ら の 職 責 を 放 棄 することになるのではないかと 思 う 少 年 法 改 正 の 問 題 として 社 会 的 に 議 論 されるのは, 重 大 事 件 をモデルにしているもの と 思 われる 実 際 には 家 庭 裁 判 所 では 審 判 不 開 始 や 不 処 分 になる 事 件 が 多 いということ は,あまり 知 られていないようである 小 さな 事 件 を 起 こして 家 庭 裁 判 所 に 送 致 された 少 年 が, 将 来 大 きな 問 題 を 起 こす 可 能 性 があると 思 われる 場 合 でも, 少 年 の 行 為 との 均 衡 を 考 えて,それに 対 する 処 分 が 決 ま るのが 現 実 である 普 段 は 一 般 的 な 普 通 の 生 活 をしている 少 年 が, 万 引 や 交 通 違 反 をすることが 多 く, 裁 判 所 は, 少 年 の 家 庭 環 境 など, 少 年 が 置 かれている 状 況 を 踏 まえて, 保 護 的 措 置 がどう あるべきかを 試 行 錯 誤 している 児 童 相 談 所 で 出 会 う 少 年 は, 脆 弱 な 家 庭 機 能 に 育 つ 子 どもが 多 い ある 大 型 量 販 店 における 万 引 のデータでは,11 歳 から13 歳 までの 犯 人 が44.8 %ある また,14 歳 以 上 の 万 引 犯 では, 犯 罪 行 為 の 時 間 帯 に 山 があって, 午 後 2 時 か ら 午 後 3 時 が17%, 午 後 4 時 から 午 後 5 時 が21%, 午 後 6 時 から 午 後 7 時 が17% と, 学 校 が 終 わった 後 の 余 った 時 間 帯 が 多 い この 大 型 量 販 店 で1 年 間 で 捕 捉 した 万 引 犯 は, 男 性 が12 人, 女 性 が46 人 で, 女 性 が 多 い 被 害 にあった 商 品 は, 化 粧 品, 玩 具, 文 具 などの 雑 貨 品 で, 食 品 は 少 なくなっ てきており,1 品 の 単 価 は903 円, 年 間 60 万 円 ほどの 被 害 が 出 ている これは 捕 捉 したものだけであり, 誤 認 があると 人 権 問 題 でトラブルになることを 考 えていることも あって, 少 年 の 場 合 は 半 分 以 上 見 逃 しているかもしれない また, 低 年 齢 化 と 女 性 の 多 さという 背 景 もあり, 繊 細 な 気 持 ちで 接 することのできる 女 性 の 補 導 員 が 重 用 される 補 導 した 少 年 の 親 を 警 察 が 呼 び 出 したときに, うちの 子 に 限 って と 文 句 を 言 う 親 もいるということを 聞 く 少 年 だけが 問 題 ではなく, 本 当 は 家 庭 や 親 に 問 題 があるので はないかと 思 う 少 年 事 件 の 特 徴 は, 調 査 でも 審 判 でも 必 ず 保 護 者 である 親 に 同 道 してもらって, 親 に も 働 きかけるというところで,そこが 成 人 事 件 とは 異 なる 親 がしっかりしていないというよりは, 子 どもたちが 万 引 行 為 を 犯 罪 という 重 い 行 為 として 認 識 していないところに 問 題 があると 思 われる 量 販 店 が 多 くなってる 今 日, 小 売 店 が 多 かった 昔 に 比 べて, 犯 罪 へのハードルが 低 く なっている 見 つかる 可 能 性, 捕 捉 率 が 低 いために, 万 引 をしてもなかなか 捕 まらない し, 捕 まっても 失 敗 したと 考 えるだけで, 犯 罪 だという 認 識 がない また, 文 具 や 化 粧 品 を, 買 えないから 盗 るのではなく, 理 由 もなく 遊 びで 盗 んでいる 遊 びが 万 引 という 行 為 になっていて, 子 どもたちにとっては 犯 罪 という 認 識 はない - 3 -

