労 災 保 険 は 労 働 者 の 業 務 または 通 勤 による 災 害 に 対 して 所 定 の 給 付 を 行 うことを 目 的 とし ています これらの 災 害 の 中 には 通 勤 途 中 に 交 通 事 故 に 遭 ったり 仕 事 で 道 路 を 通 行 中 に 建 設 現 場 から 落



Similar documents
< E8BE08F6D2082C682B DD2E786C7378>

神戸市重度障害者特別給付金支給要綱

(2) 協 会 加 入 月 の1カ 月 前 までに 様 式 1が 提 出 された 市 町 村 等 に 対 して 契 約 書 及 び 掛 金 請 求 書 を 送 付 します その 後 返 送 されてきた 様 式 2-2を 保 管 し 掛 金 の 納 入 を 確 認 します 第 2 章 契 約 更 新

Microsoft Word - 制度の概要_ED.docx

240709

要 な 指 示 をさせることができる ( 検 査 ) 第 8 条 甲 は 乙 の 業 務 にかかる 契 約 履 行 状 況 について 作 業 完 了 後 10 日 以 内 に 検 査 を 行 うものとする ( 発 生 した 著 作 権 等 の 帰 属 ) 第 9 条 業 務 によって 甲 が 乙 に

(4) 運 転 する 学 校 職 員 が 交 通 事 故 を 起 こし 若 しくは 交 通 法 規 に 違 反 したことにより 刑 法 ( 明 治 40 年 法 律 第 45 号 ) 若 しくは 道 路 交 通 法 に 基 づく 刑 罰 を 科 せられてから1 年 を 経 過 していない 場 合 同

Microsoft Word - 12 職員退職手当規程_H 改正_

Microsoft Word 日本年金機構職員退職手当規程(規程第36号)

< F2D C93FA967B91E5906B8DD082CC94ED8DD0>

就 業 規 則 ( 福 利 厚 生 ) 第 章 福 利 厚 生 ( 死 亡 弔 慰 金 等 ) 第 条 法 人 が 群 馬 県 社 会 福 祉 協 議 会 民 間 社 会 福 祉 施 設 等 職 員 共 済 規 程 に 基 づき 群 馬 県 社 会 福 祉 協 議 会 との 間 において 締 結 す

【労働保険事務組合事務処理規約】

<4D F736F F D208DE3905F8D8291AC8B5A8CA48A948EAE89EF8ED0208BC696B18BA492CA8E64976C8F BD90AC E378C8E89FC92F994C5816A>

H28記入説明書(納付金・調整金)8

平成16年度

ていることから それに 先 行 する 形 で 下 請 業 者 についても 対 策 を 講 じることとしまし た 本 県 としましては それまでの 間 に 未 加 入 の 建 設 業 者 に 加 入 していただきますよう 28 年 4 月 から 実 施 することとしました 問 6 公 共 工 事 の

<4D F736F F D C8E9688D993AE82C994BA82A492F18F6F8F9197DE81698DC58F49816A2E646F6378>

失 によって 告 知 事 項 について 事 実 を 告 げずまたは 不 実 のことを 告 げたときは 共 済 契 約 者 に 対 する 書 面 による 通 知 をもって 共 済 契 約 を 解 除 することができます た だし 当 組 合 がその 事 実 を 知 りまたは 過 失 によってこれを 知

<4D F736F F D208E52979C8CA78E598BC68F5790CF91A390698F9590AC8BE08CF D6A2E646F6378>

< F2D824F C CF092CA8E968CCC91B98A F9E>

平成21年10月30日

別 紙 軽 費 老 人 ホームの 収 入 認 定 について 平 成 22 年 3 月 9 日 千 葉 県 健 康 福 祉 部 高 齢 者 福 祉 課 本 紙 は 平 成 18 年 1 月 24 日 老 発 第 号 厚 生 労 働 省 老 健 局 長 通 知 老 人 保 護 措 置 費

