Microsoft Word - 社会_問題用紙.doc



Similar documents
とする ( 減 免 額 の 納 付 ) 第 6 条 市 長 は 減 免 を 受 け た 者 が 偽 り そ の 他 不 正 な 方 法 に よ り 減 免 の 決 定 を 受 け た こ と を 知 っ た と き 前 の 申 告 が あ っ た と き 又 は 同 条 第 2 項 の 規 定 によ

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 2 年 月 1 日 現 在 ) 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 ( 注 ) 給 料 月 額 は 給 与 抑 制 措 置 を 行 う 前 のものです ( 単 位 : ) 3 職 員 の 平 均 給 与 月

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

は し が き

工 事 名 渟 城 西 小 学 校 体 育 館 非 構 造 部 材 耐 震 改 修 工 事 ( 建 築 主 体 工 事 ) 入 札 スケジュール 手 続 等 期 間 期 日 期 限 等 手 続 きの 方 法 等 1 設 計 図 書 等 の 閲 覧 貸 出 平 成 28 年 2 月 23 日 ( 火

4 参 加 資 格 要 件 本 提 案 への 参 加 予 定 者 は 以 下 の 条 件 を 全 て 満 たすこと 1 地 方 自 治 法 施 行 令 ( 昭 和 22 年 政 令 第 16 号 ) 第 167 条 の4 第 1 項 各 号 の 規 定 に 該 当 しない 者 であること 2 会 社

untitled

Taro-事務処理要綱250820

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 ( 各 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 例 ) ( 例 ) 15 (H2) (H2) (H24) (H24) (H25.4.1) (H25.4.1) (H24) (H24)

2004年度第2回定期監査(学校)事情聴取事項

[ 組 合 員 期 間 等 の 特 例 ] 組 合 員 期 間 等 については 年 齢 職 種 などにより 過 去 の 制 度 からの 経 過 措 置 が 設 けられ ており 被 用 者 年 制 度 の 加 入 期 間 ( 各 共 済 組 合 の 組 合 員 期 間 など)については 生 年 月 日

工 事 名 能 代 南 中 学 校 体 育 館 非 構 造 部 材 耐 震 改 修 工 事 ( 建 築 主 体 工 事 ) 入 札 スケジュール 手 続 等 期 間 期 日 期 限 等 手 続 きの 方 法 等 1 設 計 図 書 等 の 閲 覧 貸 出 平 成 28 年 5 月 24 日 ( 火

(5) 事 業 者 等 自 転 車 及 び 自 動 車 の 製 造 輸 入 販 売 又 は 修 理 を 業 として 行 っている 者 及 びそ れらの 者 の 団 体 並 びにその 他 の 事 業 者 をいう (6) 所 有 者 等 自 動 車 の 所 有 権 占 有 権 若 しくは 使 用 権 を

スライド 1

< CF6955C976C8EAE DE82C28E73816A2E786C73>

Taro-契約条項(全部)

防府市知的障害者生活協力員紹介事業実施要綱

の 提 供 状 況 等 を 総 合 的 に 勘 案 し 土 地 及 び 家 屋 に 係 る 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 減 額 せずに 平 成 24 年 度 分 の 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 課 税 することが 適 当 と 市 町 村 長 が 認 め

クレジットカード納付導入に伴う指定代理納付書の選定に係る実施要領

(10) 本 工 事 の 契 約 締 結 日 において 現 場 代 理 人 を 工 事 現 場 に 常 駐 で 配 置 し 得 ること ただし 本 入 札 の 一 般 競 争 入 札 参 加 申 込 書 の 提 出 日 現 在 において 3カ 月 以 上 直 接 的 かつ 恒 常 的 な 雇 用 関


2. 建 築 基 準 法 に 基 づく 限 着 色 項 目 の 地 区 が 尾 張 旭 市 内 にはあります 関 係 課 で 確 認 してください 項 目 所 管 課 窓 口 市 役 所 内 電 話 備 考 がけに 関 する 限 (がけ 条 例 ) 都 市 計 画 課 建 築 住 宅 係 南 庁 舎

