Similar documents
●幼児教育振興法案

「一時預かり事業の実態について」の一部改正について

小山市保育所整備計画

 

延長保育料について

川越市幼稚園就園奨励費補助金交付要綱

(2) 地 域 の 実 情 に 応 じた 子 ども 子 育 て 支 援 の 充 実 保 育 の 必 要 な 子 どものいる 家 庭 だけでなく 地 域 の 実 情 に 応 じた 子 ども 子 育 て 支 援 の 充 実 のために 利 用 者 支 援 事 業 や 地 域 子 育 て 支 援 事 業 な

資料2 利用者負担(保育費用)

公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可 能 な 社 会 保 障 制 度 の 確 立 を 図 るための 改 革 の 推 進 に 関 する 法 律 に 基 づく 社 会 経 済 情

子ども・子育て支援新制度とは

    平成11年度余市町私立幼稚園就園奨励費補助金交付要綱

守 口 市 立 東 小 学 校 大 久 保 小 学 校 の 統 合 実 施 計 画 目 次 第 1 守 口 市 における 学 校 統 合 の 背 景 1 第 2 東 小 学 校 と 大 久 保 小 学 校 の 統 合 について 1 第 3 統 合 校 の 学 校 づくりについて 2 第 4 東 小

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~

( 補 助 金 等 交 付 決 定 通 知 に 加 える 条 件 ) 第 7 条 市 長 は 交 付 規 則 第 11 条 に 規 定 するところにより 補 助 金 の 交 付 決 定 に 際 し 次 に 掲 げる 条 件 を 付 するものとする (1) 事 業 完 了 後 に 消 費 税 及 び

有 料 老 ホーム ( ) ( 主 として 要 介 護 状 態 にある を 入 居 させるも のに 限 る ) 第 29 条 ( 届 出 等 ) 第 二 十 九 条 有 料 老 ホーム( 老 を 入 居 させ 入 浴 排 せつ 若 しくは 食 事 の 介 護 食 事 の 提 供 又 はその 他 の

スライド 1


2 条 例 の 概 要 (1) 趣 旨 この 条 例 は 番 号 利 用 法 第 9 条 第 2 項 に 基 づく 個 人 番 号 の 利 用 に 関 し 必 要 な 事 項 を 定 めます (2) 定 義 この 条 例 で 規 定 しようとする 用 語 の 意 義 は 次 のとおりです 1 個 人

<4D F736F F F696E74202D208CE38AFA8D8297EE8ED288E397C390A CC8A AE98EBA8DEC90AC816A2E707074>

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

第 一 子 ども 子 育 て 支 援 の 意 義 に 関 する 事 項 子 どもの 最 善 の 利 益 が 実 現 される 社 会 を 目 指 すとの 考 え 方 を 基 本 とする 障 害 疾 病 虐 待 貧 困 など 社 会 的 な 支 援 の 必 要 性 が 高 い 子 どもやその 家 族 を

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている 総 合 的

社 会 保 障 税 一 体 改 革 ( 年 金 分 野 )の 経 緯 社 会 保 障 税 一 体 改 革 大 綱 (2 月 17 日 閣 議 決 定 ) 国 年 法 等 改 正 法 案 (2 月 10 日 提 出 ) 法 案 を 提 出 する または 法 案 提 出 を 検 討 する と された 事

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 ( 単 位 : ) 6 級 7 級 8 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 185,8 222,9 261,9 289,2 32,6 366,2 41

別 表 1 土 地 建 物 提 案 型 の 供 給 計 画 に 関 する 評 価 項 目 と 評 価 点 数 表 項 目 区 分 評 価 内 容 と 点 数 一 般 評 価 項 目 立 地 条 件 (1) 交 通 利 便 性 ( 徒 歩 =80m/1 分 ) 25 (2) 生 活 利 便

平成21年9月29日

<8BB388F58F5A91EE82A082E895FB8AEE967B95FB906A>

1 支 給 認 定 新 制 度 では 幼 稚 園 ( 新 制 度 に 移 行 する 幼 稚 園 のことで 以 下 同 じ) を 利 用 する 場 合 には お 住 まいの 市 町 村 から 支 給 認 定 証 の 交 付 を 受 ける 必 要 があります 認 定 の 区 分 は 年 齢 や 保 育

第 7 条 職 員 の 給 与 に 関 する 規 程 ( 以 下 給 与 規 程 という ) 第 21 条 第 1 項 に 規 定 す るそれぞれの 基 準 日 に 育 児 休 業 している 職 員 のうち 基 準 日 以 前 6 月 以 内 の 期 間 にお いて 在 職 した 期 間 がある 職

技 能 労 務 職 公 務 員 民 間 参 考 区 分 平 均 年 齢 職 員 数 平 均 給 与 月 額 平 均 給 与 月 額 平 均 給 料 月 額 (A) ( 国 ベース) 平 均 年 齢 平 均 給 与 月 額 対 応 する 民 間 の 類 似 職 種 東 庄 町 51.3 歳 18 77

頸 がん 予 防 措 置 の 実 施 の 推 進 のために 講 ずる 具 体 的 な 施 策 等 について 定 めることにより 子 宮 頸 がんの 確 実 な 予 防 を 図 ることを 目 的 とする ( 定 義 ) 第 二 条 この 法 律 において 子 宮 頸 がん 予 防 措 置 とは 子 宮

Microsoft Word - 【溶け込み】【修正】第2章~第4章

1. 本 市 の 保 育 所 運 営 費 と 保 育 料 の 現 状 2 (1) 前 回 (5/29 5/29) 児 童 福 祉 専 門 分 科 会 資 料 国 基 準 に 対 する 本 市 の 保 育 料 階 層 区 分 別 軽 減 率 国 基 準 に 対 する 本 市 の 保 育 料 階 層 区

Taro-01 議案概要.jtd

17 外 国 人 看 護 師 候 補 者 就 労 研 修 支 援 18 看 護 職 員 の 就 労 環 境 改 善 運 動 推 進 特 別 20 歯 科 医 療 安 全 管 理 体 制 推 進 特 別 21 在 宅 歯 科 医 療 連 携 室 整 備 22 地 域 災 害 拠 点 病

<81798C F6A8BE0817A8D8297EE CF6955C9770>

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 現 況 ( 平 成 22 1 号 給 の 給 料 月 額 137,9 188,9 226,7 266,4 294,3 最 高 号 給 の 給 料 月 額 247,9 314,9 362,8 399,9 415,1 ( 注 ) 給 料 月 額 は 給 与 抑 制

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

<4D F736F F D2090BC8BBB959491BA8F5A91EE8A C52E646F63>

(4) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている.

っては 出 産 予 定 日 から 出 生 した 日 から 起 算 して8 週 間 を 経 過 する 日 の 翌 日 までとする ) の 期 間 内 に 当 該 子 に 係 る 最 初 の 育 児 休 業 を 開 始 し かつ 終 了 した 場 合 であって 当 該 子 に 係 る 再 度 の 育 児

■認知症高齢者の状況

<4D F736F F D208B6388C491E D E7390EC8E738D7390AD8EE891B182C982A882AF82E993C192E882CC8CC2906C82F08EAF95CA82B782E982BD82DF82CC94D48D8682CC C98AD682B782E A582C98AEE82C382AD8CC2906C94D48D868

別 紙 第 号 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 議 案 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 を 次 のように 定 める 平 成 26 年 2 月 日 提 出 高 知 県 知 事 尾

学校教育法等の一部を改正する法律の施行に伴う文部科学省関係省令の整備に関する省令等について(通知)

●電力自由化推進法案

就 学 前 教 育 保 育 の 実 施 状 況 ( 平 成 23 年 度 ) 3 歳 以 上 児 の 多 く(4 歳 以 上 児 はほとんど)が 保 育 所 又 は 幼 稚 園 に 入 所 3 歳 未 満 児 (0~2 歳 児 )で 保 育 所 に 入 所 している 割 合 は 約 2 割 就 学

(3) 育 児 休 業 (この 号 の 規 定 に 該 当 したことにより 当 該 育 児 休 業 に 係 る 子 について 既 にし たものを 除 く )の 終 了 後 3 月 以 上 の 期 間 を 経 過 した 場 合 ( 当 該 育 児 休 業 をした 教 職 員 が 当 該 育 児 休 業

母 子 医 療 対 策 費 462 (313,289) 国 4,479 1 不 妊 治 療 助 成 事 業 8,600 不 妊 治 療 費 用 の 一 部 を 助 成 し 経 済 的 負 担 の 軽 減 を 図 る 230, ,608 不 妊 治 療 費 の 増 加 による 増 額 分

次 世 代 育 成 支 援

Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

1 子 ども 子 育 て 支 援 会 議 議 事 一 覧 平 成 25 年 11 月 28 日 ( 木 ) 第 1 回 子 ども 子 育 て 支 援 会 議 1 会 長 副 会 長 の 選 出 について 2 会 議 の 運 営 について 3 子 ども 子 育 て 支 援 新 制 度 の 概 要 につ

25 年 度 アクションプラン 補 助 制 度 目 標 定 住 人 口 :198 人 増 1 九 州 大 学 学 生 への 電 動 バイクレンタル 事 業 学 研 都 市 づくり 課 進 学 糸 島 市 内 に 居 住 する 九 州 大 学 の 学 生 に 民 間 業 者 と 連 携 し て 電 動

(2) 保 育 料 等 減 免 措 置 に 関 する 調 書 (3) 地 方 税 法 ( 昭 和 25 年 法 律 第 226 号 ) 第 5 条 第 2 項 第 1 号 に 規 定 する 市 町 村 民 税 の 課 税 の 状 況 を 証 明 する 書 類 又 は 生 活 保 護 法 ( 昭 和

退職手当とは

Microsoft Word - y doc

<4D F736F F D C482C682EA817A89BA90BF8E7793B1834B A4F8D91906C8DDE8A A>

は 共 有 名 義 )で 所 有 権 保 存 登 記 又 は 所 有 権 移 転 登 記 を された も の で あ る こと (3) 居 室 便 所 台 所 及 び 風 呂 を 備 え 居 住 の ために 使 用 す る 部 分 の 延 べ 床 面 積 が 5 0 平 方 メ ー ト ル 以 上

Microsoft Word 利子補給金交付要綱

16 日本学生支援機構

別 添 1 女 性 国 家 公 務 員 の 登 用 状 況 資 料 1 指 定 職 に 占 める 女 性 の 割 合 は3.0%( 平 成 27 年 11 月 1 日 現 在 ) ( 前 年 9 月 1 日 現 在 から0.2ポイント 増 ) 本 省 課 室 長 相 当 職 以 上 に 占 める 女

職 員 の 初 任 給 等 の 状 況 () 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び の 状 況 ( 年 4 月 日 現 在 ) 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 ( ベース) 44. 歳 6,4, 歳,44 4,7 7,6 4. 歳 7,

類 ( 番 号 を 記 載 ) 施 設 名 事 所 名 所 在 事 開 始 年 月 日 事 規 模 ( 定 員 ) 公 益 事 必 要 な 者 に 対 し 相 談 情 報 提 供 助 言 行 政 や 福 祉 保 健 医 療 サービス 事 者 等 との 連 絡 調 整 を 行 う 等 の 事 必 要

Microsoft Word - 目次.doc


2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 23 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 ( 単 位 : ) 6 級 7 級 8 級 135, , ,900 2

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 22 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 給 の 給 料 月 額 ( 単 位 : ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 135, , , , , ,600

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc

<819A955D89BF92B28F BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378>

m07 北見工業大学 様式①

少子化の急速な進行は、労働力人口の減少、高齢者比率の上昇や市場規模の縮小、現役世代の負担の増大などにより、経済成長へのマイナス効果や地域社会の活力低下、子どもの健全な成長への悪影響など、将来の我が国の社会経済に深刻な影響を与えると懸念されています

1 口 速 報 集 計 について 県 において 国 に 提 出 した 調 査 書 をもとに 速 報 値 として 集 計 したものである したがって 国 における 審 査 の 結 果 次 第 では 国 がこの2 月 に 公 表 する 予 定 の 口 速 報 集 計 値 と 一 致 しないことがある ま

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

国立大学法人 東京医科歯科大学教職員就業規則

らの 内 容 について 規 定 することとしております 今 回 お 示 しする 整 理 は 現 時 点 の 案 ですので あらかじめご 承 知 おき 下 さい 同 令 等 の 改 正 規 定 が 確 定 し 次 第 改 めてご 連 絡 をさせていただきます 記 1 軽 減 措 置 の 具 体 的 な

(Microsoft Word - \213\213\227^\201E\222\350\210\365\212\307\227\235\214\366\225\\\201iH \)\201iHP\227p\201j.doc)

類 ( 番 号 を 記 載 ) 施 設 名 事 所 名 所 在 事 開 始 年 月 日 事 規 模 ( 定 員 ) 公 益 事 1 必 要 な 者 に 対 し 相 談 情 報 提 供 助 言 行 政 や 福 祉 保 健 医 療 サービス 事 者 等 との 連 絡 調 整 を 行 う 等 の 事 必

福山市立駅家南中学校P T A 規約

(5) 給 与 改 定 の 状 況 事 委 員 会 の 設 置 なし 1 月 例 給 事 委 員 会 の 勧 告 民 間 給 与 公 務 員 給 与 較 差 勧 告 A B A-B ( 改 定 率 ) 給 与 改 定 率 ( 参 考 ) 国 の 改 定 率 24 年 度 円 円 円 円 ( ) 改

資料2 年金制度等について(山下委員提出資料)

職 員 の 等 に 関 する 条 例 第 24 条 の 承 認 は 正 規 の 勤 務 時 間 の 始 め 又 は 終 わりにおいて 30 分 を 単 位 として 行 う ものとする 2 育 児 を 原 因 とする 特 別 休 暇 を 承 認 されている 職 員 に 対 する の 承 認 については