奨学資金の受領から返還までの手続

<4D F736F F D2091DE90458F8A93BE82C991CE82B782E98F5A96AF90C582CC93C195CA92A58EFB82CC8EE888F882AB B315D2E312E A2E646F63>

退職手当とは

2 前 項 に 定 める 日 に 支 給 する 給 与 は 総 額 給 与 を12 分 割 した 額 ( 以 下 給 与 月 額 という ) 扶 養 手 当 住 居 手 当 通 勤 手 当 単 身 赴 任 手 当 寒 冷 地 手 当 及 び 業 績 手 当 並 びに 前 月 分 の 超 過 勤 務

個 人 所 得 課 税 ~ 住 宅 ローン 控 除 等 の 適 用 期 限 の 延 長 2 4. 既 存 住 宅 に 係 る 特 定 の 改 修 工 事 をした 場 合 の 所 得 税 額 の 特 別 控 除 居 住 年 省 エネ 改 修 工 事 控 除 限 度 額 バリアフリー 改 修 工 事 平

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~

<4D F736F F D20836E E819592E88C5E B F944E82548C8E89FC90B3816A5F6A D28F57>

(2) 勤 続 5 年 を 超 え 10 年 までの 期 間 については 勤 続 期 間 1 年 につき 本 俸 月 額 の100 分 の140 (3) 勤 続 10 年 を 超 え 20 年 までの 期 間 については 勤 続 期 間 1 年 につき 本 俸 月 額 の100 分 の180 (4)

接 支 払 制 度 を 活 用 するか 意 思 を 確 認 する 確 認 に 当 たっては 次 の 各 号 に 掲 げる 事 項 について 書 面 により 世 帯 主 の 合 意 を 得 て 代 理 契 約 を 締 結 するものとする (1) 医 療 機 関 等 が 本 市 に 対 し 世 帯 主

スライド 1

Microsoft Word - 福祉医療費給付要綱

Taro-iryouhoken

年 支 給 開 始 年 齢 図 特 別 支 給 の 老 齢 厚 生 年 ( 給 料 比 例 部 分 ) 昭 和 29 年 10 月 1 日 生 まれ 以 前 ~ 特 別 支 給 の 退 職 共 済 年 老 齢 厚 生 年 昭 和 25 年 10 月 1 日 生 まれ 以 前 ~ 退 職 共 済 年

<4D F736F F D208CF689768ED C8FE395FB978E8CEA8BA689EF814592E88ABC2E646F63>

平成22年分 給与所得の源泉徴収票等の法定調書の作成と提出の手引

第 7 条 職 員 の 給 与 に 関 する 規 程 ( 以 下 給 与 規 程 という ) 第 21 条 第 1 項 に 規 定 す るそれぞれの 基 準 日 に 育 児 休 業 している 職 員 のうち 基 準 日 以 前 6 月 以 内 の 期 間 にお いて 在 職 した 期 間 がある 職

< C8EAE81698B4C93FC8FE382CC97AF88D38E968D CA8E86816A2E786C73>

基発第 号

( 別 紙 ) 以 下 法 とあるのは 改 正 法 第 5 条 の 規 定 による 改 正 後 の 健 康 保 険 法 を 指 す ( 施 行 期 日 は 平 成 28 年 4 月 1 日 ) 1. 標 準 報 酬 月 額 の 等 級 区 分 の 追 加 について 問 1 法 改 正 により 追 加

< F2D824F C D9197A791E58A C938C8B9E>

一 覧 表 ( 専 従 者 用 ) YES NOチャート( 専 従 月 額 単 価 用 ) (P.4)を 参 考 にしてください < 直 接 雇 用 者 > 一 覧 表 ( 専 従 者 用 )の 単 価 は 委 託 期 間 中 に 継 続 して 半 年 以 上 当 該 AMED 事 業

労災保険外国人むけパンフ第一編_

[ 組 合 員 期 間 等 の 特 例 ] 組 合 員 期 間 等 については 年 齢 職 種 などにより 過 去 の 制 度 からの 経 過 措 置 が 設 けられ ており 被 用 者 年 制 度 の 加 入 期 間 ( 各 共 済 組 合 の 組 合 員 期 間 など)については 生 年 月 日

(2) 特 別 障 害 給 付 金 国 民 年 金 に 任 意 加 入 していなかったことにより 障 害 基 礎 年 金 等 を 受 給 していない 障 がい 者 の 方 に 対 し 福 祉 的 措 置 として 給 付 金 の 支 給 を 行 う 制 度 です 支 給 対 象 者 平 成 3 年 3