別 紙 第 号 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 議 案 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 を 次 のように 定 める 平 成 26 年 2 月 日 提 出 高 知 県 知 事 尾

第1章 総則

Taro-○離島特産品等マーケティング支援事業に係る企画提案募集要領

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 級 の 給 料 月 額 最 高 号 級 の 給 料 月 額 1 級 ( 単 位 : ) 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 8 級 9 級 1 級 135,6 185,8 222,9 261,

< F2D8CFA944E8AEE8BE08BC696B195F18D908F B8C816A>

(2) 単 身 者 向 け 以 外 の 賃 貸 共 同 住 宅 等 当 該 建 物 に 対 して 新 たに 固 定 資 産 税 等 が 課 税 される 年 から 起 算 して5 年 間 とする ( 交 付 申 請 及 び 決 定 ) 第 5 条 補 助 金 の 交 付 を 受 けようとする 者 は

別 添 1 女 性 国 家 公 務 員 の 登 用 状 況 資 料 1 指 定 職 に 占 める 女 性 の 割 合 は3.0%( 平 成 27 年 11 月 1 日 現 在 ) ( 前 年 9 月 1 日 現 在 から0.2ポイント 増 ) 本 省 課 室 長 相 当 職 以 上 に 占 める 女

Microsoft Word 第1章 定款.doc

教育資金管理約款

損 益 計 算 書 ( 自 平 成 25 年 4 月 1 日 至 平 成 26 年 3 月 31 日 ) ( 単 位 : 百 万 円 ) 科 目 金 額 営 業 収 益 75,917 取 引 参 加 料 金 39,032 上 場 関 係 収 入 11,772 情 報 関 係 収 入 13,352 そ

桜井市外国人高齢者及び外国人重度心身障害者特別給付金支給要綱

平成16年度

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 24 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 単 位 : 円 ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135, , , , , ,600 最

入札公告 機動装備センター

03《G》資料1-2当初予算【H28】280207

第1回未決拘禁者の処遇等に関する有識者会議配布資料

連 がある 者 でないこと (5) 自 己 又 は 自 己 の 役 員 等 が 次 のいずれにも 該 当 しない 者 であること 及 び 次 に 掲 げる 者 が その 経 営 に 実 質 的 に 関 与 していない 者 であること ア 暴 力 団 ( 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の

答申第585号


(2) 協 会 加 入 月 の1カ 月 前 までに 様 式 1が 提 出 された 市 町 村 等 に 対 して 契 約 書 及 び 掛 金 請 求 書 を 送 付 します その 後 返 送 されてきた 様 式 2-2を 保 管 し 掛 金 の 納 入 を 確 認 します 第 2 章 契 約 更 新

Microsoft Word - H27概要版

社会保険加入促進計画に盛込むべき内容


定款


技 能 労 務 職 公 務 員 民 間 参 考 区 分 平 均 年 齢 職 員 数 平 均 給 与 月 額 平 均 給 与 月 額 平 均 給 料 月 額 (A) ( 国 ベース) 平 均 年 齢 平 均 給 与 月 額 対 応 する 民 間 の 類 似 職 種 東 庄 町 51.3 歳 18 77

キ 短 時 間 労 働 者 の 雇 用 管 理 の 改 善 等 に 関 する 法 律 ( 平 成 5 年 法 律 第 76 号 ) ク 労 働 契 約 法 ( 平 成 19 年 法 律 第 128 号 ) ケ 健 康 保 険 法 ( 大 正 11 年 法 律 第 70 号 ) コ 厚 生 年 金 保