スライド 1

Microsoft PowerPoint - 【資料5】社会福祉施設職員等退職手当共済制度の見直し(案)について

墨 田 区 利 用 調 整 基 準 ( 選 考 基 準 ) () 基 準 指 数 提 出 書 類 を 基 に 保 護 者 の 状 況 の 類 型 を 決 め その 内 容 を 以 下 の 表 にあてはめて 父 母 それぞれの 指 数 を 合 算 し 世 帯 の 基 準 指 数 とします 保 護 者

子ども・子育て新制度における   保育所利用者負担について【案】

(2) 国 民 年 金 の 保 険 料 国 民 年 金 の 第 1 号 被 保 険 者 および 任 意 加 入 者 は, 保 険 料 を 納 めなければなりま せん また,より 高 い 老 齢 給 付 を 望 む 第 1 号 被 保 険 者 任 意 加 入 者 は, 希 望 により 付 加 保 険

<88EE91F28E738E9F90A291E388E790AC8E F955C8E E786477>

定款

災害時の賃貸住宅居住者の居住の安定確保について

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について

(2) 特 別 障 害 給 付 金 国 民 年 金 に 任 意 加 入 していなかったことにより 障 害 基 礎 年 金 等 を 受 給 していない 障 がい 者 の 方 に 対 し 福 祉 的 措 置 として 給 付 金 の 支 給 を 行 う 制 度 です 支 給 対 象 者 平 成 3 年 3

Microsoft Word - H24様式(那珂市版).doc

学校法人日本医科大学利益相反マネジメント規程

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

波佐見町の給与・定員管理等について

そ の 他 類 ( 番 号 を 記 載 ) 施 設 名 事 所 名 所 在 事 開 始 年 月 日 事 規 模 ( 定 員 ) 公 益 事 広 島 市 城 山 北 城 南 域 包 括 支 援 センター 広 島 市 安 佐 南 区 川 内 B0 平 成 8 年 4 月 日 必 要 な 者

一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 3 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 級 級 3 級 4 級 5 級 6 級 単 位 : ( ) 7 級 1 号 給 の 給 料 月 額 137, 163,7 4,9 31,4 71, 33,3 359,7 最 高 号 給 の 給 料 月 額

(3) 福 祉 施 設 から 一 般 就 労 への 移 行 本 市 の 福 祉 施 設 利 用 者 の 中 で 平 成 24 年 度 に 一 般 就 労 により 退 所 した 人 は 3 人 です ここでいう 福 祉 施 設 とは 生 活 介 護 事 業 自 立 訓 練 事 業 ( 生 活 訓 練

Transcription:

資 料 7 パブリックコメント 資 料 ひたちなか 市 子 ども 子 育 て 支 援 事 業 計 画 ( 案 ) 概 要 平 成 27 年 2 月

子 ども 子 育 て 支 援 事 業 計 画 の 概 要 1. 子 ども 子 育 て 支 援 事 業 計 画 策 定 の 趣 旨 近 年 における 子 ども 子 育 てを 取 り 巻 く 環 境 は, 急 速 な 少 子 高 齢 化 の 進 展 に 伴 う 家 族 形 態 の 変 化, 就 労 の 多 様 化, 地 域 コミュニティ 意 識 の 希 薄 化 など 大 きく 変 化 しており, 子 育 てに 不 安 や 孤 立 感 を 感 じる 家 庭 は 少 なくなく, 子 育 てニーズも 多 様 化 しております これらに 対 応 するため 本 市 では, 平 成 15 年 度 に 制 定 された 次 世 代 育 成 支 援 対 策 推 進 法 に 基 づき 子 ど も 健 やかな 成 長 を 見 守 る 絆 で 結 ばれた 地 域 の 実 現 を 基 本 理 念 とした ひたちなか 市 次 世 代 育 成 支 援 地 域 行 動 計 画 を 平 成 17 年 3 月 に 策 定 し, 社 会 全 体 で 子 育 てができる 環 境 づくりに 向 け, 次 代 を 担 う 子 どもやその 保 護 者 への 支 援 を 行 うとともに, 若 い 世 代 が 安 心 して 子 どもを 産 み, 子 育 てをしたくなるま ちづくりを 推 進 してきたところです こうした 中, 平 成 24 年 8 月 に 子 ども 子 育 て 関 連 3 法 が 成 立 し, 平 成 27 年 4 月 より 幼 児 期 の 学 校 教 育 保 育, 地 域 の 子 ども 子 育 て 支 援 に 全 国 共 通 の 仕 組 みを 定 める 子 ども 子 育 て 支 援 制 度 が 本 格 施 行 され, 平 成 27 年 度 を 初 年 度 として5 年 を1 期 とする 子 ども 子 育 て 支 援 事 業 計 画 の 策 定 が 市 町 村 に 求 められています 市 では,これまで 取 り 組 んできた ひたちなか 市 次 世 代 育 成 支 援 地 域 行 動 計 画 の 基 本 理 念 を 継 承 したうえで, 本 市 の 実 情 に 即 した 子 ども 子 育 て 支 援 が 家 族 の 絆 や 地 域 の 絆 を 強 化 再 構 築 することで 実 現 できるように 新 たな 計 画 を 策 定 するものです 2. 計 画 の 位 置 づけ (1) 法 的 位 置 づけ 本 計 画 は, 子 ども 子 育 て 支 援 法 第 2 条 の 基 本 理 念 を 踏 まえ, 同 法 第 61 条 第 1 項 に 基 づき, 国 が 定 める 基 本 指 針 に 即 して 策 定 するものです 子 ども 子 育 て 支 援 法 ( 基 本 理 念 ) 第 2 条 子 ども 子 育 て 支 援 は, 父 母 その 他 の 保 護 者 が 子 育 てについての 第 一 義 的 責 任 を 有 す るという 基 本 的 認 識 の 下 に, 家 庭, 学 校, 地 域, 職 域 その 他 の 社 会 のあらゆる 分 野 における 全 ての 構 成 員 が, 各 々の 役 割 を 果 たすとともに, 相 互 に 協 力 して 行 われなければならない 2 子 ども 子 育 て 支 援 給 付 その 他 の 子 ども 子 育 て 支 援 の 内 容 及 び 水 準 は, 全 ての 子 どもが 健 やかに 成 長 するように 支 援 するものであって, 良 質 かつ 適 切 なものでなければならない 3 子 ども 子 育 て 支 援 給 付 その 他 の 子 ども 子 育 て 支 援 は, 地 域 の 実 情 に 応 じて, 総 合 的 か つ 効 率 的 に 提 供 されるよう 配 慮 して 行 われなければならない ( 市 町 村 子 ども 子 育 て 支 援 事 業 計 画 ) 第 61 条 市 町 村 は, 基 本 指 針 に 即 して,5 年 を1 期 とする 教 育 保 育 及 び 地 域 子 ども 子 育 て 支 援 事 業 の 提 供 体 制 の 確 保 その 他 この 法 律 に 基 づく 業 務 の 円 滑 な 実 施 に 関 する 計 画 ( 以 下 市 町 村 子 ども 子 育 て 支 援 事 業 計 画 という )を 定 めるものとする 1

(2) 計 画 体 系 における 位 置 づけ 本 計 画 は, ひたちなか 市 第 2 次 総 合 計 画 を 上 位 計 画 とする 子 ども 子 育 て 支 援 分 野 の 個 別 計 画 として 位 置 づけられる 計 画 です また, 施 策 を 総 合 的, 一 体 的 に 進 めるため 関 連 する 個 別 計 画 と 調 和 を 保 ち 策 定 するものです 図 表 ひたちなか 市 子 ども 子 育 て 支 援 事 業 計 画 の 位 置 づけ ひたちなか 市 第 2 次 総 合 計 画 ( 後 期 計 画 ) 子 ど も ひ 子 た 育 ち て な 支 か 援 市 事 業 計 画 連 携 調 整 関 連 計 画 等 ひたちなか 市 地 域 福 祉 計 画 改 訂 版 ひたちなか 市 障 害 者 プラン ひたちなか 市 障 害 福 祉 計 画 第 3 期 計 画 ひたちなか 市 第 2 次 男 女 共 同 参 画 計 画 ひたちなか 市 第 2 次 生 涯 学 習 推 進 基 本 計 画 関 連 計 画 が 改 定 変 更 された 際 には, 必 要 に 応 じて 内 容 変 更 を 行 います 2

3. 計 画 の 期 間 本 計 画 の 期 間 は, 平 成 27 年 度 から 平 成 31 年 度 までの5 年 間 とします 平 成 22 年 度 図 表 関 連 計 画 との 計 画 期 間 の 比 較 23 24 25 26 27 28 29 30 31 ひたちなか 市 第 2 次 総 合 計 画 ひたちなか 市 第 3 次 総 合 計 画 前 期 計 画 後 期 計 画 前 期 計 画 ひたちなか 市 次 世 代 育 成 支 援 対 策 行 動 計 画 後 期 計 画 ひたちなか 市 子 ども 子 育 て 支 援 事 業 計 画 ひたちなか 市 障 害 者 プラン 第 2 期 計 画 (10ヵ 年 ) ひたちなか 市 障 害 福 祉 計 画 第 3 期 計 画 第 4 期 計 画 ひたちなか 市 第 2 次 男 女 共 同 参 画 計 画 ひたちなか 市 第 2 次 生 涯 学 習 推 進 基 本 計 画 4. 計 画 の 策 定 方 法 本 計 画 は, 子 どもの 保 護 者, 学 識 経 験 者, 民 間 保 育 園 並 びに 私 立 幼 稚 園 の 代 表 者 及 び 従 事 職 員, 商 工 会 議 所 や 小 学 校 等 の 関 係 機 関 の 代 表 者, 地 域 福 祉 関 係 者 などで 構 成 する ひたちなか 市 子 ども 子 育 て 審 議 会 での 審 議 を 踏 まえて 策 定 しました また, 計 画 の 内 容 が 児 童 福 祉, 母 子 保 健, 医 療, 教 育,まちづくり 等 にまたがるため, 内 部 組 織 であ る ひたちなか 市 子 ども 子 育 て 事 業 計 画 検 討 プロジェクトチーム において 計 画 の 検 討 を 行 いました 3

計 画 の 基 本 理 念 と 基 本 方 針 1. 基 本 理 念 子 どもの 健 やかな 成 長 を 見 守 る 絆 で 結 ばれた 地 域 の 実 現 子 どもの 健 やかな 育 ちと 家 庭 における 子 育 てを 支 えることは, 一 人 ひとりの 子 どもや 保 護 者 の 幸 せ に 繋 がるものであり, 日 々 成 長 する 子 どもの 支 援 とともに 親 の 支 援 も 大 切 です また, 人 が 家 庭 を, 家 庭 が 地 域 を, 地 域 がまちをつくるものであり, 家 庭 における 子 育 てを 地 域 全 体 で 支 援 することによって 縁 が 結 ばれ, 地 域 (まち) は 成 長 します しかし, 平 成 25 年 度 末 に 実 施 した 子 育 て 世 帯 を 対 象 としたアンケート 調 査 によりますと, 約 35%の 世 帯 では 近 隣 に 頼 れる 親 族 がいないと 答 えています また, 子 育 ての 相 談 先 として 近 所 の 人 と 回 答 したのは 約 15%に 留 まるなど, 家 庭 の 孤 立 化 と 地 縁 の 希 薄 化 の 進 行 が 明 らかになっています 子 育 てを 取 り 巻 く 環 境 の 変 化 により, 家 庭 に 引 きこもる 密 室 育 児 は 増 えており, 子 育 て 家 庭 の 孤 立 感 や 子 育 てに 対 する 負 担 感 の 軽 減 が 図 られず, 児 童 虐 待 に 繋 がるケースも 見 受 けられます こうした 状 況 を 改 善 するためには, 地 域 のすべての 人 が 子 育 て 子 育 ち を 支 え 合 い, 見 守 って いく 必 要 があると 考 えます そして, 子 育 て 子 育 ち を 介 して 家 族 の 絆, 地 域 の 絆 を 強 化, 再 構 築 し,その 結 果 として 地 域 (まち) 育 ち に 繋 げていくことが 重 要 です 4

子 どもが 心 豊 かで 健 やかに 育 つためには 子 育 ての 主 体 となる 家 族 家 庭 地 域 行 政 の 三 者 が 各 々の 役 割 を 果 たすとともに 相 互 に 連 携 協 働 することが 重 要 です そこから 生 まれるの が 絆 であり それにより 個 々の 関 係 がより 強 化 され 家 族 の 絆 地 域 の 絆 の 強 化 再 構 築 に 繋 がります 家 族 家 庭 行 給 付 支 援 絆 連 携 支 援 交 流 支 援 地 域 市 民, 事 業 者 絆 で 強 く 結 ばれた 安 心 できる 地 域 において, 子 どもが 健 やかに 成 長 していく そのような 子 育 て 環 境 が 実 現 できるよう, 平 成 17 年 度 から 実 施 してきた ひたちなか 市 次 世 代 育 成 支 援 対 策 行 動 計 画 の 基 本 理 念 を 引 き 継 ぎ, 子 ども 子 育 て 支 援 事 業 計 画 を 策 定 しました 5

