目 次 第 章 人 口 の 現 状 分 析... 人 口 ビジョンの 位 置 づけ... 2 人 口 ビジョンの 対 象 期 間... 3 国 の 長 期 ビジョン... 4 和 歌 山 県 の 長 期 人 口 ビジョン... 4 5 九 度 山 町 の 人 口 動 向 分 析... 5 第 2 章



Similar documents
Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人

<4D F736F F D20328FCD5F8F5A82DC82A282DC82BF82C382AD82E882CC89DB91E8>

3 職 員 の 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 ( ベース) 43.7 歳 32, , ,321

(2) 就 業 規 則 の 状 況 就 業 規 則 は 90.0%の 事 業 所 が 整 備 している このうち 就 業 規 則 を 周 知 している 事 業 所 は 84.0%で 周 知 の 方 法 ( 複 数 回 答 )については 常 時 掲 示 または 備 え 付 け が 最 も 多 く 64

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている


(4) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている.

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

1 はじめに 計 画 の 目 的 国 は 平 成 18 年 度 に 住 生 活 基 本 法 を 制 定 し 住 まいに 関 する 基 本 的 な 計 画 となる 住 生 活 基 本 計 画 ( 全 国 計 画 )を 策 定 し 住 宅 セーフティネットの 確 保 や 住 生 活 の 質 の 向 上

<4D F736F F D2090BC8BBB959491BA8F5A91EE8A C52E646F63>

技 能 労 務 職 公 務 員 民 間 参 考 区 分 平 均 年 齢 職 員 数 平 均 給 与 月 額 平 均 給 与 月 額 平 均 給 料 月 額 (A) ( 国 ベース) 平 均 年 齢 平 均 給 与 月 額 対 応 する 民 間 の 類 似 職 種 東 庄 町 51.3 歳 18 77

Taro-H19退職金(修正版).jtd

●幼児教育振興法案

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc

別紙3

<4D F736F F D E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A C98AD682B782E993C195CA915B C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

< F8BD595BD92AC906C8CFB E786477>

Microsoft Word - 【溶け込み】【修正】第2章~第4章

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 級 の 給 料 月 額 最 高 号 級 の 給 料 月 額 1 級 ( 単 位 : ) 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 8 級 9 級 1 級 135,6 185,8 222,9 261,

職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 年 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 福 岡 県 技 能 労 務 職 歳 1,19,98 9,9 歳 8,

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

2 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 22 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 平 均 給 与

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 22 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 単 位 : ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 135,6 243,7 185,8 222,9 261,9

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 24 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 単 位 : ) 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 1 級 135,6 243,7 2 級 185,8 37,8 3 級 4 級 222,9 354,7 ( 注 )

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 22 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 給 の 給 料 月 額 ( 単 位 : ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 135, , , , , ,600

130117_『高齢社会をむかえた東京23区の将来 人口と建物の関係から見て

(5) 給 与 改 定 の 状 況 事 委 員 会 の 設 置 なし 1 月 例 給 事 委 員 会 の 勧 告 民 間 給 与 公 務 員 給 与 較 差 勧 告 A B A-B ( 改 定 率 ) 給 与 改 定 率 ( 参 考 ) 国 の 改 定 率 24 年 度 円 円 円 円 ( ) 改

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 ( 単 位 : ) 6 級 7 級 8 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 185,8 222,9 261,9 289,2 32,6 366,2 41

3 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 (23 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 平 均 給 与 月 額

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

技 能 労 務 職 平 均 年 齢 歳,7 平 均 給 料 月 額 歳 7,,8, 歳,9,57, 7,7 7,9 9,5 - (8,85) (5,) 類 似 団 体 5. 歳 9,8 9, 85, ( 注 ) 平 均 給 料 月 額 とは 平 成 5 年 月 日 現 在 における

市街化区域と市街化調整区域との区分


( 注 )1 ラスパイレス 指 数 とは 全 地 方 公 共 団 体 の 一 般 行 政 職 の 給 料 月 額 を 一 の 基 準 で 比 較 するため の 職 員 数 ( 構 成 )を 用 いて 学 歴 や 経 験 年 数 の 差 による 影 響 を 補 正 し の 行 政 職 俸 給 表 (

Microsoft Word

(Microsoft Word - \213\213\227^\201E\222\350\210\365\212\307\227\235\214\366\225\\\201iH \)\201iHP\227p\201j.doc)

(2) 国 民 年 金 の 保 険 料 国 民 年 金 の 第 1 号 被 保 険 者 および 任 意 加 入 者 は, 保 険 料 を 納 めなければなりま せん また,より 高 い 老 齢 給 付 を 望 む 第 1 号 被 保 険 者 任 意 加 入 者 は, 希 望 により 付 加 保 険

<8BB388F58F5A91EE82A082E895FB8AEE967B95FB906A>

スライド 1

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 現 況 ( 平 成 22 1 号 給 の 給 料 月 額 137,9 188,9 226,7 266,4 294,3 最 高 号 給 の 給 料 月 額 247,9 314,9 362,8 399,9 415,1 ( 注 ) 給 料 月 額 は 給 与 抑 制

目 次 都 市 づくりの 全 体 構 想 偏 1. 都 市 づくりの 理 念 と 目 標 1 1. 都 市 づくりの 理 念 と 将 来 像 1 2. 都 市 づくりの 目 標 とテーマ 2 3. 計 画 期 間 3 4. 将 来 人 口 フレーム 3 2. 将 来 都 市 構 造 4 1. 将 来

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 () 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 年 月 日 現 在 ) 一 般 行 政 職 平 均 給 与 月 額 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 平 均 給 与 月 額

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 2 年 月 1 日 現 在 ) 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 ( 注 ) 給 料 月 額 は 給 与 抑 制 措 置 を 行 う 前 のものです ( 単 位 : ) 3 職 員 の 平 均 給 与 月

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている 総 合 的

職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 (5 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 区 類 団 府 分 似 体 平 均 年 齢

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 H H H5.4.1 ( 参 考 値 ) 97.1 H H H H5.4.1 H H5.4.1 ( 参 考

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 ( 単 位 : ) 7 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135, , , , , , ,

小山市保育所整備計画

(\202g22\214\366\225\\.xls)

一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 (4 年 4 月 日 現 在 ) ( 単 位 : ) 級 級 級 4 級 5 級 号 給 の 給 料 月 額 5, 85,,9,9 89, 最 高 号 給 の 給 料 月 額 4,7 7,8 54,7 88, 4, ( 注 ) 給 料 月 額 は 給 与

< E88E68F5A91EE8C7689E68F912E786C73>

1 資 料 編 我 が 国 の 人 口 の 推 移 厚 労 働 全 般 平 成 24 年 版 厚 労 働 白 書 5

<819A955D89BF92B28F BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378>

Microsoft Word - 公表資料(H22).doc

公表表紙

(5) 給 与 改 定 の 状 況 事 委 員 会 が 無 い た め 記 載 し て お り ま せ ん 1 月 例 給 事 委 員 会 の 勧 告 ( 参 考 ) 区 分 民 間 給 与 A 公 務 員 給 与 B 較 差 A - B 勧 告 ( 改 定 率 ) 給 与 改 定 率 国 の 改

セルフメディケーション推進のための一般用医薬品等に関する所得控除制度の創設(個別要望事項:HP掲載用)

一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 3 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 級 級 3 級 4 級 5 級 6 級 単 位 : ( ) 7 級 1 号 給 の 給 料 月 額 137, 163,7 4,9 31,4 71, 33,3 359,7 最 高 号 給 の 給 料 月 額

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 ( 注 ) 給 料 月 額 は 給 与 抑 制 措 置 を 行 う 前 のものです 3 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 23 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 単 位 : ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 8 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 161,7 222,9 261,9 289,2 32,6 366,2 41

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 23 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 ( 単 位 : ) 6 級 7 級 8 級 135, , ,900 2

< DB8CAF97BF97A6955C2E786C73>

< EC8E F58B8B975E8CF6955C8CB48D652E786C73>

1 総括

[ 組 合 員 期 間 等 の 特 例 ] 組 合 員 期 間 等 については 年 齢 職 種 などにより 過 去 の 制 度 からの 経 過 措 置 が 設 けられ ており 被 用 者 年 制 度 の 加 入 期 間 ( 各 共 済 組 合 の 組 合 員 期 間 など)については 生 年 月 日

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 185,8 222,9 261,9 289,2 32,6 最 高 号 給 の 給 料 月 額 243,7 37,8 35


16 日本学生支援機構

Microsoft Word - 様式(H22)[1].rtf

別 添 1 女 性 国 家 公 務 員 の 登 用 状 況 資 料 1 指 定 職 に 占 める 女 性 の 割 合 は3.0%( 平 成 27 年 11 月 1 日 現 在 ) ( 前 年 9 月 1 日 現 在 から0.2ポイント 増 ) 本 省 課 室 長 相 当 職 以 上 に 占 める 女

< EE597768E968BC688EA97972D372E786477>

市 の 人 口 密 度 は 5,000 人 を 超 え 図 4 人 口 密 度 ( 単 位 : 人 /k m2) に 次 いで 高 くなっている 0 5,000 10,000 15,000 首 都 圏 に 立 地 する 政 令 指 定 都 市 では 都 内 に 通 勤 通 学 する 人 口 が 多

3 節 農 業 経 営 体 と 農 業 就 業 者 の 動 向 農 業 就 業 人 口 の 平 均 年 齢 は 多 くの 地 域 において 65 歳 を 超 えていますが 都 道 府 県 別 にみると その 様 相 は 異 なります 広 島 県 (70.4 歳 ) 山 口 県 (70.3 歳 ) 島

Microsoft Word - H24様式(那珂市版).doc

(Microsoft Word - H24\213\213\227^\201E\222\350\210\365\212\307\227\235.doc)