異 議 申 立 人 が 主 張 する 異 議 申 立 ての 理 由 は 異 議 申 立 書 の 記 載 によると おおむね 次 のとおりである 1 処 分 庁 の 名 称 の 非 公 開 について 本 件 審 査 請 求 書 等 について 処 分 庁 を 非 公 開 とする 処 分 は 秋 田 県

1 特 別 会 計 財 務 書 類 の 検 査 特 別 会 計 に 関 する 法 律 ( 平 成 19 年 法 律 第 23 号 以 下 法 という ) 第 19 条 第 1 項 の 規 定 に 基 づき 所 管 大 臣 は 毎 会 計 年 度 その 管 理 する 特 別 会 計 について 資 産

騒 音 に 係 る 環 境 基 準 の 類 型 を 当 てはめる 並 びに 騒 音 及 び 振 動 の 規 制 の 変 更 について 1 趣 旨 奥 州 市 二 戸 市 滝 沢 村 及 び 矢 巾 町 において 都 市 計 画 法 第 8 条 第 1 項 第 1 号 に 規 定 する 用 途 が 変

南伊豆町空き家バンクリフォーム等補助金交付要綱

Taro-入札説明書(真空巻締め)

(15) 兵 庫 県 道 高 速 湾 岸 線 (16) 神 戸 市 道 高 速 道 路 2 号 線 (17) 兵 庫 県 道 高 速 北 神 戸 線 (18) 神 戸 市 道 高 速 道 路 北 神 戸 線 (19) 神 戸 市 道 高 速 道 路 湾 岸 線 のうち 上 り 線 については 神 戸

(4) 運 転 する 学 校 職 員 が 交 通 事 故 を 起 こし 若 しくは 交 通 法 規 に 違 反 したことにより 刑 法 ( 明 治 40 年 法 律 第 45 号 ) 若 しくは 道 路 交 通 法 に 基 づく 刑 罰 を 科 せられてから1 年 を 経 過 していない 場 合 同

< C8EAE81698B4C93FC8FE382CC97AF88D38E968D CA8E86816A2E786C73>

<819A955D89BF92B28F BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378>

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 H H H5.4.1 ( 参 考 値 ) 97.1 H H H H5.4.1 H H5.4.1 ( 参 考

Microsoft Word 利子補給金交付要綱

要 な 指 示 をさせることができる ( 検 査 ) 第 8 条 甲 は 乙 の 業 務 にかかる 契 約 履 行 状 況 について 作 業 完 了 後 10 日 以 内 に 検 査 を 行 うものとする ( 発 生 した 著 作 権 等 の 帰 属 ) 第 9 条 業 務 によって 甲 が 乙 に

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入

Taro-データ公安委員会相互協力事

募集要項

職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 年 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 福 岡 県 技 能 労 務 職 歳 1,19,98 9,9 歳 8,

4 松 山 市 暴 力 団 排 除 条 の 一 部 風 俗 営 業 等 の 規 制 及 び 業 務 の 適 正 化 等 に 関 する 法 律 等 の 改 正 に 伴 い, 公 共 工 事 から 排 除 する 対 象 者 の 拡 大 等 を 図 るものです 第 30 号 H H28.1

平 成 22 年 12 月 第 5 回 定 例 会 (11 月 26 日 招 集 ) 会 期 日 程 表

Microsoft PowerPoint - 基金制度

Microsoft Word - 公表資料(H22).doc

職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 (5 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 区 類 団 府 分 似 体 平 均 年 齢

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 23 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 ( 単 位 : ) 6 級 7 級 8 級 135, , ,900 2

24kohyou

                         庁議案件No

東久留米市訓令乙第   号

3 独 占 禁 止 法 違 反 事 件 の 概 要 (1) 価 格 カルテル 山 形 県 の 庄 内 地 区 に 所 在 する5 農 協 が, 特 定 主 食 用 米 の 販 売 手 数 料 について, 平 成 23 年 1 月 13 日 に 山 形 県 酒 田 市 所 在 の 全 国 農 業 協

