第 1 章 ミクロネシア 連 邦 水 産 業 の 現 状 1. 一 般 情 報 1-1. 地 理 的 特 徴 ミクロネシア 連 邦 は 東 経 130 度 から 172 度 赤 道 以 北 から 北 緯 22 度 に 広 がって 点 在 する 607 の 島 々と 環 礁 からなる 島 嶼 国 であ



Similar documents
その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

18 国立高等専門学校機構

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

<6D33335F976C8EAE CF6955C A2E786C73>

<4D F736F F D E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A C98AD682B782E993C195CA915B C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1



16 日本学生支援機構

m07 北見工業大学 様式①

【労働保険事務組合事務処理規約】

受 託 工 事 費 一 般 管 理 費 何 地 区 給 料 手 当 賞 与 引 当 金 繰 入 額 賃 金 報 酬 法 定 福 利 費 退 職 給 付 費 備 消 品 費 厚 生 福 利 費 報 償 費 旅 費 被 服 費 光 熱 水 費 燃 料 費 食 糧 費 印 刷 製 本 費 測 量 調 査

公表表紙

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 H H H5.4.1 ( 参 考 値 ) 97.1 H H H H5.4.1 H H5.4.1 ( 参 考

2 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 22 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 平 均 給 与

< CF6955C976C8EAE DE82C28E73816A2E786C73>

目 次 高 山 市 連 結 財 務 諸 表 について 1 連 結 貸 借 対 照 表 2 連 結 行 政 コスト 計 算 書 4 連 結 純 資 産 変 動 計 算 書 6 連 結 資 金 収 支 計 算 書 7

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 級 の 給 料 月 額 最 高 号 級 の 給 料 月 額 1 級 ( 単 位 : ) 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 8 級 9 級 1 級 135,6 185,8 222,9 261,

目 次 第 1 章 総 則 第 1 節 計 画 の 目 的... 1 第 1 計 画 の 目 的 1 第 2 計 画 の 策 定 1 第 3 計 画 の 構 成 2 第 4 用 語 の 意 義 2 第 2 節 計 画 の 前 提 条 件... 3 第 1 自 然 条 件 3 第 2 社 会 条 件

職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 年 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 福 岡 県 技 能 労 務 職 歳 1,19,98 9,9 歳 8,


目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行 区 位 置 図 1 (3) 施 行 区 の 区 域 1 (4) 施

Microsoft Word )40期決算公開用.doc

波佐見町の給与・定員管理等について

別紙3

< F2D819A8B638E968E9197BF82528E968BC68C7689E68F C>


2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

社会保険加入促進計画に盛込むべき内容

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可 能 な 社 会 保 障 制 度 の 確 立 を 図 るための 改 革 の 推 進 に 関 する 法 律 に 基 づく 社 会 経 済 情

1 総 合 設 計 一 定 規 模 以 上 の 敷 地 面 積 及 び 一 定 割 合 以 上 の 空 地 を 有 する 建 築 計 画 について 特 定 行 政 庁 の 許 可 により 容 積 率 斜 線 制 限 などの 制 限 を 緩 和 する 制 度 である 建 築 敷 地 の 共 同 化 や

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている 総 合 的

<4D F736F F D D3188C091538AC7979D8B4B92F F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63>

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 1 級 135,6 2 級 185,8 ( 注 ) 給 料 月 額 は 給 与 抑 制 措 置 を 行 う 前 のものである 3 級

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 現 況 ( 平 成 22 1 号 給 の 給 料 月 額 137,9 188,9 226,7 266,4 294,3 最 高 号 給 の 給 料 月 額 247,9 314,9 362,8 399,9 415,1 ( 注 ) 給 料 月 額 は 給 与 抑 制

●幼児教育振興法案

< EE597768E968BC688EA97972D372E786477>

1_2013BS(0414)

 三郷市市街化調整区域の整備及び保全の方針(案)

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

学校安全の推進に関する計画の取組事例

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている

災害時の賃貸住宅居住者の居住の安定確保について

一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 3 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 級 級 3 級 4 級 5 級 6 級 単 位 : ( ) 7 級 1 号 給 の 給 料 月 額 137, 163,7 4,9 31,4 71, 33,3 359,7 最 高 号 給 の 給 料 月 額

<4D F736F F F696E74202D208CE38AFA8D8297EE8ED288E397C390A CC8A AE98EBA8DEC90AC816A2E707074>

(別紙3)保険会社向けの総合的な監督指針の一部を改正する(案)

スライド 1

3 職 員 の 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 ( ベース) 43.7 歳 32, , ,321

総合評価点算定基準(簡易型建築・電気・管工事)

<4D F736F F D208E52979C8CA78E598BC68F5790CF91A390698F9590AC8BE08CF D6A2E646F6378>

(4) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている.

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 ( 各 年 4 月 1 日 現 在 ) (H25.4.1) (H25.4.1) (H25.7.1) (H25.7.1) (H25.4.1) (H25.7.1)

定款

(5) 給 与 改 定 の 状 況 該 当 なし ( 事 委 員 会 を 設 置 していないため) 1 月 例 給 事 委 員 会 の 勧 告 ( 参 考 ) 民 間 給 与 公 務 員 給 与 較 差 勧 告 給 与 改 定 率 国 の 改 定 率 A B AB ( 改 定 率 ) 年 度 ( )

別紙3

情 報 通 信 機 器 等 に 係 る 繰 越 税 額 控 除 限 度 超 過 額 の 計 算 上 控 除 される 金 額 に 関 する 明 細 書 ( 付 表 ) 政 党 等 寄 附 金 特 別 控 除 額 の 計 算 明 細 書 国 庫 補 助 金 等 の 総 収 入 金 額 不 算 入 に 関

Microsoft Word - H24様式(那珂市版).doc

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 185,8 222,9 261,9 289,2 32,6 最 高 号 給 の 給 料 月 額 243,7 37,8 35

<4D F736F F D C482C682EA817A89BA90BF8E7793B1834B A4F8D91906C8DDE8A A>

損 益 計 算 書 自. 平 成 26 年 4 月 1 日 至. 平 成 27 年 3 月 31 日 科 目 内 訳 金 額 千 円 千 円 営 業 収 益 6,167,402 委 託 者 報 酬 4,328,295 運 用 受 託 報 酬 1,839,106 営 業 費 用 3,911,389 一

3 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 (23 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 平 均 給 与 月 額

(5) 給 与 改 定 の 状 況 事 委 員 会 の 設 置 なし 1 月 例 給 事 委 員 会 の 勧 告 民 間 給 与 公 務 員 給 与 較 差 勧 告 A B A-B ( 改 定 率 ) 給 与 改 定 率 ( 参 考 ) 国 の 改 定 率 24 年 度 円 円 円 円 ( ) 改

科 売 上 原 価 売 上 総 利 益 損 益 計 算 書 ( 自 平 成 26 年 4 月 1 日 至 平 成 27 年 3 月 31 日 ) 目 売 上 高 販 売 費 及 び 一 般 管 理 費 営 業 利 益 営 業 外 収 益 受 取 保 険 金 受 取 支 援 金 補 助 金 収 入 保

職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 (5 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 区 類 団 府 分 似 体 平 均 年 齢

< DB8CAF97BF97A6955C2E786C73>

貸 借 対 照 表 内 訳 表 212 年 3 月 31 日 現 在 公 益 財 団 法 人 神 奈 川 県 公 園 協 会 科 目 公 益 目 的 事 業 会 計 収 益 事 業 等 会 計 法 人 会 計 内 部 取 引 消 去 合 計 Ⅰ 資 産 の 部 1. 流 動 資 産 現 金 預 金

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 22 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 給 の 給 料 月 額 ( 単 位 : ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 135, , , , , ,600

<819A955D89BF92B28F BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378>

(4) 武 力 攻 撃 原 子 力 災 害 合 同 対 策 協 議 会 との 連 携 1 市 は 国 の 現 地 対 策 本 部 長 が 運 営 する 武 力 攻 撃 原 子 力 災 害 合 同 対 策 協 議 会 に 職 員 を 派 遣 するなど 同 協 議 会 と 必 要 な 連 携 を 図 る

< E95FB8CF689638AE98BC689FC90B390A CC8CA992BC82B582C982C282A282C E90E096BE8E9E8E9197BF2E786477>

Microsoft Word - 資料3(用途)

(1) 率 等 一 覧 ( 平 成 26 年 度 ) 目 課 客 体 及 び 納 義 務 者 課 標 準 及 び 率 法 内 に 住 所 を 有 する ( 均 等 割 所 得 割 ) 内 に 事 務 所 事 業 所 又 は 家 屋 敷 を 有 する で 内 に 住 所 を 有 し ないもの( 均 等

<6E32355F8D918DDB8BA697CD8BE28D C8EAE312E786C73>

<81696D373188A E58A77816A E93788D9191E5834B C8EAE82502E786C73>

(6) 事 務 局 職 場 積 立 NISAの 運 営 に 係 る 以 下 の 事 務 等 を 担 当 する 事 業 主 等 の 組 織 ( 当 該 事 務 を 代 行 する 組 織 を 含 む )をいう イ 利 用 者 からの 諸 届 出 受 付 事 務 ロ 利 用 者 への 諸 連 絡 事 務

1 予 算 の 姿 ( 平 成 25 当 初 予 算 ) 長 野 県 財 政 の 状 況 H 現 在 長 野 県 の 予 算 を 歳 入 面 から 見 ると 自 主 財 源 の 根 幹 である 県 税 が 全 体 の5 分 の1 程 度 しかなく 地 方 交 付 税 や 国 庫 支

<4D F736F F D208ED089EF95DB8CAF89C193FC8FF38BB CC8EC091D492B28DB88C8B89CA82C982C282A282C42E646F63>

連結計算書

< EC8E F58B8B975E8CF6955C8CB48D652E786C73>

Taro-01 議案概要.jtd

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 23 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 単 位 : ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 8 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 161,7 222,9 261,9 289,2 32,6 366,2 41

技 能 労 務 職 公 務 員 民 間 参 考 区 分 平 均 年 齢 職 員 数 平 均 給 与 月 額 平 均 給 与 月 額 平 均 給 料 月 額 (A) ( 国 ベース) 平 均 年 齢 平 均 給 与 月 額 対 応 する 民 間 の 類 似 職 種 東 庄 町 51.3 歳 18 77

(2) 職 員 の 初 任 給 の 状 況 ( 平 成 17 年 4 月 1 日 現 在 ) 初 任 給 2 年 後 の 給 料 初 任 給 2 年 後 の 給 料 一 般 行 政 職 技 能 労 務 職 大 学 卒 171,1 151,5 19,2 164,7 17,7 184,4 中 学 卒 1

