講演題目:伊予灘中央構造線活断層系上灘セグメントの完新世活動度評価?下灘沖ボーリングコア解析の成果?

Similar documents
Fig. 1. Active faults in the Kanto district (after Coordinating Committee for Earthquake Prediction, 1980). A-A' PROFILE DOUGUER ANOMALY RESIDUAL ANOM

Fig. 1. Horizontal displacement of the second and third order triangulation points accompanied with the Tottori Earthquake of (after SATO, 1973)

Time Variation of Earthquake Volume and Energy-Density with Special Reference to Tohnankai and Mikawa Earthquake Akira IKAMi and Kumizi IIDA Departmen

1793 Detailed Distributions of Seismic Intensity and Tsunami Heights of the Kansei off Miyagi Prefecture Earthquake of February 17, 1793 Yuichi NAMEGA

神奈川県西部山北南高感度地震観測井の掘削および孔内検層,Borehole Drilling and Physical Properties of the Yamakita-minami Seismic Observatory in Western Ka


untitled

6-11 地震の深さの下限分布と地殻の熱構造―近畿地方中北部について―

<4D F736F F D208E9197BF ED089EF8EC08CB18A F F A89FC82512E646F63>

0801391,繊維学会ファイバ12月号/報文-01-西川

* Meso- -scale Features of the Tokai Heavy Rainfall in September 2000 Shin-ichi SUZUKI Disaster Prevention Research Group, National R

Studies of Foot Form for Footwear Design (Part 9) : Characteristics of the Foot Form of Young and Elder Women Based on their Sizes of Ball Joint Girth

Study on Application of the cos a Method to Neutron Stress Measurement Toshihiko SASAKI*3 and Yukio HIROSE Department of Materials Science and Enginee

Microsoft Word - M075029_檜山_表紙.docx

LAGUNA LAGUNA 8 p Saline wedge at River Gonokawa, Shimane Pref., Japan Saline water intrusion at estuary r

地震保険研究 16

7-1 2007年新潟県中越沖地震(M6.8)の予測について

Microsoft Word - H28第2回瀬戸内海シラス予報(確定版)

<4D F736F F D208D82926D8CA782CC926E906B5F95BD90AC E31328C8E81698F4390B3816A2E646F63>

On the Detectability of Earthquakes and Crustal Movements in and around the Tohoku District (Northeastern Honshu) (I) Microearthquakes Hiroshi Ismi an

表紙(第1巻)

7-3 2004年新潟県中越地震

Fig, 1. Waveform of the short-circuit current peculiar to a metal. Fig. 2. Waveform of arc short-circuit current. 398 T. IEE Japan, Vol. 113-B, No. 4,

*Ł\”ƒ

米国における活断層及び液状化痕跡の掘削調査工事


Journal of Geography 116 (6) Configuration of Rapid Digital Mapping System Using Tablet PC and its Application to Obtaining Ground Truth

2012年5月11日

Microsoft PowerPoint - 検討チーム甲状腺測定work b2-sent

MSJ401ӾՈ

Fig. 1. Restored map of the study area and its environs, eliminating valleys less than 500 m across. Squares show the area where following maps are av

Microsoft Word - 表紙(正)

<836F F312E706466>

~ ~

関東中部地方の週間地震概況

女 子 団 体 第 5 位 ( 予 選 リーグ) 本 校 3-1 宝 陵 ( 予 選 リーグ) 本 校 4-1 新 城 田 口 豊 橋 中 央 合 同 ( 予 選 リーグ) 本 校 1-4 桜 丘 (2 次 リーグ) 本 校 2-2 成 章 取 得 本 数 により 本 校 の 負 け (2 次 リー

実 施 概 要 実 施 日 : 平 成 20 年 9 月 1 日 ( 木 )~9 月 16 日 ( 火 ) 対 象 者 : 内 高 校 6 校 それぞれ 120 人 を 対 象 に 配 布 新 発 田 高 校 新 発 田 南 高 校 新 発 田 西 高 校 新 発 田 商 業 高 校 新 発 田 農

京都大学防災研究所年報第 60 号 A 平成 29 年 DPRI Annuals, No. 60 A, 2017 Generating Process of the 2016 Kumamoto Earthquake Yoshihisa IIO Synopsis The 2016 Kumamoto e

press

地質調査研究報告/Bulletin of the Geological Survey of Japan

参議院比例代表選出議員選挙 開票結果(総括表)