<4D F736F F D208E9197BF A955B895E93AE82CC8B4B90A C982C282A282C42E646F6378>

4 調 査 の 対 話 内 容 (1) 調 査 対 象 財 産 の 土 地 建 物 等 を 活 用 して 展 開 できる 事 業 のアイディアをお 聞 かせく ださい 事 業 アイディアには, 次 の 可 能 性 も 含 めて 提 案 をお 願 いします ア 地 域 の 活 性 化 と 様 々な 世

兵庫県公報(平成25年3月5日 第2号外)

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 22 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 単 位 : ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 135,6 243,7 185,8 222,9 261,9

近畿中部防衛局広報誌

国税連携ファイル記録項目一覧

< EC8E F58B8B975E8CF6955C8CB48D652E786C73>

<4D F736F F D F EC8DE88E7382CC8CF092CA8E968FEE A B9836C F815B834E2E646F63>

区議会月報 平成19年4-5月

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 現 況 ( 平 成 22 1 号 給 の 給 料 月 額 137,9 188,9 226,7 266,4 294,3 最 高 号 給 の 給 料 月 額 247,9 314,9 362,8 399,9 415,1 ( 注 ) 給 料 月 額 は 給 与 抑 制

資料1-2 被用者年金制度の一元化等を図るための厚生年金保険法等の一部を改正する法律案要綱

<4D F736F F D B3817A8E9096E291E D86939A905C>

ろによる ⑴ 子 世 帯 満 12 歳 に 達 する 日 以 後 の 最 初 の3 月 末 日 までの 間 にある 者 及 びそ の 親 を 世 帯 構 成 員 ( 当 該 世 帯 を 構 成 する 世 帯 員 ( 世 帯 主 を 含 む )をいう 以 下 同 じ )に 含 む 世 帯 又 は 出

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 185,8 222,9 261,9 289,2 32,6 最 高 号 給 の 給 料 月 額 243,7 37,8 35

…−…t…„…b…V…–‰x›É

<4D F736F F D F303088A4926D8CA78E8497A EF68BC697BF93998C798CB895E28F958BE08CF D6A2E646F63>

所沢市告示第   号

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2)

栃木県アンテナショップ基本計画策定及び設計業務委託に係る標準?プロポーザル実施要領

大阪府電子調達システムの開発業務 (第一期)に係る仕様書案に対する意見招請のお知らせ

現 行 工 業 地 域 準 工 業 地 域 商 業 地 域 近 隣 商 業 地 域 改 正 後 準 工 業 地 域 ( 特 別 業 務 地 区 ( 第 2 種 ) 及 び 指 定 集 積 区 域 を 除 く) 近 隣 商 業 地 域 2 / 7

< F31322D819B E93788B8B975E814592E888F58AC7979D>

スライド 1

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 ( 注 ) 給 料 月 額 は 給 与 抑 制 措 置 を 行 う 前 のものです 3 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給

Transcription:

平 成 23 年 度 洛 陽 総 合 高 等 学 校 社 会 第 1 次 入 学 考 査 問 題 (50 分 ) 受 験 番 号 ( 氏 名 は 書 かないこと) Ⅰ 1. 下 の 地 形 図 をよく 見 て あとの(1)~(5)に 答 えなさい (1) この 地 形 図 の 縮 尺 を 次 の 選 択 肢 より 選 び 答 えなさい 1 万 分 の 1 / 2 万 5 千 分 の 1 / 5 万 分 の 1 (2) 地 形 図 のA-Bの 断 面 図 として 最 も 適 当 なものを 次 の(ア)~(エ)から 一 つ 選 び 記 号 で 答 えなさい (ア) (イ) (ウ) (エ) A B A B A B A B (3) C 山 はおよそ 何 mか 答 えなさい (4) 地 形 図 中 の 文 から までの 長 さは 5cm である 実 際 の 距 離 は 何 km あるか 答 えなさい (5) この 地 形 図 について 述 べた 文 のうち 内 容 が 正 しいものを 次 の(ア)~(エ)から 一 つ 選 び 記 号 で 答 えなさい (ア) 学 校 の 東 方 向 に 警 察 署 がある (イ) この 地 形 図 中 に 消 防 署 はない (ウ) C 山 の 周 辺 は 果 樹 園 がある (エ) 神 社 の 周 辺 は 針 葉 樹 林 がある 1