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 24 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 単 位 : 円 ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135, , , , , ,600 最

根 本 確 根 本 確 民 主 率 運 民 主 率 運 確 施 保 障 確 施 保 障 自 治 本 旨 現 資 自 治 本 旨 現 資 挙 管 挙 管 代 表 監 査 教 育 代 表 監 査 教 育 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部 市 町 村 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部

技 能 労 務 職 平 均 年 齢 歳,7 平 均 給 料 月 額 歳 7,,8, 歳,9,57, 7,7 7,9 9,5 - (8,85) (5,) 類 似 団 体 5. 歳 9,8 9, 85, ( 注 ) 平 均 給 料 月 額 とは 平 成 5 年 月 日 現 在 における

< C8EAE81698B4C93FC8FE382CC97AF88D38E968D CA8E86816A2E786C73>

経 常 収 支 差 引 額 の 状 況 平 成 22 年 度 平 成 21 年 度 対 前 年 度 比 較 経 常 収 支 差 引 額 4,154 億 円 5,234 億 円 1,080 億 円 改 善 赤 字 組 合 の 赤 字 総 額 4,836 億 円 5,636 億 円 800 億 円 減

 


った 場 合 など 監 事 の 任 務 懈 怠 の 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 減 算 する (8) 役 員 の 法 人 に 対 する 特 段 の 貢 献 が 認 められる 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 加 算 することができる

2 職 員 の 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び の 状 況 (26 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 静 岡 県 国 類 似 団 体 2 技 能 労 務 職 区 41.8 歳 42.6 歳 43.5

Microsoft Word - 目次.doc

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 23 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 ( 単 位 : ) 6 級 7 級 8 級 135, , ,900 2

平成24年度税制改正要望 公募結果 153. 不動産取得税

- 1 - 総 控 負 傷 疾 病 療 養 産 産 女 性 責 帰 べ 由 試 ~ 8 契 約 契 約 完 了 ほ 契 約 超 締 結 専 門 的 知 識 技 術 験 専 門 的 知 識 高 大 臣 専 門 的 知 識 高 専 門 的 知 識 締 結 契 約 満 歳 締 結 契 約 契 約 係 始

Transcription:

第 1 章 ミクロネシア 連 邦 水 産 業 の 現 状

第 1 章 ミクロネシア 連 邦 水 産 業 の 現 状 1. 一 般 情 報 1-1. 地 理 的 特 徴 ミクロネシア 連 邦 は 東 経 130 度 から 172 度 赤 道 以 北 から 北 緯 22 度 に 広 がって 点 在 する 607 の 島 々と 環 礁 からなる 島 嶼 国 である 国 土 面 積 は 約 701km 2 ( 日 本 の 奄 美 大 島 とほぼ 同 じ)し かないが 西 の 端 のヤップから 東 の 端 のコスラエまでの 距 離 は 2,550kmにもおよび 2,980,000 km 2 の 広 大 な 排 他 的 経 済 水 域 (EEZ)を 有 している また 島 々の 周 りに 形 成 されたマングロー ブ 林 や 珊 瑚 礁 域 は 豊 かな 水 生 生 物 資 源 を 育 み これらを 利 用 する 国 民 の 生 活 を 支 えている 気 候 は 熱 帯 海 洋 性 気 候 で 気 温 は 年 間 を 通 じてほぼ 一 定 である( 平 均 気 温 27 度 ) 11~4 月 の 北 東 風 の 吹 く 季 節 と 5~10 月 の 南 西 風 の 吹 く 季 節 に 分 けられる 年 間 降 水 量 は 平 均 して 3,000 ~4,000mm で 中 でもポンペイ 州 の 年 間 平 均 降 雨 日 は 304 日 と 世 界 有 数 の 多 雨 地 帯 である 但 し 広 大 な 海 域 に 散 らばる 島 々で 構 成 されているため 島 の 位 置 や 標 高 により 年 間 降 雨 量 に は 幅 がある 標 高 の 低 いサンゴ 島 では 旱 魃 による 水 不 足 などの 被 害 も 報 告 されている ハリ ケーンシーズンは 8 月 から 12 月 ミクロネシア 地 域 では 主 にグアムから 北 の 北 カロリン 諸 島 周 辺 で 熱 帯 低 気 圧 が 発 達 する 数 年 に 一 回 この 海 域 で 発 達 したハリケーンが 南 下 し 各 地 に 被 害 をもたらすこともある 以 下 に 4 州 それぞれの 地 勢 的 特 徴 を 示 す ヤップ 州 :4 島 からなるヤップ 本 島 を 中 心 に 130 の 環 礁 および 島 から 構 成 される ヤップ 島 南 部 は 平 坦 な 湿 地 帯 と 樹 木 が 茂 っている 陸 地 総 面 積 は 118.4 km² 州 都 はヤップ 島 コロニア(Colonia) チューク 州 :チューク 環 礁 を 中 心 に 7 つの 環 礁 グループから 構 成 されている チューク 環 礁 は 最 大 径 64km 全 長 200km の 保 礁 に 囲 まれ ラグーン 内 には 大 小 98 の 島 をもつ 世 界 でも 最 大 級 の 環 礁 となっている 陸 地 総 面 積 は 127.4 km² 州 都 はウエノ(Weno) ポンペイ 州 : 連 邦 最 大 のポンペイ 島 と 周 辺 の 25 の 島 および 137 の 環 礁 島 から 構 成 されている ポンペイ 島 は 直 径 24km の 円 形 に 近 い 火 山 島 で 内 陸 部 では 500~700m 級 の 山 が 並 ぶ 降 雨 量 が 多 く 水 資 源 が 豊 富 である 陸 地 総 面 積 は 345.4 km² 州 都 はコロ ニア(Kolonia)で 連 邦 政 府 は 1989 年 にコロニアからパリキールに 遷 都 された コスラエ 州 :コスラエ 島 と 5 つの 島 からなり 本 島 内 には 600m 級 の 山 があり 内 陸 部 は 森 林 で 降 雨 が 多 い 海 岸 部 は 砂 浜 が 発 達 している 陸 地 面 積 は 109.6 km² 1-2. 社 会 経 済 的 状 況 ミクロネシア 連 邦 は 1947 年 以 来 マーシャル パラオ 北 マリアナとともに 米 国 を 施 政 権 者 とする 国 際 連 合 の 太 平 洋 諸 島 信 託 統 治 地 域 の 一 部 を 構 成 していたが 1986 年 に 米 国 と 自 由 連 合 協 定 ( 通 称 :コンパクト)を 締 結 して 独 立 し 自 由 連 合 国 家 に 移 行 した 経 済 面 では 農 業 と 漁 業 を 除 き 際 立 った 産 業 はなく 生 活 必 需 品 の 多 くを 輸 入 に 依 存 して いる 健 全 なマクロ 経 済 と 社 会 経 済 発 展 のためには 国 内 産 業 の 育 成 と 消 費 活 動 の 輸 入 物 資 依 存 体 質 からの 脱 却 が 重 要 な 鍵 となっている -1-

また 政 府 歳 入 の 約 5 割 はコンパクトに 基 づく 米 国 からの 財 政 支 援 である 2004 年 5 月 に 米 国 との 間 で 批 准 された 改 訂 コンパクトでは 2004 年 から 2023 年 までの 20 年 間 に 18 億 4,400 万 ドル( 毎 年 9,200 万 ドル)の 財 政 支 援 を 行 うこととなった 改 訂 コンパクトの 重 要 な 特 徴 のひとつは 信 託 基 金 を 創 設 し 資 金 の 積 み 立 てを 行 うことである これにより 改 訂 盟 約 終 了 の 2023 年 までに 4 億 4,240 万 ドルを 積 み 立 てられる 見 通 しである 改 訂 コンパクトは 5 年 ごとに 評 価 が 実 施 され 最 終 目 標 であるミクロネシア 連 邦 の 経 済 的 自 立 を 実 現 するための 見 直 しが 行 われることとなっている 我 が 国 との 関 係 では 1914 年 以 来 1945 年 まで 我 が 国 が 南 洋 群 島 の 一 部 として 統 治 していた 歴 史 的 関 係 に 加 え 1979 年 以 来 民 間 漁 業 協 定 が 締 結 されているように 漁 業 分 野 でのつながり も 深 く 国 づくり 社 会 経 済 発 展 に 向 けた 我 が 国 からの 支 援 協 力 への 期 待 が 大 きい ミクロネシア 連 邦 の 一 般 指 標 を 表 1 に 示 す 表 1:FSM の 一 般 指 標 102,624 人 人 口 ヤップ 州 :11,376 人 (11.1%) チューク 州 :48,651 人 (47.4%) ポンペイ 州 :35,981 人 (35.1%) コスラエ 州 :6,616 人 (6.4%) (2010 年 2010 Census Preliminary Results) 首 都 パリキール(ポンペイ 州 ) 民 族 ミクロネシア 系 言 語 英 語 ( 他 現 地 の 8 言 語 ) 宗 教 キリスト 教 (カソリック 50% プロテスタント 47% その 他 3%) 独 立 年 1986 年 ( 米 国 との 自 由 連 合 協 定 締 結 ) 政 体 大 統 領 制 大 統 領 :エマニュエル マリー モリ 氏 (チューク 州 ) 2011 年 3 月 に 連 邦 議 会 選 挙 を 予 定 主 要 産 業 水 産 業 観 光 業 農 業 (ココナッツ タロイモ バナナ 等 ) 197.5 百 万 米 ドル GDP ヤップ 州 :34.7 百 万 米 ドル (18%) チューク 州 :53.3 百 万 米 ドル (27%) ポンペイ 州 :95.1 百 万 米 ドル (48%) コスラエ 州 :16.0 百 万 米 ドル (8%) (2007 推 定 値 Statistical Yearbook FSM2008) GNI/ 人 2,340 米 ドル(2008 年 世 銀 ) 経 済 成 長 率 - 1%(2008 年 世 銀 ) 物 価 上 昇 率 4.9%(2008 年 世 銀 ) 総 貿 易 額 輸 出 :20.6 百 万 米 ドル 輸 入 :142.7 百 万 米 ドル (2007 年 Statistical Yearbook FSM2008) 輸 出 :マグロ 類 (54.1%) カヴァ(10.8%) リーフフィッシュ(4.1%) 手 工 芸 主 要 貿 易 品 土 産 物 (3.9%) 輸 入 : 鉱 物 性 生 産 物 (22.1%) 加 工 食 品 飲 料 製 品 (17.1%) 機 械 部 品 類 (14.4%) (2007 年 Statistical Yearbook FSM2008) 主 要 貿 易 国 輸 出 : 米 国 日 本 輸 入 : 米 国 シンガポール 日 本 通 貨 米 ドル 日 本 への 輸 出 額 :456,480 千 円 日 本 からの 輸 入 額 :1,552,609 千 円 対 日 貿 易 主 要 輸 出 品 : 魚 介 類 (95%) 主 要 輸 入 品 : 輸 送 機 器 (43%) 一 般 機 械 類 (19%) 食 料 品 (14%) (2007 年 日 本 通 関 統 計 ) 出 典 : 外 務 省 ホームページ( 参 考 データを 除 く) -2-