Microsoft PowerPoint - 基金制度

桜井市外国人高齢者及び外国人重度心身障害者特別給付金支給要綱

育児・介護休業等に関する規則

75 歳 以 上 の 方 の 後 期 高 齢 者 医 療 制 度 75 歳 になると 全 ての 方 が 後 期 高 齢 者 医 療 制 度 に 加 入 して 医 療 を 受 けます 後 期 高 齢 者 医 療 制 度 は 東 京 都 後 期 高 齢 者 医 療 広 域 連 合 が 主 体 となり 区

スライド 1

給 与 所 得 控 除 控 除 額 の 計 算 については 次 のとおりです 給 与 等 の 収 入 金 額 給 与 所 得 控 除 額 180 万 円 以 下 の 場 合 180 万 円 を 超 え 360 万 円 以 下 の 場 合 360 万 円 を 超 え 660 万 円 以 下 の 場 合

障害福祉制度あらまし目次

該 介 護 休 業 が 終 了 する 日 までに, 当 該 介 護 休 業 に 係 る 対 象 家 族 が 死 亡 したとき 又 は 離 婚, 婚 姻 の 取 消, 離 縁 等 により 当 該 介 護 休 業 に 係 る 対 象 家 族 との 親 族 関 係 が 消 滅 した とき (3) 配 偶

の 購 入 費 又 は 賃 借 料 (2) 専 用 ポール 等 機 器 の 設 置 工 事 費 (3) ケーブル 設 置 工 事 費 (4) 防 犯 カメラの 設 置 を 示 す 看 板 等 の 設 置 費 (5) その 他 設 置 に 必 要 な 経 費 ( 補 助 金 の 額 ) 第 6 条 補

社会保険等に加入しましょう -みんなで取り組む保険加入-

Microsoft Word - 目次.doc

防府市知的障害者生活協力員紹介事業実施要綱

金ケ崎町長事務部局の行政組織及び事務分掌に関する規則

第 2 問 問 4 問 5 1ロ 2チ 3ヲ 4ホ ⅰ)Aさんは 今 年 の 誕 生 日 で 40 歳 となるので 公 的 介 護 保 険 の(1 第 2 号 ) 被 保 険 者 資 格 を 取 得 し 介 護 保 険 料 を 負 担 することになる 40 歳 以 上 65 歳 未 満 の 医 療


Q5 育 児 休 業 を 請 求 する 際 の 事 務 手 続 は? A5 育 児 休 業 を 請 求 しようとする 職 員 は, 育 児 休 業 承 認 請 求 書 ( 様 式 第 1 号 )に 子 の 氏 名 や 請 求 する 期 間 等 を 記 入 し, 育 児 休 業 を 始 めようとする1

給 与 所 得 控 除 所 得 税 の 簡 易 給 与 所 得 表 により 給 与 所 得 の 金 額 を 求 めますが 控 除 額 の 計 算 については 次 のとおりです 給 与 等 の 収 入 金 額 給 与 所 得 控 除 額 180 万 円 以 下 の 場 合 180 万 円 を 超 え

第 8 条 乙 は 甲 に 対 し 仕 様 書 に 定 める 期 日 までに 所 定 の 成 果 物 を 検 収 依 頼 書 と 共 に 納 入 する 2 甲 は 前 項 に 定 める 納 入 後 10 日 以 内 に 検 査 を 行 うものとする 3 検 査 不 合 格 となった 場 合 甲 は

児童扶養手当(大阪府)


(2) 懲 戒 については 戒 告 は 3 ヵ 月 減 給 は 6 ヵ 月 停 職 は 9 ヵ 月 4 病 気 休 暇 休 職 欠 勤 により 勤 務 しなかった 職 員 が 再 び 勤 務 するに 至 った 場 合 において 他 の 職 員 との 均 衡 上 必 要 があると 認 められるときは