青 森 5-9 青 森 市 本 町 5 丁 目 4 番 27 本 町 , , 青 森 5-10 青 森 市 本 町 2 丁 目 5 番 3 本 町 , , 青 森 5-11 青 森 市 中 央 1 丁

入 札 入 札 の 勇 払 東 部 ( 二 期 ) 地 区 取 水 施 設 撤 去 設 計 等 業 務 厚 真 町 平 成 27 年 10 月 9 日 から 平 成 28 年 3 月 11 農 土 コンサル 北 海 道 札 幌 市 北 区 北 七 条 39,074,400 34,689,600 88

(1809) 桜島火山における多項目観測に基づく火山噴火準備過程解明のための研究


0-

20 Method for Recognizing Expression Considering Fuzzy Based on Optical Flow

高麗曽根漁場の地形

udc-2.dvi

Rolly E. RIMANDO *** Jessie DALIGDIG *** Arturo DAAG *** Surface Faulting Associated with the Philippine Earthquake of 1990 Takashi NAKATA *, Hiroyuki

4ボート 佐 藤 周 平 ( 法 4) 松 島 大 輔 ( 法 4) 池 口 開 ( 法 4) 立 田 寛 之 ( 法 4) 奈 良 和 紀 ( 法 4) 浅 妻 幹 晴 ( 文 4) 浅 野 耀 典 ( 経 4) 青 山 浩 平 ( 法 3) 荒 木 祥 太 ( 法 3) 大 塚 圭 宏 ( 法

Microsoft Word - mitomi_v06.doc

第62巻 第1号 平成24年4月/石こうを用いた木材ペレット

                         庁議案件No

Microsoft Word −Öfi„”R™n3.doc

Microsoft Word - 00_1_表紙.doc

1 平 成 27 年 度 土 地 評 価 の 概 要 について 1 固 定 資 産 税 の 評 価 替 えとは 地 価 等 の 変 動 に 伴 う 固 定 資 産 の 資 産 価 値 の 変 動 に 応 じ その 価 格 を 適 正 で 均 衡 のとれたものに 見 直 す 制 度 である 3 年 ご

JAMSTEC Rep. Res. Dev., Volume 12, March 2011, 27 _ 35 1,2* Pb 210 Pb 214 Pb MCA 210 Pb MCA MCA 210 Pb 214 Pb * 2

Occurrence of Permian radiolarians from chert pebbles in conglomerate at Yokoo, Nyukawa Village, Gifu Prefecture, central Japan Satoru KOJIMA* Abstrac

成 績 表 ( 団 体 個 人 ) 成 年 男 子 の 部 第 位 縄 田 栄 二 吉 國 公 人 宇 部 市 役 所 山 口 教 員 クラブ 第 位 吉 川 為 久 宇 部 興 産 第 3 位 南 出 北 平 防 府 市 役 所 第 3 位 山 崎 森 重 萩 クラブ 山 口 教 員 クラブ (

8-2 近畿・四国地方の地殻変動

組織の改編および人事異動のお知らせ

平 成 27 年 地 価 公 示 結 果 ( 山 形 県 ) 1 地 価 公 示 とは 地 価 公 示 とは 地 価 公 示 法 に 基 づいて 国 土 交 通 省 土 地 鑑 定 委 員 会 が 毎 年 1 月 1 日 時 点 における 標 準 地 の1 平 方 メートル 当 たりの 正 常 な


上 陸 2 時 間 前 (7 月 31 日 午 後 2 時 ) 上 陸 6 時 間 後 (7 月 31 日 午 後 10 時 ) 8 時 間 後 台 風 10 号 進 路 図 ( 気 象 庁 発 表 ) 10 時 間 後 上 陸 28 時 間 後 (8 月 1 日 午 後 8 時 ) 上 陸 16

第 12 議 案 第 185 号 大 仙 市 障 害 者 計 画 等 策 定 審 議 会 条 例 の 制 定 について 第 13 議 案 第 186 号 字 の 区 域 の 変 更 について 第 14 議 案 第 187 号 字 の 区 域 の 変 更 について 第 15 議 案 第 188 号 字