ところが, 親 は, 子 どもの 遊 びだとは 思 っておらず, 自 分 の 子 を 犯 罪 者 にされたくな いので, 警 察 から 呼 び 出 されたときは 抵 抗 するんだと 思 う 昔 は, 万 引 をした 少 年 が 家 庭 裁 判 所 へ 送 致 されてくるとき, 悪 いことをしたという 自 覚 を 持 っていたが, 今 は, 少 年 も 保 護 者 も 悪 いことという 認 識 があまりないように 思 う 万 引 をした 少 年 たちに 対 して 行 う 量 販 店 の 補 導 員 の 話 は, 我 々が 想 像 をたくましくし て 被 害 者 のことを 言 うよりも 具 体 的 なものであり, 裁 判 所 でもそのような 話 ができない かと 試 みている 少 年 たちが 犯 罪 を 犯 すのは 集 団 でいるときが 多 く,その 一 人 一 人 は 良 い 子 であり, 反 省 もする しかし, 友 達 同 士 の 仲 間 意 識 が 強 いために,その 集 団 から 抜 けることができ ず, 集 団 に 戻 ると 同 じことを 繰 り 返 している 家 庭 裁 判 所 は, 保 護 的 措 置 によって, 少 年 法 の 趣 旨 に 見 合 うようにどのような 働 き 掛 けをしているのか 学 校, 児 童 相 談 所 なども, 同 じように 少 年 たちを 指 導 しているが, 連 携 が 取 れていないために, 少 年 たちは, 個 々の 指 導 場 面 から 離 れてしまうと, 仲 間 の ところに 戻 るしかないと 思 う 家 庭 裁 判 所 は, 自 分 がやったことの 被 害 者 に 対 する 影 響 を 少 年 本 人 や 保 護 者 に 伝 える とともに, 学 校 友 達 の 集 団 で 行 った 事 件 であれば, 学 校 にその 指 導 を 引 き 継 ぐなど, 連 携 に 意 を 用 いた 処 理 もしている 保 護 司 が 少 年 を 老 人 ホームへ 連 れて 行 き, 老 人 とトラブルを 起 こしながらもそこで 活 動 させるドラマがあったが, 保 護 司 とはどういう 役 割 を 果 たす 者 なのか 保 護 的 措 置 を 伴 う 不 開 始 や 不 処 分 よりも 更 に 一 歩 進 んで, 保 護 観 察 所 が 保 護 司 を 通 じ て 少 年 を 指 導 していく 保 護 観 察 という 処 分 である 少 年 に 対 して, 関 係 機 関 それぞれが 自 分 の 役 割 を 果 たして 他 に 引 き 継 いでいくことが 大 切 であると 思 う 何 度 も 失 敗 を 繰 り 返 す 少 年 であっても, 裁 判 所 が 見 捨 てずにフォロ ーしていけば,やがて 少 年 を 囲 む 周 りの 人 に 対 しても 影 響 力 を 及 ぼすこともできると 思 う 今 後 は,そういった 裁 判 所 の 働 きを 期 待 したい 児 童 相 談 所 では, 少 年 たちが 家 裁 に 送 致 された 場 合 でも,すぐに 縁 を 切 ってしまうの ではなく, 家 裁 と 関 わっている 状 況 を 把 握 しながら,しばらくは 様 子 を 見 るようにして いる また, 少 年 院 等 の 施 設 から 退 院 する 少 年 については, 学 校 や 地 域 で 受 け 入 れる 態 勢 作 りをしている 少 年 が 施 設 から 退 院 するときは, 受 け 入 れる 学 校 や 地 域 も 不 安 にな るが,どのように 扱 われるかわからない 少 年 たちはもっと 不 安 に 思 っていると 思 う 今 の 説 明 内 容 は, 行 政 機 関 が 持 っている 裁 判 所 とは 違 った 利 点 を 述 べている 裁 判 所 は 司 法 機 関 であって, 少 年 事 件 という 個 別 の 事 件 について, 調 査, 審 理 を 行 い 処 分 を 決 定 するという 範 囲 でしか 関 われない 制 約 がある 犯 罪 少 年 の 調 査 結 果 等 を 支 援 につなげることを 目 的 として, 学 校 等 の 関 係 機 関 や 弁 護 士 等 へ 情 報 を 提 供 開 示 して 活 用 できるようにできないか 犯 罪 少 年 の 調 査 結 果 は, 少 年 院 や 保 護 観 察 所 へ 送 致 するときは 送 致 先 の 機 関 に 見 せる ことはできるが, 一 般 的 に 秘 密 を 要 求 される 事 項 であるため,それ 以 外 の 目 的 で 外 部 に 提 供 することはできない 少 年 審 判 の 付 添 人 である 弁 護 士 は 資 料 を 見 ることができるし, 法 律 記 録 は 謄 写 するこ ともできる 少 年 院 から 退 院 した 発 達 障 害 の 少 年 について, 本 人 と 保 護 者 の 了 解 を 得 て, - 4 -