2. 基 本 視 点 並 びに 基 本 方 針 基 本 理 念 を 実 現 するため, 次 の 基 本 視 点 により,3 項 目 の 基 本 方 針 を 定 め 施 策 に 取 り 組 みます 基 本 視 点 家 族 の 絆, 地 域 の 絆 の 強 化, 再 構 築 による 子 育 て 支 援 基 本 方 針 基 本 方 針 1 子 育 ち 支 援 全 ての 子 どもたち 一 人 ひとりが 人 と 人 との 関 わりを 通 して 豊 かな 人 間 性 を 育 み, 自 立 した 次 代 の 親 地 域 の 担 い 手 になることを 支 援 します 基 本 方 針 2 親 育 ち 支 援 子 は 親 を 見 て 育 つものであり,だからこそ 親 は 自 分 を 律 し, 成 長 する 必 要 があります と 同 時 に, 子 が 本 来 持 っている 育 つ 力 に 親 が 気 付 き,それを 引 き 出 し, 活 かしてあげることができるよう 親 育 ちを 支 援 します 基 本 方 針 3 子 育 て 支 援 による 地 域 (まち) 育 ち 支 援 地 域 における 子 育 て 子 育 ち を 介 して 家 族 の 絆, 地 域 の 絆 を 強 化, 再 構 築 し,その 結 果 として 地 域 (まち) 育 ち を 支 援 します 6

子 ども 子 育 て 支 援 事 業 計 画 の 構 成 本 計 画 は, 次 の3つの 施 策 を 柱 に 構 成 します 1. 重 点 施 策 家 族, 地 域, 行 政 が 連 携, 交 流, 協 力 して 行 う, 本 市 の 実 情 に 即 した 子 育 て 支 援 事 業 を 積 極 的 に 推 進 します 地 域 が 自 発 的 に 行 っている 子 育 て 支 援 事 業 について,それぞれの 地 域 の 実 情 に 応 じた 連 携 支 援 の 強 化 を 行 います 2. 基 本 施 策 平 成 22 年 度 に 策 定 した 次 世 代 育 成 支 援 対 策 行 動 計 画 後 期 計 画 に 位 置 付 けた 事 業 を 再 評 価 し, 子 育 て 支 援 の 観 点 から 継 続 して 実 施 することにより 効 果 が 得 られる 事 業 について, 改 めて 本 計 画 へ の 位 置 付 けを 行 い 計 画 的 に 推 進 します 3. 法 定 による 施 策 就 学 前 児 童 の 幼 稚 園, 保 育 園 等 施 設 に 係 る 需 要 量 の 見 込 み, 提 供 体 制 の 確 保 及 び 実 施 時 期 を 明 示 し 計 画 的 に 推 進 します 地 域 における 子 ども 子 育 て 支 援 事 業 に 係 る 需 要 量 の 見 込 み, その 提 供 体 制 の 確 保 及 び 実 施 時 期 を 明 示 し 計 画 的 に 推 進 します 7

参 考 子 どもを 取 り 巻 くひたちなか 市 の 現 状 8

子 どもを 取 り 巻 くひたちなか 市 の 現 状 1. 少 子 化 の 状 況 及 び 背 景 (1) 総 人 口 平 成 25 年 10 月 1 日 現 在 の 本 市 の 人 口 は 約 15 万 7 千 人 となっており, 増 加 を 続 けていた 総 人 口 は 初 めて 減 少 に 転 じています 茨 城 県 全 体 の 人 口 は 約 293 万 人 となっており, 平 成 12 年 をピークに 人 口 は 減 少 傾 向 となっていま す ひ た ち な か 市 165,000 160,000 155,000 150,000 145,000 140,000 135,000 130,000 125,000 120,000 2,845,382 142,402 146,750 図 1 総 人 口 の 推 移 2,985,676 2,975,167 2,969,770 2,955,530 151,673 153,639 2,933,381 157,060 156,964 平 成 2 年 平 成 7 年 平 成 12 年 平 成 17 年 平 成 22 年 平 成 25 年 ひたちなか 市 茨 城 県 3,000,000 2,950,000 2,900,000 2,850,000 2,800,000 2,750,000 2,700,000 ( 単 位 : 人 ) 資 料 : 平 成 2 年 ~ 平 成 22 年 は 国 勢 調 査, 平 成 25 年 は 茨 城 県 常 住 人 口 調 査 ( 各 年 10 月 1 日 ) 茨 城 県 (2) 年 齢 別 構 成 比 本 市 では, 平 成 17 年 に 年 少 人 口 (0~14 歳 )と 高 齢 人 口 (65 歳 以 上 )の 割 合 が 逆 転 し, 平 成 22 年 以 降 は 高 齢 人 口 が2 割 を 超 えており, 平 成 25 年 では 超 高 齢 社 会 となっています 県 では 平 成 12 年 に 年 少 人 口 と 高 齢 人 口 が 逆 転 しており, 本 市 の 少 子 高 齢 化 の 進 行 は 県 よりは 緩 や かとなっています 図 2 年 齢 別 構 成 比 の 推 移 80 70 60 50 40 30 20 10 0 ひたちなか 市 茨 城 県 70.5 71.0 69.6 80 67.0 68.4 68.7 68.0 64.2 66.4 62.9 70 64.0 62.1 60 50 40 20.1 17.8 17.0 20.3 22.2 30 19.7 16.8 17.1 22.5 24.8 16.6 19.4 20 16.2 15.5 14.8 9.3 11.3 13.4 10 15.4 14.2 13.5 11.9 14.2 13.1 0 平 成 2 年 平 成 7 年 平 成 12 年 平 成 17 年 平 成 22 年 平 成 25 年 平 成 2 年 平 成 7 年 平 成 12 年 平 成 17 年 平 成 22 年 平 成 25 年 0~14 歳 15~64 歳 65 歳 以 上 0~14 歳 15~64 歳 65 歳 以 上 資 料 : 平 成 2 年 ~ 平 成 22 年 は 国 勢 調 査, 平 成 25 年 は 茨 城 県 常 住 人 口 調 査 ( 各 年 10 月 1 日 ) 9

(3) 児 童 数 平 成 25 年 10 月 1 日 現 在 の 児 童 人 口 (0~17 歳 )は28,188 人 となっており, 平 成 2 年 から 減 少 を 続 けています 年 代 別 にみると,12~17 歳 の 人 口 はほぼ 横 ばいですが,0~11 歳 の 人 口 の 減 少 が 目 立 つことから,データからは 今 後 更 に 児 童 数 の 減 少 が 進 むことが 想 定 されます ( 人 ) 50,000 図 3 児 童 人 口 の 推 移 40,000 36,170 30,000 14,185 32,084 31,139 29,839 29,119 28,188 11,394 10,340 9,668 10,044 10,299 20,000 11,330 10,267 9,974 10,194 10,081 9,241 10,000 0 10,655 10,423 10,825 9,977 8,994 8,648 平 成 2 年 平 成 7 年 平 成 12 年 平 成 17 年 平 成 22 年 平 成 25 年 0~5 歳 6~11 歳 12~17 歳 資 料 : 平 成 2 年 ~ 平 成 22 年 は 国 勢 調 査, 平 成 25 年 は 茨 城 県 常 住 人 口 調 査 ( 各 年 10 月 1 日 ) (4) 出 生 数 合 計 特 殊 出 生 率 出 生 数 は, 合 併 後 の 平 成 7 年 から 平 成 12 年 に200 人 弱 増 加 した 後, 平 成 17 年 22 年 は1,500 人 台 で 横 ばいに 推 移 していましたが, 平 成 25 年 では1,337 人 まで 減 少 しています ひたちなか 市 の 合 計 特 殊 出 生 率 *1は, 平 成 15~19 年 までは 減 少 していましたが, 平 成 20~24 年 は やや 増 加 しています 全 国 県 との 比 較 でも,ひたちなか 市 の 合 計 特 殊 出 生 率 はやや 高 くなって います 図 4 出 生 数 の 推 移 ( 人 ) 1,952 2,000 1,799 1,760 1,800 1,600 1,510 1,502 1,400 1,200 1,337 平 成 2 年 平 成 7 年 平 成 12 年 平 成 17 年 平 成 22 年 平 成 25 年 資 料 : 人 口 動 態 統 計 2.0 1.8 1.6 1.4 1.2 1.0 図 5 合 計 特 殊 出 生 率 ひたちなか 市 全 国 茨 城 県 2.0 1.69 1.64 1.8 1.64 1.58 1.52 1.53 1.6 1.47 1.44 1.43 1.54 1.32 1.4 1.42 1.42 1.36 1.39 1.2 1.26 1.0 平 成 5~9 年 平 成 10~14 年 平 成 15~19 年 平 成 20~24 年 平 成 2 年 平 成 7 年 平 成 12 年 平 成 17 年 平 成 22 年 平 成 25 年 全 国 茨 城 県 資 料 : 人 口 動 態 統 計 1 合 計 特 殊 出 生 率 :1 人 の 女 性 が 一 生 に 産 む 子 どもの 数 10

(5) 世 帯 数 平 成 25 年 10 月 1 日 現 在 の 世 帯 数 は, 約 6 万 2 千 世 帯 となっています 世 帯 数 の 増 加 は 県 も 同 様 となっています 世 帯 数 は 増 加 していますが,1 世 帯 あたりの 世 帯 員 が 減 少 しており, 本 市 においても 核 家 族 化 が 進 行 していることがわかります 図 6 世 帯 数 の 推 移 ( 単 位 : 世 帯 ) ひ た ち な か 市 70,000 60,000 833,634 922,745 985,829 1,032,476 1,088,411 1,116,821 1,200,000 1,100,000 1,000,000 900,000 茨 城 県 50,000 40,000 44,682 49,277 53,476 56,319 60,268 61,968 800,000 700,000 600,000 500,000 400,000 30,000 平 成 2 年 平 成 7 年 平 成 12 年 平 成 17 年 平 成 22 年 平 成 25 年 300,000 ひたちなか 市 茨 城 県 資 料 : 平 成 2 年 ~ 平 成 22 年 は 国 勢 調 査, 平 成 25 年 は 茨 城 県 常 住 人 口 調 査 ( 各 年 10 月 1 日 ) ( 人 ) 4.0 図 7 世 帯 員 の 推 移 3.5 3.0 2.5 3.41 3.19 3.2 2.98 3.03 2.84 2.88 2.73 2.73 2.61 2.63 2.53 2.0 平 成 2 年 平 成 7 年 平 成 12 年 平 成 17 年 平 成 22 年 平 成 25 年 ひたちなか 市 茨 城 県 資 料 : 平 成 2 年 ~ 平 成 22 年 は 国 勢 調 査, 平 成 25 年 は 茨 城 県 常 住 人 口 調 査 ( 各 年 10 月 1 日 ) 11

(6) 子 どものいる 世 帯 就 学 前 の 子 どものいる 世 帯 は11.6%で, 平 成 17 年 と 比 較 し2.1ポイント 減 少 しています 18 歳 未 満 の 子 どもがいる 世 帯 は3 割 を 切 っており,28.6%となっています 子 どものいる 世 帯 は 年 々 減 少 しています 図 8 子 どものいる 世 帯 の 割 合 ひたちなか 市 茨 城 県 60 40 20 53.5 20.6 45.5 37.1 33.5 31.0 17.6 15.7 15.4 13.7 28.6 11.6 60 40 20 53.6 20.9 46.2 17.0 38.3 33.1 29.3 26.2 14.4 13.1 11.9 10.4 0 昭 和 60 年 平 成 2 年 平 成 7 年 平 成 12 年 平 成 17 年 平 成 22 年 0 昭 和 60 年 平 成 2 年 平 成 7 年 平 成 12 年 平 成 17 年 平 成 22 年 18 歳 未 満 割 合 6 歳 未 満 割 合 18 歳 未 満 割 合 6 歳 未 満 割 合 資 料 : 国 勢 調 査 (7) 母 子 世 帯 父 子 世 帯 本 市 における 母 子 世 帯 率 は 平 成 17 年 と 比 較 すると,やや 減 少 しており 県 より 低 くなっています 父 子 世 帯 率 も 減 少 傾 向 にあります 図 9 母 子 世 帯 父 子 世 帯 の 割 合 ひたちなか 市 茨 城 県 2.0 1.5 1.14 1.16 1.38 1.75 1.73 2.0 1.5 1.15 1.08 1.25 1.50 1.93 1.0 1.0 0.5 0.25 0.24 0.22 0.25 0.19 0.5 0.27 0.22 0.21 0.22 0.19 0.0 平 成 2 年 平 成 7 年 平 成 12 年 平 成 17 年 平 成 22 年 母 子 世 帯 父 子 世 帯 0.0 平 成 2 年 平 成 7 年 平 成 12 年 平 成 17 年 平 成 22 年 母 子 世 帯 父 子 世 帯 資 料 : 国 勢 調 査 12

9,774 9,848 10,111 10,201 10,203 10,296 10,232 10,127 9,828 9,525 9,279 パブリックコメント 資 料 (8) 将 来 人 口 の 予 測 将 来 人 口 を 推 計 すると, 平 成 25 年 では2 万 8 千 人 いる 児 童 の 数 が 徐 々に 低 下 していき, 平 成 31 年 では 約 2 万 5 千 人 まで 減 少 する 見 込 みです 図 10 将 来 児 童 人 口 の 予 測 ( 人 ) 35,000 30,000 実 績 値 推 計 値 29,448 29,315 29,069 28,604 28,262 27,893 27,646 27,158 26,606 26,006 25,403 25,000 20,000 15,000 10,000 5,000 0 10,353 10,284 9,967 9,661 9,412 9,107 9,017 8,856 8,881 8,817 8,722 9,321 9,183 8,991 8,742 8,647 8,490 8,397 8,175 7,897 7,664 7,402 平 成 21 年 平 成 22 年 平 成 23 年 平 成 24 年 平 成 25 年 平 成 26 年 平 成 27 年 平 成 28 年 平 成 29 年 平 成 30 年 平 成 31 年 0~5 歳 6~11 歳 12~17 歳 資 料 : 平 成 21~26 年 はひたちなか 市 年 齢 別 人 口 ( 各 年 4 月 1 日 ) 本 推 計 は 国 のガイドラインに 基 づき, 過 去 の 人 口 実 績 データをもとに コーホート 変 化 率 法 ( ) によ り 実 施 しました コーホート 変 化 率 法 コーホート とは 同 じ 年 (または 同 じ 期 間 )に 生 まれた 集 団 のことを 指 し コーホート 変 化 率 法 とは 各 コーホートについて 過 去 における 実 績 人 口 の 動 勢 から 変 化 率 を 求 め それに 基 づき 将 来 人 口 を 推 計 する 方 法 です 推 計 が 比 較 的 近 い 将 来 の 人 口 であり 変 化 率 の 算 出 基 礎 となる 近 い 過 去 に 特 殊 な 人 口 変 動 がなく また 推 計 対 象 となる 近 い 将 来 にも 特 殊 な 人 口 変 動 が 予 想 されない 場 合 は 比 較 的 簡 便 なこの 方 法 を 用 いることができます 13