Microsoft Word - H25年度の概要

ニュースリリース

第25回税制調査会 総25-1

Microsoft Word - 目次.doc

<4D F736F F D D488A778CA48B8689C881468DB293A190E690B E682558AFA93C896D88E738D8297EE8ED E646F6378>

< C8EAE81698E738BE692AC91BA94C5816A8CF6955C B835E2E786C73>

第7章

24kohyou


1

<4D F736F F D208ED089EF95DB8CAF89C193FC8FF38BB CC8EC091D492B28DB88C8B89CA82C982C282A282C42E646F63>

(Microsoft Word - \220\340\226\276\217\221.doc)

波佐見町の給与・定員管理等について

m07 北見工業大学 様式①

17 外 国 人 看 護 師 候 補 者 就 労 研 修 支 援 18 看 護 職 員 の 就 労 環 境 改 善 運 動 推 進 特 別 20 歯 科 医 療 安 全 管 理 体 制 推 進 特 別 21 在 宅 歯 科 医 療 連 携 室 整 備 22 地 域 災 害 拠 点 病

3 職 員 の 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 及 び の 状 況 ( 平 成 24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 ( ベース) ,9 47,78 369,884 崎 県 , , ,

職 員 の 初 任 給 等 の 状 況 () 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び の 状 況 ( 年 4 月 日 現 在 ) 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 ( ベース) 44. 歳 6,4, 歳,44 4,7 7,6 4. 歳 7,

Taro-給与公表(H25).jtd

2 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 25 年 4 月 1 日 現 在 ) 1) 一 般 行 政 職 福 島 県 国 類 似 団 体 平 均 年 齢 平

18 国立高等専門学校機構

2 職 員 の 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び の 状 況 (26 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 静 岡 県 国 類 似 団 体 2 技 能 労 務 職 区 41.8 歳 42.6 歳 43.5

23年度版 総社市様式外.xls

年 支 給 開 始 年 齢 図 特 別 支 給 の 老 齢 厚 生 年 ( 給 料 比 例 部 分 ) 昭 和 29 年 10 月 1 日 生 まれ 以 前 ~ 特 別 支 給 の 退 職 共 済 年 老 齢 厚 生 年 昭 和 25 年 10 月 1 日 生 まれ 以 前 ~ 退 職 共 済 年

Transcription:

九 度 山 町 人 口 ビジョン 平 成 28 年 3 月 和 歌 山 県 九 度 山 町

目 次 第 章 人 口 の 現 状 分 析... 人 口 ビジョンの 位 置 づけ... 2 人 口 ビジョンの 対 象 期 間... 3 国 の 長 期 ビジョン... 4 和 歌 山 県 の 長 期 人 口 ビジョン... 4 5 九 度 山 町 の 人 口 動 向 分 析... 5 第 2 章 将 来 人 口 推 計 分 析... 5 現 況 のまとめ 課 題... 5 2 国 立 社 会 保 障 人 口 問 題 研 究 所 ( 社 人 研 )による 人 口 推 計 影 響 度... 6 3 アンケート 結 果 等 による 結 婚 出 産 子 育 てや 移 住 に 関 する 意 識 希 望 等 の 将 来 推 計... 8 4 仮 定 値 による 将 来 人 口 推 計 (4パターン)... 22 第 3 章 本 町 の 将 来 展 望... 23 目 指 すべき 将 来 の 方 向 性... 23 2 人 口 の 将 来 展 望... 23

第 章 人 口 の 現 状 分 析 人 口 ビジョンの 位 置 づけ わが 国 の 平 成 2 年 (28 年 )に 始 まった 人 口 減 少 は 今 後 加 速 度 的 に 進 み 国 立 社 会 保 障 人 口 問 題 研 究 所 ( 以 下 社 人 研 という )の 日 本 の 将 来 推 計 人 口 ( 平 成 24 年 月 推 計 ) ( 出 生 中 位 ( 死 亡 中 位 ) 推 計 以 下 将 来 推 計 人 口 ( 平 成 24 年 ) という )によると 平 成 32 年 (22 年 ) 代 初 めは 毎 年 6 万 人 程 度 の 減 少 が 平 成 52 年 (24 年 ) 頃 には 毎 年 万 人 程 度 の 減 少 スピードまで 加 速 するとされています 国 のまち ひと しごと 創 生 本 部 は わが 国 が 直 面 する 地 方 創 生 人 口 減 少 克 服 という 構 造 的 課 題 に 正 面 から 取 り 組 むために 設 置 されました この 目 的 のもと 国 と 地 方 が 全 力 を 挙 げて 取 り 組 むうえでの 指 針 となる まち ひと しごと 創 生 長 期 ビジョン ( 以 下 長 期 ビジョン という )を 策 定 しました 長 期 ビジョンには 日 本 の 人 口 の 現 状 と 将 来 の 姿 を 示 し 人 口 減 少 をめぐる 問 題 に 関 する 国 民 の 認 識 を 共 有 することを 目 指 すとともに 今 後 目 指 すべき 将 来 の 方 向 を 提 示 することを 目 的 としています 九 度 山 町 人 口 ビジョンにおいても 本 町 における 人 口 の 現 状 を 分 析 し 人 口 減 少 に 関 する 地 域 住 民 の 認 識 を 共 有 し 今 後 目 指 すべき 将 来 の 方 向 と 人 口 の 将 来 展 望 を 示 し 九 度 山 町 まち ひと しごと 創 生 総 合 戦 略 において まち ひと しごと 創 生 の 実 現 に 向 けて 効 果 的 な 施 策 を 企 画 立 案 していくうえでの 重 要 な 基 礎 として 位 置 づけます 2 人 口 ビジョンの 対 象 期 間 国 の 長 期 ビジョンの 期 間 を 基 本 とし 平 成 72 年 (26 年 )までとします 中 長 期 的 な 将 来 人 口 推 計 に 重 点 を 置 き 戦 略 を 展 開 する 必 要 があることから 社 人 研 の 推 計 期 間 である 平 成 52 年 (24 年 )を 中 間 見 直 し 期 間 とします 3 国 の 長 期 ビジョン 中 長 期 展 望 Ⅰ. 人 口 減 少 問 題 の 克 服 平 成 72 年 (26 年 )に 億 人 程 度 の 人 口 を 確 保 Ⅱ. 成 長 力 の 確 保 平 成 62 年 (25 年 ) 代 に 実 質 GDP 成 長 率.5~2.% 程 度 維 持 () 中 長 期 展 望 を 目 指 し 3つの 基 本 的 視 点 から 取 り 組 む 人 口 減 少 の 対 応 には 大 きく 二 つの 方 向 性 が 考 えられます 一 つは 出 生 率 を 向 上 させる ことにより 人 口 減 少 に 歯 止 めをかけ 将 来 的 に 人 口 構 造 そのものを 変 えていこうとすること であり 積 極 戦 略 と 言 えます もう 一 つは 仮 に 出 生 率 の 向 上 を 図 っても 今 後 数 十 年 間 の 人 口 減 少 は 避 けられないことから 今 後 の 人 口 減 少 に 対 応 し 効 率 的 かつ 効 果 的 な 社 会 シス テムを 構 築 することである 調 整 戦 略 です この 二 つの 対 応 を 同 時 並 行 的 に 進 めていくこ とが 必 要 となっています こうした 観 点 から 今 後 の 取 組 において 以 下 の 3 点 を 基 本 的 視 点 とします

3つの 基 本 的 視 点 東 京 一 極 集 中 の 是 正 地 方 から 東 京 圏 への 人 口 流 出 ( 特 に 若 い 世 代 )に 歯 止 めをかけ 東 京 一 極 集 中 を 是 正 し 地 方 に 住 み 働 き 豊 かな 生 活 を 実 現 したい 人 々の 希 望 を 実 現 するとともに 東 京 圏 の 活 力 の 維 持 向 上 を 図 りつつ 過 密 化 人 口 集 中 を 軽 減 し 快 適 かつ 安 全 安 心 な 環 境 を 実 現 する 2 若 い 世 代 の 就 労 結 婚 子 育 ての 希 望 の 実 現 人 口 減 少 を 克 服 するため 若 い 世 代 が 安 心 して 働 き 希 望 どおり 結 婚 出 産 子 育 てを することができる 社 会 環 境 を 実 現 する 3 地 域 の 特 性 に 則 した 地 域 課 題 の 解 決 中 山 間 地 域 等 地 方 都 市 とその 隣 接 及 び 大 都 市 圏 において 人 口 減 少 に 伴 う 地 域 変 化 に 柔 軟 に 対 応 し 地 域 の 特 性 に 即 して 地 域 が 抱 える 課 題 の 解 決 に 取 り 組 む (2) 目 指 すべき 将 来 の 方 向 将 来 にわたって 活 力 ある 日 本 社 会 を 維 持 する 若 い 世 代 の 希 望 が 実 現 すると 出 生 率 は.8 程 度 に 向 上 する 人 口 減 少 に 歯 止 めがかかると 平 成 72 年 (26 年 )に 億 人 程 度 の 人 口 が 確 保 される ( 図 ) 人 口 構 造 が 若 返 る 時 期 を 迎 える 人 口 の 安 定 化 とともに 生 産 性 の 向 上 が 図 られると 平 成 62 年 (25 年 ) 代 に 実 質 GDP 成 長 率 は.5~2.% 程 度 に 維 持 される 2

(3) 地 方 創 生 がもたらす 日 本 社 会 の 姿 地 方 創 生 が 目 指 す 方 向 自 ら 地 域 資 源 を 活 用 した 多 様 な 地 域 社 会 の 形 成 を 目 指 す 外 部 との 積 極 的 なつながりにより 新 たな 視 点 から 活 性 化 を 図 る 地 方 創 生 が 実 現 すれば 地 方 が 先 行 して 若 返 る 東 京 圏 は 世 界 に 開 かれた 国 際 都 市 への 発 展 を 目 指 す 地 方 創 生 は 日 本 の 創 生 であり 地 方 と 東 京 圏 がそれぞれの 強 みを 活 かし 日 本 全 体 を 引 っ 張 っていく 3