4 記 載 要 領 事 業 所 整 理 記 号 欄 の 協 会 分 (または 政 管 分 ) は 厚 生 年 金 保 険 の 事 業 所 整 理 記 号 を 健 保 分 は 健 康 保 険 被 保 険 者 証 の 記 号 をそれぞれ 記 入 なお 厚 生 年 金 基 金 番 号 については 名 古

1 特 別 会 計 財 務 書 類 の 検 査 特 別 会 計 に 関 する 法 律 ( 平 成 19 年 法 律 第 23 号 以 下 法 という ) 第 19 条 第 1 項 の 規 定 に 基 づき 所 管 大 臣 は 毎 会 計 年 度 その 管 理 する 特 別 会 計 について 資 産

Taro-契約条項(全部)

<4D F736F F D20837D A815B92CA8BCE8AC7979D8B4B92F E1816A312E646F63>

国立大学法人 東京医科歯科大学教職員就業規則

Microsoft Word - (課×県・指定)【頭紙】「精神障害者保健福祉手帳の診断書の記入に当たって留意すべき事項について」等の一部改正について.rtf

(1)1オールゼロ 記 録 ケース 厚 生 年 金 期 間 A B 及 びCに 係 る 旧 厚 生 年 金 保 険 法 の 老 齢 年 金 ( 以 下 旧 厚 老 という )の 受 給 者 に 時 効 特 例 法 施 行 後 厚 生 年 金 期 間 Dが 判 明 した Bは 事 業 所 記 号 が

(1) この 貯 金 は 預 入 の 日 から 起 算 して10 年 が 経 過 した 日 に 払 戻 金 の 全 部 を 同 一 のこ の 貯 金 に 継 続 して 預 入 する 取 扱 いをします (2) 継 続 預 入 後 の 利 率 は 継 続 日 における 当 行 所 定 の 利 率 とし

スライド 1

<4D F736F F D2088E78E998B788BC C98AD682B782E98B4B92F62E646F63>

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

役員退職手当規程

Microsoft Word Q&A(150910東京海上確認済)

Microsoft Word - 諮問第82号答申(決裁後)

32 農事組合法人法人用パンフ_24.2一部改正)

①表紙

( 支 給 制 限 ) 第 4 条 市 長 は 前 条 の 規 定 にかかわらず 給 対 象 者 が 次 の 各 号 のいずれかに 該 当 するとき は 給 金 を 支 給 しないものとする (1) 年 額 405,696 円 以 上 の 公 的 年 金 等 を 受 給 しているとき (2) 生 活

( 月 額 で 支 給 されるもの) 扶 養 手 当 住 居 手 当 通 勤 手 当 ( 1 2) 単 身 赴 任 手 当 寒 冷 地 手 当 等 1 傷 病 手 当 金 出 産 手 当 金 又 は 休 業 手 当 金 ( 以 下 傷 病 手 当 金 等 という ) と 報 酬 との 調 整 につい

Speed突破!Premium問題集 基本書サンプル

中 間 利 払 日 とし 預 入 日 または 前 回 の 中 間 利 払 日 からその 中 間 利 払 日 の 前 日 までの 日 数 および 通 帳 または 証 書 記 載 の 中 間 利 払 利 率 によって 計 算 した 中 間 利 払 額 ( 以 下 中 間 払 利 息 といいます )を 利

Ⅰ 年 金 制 度 昭 和 37 年 12 月 1 日 に 地 方 公 務 員 等 共 済 組 合 法 が 施 行 され 恩 給 から 年 金 へ 昭 和 61 年 4 月 から 20 歳 以 上 60 歳 未 満 のすべての 国 民 が 国 民 年 金 に 加 入 厚 生 年 金 基 金 職 域


定款

( 参 考 ) 国 家 戦 略 特 別 区 域 法 ( 平 成 25 年 法 律 第 107 号 )( 抄 ) 国 家 戦 略 特 別 区 域 法 及 び 構 造 改 革 特 別 区 域 法 の 一 部 を 改 正 する 法 律 ( 平 成 27 年 法 律 第 56 号 ) による 改 正 後 (

(6) 31 年 以 上 の 期 間 については 1 年 につき100 分 の120 2 前 項 に 規 定 する 者 のうち 負 傷 若 しくは 病 気 ( 以 下 傷 病 という 傷 病 は 国 家 公 務 員 共 済 組 合 法 ( 昭 和 33 年 法 律 第 128 号 ) 第 81 条