1-3. 社 会 制 度 伝 統 的 な 社 会 制 度 として 各 々の 州 あるいは 地 域 において 形 態 の 差 異 はあるものの 酋 長 制 度 の 実 態 が 残 っている 憲 法 ( 連 邦 州 憲 法 とも)では 伝 統 的 指 導 者 の 地 位 および 慣 習 法 が 認 められ 近 代 政 治 機 構 との 調 整 がなされている 特 に ヤップ 州 における 酋 長 評 議 会 の 影 響 力 は 大 きい 土 地 とその 沿 岸 域 の 所 有 と 管 理 は ポンペイ 州 およびコスラエ 州 では 親 類 ないしコミュニテ ィによる 伝 統 的 な 管 理 に 加 え 州 政 府 による 管 理 がなされつつある しかしながら チューク 州 およびヤップ 州 では 相 続 贈 与 売 買 等 により 個 人 の 財 産 として 管 理 されている 全 ての 州 に 共 通 して FSM 籍 を 持 たない 外 部 者 の 土 地 所 有 は 許 されていない 1-4. 島 嶼 間 の 移 動 コスラエ 州 以 外 の 州 では 州 都 のある 本 島 と 離 島 との 間 でヒト モノの 輸 送 を 担 う 島 間 連 絡 船 が 運 航 されており これら 連 絡 船 は 離 島 に 居 住 する 人 々の 生 活 にとって 欠 かせない 輸 送 手 段 と なっている また 比 較 的 近 距 離 の 島 嶼 間 では 船 外 機 付 きボートが 人 々の 海 上 交 通 を 支 えてい る 表 2 に 各 州 の 航 行 連 絡 船 と 運 航 状 況 を 示 す 表 2: 各 州 の 離 島 連 絡 船 の 状 況 政 府 機 関 航 行 連 絡 船 現 状 ポンペイ 州 Caroline Voyager Micro Glory の 代 用 として 主 にポンペイ 州 の 離 島 連 絡 船 と して 航 行 中 JICA により 2010 年 9 月 に 主 要 部 品 供 与 等 の フォローアップ 協 力 に 関 する 調 査 が 実 施 された チューク 州 (Chief Mailo) Micro Trader は 座 礁 Micro Dawn は 機 関 故 障 で 航 行 不 能 中 国 の 供 与 船 Chief Mailo(2004 年 就 航 )は 機 関 不 調 で 中 国 で 修 理 調 整 中 ヤップ 州 Hapilmohol 中 国 の 供 与 船 Hapilmohol(2005 年 就 航 )は 機 関 不 調 のため (Micro Sprit) 航 行 日 数 は 3 割 程 度 Micro Spirit は 運 航 可 だが 係 留 中 コスラエ 州 無 し コスラエ 州 は 本 島 のみで 離 島 連 絡 船 はない 出 典 :JICA 技 術 協 力 プロジェクト 案 件 別 事 後 評 価 報 告 書 (2009 年 )を 基 に 作 成 2. 漁 業 および 養 殖 同 国 では 海 面 漁 業 が 主 な 漁 業 となっており 内 水 面 漁 業 養 殖 については 一 部 の 地 域 でウナ ギ ティラピアおよび 淡 水 エビが 食 用 に 利 用 されているという 報 告 があるが いずれも 明 確 な 統 計 情 報 はない ここでは 主 に 海 面 漁 業 養 殖 について 概 要 を 述 べる 2-1. 漁 業 漁 業 は 外 国 船 を 中 心 とした 近 海 沖 合 商 業 漁 業 と マングローブ 域 リーフ 域 ラグーン 域 で 行 われる 沿 岸 零 細 漁 業 に 大 別 される ADB の 調 査 報 告 書 では 表 3 に 示 す 通 り 6 つの 分 類 ごとの 生 産 量 生 産 額 が 報 告 されている -3-

商 業 型 沿 岸 漁 業 Coastal Commercial 表 3: 形 態 別 生 産 量 と 生 産 額 (2007 年 ) 零 細 型 沿 岸 漁 業 Coastal Subsistence 外 国 船 沖 合 漁 業 Offshore Locally-based 自 国 沖 合 漁 業 Offshore Foreign-based 内 水 面 漁 業 freshwater 養 殖 aquaculture 生 産 量 16,000 2,800 9,800 16,222 143,315 1 (トン) ( 個 : 黒 真 珠 ) 生 産 額 7,560,000 15,732,000 23,908,377 177,195,590 8,000 80,000 ( 米 ドル) 出 典 :ADB Fisheries in the Economies of the Pacific Island Countries and Territories (1) 近 海 沖 合 商 業 漁 業 主 として 外 国 資 本 のミクロネシア 漁 船 および 入 漁 協 定 を 結 んだ 外 国 籍 の 延 縄 旋 網 一 本 釣 漁 船 が 漁 業 活 動 を 行 っており 生 産 量 ではカツオ マグロ 類 が 多 くの 割 合 を 占 めている( 表 4) 2007 年 に 同 国 排 他 的 経 済 水 域 で 漁 獲 されたマグロ 類 は 96.7%がまき 網 3.3%が 延 縄 による もので 船 籍 別 に 見 ると 外 国 船 籍 が 97.4%で FSM 船 籍 ( 外 国 資 本 )は 2.6%である(2008 年 NORMA) 同 国 では 大 型 漁 船 を1Domestic vessel(ミクロネシア 船 籍 で 株 式 の 大 半 をミクロネシア 人 が 保 有 ) 2Locally based foreign vessel(ミクロネシア 船 籍 で1に 該 当 しない 漁 船 ) 3Foreign vessel( 外 国 船 籍 の 漁 船 )に 分 類 している これら 商 用 漁 船 の 水 揚 げは ポンペイ 州 では 我 が 国 の 無 償 資 金 協 力 により 整 備 されたタカティック 漁 港 で チューク 州 ではウエノ 港 で 行 われている しかし 後 者 では 入 港 料 の 値 上 げや 大 型 の 冷 蔵 冷 凍 設 備 の 不 足 により 現 在 は 減 っているとい う 過 去 同 国 沖 合 漁 業 への 海 外 からの 投 資 が 進 み 数 多 くの 漁 業 公 社 会 社 が 設 立 経 営 され た しかしながら 水 揚 施 設 等 の 流 通 基 盤 や 販 路 の 欠 如 などの 理 由 により 2000 年 以 降 から 多 く の 漁 業 会 社 が 徐 々に 経 営 難 に 陥 り 始 め 現 在 に 至 るまでに 倒 産 や 撤 退 を 余 議 なくされた この 結 果 現 在 ミクロネシア 資 本 の 会 社 公 社 が 保 有 する 商 業 漁 船 は 延 縄 漁 船 9 隻 (うち 3 隻 は 漁 船 として 使 用 されていない) 旋 網 漁 船 11 隻 底 釣 漁 船 2 隻 となっている ミクロネシア 連 邦 政 府 は これらの 失 敗 から 得 た 教 訓 を 生 かしつつ 自 国 沖 合 漁 業 を 育 成 す るとともに 外 国 船 による 漁 獲 物 の 水 揚 も 同 国 内 の 港 でできる 体 制 を 整 え 自 国 の 資 源 を 国 内 経 済 に 貢 献 させる 方 法 を 模 索 している 表 4: 近 海 沖 合 商 業 漁 業 生 産 量 単 位 :トン 魚 種 \ 年 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 カツオ 15,162 10,689 14,574 24,054 23,640 23,611 9,215 11,853 マグロ 類 6,526 6,957 6,033 6,775 4,831 4,691 1,559 3,587 その 他 海 産 魚 1,400 1,500 1,500 1,500 1,500 1,500 1,500 1,500 ロブスター 20 20 20 20 20 20 20 20 ノコギリガザミ 5 5 5 5 5 5 5 5 タコ 20 20 20 20 20 20 20 20 タカセガイ 150 150 150 150 150 150 150 150 合 計 23,283 19,341 22,302 32,524 30,166 29,997 12,469 17,135 出 典 :FAO Fishatat Plus -4-