2. 下 の 日 本 地 図 を 見 て あとの(1)~(3)に 答 えなさい 0 500km D C B A 帝 国 書 院 (1) 地 図 中 のA B Cの 山 脈 山 地 の 名 称 を 下 の 語 群 よりそれぞれ 一 つずつ 選 び 記 号 (ア)~(カ)で 答 えなさい (ア) 鈴 鹿 山 脈 (イ) 九 州 山 地 (ウ) 飛 騨 山 脈 (エ) 中 国 山 地 (オ) 筑 紫 山 地 (カ) 奥 羽 山 脈 (2) 地 図 中 のDで 見 られる 山 地 が 海 にしずみ 込 み 谷 の 部 分 に 海 水 が 入 り 込 んでできた 海 岸 を 何 と 言 うか 答 えなさい (3) 下 の 統 計 は 農 作 物 の 生 産 高 を 表 している あといに 入 る 都 道 府 県 名 を 下 の 語 群 より 選 んでそれぞれ 答 えなさい あ あ い い あ 長 野 県 北 海 道 静 岡 県 京 都 府 鹿 児 島 県 青 森 県 2

3. 下 の 地 図 Ⅰ Ⅱを 見 て あとの(1)~(5)に 答 えなさい 地 図 Ⅰ 地 図 Ⅱ (1) 地 図 Ⅰ 地 図 Ⅱ 中 に 描 かれていない 大 陸 が 一 つある それは 何 大 陸 か 答 えなさい (2) 世 界 で 最 も 小 さい 国 であるバチカン 市 国 の 位 置 を 地 図 Ⅰ 中 の 記 号 A~Fで 答 えなさい (3) 地 図 Ⅰ 中 の(ア)~(ウ)の 線 について 赤 道 の 位 置 として 正 しいものはどれか 記 号 で 答 えなさい (4) 地 図 Ⅱのような 描 き 方 を 何 図 法 というか 次 の(ア)~(ウ)から 一 つ 選 び 記 号 で 答 えなさい (ア) 正 距 方 位 図 法 (イ) メルカトル 図 法 (ウ) モルワイデ 図 法 (5) 次 のグラフⅠ 中 のアとグラフⅡ 中 のアは 同 一 の 国 を 示 している 地 図 中 のA~Fの 国 のうち アにあたる 国 はどこか その 記 号 と 国 名 を 答 えなさい グラフⅠ 世 界 の 総 輸 出 額 の 割 合 (%) グラフⅡ 世 界 の 総 輸 入 額 の 割 合 (%) 3