目 次 市 民 税 の 減 免 に つ い て 1 減 免 の 一 般 的 な 留 意 事 項 2 減 免 の 範 囲 お よ び 減 免 割 合 3 1 生 活 保 護 法 の 規 定 に よ る 保 護 を 受 け る 者 3 2 当 該 年 に お い て 所 得 が 皆 無 と な っ た

死 亡 後 の 手 続 きリスト 2 14 日 以 内 住 民 票 の 抹 消 届 の 提 出 市 町 村 役 場 の 戸 籍 住 民 登 録 窓 口 届 出 人 の 印 鑑 本 人 確 認 できる 証 明 書 類 ( 運 転 免 許 証 パスポ-ト) 世 帯 主 変 更 届 の 提 出 市 町 村

Microsoft Word - ★HP版平成27年度検査の結果

3 地 震 保 険 の 割 引 地 震 保 険 に 加 入 されている 場 合 耐 震 改 修 後 保 険 料 の 割 引 (10%)が 受 けられる 場 合 があ ります ご 加 入 の 保 険 会 社 にお 問 合 せになり 宅 耐 震 改 修 証 明 書 の 写 し あるいは 固 定 資 産

<4D F736F F D2095BD90AC E ED957D977B8ED28E918A6982C982C282A282C42E646F63>

(16)レクリエーション 事 業 助 成 金 の 給 付 (17) 福 利 厚 生 資 金 の 貸 付 (18)その 他 目 的 を 達 成 するために 必 要 な 事 業 ( 用 語 の 定 義 ) 第 3 条 この 規 程 において 次 の 各 号 に 掲 げる 用 語 の 定 義 は それぞれ

Microsoft Word - y doc

<4D F736F F D A6D92E894C5817A30318F5A91EE838D815B839392CA926D95B62E646F6378>

Transcription:

労 災 保 険 は 労 働 者 の 業 務 または 通 勤 による 災 害 に 対 して 所 定 の 給 付 を 行 うことを 目 的 とし ています これらの 災 害 の 中 には 通 勤 途 中 に 交 通 事 故 に 遭 ったり 仕 事 で 道 路 を 通 行 中 に 建 設 現 場 から 落 下 した 物 に 当 たるなどして 負 傷 す る 場 合 もあります 労 災 保 険 制 度 上 これらの 災 害 を 第 三 者 行 為 災 害 と 呼 んでいます このような 第 三 者 行 為 災 害 として 取 り 扱 われる 場 合 保 険 給 付 を 受 けるに 当 たり 労 災 保 険 給 付 請 求 書 に 加 えて 一 定 の 書 類 の 提 出 が 必 要 であり また 労 災 保 険 給 付 と 民 事 損 害 賠 償 との 間 で 支 給 調 整 が 行 われます このパンフレットは 第 三 者 行 為 災 害 に 関 す る 労 災 保 険 給 付 の 請 求 手 続 やご 注 意 いただきた い 事 項 などを 記 載 していますので 労 災 請 求 等 の 際 にご 活 用 ください も く じ ヘ ーシ 1 第 三 者 行 為 災 害 について 3 2 損 害 賠 償 責 任 について 5 3 第 三 者 行 為 災 害 に 関 する 提 出 書 類 6 4 民 事 損 害 賠 償 と 労 災 保 険 との 調 整 方 法 8 5 特 に 注 意 すべき 事 項 10 6 派 遣 労 働 者 に 係 る 第 三 者 行 為 災 害 11 < 様 式 記 載 例 > 12 2