(2) 沿 岸 零 細 漁 業 零 細 漁 民 は 1 自 家 消 費 用 や 冠 婚 葬 祭 時 など 社 会 的 儀 式 の 際 に 漁 を 行 う 者 2 自 家 消 費 用 の 他 に 現 金 収 入 源 として 漁 を 行 う 者 の 二 通 りに 分 かれる 前 者 は 賃 金 労 働 農 業 海 外 で 働 く 親 類 からの 送 金 などを 主 な 世 帯 収 入 源 としており 後 者 は 兼 業 あるいはもっぱら 家 計 収 入 を 漁 に 依 存 している 世 帯 である 今 回 の 現 地 調 査 で 聞 き 取 り 調 査 を 行 った 33 世 帯 の 内 12 世 帯 が 漁 による 収 入 が 家 計 収 入 の 50% 以 上 を 占 める 世 帯 であった 漁 は 徒 歩 又 は 泳 いで 漁 場 まで 行 くか 木 彫 りのカヌーや 15~40 馬 力 の FRP 船 外 機 船 を 用 いて 行 われる 漁 法 と 主 な 対 象 魚 種 は 表 5 の 通 りである 聞 き 取 り 調 査 では この 中 でも 漁 船 や 大 掛 かりな 漁 具 を 必 要 しない 潜 り 突 き 漁 や 底 釣 りを 主 に 行 っている 漁 師 が 多 かった チュー ク 州 ウエノ 島 の 公 設 市 場 での 魚 価 は カツオ キハダマグロは 90 セント/ポンド リーフフィ ッシュは 1.25~1.5 ドル/ポンドであった 漁 獲 後 の 鮮 度 保 持 のため 氷 を 使 用 する 漁 民 も 多 く 見 かけた ポンペイ 島 の 公 設 市 場 の 中 に は 氷 を 使 用 していない 漁 獲 物 を 買 い 取 らない 仲 買 人 もおり 鮮 度 維 持 に 関 する 意 識 も 育 ちつつ ある 各 州 には 我 が 国 水 産 無 償 資 金 協 力 により 供 与 された 製 氷 機 があり 重 要 な 役 割 を 果 た している 表 5: 沿 岸 零 細 漁 業 の 漁 法 と 対 象 種 漁 法 主 な 対 象 種 潜 り 突 き 漁 アイゴ 類 ヒメジ 類 ブダイ 類 ニザダイ 類 フエダイ 類 刺 網 漁 などのリーフフィッシュ 全 般 底 釣 り 漁 キハダ カツオ ハタ 類 フエダイ 類 その 他 底 魚 全 般 Pou Potu( 水 中 集 魚 灯 を 用 いた アジ 類 ハタ 類 フエダイ 類 など 底 釣 り 漁 ) 投 網 漁 キビナゴ 類 ミズン 類 曳 き 網 キハダマグロ カツオ シイラ カマスサワラ ツムブリ 石 ひみ ハナアイゴなど たも 掬 い トビウオ 類 素 手 /トラップによる 採 取 ノコギリガザミ ナマコ 類 タカセガイ シャコ 貝 出 典 : 現 地 での 聞 き 取 り 調 査 結 果 を 基 に 作 成 2-2. 養 殖 政 府 の 水 産 養 殖 振 興 に 対 する 関 心 は 高 いものの これまで 成 功 を 収 めた 例 は 少 ない 海 草 類 (キリンサイ 等 ) 魚 類 (アイゴ 類 ミルクフィッシュ ティラピアなど) エビ 類 の 養 殖 事 業 は 試 験 されるか 提 案 がなされてきたが 今 までのところ 商 業 的 発 展 までは 至 っていない 今 回 の 現 地 連 邦 政 府 や 州 政 府 訪 問 時 の 聞 き 取 り 調 査 では 民 間 セクターは 黒 真 珠 とノコギリ ガザミの 養 殖 に 特 に 関 心 が 高 い 黒 真 珠 養 殖 ( 天 然 採 苗 )は 1995 年 にポンペイのヌクオロ 環 礁 で 始 まり 地 方 局 により 運 営 さ れている 2008 年 は 生 産 がなかったが 2007 年 は 真 珠 貝 が 約 2,000 個 体 が 生 産 され ポンペイ 本 島 では 20~480 米 ドル/ 個 で 取 引 される 現 在 ミクロネシア 大 学 (College of Micronesia: COM)が 米 国 のランドグラント 計 画 によるク ロチョウガイ 養 殖 プロジェクトを 実 施 している ポナペ 農 工 高 校 (Ponape Agriculture and Trade -5-

School: PATS)は 過 去 に 海 綿 シャコガイ ソフトコーラルの 養 殖 を 行 い クロチョウガイ 種 苗 生 産 を 計 画 していたが 予 算 緊 縮 のため 全 プロジェクトは 中 止 となっている 国 立 養 殖 センター(National Aquaculture Center: NAC)は 養 殖 に 関 する 調 査 研 究 実 証 研 修 を 目 的 として 1991 年 にコスラエに 設 立 された シャコ 貝 類 を 中 心 に 活 動 が 実 施 され 2005 年 から 2007 年 までの 3 年 間 で 輸 出 用 に 平 均 約 14,500 個 17,300 米 ドル 相 当 のシャコ 貝 生 産 実 績 がある 現 在 ドイツ 人 専 門 家 が 指 導 を 行 っており 主 に 輸 出 用 の 観 賞 魚 の 生 産 を 行 ってい る チューク 州 にある 韓 国 の 水 産 研 究 機 関 Korea South Pacific Ocean Research Center では 環 境 モ ニタリング 養 殖 開 発 海 洋 バイオテクノロジーに 関 するプログラムを 実 施 中 である その 内 養 殖 分 野 では 黒 真 珠 養 殖 シャコ 貝 類 タカセガイ 養 殖 藍 藻 類 (Spirulina) 培 養 ナマコ 類 と ウニ 類 の 養 殖 技 術 開 発 に 関 する 調 査 研 究 などを 実 施 している 3. 水 産 物 需 要 流 通 加 工 3-1. 国 内 需 要 海 産 物 は 伝 統 的 に 同 国 国 民 の 食 生 活 に 重 要 であった また 近 年 は 都 市 化 が 進 み 魚 類 需 要 は 以 前 よりも 増 加 している これら 需 要 の 一 部 は 地 元 の 漁 獲 魚 や 他 の 伝 統 的 蛋 白 源 の 価 格 上 昇 (ポンペイでは$1.87/kg(1997 年 )から$2.42/kg(2006 年 ) チュークでは$2.20/kg(2000 年 )か ら$2.97/kg に 上 昇 している)により 安 価 なマグロやイワシ サバ 類 の 輸 入 缶 詰 等 によって 補 われている FAO によると 2007 年 の 国 民 一 人 当 たりの 年 間 水 産 物 消 費 量 は 44.1kg/ 年 (live weight Direct human consumption)としている 2005 年 の 政 府 統 計 によると FSM 全 体 で 全 家 計 支 出 中 の 食 料 支 出 (エンゲル 係 数 )は 39.4%で その 内 水 産 物 の 支 出 割 合 は 27.7%であった 州 別 項 目 別 家 計 支 出 額 を 表 6 に 示 す 表 6: 州 別 項 目 別 家 計 支 出 額 単 位 : 米 ドル 000 項 目 FSM Pohnpei Chuuk Yap Kosrae 魚 海 産 物 23,004 5,478 12,008 4,412 1,106 食 料 83,132 24,579 37,836 15,303 5,413 交 通 通 信 費 19,536 7,155 6,373 4,210 1,798 支 出 計 210,734 77,988 79,716 38,934 14,096 出 典 :HIES 2005, SBOC 注 : 食 料 の 数 値 には 魚 海 産 物 も 含 まれる 3-2. 国 内 流 通 州 都 がある 大 きな 島 では 零 細 漁 民 による 漁 獲 物 は 公 設 市 場 に 近 い 漁 港 や 前 浜 に 水 揚 げされ た 後 各 人 口 集 中 地 域 に 運 搬 され マーケット 消 費 者 小 売 店 レストラン 等 に 直 接 販 売 さ れる そのほか グアムやサイパンに 航 空 便 で 輸 出 されるケースもあるが 正 規 の 供 給 ルート はなく 個 人 が 航 空 便 の 手 荷 物 として 魚 介 類 を 運 搬 している 離 島 の 漁 民 に 対 しては 市 場 へ のアクセスを 提 供 するための 多 くの 試 みが 政 府 民 間 レベルでなされてきたが 低 い 生 産 性 や 輸 送 サービス 品 質 管 理 の 悪 さなどが 障 害 となり 目 立 った 成 果 を 上 げた 例 はほとんどない -6-

3-3. 加 工 マグロ 漁 船 による 輸 出 用 漁 獲 物 のうち 低 品 質 の 物 は 国 内 消 費 および 加 工 に 向 けられる NFC では マグロの 真 空 パックや 燻 製 等 の 加 工 品 を 製 造 している これらの 加 工 品 は 工 場 内 の 販 売 所 やスーパーマーケット 島 内 のホテル レストラン 観 光 客 への 土 産 店 などで 販 売 されてい る タカティック 漁 港 を 基 地 として 利 用 する 香 港 の Luen Thai Fishing Venture(LTFV) 社 は 旧 Pohnpei Fisheries Corporation の 加 工 施 設 をリースし 同 社 が 保 有 するはえ 縄 漁 船 の 漁 獲 物 をロイ ン ブロック サク ミンチ 等 に 加 工 している FSM では 残 滓 の 加 工 施 設 はなく 加 工 の 工 程 で 出 た 残 滓 の 多 くは 海 上 投 機 されている また 加 工 残 滓 や 余 ったはえ 縄 のエサなどの 再 販 売 は 禁 止 されており 将 来 的 にこれらの 有 効 な 再 利 用 のための 施 設 や 制 度 の 整 備 が 望 まれている 零 細 漁 業 における 加 工 品 は ニザダイ 類 の 日 干 しやナマコ 類 やシャコ 貝 類 の 塩 蔵 品 をペット ボトルに 詰 めたものなどが 挙 げられる 離 島 地 域 では 自 給 的 漁 業 による 鮮 魚 消 費 が 中 心 にな っているが 水 揚 げ 量 が 多 い 際 には 余 剰 分 の 漁 獲 物 を 簡 単 な 塩 蔵 および 日 干 加 工 にして 貯 蔵 し ている これらの 一 部 を 本 島 に 運 んで 販 売 する 場 合 もある 4. 水 産 物 貿 易 4-1. 水 産 物 輸 出 2007 年 における 同 国 の 水 産 物 輸 出 額 は 総 輸 出 額 の 59.6%(2007 年 )を 占 め 水 産 物 は 外 貨 獲 得 資 源 として 非 常 に 重 要 な 位 置 を 占 めている 輸 出 品 目 はメバチマグロ キハダマグロおよびカツオが 中 心 で これらは 主 に 生 鮮 チルド 形 態 カツオの 輸 出 は 冷 凍 形 態 で 輸 出 されている また 零 細 漁 民 が 漁 獲 したリーフフィッシ ュ ロブスター ノコギリガザミなどは 旅 客 手 荷 物 としてグアムやサイパンに 輸 出 することも ある 同 国 では 輸 出 の 際 に 輸 出 業 者 に 課 せられる 申 告 制 度 が 整 備 されていないため 沖 合 漁 業 につ いては NORMA(National Oceanic Resource Management Authority) NFC(National Fisheries Corporation) 海 外 の 統 計 専 門 家 等 からの 情 報 により 推 定 されている また 沿 岸 漁 業 について は 検 疫 所 や 同 国 に 就 航 するコンチネンタルエアラインの 貨 物 積 載 記 録 (チューク 州 )に 依 存 して いる 表 7 に 品 目 別 水 産 物 輸 出 量 表 8 に 連 邦 政 府 統 計 による 同 国 沿 岸 漁 業 による 輸 出 額 量 を 示 す 表 7: 品 目 別 水 産 物 輸 出 量 単 位 :トン 魚 種 \ 年 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 メバチ 鮮 魚 or 冷 蔵.. 1,154 1,114 699 98 431 キハダ 鮮 魚 or 冷 蔵 1,022 1,154 895 671 383 51 109 キハダ 冷 凍 1,205 1,669 229 889 1,269 766 544 カツオ 冷 凍 5,225 5,360 5,968 8,175 7,808 6,443 2,712 マグロ 類 鮮 魚 or 冷 蔵 21 55 90 59 40 1 1 マグロ 類 冷 凍 10 104 25 150 152 430 0 海 産 魚 冷 凍 0 0 275 87 123 25 0 海 産 魚 加 工 0 0 21 53 35 20 36 その 他 21 22 28 3 12 65 151 合 計 7,504 8,364 8,685 11,201 10,521 7,899 3,984 出 典 :FAO Fishstat -7-