(9) 婚 姻 離 婚 未 婚 婚 姻 率 *2は, 平 成 20 年 の6.2から 減 少 を 続 け, 平 成 22 年 には5.1となりましたが, 以 降 は 増 加 傾 向 にあります 離 婚 率 *3は, 平 成 21 年 以 降, 減 少 傾 向 にあり, 平 成 25 年 には1.59となっています 男 性 の 未 婚 者 の 割 合 をみると,25~34 歳 では 大 きな 変 化 は 見 られませんが,35~44 歳 で 平 成 17 年 より5ポイント 以 上 増 加 しています 女 性 の 未 婚 者 の 割 合 をみると, 全 年 代 で 緩 やかな 増 加 傾 向 がみられ,25~29 歳 では 半 数 を 超 えて います 男 性 女 性 ともに 晩 婚 の 傾 向 があることが 推 測 されます 図 11 婚 姻 率 の 推 移 ( 人 口 千 対 ) 図 12 離 婚 率 の 推 移 ( 人 口 千 対 ) 7.0 6.5 6.0 5.5 5.0 4.5 6.3 6.2 5.9 5.3 5.2 5.1 5.4 5.5 5.1 4.9 5.0 4.9 2.0 1.9 1.8 1.7 1.6 1.5 1.74 1.72 1.90 1.80 1.94 1.77 1.74 1.69 1.81 1.73 1.74 1.59 4.0 平 成 20 年 平 成 21 年 平 成 22 年 平 成 23 年 平 成 24 年 平 成 25 年 1.4 平 成 20 年 平 成 21 年 平 成 22 年 平 成 23 年 平 成 24 年 平 成 25 年 ひたちなか 市 茨 城 県 ひたちなか 市 茨 城 県 資 料 : 人 口 動 態 統 計 図 13 未 婚 者 の 推 移 70 60 50 40 30 20 10 0 男 性 女 性 63.7 66.1 66.8 67.9 63.6 60.0 70 60 49.0 50.7 43.7 43.7 37.7 39.6 50 43.6 44.2 33.1 35.1 34.0 40 27.7 23.0 24.7 28.5 26.6 26.6 30 23.8 18.7 18.7 12.7 27.5 20 14.7 9.9 12.4 16.3 20.6 6.9 8.7 16.3 17.0 10 4.7 6.5 6.6 10.7 3.8 2.9 3.3 4.2 5.5 7.8 10.6 0 昭 和 60 年 平 成 2 年 平 成 7 年 平 成 12 年 平 成 17 年 平 成 22 年 昭 和 60 年 平 成 2 年 平 成 7 年 平 成 12 年 平 成 17 年 平 成 22 年 25~29 歳 30~34 歳 25~29 歳 30~34 歳 35~39 歳 40~44 歳 35~39 歳 40~44 歳 2 婚 姻 率 : 年 間 婚 姻 届 出 件 数 /10 月 1 日 現 在 の 人 口 1,000 により 算 出 3 離 婚 率 : 年 間 離 婚 届 出 件 数 /10 月 1 日 現 在 の 人 口 1,000 により 算 出 14

(10) 労 働 力 率 女 性 の 労 働 力 率 *4をみると,30 代 前 半 から40 代 前 半 にかけて 就 業 していない 割 合 が, 茨 城 県 と 比 較 してやや 多 くなっています このことは, 本 市 における 女 性 の 潜 在 的 な 労 働 力 や, 地 域 活 動 の 担 い 手 候 補 が 多 いことを 表 しているとも 言 えます 男 性 の 労 働 力 率 について 茨 城 県 と 比 較 すると, 年 代 による 差 はほとんどみられません 100 80 60 40 20 0 図 14 女 性 の 労 働 力 率 71.7 73.6 66.0 65.5 70.4 73.4 71.1 61.6 68.5 71.2 62.3 65.7 69.6 67.6 61.0 56.9 43.9 15.0 39.5 13.8 13.2 12.6 15~19 歳 20~24 歳 25~29 歳 30~34 歳 35~39 歳 40~44 歳 45~49 歳 50~54 歳 55~59 歳 60~64 歳 65 歳 以 上 ひたちなか 市 茨 城 県 図 15 男 性 の 労 働 力 率 100 80 81.7 92.9 93.8 91.2 93.6 94.1 94.1 94.5 94.6 92.8 94.0 93.9 94.4 94.5 92.5 77.5 60 72.0 73.1 40 20 0 31.3 16.0 26.3 15.8 15~19 歳 20~24 歳 25~29 歳 30~34 歳 35~39 歳 40~44 歳 45~49 歳 50~54 歳 55~59 歳 60~64 歳 65 歳 以 上 ひたちなか 市 茨 城 県 資 料 : 国 勢 調 査 ( 平 成 22 年 10 月 1 日 ) 4 労 働 力 率 : 就 業 者 数 と 完 全 失 業 者 数 とを 合 わせた 労 働 力 人 口 が 人 口 に 占 める 割 合 15

(11)ひたちなか 市 に 本 籍 を 置 く 市 民 の 割 合 本 市 では, 市 内 に 大 規 模 な 企 業 や 自 衛 隊 施 設 等 が 立 地 していることから, 市 外 からの 流 入 人 口 も 多 く, 本 市 に 元 々 所 縁 がない 方 が,ある 程 度 の 割 合 でお 住 まいになっていることが 推 測 されてい ます ここでは, 市 民 が 本 市 に 本 籍 を 置 く 割 合 を 表 しました 本 籍 を 移 す 機 会 は 様 々ですが, 新 たに 家 を 購 入 した 時 等,その 地 にある 程 度 長 い 期 間 住 むことが 明 らかになった 場 合 が,そのタイミング と 想 定 されます 本 籍 を 市 内 に 置 いている 市 民 は 全 体 で 約 7 割 であり, 約 3 割 の 方 は 他 の 自 治 体 への 設 定 です こ れら 約 3 割 の 方 の 中 には, 近 くに 親 族 等 が 居 ないなど 家 族 の 絆 に 頼 ることができない 状 況 も 想 定 されるところであり, 本 市 の 特 徴 のひとつと 考 えられます 図 16 ひたちなか 市 に 本 籍 を 置 く 市 民 の 割 合 佐 野 中 なし 32.8% 田 彦 中 あり 67.2% あり 61.6% なし 38.4% あり 62.0% 大 島 中 なし 38.0% あり 74.7% なし 25.3% 阿 字 ヶ 浦 中 あり 86.5% なし 13.5% 平 磯 中 あり 92.3% なし 7.7% あり 68.5% なし 31.5% あり 67.3% なし 32.7% あり 86.2% なし 13.8% 平 成 26 年 7 月 末 現 在 ( 単 位 : 人 ) 地 区 名 人 口 本 籍 なし 勝 田 第 一 29,623 9,673 勝 田 第 二 24,958 7,850 勝 田 第 三 16,458 4,170 佐 野 25,679 8,421 大 島 17,943 6,813 田 彦 15,588 5,987 那 珂 湊 19,502 2,682 平 磯 7,145 551 阿 字 ヶ 浦 2,323 313 合 計 159,219 46,460 市 内 全 体 あり 70.8% なし 29.2% 16

2. 教 育 保 育 施 設 の 現 況 (1) 保 育 所 ( 園 ) 市 内 には,22か 所 ( 公 立 5か 所 私 立 17か 所 )の 保 育 所 ( 園 )があります 平 成 26 年 4 月 現 在, 入 所 児 童 数 は2,529 人 となっています 図 17 保 育 所 の 概 要 種 別 公 立 保 育 所 私 立 保 育 所 保 育 所 名 分 布 図 番 号 定 員 ( 人 ) 受 け 入 れ 年 齢 保 育 時 間 ( 平 日 ) 保 育 時 間 ( 土 曜 日 ) 一 時 預 かり 体 調 不 良 病 後 児 保 育 つだ 保 育 所 1 140 満 3か 月 ~ 7 時 30 分 ~18 時 45 分 7 時 30 分 ~13 時 佐 野 保 育 所 2 60 満 1 歳 ~ 7 時 30 分 ~18 時 45 分 7 時 30 分 ~13 時 東 石 川 保 育 所 3 60 満 1 歳 ~ 7 時 30 分 ~18 時 45 分 7 時 30 分 ~13 時 那 珂 湊 第 一 保 育 所 4 90 満 6か 月 ~ 7 時 30 分 ~18 時 45 分 7 時 30 分 ~13 時 那 珂 湊 第 二 保 育 所 5 60 満 6か 月 ~ 7 時 30 分 ~18 時 45 分 7 時 30 分 ~13 時 勝 田 保 育 園 6 110 満 8か 月 ~ 7 時 15 分 ~19 時 15 分 8 時 ~12 時 30 分 前 渡 ふたば 保 育 園 7 75 産 休 明 け~ 7 時 30 分 ~18 時 30 分 7 時 30 分 ~13 時 つくし 学 園 8 120 産 休 明 け~ 7 時 30 分 ~19 時 7 時 30 分 ~13 時 はなのわ 保 育 園 9 80 産 休 明 け~ 7 時 30 分 ~19 時 7 時 30 分 ~13 時 勝 田 すみれ 保 育 園 10 100 産 休 明 け~ 7 時 30 分 ~19 時 7 時 30 分 ~13 時 30 分 たんぽぽ 保 育 園 11 100 産 休 明 け~ 7 時 30 分 ~19 時 7 時 30 分 ~13 時 たかば 保 育 園 12 275 産 休 明 け~ 7 時 ~20 時 7 時 ~14 時 なかや 保 育 園 13 120 産 休 明 け~ 7 時 ~19 時 30 分 8 時 ~17 時 勝 田 あすなろ 保 育 園 14 220 産 休 明 け~ 7 時 ~20 時 7 時 ~15 時 清 心 保 育 園 15 250 産 休 明 け~ 7 時 ~20 時 7 時 ~14 時 野 いちご 保 育 園 16 70 産 休 明 け~ 7 時 30 分 ~19 時 7 時 30 分 ~13 時 金 上 保 育 園 17 80 産 休 明 け~ 7 時 ~19 時 7 時 ~16 時 堀 川 保 育 園 18 180 産 休 明 け~ 7 時 ~19 時 7 時 ~16 時 平 磯 保 育 園 19 120 産 休 明 け~ 7 時 30 分 ~19 時 7 時 30 分 ~18 時 湊 保 育 園 20 60 満 3か 月 ~ 7 時 30 分 ~19 時 7 時 30 分 ~15 時 柳 沢 保 育 園 21 90 産 休 明 け~ 7 時 ~19 時 7 時 ~16 時 海 の 子 保 育 園 22 70 産 休 明 け~ 7 時 ~19 時 7 時 ~18 時 30 分 地 域 子 育 て 支 援 拠 点 資 料 : 児 童 福 祉 課 ( 平 成 26 年 4 月 現 在 ) 図 18 保 育 所 の 分 布 図 13 2 15 1 9 12 3 6 8 11 7 4 22 19 5 10 14 16 17 21 18 20 17

入 所 者 数 合 計 2,529 人 の 中 学 校 区 別 入 所 者 数 は 図 19のとおりです ( 人 ) 120 100 図 19 中 学 校 区 別 保 育 所 入 所 者 数 入 所 者 数 合 計 :2,529 人 ( 人 ) 600 500 80 400 60 300 40 200 20 100 0 勝 田 一 中 勝 田 二 中 勝 田 三 中 佐 野 中 大 島 中 田 彦 中 那 珂 湊 中 平 磯 中 阿 字 ヶ 浦 中 0 歳 児 17 16 13 13 15 14 19 6 1 1 歳 児 60 36 43 67 44 36 50 16 12 2 歳 児 67 79 41 85 45 40 71 13 8 3 歳 児 101 65 47 90 56 36 82 22 6 4 歳 児 90 67 65 106 51 44 97 30 10 5 歳 児 101 67 54 93 51 43 89 31 8 合 計 436 330 263 454 262 213 408 118 45 0 資 料 : 児 童 福 祉 課 ( 平 成 26 年 4 月 現 在 ) 年 齢 別 の 入 所 者 数 は 年 々 微 増 していることが 分 かります 図 20 保 育 所 入 所 者 数 の 推 移 ( 人 ) 700 600 500 400 300 200 100 0 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 0 歳 児 95 91 100 119 115 94 118 1 歳 児 292 326 343 358 364 370 373 2 歳 児 403 433 446 450 467 447 463 3 歳 児 486 489 534 534 529 552 516 4 歳 児 569 536 525 553 567 566 578 5 歳 児 495 600 538 530 558 577 566 合 計 2,340 2,475 2,486 2,544 2,600 2,606 2,614 ( 人 ) 2,650 2,600 2,550 2,500 2,450 2,400 2,350 2,300 2,250 2,200 資 料 : 児 童 福 祉 課 ( 各 年 4 月 現 在 ) 18