4 和 歌 山 県 の 長 期 人 口 ビジョン 和 歌 山 県 の 社 人 研 の 将 来 人 口 推 計 ( 平 成 24 年 )は 平 成 52 年 (24 年 )に 7 万 人 程 度 まで 減 少 することが 示 されています 和 歌 山 県 においても 人 口 の 現 状 と 人 口 減 少 がもたらす 影 響 に 関 する 認 識 を 県 民 と 共 有 する とともに 目 指 すべき 将 来 の 方 向 を 提 示 し 県 民 あげて 全 力 で 取 り 組 む 決 意 を 示 すために 和 歌 山 県 長 期 人 口 ビジョン を 策 定 しました 和 歌 山 県 のあるべき 将 来 人 口 を 持 続 可 能 な 和 歌 山 県 を 実 現 するためには 高 齢 者 人 を 現 役 世 代 2 人 で 支 える 人 口 形 態 をつくらなければならなく そのためには 平 成 72 年 ( 26 年 )の 人 口 を 概 ね 7 万 人 確 保 することが 必 要 となっています 目 指 すべき 将 来 の 方 向 和 歌 山 県 のあるべき 将 来 人 口 を 達 成 するための3つの 方 向 人 口 流 出 に 歯 止 めをかける 安 定 した 社 会 を 構 築 するためには それを 支 える 担 い 手 を 将 来 にわたって 確 保 するこ とが 重 要 であり 人 口 の 流 出 を 抑 制 する 対 策 が 求 められています そこで 転 出 を 減 少 させることと 転 入 を 増 加 させることの 両 面 からの 対 策 を 協 力 に 推 進 します 2 出 生 率 の 向 上 を 図 る 高 齢 者 を 支 える 人 口 形 態 を 実 現 するためには 出 生 率 を 向 上 させ 新 たな 世 代 を 確 保 し ていくことが 求 められています そこで 出 会 い 結 婚 妊 娠 出 産 子 育 てのそれぞれのステージにおいてさまざまな 希 望 をかなえるための 取 組 を 推 進 します 3 暮 らしやすい 社 会 を 創 る 人 を 呼 び 込 み いつまでも 暮 らし 続 けたいと 誰 もが 思 う 和 歌 山 を 実 現 するため 時 代 と ともに 移 り 変 わるニーズに 対 応 した 地 域 社 会 を 構 築 します 4

5 九 度 山 町 の 人 口 動 向 分 析 () 人 口 の 推 移 総 人 口 及 び 世 帯 数 の 推 移 本 町 の 総 人 口 は 昭 和 6 年 (985 年 )から 平 成 7 年 (995 年 )までは 約 5% 程 度 の 減 少 が 平 成 2 年 (2 年 ) 以 降 は 約 % 程 度 の 減 少 傾 向 となっています 世 帯 数 をみると 平 成 2 年 (99 年 ) 以 降 は 減 少 傾 向 となり 平 成 22 年 (2 年 ) と 比 較 すると 約 %の 減 少 となっています 世 帯 当 たりの 人 員 は 昭 和 6 年 (985 年 )は 3.74 人 が 平 成 22 年 (2 年 )に は 3 人 を 割 り 2.85 人 となっています 8, 7, 6, 3.74 3.58 3.44 3.2 3.3 2.85 4. 3.5 3. 5, 2.5 4, 3, 2, 7,395 7,76 6,66 6,73 5,56 4,963 2..5.,,975,976,938,895,823,74.5 2 年 齢 3 区 分 別 人 口 の 推 移 総 人 口 ( 人 ) 世 帯 数 ( 世 帯 ) 世 帯 当 たりの 人 員 ( 人 ) 資 料 : 国 勢 調 査 年 齢 3 区 分 別 人 口 でみると 昭 和 6 年 (985 年 )の 老 齢 人 口 (65 歳 以 上 )の 割 合 は 6.5%だったのが 平 成 7 年 (995 年 )には 23.4%と 急 速 に 増 加 し 超 高 齢 社 会 とな り 平 成 22 年 (2 年 )では 35.9%と 人 口 の/3を 超 えています さらに 生 産 年 齢 人 口 (5~64 歳 )の 割 合 は 昭 和 6 年 (985 年 )は 64.6%だった のが 平 成 22 年 (2 年 )では 54.3%と 比 率 で 約 % 減 少 し 年 少 人 口 (~4 歳 ) の 割 合 は 昭 和 6 年 (985 年 )で 8.8%が 平 成 22 年 (2 年 )では 9.4%と 割 をきっています 8, 7, 6, 5, 4, 3, 2,, 昭 和 6 年 平 成 2 年 平 成 7 年 平 成 2 年 平 成 7 年 平 成 22 年,226 4,778,334 4,592,564 4,84,39,49 93 734 582 47 5,639 3,7,75 3,8 単 位 : 人,783 2,698 昭 和 6 年 平 成 2 年 平 成 7 年 平 成 2 年 平 成 7 年 平 成 22 年 ~4 歳 5~64 歳 65 歳 以 上. 資 料 : 国 勢 調 査

3 人 口 ピラミッド 本 町 の 人 口 ピラミッドを 平 成 7 年 (25 年 )7 月 3 日 と 平 成 27 年 (25 年 )7 月 3 日 の 住 民 基 本 台 帳 から 比 較 すると 第 次 ベビーブームの 団 塊 の 世 代 ( 昭 和 22 年 ~ 24 年 生 まれ) 前 後 の 65~68 歳 と 8 歳 以 上 の 年 齢 層 が 増 加 しています 65 歳 未 満 の 年 齢 層 から 減 少 傾 向 となっています また 子 育 て 世 代 である 2~4 歳 代 前 半 5 歳 以 下 の 年 齢 層 も 減 少 しています 男 性 以 上 95 単 位 : 人 歳 女 性 9 85 8 75 7 65 6 55 5 45 4 35 3 25 2 5 5 6 4 2 2 4 6 5 歳 未 満 (H27.7.3) 5~64 歳 未 満 (H27.7.3) 65~74 歳 未 満 (H27.7.3) 75 歳 以 上 (H27.7.3) H7.7.3 人 口 資 料 : 住 民 基 本 台 帳 6

(2) 人 口 動 態 自 然 増 減 の 状 況 出 生 死 亡 数 の 推 移 平 成 26 年 度 (24 年 度 )より 出 生 死 亡 数 の 過 去 年 間 をみると いずれの 年 も 出 生 数 より 死 亡 数 が 上 回 り 平 均 すると 出 生 数 が 22.7 人 死 亡 数 が 78.8 人 となり 年 間 で 約 56 人 減 少 しています 8 6 4 2 77 8 76 67-58 -59 34 33-43 -33 27 9 2 95-88 83 73 75 74-8 -68-7 -7-59 -6-5 -5-4 23 24 8 3 5-2 出 生 数 死 亡 数 増 減 数 資 料 : 和 歌 山 県 人 口 動 態 統 計 2 社 会 増 減 の 推 移 転 入 転 出 の 推 移 平 成 26 年 度 (24 年 度 )より 転 入 転 出 者 数 の 過 去 年 間 をみると いずれの 年 も 転 出 が 転 入 を 上 回 る 転 出 超 過 となり 平 均 すると 転 入 者 が 96.2 人 転 出 者 が 54.5 人 と なり 年 間 で 約 58 人 の 減 少 となっています 2 8 6 4 2 8 6 4 2 82 77 69 7 59-93 5 5 36 2-8 3-76 -62-6 -57-39 -42-35 -38 89 7 7 8 83 83 9 73 - -8-6 -4-2 転 入 者 数 転 出 者 数 増 減 数 資 料 : 和 歌 山 県 統 計 年 鑑 7

~4 歳 5~9 歳 ~4 歳 5~9 歳 2~24 歳 25~29 歳 3~34 歳 35~39 歳 4~44 歳 45~49 歳 5~54 歳 55~59 歳 6~64 歳 65~69 歳 7~74 歳 75~79 歳 8 歳 以 上 ~4 歳 5~9 歳 ~4 歳 5~9 歳 2~24 歳 25~29 歳 3~34 歳 35~39 歳 4~44 歳 45~49 歳 5~54 歳 55~59 歳 6~64 歳 65~69 歳 7~74 歳 75~79 歳 8 歳 以 上 ~4 歳 5~9 歳 5~9 歳 ~4 歳 ~4 歳 5~9 歳 5~9 歳 2~24 歳 2~24 歳 25~29 歳 25~29 歳 3~34 歳 3~34 歳 35~39 歳 35~39 歳 4~44 歳 4~44 歳 45~49 歳 45~49 歳 5~54 歳 5~54 歳 55~59 歳 55~59 歳 6~64 歳 6~64 歳 65~69 歳 65~69 歳 7~74 歳 7~74 歳 75~79 歳 75~79 歳 8~84 歳 8~84 歳 85~89 歳 85~89 歳 9 歳 ~ 性 別 年 齢 階 級 別 の 人 口 移 動 の 状 況 平 成 7 年 (25 年 )から 平 成 22 年 (2 年 )までの 5 年 間 の 年 齢 階 級 別 の 人 口 移 動 状 況 をみると 男 女 ともに ~4 歳 から 3~34 歳 までの 間 に 大 きな 転 出 超 過 があ り 高 校 大 学 卒 後 の 進 学 や 就 職 等 の 影 響 があると 考 えられます また 女 性 は 25~29 歳 から 3~34 歳 で 3 人 を 超 える 転 出 超 過 がみられ 結 婚 等 の 影 響 もあると 考 えられま す 一 方 65~7 歳 以 上 をみると 男 女 ともに 大 きな 転 出 超 過 がみられ 高 齢 による 病 院 へ の 入 院 や 施 設 入 所 等 が 考 えられます 2-2 -4-6 4 - -2-6 -27-3 -34-26 -29-8 -32-4 -4 6-9 - - -5-8 - -5-5 -22-7 -29-3 -24-39 -5-34 -57-42 -8-94 - 人 口 移 動 の 最 近 の 状 況 男 性 資 料 : 国 勢 調 査 ( 平 成 7 年 平 成 22 年 ) 平 成 24 年 (22 年 )の 転 入 転 出 数 をみると いずれも 2 3 歳 代 及 び ~4 歳 が 多 く 就 職 や 結 婚 住 宅 の 購 入 等 が 考 えられます 県 内 県 外 でみると 転 出 数 の 5~24 歳 は 県 内 より 県 外 が 上 回 っています 女 性 3 25 [ 転 入 数 ] 3 25 [ 転 出 数 ] 2 2 2 7 6 5 5 6 9 7 3 6 6 3 5 3 7 4 3 4 2 2 3 3 2 2 5 5 2 3 2 6 3 9 2 4 5 7 5 3 4 3 3 6 県 外 県 内 県 外 県 内 資 料 : 住 民 基 本 台 帳 人 口 移 動 報 告 ( 平 成 24 年 ) 8