第 三 者 行 為 災 害 とは 労 災 保 険 給 付 の 原 因 である 災 害 が 第 三 者 ( )の 行 為 などによって 生 じたもので 労 災 保 険 の 受 給 権 者 である 被 災 労 働 者 または 遺 族 ( 以 下 被 災 者 等 )に 対 し て 第 三 者 が 損 害 賠 償 の 義 務 を 有 しているものをいいます 第 三 者 行 為 災 害 に 該 当 する 場 合 には 被 災 者 等 は 第 三 者 に 対 し 損 害 賠 償 請 求 権 を 取 得 すると 同 時 に 労 災 保 険 に 対 しても 給 付 請 求 権 を 取 得 することとなります この 場 合 同 一 の 事 由 について 両 者 から 損 害 のてん 補 を 受 けることになれば 実 際 の 損 害 額 より 多 くが 支 払 われ 不 合 理 です また 本 来 被 災 者 等 への 損 害 のてん 補 は 政 府 によってではなく 災 害 の 原 因 となった 加 害 行 為 などに 基 づき 損 害 賠 償 責 任 を 負 う 第 三 者 が 最 終 的 には 負 担 すべきものであると 考 えられます このため 労 働 者 災 害 補 償 保 険 法 ( 以 下 労 災 保 険 法 ) 第 12 条 の4において 第 三 者 行 為 災 害 に 関 する 労 災 保 険 給 付 と 民 事 損 害 賠 償 との 支 給 調 整 を 次 のように 定 めています 1 先 に 政 府 が 労 災 保 険 給 付 をしたときは 政 府 は 被 災 者 等 が 第 三 者 に 対 して 有 する 損 害 賠 償 請 求 権 を 労 災 保 険 給 付 の 価 額 の 限 度 で 取 得 する ( 政 府 が 取 得 した 損 害 賠 償 請 求 権 を 行 使 すること を 求 償 といいます) 2 被 災 者 等 が 第 三 者 から 先 に 損 害 賠 償 を 受 けたときは 政 府 は その 価 額 の 限 度 で 労 災 保 険 給 付 をしないことができる( 控 除 ) ( ) 第 三 者 とは 当 該 災 害 に 関 する 労 災 保 険 の 保 険 関 係 の 当 事 者 ( 政 府 事 業 主 および 労 災 保 険 の 受 給 権 者 ) 以 外 の 者 のことをいいます 3

4に 基 づき 保 険 給 付 の 価 額 の 限 度 で 求 償 4

第 三 者 が 被 災 者 等 に 対 して 損 害 賠 償 の 義 務 があること が 第 三 者 行 為 災 害 の 要 件 となって いますが これは 民 法 などの 規 定 により 第 三 者 の 側 に 民 事 的 な 損 害 賠 償 責 任 が 発 生 した 場 合 をいいます (1) 第 三 者 行 為 災 害 となる 主 な 場 合 交 通 事 故 ( 自 損 事 故 の 場 合 を 除 く) 他 人 から 暴 行 を 受 けた 場 合 他 人 が 飼 育 管 理 する 動 物 により 負 傷 した 場 合 (2) 損 害 賠 償 責 任 の 発 生 根 拠 となる 主 な 法 条 文 ( 参 考 ) 5

第 三 者 行 為 災 害 による 労 災 保 険 給 付 の 請 求 に 当 たっては 以 下 の 書 類 を 提 出 する 必 要 があります 被 災 者 が 提 出 する 書 類 提 出 部 数 :2 部 被 災 者 等 が 第 三 者 行 為 災 害 について 労 災 保 険 給 付 を 受 けようとする 場 合 には 被 災 者 の 所 属 する 事 業 場 を 管 轄 する 労 働 基 準 監 督 署 に 第 三 者 行 為 災 害 届 を2 部 提 出 する 必 要 があります この 届 けは 支 給 調 整 を 適 正 に 行 うために 必 要 なものですので 原 則 として 労 災 保 険 給 付 に 関 する 請 求 書 に 先 立 っ て または 請 求 書 と 同 時 に 提 出 してください なお 正 当 な 理 由 なく 第 三 者 行 為 災 害 届 を 提 出 しない 場 合 には 労 災 保 険 給 付 が 一 時 差 し 止 め られることがありますので 注 意 してください 記 入 に 当 たっては 記 入 例 (P12~15)を 参 考 にしてください 6