地質調査研究報告/Bulletin of the Geological Survey of Japan

九州本島における再造林放棄地の発生率とその空間分布

(2) 都 市 計 画 区 域 市 街 化 区 域 市 街 化 調 整 区 域 の 変 遷 1 都 市 計 画 区 域 の 変 遷 2 市 街 化 区 域 及 び 市 街 化 調 整 区 域 の 変 遷 旧 石 巻 市 ( 単 位 :ha) ( 単 位 :ha) 変 更 都 市 計 画 区 域 行

long faults found in inland provinces, which are called the designated faults (Matsuda, 1990), are excluded from estimation of the Mmax. None of the m

News_Letter_No35(Ver.2).p65

Fig. 1 Imminence of Tokyo Metropolitan Earthquakes (The committees for technical investigations on countermeasures for Tokyo Metropolitan Earthquakes,

36 Theoretical and Applied Linguistics at Kobe Shoin No. 20, 2017 : Key Words: syntactic compound verbs, lexical compound verbs, aspectual compound ve

<95DB8C9288E397C389C88A E696E6462>


新 幹 線 朝 の 通 勤 通 学 に 便 利 な つばめ の 両 数 や 時 刻 を 見 直 します 熊 本 7:11 発 博 多 行 き つばめ 306 号 を N700 系 車 両 8 両 編 成 で 運 転 します 定 員 は 546 名 (+162 名 )となり 着 席 チャンスを 拡 大

ñ{ï 01-65

三 和 シヤッター 工 業 株 式 会 社 ( 中 核 事 業 会 社 ) 人 事 異 動 [ 取 締 役 監 査 役 執 行 役 員 ] 長 野 敏 文 代 表 取 締 役 社 長 取 締 役 専 務 執 行 役 員 ビル 建 材 事 業 本 部 長 髙 山 盟 司 取 締 役 専 務 執 行 役

2008年1月11日に岩手県釜石沖で発生した地震(M4.7)について

行動経済学 第5巻 (2012)

豊 住 直 樹 岩 沢 雅 司 渡 邉 幸 彦 7 中 林 信 男 高 橋 功 7 竹 原 奈 津 紀 滝 沢 義 明 コ 9 片 見 明 コ ム ム 高 橋 進 小 峰 直 ム 中 島 克 昌 55 0 松 島 誠 55 滝 邦 久 関 竹 夫 嶋 田 道 夫 信 7 栗 原 孝 信 ム 竹 井

Naturalistae-森定.indd

(Microsoft PowerPoint - \213{\217\351\226k\225\224\(B1\213g\223c\))

DVIOUT-ajhe

8-5 中国・四国・九州地方の地殻変動

PDF用-表紙.pdf

VLFMT AG A BCDEF GAGAG VLF-MT Al fgrtspsc MT MT MT VLF-MT VLF-MT VLF-MT VLF-MT HFCSMT VLF-MT ABCDEF

広 島 国 際 学 院 大 学 現 代 社 会 学 部 現 代 社 会 学 ~

国土技術政策総合研究所 研究資料

<34308EFC944E8B4C944F91E589EF2E786C7378>

untitled

女 子 の 部 予 選 Aリーグ ラブメイトなでしこ Net in 女 組 勝 敗 順 位 ラブメイトなでしこ - 1 Net in - 3 女 組 1-1 予 選 Bリーグ びっくりポン チームそこ そこ MID WEST A 勝 敗 順 位 びっくりポン - 3 チームそこ そこ - 1 MID

地質調査研究報告/Bulletin of the Geological Survey of Japan

untitled


地質調査研究報告/Bulletin of the Geological Survey of Japan

Journal of Geography The Ise Bay Fault off the Chita Peninsula, Central Japan Atsumasa OKADA*, Isamu TOYOKURA**, Takeshi MAKINOUCHI***, Yafue FUJIWARA

<4D F736F F D DB8CAF88E397C38B408AD6816A2E646F63>

1..FEM FEM 3. 4.

mm mm , ,000 Fig. 1 Locality map of the investigation area NE SW Fi

Transcription:

No. 2, p. 141-152, 2002 Regional imaging and segmentation of the MTL active fault system in the Iyo-nada Sea - off Saganoseki area 1 2 3 4 5 6 7 8 9 Futoshi Nanayama 1, Kazuhiro Otsuka 2, Kenichiro Miura 3, Michiharu Ikeda 4, Seiichi Kanayama 5, Shuji Kobayashi 6, Masashi Hasegawa 7, Yuichi Sugiyama 8 and Eikichi Tsukuda 9 1, 8, 9 Active Fault Research, nanayama-f@aist.go.jp, Center, GSJ/AIST sugiyama-y@aist.go.jp, e-tsukuda@aist.go.jp 2, 5, 6 Shikoku m-ikeda@ssken.co.jp, Research Institute skanayama@ssken.co.jp, Inc., s-kobayashi@ssken.co.jp 3 NEDO Former NEDO fellow ult at Research Active Fa Center, GSJ/AIST 4 NEDO Active Fault Research Center, GSJ/AIST, present affiliation: Kisojiban Consultants Co., Ltd., miura.kenichiro@kiso.co.jp 7 Sogo Geophysical., Ltd., hasegawa@sogo-ge.co.jp Exploration Co Abstract: Single-channel seismic profiling in the Iyo-nada Sea - off Saganoseki area has revealed two right-overstepping fault jogs about 13 km long off Gushi and off Misaki. These extensional jogs divide the Median Tectonic Line (MTL) active fault system in this area into three geometrical segments: 21-km-long Iyo segment, 42-km-long Iyo-nada segment, and 23-km-long Hoyo Strait segment from east to west. The profiling also indicates that the Hoyo Strait segment meets off Saganoseki with the ESE-trending Beppu-wan (Beppu Bay) active fault system. The Holocene activity of the Hoyo Strait segment is inferred to be lower than those of Iyo and Iyo-nada segments of MTL and of the Beppu-wan active fault system.,,,,, Key words: Iyo-nada, Saganoseki, Median Tectonic Line (MTL) active fault system, Beppu-wan active fault system, (fault) segment, extensional (fault) jog 1213 MTL MTL 300 km 1996 1991 MTL 1992 MTL W. G. C. E. P., 1995 Schwartz and Coppersmith (1984) 2000 2001 characteristic earthquake MTL

MTL 1 2 12 2001 13 T1 2 10 95km T2 T1 T2 13 450m 1975 = 40m Ba Bk 11 7 Be 3 1975 1984 2 5 6 T1, T2 4 4 8 MTL NE-SW 1

MTL NNE-SSW MTL 1992 R/S WNW-ESE NE-SW 2000 2001 MTL MTL 1997 MTL MTL MTL MTL 1996 1997Ohno et al., 1998 MTL MTL 1990, 1991 1998 2 8 1 2001 1 2 MTL 23km 35km 8 13km 1991 1998 2001 MTL 3 8 2001 N60 E 9km 2001 21km 4 4 25003500 2001 N60 E 42km N55 E 23km 2001 2 3 3

ENE-WSW NE-SW MTL 1992 WNW-ESE no. 40, 75-97 MTL 13km 1998 1/25,000 MTL 2001 2 2001 1997, no. 68, 48-59. Ohno, Y., Kobayashi, S. and Hasegawa, S. (1998) Determination of design basis earthquakes from active faults. Proceeding of 8th IAEG Congress, Balkema, 837-844. 2001 II, no. 1, 215 Schwartz, D. A. and Coopersmith, K. J. (1984) Fault behavior and chracteristic earthquakes: examples Emre, O.Duman, from the Wasatch and San Andreas fault zones. Jour. T.Y.Dogan, A.2001 1999 Geoph. Res., 89, B7, 5681-5698. Izmit 1984 no. 1, 325-338 1999 2000 no. 28, 79-84 no. 72, 45-55 1990 1991 no. 35, 103-112 437p. 1991 1992a 1: 25000, 100, 417-428 1996 1992b 1: 25000 20011: 25000 250-257 2000, no. 31, 110-116 100 2001 369. I 5 1 no. 1, 199-214., 65p. 1998 Working Group on California Earthquake Probabilities (1995) Seismic hazards in southern California: probable earthquakes, 1994 to 2024. Bull. Seism. no. 17, 43-53 Soc. Am., 85, 379-439. 1975 2002 6 21 2002 8 20 375006, 1-35.

伊 予 灘 ~ 佐 賀 関 沖 MTL 活 断 層 系 の 広 域 イメージングとセグメント 区 分 第 1 図. 四 国 ~ 伊 予 灘 における 中 央 構 造 線 活 断 層 系 の 分 布 概 要 ( 上 )と 既 存 資 料 による 伊 予 灘 ~ 別 府 湾 域 の 活 断 層 の 分 布 ( 下 ). 今 回 の 調 査 海 域 と 探 査 測 線 の 位 置 を 下 図 に 示 す. Fig. 1. Index map for the MTL active fault system in Shikoku and Iyo-nada Sea (top), and distribution of active faults in the Iyo-nada Sea ~ Beppu Bay area after the published research data (bottom). The area of our 2001 survey and location of acoustic profiling lines are shown in the bottom figure.