~4 歳 5~9 歳 ~4 歳 5~9 歳 2~24 歳 25~29 歳 3~34 歳 35~39 歳 4~44 歳 45~49 歳 5~54 歳 55~59 歳 6~64 歳 65~69 歳 7~74 歳 75~79 歳 8 歳 以 上 ~4 歳 5~9 歳 ~4 歳 5~9 歳 2~24 歳 25~29 歳 3~34 歳 35~39 歳 4~44 歳 45~49 歳 5~54 歳 55~59 歳 6~64 歳 65~69 歳 7~74 歳 75~79 歳 8 歳 以 上 ~4 歳 5~9 歳 ~4 歳 5~9 歳 2~24 歳 25~29 歳 3~34 歳 35~39 歳 4~44 歳 45~49 歳 5~54 歳 55~59 歳 6~64 歳 65~69 歳 7~74 歳 75~79 歳 8 歳 以 上 ~4 歳 5~9 歳 ~4 歳 5~9 歳 2~24 歳 25~29 歳 3~34 歳 35~39 歳 4~44 歳 45~49 歳 5~54 歳 55~59 歳 6~64 歳 65~69 歳 7~74 歳 75~79 歳 8 歳 以 上 男 女 ともに 2 歳 3 歳 代 の 転 入 出 が 多 く いずれも 転 出 超 過 となり 本 町 の 人 口 減 少 の 大 きな 要 因 となっています 女 性 の 転 出 数 は 2 3 歳 代 で 多 く 結 婚 による 影 響 が 考 え られ 男 性 は 3 歳 前 半 で 多 くみられます [ 転 入 数 : 男 性 ] [ 転 入 数 : 女 性 ] 5 4 3 5 2 3 4 2 2 3 3 2 2 5 2 3 4 2 4 3 4 3 3 3 2 3 2 2 県 外 県 内 県 外 県 内 [ 転 出 数 : 男 性 ] [ 転 出 数 : 女 性 ] 2 2 5 5 8 2 5 3 3 3 4 5 5 7 5 4 2 5 2 5 5 4 2 3 3 2 3 7 6 4 3 3 県 外 県 内 県 外 県 内 資 料 : 住 民 基 本 台 帳 人 口 移 動 報 告 ( 平 成 24 年 ) 人 口 移 動 先 の 最 近 の 状 況 平 成 24 年 (22 年 )の 転 入 転 出 先 の 状 況 をみると いずれも 橋 本 市 と 大 阪 府 が 多 く 橋 本 市 の 転 出 超 過 は 42 人 大 阪 府 は 35 人 となっています 4 3 2 - -2-3 -4-5 -6-7 4 26 3 6 8 2 7 3 5 5 2 2 2 2 - - - 2 2 2 - - - -3-2 - - -3 - -2-7 - - -7-4 -2-6 -3-35 -42-4 -5-6 -68-7 転 入 転 出 社 会 増 減 資 料 : 住 民 基 本 台 帳 人 口 移 動 報 告 ( 平 成 24 年 ) 9

3 出 生 数 及 び 出 生 率 の 推 移 出 生 数 をみると 平 成 2 年 (28 年 ) 以 降 減 少 し 平 成 23 年 (2 年 )から 平 成 24 年 (22 年 )で 人 減 少 しているものの 翌 年 は 5 人 増 加 しています 出 生 率 ( 人 口 千 対 )を 国 と 県 と 比 較 すると 平 成 22 年 (2 年 ) 以 降 は 5. を 下 回 っ ています 35 3 25 2 5 5 33 27 出 生 数 の 推 移 23 24 3 単 位 : 人 8. 8. 6. 4. 2. 出 生 率 ( 人 口 千 対 ) 単 位 : 8.7 8.5 8.5 8.3 8.2 8.2 7.8 7.5 7.6 7.5 7.6 7.3 5.6 6. 4.6 4.3 3.6 3.9. 合 計 特 殊 出 生 率 の 推 移 九 度 山 町 和 歌 山 県 全 国 合 計 特 殊 出 生 率 の 平 成 4 年 (22 年 )から 平 成 24 年 (22 年 )の 5 年 毎 の 推 移 をみると 本 町 は 平 成 5 年 (23 年 )~9 年 (27 年 )で.8 低 下 しましたが 平 成 2 年 (28 年 )~24 年 (22 年 )で.3 上 昇 しています 合 計 特 殊 出 生 率 を 国 県 橋 本 伊 都 圏 域 で 比 較 すると かつらぎ 町 と 高 野 町 は 平 成 年 (998 年 )から 平 成 24 年 (22 年 )の 間 で 上 昇 していますが 国 と 県 とその 他 の 周 辺 都 市 は 平 成 5~9 年 (23~27 年 )で 低 下 し 平 成 2~24 年 (28~22 年 )でやや 上 昇 してきています 合 計 特 殊 出 生 率 (ベイズ 推 計 値 )の 推 移 < 周 辺 都 市 比 較 >.6.57.5.46.46.4.36.36.38.38.3.35.27.3.35.3.2.26.24.29.22.26.8. H~H4 H5~H9 H2~H24 全 国 和 歌 山 県 九 度 山 町 橋 本 市 かつらぎ 町 高 野 町 資 料 : 人 口 動 態 保 健 所 市 町 村 別 統 計

4 婚 姻 離 婚 等 の 動 向 未 婚 率 の 推 移 未 婚 率 の 推 移 をみると 男 女 ともに 平 成 2 年 (99 年 )から 比 較 すると 各 年 代 とも 上 昇 傾 向 となっています なかでも 平 成 22 年 (2 年 )では 男 女 ともに 3~34 歳 の 半 数 以 上 が 未 婚 となっています < 男 性 > < 女 性 > % % 8% 6% 4% 2% % 94.% 94.2% 96.% 96.5% 94.% 79.8% 64.3% 66.9% 69.3% 72.6% 57.% 57.7% 45.3% 42.9% 46.% 34.9% 3.6% 33.% 22.% 23.2% 平 成 2 年 平 成 7 年 平 成 2 年 平 成 7 年 平 成 22 年 8% 6% 4% 2% % 94.5% 92.6% 88.2% 89.7% 9.2% 77.% 7.3% 62.6% 64.4% 38.% 56.5% 3.9% 46.3% 9.7%.% 2.9% 24.8% 6.9%.9% 3.8% 平 成 2 年 平 成 7 年 平 成 2 年 平 成 7 年 平 成 22 年 2~24 歳 25~29 歳 2~24 歳 25~29 歳 3~34 歳 35~39 歳 3~34 歳 35~39 歳 男 女 総 数 未 婚 有 配 偶 死 別 離 別 総 数 未 婚 有 配 偶 死 別 離 別 昭 和 6 年 2,834 746,944 98 4 3,7 599,965 59 84 平 成 2 年 2,787 764,886 88 38 3,39 62,93 57 94 平 成 7 年 2,689 773,77 9 52 3,59 644,769 536 9 平 成 2 年 2,496 665,632 63 2,843 554,638 497 3 平 成 7 年 2,254 576,492 5 8 2,677 53,5 529 4 平 成 22 年 2,36 546,39 2 78 2,445 52,324 5 2 配 偶 関 係 不 詳 含 む 婚 姻 離 婚 等 の 推 移 資 料 : 国 勢 調 査 婚 姻 数 をみると 平 成 2 年 (29 年 )から 平 成 24 年 (22 年 )は 減 少 しています が 平 成 25 年 (25 年 )で 増 加 しています 一 方 離 婚 数 をみると 平 成 2 年 (29 年 )から 減 少 していますが 平 成 24 年 (22 年 )から 増 加 しています 25 5. 2 5 5 3.7 3.5 3.5 9 3.2 3.3 8 6 6 6 2. 2.38.55.57.67..3 8 8 8 5 5 平 成 2 年 平 成 2 年 平 成 22 年 平 成 23 年 平 成 24 年 平 成 25 年 4. 3. 2... 婚 姻 数 離 婚 数 婚 姻 率 ( 人 口 千 対 ) 離 婚 率 ( 人 口 千 対 ) 資 料 : 和 歌 山 県 人 口 動 態 統 計

(3) 雇 用 就 労 の 状 況 労 働 人 口 の 推 移 労 働 人 口 の 推 移 をみると 昭 和 6 年 (985 年 )より 年 々 減 少 傾 向 となり 平 成 22 年 (2 年 )の 労 働 力 率 は 5.9%と 昭 和 6 年 (985 年 )から 8.% 低 下 しています 男 女 別 の 労 働 力 をみると 女 性 は 特 に 大 きな 変 化 はみられませんが 男 性 は 昭 和 6 年 (985 年 )には 7 割 を 超 えていたのが 平 成 22 年 (2 年 )には 6 割 程 度 低 下 して います 7, 6, 5, 4, 3, 2,, 6,4 5,926 5,748 59.9% 5,339 3,598 55.7% 55.% 54.4% 3,33 3,63 2,93 4,93 4,48 53.5% 65% 6% 55% 5.9% 2,636 2,326 5% 45% 昭 和 6 年 平 成 2 年 平 成 7 年 平 成 2 年 平 成 7 年 平 成 22 年 5 歳 以 上 人 口 労 働 人 口 労 働 力 率 4% 労 働 力 率 ( 男 性 ) 労 働 力 率 ( 女 性 ) 9% 9% 8% 7% 74.9% 72.% 7.4% 68.7% 65.4% 63.3% 8% 7% 6% 6% 5% 5% 43.4% 4.3% 4.6% 4.8% 43.4% 42.4% 4% 4% 3% 3% 昭 和 6 年 平 成 2 年 平 成 7 年 平 成 2 年 平 成 7 年 平 成 22 年 昭 和 6 年 平 成 2 年 平 成 7 年 平 成 2 年 平 成 7 年 平 成 22 年 資 料 : 国 勢 調 査 2