Ⅱ 1. 以 下 の 年 表 は 中 国 との 関 係 を 中 心 とした 日 本 の 外 交 を 表 したものである 年 表 を 見 てあとの(1)~(15)に 答 えなさい 時 代 西 暦 出 来 事 弥 生 57 239 倭 の 奴 国 の 王 が 漢 に 使 いを 送 り 金 印 を 授 けられる 倭 の(A) 邪 馬 台 国 の 女 王 が 魏 に 使 いを 送 る 古 墳 (B) 漢 字 儒 教 仏 教 の 伝 来 ( 1 ) 607 630 663 (C) 遣 隋 使 を 初 めて 送 る 遣 唐 使 を 初 めて 送 る 白 村 江 の 戦 いが 起 こる 奈 良 753 唐 から( 5 )が 来 日 平 安 ( 3 ) (D) 遣 唐 使 の 廃 止 ( 2 ) 1274 1281 文 永 の 役 弘 安 の 役 (E) 1404 (F) 日 明 貿 易 の 開 始 室 町 ヨーロッパにおいてルネサンスが 始 まる (G) 新 航 路 新 大 陸 の 発 見 安 土 桃 山 1592 1597 文 禄 の 役 慶 長 の 役 (H) 1639 (I) 鎖 国 の 完 成 (ポルトガル 船 の 来 航 禁 止 ) 江 戸 ヨーロッパにおいて 市 民 革 命 産 業 革 命 が 起 こる 1853 (J)ペリーが 浦 賀 に 来 航 明 治 大 正 ( 4 ) 1904 1914 1915 (K) 日 清 戦 争 勃 発 (L) 日 露 戦 争 勃 発 第 一 次 世 界 大 戦 勃 発 中 国 に 二 十 一 カ 条 の 要 求 を 出 す 昭 和 1931 1937 1941 満 州 事 変 が 起 こる 日 中 戦 争 勃 発 太 平 洋 戦 争 勃 発 (1) 空 欄 1と2にあてはまる 時 代 の 名 称 をそれぞれ 答 えなさい (2) 空 欄 3と4にあてはまる 年 号 をそれぞれ 答 えなさい (3) 空 欄 5に 入 る 下 の 写 真 の 人 物 名 を 答 えなさい 4

(4) 下 線 部 (A)について この 女 王 の 名 前 を 答 えなさい (5) 下 線 部 (B)について 漢 字 儒 教 仏 教 を 伝 えた 4 世 紀 から 7 世 紀 頃 に 中 国 大 陸 及 び 朝 鮮 半 島 から 日 本 に 移 住 した 人 々 を 何 と 言 うか 答 えなさい (6) 下 線 部 (C)について 最 初 の 遣 隋 使 となった 人 物 を 答 えなさい (7) 下 線 部 (D)について 遣 唐 使 廃 止 を 建 議 した 人 物 を 以 下 の 語 群 より 選 び 記 号 (ア)~(エ)で 答 えなさい (ア) 菅 原 道 真 (イ) 藤 原 道 長 (ウ) 坂 上 田 村 麻 呂 (エ) 平 清 盛 (8) 空 欄 (E)について 下 の 史 料 は 文 永 の 役 の 様 子 である 文 永 の 役 と 弘 安 の 役 の 二 度 にわたる 元 軍 の 襲 来 を 何 と 言 うか 漢 字 2 字 で 答 えなさい (9) 下 線 部 (F)について 日 明 貿 易 を 始 めた 人 物 を 以 下 の 語 群 より 選 び 記 号 (ア)~(エ)で 答 えなさい (ア) 足 利 尊 氏 (イ) 足 利 義 満 (ウ) 足 利 義 政 (エ) 足 利 義 昭 (10) 下 線 部 (G)について 新 航 路 新 大 陸 の 発 見 の 人 物 とことがらの 組 み 合 わせが 正 しいものを 以 下 より 選 び 記 号 (ア)~(エ)で 答 えなさい (ア) コロンブス - インド 航 路 発 見 ヴァスコ=ダ=ガマ - 新 大 陸 発 見 マゼラン - 世 界 周 航 達 成 (ウ) コロンブス - 新 大 陸 発 見 ヴァスコ=ダ=ガマ - インド 航 路 発 見 マゼラン - 世 界 周 航 達 成 (イ) コロンブス - 世 界 周 航 達 成 ヴァスコ=ダ=ガマ - インド 航 路 発 見 マゼラン - 新 大 陸 発 見 (エ) コロンブス - 新 大 陸 発 見 ヴァスコ=ダ=ガマ - 世 界 周 航 達 成 マゼラン - インド 航 路 発 見 (11) 空 欄 (H)について 文 禄 の 役 と 慶 長 の 役 を 行 った 人 物 を 答 えなさい (12) 下 線 部 (I)について 鎖 国 を 完 成 させた 人 物 を 以 下 の 語 群 より 選 び 記 号 (ア)~(エ)で 答 えなさい (ア) 徳 川 家 康 (イ) 徳 川 吉 宗 (ウ) 徳 川 綱 吉 (エ) 徳 川 家 光 (13) 下 線 部 (J)について ペリー 来 航 の 翌 年 に 結 んだ 条 約 を 漢 字 6 字 で 答 えなさい (14) 下 線 部 (K)について 日 清 戦 争 における 講 和 条 約 を 答 えなさい (15) 下 線 部 (L)について 日 露 戦 争 後 にロシア フランス ドイツが 日 本 に 対 して 遼 東 半 島 を 清 に 返 還 するよう 求 めた 事 を 何 と 言 うか 漢 字 4 字 で 答 えなさい 5