表 8: 沿 岸 漁 業 による 水 産 物 輸 出 額 量 項 目 \ 年 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 リーフフィ トン 15.1 20.0 21.6 214.3 16.2 152.2 5.6 244.2 ッシュ 米 ドル 75,273 100,823 109,512 733,022 55,650 520,382 241,421 841,376 トン 17.1 14.1 22.3 6.1 3.7 6.3 2.2 6.9 甲 殻 類 米 ドル 172,339 177,948 206,480 41,442 25,369 45,362 19,831 39,163 タカセガイ トン 0 0 9.6 0 0 0 135.1 23,714 出 典 :International Trade Publication FSM 2007 4-2. 水 産 物 輸 入 主 な 輸 入 品 ではマグロ サバ 類 缶 詰 の 占 める 割 合 が 多 い 缶 詰 製 品 は 雇 用 労 働 者 にとって は 簡 便 な 食 材 として 離 島 地 域 の 人 々にとっては 保 存 食 として 同 国 では 広 く 普 及 している 水 産 物 輸 入 量 を 表 9 に 示 す 表 9: 水 産 物 輸 入 量 単 位 :トン 魚 種 \ 年 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 マグロ 類 冷 凍 138 - - - - - - マグロ 類 鮮 魚 or 冷 蔵 49 0 2 24 33 19 0 海 産 魚 冷 凍 114 15 23 35 0 0 32 海 産 魚 鮮 魚 or 冷 蔵 38 9 7 72 72 26 0 エビ イカ 無 脊 椎 20 0 18 0 12 0 0 マアジ 加 工 - 674-415 303 416 284 サバ 加 工 242 209 337 247 283 198 256 その 他 海 産 魚 加 工 411 504 765 759 764 498 349 合 計 1,012 1,411 1,152 1,552 1,467 1,157 921 出 典 :FAO Fishstat 4-3. 対 日 水 産 物 貿 易 ミ 国 の 日 本 への 輸 出 品 目 で 主 なものは キハダマグロ( 生 鮮 冷 蔵 冷 凍 ) メバチバグロ( 生 鮮 冷 蔵 )などである マグロ 類 の 一 部 やアコヤ 真 珠 は 空 輸 されている 表 10 に 品 目 別 対 日 輸 出 額 を 示 す 表 10: 対 日 輸 出 額 単 位 :1000 米 ドル 品 目 2004 2005 2006 2007 2008 合 計 食 糧 品 動 植 物 生 産 品 9,280 1631 3791 3,866 3,259 21,827 魚 介 類 9,246 1631 3783 3,857 3,248 21,765 ビンナガ( 生 鮮 冷 蔵 ) 0 0 0 0 0 0 キハダ( 生 鮮 冷 蔵 ) 2,806 383 785 377 532 4,883 メバチ( 生 鮮 冷 蔵 ) 5,999 830 2792 2,160 2,575 14,356 その 他 のマグロ 類 ( 生 鮮 冷 蔵 ) 0 0 0 0 0 0 その 他 魚 類 ( 生 鮮 冷 蔵 ) 280 5 7 4 8 304 メカジキ( 生 鮮 冷 蔵 ) 0 0 0 29 74 103 キハダ( 冷 凍 ) 161 413 199 320 59 1,152 カツオ( 冷 凍 ) 0 0 0 967 0 967-8-

穀 物 加 工 穀 物 0 0 0 0 0 0 コーヒー 茶 香 辛 料 0 0 6 5 8 19 加 工 食 品 類 34 0 2 4 3 43 原 材 料 4 97 0 0 0 101 その 他 の 動 物 性 原 料 0 97 0 0 0 97 その 他 の 植 物 性 原 料 4 0 0 0 0 4 鉱 物 性 燃 料 0 0 0 0 0 0 工 業 製 品 0 40 150 495 9 694 特 殊 取 扱 品 ( 再 輸 入 品 ) 2,809 127 0 47 0 2,983 総 額 30,623 5,254 11,515 12,131 9,775 出 典 : 太 平 洋 諸 島 センター(PIC)ホームページ 貿 易 統 計 5. 漁 業 管 理 沖 合 12 海 里 から 排 他 的 経 済 水 域 内 の 資 源 調 査 管 理 は NORMA が WCPFC と 連 携 しつつ 資 源 調 査 漁 獲 統 計 オブザーバープログラム 等 を 行 っている 沖 合 12 海 里 以 内 の 資 源 管 理 は 州 政 府 の 管 轄 となっているが 各 州 において 多 様 な 伝 統 的 な 土 地 前 浜 所 有 制 度 に 伴 う 伝 統 的 な 資 源 管 理 も 一 部 の 地 域 で 存 在 している 現 地 調 査 を 行 ったポ ンペイ 島 では 州 政 府 漁 業 養 殖 局 (Office of Fisheries and Aquaculture)による 市 場 調 査 活 動 や 禁 漁 区 禁 漁 期 の 制 定 のほか Kitti 自 治 区 政 府 が 独 自 に 定 めた 禁 漁 区 設 定 等 の 資 源 管 理 の 取 り 組 みが 見 られた チューク 州 では チューク 環 礁 内 に 沈 没 している 旧 日 本 軍 の 沈 船 より 取 り 出 し た 爆 弾 の 火 薬 を 用 いて 行 うダイナマイト 漁 業 が 依 然 として 行 われている チューク 州 政 府 の 海 洋 資 源 局 保 全 管 理 部 (Division of Conservation & Management)による 市 場 での 水 揚 げ 調 査 およ び 空 港 での 手 荷 物 検 査 などの 対 策 や JICA シニアボランティアによる 代 替 漁 法 への 転 換 指 導 な どの 取 り 組 みがなされている また 沿 岸 域 の 一 部 を 村 落 民 の 死 亡 後 一 定 期 間 禁 漁 区 とする 慣 習 もある 同 国 での 沿 岸 域 資 源 管 理 は 各 州 各 地 域 における 伝 統 的 な 社 会 制 度 に 配 慮 し か つこれを 活 用 した 形 での 実 施 が 望 ましい 行 政 機 関 による 活 動 のほか ポンペイ 州 では NGO CSP:Conservation Society of Pohnpei(CSP) チューク 州 では NGO CCS:Chuuk Conservation Society が 海 外 からの 資 金 援 助 や 州 政 府 か らの 資 金 提 供 を 得 て 資 源 管 理 に 関 する 調 査 研 究 や 啓 蒙 普 及 活 動 を 展 開 しており コミュニ ティ 振 興 において 重 要 な 役 割 を 果 たしている 6. 水 産 教 育 訓 練 調 査 研 究 ミ 国 における 水 産 教 育 訓 練 関 連 機 関 を 表 11 に 示 す 表 11: 水 産 教 育 訓 練 機 関 の 概 要 機 関 名 内 容 連 邦 政 府 資 源 開 発 省 (Depertment of Resource and Development) ミ ク ロ ネ シ ア 大 学 (COM :College of Micronesia) 連 邦 政 府 および 州 政 府 に 対 して 非 生 物 資 源 を 含 む 海 洋 資 源 の 開 発 と 管 理 のための 技 術 的 なサービスと 支 援 を 行 っている 米 国 ランドグラント 計 画 によるクロチョウガイ 養 殖 プロジェ クトを 実 施 している -9-

ヤップ 州 ミクロネシア 漁 業 海 事 訓 練 学 校 (The Micronesia Maritime and Fisheries Academy in the State of Yap) ポナペ 農 工 高 校 (PATS:Ponape Agriculture and Trade School) 漁 業 および 海 事 分 野 の 技 術 研 修 を 実 施 し この 分 野 の 人 材 育 成 を 行 っている 2000 年 から 2006 年 にかけて JICA による 技 術 協 力 プロジェクトが 本 校 をカウンターパート 機 関 として 実 施 された 1997 年 に 海 洋 プログラムを 始 め スキューバダイビングおよ び 海 綿 養 殖 シャコ 貝 養 殖 真 珠 養 殖 サンゴの 株 分 けなど の 養 殖 技 術 の 指 導 や 海 綿 シャコガイ ソフトコーラルの 養 殖 を 行 い クロチョウガイ 種 苗 生 産 を 計 画 していたが 財 政 難 のため 2005 年 に 閉 校 した 出 典 :ミクロネシア 連 邦 海 外 漁 業 協 力 効 率 化 促 進 事 業 調 査 報 告 書 (2007 年 OFCA) 7. 水 産 行 政 7-1. 水 産 担 当 行 政 機 関 ミ 国 における 水 産 行 政 は 12~200 海 里 内 は 連 邦 政 府 資 源 開 発 省 (Dep.of Resource & Development)が 沿 岸 12 海 里 未 満 は 州 政 府 およびコミュニティが 行 っている 資 源 開 発 省 は 連 邦 政 府 および 州 政 府 に 対 して 非 生 物 資 源 を 含 む 海 洋 資 源 の 開 発 と 管 理 のた めの 技 術 的 なサービスと 支 援 を 行 っている また 国 家 海 洋 資 源 管 理 局 (NORMA:The National Oceanic Resource Management Authority)は 政 府 の 監 督 管 理 機 関 として 200 海 里 EEZ 内 の 資 源 利 用 に 関 し 遠 洋 カツオ マグロ 漁 船 の 積 み 替 え オブザーバープログラム 漁 獲 統 計 資 源 管 理 等 に 関 する 業 務 をポンペイ 州 に 事 務 局 を 置 く 中 西 部 太 平 洋 まぐろ 類 委 員 会 (WCPFC: Western and Central Pacific Fisheries Commission)と 協 力 して 行 っている この 他 浮 魚 資 源 の 開 発 および 関 連 産 業 の 振 興 を 実 施 する 国 家 水 産 公 社 (NFC:The National Fisheries Corporation)があ る ミ 国 の 組 織 図 を 図 1 に 図 2 に 資 源 開 発 省 の 組 織 図 を 示 す 防 災 室 大 統 領 府 大 統 領 副 大 統 領 ボード 独 立 法 人 大 統 領 事 務 局 副 大 統 領 事 務 局 Justice Foreign Affairs Health & Social Affairs Finance & Admin. Trans, Comm, & Infra Resource & Development Education 司 法 省 外 務 省 保 険 教 育 厚 生 省 財 務 総 務 省 運 輸 通 信 イ ンフラ 省 資 源 開 発 省 教 育 省 図 1:FSM 連 邦 政 府 組 織 図 出 典 :ミクロネシア 連 邦 政 府 ホームページより 作 成 -10-