2 産 (3 部 門 ) 別 就 者 数 の 推 移 産 別 就 者 数 の 推 移 をみると いずれの 産 も 減 少 傾 向 となっていますが 第 2 次 産 が 5 割 を 超 える 減 少 となり 次 いで 第 次 産 が 約 3 割 第 2 次 産 が 約 2 割 の 減 少 とな っています 産 別 就 者 数 の 割 合 を 国 と 県 と 比 較 すると 第 次 産 の 占 める 割 合 が 多 く 第 3 次 産 の 割 合 が 少 ないのが 特 徴 となっています 4 35 3 25 2 5 5 634 67 65 556 437 34 8 974 866 75 558 476 84 72 69 625 69 538 昭 和 6 年 平 成 2 年 平 成 7 年 平 成 2 年 平 成 7 年 平 成 22 年 第 次 産 第 2 次 産 第 3 次 産 3 産 分 類 別 就 人 口 の 状 況 % 2% 4% 6% 8% % 九 度 山 町 23.2% 2.5% 56.3% 和 歌 山 県 9.6% 22.4% 68.% 国 4.2% 25.2% 7.6% 第 次 産 第 2 次 産 第 3 次 産 資 料 : 国 勢 調 査 ( 右 は 平 成 22 年 ) 産 分 類 別 就 人 口 をみると 男 女 ともに 農 が 多 く 次 いで 男 性 は 製 造 女 性 は 医 療 福 祉 の 順 となっています 特 化 係 数 をみると 農 が 特 化 して 高 くなっています 3 8. 25 2 7. 6. 5. 5 4. 5 3. 2.. 農, 林 う ち 農 鉱, 採 石, 砂 利 採 取 建 設 製 造 電 気 ガ ス 熱 供 給 水 道 情 報 通 信 運 輸, 郵 便 卸 売, 小 売 金 融, 保 険 不 動 産, 物 品 賃 貸 学 術 研 究, 専 門 技 術 サ ー ビ ス 宿 泊, 飲 食 サ ー ビ ス 生 活 関 連 サ ー ビ ス, 娯 楽 教 育, 学 習 支 援 医 療, 福 祉 複 合 サ ー ビ ス 事 サ ー ビ ス ( 他 に 分 類 さ れ な い も の ) 公 務 ( 他 に 分 類 さ れ る も の を 除 く ) 分 類 不 能 の 産. 男 性 女 性 特 化 係 数 ( 男 性 ) 特 化 係 数 ( 女 性 ) 資 料 : 平 成 22 年 国 勢 調 査 3

4 年 齢 別 産 人 口 割 合 の 状 況 年 齢 別 産 人 口 の 割 合 をみると 農 林 は 6 歳 代 以 上 が 7 割 を 占 め 高 齢 化 が 進 んでいます 情 報 通 信 宿 泊 飲 食 サービス 生 活 関 連 サービス 娯 楽 医 療 福 祉 は 5~29 歳 の 割 合 が 多 くみられます % 2% 4% 6% 8% % 農, 林 (N=538) 鉱, 採 石, 砂 利 採 取 (N=) 建 設 (N=34) 製 造 (N=34) 電 気 ガス 熱 供 給 水 道 (N=9) 情 報 通 信 (N=4) 運 輸, 郵 便 (N=4) 卸 売, 小 売 (N=3) 金 融, 保 険 (N=33) 不 動 産, 物 品 賃 貸 (N=8) 学 術 研 究, 専 門 技 術 サービス (N=25) 宿 泊, 飲 食 サービス (N=67) 生 活 関 連 サービス, 娯 楽 (N=57) 教 育, 学 習 支 援 (N=3) 医 療, 福 祉 (N=258) 複 合 サービス 事 (N=38) サービス ( 他 に 分 類 されないもの)(N=2) 公 務 ( 他 に 分 類 されるものを 除 く)(N=9) 分 類 不 能 の 産 (N=8) 5~29 歳 3~39 歳 4~49 歳 5~59 歳 6~69 歳 7~79 歳 8 歳 以 上 グラフ 内 のNは 就 者 数 を 表 しています 資 料 : 平 成 22 年 国 勢 調 査 4

第 2 章 将 来 人 口 推 計 分 析 現 況 のまとめ 課 題 () 人 口 の 推 移 本 町 の 総 人 口 は 減 少 傾 向 にあるとともに 少 子 高 齢 化 が 一 層 進 み 年 齢 3 区 分 別 人 口 構 成 をみると 老 齢 人 口 比 率 が3 割 を 超 え 年 少 人 口 は 割 をきる 状 況 となっています 本 町 においては 昭 和 6 年 (985 年 )から 平 成 22 年 (2 年 )にかけて 総 人 口 の 減 少 が 32.9%と 3 割 を 超 える 状 況 となり 人 口 減 少 の 歯 止 めをしていくことが 最 重 要 課 題 となっています (2) 人 口 動 態 本 町 の 過 去 年 間 の 自 然 増 減 の 年 平 均 は 約 56 人 社 会 増 減 の 年 平 均 は 約 58 人 と 年 平 均 人 を 超 える 減 少 となっています 性 別 年 齢 階 級 別 の 人 口 移 動 (5 年 間 )の 状 況 では 進 学 や 就 職 結 婚 など 人 生 の 転 機 にあ たる 時 期 の 転 出 超 過 が 多 くみられるとともに 75 歳 以 上 の 後 期 高 齢 者 の 転 出 超 過 も 多 く 入 院 や 施 設 入 所 などの 影 響 によるものと 考 えられます また 最 近 の 人 口 移 動 先 は 転 入 先 転 出 先 ともに 隣 接 している 橋 本 市 が 多 く 本 町 の 近 隣 都 市 で 通 学 通 勤 により 便 利 な 場 所 に 移 動 していることが 考 えられます 出 生 数 と 合 計 特 殊 出 生 率 の 推 移 をみると 出 生 数 は 減 少 傾 向 となっているものの 合 計 特 殊 出 生 率 はやや 上 昇 しています 未 婚 率 の 推 移 をみると 男 女 ともに 3 歳 代 の 未 婚 率 が 上 昇 し 女 性 よりも 男 性 の 未 婚 率 は 高 くなっています また 婚 姻 率 の 上 昇 はみられるものの 離 婚 率 も 上 昇 しています 本 町 は 少 子 高 齢 化 が 進 むなか 出 生 数 の 減 少 だけでなく 転 入 転 出 ともに 若 年 層 が 多 い ことと 未 婚 率 も 上 昇 傾 向 となっていることが 人 口 減 少 の 大 きな 要 因 となっています まずは 少 子 化 対 策 と 若 年 層 が 住 み 続 けたくなるまちづくりが 重 要 課 題 となっています (3) 雇 用 就 労 の 状 況 本 町 の 労 働 人 口 は 減 少 傾 向 となり 平 成 22 年 (2 年 )の 国 勢 調 査 では 5 歳 以 上 人 口 の 約 半 数 となっています また 女 性 よりの 男 性 の 労 働 力 が 大 きく 低 下 しています 昭 和 6 年 (985 年 )と 平 成 22 年 (2 年 )の 産 別 就 者 数 ( 国 勢 調 査 )の 各 部 門 の 割 合 は 第 次 産 と 第 2 次 産 が 減 少 し 第 3 次 産 が 増 加 しています また 産 分 類 別 就 人 口 をみると 男 女 ともに 農 が 多 く 次 いで 男 性 は 製 造 女 性 は 医 療 福 祉 となっています 特 化 係 数 をみると 男 女 ともに 農 が 5. を 超 え 基 幹 産 となっているこ とが 現 れています 就 者 数 の 最 も 多 い 農 は 6 歳 未 満 が 3 割 程 度 で 7 割 が 6 歳 以 上 と 高 齢 化 が 進 んで います 製 造 卸 売 小 売 は 各 年 齢 層 のバランスがとれた 割 合 となっています 本 町 の 基 幹 産 である 農 従 事 者 は 高 齢 化 が 進 み 後 継 者 不 足 が 大 きな 問 題 となっていま す また 製 造 や 卸 売 小 売 の 就 者 に 若 年 層 が 多 くみられ 今 後 は 若 年 層 が 就 農 で きる 環 境 づくり 新 たな 6 次 産 化 への 転 換 によって 新 しい 発 想 での 加 工 品 の 開 発 や 販 売 ルートの 拡 大 観 光 と 連 携 した 商 品 開 発 の 促 進 など 若 者 の 就 できる 環 境 づくりと 仕 組 みづ くりが 重 要 課 題 となっています 5