Ⅲ 1. 景 気 に 関 する 図 を 見 て あとの 問 いに 答 えなさい A B C D E (1) 図 中 のAとDの 状 況 を 何 と 言 うか 以 下 の 語 群 より 選 び 記 号 (ア)~(エ)でそれぞれ 答 えなさい (ア) 景 気 の 後 退 (イ) 好 景 気 (ウ) 景 気 の 回 復 (エ) 不 景 気 (2) 物 価 が 持 続 的 に 上 昇 することを 何 と 言 うか 答 えなさい (3) 物 価 が 上 昇 し 生 産 が 拡 大 するのはA~Dのうちどの 状 況 か 記 号 で 答 えなさい (4) 図 中 のCの 期 間 中 に 見 られる 一 般 的 な 特 徴 として 適 当 なものを 以 下 より 選 び 記 号 (ア)~(エ)で 答 えなさい (ア) 企 業 や 個 人 はより 多 くの 資 金 を 借 り 受 け 国 の 租 税 収 入 も 増 える (イ) 商 品 は 売 れなくなり 倒 産 する 企 業 が 増 え 失 業 者 も 増 える (ウ) 新 しい 工 場 が 建 設 され 失 業 率 が 減 少 する (エ) 生 産 の 繰 り 返 しに 用 いられる 資 金 が 増 加 し 賃 金 も 上 がる (5) 曲 線 Eで 表 すように 好 景 気 と 不 景 気 が 繰 り 返 されることを 何 と 言 うか 漢 字 4 字 で 答 えなさい 2. 下 の 図 は 地 方 財 政 の 歳 入 の 内 訳 を 示 したものである グラフ 中 のAに 入 る 地 方 公 共 団 体 の 自 主 財 源 名 を 答 えなさい 日 本 国 勢 図 会 2009/2010 年 版 を 参 考 に 作 成 3. 下 の 文 を 読 み あとの(1)(2)に 答 えなさい 通 常 地 方 の 政 治 も 住 民 が 選 挙 で 選 んだ 首 長 や 議 員 によって 行 われる 間 接 民 主 制 がとられている しかし 住 民 の 代 表 者 を 通 さずに 住 民 が 直 接 政 治 に 参 加 する 直 接 請 求 権 などの 直 接 民 主 制 の 仕 組 みも 取 り 入 れている (1) 下 線 部 の 直 接 請 求 権 について 首 長 や 議 員 の 解 職 請 求 に 必 要 な 請 求 先 と 必 要 な 署 名 数 の 組 み 合 わせとして 正 しいものを 次 の(ア)~(エ)から 一 つ 選 び 記 号 で 答 えなさい (ア) 請 求 先 : 監 査 委 員 (イ) 請 求 先 : 監 査 委 員 署 名 数 : 有 権 者 の 50 分 の 1 以 上 署 名 数 : 有 権 者 の 3 分 の 1 以 上 (ウ) 請 求 先 : 選 挙 管 理 委 員 会 (エ) 請 求 先 : 選 挙 管 理 委 員 会 署 名 数 : 有 権 者 の 50 分 の 1 以 上 署 名 数 : 有 権 者 の 3 分 の 1 以 上 (2) 地 方 自 治 における 住 民 の 直 接 請 求 権 である 首 長 や 地 方 議 会 議 員 の 解 職 請 求 のことを 何 というか カタカナ 4 字 で 答 えなさい 6