Secretary 大 臣 Administration Office 総 務 部 Trade & Investment Assistant Secretary 貿 易 投 資 部 Energy & Fuel Assistant Secretary エネルギー 燃 料 部 Resource Management & Development 資 源 管 理 開 発 部 Program Management Commerce プログラム 管 理 通 商 課 Dep. Assesit. Sec. Trade Unit 貿 易 課 Marine Resource, Fisheries Unit Dep. Assist. Sec. 海 洋 資 源 水 産 課 Agriculture Unit Dep. Assist. Sec. 農 業 課 Tourism Unit 観 光 課 図 2:FSM 政 府 資 源 開 発 省 組 織 図 (2010 年 11 月 現 在 ) 出 典 :OFCF ミクロネシア 事 務 所 各 州 での 海 洋 資 源 管 理 と 利 用 および 養 殖 開 発 等 は 以 下 の 州 政 府 機 関 が 担 当 している ポンペイ 州 政 府 漁 業 養 殖 局 (OFA:Office of Fishereis and Aquaculture) コスラエ 州 政 府 資 源 経 済 局 (DREA:Department of Resource and Economic Affair) チューク 州 政 府 海 洋 資 源 局 (DMR:Department of Marine Resources) ヤップ 州 政 府 海 洋 資 源 管 理 部 (Marine Resources Management Division)およびヤップ 漁 業 公 社 (YFA :Yap Fishing Authority) 州 政 府 の 財 源 は 米 国 からの 自 由 連 合 協 定 による 財 政 支 援 (コンパクト グラント)に 依 存 する ところが 大 きい 4 つの 州 のうち 特 に 財 政 面 での 脆 弱 さが 指 摘 されているチューク 州 政 府 の 海 洋 資 源 局 (DMR)は 2010 年 度 (2009 年 10 月 から 2010 年 9 月 まで)の 合 計 予 算 が 268,961 ドル そのうち 23,485 ドル(87.2%)がコンパクト グラントによるプロジェクト 予 算 である それ 以 外 の 34,476 ドルが 州 政 府 独 自 予 算 となり これはほぼ 局 長 および 次 長 の 給 与 と 出 張 旅 費 等 の 経 費 に 充 てられる その 他 の 職 員 15 名 の 給 与 はプロジェクト 経 費 から 支 払 われている 7-2. 水 産 関 連 法 規 規 制 ミクロネシア 連 邦 の 漁 業 に 関 する 基 本 的 な 法 律 は ミクロネシア 連 邦 法 第 24 条 (Title 24 of the Code of the Federated States of Micronesia)である この 法 律 では 序 文 に この 章 の 目 的 はミクロ ネシア 連 邦 の 海 洋 資 源 の 保 全 管 理 開 発 を 促 進 し 国 家 のために 外 国 漁 業 から 最 大 限 の 利 益 を 生 み 出 し 国 内 漁 業 の 開 発 を 促 進 することである と 述 べられている 漁 業 に 関 連 する 規 則 で 重 要 な 点 に 連 邦 政 府 と 州 政 府 との 間 の 管 轄 権 の 分 割 がある 憲 法 IX 条 (Article IX of the Constitution )は 連 邦 政 府 に 対 して 島 の 基 線 から 12 海 里 を 越 えた 海 洋 域 内 の 天 然 資 源 の 所 有 権 開 発 利 用 を 調 整 する 権 限 を 与 えている -11-

8. FSM 水 産 開 発 計 画 2004 年 3 月 に 開 催 された 第 3 回 FSM 経 済 サミット(3 rd FSM Economic Summit Federated States of Micronesia Proceedings)において 20 年 先 を 見 据 えて- 自 立 経 済 への 道 と 題 した 2004 年 -2023 年 戦 略 的 開 発 計 画 (Strategic Development Plan)が 定 めらた 同 計 画 では 1 民 間 育 成 2 公 共 セク ター 改 善 3 教 育 4 医 療 5 農 業 6 漁 業 7 観 光 8 環 境 9ジェンダー 10 社 会 インフ ラの 整 備 の 10 項 目 を 重 点 開 発 分 野 として 挙 げている 同 計 画 中 に 記 されている 水 産 分 野 の 戦 略 的 目 標 政 策 的 枠 組 みと 課 題 の 仮 訳 を 以 下 に 示 す 戦 略 的 目 標 1: 水 産 業 および 海 洋 資 源 管 理 に 携 わる 人 材 が 適 切 な 訓 練 を 受 け 各 々の 分 野 で 効 果 的 な 活 動 を 行 うための 十 分 な 技 術 を 身 につける 政 策 的 枠 組 み 各 分 野 の 人 材 育 成 計 画 の 重 要 性 が 認 知 され 取 り 組 まれる 基 礎 教 育 において 水 産 海 洋 資 源 カリキュラムが 盛 り 込 まれる COMの 水 産 海 洋 資 源 プログラムについての 海 外 奨 学 金 制 度 の 制 定 がなされる ミクロネシア 海 事 学 校 でのプログラムやコースの 設 立 が 支 援 される 連 邦 および 州 政 府 機 関 の 業 務 に 啓 蒙 普 及 活 動 が 盛 り 込 まれる 州 政 府 職 員 に 技 術 向 上 のための 機 会 が 与 えられる 課 題 人 材 育 成 分 野 における 障 壁 は 当 該 分 野 を 担 当 する 行 政 部 署 がはっきりと 記 されていな いことにある 現 在 ミクロネシア 大 学 NGO 教 育 省 経 済 省 水 産 局 および 州 の 水 産 関 連 組 織 により 活 動 が 個 別 に 行 われているが これら 諸 機 関 の 連 携 調 整 が 急 務 となってい る 当 該 分 野 への 財 政 支 援 は 目 標 達 成 に 至 る 過 程 の 基 礎 的 な 部 分 に 留 まっている 特 に 地 域 レベルの 啓 蒙 普 及 活 動 に 対 して 政 府 予 算 が 補 てんされることが 望 ましい 戦 略 的 目 標 2: 地 先 沿 岸 海 洋 資 源 について 伝 統 的 な 漁 業 法 や 資 源 の 利 用 法 を 地 域 住 民 との 対 話 や 協 働 を 通 じて 理 解 し これに 配 慮 しつつ 多 様 性 および 再 生 産 を 保 持 するための 科 学 的 根 拠 に 基 づいた モニタリング 管 理 がなされる 政 策 的 枠 組 み 実 施 機 関 において 事 業 計 画 が 作 成 され 事 業 実 施 に 必 要 な 人 材 資 機 材 が 配 置 される 連 邦 政 府 機 関 および 州 政 府 機 関 の 担 当 分 野 が 明 確 に 定 義 される 効 果 的 な 資 源 管 理 を 実 施 するための 関 連 法 実 施 体 制 が 整 備 される 乱 獲 状 態 に 陥 ることを 避 けるため 資 源 の 状 況 が 把 握 される 沿 岸 域 管 理 経 済 戦 略 土 地 利 用 河 川 管 理 観 光 業 振 興 離 島 振 興 および 生 物 多 様 性 といった 多 岐 にわたる 分 野 を 包 括 的 に 踏 まえた 管 理 体 制 構 築 を 図 る 伝 統 的 な 生 活 様 式 を 尊 重 し 伝 統 的 な 知 識 技 術 を 法 整 備 や 管 理 体 制 に 反 映 させる -12-

コミュニティが 主 体 となって 管 理 する 海 洋 保 護 区 が 管 理 体 制 に 盛 り 込 まれる 商 業 的 活 動 が 同 国 の 利 益 となるような 形 で 管 理 実 施 される 養 殖 振 興 の 可 能 性 について 調 査 がなされる 課 題 州 政 府 の 財 政 支 援 のもと モニタリングや 情 報 収 集 活 動 においては 円 滑 な 実 施 が 期 待 で きる しかし 今 後 開 発 実 施 面 において 力 強 い 管 理 や 指 導 力 が 州 政 府 に 求 められてい る 各 州 における 資 源 管 理 監 視 に 関 する 規 制 の 枠 組 みの 制 定 が 求 められている 規 制 の 枠 組 みが 存 在 しない 状 況 下 においては 資 源 管 理 戦 略 はたちまち 立 ち 消 えの 状 況 に 陥 る 地 域 コミュニティと 関 係 者 間 の 協 議 協 働 がなされる 調 査 開 発 機 関 の 協 力 を 通 じた 適 切 な 養 殖 形 態 および 養 殖 対 象 種 が 検 討 される 戦 略 的 目 標 3: 地 先 沿 岸 海 洋 資 源 の 開 発 が 零 細 漁 民 の 需 要 に 見 合 い かつ 関 係 者 への 適 切 な 分 配 および 持 続 性 の 確 保 がなされた 状 態 で 実 施 される 政 策 的 枠 組 み 商 業 的 活 動 が 同 国 の 利 益 となるような 形 で 管 理 実 施 される 零 細 漁 業 分 野 での 商 業 的 活 動 が 促 進 される 商 業 漁 業 による 沿 岸 域 海 洋 資 源 の 独 占 を 回 避 する 政 府 関 係 機 関 との 良 好 なコミュニケーションを 図 るため 零 細 漁 民 の 組 織 化 が 促 進 される 小 型 漁 船 の 安 全 操 業 が 確 保 される 零 細 漁 民 の 支 援 を 目 的 とした 政 府 関 連 施 設 が 独 立 採 算 によって 運 営 管 理 される 生 計 向 上 のための 養 殖 開 発 がなされる 課 題 コミュニティ-と 協 働 しつつ 州 政 府 関 連 機 関 が 正 しく 機 能 しなければならない 漁 民 が 持 続 的 な 漁 業 を 実 践 するため 漁 業 以 外 の 代 替 生 計 手 段 創 出 により 漁 獲 圧 の 抑 制 を 図 る このために 双 方 のコミュニケーションが 必 須 となっている 十 分 な 人 材 や 必 要 資 機 材 の 供 給 は 関 連 機 関 が 課 せられた 業 務 を 遂 行 する 前 提 となる これらは 特 に 漁 獲 努 力 量 の 管 理 や 資 源 量 推 定 にかかる 業 務 において 特 に 重 要 である 水 産 関 連 機 関 の 活 動 は 諸 組 織 の 政 治 的 思 惑 とは 切 り 離 されるべきである 戦 略 的 目 標 4: 持 続 的 な 資 源 利 用 を 可 能 とする 適 切 かつ 実 践 的 な 手 法 により 沖 合 資 源 状 況 の 把 握 および 資 源 管 理 がなされる 政 策 的 枠 組 み 沖 合 資 源 開 発 に 先 立 ち 資 源 管 理 計 画 が 策 定 され 実 行 される マグロ 類 の 資 源 管 理 の 指 導 原 理 として ミクロネシア 国 マグロ 類 管 理 計 画 が 用 いられる 遠 洋 漁 業 管 理 および 開 発 戦 略 の 形 成 および 再 検 討 において 関 係 機 関 の 連 携 が 図 られる 国 家 海 洋 資 源 管 理 局 (NORMA)が 遠 洋 水 産 資 源 管 理 開 発 を 担 う 主 幹 組 織 として 機 能 する -13-