2 国 立 社 会 保 障 人 口 問 題 研 究 所 ( 社 人 研 )による 人 口 推 計 影 響 度 社 人 研 の 将 来 推 計 人 口 ( 平 成 24 年 )によると 本 町 の 人 口 は,527 人 まで 減 少 するとさ れています また 人 口 減 少 段 階 の 分 析 によると 老 年 人 口 のピークは 平 成 27 年 (25 年 )となり それ 以 降 は 減 少 が 続 くとされています 6, 5, 4, 3, 2,, 2 8 6 4 2 将 来 人 口 推 計 4,957 4,476 4,48 3,64 3,25 2,887 2,55 2,247,982,744,527 人 口 減 少 段 階 の 分 析 総 人 口 年 少 人 口 生 産 年 齢 人 口 老 年 人 口 人 口 分 析 人 口 推 計 の 具 体 的 方 法 コーホート( 同 時 出 生 集 団 ) 要 因 法 基 本 的 な 属 性 である 男 女 年 齢 別 の ある 年 の 人 口 を 基 準 として 出 生 死 亡 移 動 に 関 する 将 来 の 仮 定 値 をあて はめて 将 来 推 計 をする 方 法 () 左 記 の 基 準 人 口 : 平 成 22 年 国 勢 調 査 人 口 ( 男 女 5 階 級 別 人 口 ) (2) 将 来 の 子 ども 女 性 比 (3) 将 来 の ~4 歳 性 比 (4) 将 来 の 生 存 率 (5) 将 来 の 純 移 動 率 はじめに () 及 び(2)~(5)の 仮 定 値 を 設 定 する 次 に 基 準 人 口 に (4)と(5)の 和 を 乗 じることによって 基 準 時 点 からの 5 年 後 の 5 歳 以 上 人 口 を 算 出 する そして 推 計 された 5~49 歳 女 性 人 口 に 5 年 後 の 女 性 比 の 仮 定 値 及 び ~4 歳 性 比 の 仮 定 値 を 乗 じることによって 男 女 別 ~4 歳 人 口 を 算 出 する 以 後 推 計 目 標 年 次 まで 同 じ 計 算 を 繰 り 返 す 人 口 減 少 段 階 一 般 的 に 第 段 階 : 老 年 人 口 の 増 加 ( 総 人 口 の 減 少 ) 第 2 段 階 : 老 年 人 口 の 維 持 微 減 第 3 段 階 : 老 年 人 口 の 減 少 の3つの 段 階 を 経 て 進 行 するとされ ている 今 後 の 人 口 減 少 について 大 きく3 段 階 でみると 第 段 階 は 若 年 人 口 は 減 少 するが 老 年 人 口 は 増 加 する 時 期 (2 年 ~24 年 ) 第 2 段 階 は 若 年 人 口 の 減 少 が 加 速 す るとともに 老 年 人 口 が 維 持 から 微 減 へと 転 じる 時 期 (24~26 年 ) 第 3 段 階 は 若 年 人 口 の 減 少 が 一 層 加 速 化 し 老 年 人 口 も 減 少 していく 時 期 (26 年 以 降 )となります これを 2~24 年 の 地 域 別 の 人 口 動 向 ( 社 人 研 日 本 の 地 域 別 将 来 推 計 人 口 ( 平 成 25 年 3 月 推 計 ) にあてはめると 過 疎 地 域 の 市 町 村 は 既 に 第 3 段 階 に 入 っているとし 2 年 から 24 年 までの 間 に 過 疎 地 域 の 市 町 村 では 4%と 急 速 に 人 口 が 減 少 する ことになります 本 町 では 既 にこの 第 3 段 階 に 入 っており 早 急 に 人 口 増 加 対 策 を 行 わないと 将 来 町 の 存 立 が 脅 かされる 状 況 あります 6

年 齢 3 区 分 別 のこれまでの 実 績 値 と 平 成 72 年 (26 年 )までの 推 計 値 をみると 平 成 72 年 (26 年 )では 生 産 年 齢 人 口 (5~64 歳 )が 674 人 老 年 人 口 が 747 人 と 生 産 年 齢 人 口 人 で. 人 の 高 齢 者 を 支 えることになります 出 生 率 と 移 動 率 を 早 急 に 改 善 していく 対 策 が 必 要 となっています 8, 7, 国 勢 調 査 実 績 値 社 人 研 人 口 推 計 値 の 推 移 ( 年 齢 3 区 分 別 ) 実 績 値 推 計 値 単 位 : 人 6, 5, 4, 3, 2,,,226,334,564,639,75,783 4,778 4,592,8 4,84,746,67 3,7,449 3,8,3 2,698,82 2,268,59,955 934,738 833,548 747,39,36,49,67 93,2 734 9 582 785 47 674 397 346 294 253 226 2 76 49 26 6 ~4 歳 5~64 歳 65 歳 以 上 人 口 の 変 化 が 地 域 の 将 来 に 与 える 影 響 人 口 の 減 少 と 農 等 産 全 般 における 人 材 不 足 人 口 の 減 少 による 購 買 数 の 減 少 や 従 事 者 の 高 齢 化 と 担 い 手 不 足 により 今 後 は 産 全 般 の 縮 小 傾 向 雇 用 機 会 の 減 少 が 懸 念 されます 2 若 者 の 流 出 や 晩 婚 化 による 出 生 数 子 どもの 減 少 若 者 が 流 出 し 晩 婚 化 が 進 行 すると 現 在 の 合 計 特 出 生 率 を 維 持 できない 状 況 となり 子 どもの 数 が 減 少 するために 保 育 所 小 中 学 校 などの 維 持 が 難 しくなる 状 況 が 想 定 され ます 7

3 アンケート 結 果 等 による 結 婚 出 産 子 育 てや 移 住 に 関 する 意 識 希 望 等 の 将 来 推 計 九 度 山 町 まち ひと しごと 創 生 総 合 戦 略 の 策 定 にあたり 町 民 の 結 婚 出 産 子 育 てや 移 住 に 関 しての 意 識 調 査 を 行 いました その 結 果 に 基 づき 本 町 の 将 来 推 計 を 策 定 していき ます () 結 婚 について アンケート 回 収 者 の 既 婚 の 割 合 は 57.2% 未 婚 の 割 合 は 39.% 無 回 答 が 3.8%とな っています 8~4 歳 代 未 婚 者 の 結 婚 を 希 望 する 割 合 は 8.4% 結 婚 したい 年 齢 は 24~29 歳 が 54.4%と 半 数 を 超 え 既 婚 者 の 結 婚 した 年 齢 は 7 歳 代 以 上 を 除 き 24~29 歳 の 割 合 が どの 年 齢 層 も 最 も 高 くなっています 現 在 男 女 ともに 25~29 歳 の 未 婚 率 が 7 割 を 超 えており この 結 果 にある 希 望 通 りの 年 齢 で 結 婚 がかなった 場 合 を 反 映 した 将 来 推 計 を 検 討 していきます 結 婚 の 希 望 (8~4 歳 代 の 未 婚 ) % 2% 4% 6% 8% % 結 婚 したい 年 齢 ( 結 婚 希 望 者 ) % 2% 4% 6% 8% % 全 体 (N=7) 男 性 (N=35) 8.4% 82.9% 8.6% 7.% 全 体 (N=57) 男 性 (N=29) 54.4% 58.6% 22.8% 5.3% 27.6% 7.5% 6.9% 6.9% 8~9 歳 (N=7) 85.7% 4.3% 8~9 歳 (N=6) 83.3% 6.7% 2 歳 代 (N=8).% 2 歳 代 (N=8) 66.7% 33.3% 3 歳 代 (N=5) 4.% 6.% 3 歳 代 (N=2) 5.% 5.% 4 歳 代 (N=5) 6.% 4.% 4 歳 代 (N=3) 33.3% 66.7% 女 性 (N=35) 8.% 2.% 女 性 (N=28) 46.4% 7.9% 3.6% 32.% 8~9 歳 (N=6) 83.3% 6.7% 8~9 歳 (N=5) 8.%.% 2.% 2 歳 代 (N=9) 89.5%.5% 2 歳 代 (N=7) 52.9% 23.5%.% 23.5% 3 歳 代 (N=6) 4 歳 代 (N=4) 25.% 83.3% 75.% 6.7% 3 歳 代 (N=5) 4 歳 代 (N=).% 2.% 2.%.% 6.% 結 婚 はしたい 結 婚 はしたくない 24~29 歳 3~35 歳 36 歳 以 上 無 回 答 既 婚 者 - 結 婚 した 年 齢 % 2% 4% 6% 8% % 全 体 (N=35) 25.9% 2 歳 代 (N=3).% 3 歳 代 (N=) 27.3% 4 歳 代 (N=22) 8.2% 5 歳 代 (N=33) 24.2% 6 歳 代 (N=27) 29.6% 7 歳 代 (N=29) 3.% 8 歳 以 上 (N=) 3.% 4.%.% 27.3% 5.% 54.5% 4.7% 24.% 3.4% 3.4%.%.% 4.% 3.7% 6.3% 27.3% 8.2% 27.3% 4.5% 2.% 9.% 4.8% 3.7%.% 37.9% 5.% 8~23 歳 24~29 歳 3~35 歳 36 歳 以 上 無 回 答 8