弁 護 士 が 持 っている 情 報 を 発 達 障 害 者 支 援 センターに 対 し, 支 援 につなげてもらう 目 的 で 提 供 したケースがある すべての 人 に 提 供 することはできないと 思 うが, 弁 護 士 には,そのような 資 料 提 供 に より,その 後 の 支 援 につなげてもらうという 工 夫 があってもいいと 思 う それらの 資 料 は,もともと 少 年 事 件 の 適 正 な 処 理 のために 使 用 するという 前 提 のもと に 閲 覧 等 ができるのであり, 本 人 の 了 解 を 得 たとしても 外 部 に 提 供 するのは 問 題 がある のではないか 本 人 が 持 つべき 情 報 について, 本 人 が 了 承 した 場 合 に 限 って, 施 設 に 提 供 するように すればいいと 思 う 情 報 の 公 開 方 法 や 活 用 方 法 は 大 きな 問 題 であり, 中 学 生 の 場 合, 個 別 の 事 件 で 学 校 の 先 生 と 情 報 交 換 をしたり, 一 緒 に 進 路 方 針 を 考 えたりするなど, 密 度 の 濃 いやりとりを している 高 校 に 関 しては, 義 務 教 育 ではないため,できる 範 囲 内 でやりとりをしてい るのが 実 情 である 保 護 的 措 置 ですべてが 解 決 することはないので, 社 会 で 少 年 たちを 育 てるという 意 識 を 持 ってバトンタッチするために, 資 料 の 原 本 が 出 せないのであれば, 報 告 書 という 形 に 変 えて 提 供 するのはどうか 家 庭 裁 判 所 が 以 前 から 行 っている 保 護 的 措 置 の 中 で, 自 分 から 福 祉 活 動 やボランティ アに 行 くように 働 き 掛 けるという 試 みがある それが 保 護 観 察 所 での 保 護 司 の 指 導 にも 取 り 入 れられて, 継 続 的 に 実 施 されているということもある 先 ほどの 発 達 障 害 などのケースでは, 少 年 と 保 護 者 を 医 師 が 面 接 し, 別 の 治 療 方 法 を 考 えたり, 医 療 機 関 を 紹 介 するということもある 最 後 に 社 会 奉 仕 活 動 について 意 見 交 換 を 願 いたい 少 年 たちの 更 生 に 役 立 つ 活 動 とし て, 大 津 ではどのような 奉 仕 活 動 が 考 えられるだろうか 現 在, 滋 賀 県 が 守 山 で 森 づくり 運 動 をしている 地 域 の 企 業 や 一 般 の 人 が 参 加 して 活 動 しており, 少 年 たちも 加 われば, 一 般 の 人 と 交 流 の 機 会 を 持 てるのでないか 自 分 たちだけで 活 動 するのではなく, 一 般 の 人 と 一 緒 になって 活 動 することが 大 事 な ことで, 地 域 とのつながりや 思 い 出 が 残 るのはいいことだと 思 う 集 団 で 参 加 するよりも 少 人 数 で 参 加 して,そのことをきっかけにして 付 き 合 いが 続 く ようになればいい 世 の 中 の 役 に 立 つことをして,その 成 果 を 見 たり,それを 褒 めてもらえたりすると, 少 年 たちは 自 分 に 対 していいイメージを 持 つことになる そのイメージを 崩 したくない と 考 えてくれたら, 自 分 の 生 活 も 改 まるのではないかと 思 う アメリカでは3か 月 ボランティア 活 動 という 社 会 復 帰 のための 制 度 がある これは, 成 人 のケースについて 設 けられた 制 度 だが, 少 年 野 球 チームのコーチをするなど,その 人 の 得 意 な 分 野 を 生 かせるようなことをしており, 参 考 になる 保 護 的 措 置 としての 社 会 奉 仕 活 動 について, 非 常 にいい 提 案 をしてもらったと 思 う 次 回 期 日 は 平 成 21 年 3 月 4 日 ( 金 ) 午 後 2 時 からとし, 議 題 は 少 年 事 件 における 被 害 者 配 慮 制 度 について として 意 見 交 換 を 行 いたい( 出 席 委 員 了 承 ) - 5 -