(2) 幼 稚 園 市 内 には,16か 所 ( 公 立 10か 所, 私 立 6か 所 )の 幼 稚 園 があります 平 成 26 年 4 月 現 在, 園 児 数 は2,180 人 となっており, 定 員 を 下 回 っています 図 21 幼 稚 園 の 概 要 種 別 市 立 幼 稚 園 私 立 幼 稚 園 保 育 所 名 分 布 図 番 号 定 員 ( 人 ) 受 け 入 れ 年 齢 開 園 時 間 勝 倉 幼 稚 園 1 70 市 毛 幼 稚 園 2 140 佐 野 幼 稚 園 3 210 高 野 幼 稚 園 4 140 東 石 川 幼 稚 園 5 140 那 珂 湊 第 一 幼 稚 園 6 140 那 珂 湊 第 二 幼 稚 園 7 70 那 珂 湊 第 三 幼 稚 園 8 70 平 磯 幼 稚 園 ( 休 園 中 ) - 70 磯 崎 幼 稚 園 9 70 一 時 預 かり 実 施 状 況 勝 田 第 一 幼 稚 園 10 665 7 時 30 分 ~18 時 勝 田 第 二 幼 稚 園 11 420 7 時 30 分 ~18 時 はなのわ 幼 稚 園 12 160 8 時 ~18 時 満 3 歳 から 栄 光 幼 稚 園 13 525 7 時 30 分 ~17 時 45 分 明 成 幼 稚 園 14 200 9 時 ~17 時 明 成 田 彦 幼 稚 園 15 320 9 時 ~17 時 合 計 3,410 4 歳 児 5 歳 児 9 時 から14 時 ( 水 曜 日 は13 時 30 分 まで) 病 後 児 保 育 対 応 資 料 : 児 童 福 祉 課 ( 公 立 幼 稚 園 : 平 成 26 年 4 月 1 日, 私 立 幼 稚 園 : 平 成 26 年 5 月 1 日 現 在 ) 図 22 幼 稚 園 の 分 布 図 3 4 14 9 11 15 12 5 13 2 10 1 6 7 8 19

入 園 者 数 合 計 2,180 人 の 中 学 校 区 別 入 所 者 数 は 図 23のとおりです 図 23 中 学 校 区 別 幼 稚 園 園 児 数 ( 人 ) ( 人 ) 200 500 入 所 者 数 合 計 :2,180 人 180 450 160 400 140 350 120 300 100 250 80 200 60 150 40 100 20 50 0 勝 田 一 中 勝 田 二 中 勝 田 三 中 佐 野 中 大 島 中 田 彦 中 那 珂 湊 中 平 磯 中 阿 字 ヶ 浦 中 0 3 歳 児 121 81 54 84 61 86 5 0 17 4 歳 児 171 128 71 146 118 103 60 10 25 5 歳 児 166 132 95 159 109 88 56 8 26 合 計 458 341 220 389 288 277 121 18 68 資 料 : 児 童 福 祉 課 ( 公 立 幼 稚 園 : 平 成 26 年 4 月 1 日, 私 立 幼 稚 園 : 平 成 26 年 5 月 1 日 現 在 ) 年 齢 別 の 入 園 者 数 は 平 成 24 年 度 までは 減 少 していましたが,ここ2 年 間 は 増 加 していることが 分 かります ( 人 ) 1,200 1,000 図 24 幼 稚 園 園 児 数 の 推 移 ( 人 ) 2,350 2,300 800 2,250 600 2,200 400 2,150 200 2,100 0 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 3 歳 児 437 468 475 462 492 555 532 4 歳 児 942 860 866 852 774 818 832 5 歳 児 946 962 865 871 878 790 868 合 計 2,325 2,290 2,206 2,185 2,144 2,163 2,232 2,050 資 料 : 児 童 福 祉 課 ( 各 年 5 月 1 日 現 在 ) 20

3. ひたちなか 市 における 子 ども 子 育 て 支 援 事 業 の 実 施 状 況 延 長 保 育 事 業 平 成 25 年 の 実 績 として, 市 の 補 助 事 業 対 象 で 延 長 保 育 を 行 っている 施 設 は15 施 設 となっています 種 別 延 長 保 育 事 業 図 25 延 長 保 育 事 業 実 施 施 設 保 育 園 名 勝 田 保 育 園 野 いちご 保 育 園 つくし 学 園 金 上 保 育 園 はなのわ 保 育 園 堀 川 保 育 園 たんぽぽ 保 育 園 平 磯 保 育 園 たかば 保 育 園 湊 保 育 園 なかや 保 育 園 柳 沢 保 育 園 勝 田 あすなろ 保 育 園 海 の 子 保 育 園 清 心 保 育 園 地 域 子 育 て 支 援 拠 点 事 業 子 育 てに 関 する 保 護 者 の 交 流 や, 子 育 ての 相 談, 情 報 提 供 などを 行 っている 地 域 子 育 て 支 援 拠 点 事 業 は 公 立 が2か 所, 私 立 が9か 所 の 計 11か 所 となっています 種 別 地 域 子 育 て 支 援 拠 点 事 業 図 26 地 域 子 育 て 支 援 拠 点 事 業 実 施 施 設 公 立 子 育 て 支 援 センターひまわり 東 石 川 つどいの 広 場 私 立 なかや 幼 稚 園 堀 川 保 育 園 たかば 保 育 園 柳 沢 保 育 園 海 の 子 保 育 園 たんぽぽ 保 育 園 勝 田 あすなろ 保 育 園 清 新 保 育 園 はなのわ 保 育 園 一 時 預 かり 事 業 家 庭 において 保 育 を 受 けることが 一 時 的 に 困 難 となった 乳 幼 児 について, 一 時 的 に 預 かり, 必 要 な 保 護 を 行 っている 施 設 は 保 育 園 が9か 所 ( 公 立 1か 所, 私 立 8か 所 ), 幼 稚 園 が6か 所 となって います 図 27 一 時 預 かり 事 業 実 施 施 設 種 別 保 育 園 名 幼 稚 園 名 つだ 保 育 所 ( 公 立 ) 勝 田 第 一 幼 稚 園 はなのわ 保 育 園 勝 田 第 二 幼 稚 園 たんぽぽ 保 育 園 はなのわ 幼 稚 園 たかば 保 育 園 栄 光 幼 稚 園 一 時 預 かり 事 業 なかや 保 育 園 明 成 幼 稚 園 勝 田 あすなろ 保 育 園 明 成 田 彦 幼 稚 園 清 心 保 育 園 海 の 子 保 育 園 平 磯 保 育 園 21

病 児 病 後 児 保 育 事 業 疾 病 にかかっている 保 育 を 必 要 とする 乳 幼 児 及 び 家 庭 において 保 育 を 受 けることが 困 難 と なった 小 学 生 を 保 育 所, 認 定 こども 園, 病 院, 診 療 所 等 の 施 設 において 保 育 を 行 う 事 業 で, 病 児 対 応 型 は1か 所 ( 遊 座 医 院 ), 病 後 児 対 応 型 は2か 所 (たかば 保 育 園, 清 心 保 育 園 ), 体 調 不 良 児 対 応 型 は10か 所 となっています 種 別 病 児 対 応 型 種 別 病 後 児 対 応 型 施 設 名 遊 座 医 院 保 育 園 名 たかば 保 育 園 清 心 保 育 園 図 28 病 児 病 後 児 保 育 事 業 実 施 施 設 種 別 体 調 不 良 児 対 応 型 施 設 名 勝 田 保 育 園 はなのわ 保 育 園 たんぽぽ 保 育 園 たかば 保 育 園 勝 田 あすなろ 保 育 園 清 心 保 育 園 堀 川 保 育 園 平 磯 保 育 園 柳 沢 保 育 園 海 の 子 保 育 園 図 29 病 児 病 後 児 保 育 事 業 実 施 施 設 の 分 布 図 清 心 保 育 園 ( 病 後 児 ) たかば 保 育 園 ( 病 後 児 ) 遊 座 医 院 ( 病 児 ) 22

放 課 後 児 童 健 全 育 成 事 業 ( 学 童 クラブ) 平 成 26 年 4 月 1 日 現 在, 小 学 校 の 空 き 教 室 等 における 公 立 の 学 童 クラブが19 校 で28 教 室, 民 間 の 学 童 クラブが9 団 体 10クラブあります 種 別 公 立 学 童 クラブ 図 30 放 課 後 児 童 健 全 育 成 事 業 ( 学 童 クラブ) 実 施 施 設 中 根 小 学 校 勝 倉 小 学 校 三 反 田 小 学 校 枝 川 小 学 校 東 石 川 小 学 校 市 毛 小 学 校 前 渡 小 学 校 佐 野 小 学 校 堀 口 小 学 校 高 野 小 学 校 学 校 名 種 別 クラブ 名 田 彦 小 学 校 むげんクラブ 津 田 小 学 校 エレメンタリークラブ 長 堀 小 学 校 はなのわ 外 野 小 学 校 勝 田 子 どもセンター 那 珂 湊 第 一 小 学 校 民 間 学 童 クラブ あおいうみ 那 珂 湊 第 二 小 学 校 あずみの 森 那 珂 湊 第 三 小 学 校 クラブくじら 平 磯 小 学 校 なかや 阿 字 ヶ 浦 小 学 校 フレンドスクール(A,B) 4. 調 査 の 分 析 結 果 (1) 各 調 査 の 概 要 ひたちなか 市 子 ども 子 育 て 支 援 ニーズ 調 査, 保 育 園 と 幼 稚 園 についての 子 育 てアンケート 調 査 を 実 施 しました 調 査 の 概 要 は 以 下 の 通 りです 調 査 名 対 象 者 調 査 時 期 配 布 数 有 効 回 収 数 ( 有 効 回 収 率 ) ひたちなか 市 子 ども 子 育 て 支 援 ニーズ 調 査 ひたちなか 市 在 住 の 就 学 前 子 どもの 保 護 者 平 成 26 年 2 月 14 日 ~ 3 月 7 日 1,000 674 (67.4%) 市 内 の 保 育 園 と 幼 稚 園 につい ての 子 育 てアンケート 調 査 ひたちなか 市 内 の 幼 稚 園 保 育 所 に 通 う 子 ど もの 全 ての 保 護 者 平 成 26 年 4 月 000000 0000 (00.0%) 23

(2) ひたちなか 市 子 ども 子 育 て 支 援 ニーズ 調 査 1 子 育 てを 主 に 行 っている 方 主 に 祖 父 母 0.4% その 他 0.1% 主 に 父 親 0.1% 無 回 答 1.6% 主 に 母 親 40.4% n (674) 父 母 ともに 57.3% 約 6 割 の 世 帯 が 父 母 ともに 子 育 てを 主 に 行 っていますが, 約 4 割 の 世 帯 では 母 親 と 回 答 し ているとおり, 母 親 への 依 存 度 が 高 いことが 分 かります 2-1 子 育 てに 日 常 的 に 関 わっている 方 施 設 ( 複 数 選 択 可 ) n=(674) 0 10 20 30 40 50 60 70 父 母 ともに 58.6 母 親 31.3 保 育 所 31.0 祖 父 母 27.6 幼 稚 園 21.5 父 親 2.7 認 定 こども 園 0.3 その 他 3.0 無 回 答 0.6 約 6 割 の 世 帯 が 父 母 ともに 日 常 的 に 子 育 てに 関 わっていますが, 祖 父 母 と 回 答 した 世 帯 は3 割 を 切 っており,7 割 以 上 の 家 庭 では 日 常 的 には 祖 父 母 等 の 親 族 に 頼 れない 状 況 が 分 かります 24

2-2 子 育 てに 影 響 すると 思 う 環 境 ( 複 数 選 択 可 ) n=(674) 0 20 40 60 80 100 家 庭 93.6 保 育 所 39.8 幼 稚 園 38.3 地 域 32.9 認 定 こども 園 1.6 その 他 4.0 無 回 答 0.6 子 育 てに 影 響 する 環 境 については,ほとんどの 方 が 家 庭 と 回 答 していますが, 保 育 所, 幼 稚 園, 地 域 と 答 えた 方 も 各 々3 割 を 超 えています 2-3 子 どもを 預 かってくれる 方 の 有 無 緊 急 時 もしくは 用 事 の 際 には 祖 父 母 等 の 親 族 にみてもらえる 日 常 的 に 祖 父 母 等 の 親 族 にみてもらえる 緊 急 時 もしくは 用 事 の 際 には 子 どもをみてもらえる 友 人 知 人 がいる 日 常 的 に 子 どもをみてもらえる 友 人 知 人 がいる ( 複 数 選 択 可 ) n=(674) 0 10 20 30 40 50 60 70 1.5 19.6 24.2 65.4 いずれもいない 9.9 無 回 答 1.6 緊 急 時 等 の 際 には 祖 父 母 等 の 親 族 にみてもらえるのは 約 65%であり, 約 35%の 方 は 緊 急 時 でも 親 族 に 子 どもを 預 かってもらえないことが 分 かります これは, 先 に 見 た 本 籍 設 定 率 とも 連 動 する 数 ですが, 本 市 の 特 性 として, 祖 父 母 等 の 親 族 に 頼 れない 子 育 て 世 帯 が, 約 3 割 程 度 居 ることを 示 しているものを 裏 付 ける 結 果 といえます 25