(2) 出 産 について アンケート 回 収 者 2 歳 ~4 歳 代 の 現 在 の 子 どもの 数 の 割 合 は 2 人 が 最 も 高 く 4.7% 次 いで 人 と 3 人 が 3.9% 4 人 以 上 が 5.6%の 順 となっています また 理 想 の 子 どもの 数 の 割 合 は 2 人 が 33.3%と/3を 占 め 次 いで 3 人 が 6.7% 4 人 が 2.8%となり 3 人 を 理 想 とする 割 合 が 現 在 の 3 人 の 割 合 よりやや 上 回 ってい ます また 既 婚 者 の 第 一 子 が 生 まれた 年 齢 では 7 歳 以 上 の 年 齢 層 を 除 いた 年 齢 層 で 24 ~29 歳 が 最 も 高 い 割 合 となっています 一 方 8~4 歳 代 未 婚 者 の 第 一 子 が 欲 しい 年 齢 では 26~29 歳 の 割 合 が 最 も 高 くなっています 社 人 研 による 国 民 希 望 出 生 率 は 以 下 の 通 りです ( 有 配 偶 者 割 合 夫 婦 の 予 定 子 ども 数 + 独 身 者 割 合 独 身 者 のうち 結 婚 を 希 望 する 者 の 割 合 独 身 者 の 希 望 の 子 ども 数 ) 離 死 別 等 の 影 響 国 民 希 望 出 生 率 :.8 (34% 2.7 人 +(-34%) 89% 2.2 人 ).938 九 度 山 町 :.8 (33% 2.5 人 +(-33%) 87.5%.98 人 ).938 有 配 偶 者 割 合 :H22 国 勢 調 査 2~39 歳 子 どもの 数 (2~3 歳 代 ):アンケート 結 果 を 基 準 にしています 九 度 山 町 の 希 望 出 生 率 は 社 人 研 の 結 果 とほぼ 一 致 しています 既 婚 者 - 現 在 の 子 どもの 数 % 2% 4% 6% 8% % 既 婚 者 - 理 想 の 子 どもの 数 % 2% 4% 6% 8% % 全 体 (N=36) 3.9% 4.7% 3.9% 5.6% 25.% 全 体 (N=36) 33.3% 6.7% 2.8% 47.2% 2 歳 代 (N=3) 66.7% 33.3% 2 歳 代 (N=3) 33.3% 66.7% 3 歳 代 (N=) 9.% 36.4% 9.% 45.5% 3 歳 代 (N=) 8.2% 8.2% 63.6% 4 歳 代 (N=22) 9.% 45.5% 8.2% 9.% 8.2% 4 歳 代 (N=22) 4.9% 9.% 45.5% 4.5% 人 2 人 3 人 4 人 以 上 無 回 答 未 婚 者 - 希 望 の 子 どもの 数 % 2% 4% 6% 8% % 全 体 (N=74) 6.8% 7.6% 6.8% 9.5% 5.4% 人 2 人 3 人 4 人 以 上 無 回 答 既 婚 者 - 第 一 子 が 生 まれた 年 齢 % 2% 4% 6% 8% % 全 体 (N=35) 25.9% 4.% 4.% 6.3% 3.7% 2 歳 代 (N=3).% 8~9 歳 (N=4).% 85.7% 7.% 7.% 3 歳 代 (N=) 27.3% 27.3% 27.3% 8.2% 2 歳 代 (N=38) 5.3% 8.6% 3.2% 4 歳 代 (N=22) 5 歳 代 (N=33) 8.2% 24.2% 5.% 54.5% 27.3% 4.5% 2.% 9.% 3 歳 代 (N=2) 8.3% 58.3% 25.% 8.3% 4 歳 代 (N=) 2.% 3.% 3.% 2.% 人 2 人 3 人 4 人 以 上 希 望 しない 無 回 答 未 婚 者 - 第 一 子 が 欲 しい 年 齢 % 2% 4% 6% 8% % 6 歳 代 (N=27) 29.6% 4.7% 4.8%.% 3.7% 7 歳 代 (N=29) 3.% 24.% 3.4% 3.4% 37.9% 8 歳 以 上 (N=) 3.%.% 5.%.% 8~23 歳 24~29 歳 3~35 歳 36 歳 以 上 無 回 答 全 体 (N=72) 23.6% 2.8%.4% 54.2% 8~9 歳 (N=4) 35.7% 28.6% 35.7% 2 歳 代 (N=38) 3.6% 28.9% 2.6% 36.8% 3 歳 代 (N=2).% 4 歳 代 (N=8).% 26~29 歳 3~35 歳 36 歳 以 上 無 回 答 9

(3) 子 育 てについて 本 町 の 子 育 てしやすいまちの 満 足 度 について 全 体 をみると 子 育 てしやすいと 思 う は 37.% どちらともいえない は 39.% 思 わない は 2.6%と どちらともいえ ない 割 合 が 高 く 既 婚 者 と 未 婚 者 別 の 回 答 をみると 既 婚 者 は 思 う 割 合 が 高 く 未 婚 者 は どちらともいえない 割 合 が 高 くなっています また 子 育 て 支 援 についての 満 足 度 は 満 足 ( 満 足 とやや 満 足 の 計 ) は 26.6% どちらともいえない は 59.8% 不 満 (や や 不 満 と 不 満 の 計 ) は 3.6%となり 重 要 度 は 重 要 ( 重 要 とやや 重 要 の 計 ) は 7.2% どちらともいえない は 28.3% 重 要 でない は.5%となっています この 結 果 をみると 子 育 て 支 援 等 について 重 要 とされているにもかかわらず どちらとも いえない 割 合 が 多 いことから 全 町 民 が 子 育 てしやすいまち の 認 識 をもつような 対 策 を し 出 生 率 の 向 上 を 図 っていくことが 重 要 です 今 回 のアンケート 調 査 のなかで 九 度 山 町 で 子 育 てをしていくうえで 必 要 なこと の 質 問 で 仕 事 と 子 育 て 生 活 の 両 立 支 援 の 割 合 が 高 いことを 参 考 に 支 援 策 を 図 っていきます 九 度 山 町 の 子 育 てしやすいまちの 満 足 度 % 2% 4% 6% 8% % 全 体 (N=23) 既 婚 者 (N=35) 2 歳 代 (N=3) 3 歳 代 (N=) 4 歳 代 (N=22) 5 歳 代 (N=33) 6 歳 以 上 (N=66) 未 婚 者 (N=85) 8~9 歳 (N=4) 2 歳 代 (N=38) 3 歳 代 (N=2) 4 歳 代 (N=) 5 歳 以 上 (N=) 37.% 4.7% 54.5% 36.4% 45.5% 39.4% 32.5% 35.7% 3.6% 33.3% 3.% 2.%.% 2.6%.9%.% 39.% 37.8%.3% 9.6% 9.% 36.4% 3.6% 45.5% 4.5% 8.2% 33.3% 3.% 9.% 34.8% 6.7% 5.7% 4.3% 2.% 6.7% 42.2% 9.6% 42.9% 7.% 39.5% 7.9% 4.7% 8.3% 6.%.% 5.% 2.% 子 育 てしていくうえで 必 要 なこと 子 育 て 支 援 環 境 の 整 備 地 域 家 庭 におけ る 子 育 て 支 援 の 充 実 仕 事 と 子 育 て 生 活 の 両 立 支 援 思 う 思 わない どちらともいえない 無 回 答 子 どもが 安 全 安 心 に 過 ごせるま ちづくり 必 要 なときに 子 ど もを 預 けられる 保 育 所 や 学 童 保 育 所 の 充 実 高 校 に 安 心 して 進 学 できる 学 力 の 向 上 子 どもが 安 心 し て 遊 べる 公 園 や 施 設 援 助 の 必 要 な 家 庭 への 支 援 全 体 (N=23) 4.8% 9.6% 47.4% 27.8% 28.3% 3.5% 3.% 9.6% 3.% 8.3% 既 婚 者 (N=35) 4.8% 9.3% 5.4% 28.% 33.3% 6.3%.% 5.9% 2.2% 6.7% 2 歳 代 (N=3).%.% 66.7% 33.3%.% 33.3% 33.3%.% 33.3%.% 3 歳 代 (N=) 27.3% 8.2% 45.5% 8.2% 36.4% 36.4% 9.% 9.%.%.% 4 歳 代 (N=22) 9.% 9.% 63.6% 36.4% 8.2% 3.8% 8.2% 4.5%.% 4.5% 5 歳 代 (N=33) 8.2% 2.2% 54.5% 24.2% 48.5% 6.% 2.% 6.% 3.%.% 6 歳 以 上 (N=66) 3.6% 22.7% 43.9% 28.8% 3.8% 2.% 7.6% 6.%.5% 2.% 未 婚 者 (N=85) 5.7% 2.5% 47.% 28.9% 2.5% 8.4% 8.% 6.9% 4.8% 4.8% 8~9 歳 (N=4) 2.4% 35.7% 42.9% 35.7% 7.%.% 28.6% 2.4%.%.% 2 歳 代 (N=38) 8.4% 28.9% 57.9% 2.% 3.6% 3.2% 3.2% 7.9%.% 2.6% 3 歳 代 (N=2).%.% 33.3% 4.7% 6.7% 8.3% 25.% 33.3% 6.7% 8.3% 4 歳 代 (N=) 2.%.% 6.% 2.% 2.%.%.% 2.%.%.% 5 歳 以 上 (N=).%.% 2.% 4.%.%.% 2.% 2.%.% 2.% その 他 無 回 答 2