4. 以 下 の 資 料 1 資 料 2 を 読 み あとの(1)(2)に 答 えなさい 資 料 1 2010 年 7 月 30 日 午 前 のニューヨーク 外 国 為 替 市 場 の 円 相 場 は 米 経 済 の 減 速 を 受 けて 急 伸 当 市 場 と しては 1995 年 7 月 以 来 約 15 年 ぶりの1ドル=85 円 台 に 突 入 した (2010/07/30 の 記 事 より 作 成 ) 資 料 2 2009 年 7 月 30 日 の 円 相 場 は1ドル=95 円 であった (1) 円 相 場 に 関 する 説 明 文 について 正 しい 内 容 の 組 み 合 わせを 以 下 の(ア)~(エ)から 一 つ 選 び 記 号 で 答 えなさい a.1ドル=95 円 が1ドル=85 円 になれば 円 高 であると 言 える b.1ドル=95 円 が1ドル=85 円 になれば 円 安 であると 言 える c. 円 高 になると 日 本 にとって 輸 出 が 有 利 になる d. 円 安 になると 日 本 にとって 輸 出 が 有 利 になる (ア) aとc (イ) aとd (ウ) bとc (エ) bとd (2) 異 なる 通 貨 を 交 換 するときの 交 換 比 率 を 何 と 言 うか 漢 字 4 字 で 答 えなさい 5. 日 本 国 憲 法 および 法 律 の 内 容 に 関 して あとの(1)~(3)に 答 えなさい (1) 日 本 国 憲 法 が 定 める 自 由 権 のうち 身 体 の 自 由 に 関 するものとして 適 切 なものはどれか 以 下 の(ア)~(エ)から 一 つ 選 び 記 号 で 答 えなさい (ア) 現 行 犯 でない 限 り 裁 判 所 の 発 行 する 令 状 なしに 逮 捕 されたり 家 の 中 を 調 べられたりしない 権 利 (イ) 自 由 にものを 考 え 思 想 や 信 仰 について 国 家 から 禁 止 や 制 限 を 受 けない 権 利 (ウ) 自 分 が 就 く 職 業 を 選 んだり 自 分 が 得 た 財 産 を 所 有 することができる 権 利 (エ) 自 分 の 思 いを 自 由 に 述 べたり 本 を 出 版 したり あるいは 報 道 することができる 権 利 (2) 日 本 国 憲 法 第 25 条 について 以 下 の 空 欄 ( 1 )~( 3 )に 適 する 語 句 を 答 えなさい すべて 国 民 は( 1 )で( 2 ) 的 な( 3 )の 生 活 を 営 む 権 利 を 有 する (3) 以 下 に 示 す 法 律 は 日 本 国 憲 法 に 明 記 されていない 新 しい 人 権 に 関 するものである その 内 容 に 関 係 が 最 も 深 いものを 語 群 より 一 つ 選 び 答 えなさい 情 報 公 開 法 1999 年 公 布 第 5 条 ( 行 政 文 書 の 開 示 義 務 ) 行 政 機 関 の 長 は 開 示 請 求 があった 時 は 開 示 請 求 に 関 わる 行 政 文 書 に 次 の 各 号 に 掲 げる 情 報 ( 以 下 不 開 示 情 報 という)の いずれかが 記 録 されている 場 合 を 除 き 開 示 請 求 者 に 対 し 当 該 行 政 文 書 を 開 示 しなければならない 環 境 権 /プライバシーの 権 利 / 個 人 情 報 保 護 の 権 利 / 自 己 決 定 権 / 知 る 権 利 7