3-1 子 どもを 親 族 に 預 かってもらうことについて 祖 父 母 等 の 身 体 的 精 神 的 負 担 や 時 間 の 制 約 を 心 配 することなく, 安 心 して 預 けられる 自 分 たち 親 の 立 場 として, 負 担 をかけていることが 心 苦 しい 祖 父 母 等 の 時 間 の 制 約 精 神 的 負 担 が 大 きく, 心 配 である ( 複 数 選 択 可 ) n=(565) 0 10 20 30 40 50 26.4 35.0 46.7 祖 父 母 等 の 身 体 的 負 担 が 大 きく, 心 配 である 23.2 子 どもの 教 育 や 発 達 にとってふさわしい 環 境 で あるか, 不 安 がある その 他 4.2 5.0 無 回 答 1.2 子 どもを 親 族 に 預 かってもらう 際 でも, 約 63%の 方 は 祖 父 母 等 への 負 担 を 心 配 している などの 子 育 て 世 帯 の 実 情 が 分 かります 3-2 子 どもを 知 人 友 人 に 預 かってもらうことについて 自 分 たち 親 の 立 場 として, 負 担 をかけていることが 心 苦 しい 友 人 知 人 の 身 体 的 精 神 的 負 担 や 時 間 の 制 約 を 心 配 することなく, 安 心 して 預 けられる 友 人 知 人 の 時 間 の 制 約 精 神 的 負 担 が 大 きく, 心 配 である ( 複 数 選 択 可 ) n=(135) 0 10 20 30 40 50 23.7 40.7 40.0 友 人 知 人 の 身 体 的 負 担 が 大 きく, 心 配 である 9.6 子 どもの 教 育 や 発 達 にとってふさわしい 環 境 で あるか, 不 安 がある 1.5 その 他 5.9 無 回 答 3.7 子 どもを 友 人 知 人 に 預 かってもらうことができる 方 でも, 相 手 の 負 担 を 心 配 しているな どの 子 育 て 世 帯 の 実 情 が 分 かります 26

4-1 子 育 てについての 相 談 先 の 有 無 いない(ない) 2.2% 無 回 答 0.6% n (674) いる(ある) 97.2% 子 育 てについての 相 談 先 がないと 回 答 した 方 が 2.2%,674 人 中 15 人 居 ました これらの 方 には, 一 刻 も 早 い 地 域 や 行 政 の 支 援 が 必 要 となることから, 訪 問 事 業 の 拡 充 や インターネットによる 子 育 て 情 報 の 発 信 強 化 等 が 求 められます 4-2 子 育 てについての 相 談 先 ( 複 数 選 択 可 ) n=(655) 祖 父 母 等 の 親 族 0 20 40 60 80 100 84.4 友 人 や 知 人 78.2 保 育 士 近 所 の 人 幼 稚 園 教 諭 かかりつけの 医 師 子 育 て 支 援 施 設 (つどいのひろばや 支 援 センター, 児 童 館 等 ) NPO 保 健 所 ヘルスケアセンター 20.0 14.7 14.7 12.5 8.2 7.2 自 治 体 の 子 育 て 関 連 担 当 窓 口 民 生 委 員 児 童 委 員 その 他 無 回 答 0.2-2.0 - 子 育 てについての 相 談 先 は, 祖 父 母 等 の 親 族 が 84.4%ともっとも 多 くなっている, 一 方, 近 所 の 人 と 回 答 した 方 は 14.7%に 留 まり, 地 域 との 関 係 が 希 薄 化 していることが 見 て 取 れ ます 27

5 地 域 子 育 て 支 援 拠 点 事 業 の 利 用 状 況 子 育 て( 教 育 を 含 む)をする 上 で, 周 囲 ( 身 近 な 人, 行 政 など)からどのようなサポートが あればよいかを 自 由 に 記 述 していただいたところ,283 件 の 記 述 がありました 1 人 の 方 が 複 数 の 内 容 を 記 入 している 場 合 もあるため, 意 見 の 総 件 数 は 364 件 となっています 以 下 は, 意 見 を 内 容 ごとにまとめたものです 内 容 回 答 数 構 成 比 一 時 預 かりの 充 実 94 25.8% 育 児 相 談,アドバイスなど 精 神 的 サポート 21 5.8% 子 育 て 交 流 の 場 の 提 供 充 実 18 4.9% 小 児 科 の 充 実 5 1.4% 病 児 病 後 児 保 育 の 充 実 29 8.0% 経 済 的 援 助 の 充 実 35 9.6% 情 報 提 供 の 充 実 19 5.2% 公 園 広 場 など 屋 外 で 遊 べる 場 所 の 充 実 12 3.3% 児 童 館 など 屋 内 で 遊 べる 場 所 の 充 実 14 3.8% 保 育 所 の 増 設, 受 入 年 齢 時 間 の 拡 充 16 4.4% 放 課 後 児 童 クラブ( 学 童 保 育 )や 小 学 生 の 預 かり 事 業 の 充 実 17 4.7% 健 診 予 防 接 種 についての 要 望 9 2.5% 子 供 の 教 室,イベントの 要 望 8 2.2% 子 育 て 支 援 センターの 充 実 25 6.9% その 他 37 10.2% 満 足 している, 十 分, 特 に 必 要 ない 5 1.4% 計 364 100.0% 28

6-1 地 域 子 育 て 支 援 拠 点 事 業 の 利 用 状 況 無 回 答 1.3% 利 用 している 13.9% n (674) 利 用 していない 84.7% 地 域 子 育 て 支 援 拠 点 事 業 を 利 用 している 人 は 13.9%, 利 用 していない 人 は 84.7% となっています 6-2 地 域 子 育 て 支 援 拠 点 事 業 の 利 用 意 向 無 回 答 7.9% これから 利 用 したい 20.9% n (674) 利 用 回 数 を 増 やしたい 6.1% 利 用 希 望 あり 27.0% 特 に 希 望 はない 65.1% 今 後, 地 域 子 育 て 支 援 拠 点 事 業 を 利 用 したい 人 は 27.0%となっています 29

7-1 その 他 の 子 育 て 支 援 事 業 の 利 用 経 験 n=(674) n=(674) 利 用 し た こ と が あ る 利 用 し た こ と が な い 無 回 答 1プレパパ プレママ 教 室 教 室 (ヘルスケアセンター) 28.5 63.8 7.7 2 母 2 子 母 保 子 健 保 相 健 談 相 談 子, 育 子 てダイヤル 育 てダイヤル (ヘルスケアセンター) 22.7 69.4 7.9 3 園 3 庭 園 開 庭 放 開 ( 放 保 ( 育 保 所 育 ) 所 ) 28.2 64.2 7.6 4 園 4 庭 園 開 庭 放 開 放 親 子 親 登 子 園 登 ( 園 幼 ( 稚 幼 稚 園 園 ) ) 24.9 66.5 8.6 5 家 5 庭 家 児 庭 童 児 相 童 談 相 室 談 ( 室 児 ( 童 児 福 童 祉 福 祉 課 課 ) ) 3.6 86.9 9.5 6 幼 6 児 幼 家 児 庭 家 教 庭 育 教 学 育 級 学 級 ( 公 ( 民 公 館 民 コミュニティセンター) 館,コミュニティセンター) 14.1 77.2 8.8 7 児 7 童 児 館 童 ( 館 那 ( 珂 那 湊 珂 児 湊 童 児 館 童 館 子, 子 どもふれあい 館 館 ) ) 15.0 76.0 9.1 8 子 8 育 子 て 育 応 て 援 応 book 援 book smile smile smile smile ( 児 ( 児 童 童 福 福 祉 祉 課 課 ) ) 27.9 62.5 9.6 9 市 9 市 のホームページ 58.6 32.8 8.6 これまでに 利 用 したことがある 事 業 は, 9 市 のホームページ が 58.6%で 最 も 多 くなっ ており,インターネットを 利 用 した 子 育 て 情 報 の 収 集 が 主 流 となっていることがうかがえ, ホームページの 更 なる 充 実 が 求 められています 30

7-2 その 他 の 子 育 て 支 援 事 業 の 利 用 意 向 利 用 意 向 あ り 利 用 意 向 な し 無 回 答 n=(674) 1プレパパ プレママ 教 室 教 室 (ヘルスケアセンター) 17.5 66.6 15.9 2 母 2 子 母 保 子 健 保 相 健 談 相 談 子, 育 子 育 てダイヤル (ヘルスケアセンター) 42.1 43.5 14.4 3 園 3 庭 園 開 庭 放 開 ( 放 保 ( 育 保 所 育 ) 所 ) 38.6 47.9 13.5 4 園 4 庭 園 開 庭 放 開 放 親 子 親 登 子 園 登 ( 園 幼 ( 稚 幼 園 稚 ) 園 ) 41.4 45.0 13.6 5 家 5 庭 家 児 庭 童 児 相 童 談 相 室 談 ( 室 児 ( 童 児 福 童 祉 福 課 祉 ) 課 ) 32.6 54.2 13.2 6 幼 6 児 幼 家 児 庭 家 教 庭 育 教 学 育 級 学 級 ( 公 ( 民 公 館 民 コミュニティセンター) 館,コミュニティセンター) 44.8 42.4 12.8 7 児 7 童 児 館 童 ( 館 那 ( 珂 那 湊 珂 児 湊 童 児 館 童 館 子, 子 どもふれあい 館 ) 館 ) 44.8 42.4 12.8 8 子 8 育 子 て 育 応 て 援 応 book 援 book smile smile smile smile ( 児 ( 童 児 福 童 祉 福 課 祉 ) 課 ) 51.9 35.0 13.1 9 市 9 市 のホームページ 70.8 16.6 12.6 今 後, 利 用 したいと 思 う 事 業 は, 9 市 のホームページ (70.8%), 8 子 育 て 応 援 book smile smile ( 児 童 福 祉 課 ) (51.9%)が 半 数 を 超 えています また, 前 の 設 問 で 利 用 率 が 3.6%と 低 かった 5 家 庭 児 童 相 談 室 についても,3 人 に 1 人 の 方 が 利 用 意 向 があり と 回 答 しており, 子 育 てに 関 する 相 談 先 を 求 める 保 護 者 が 多 いことがうかがえます 31

8-1 定 期 的 な 教 育 保 育 事 業 の 利 用 の 有 無 無 回 答 1.0% 利 用 していない 39.6% n (674) 利 用 している 59.3% 定 期 的 な 教 育 保 育 事 業 を 利 用 している 人 は 59.3%, 利 用 していない 人 は 39.6% となっています 子 どもの 学 齢 別 定 期 的 な 教 育 保 育 事 業 の 利 用 の 有 無 利 用 し て い る 利 用 し て い な い 無 回 答 n 全 体 (674) 59.3 39.6 1.0 0 歳 (145) 15.2 84.8 1 歳 (99) 32.3 66.7 1.0 2 歳 (107) 43.9 53.3 2.8 3 歳 (101) 83.2 16.8 4 歳 (115) 99.1 0.9 5 歳 (94) 97.9 1.1 1.1 定 期 的 な 教 育 保 育 事 業 の 利 用 については,3 歳 から 私 立 幼 稚 園 の 受 け 入 れが 開 始 されることから 3 歳 以 上 の 児 童 についての 利 用 率 が 高 い 一 方,3 歳 未 満 の 乳 幼 児 については 家 庭 において 保 育 が 行 われている 割 合 が 多 いことが 分 かります 32

8-2 利 用 している 定 期 的 な 教 育 保 育 事 業 の 種 類 ( 複 数 選 択 可 ) n=(400) 0 10 20 30 40 50 60 幼 稚 園 幼 稚 園 の 預 かり 保 育 認 可 保 育 所 事 業 所 内 保 育 施 設 認 可 外 保 育 施 設 療 育 機 関 その 他 無 回 答 - 2.3 1.5 1.3 4.0 6.0 定 期 的 な 教 育 保 育 事 業 を 利 用 している 人 にその 種 類 を 聞 いたところ, 認 可 保 育 所 が 48.0%, 幼 稚 園 が 42.0%となっています 一 方, 認 可 外 保 育 所 の 利 用 が6.0%となっ ており, 大 規 模 な 認 可 外 保 育 所 が 立 地 する 本 市 の 特 徴 となっています 42.0 48.0 子 どもの 学 齢 別 利 用 している 定 期 的 な 教 育 保 育 事 業 の 種 類 上 段 :( 人 ) 下 段 : n 幼 稚 園 幼 稚 園 の 預 か り 保 育 認 可 保 育 所 事 業 所 内 保 育 施 設 認 可 外 保 育 施 設 療 育 機 関 そ の 他 全 体 0 歳 1 歳 2 歳 3 歳 4 歳 5 歳 400 168 16 192 9 24 6 5 100.0 42.0 4.0 48.0 2.3 6.0 1.5 1.3 22 - - 18 2 2 - - 100.0 - - 81.8 9.1 9.1 - - 32 1-23 6 2 - - 100.0 3.1-71.9 18.8 6.3 - - 47 1-36 1 7 1 1 100.0 2.1-76.6 2.1 14.9 2.1 2.1 84 38 3 39-5 1 1 100.0 45.2 3.6 46.4-6.0 1.2 1.2 114 67 5 43-3 4 2 100.0 58.8 4.4 37.7-2.6 3.5 1.8 92 56 8 30-4 - 1 100.0 60.9 8.7 32.6-4.3-1.1 33