(4) 地 方 移 住 への 希 望 について 就 職 を 希 望 している 該 当 者 は 5 人 となり 九 度 山 町 から 通 勤 を 希 望 している 割 合 が 6 割 を 超 えています 性 別 でみると 男 性 より 女 性 がやや 希 望 している 割 合 が 高 くなっていま す 年 齢 別 でみても 九 度 山 町 から 通 勤 を 希 望 している 割 合 がそれぞれ 高 くなっていること から 町 内 や 橋 本 伊 都 圏 域 での 雇 用 の 創 出 を 図 り 町 外 への 人 口 流 出 を 防 ぐことが 必 要 とな っています 九 度 山 町 民 になった 経 緯 としては 生 まれてからずっと 住 み 続 けている 割 合 が 高 くなっ ていますが 性 別 にみると 女 性 は 半 数 以 上 がUターンか 移 住 してきています 移 住 の 理 由 の 多 くは 結 婚 をきっかけにしていることがあげられています また 九 度 山 町 に 住 み 続 ける 意 向 は 今 後 もずっと 住 み 続 けたい と できればこのまち に 住 みたい 割 合 を 合 わせると 7 割 を 超 えています 九 度 山 町 の 重 要 課 題 である 人 口 の 流 出 を 抑 制 するには 住 み 続 けたいと 思 うまちづくりが 必 要 となっています 就 職 を 希 望 している 場 所 % 2% 4% 6% 8% % 全 体 (N=5) 男 性 (N=3) 8~9 歳 (N=8) 2 歳 代 (N=) 3 4 歳 代 (N=3) 5 歳 以 上 (N=9) 女 性 (N=9) 8~9 歳 (N=5) 2 歳 代 (N=6) 3 4 歳 代 (N=3) 5 歳 以 上 (N=5) 66.7% 67.7% 62.5% 45.5% 8.2%.% 88.9% 68.4% 8.% 5.% 66.7% 8.% 9.8% 6.5% 9.6% 22.6% 3.9% 3.2% 37.5% 27.3% 9.%.%.5% 5.8% 5.3% 2.% 33.3% 6.7% 33.3% 2.% 九 度 山 町 から 通 勤 できるところ 和 歌 山 県 内 大 阪 府 その 他 九 度 山 町 民 になった 経 緯 % 2% 4% 6% 8% % 今 後 も 九 度 山 町 に 住 み 続 ける 意 向 % 2% 4% 6% 8% % 全 体 (N=23) 男 性 (N=8) 8~9 歳 (N=8) 2 歳 代 (N=2) 3 歳 代 (N=8) 4 歳 代 (N=6) 5 歳 代 (N=9) 6 歳 以 上 (N=37) 女 性 (N=2) 8~9 歳 (N=6) 2 歳 代 (N=2) 3 歳 代 (N=5) 4 歳 代 (N=6) 5 歳 代 (N=9) 6 歳 以 上 (N=44) 57.8%.4% 22.2% 7.8%.7% 全 体 (N=23) 49.6% 23.9% 7.8%.9% 4.3% 3.5% 7.4%.% 5.7%.9% 男 性 (N=8) 55.6% 23.% 7.4% 9.3% 2.8%.9%.9% 62.5%.% 37.5% 8~9 歳 (N=8) 37.5% 25.% 2.5% 2.5% 2.5% 8.% 5.% 5.% 2 歳 代 (N=2) 2.% 5.% 2.% 5.% 5.% 87.5% 2.5% 3 歳 代 (N=8) 5.% 2.5% 2.5% 25.% 68.8% 25.% 6.3% 4 歳 代 (N=6) 56.3% 8.8% 6.3% 8.8% 84.2% 5.3% 5.3% 5.3% 5 歳 代 (N=9) 78.9%.5% 5.3% 5.3% 56.8% 6.2% 24.3% 2.7% 6 歳 以 上 (N=37) 67.6% 8.9% 8.% 2.7% 2.7% 46.3% 9.9% 28.% 3.2% 2.5% 女 性 (N=2) 43.8% 24.8% 8.3% 6.6% 2.4% 4.% 83.3% 6.7% 8~9 歳 (N=6) 33.3% 6.7% 6.7% 33.3% 8.% 9.% 2 歳 代 (N=2) 9.5% 42.9% 9.5% 9.5% 28.6% 4.% 2.% 4.% 3 歳 代 (N=5) 3.3% 4.% 2.% 26.7% 25.% 8.8% 43.8% 2.5% 4 歳 代 (N=6) 56.3% 25.% 6.3% 2.5% 52.6% 5.3% 26.3% 5.8% 5 歳 代 (N=9) 63.2% 5.8% 5.3% 5.8% 3.8%.4% 25.% 25.% 6.8% 6 歳 以 上 (N=44) 59.% 5.9% 4.5% 6.8%.4% 2.3% 今 後 もずっと 住 み 続 けたい できればこのまちに 住 みたい 生 まれてからずっと 住 んでいる どちらかと 言 えば 町 外 に 移 りたい 町 外 へ 移 りたい 九 度 山 町 で 生 まれ 一 旦 町 外 へ 住 んでいたが 地 元 に 戻 り 住 んでいる わからない 無 回 答 九 度 山 町 出 身 ではないが 移 住 してきた その 他 無 回 答 2

4 仮 定 値 による 将 来 人 口 推 計 (4パターン) 現 在 の 合 計 特 殊 出 生 率 をもとに 九 度 山 町 の 将 来 人 口 推 計 を 4 パターンから 検 討 していき ます シミュレーション : 仮 に 合 計 特 殊 出 生 率 が.8 まで 上 昇 し かつ 人 口 移 動 が 均 衡 した とした 場 合 ( 転 入 転 出 数 が 同 数 となり 移 動 がゼロとなった 場 合 ) シミュレーション2: 仮 に 合 計 特 殊 出 生 率 が.8 まで 上 昇 し 移 動 率 が 現 在 の 半 分 とし た 場 合 シミュレーション3: 全 国 の 移 動 率 が 今 後 一 定 に 縮 小 すると 仮 定 した 場 合 ( 社 人 研 推 計 準 拠 ) シミュレーション4: 仮 に 合 計 特 殊 出 生 率 が 人 口 置 換 水 準 ( 人 口 を 長 期 的 に 一 定 に 保 てる 水 準 の 2.)まで 上 昇 し かつ 人 口 移 動 が 均 衡 したとした 場 合 ( 転 入 転 出 数 が 同 数 となり 移 動 がゼロとなった 場 合 ) シミュレーション シミュレーション 2 シミュレーション 3 シミュレーション 4 2 25 22 225 23 235 24 245 25 255 26 合 計 特 出 生 率.3.3.5.65.8.8.8.8.8.8.8 総 人 口 4,957 4,677 4,392 4,26 3,885 3,656 3,436 3,239 3,72 2,928 2,8 合 計 特 出 生 率.3.3.56.8.8.8.8.8.8.8.8 総 人 口 4,957 4,678 4,263 3,86 3,492 3,98 2,969 2,772 2,597 2,44 2,34 合 計 特 出 生 率.3.3..8.9.9.9.9.9.9.9 総 人 口 4,957 4,476 4,48 3,64 3,25 2,887 2,55 2,247,982,744,527 合 計 特 出 生 率.3.3.5.8 2. 2. 2. 2. 2. 2. 2. 総 人 口 4,957 4,677 4,392 4,39 3,926 3,722 3,529 3,36 3,222 3, 3,2 6, 仮 定 値 による 将 来 人 口 推 計 5, 4, 3, 2,, 2 年 25 年 22 年 225 年 23 年 235 年 24 年 245 年 25 年 255 年 26 年 シミュレーション シミュレーション3 シミュレーション2 シミュレーション4 仮 定 値 による 人 口 推 計 結 果 のまとめ シミュレーション: 九 度 山 町 の 希 望 出 生 率 を 実 現 し 社 会 移 動 率 がバランスし となった 場 合 社 人 研 のトレンド 推 計 値 より 26 年 時 点 で 約,3 人 の 人 口 増 となり 人 口 減 少 の 抑 制 効 果 は 高 い シミュレーション2: の 場 合 よりも 5 年 早 く 希 望 出 生 率 を 実 現 するが 社 会 移 動 率 が /2 の 場 合 社 人 研 の 推 計 値 よりも 26 年 時 点 で 約 8 人 の 人 口 増 となり に 比 べると 実 現 性 は 高 いが 人 口 減 少 の 抑 制 効 果 は 低 い シミュレーション3:これまでのトレンドの 出 生 率 及 び 社 会 移 動 率 ( 減 少 )が 継 続 した 場 合 26 年 の 人 口 が,527 人 となり 町 の 存 亡 の 危 機 となることから 推 計 値 としては 望 ましくない シミュレーション4: 希 望 出 生 率 を 人 口 置 換 水 準 (2.)とし 社 会 移 動 率 をとした 場 合 社 人 研 のトレンド 推 計 値 より 26 年 時 点 で 約,5 人 の 人 口 増 となり 人 口 減 少 の 抑 制 効 果 は 最 も 高 い 22

第 3 章 本 町 の 将 来 展 望 目 指 すべき 将 来 の 方 向 性 本 町 における 現 状 での 人 口 動 態 を 分 析 すると 今 後 人 口 減 少 はますます 加 速 することが 想 定 されることから 早 急 に 対 応 していく 必 要 があります そのためには 若 年 層 の 流 出 の 減 少 と 流 入 の 増 加 を 図 る 定 住 施 策 を 充 実 し 若 い 人 が 結 婚 しやすく 子 どもを 産 み 育 てやす い 環 境 づくりを 行 うことが 必 要 です そして いつまでも 住 み 続 けたいまち 移 住 したいまち と 言 われるまちづくりの 取 組 を 進 め 地 方 創 生 の 実 現 を 目 指 します () 本 町 への 転 入 の 増 加 と 転 出 の 減 少 を 図 り 若 者 が 住 みたいと 思 うまち 移 住 したいと 思 うまちづくりを 推 進 していきます (2) 若 者 が 安 心 して 定 住 し 結 婚 出 産 子 育 てがしやすい 環 境 づくりを 推 進 していきます (3) 本 町 の 特 徴 である 柿 栽 培 を 核 とした 農 や 世 界 遺 産 に 代 表 される 豊 かな 歴 史 文 化 及 び 自 然 を 活 用 した 観 光 交 流 の 振 興 や 付 加 価 値 の 高 い 産 を 育 成 し 最 大 限 にPRし 若 者 が 定 着 し 移 住 者 が 増 加 する 安 定 した 雇 用 を 生 み 出 す 取 組 を 推 進 していきます (4) 安 全 で 安 心 して 暮 らせるふるさとづくり 小 さなまちの 特 徴 を 活 かし みんなの 顔 が 見 え コミュニティが 豊 かで 住 みやすい 住 環 境 や 心 優 しいふるさとづくりを 目 指 し 子 どもから 高 齢 者 まで 健 康 で 生 き 生 きとした 暮 らしが 実 現 できるまちづくりを 推 進 していきます 2 人 口 の 将 来 展 望 本 町 の 人 口 の 将 来 展 望 は 3,2 人 とします そのためには 合 計 特 殊 出 生 率 を 現 在 の.3 から 23 年 までに 2. を 目 指 します そのために 4つの 目 指 すべき 将 来 の 方 向 性 を 実 施 し 人 口 減 少 に 歯 止 めをかけ 次 世 代 へとつなげていきます めざす 将 来 人 口 推 計 6, 5, 4, 3, 4,957,786 4,677 4,392 4,39 3,926 3,722 3,529,845 3,36 3,222,794 3, 3,2,667,277,528,392,63,55 992 954 6, 5, 4, 3, 2, 2,7 2,45 2,7 2,5,9,797,72,682,679,646,597 2,,, 47 427 426 456 498 534 539 55 488 473 469 2 年 25 年 22 年 225 年 23 年 235 年 24 年 245 年 25 年 255 年 26 年 年 少 人 口 老 年 人 口 将 来 推 計 人 口 ( 平 成 24 年 ) 社 人 研 生 産 年 齢 人 口 総 人 口 23

九 度 山 町 人 口 ビジョン 平 成 28 年 3 月 発 行 : 九 度 山 町 編 集 : 九 度 山 町 役 場 企 画 公 室 648-98 和 歌 山 県 伊 都 郡 九 度 山 町 大 字 九 度 山 9 TEL:736-54-29 FAX:736-54-222