海 事 保 安 局 は 海 事 海 洋 調 査 機 関 として 事 業 を 展 開 する 第 24 条 を 補 完 する 規 制 上 の 要 件 が 整 備 される ミクロネシア 連 邦 の 国 益 が 最 大 限 となるような 条 件 で 各 国 との 入 漁 協 定 締 結 を 図 る 漁 業 管 理 統 制 監 視 活 動 が 強 化 される 課 題 国 家 海 洋 資 源 管 理 局 (NORMA)は 技 術 組 織 力 責 任 感 が 求 められる 技 術 的 に 特 化 した 組 織 である これらを 満 たすためには 特 に 上 級 の 役 職 において 職 員 の 技 術 レベルを 高 く 保 つとともに 欠 員 が 生 じた 場 合 は 速 やかに 同 等 の 資 質 を 備 えた 人 材 を 補 充 するべきで ある 水 産 関 連 組 織 が 管 理 することのできない 例 えば 回 遊 経 路 やその 年 の 気 候 によって 変 化 する 漁 獲 量 や 市 場 価 格 の 変 動 など 入 漁 料 歳 入 のレベルを 左 右 するような 要 因 を 重 要 視 し 状 況 把 握 に 努 めるべきである 戦 略 的 目 標 5: 沿 岸 水 産 資 源 がミクロネシア 連 邦 の 経 済 効 果 に 最 大 限 寄 与 する 形 で 開 発 される 政 策 的 枠 組 み 水 産 業 への 投 資 が 推 進 される 水 産 公 社 の 採 算 が 確 保 される 国 家 全 体 での 水 産 業 における 取 組 が 活 発 になる 効 率 的 な 商 業 活 動 の 妨 げとなる 制 度 の 見 直 しがなされる 経 済 および 社 会 的 利 益 が 沿 岸 資 源 開 発 戦 略 検 討 の 際 優 先 される 水 産 物 の 付 加 価 値 向 上 に 係 る 活 動 が 促 進 される 外 国 船 籍 漁 船 の 国 内 での 水 揚 げ 施 設 流 通 システムの 利 用 が 増 える 課 題 喫 緊 の 課 題 は 新 たな 投 資 環 境 や 関 連 施 設 の 民 営 化 を 通 じて 民 間 分 野 の 開 発 を 優 先 させ るという 国 全 体 の 政 策 策 定 である 十 分 な 技 術 を 持 ったビジネスパートナーからの 投 資 な くして 開 発 を 進 めることは 不 可 能 である この 点 を 踏 まえなければ 国 家 の 潜 在 的 な 経 済 的 利 益 の 損 失 となる 国 内 商 業 漁 業 開 発 の 停 滞 や 急 速 な 近 代 的 貨 幣 経 済 への 変 化 による 地 域 の 伝 統 的 な 生 活 が 徐 々に 失 われつつある 背 景 を 踏 まえ 沿 岸 資 源 開 発 については 伝 統 的 な 社 会 制 度 および 漁 業 の 保 護 を 前 提 とし 零 細 漁 業 の 開 発 促 進 が 商 業 漁 業 に 優 先 され かつ 沿 岸 資 源 の 持 続 的 な 利 用 を 通 じて 開 発 がなされるべきとしている 現 地 調 査 における 連 邦 政 府 関 係 者 および 州 政 府 への インタビューを 通 じ コミュニティレベルでの 適 切 な 漁 業 管 理 や 養 殖 開 発 を 含 めた 持 続 的 な 資 源 の 利 用 と 零 細 漁 民 の 生 計 向 上 が 重 要 な 課 題 であることが 確 認 された -14-

9. 海 外 との 関 係 9-1. 外 国 船 受 け 入 れ 状 況 同 国 EEZ 内 で 操 業 する 外 国 船 籍 数 は 2004 年 で 408 隻 (うち 延 縄 船 217 隻 )あったが 2007 年 には 303 隻 ( 同 133)と 減 る 一 方 ミ 国 船 籍 数 は 28 隻 ( 同 22 隻 )から 33 隻 (29 隻 )に 増 えてい る このことから ポンペイを 中 心 とした 国 内 の 漁 業 基 地 の 活 用 が 小 幅 ながら 増 えていること が 示 唆 される これら 外 国 船 による 自 国 EEZ 内 での 操 業 に 係 る 入 漁 料 収 入 は 2007 年 で 約 14.8 百 万 米 ドル 同 年 の 政 府 歳 入 は 約 145.2 百 万 米 ドルである( 政 府 統 計 2008) 従 って 入 漁 料 収 入 は 政 府 の 年 間 歳 入 の 約 10%を 占 める 重 要 な 収 入 源 となっている 9-2. 我 が 国 との 水 産 関 連 協 定 締 結 状 況 水 産 分 野 の 関 係 では 1979 年 にかつお まぐろ 漁 業 に 係 る 民 間 漁 業 協 定 が 発 効 されて 以 来 ミ 国 EEZ 水 域 での 安 定 的 な 操 業 が 維 持 されてきている 2009 年 7 月 漁 業 協 議 が 開 催 され 海 外 まき 網 漁 業 協 会 日 本 かつお まぐろ 漁 業 協 同 組 合 全 国 近 海 かつお まぐろ 漁 業 協 会 と の 今 後 10 年 間 の 民 間 漁 業 協 定 が 締 結 されている 9-3. 外 国 国 際 機 関 からの 水 産 協 力 受 入 状 況 計 画 等 オーストラリアが 1990 年 1991 年 1997 年 にパトロールボートを 合 計 3 隻 を 供 与 している 中 国 は 2007 年 にヤップ 州 島 間 連 絡 船 (436 万 ドル) 2008 年 には WCPFC 本 部 事 務 局 建 設 など 支 援 を 行 っているほか 毎 年 数 十 人 を 越 えるミクロネシア 人 留 学 生 の 中 国 への 招 聘 など モノ のみならず 人 材 交 流 も 積 極 的 に 推 進 している 近 年 中 国 からの 資 金 提 供 は 無 償 有 償 共 に 増 額 傾 向 にある 2010 年 11 月 の 現 地 調 査 時 には 中 国 からの 22 百 万 米 ドルの 借 款 受 入 れに 関 す る 審 議 が 連 邦 議 会 で 行 われていた 連 邦 政 府 外 務 省 によると 同 借 款 の 使 途 として 全 州 のイン フラ 改 修 や 改 装 ( 漁 港 などの 漁 業 インフラを 含 む) などが 検 討 されている また 同 資 金 で 整 備 された 施 設 等 の 運 営 を 民 間 会 社 ( 現 時 点 では Luen Thai Fishing Venture 社 が 有 力 )に 委 託 すること で リース 料 により 借 款 の 返 済 を 確 保 する 計 画 である その 他 ADB SPC FAO 等 により 沿 岸 資 源 調 査 沿 岸 資 源 管 理 環 境 保 全 女 性 のエン パワーメントなどの 技 術 協 力 が 実 施 されている 9-4. 地 域 間 協 力 同 国 が 加 盟 している 水 産 分 野 の 地 域 機 関 は 以 下 の 通 り 南 太 平 洋 フォーラム 漁 業 機 関 (FFA:South Pacific Forum Fisheries Agency) 太 平 洋 委 員 会 (SPC:Secretariat of the Pacific Community 1998 年 に 旧 PC:Pacific Committee より 改 名 ) 中 西 部 太 平 洋 まぐろ 類 委 員 会 (WCPFC:Western and Central Pacific Fishereies Commission) -15-

10. 我 が 国 からの 水 産 関 連 協 力 10-1. FSM に 対 する 我 が 国 ODA の 基 本 方 針 ミクロネシア 連 邦 は 我 が 国 と 歴 史 的 に 深 い 繋 がりがあり 現 在 数 多 くの 日 系 人 が 政 財 界 で 指 導 的 な 役 割 を 果 たしていることから 社 会 経 済 発 展 財 政 的 自 立 の 達 成 に 向 けた 我 が 国 によ る 援 助 への 期 待 は 高 い また 漁 業 分 野 では 民 間 協 定 や WCPFC など 我 が 国 の 食 料 安 保 の 観 点 からも 大 変 重 要 なパートナー 国 である 従 って 二 国 間 の 友 好 関 係 を 重 視 し さらに 強 化 発 展 させていくことは 我 が 国 の 対 ミクロネシア 連 邦 外 交 上 極 めて 重 要 である 2006 年 2 月 の 日 ミクロネシア 連 邦 政 策 協 議 で 合 意 された 我 が 国 重 点 分 野 は 以 下 の 通 り (イ)インフラ 整 備 : 道 路 漁 港 整 備 支 援 と 保 守 管 理 体 制 の 構 築 等 (ロ) 教 育 : 初 中 等 教 育 の 教 員 の 質 向 上 (ハ) 環 境 保 全 : 廃 棄 物 処 理 体 制 の 改 善 と 住 民 への 啓 発 活 動 等 (ニ) 行 政 サービス 機 能 強 化 : 各 州 開 発 計 画 と 整 合 性 の 取 れた 国 家 開 発 計 画 システムおよび 州 レベルでの 開 発 計 画 システム 構 築 支 援 等 (ホ) 保 健 : 成 人 病 予 防 に 関 わる 啓 蒙 活 動 健 康 診 断 運 動 普 及 保 健 医 療 サービス 向 上 等 また 2009 年 5 月 の 第 5 回 太 平 洋 島 サミット(PALM:Pacific Islands Leaders Meeting)におい て 我 が 国 は 北 海 道 アイランダーズ 宣 言 を 発 表 し ミクロネシア 連 邦 を 含 む PIF(Pacific Islands Forum) 諸 国 のパシフィック プランに 沿 った 自 助 努 力 を 引 き 続 き 支 援 するため 第 5 回 PALM のテーマである 環 境 気 候 変 動 人 間 の 安 全 保 障 の 視 点 を 踏 まえた 脆 弱 性 の 克 服 および 人 的 交 流 の 強 化 の 3 つの 柱 を 中 心 に 支 援 を 実 施 することを 表 明 した 10-2. JICA を 通 じた 水 産 協 力 水 産 分 野 への 援 助 における 日 本 の 存 在 は 非 常 に 大 きい 無 償 資 金 協 力 技 術 協 力 研 修 員 受 入 などの 実 績 は 以 下 の 通 りである (1) 無 償 資 金 協 力 年 度 案 件 州 供 与 額 ( 百 万 円 ) 1981-85 伝 統 漁 業 改 善 計 画 全 州 合 計 1,405 1986 漁 業 基 地 整 備 計 画 ヤップ 624 1988 チューク 州 漁 業 開 発 計 画 チューク 415 1988 水 産 物 機 材 整 備 計 画 ( 小 型 無 償 ) 全 州 100 1989 コスラエ 州 漁 業 開 発 基 盤 整 備 計 画 コスラエ 649 1990 小 規 模 延 縄 漁 業 整 備 計 画 ポンペイ 234 1991 漁 業 訓 練 改 善 計 画 ( 小 型 無 償 ) ヤップ 79 1992 零 細 漁 業 振 興 計 画 ポンペイ 100 1993 第 二 次 小 規 模 延 縄 漁 業 開 発 計 画 ヤップ 139 1994 チューク 州 零 細 漁 業 振 興 計 画 チューク 116 1995 ヤップ 州 小 規 模 漁 業 振 興 計 画 ヤップ 230 1996 離 島 漁 村 連 絡 船 建 造 計 画 1,258 1998 コスラエ 州 零 細 漁 村 支 援 施 設 建 設 計 画 コスラエ 230 1999 ポンペイ 州 タカティック 漁 港 整 備 計 画 ポンペイ 746 2000 ポンペイ 州 タカティック 漁 港 整 備 計 画 ポンペイ 459 2006 ウエノ 港 整 備 計 画 チューク 725 累 計 7,509 出 典 :OFCA 報 告 書 (2009 年 ) -16-