8-3 利 用 を 希 望 する 定 期 的 な 教 育 保 育 事 業 の 種 類 ( 複 数 選 択 可 ) n=(674) 幼 稚 園 0 10 20 30 40 50 60 49.0 幼 稚 園 の 預 かり 保 育 15.9 認 可 保 育 所 40.2 認 定 こども 園 4.9 小 規 模 な 保 育 施 設 家 庭 的 保 育 事 業 所 内 保 育 施 設 自 治 体 の 認 証 認 定 保 育 施 設 認 可 外 保 育 施 設 居 宅 訪 問 型 保 育 ファミリー サポート センター 療 育 機 関 その 他 2.2 1.9 2.4 0.7 3.3 1.5 3.7 1.8 1.0 無 回 答 7.9 利 用 を 希 望 する 定 期 的 な 教 育 保 育 事 業 の 種 類 は, 幼 稚 園 (49.0%), 認 可 保 育 所 (40.2)%が 多 くを 占 めていますが, 認 定 こども 園 や 認 可 外 保 育 所 などの 施 設 に 加 え, ファミリー サポート センター を 希 望 する 方 も 若 干 いることが 分 かります 8-4 定 期 的 な 教 育 保 育 事 業 を 利 用 している 理 由 子 どもがまだ 小 さいため( 歳 くらいになったら 利 用 しようと 考 えている) 子 どもの 母 親 か 父 親 がみているため, 利 用 する 必 要 がない ( 複 数 選 択 可 ) n=(267) 0 10 20 30 40 50 60 54.7 53.9 子 どもの 祖 父 母 や 親 戚 の 人 がみている 10.9 利 用 したいが, 経 済 的 な 理 由 で 事 業 を 利 用 できない 7.1 利 用 したいが, 保 育 教 育 の 事 業 に 空 きがない 4.5 利 用 したいが, 事 業 の 質 や 場 所 など, 納 得 できる 事 業 がない 近 所 の 人 や 父 母 の 友 人 知 人 がみている 利 用 したいが, 延 長 夜 間 等 の 時 間 帯 の 条 件 が 合 わない 1.5 0.7 0.4 その 他 10.5 無 回 答 4.1 定 期 的 な 教 育 保 育 事 業 を 利 用 していない 人 にその 理 由 を 聞 いたところ, 子 どもがまだ 小 さいため( 歳 くらいになったら 利 用 しようと 考 えている), 子 どもの 母 親 か 父 親 がみ ているため, 利 用 する 必 要 がない がほぼ 同 じ 割 合 で 多 くなっています 一 方, こどもの 祖 父 母 や 親 戚 の 人 がみている は 10.9%と 低 く, 頼 れる 親 族 が 近 隣 にいないことも 推 測 さ れます また,7.1%の 方 が 利 用 したいが, 経 済 的 な 理 由 で 事 業 を 利 用 できない と 応 え ています 34

9-1 土 日 祝 日 長 期 休 暇 中 の 定 期 的 な 教 育 保 育 事 業 の 利 用 希 望 < 土 曜 日 > 利 用 希 望 者 27.6% < 日 曜 日 祝 日 > 利 用 希 望 者 12.6% ほぼ 毎 週 利 用 したい 7.7% ほぼ 毎 週 利 用 したい 1.8% 月 に1~2 回 利 用 したい 10.8% 無 回 答 9.3% n (674) 月 に1~2 回 利 用 したい 19.9% 無 回 答 12.5% n (674) 利 用 する 必 要 はない 63.1% 利 用 する 必 要 はない 74.9% * 利 用 希 望 者 = ほぼ 毎 週 利 用 したい + 月 に1~2 回 利 用 したい < 長 期 休 暇 > 利 用 希 望 者 51.0% 無 回 答 5.5% ほぼ 毎 日 利 用 したい 11.7% 利 用 する 必 要 はない 43.4% n (145) 週 に 数 日 利 用 したい 39.3% * 幼 稚 園 利 用 者 のみ * 利 用 希 望 者 = ほぼ 毎 日 利 用 したい + 週 に 数 日 利 用 したい 土 日 祝 日 に 利 用 を 希 望 する 人 は, 土 曜 日 が 27.6%, 日 曜 日 祝 日 が 12.6%となって いますが,その 内 ほぼ 毎 週 利 用 したい の 割 合 は 余 り 多 くないといえます また, 長 期 休 暇 中 に 利 用 を 希 望 する 人 は, 半 数 を 超 えています 35

9-2 土 日 祝 日 長 期 休 暇 中 の 定 期 的 な 教 育 保 育 事 業 をたまに 利 用 したい 理 由 < 土 日 祝 日 > ( 複 数 選 択 可 ) n=(156) 月 に 数 回 仕 事 が 入 るため 平 日 に 済 ませられない 用 事 をまとめて 済 ませるため 息 抜 きのため 親 族 の 介 護 や 手 伝 いが 必 要 なため その 他 無 回 答 0 10 20 30 40 50 60 70 0.6 3.2 13.5 28.2 31.4 60.3 < 長 期 休 暇 > ( 複 数 選 択 可 ) n=(57) 息 抜 きのため 買 物 等 の 用 事 をまとめて 済 ませるため 週 に 数 回 仕 事 が 入 るため 親 族 の 介 護 や 手 伝 いが 必 要 なため その 他 無 回 答 0 10 20 30 40 50-1.8 26.3 28.1 45.6 47.4 土 日 祝 日 に 月 に1~2 回 利 用 したい 人 にその 理 由 を 聞 いたところ, 月 に 数 回 仕 事 が 入 るため が 約 6 割 で 最 も 多 くなっており, 就 業 形 態 の 多 様 化 等 が 反 映 されています 長 期 休 暇 中 に 週 に 数 日 利 用 したい 人 にその 理 由 を 聞 いたところ, 息 抜 きのため (47.4%)と 買 物 等 の 用 事 をまとめて 済 ませるため (45.6%)が4 割 台 となっておい ます この 理 由 は, 土 日 祝 日 に 利 用 したい 理 由 でも 約 3 割 の 方 が 回 答 しており, 子 育 て 世 帯 では 仕 事 や 子 育 てに 追 われて 余 裕 がない 状 況 が 想 像 されます 36

10-1 病 児 病 後 児 保 育 の 利 用 意 向 無 回 答 0.5% 利 用 したいとは 思 わなかった 63.1% n (206) できれば 利 用 したい と 思 った 36.4% 子 どもが 病 気 やケガなどの 際 に 父 親 又 は 母 親 が 休 んだ 場 合, 病 児 病 後 児 保 育 を 利 用 した いと 思 ったかを 聞 いたところ, できれば 利 用 したいと 思 った と 36.4%の 方 が 回 答 してい ます これは, 別 の 設 問 で 緊 急 時 でも 祖 父 母 等 の 親 族 に 預 けられない と 回 答 した 34.6% とほぼ 同 じ 割 合 となっており, 本 市 における 子 育 て 世 帯 の 約 35%は, 近 隣 に 頼 れる 親 族 が いないことが 推 測 されます 10-2 病 児 病 後 児 保 育 の 希 望 する 事 業 形 態 小 児 科 に 併 設 した 施 設 で 子 どもを 保 育 する 事 業 他 の 施 設 に 併 設 した 施 設 で 子 どもを 保 育 する 事 業 地 域 住 民 等 が 身 近 な 場 所 で 保 育 する 事 業 ( 複 数 選 択 可 ) n=(75) 0 20 40 60 80 その 他 無 回 答 1.3 2.7 13.3 62.7 70.7 病 児 病 後 児 保 育 を 利 用 したい 人 に 希 望 する 事 業 形 態 を 聞 いたところ, 小 児 科 に 併 設 し た 施 設 で 子 どもを 保 育 する 事 業 (70.7%)が 約 7 割 と 最 も 多 く, 次 いで, 他 の 施 設 に 併 設 した 施 設 で 子 どもを 保 育 する 事 業 (62.7%)となっており, 専 門 的 な 知 識 を 有 した 施 設 に 安 心 して 子 どもを 預 けたいと 考 えていることがうかがえます 37

11-1 不 定 期 の 教 育 保 育 事 業 の 利 用 状 況 ( 複 数 選 択 可 ) n=(91) 幼 稚 園 の 預 かり 保 育 一 時 預 かり 事 業 ( 認 可 保 育 所 が 実 施 する 事 業 ) ファミリー サポート センター ベビーシッター 夜 間 養 護 等 事 業 :トワイライトステイ その 他 無 回 答 0 10 20 30 40 50 60 - - 6.6 5.5 11.0 29.7 52.7 不 定 期 の 教 育 保 育 事 業 を 利 用 している 人 に 利 用 している 事 業 を 聞 いたところ, 幼 稚 園 の 預 かり 保 育 (52.7%) 最 も 多 く, 次 いで, 一 時 預 かり 事 業 ( 認 可 保 育 所 が 実 施 する 事 業 ) (29.7%)となっており, 不 定 期 であっても 幼 稚 園 や 保 育 所 が 行 う 事 業 に, 子 どもを 安 心 して 預 けたいと 考 えていることが 分 かります 11-2 不 定 期 の 教 育 保 育 事 業 の 利 用 意 向 無 回 答 1.8% 利 用 する 必 要 はない 54.0% n (674) 利 用 したい 44.2% 不 定 期 の 教 育 保 育 事 業 を 利 用 したい 人 は 44.2%となっており, 半 数 近 い 子 育 て 世 帯 で 利 用 意 向 があることから, 本 市 では 不 定 期 の 教 育 保 育 事 業 の 充 実 が 求 められているといえ ます 38

11-3 不 定 期 の 教 育 保 育 事 業 の 利 用 目 的 ( 複 数 選 択 可 ) n=(298) 私 用 リフレッシュ 目 的 等 冠 婚 葬 祭 学 校 行 事 子 どもや 親 の 通 院 等 不 定 期 の 就 労 その 他 無 回 答 0 10 20 30 40 50 60 70 2.3 3.0 12.4 63.8 62.8 不 定 期 の 教 育 保 育 事 業 を 利 用 したい 人 に 利 用 目 的 を 聞 いたところ, 私 用,リフレッシ ュ 目 的 等 (63.8%)が 一 番 多 く, 本 市 における 子 育 て 世 帯 では 仕 事 や 子 育 てに 追 われて 余 裕 がない 状 況 が 想 像 されます 一 方, 冠 婚 葬 祭, 学 校 行 事, 子 どもや 親 の 通 院 等 (62.8%) が6 割 を 超 えており, 本 市 における 子 育 て 世 帯 にとって, 不 定 期 の 教 育 保 育 事 業 が 必 要 不 可 欠 な 事 業 となっていることが 分 かります 12 子 育 て 環 境 支 援 への 満 足 度 4 ( 満 足 度 が やや 高 い) 12.2% 5 ( 満 足 度 が 高 い) 2.2% 無 回 答 2.8% 1 ( 満 足 度 が 低 い) 11.9% 3 ( 普 通 ) 41.4% n (674) 2 ( 満 足 度 が やや 低 い) 29.5% 子 育 て 環 境 や 支 援 への 満 足 度 は,5 段 階 評 価 の 3( 普 通 ) が 41.4%で 最 も 多 くなって いますが, 次 いで, 2( 満 足 度 がやや 低 い) (29.5%)が 約 3 割 平 均 評 価 点 は 2.62 点 と なっています 39

< > パブリックコメント 資 料 (3) 保 育 園 と 幼 稚 園 についての 子 育 てアンケート 1 園 を 選 んだときの 立 地 場 所 の 重 要 度 重 要 だった n 気 に しな か った な かっ た そ れ ほ ど 重 要 で は や や 重 要 だ った か なり 重 要 だ った 重 要 だ った 全 体 (4,933) 10.2 13.4 40.5 36.0 76.4 公 立 保 育 所 計 (368) 7.1 7.6 31.5 53.8 85.3 私 立 保 育 園 計 (2,194) 7.9 7.9 40.2 44.0 84.2 保 育 所 計 (2,562) 7.8 7.9 38.9 45.4 84.3 認 可 外 保 育 園 計 (504) 15.9 21.5 32.2 30.4 62.6 公 立 幼 稚 園 計 (334) 16.2 13.8 40.1 29.9 70.1 私 立 幼 稚 園 計 (1,533) 10.9 20.0 45.8 23.3 69.1 幼 稚 園 計 (1,867) 11.9 18.9 44.8 24.5 69.3 立 地 場 所 の 重 要 度 については, 保 育 所 計 で8 割 を 越 えており, 保 育 所 を 選 ぶ 際 に 職 場 から 近 い などの 理 由 から, 立 地 場 所 が 非 常 に 重 要 となっていることが 分 かります 自 由 回 答 立 地 場 所 で 重 要 だと 思 うこと ( 件 ) 公 立 保 育 所 私 立 保 育 所 公 立 幼 稚 園 私 立 幼 稚 園 自 宅 に 近 い 208 1,217 180 825 職 場 に 近 い 95 545-49 祖 父 母 宅 が 近 い 34 205-60 通 勤 経 路 にある 31 228 - - 学 区 内 に 立 地 - - 98 - 通 園 バスのコース - - - 32 ** その 他 の 意 見 ** ( 公 立 保 育 所 ) 学 区 内 に 立 地 ( 私 立 保 育 所 ) 学 区 内 に 立 地 環 境 がよい 高 台 にある 送 迎 のしやすさ ( 公 立 幼 稚 園 ) 自 転 車 で 通 勤 できる ( 私 立 幼 稚 園 ) 学 区 内 に 立 地 駐 車 場 が 広 い 40

< > パブリックコメント 資 料 2 園 を 選 んだときの 公 私 の 園 であること の 重 要 度 重 要 だった n 気 に しな か った な かっ た そ れ ほ ど 重 要 で は や や 重 要 だ った か なり 重 要 だ った 重 要 だ った 全 体 (4,933) 41.0 30.1 19.3 9.6 28.9 公 立 保 育 所 計 (368) 40.2 30.6 18.6 10.7 29.2 私 立 保 育 園 計 (2,194) 49.7 31.2 12.1 7.0 19.1 保 育 所 計 (2,562) 48.3 31.1 13.0 7.6 20.6 認 可 外 保 育 園 計 (504) 53.6 31.9 10.5 4.0 14.5 公 立 幼 稚 園 計 (334) 27.8 22.2 31.1 18.9 50.0 私 立 幼 稚 園 計 (1,533) 27.3 29.7 30.0 13.0 43.0 幼 稚 園 計 (1,867) 27.4 28.3 30.2 14.0 44.2 公 私 の 園 であることの 重 要 度 は, 保 育 所 計 で 気 にしなかった, それほど 重 要 ではな かった の 合 計 が 79.4%であり, 働 くため 等 で 子 どもを 預 ける 必 要 性 がある 保 育 所 では, 立 地 等 の 利 便 性 が 優 先 されるため, 公 私 の 別 はそれ 程 重 要 視 されない 傾 向 があります 一 方, 幼 稚 園 計 では かなり 重 要 であった, やや 重 要 であった が 44.2%あり, 公 私 を 意 識 して 選 択 している 傾 向 が 見 られます 自 由 回 答 公 私 の 園 で 重 要 だと 思 うこと ( 件 ) 公 立 保 育 所 私 立 保 育 所 公 立 幼 稚 園 私 立 幼 稚 園 通 学 予 定 の 小 学 校 に 近 い 29 70 73 51 保 育 にかかる 料 金 が 安 い 21 - - - 保 育 内 容 が 充 実 - 46 - - 保 育 時 間 - 40 - - 料 金 が 安 い - - 66-3 年 保 育 - - - 236 預 かり 保 育 - - - 49 通 園 バスの 利 用 - - - 47 教 育 内 容 - - - 45 ** その 他 の 意 見 ** ( 公 立 保 育 所 ) のびのびしている 安 心 して 預 けられる ( 私 立 保 育 所 ) 安 心 して 預 けられる 保 育 方 針 先 生 の 異 動 がない ( 公 立 幼 稚 園 ) 2 年 保 育 がよかった 私 立 の 幼 稚 園 が 近 くにない ( 私 立 幼 稚 園 ) 設 備 が 整 っている 毎 日 弁 当 作 らなくてよい 41