七 山 太 池 田 倫 治 大 塚 一 広 三 浦 健 一 郎 金 山 清 一 小 林 修 二 長 谷 川 正 杉 山 雄 一 佃 栄 吉 第 2 図. 豊 予 海 峡 周 辺 海 域 におけるジオパルス 探 査 の 測 線 配 置 と 探 査 によって 得 られた 断 層 撓 曲 の 分 布. Fig. 2. Survey lines for acoustic profiling with geopulse and obtained distribution of faults and flexures in and around the Hoyo Strait.

伊 予 灘 ~ 佐 賀 関 沖 MTL 活 断 層 系 の 広 域 イメージングとセグメント 区 分 第 3 図.ソノプローブとジオパルスによる 音 波 探 査 記 録 の 比 較. 測 線 位 置 は 第 2 図 参 照. Fig. 3. Comparison of acoustic profiles obtained by sonoprobe and geopulse. See Fig. 2 for profiling lines.

七 山 太 池 田 倫 治 大 塚 一 広 三 浦 健 一 郎 金 山 清 一 小 林 修 二 長 谷 川 正 杉 山 雄 一 佃 栄 吉 第 4 図. 音 響 ユニット 区 分 の 例. 測 線 位 置 は 第 2 図 参 照. Fig. 4. Examples of acoustic unit classification. See Fig. 2 for profiling lines.

伊 予 灘 ~ 佐 賀 関 沖 MTL 活 断 層 系 の 広 域 イメージングとセグメント 区 分 第 5 図. 佐 田 岬 半 島 沖 に 分 布 する 活 断 層 の 探 査 記 録 例 (1). 測 線 位 置 は 第 2 図 参 照. Fig. 5. Acoustic profiles of active faults off the Satamisaki Peninsula (1). See Fig. 2 for profiling lines.

七 山 太 池 田 倫 治 大 塚 一 広 三 浦 健 一 郎 金 山 清 一 小 林 修 二 長 谷 川 正 杉 山 雄 一 佃 栄 吉 第 6 図. 佐 田 岬 半 島 沖 に 分 布 する 活 断 層 の 探 査 記 録 例 (2). 測 線 位 置 は 第 2 図 参 照. Fig. 6. Acoustic profiles of active faults off the Satamisaki Peninsula (2). See Fig. 2 for profiling lines.

伊 予 灘 ~ 佐 賀 関 沖 MTL 活 断 層 系 の 広 域 イメージングとセグメント 区 分 第 7 図. 佐 賀 関 沖 の 別 府 湾 活 断 層 系 の 探 査 記 録 例 と 断 層 両 側 の 各 反 射 面 の 標 高 差. 測 線 位 置 は 第 2 図 参 照. Fig. 7. Acoustic profiles of the Beppu-wan active fault system off Saganoseki, and altitude difference of each reflector between the both sides of the fault. See Fig. 2 for profiling lines.

七 山 太 池 田 倫 治 大 塚 一 広 三 浦 健 一 郎 金 山 清 一 小 林 修 二 長 谷 川 正 杉 山 雄 一 佃 栄 吉 第 8 図. 伊 予 灘 ~ 別 府 湾 域 における 活 断 層 の 分 布 とセグメント 区 分. 海 底 地 形 データは 株 式 会 社 四 国 総 合 研 究 所 による. 本 図 の 作 成 には, 今 回 の 探 査 結 果 に 加 えて, 四 国 電 力 株 式 会 社 (1984), 国 土 地 理 院 (1992a, 1992b, 2001), 松 岡 岡 村 (2000), 島 崎 ほか (2000) 等 のデータを 用 いた. 陸 域 の 米 湊 断 層 および 伊 予 断 層 は 岡 田 ほか (1998), 本 郡 断 層 は 長 谷 川 ほか (1999), 佐 賀 関 断 層 は 吉 岡 ほか (1997) による. Fig. 8. Active fault distribution and segmentation in the Iyo-nada Sea - Beppu Bay area.