(2) 技 術 協 力 プロジェクト 名 称 漁 業 開 発 訓 練 計 画 ミクロネシア 漁 業 訓 練 計 画 (2000-2006 年 ) 概 要 カツオ 漁 船 の 運 航 生 餌 の 蓄 養 技 術 開 発 に 関 する 協 力 を 行 い 漁 業 技 術 向 上 に 資 する 漁 業 海 事 訓 練 学 校 を 拠 点 として 水 産 分 野 の 人 材 を 幅 広 く 育 成 するための 漁 業 訓 練 教 育 を 行 い 技 術 レベルの 底 上 げを 図 る (3) 草 の 根 人 間 の 安 全 保 障 無 償 資 金 協 力 案 件 名 実 施 団 体 締 結 日 時 金 額 ヤップ 州 漁 村 復 興 計 画 ヤップ 漁 業 公 社 YFA 2004 年 8 月 7,614,200 円 ポンペイ 州 零 細 漁 民 の ための 漁 場 整 備 計 画 ポンペイ 州 経 済 局 海 洋 開 発 部 2008 年 12 月 4,901,714 円 (4) 専 門 家 派 遣 研 修 員 受 入 ボランティア 派 遣 単 位 : 人 ~1998 年 1999 年 2000 年 2001 年 2002 年 2003 年 累 計 専 門 家 派 遣 52 8 6 7 4 2 73 研 修 員 受 入 192 17 24 31 21 20 298 青 年 海 外 協 力 隊 134 17 20 19 14 12 216 その 他 ボラ ンティア 1 3 4 8 10-3. ( 財 ) 海 外 漁 業 協 力 財 団 (OFCF)からの 水 産 協 力 ( 財 ) 海 外 漁 業 協 力 財 団 (OFCF:Overseas Fisheries Cooperation Foundation of Japan)による 水 産 協 力 は 我 が 国 漁 船 の 入 漁 との 関 係 において 長 きにわたって 同 国 に 対 し 漁 業 技 術 や 機 材 の 保 守 管 理 能 力 向 上 に 関 する 技 術 移 転 のみならず 資 機 材 の 支 援 研 修 員 の 受 け 入 れ 等 を 行 ってお り 同 国 水 産 業 に 多 大 な 貢 献 をしてきた 現 在 は 短 期 専 門 家 派 遣 のほかに ポンペイ 島 に 設 置 されている 現 地 事 務 所 (ミクロネシア 出 張 所 )に 専 門 家 2 名 が 常 駐 している 11. FSM 国 内 水 産 業 における 課 題 本 項 では これまで 述 べてきた FSM の 水 産 業 全 体 に 関 する 情 報 を 踏 まえつつ 同 国 の 国 内 経 済 と 商 業 漁 業 との 関 係 と 自 給 自 足 経 済 すなわち 自 家 消 費 とコミュニティ 生 活 の 中 での 現 金 収 入 の 確 保 を 専 らとする 生 産 経 済 活 動 の 役 割 について 考 察 し 今 後 の 水 産 開 発 について 整 理 する 必 要 がある さらに 漁 村 コミュニティ 振 興 策 検 討 の 際 に 重 要 と 思 われる 分 野 について 検 討 する 必 要 がある 11-1. 国 内 経 済 と 国 内 商 業 漁 業 開 発 の 停 滞 まず 同 国 の 経 済 状 況 と 国 内 商 業 漁 業 の 関 係 について 述 べる 同 国 の 経 済 状 況 は 30 年 間 の 実 質 GDP の 推 移 はほぼ 横 ばいで 最 近 5 年 間 に 限 ってはポン ペイ 州 を 除 き 減 少 傾 向 にある( 図 3) 一 方 州 別 雇 用 者 数 の 推 移 と 漁 業 雇 用 者 数 ( 商 業 漁 業 )の 推 移 ( 図 4)を 見 ると 共 に 減 少 傾 向 にあることが 分 かる 海 洋 資 源 は FSM における 唯 一 の 資 源 といえ 同 国 GDP 国 内 雇 用 者 数 漁 業 雇 用 者 数 の 推 -17-

移 を 見 ても 分 かる 通 り 国 内 経 済 と 水 産 業 の 発 展 は 直 接 的 に 結 びついている 言 い 換 えれば 国 内 商 業 漁 業 開 発 の 停 滞 は 国 の 経 済 発 展 を 阻 害 する 主 な 要 因 と 言 える このことは 同 国 国 内 だけの 問 題 ではなく 将 来 的 な FSM 排 他 的 経 済 水 域 における 入 漁 条 件 の 引 き 上 げ あるいは 外 国 船 の 排 除 という 我 が 国 水 産 業 にとっても 不 利 益 を 被 る 事 態 に 進 展 す る 可 能 性 もある 図 3: 州 別 一 人 当 たり GDP の 推 移 ( 左 軸 米 ドル 2004 年 平 均 ) 図 4: 州 別 雇 用 者 数 の 推 移 ( 左 ) 州 別 漁 業 雇 用 者 数 の 推 移 ( 右 ) (FSM Fiscal Year 2008 Economic Review, GS Graduate School & Office of Insular Affairs, 米 ドル Department of the Interior, Aug 2009 より 作 成 ) 11-2. 自 給 自 足 経 済 と 零 細 漁 業 の 位 置 づけ 次 に 国 内 経 済 漁 業 の 停 滞 が 続 く 状 況 の 中 で 自 給 自 足 経 済 と 零 細 漁 業 が 同 国 国 民 の 生 活 でどのような 位 置 づけとなっているのか 考 察 を 行 う 自 給 活 動 賃 金 給 与 事 業 活 動 を 行 う 世 帯 数 および 割 合 ( 表 13)を 見 ると FSM 全 世 帯 の 78.3% が 何 らかの 自 給 生 産 活 動 を 行 っていることを 示 している 特 にチューク 州 では 91.8%と 高 い 比 率 であった -18-

GDP に 占 める 自 給 自 足 生 産 の 割 合 は 伝 統 的 な 自 給 自 足 経 済 から 近 代 的 貨 幣 経 済 への 移 行 が 進 むに 連 れ 減 少 するというのが 一 般 的 な 見 解 である しかしながら 自 給 生 産 と 賃 金 給 与 それ ぞれの GDP に 占 める 比 率 の 経 年 変 化 を 見 ると( 図 5) GDP に 占 める 賃 金 給 与 の 割 合 は 減 少 し 自 給 生 産 の 割 合 は 増 加 傾 向 にあることが 分 かる 一 般 的 に 自 給 生 産 経 済 は 近 代 的 貨 幣 経 済 の 前 発 展 段 階 とみなされているが 同 国 では 国 内 および 州 経 済 の 落 ち 込 みの 中 で GDP に 占 める 自 給 生 産 の 比 率 の 割 合 は 増 大 してきており ま すます 重 要 性 が 高 まっていることが 示 唆 される 表 12: 収 入 源 別 世 帯 数 と 比 率 ( 州 別 ) 経 済 活 動 の 区 分 FSM Pohnpei Chuuk Yap Kosrae 自 給 活 動 Subsistence activities 12,860 (78.3%) 3,934 (65.3%) 6,420 (91.8%) 1,831 (83.0%) 684 (57.1%) 賃 金 給 与 Wages & salaries 10,059 (61.2%) 4,244 (70.4%) 3,298 (47.2%) 1,611 (73.0%) 906 (75.7%) 事 業 活 動 Entrepreneurial activities 7,076 (43.1%) 2,933 (48.6%) 2,798 (40.0%) 730 (33.1%) 615 (51.4%) 全 世 帯 数 Total Households 16,427 6,029 6,994 2,207 1,197 出 典 :HIES 2005, Division of Statistics, Office of statistics, Budget and Economic Management, Overseas Development Assistance, and Compact Management, FSM, Nov. 2007 ( 以 下 HIES 2005, SBOC ) 注 : 複 数 の 経 済 活 動 を 行 っているため 各 州 の 世 帯 数 および 比 率 は 一 部 重 複 あり 図 5: 州 別 GDP に 占 める 自 給 生 産 ( 左 )および 賃 金 給 与 ( 右 )の 比 率 コミュニティレベルでは これまで 見 てきたような 国 内 商 業 漁 業 の 停 滞 これに 起 因 する 雇 用 減 少 に 伴 い 今 後 さらに 沿 岸 零 細 漁 業 への 回 帰 新 規 参 入 が 増 加 し 沿 岸 資 源 に 対 する 漁 獲 圧 力 が 増 加 することが 予 想 される 同 時 に より 収 入 が 多 く 生 活 の 安 定 を 求 めた 海 外 への 移 住 も 多 くなるであろう 従 って 今 後 の 漁 村 振 興 の 課 題 としては 持 続 的 に 資 源 を 利 用 するた めのコミュニティレベルの 漁 業 管 理 や FSM 国 内 での 生 活 をより 安 心 安 定 させるためのコミ ュニティの 生 活 環 境 改 善 に 向 けた 方 策 が 求 められている -19-