< > パブリックコメント 資 料 3 園 を 選 んだときの 受 け 入 れ 可 能 の 重 要 性 重 要 だった n 気 に しな か った な かっ た そ れ ほ ど 重 要 で は や や 重 要 だ った か なり 重 要 だ った 重 要 だ った 全 体 (4,933) 35.6 15.5 23.1 25.8 48.9 公 立 保 育 所 計 (368) 33.1 13.8 23.2 29.8 53.0 私 立 保 育 園 計 (2,194) 24.1 13.6 29.0 33.3 62.2 保 育 所 計 (2,562) 25.4 13.7 28.1 32.8 60.9 認 可 外 保 育 園 計 (504) 22.4 11.0 19.4 47.2 66.6 公 立 幼 稚 園 計 (334) 66.6 12.1 12.1 9.3 21.4 私 立 幼 稚 園 計 (1,533) 50.3 20.9 18.2 10.6 28.8 幼 稚 園 計 (1,867) 53.2 19.3 17.1 10.3 27.4 受 け 入 れ 可 能 なところで 選 ぶことの 重 要 度 は, 働 くため 等 で 子 どもを 預 ける 必 要 性 があ る 保 育 所 では, 預 けないと 働 けないため, 受 け 入 れてもらうことが 優 先 されますが,ある 程 度 受 入 定 数 に 余 裕 がある 幼 稚 園 においては, 重 要 視 されない 傾 向 があります 42

< > パブリックコメント 資 料 4 園 を 選 んだときの 保 育 サービスや 教 育 内 容 の 重 要 性 重 要 だった n 全 体 (4,933) 12.4 気 に しな か った 15.7 な かっ た そ れ ほ ど 重 要 で は 43.4 や や 重 要 だ った か なり 重 要 だ った 28.5 重 要 だ った 71.9 公 立 保 育 所 計 (368) 21.3 31.6 30.0 17.2 47.1 私 立 保 育 園 計 (2,194) 12.1 14.7 42.2 31.0 73.2 保 育 所 計 (2,562) 13.4 17.1 40.5 29.0 69.5 認 可 外 保 育 園 計 (504) 6.6 10.0 44.1 39.3 83.4 公 立 幼 稚 園 計 (334) 25.6 25.6 35.2 13.6 48.8 私 立 幼 稚 園 計 (1,533) 9.7 13.0 49.7 27.5 77.2 幼 稚 園 計 (1,867) 12.6 15.3 47.1 25.0 72.1 保 育 サービスや 教 育 内 容 の 重 要 度 は, 保 育 所 幼 稚 園 の 別 ではなく, 公 私 の 別 で 同 じ 傾 向 が 見 られます 私 立 を 選 んでいる 保 護 者 は, 保 育 所 と 幼 稚 園 とも 保 育 サービスや 教 育 内 容 を 重 要 視 している 傾 向 が 見 られます また, 認 可 外 保 育 園 についても, 保 育 サービスや 教 育 内 容 を 非 常 に 重 要 視 してることが 分 かります 自 由 回 答 保 育 サービスや 教 育 内 容 で 重 要 だと 思 うこと ( 件 ) 公 私 立 保 育 所 公 私 立 幼 稚 園 保 育 時 間 493 345 料 金 333 444 おけいこ 286 186 現 状 に 満 足 している 207 138 土 日 における 保 育 129 - 預 かり 保 育 - 272 ** その 他 の 意 見 ** ( 公 私 立 保 育 所 ) 病 児 病 後 児 保 育 食 育 保 育 士 の 数 ( 公 私 立 幼 稚 園 ) 食 育 プール 夏 休 みの 預 り 3 年 保 育 43

付 属 資 料 付 属 資 料 44

付 属 資 料 付 属 資 料 1. 策 定 経 過 平 成 26 年 7 月 30 日 平 成 26 年 8 月 28 日 平 成 26 年 9 月 11 日 平 成 26 年 9 月 29 日 第 1 回 ひたちなか 市 子 ども 子 育 て 審 議 会 < 協 議 事 項 > (1) 会 長 及 び 副 会 長 の 互 選 について (2) 子 ども 子 育 て 関 連 条 例 について 第 2 回 ひたちなか 市 子 ども 子 育 て 審 議 会 (1) 子 ども 子 育 て 関 連 規 則 について (2) 子 ども 子 育 て 支 援 事 業 計 画 について ひたちなか 市 子 ども 子 育 て 審 議 会 私 立 幼 稚 園 保 育 園 への 説 明 会 (1) 子 ども 子 育 て 支 援 新 制 度 について (2) 今 後 の 施 策 展 開 について (3) 教 育 保 育 施 設 に 係 る 支 援 事 業 計 画 ( 案 )について 第 3 回 ひたちなか 市 子 ども 子 育 て 審 議 会 (1) 子 ども 子 育 て 支 援 事 業 計 画 について 45

付 属 資 料 2. ひたちなか 市 子 ども 子 育 て 審 議 会 (1) ひたちなか 市 子 ども 子 育 て 審 議 会 運 営 要 綱 平 成 2 6 年 3 月 2 8 日 訓 令 第 3 号 ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 要 綱 は,ひたちなか 市 附 属 機 関 の 設 置 に 関 する 条 例 ( 平 成 6 年 条 例 第 15 号 ) 第 9 条 の 規 定 に 基 づき, ひたちなか 市 子 ども 子 育 て 審 議 会 ( 以 下 審 議 会 という ) の 運 営 等 に 関 し 必 要 な 事 項 を 定 めるものとする ( 審 議 会 の 構 成 ) 第 2 条 審 議 会 は, 委 員 1 3 人 以 内 をもって 構 成 する 2 委 員 は, 次 に 掲 げる 者 のうちから, 市 長 が 委 嘱 する ( 1 ) 子 どもの 保 護 者 ( 2 ) 事 業 主 の 代 表 者 ( 3 ) 労 働 者 の 代 表 者 ( 4 ) 子 ども 子 育 て 支 援 に 関 する 事 業 に 従 事 する 者 ( 5 ) 子 ども 子 育 て 支 援 に 関 し 学 識 経 験 を 有 する 者 ( 6 ) 前 各 号 に 掲 げる 者 のほか, 市 長 が 必 要 と 認 めた 者 ( 庶 務 ) 第 3 条 審 議 会 の 庶 務 は, 福 祉 部 福 祉 事 務 所 児 童 福 祉 課 において 処 理 する ( 補 則 ) 第 4 条 この 要 綱 に 定 めるもののほか, 審 議 会 の 運 営 に 関 し 必 要 な 事 項 は, 会 長 が 審 議 会 に 諮 って 定 める 付 則 この 訓 令 は, 公 布 の 日 から 施 行 する 46

付 属 資 料 (2) ひたちなか 市 子 ども 子 育 て 審 議 会 名 簿 市 子 ども 子 育 て 審 議 会 氏 名 所 属 役 職 運 営 要 綱 第 2 条 第 2 項 1 号 子 どもの 保 護 者 照 沼 悦 子 ひたちなか 市 PTA 連 絡 協 議 会 長 委 員 大 内 由 記 子 ひたちなか 市 立 幼 稚 園 PTA 連 絡 協 議 会 長 2 号 事 業 主 の 代 表 者 柳 生 修 ひたちなか 商 工 会 議 所 副 会 頭 委 員 3 号 委 員 労 働 者 の 代 表 者 宮 木 幸 代 社 会 福 祉 法 人 潮 福 祉 会 柳 沢 保 育 園 主 任 保 育 士 川 又 典 子 学 校 法 人 栄 光 学 園 栄 光 幼 稚 園 教 諭 4 号 子 ども 子 育 て 支 川 﨑 誠 社 会 福 祉 法 人 平 磯 保 育 園 理 事 長 委 員 援 に 事 業 に 従 事 永 山 芳 和 学 校 法 人 永 山 学 園 理 事 長 する 者 上 林 範 子 ひたちなか 市 小 中 学 校 校 長 会 ひたちなか 市 立 中 根 小 学 校 長 広 瀬 久 江 子 育 てサロン えがお 代 表 5 号 委 員 子 ども 子 育 て 支 援 に 関 し 学 識 経 関 山 彰 夫 学 識 経 験 者 ( 幼 稚 園 長 学 校 長 経 験 者 ) 験 を 有 する 者 6 号 委 員 前 各 号 に 掲 げる 者 のほか, 市 長 が 必 要 と 認 めた 者 岡 田 宣 捷 ひたちなか 市 連 合 民 生 委 員 児 童 委 員 協 議 会 湊 第 1 地 区 民 生 委 員 児 童 委 員 協 議 会 長 寺 沼 保 ひたちなか 市 自 治 会 連 合 会 副 会 長 谷 口 かよ 子 ひたちなか 市 社 会 福 祉 協 議 会 副 会 長 47

付 属 資 料 3. ひたちなか 市 子 ども 子 育 て 支 援 事 業 計 画 検 討 プロジェクト チーム (1) ひたちなか 市 子 ども 子 育 て 支 援 事 業 計 画 検 討 プロジェクト チーム 設 置 要 綱 ひたちなか 市 訓 第 1 号 ( 設 置 ) 第 1 平 成 27 年 4 月 1 日 より 始 まる 子 ども 子 育 て 支 援 新 制 度 に 向 けて,ひたちなか 市 の 子 ど も 子 育 て 支 援 の 事 業 内 容 等 を 検 討 するため,ひたちなか 市 子 ども 子 育 て 支 援 対 策 検 討 プロジ ェクトチーム( 以 下 プロジェクトチーム という )を 設 置 する ( 構 成 員 ) 第 2 プロジェクトチームの 構 成 員 は, 次 に 掲 げる 者 をもって 構 成 する (1) 副 市 長 (2) 福 祉 部 長 (3) 総 務 部 長 (4) 教 育 次 長 (5) 福 祉 事 務 所 長 (6) 人 事 課 長 (7) 児 童 福 祉 課 長 (8) 教 育 委 員 会 事 務 局 総 務 課 長 (9) 教 育 委 員 会 事 務 局 学 務 課 長 (10) 前 各 号 に 掲 げるもののほか, 副 市 長 が 必 要 と 認 める 者 (リーダー 及 びサブリーダー) 第 3 プロジェクトチームに,リーダー 及 びサブリーダー1 人 を 置 く 2 リーダーは 副 市 長,サブリーダーは 福 祉 部 長 をもって 充 てる 3 リーダーは,プロジェクトチームを 代 表 し, 会 務 を 総 括 する 4 サブリーダーは,リーダーを 補 佐 し,リーダーに 事 故 があるとき, 又 はリーダーが 欠 けたとき は,その 職 務 を 代 理 する ( 会 議 ) 第 4 プロジェクトチームの 会 議 は, 必 要 に 応 じてリーダーが 招 集 し,リーダーが 議 長 となる 2 プロジェクトチームは, 必 要 があると 認 めるときは, 関 係 者 に 対 し 前 項 の 会 議 への 出 席 を 求 め, その 意 見 を 聴 くことができる ( 庶 務 ) 第 5 プロジェクトチームの 庶 務 は, 福 祉 事 務 所 児 童 福 祉 課 が 行 う ( 補 則 ) 第 6 この 要 項 に 定 めるもののほか,プロジェクトチームの 運 営 に 関 し 必 要 な 事 項 は,リーダーが 別 に 定 める 48

付 属 資 料 付 則 ( 施 行 期 日 ) 1 この 訓 は, 制 定 の 日 から 施 行 する ( 失 効 ) 2 この 訓 は, 平 成 27 年 3 月 31 日 限 り,その 効 力 を 失 う 49

付 属 資 料 (2) ひたちなか 市 子 ども 子 育 て 支 援 事 業 計 画 検 討 プロジェクト チーム 名 簿 ( 構 成 員 ) 職 名 氏 名 備 考 副 市 長 永 盛 啓 司 リーダー 福 祉 部 長 黒 沢 武 男 サブリーダー 総 務 部 長 小 池 洋 教 育 次 長 鈴 木 幸 男 福 祉 事 務 所 長 久 保 田 幸 則 人 事 課 長 稲 田 修 一 財 政 課 長 小 倉 健 第 2 回 より 参 加 児 童 福 祉 課 長 井 上 亨 教 育 委 員 会 事 務 局 総 務 課 長 教 育 委 員 会 事 務 局 学 務 課 長 教 育 委 員 会 事 務 局 参 事 兼 青 少 年 課 長 岩 崎 龍 士 石 崎 聡 一 郎 阿 部 美 代 子 第 2 回 より 参 加 ( 事 務 局 ) 職 名 氏 名 備 考 児 童 福 祉 課 長 補 佐 鈴 木 秀 文 児 童 福 祉 課 長 補 佐 兼 保 育 係 長 川 﨑 誠 司 児 童 福 祉 課 保 育 係 主 幹 沼 田 貴 志 50