第 三 者 行 為 災 害 届 には 下 表 に 示 す 書 類 を 添 付 してください 第 三 者 行 為 災 害 届 は2 部 の 提 出 が 必 要 ですが 添 付 書 類 は 以 下 部 数 のみ 提 出 してください 交 通 事 故 証 明 書 または 交 通 事 故 発 生 届 自 賠 責 保 険 等 の 損 害 賠 償 金 等 支 払 証 明 書 または 保 険 金 支 払 通 知 書 仮 渡 金 または 賠 償 金 を 受 け ている 場 合 ( 写 しでも 可 ) 死 体 検 案 書 または 死 亡 診 断 書 これらの 添 付 書 類 のうち 念 書 ( 兼 同 意 書 )および 交 通 事 故 発 生 届 を 作 成 する 際 は 次 の 点 に 注 意 が 必 要 です 記 入 例 (P18~19)を 参 考 にしてください 被 災 者 等 が 不 用 意 に 示 談 をすると 労 災 保 険 給 付 を 受 けられなくなったり すでに 受 け 取 った 労 災 保 険 給 付 を 回 収 されるなど 思 わぬ 損 失 を 被 る 場 合 があります このようなことのないように 念 書 ( 兼 同 意 書 )には 注 意 事 項 が 記 載 してありますので 内 容 をよく 読 み その 意 味 を 十 分 に 理 解 した 上 で 提 出 してください また 念 書 ( 兼 同 意 書 )には 労 災 保 険 給 付 の 価 額 を 限 度 として 被 災 者 等 が 第 三 者 に 対 して 持 って いる 損 害 賠 償 請 求 権 を 政 府 が 取 得 し 第 三 者 に 対 して 求 償 を 行 う 場 合 があることおよび 個 人 情 報 の 取 り 扱 いに 関 しての 同 意 についても 記 載 しています なお 念 書 ( 兼 同 意 書 )には 必 ず 労 災 保 険 給 付 を 受 ける 本 人 が 署 名 してください 交 通 事 故 証 明 書 は 自 動 車 安 全 運 転 センターにおいて 交 付 証 明 を 受 けたものを 提 出 してください なお 警 察 署 へ 届 け 出 ていないなどの 理 由 により 証 明 書 の 提 出 ができない 場 合 には 交 通 事 故 発 生 届 ( 様 式 第 3 号 ) を 提 出 してください また 交 通 事 故 以 外 の 災 害 で 公 的 機 関 の 証 明 書 などが 得 られるときは その 証 明 書 などを 提 出 して ください なお 交 通 事 故 証 明 書 (または 交 通 事 故 発 生 届 )および 念 書 ( 兼 同 意 書 ) 以 外 の 添 付 書 類 について は 上 記 の 添 付 書 類 一 覧 表 の 備 考 欄 に 該 当 する 場 合 のみ 必 要 となります 7

第 三 者 が 提 出 する 書 類 提 出 部 数 :1 部 労 災 保 険 給 付 の 原 因 となった 災 害 を 発 生 させた 第 三 者 は 第 三 者 行 為 災 害 報 告 書 を 提 出 するよう 労 働 基 準 監 督 署 から 求 められます この 第 三 者 行 為 災 害 報 告 書 は 第 三 者 に 関 する 事 項 災 害 発 生 状 況 および 損 害 賠 償 金 の 支 払 状 況 などを 確 認 するために 必 要 な 書 類 ですので 提 出 を 求 められた 場 合 には 速 やかに 提 出 してください 記 入 例 は P16~17のとおりです 第 三 者 行 為 災 害 における 損 害 賠 償 と 労 災 保 険 給 付 の 支 給 調 整 方 法 については 求 償 と 控 除 の2 種 類 があります なお 特 別 支 給 金 ( 休 業 ( 補 償 ) 給 付 と 同 時 に 支 払 われる 休 業 特 別 支 給 金 ( 給 付 基 礎 日 額 の20% 相 当 額 )など)については 支 給 調 整 は 行 われず 満 額 支 給 されます 求 償 とは 政 府 が 労 災 保 険 給 付 と 引 き 換 えに 被 災 者 等 が 第 三 者 に 対 して 持 っている 損 害 賠 償 請 求 権 を 取 得 し この 権 利 を 第 三 者 ( 交 通 事 故 の 場 合 は 保 険 会 社 など)に 直 接 行 使 することをいいます 第 三 者 行 為 災 害 が 発 生 した 場 合 労 働 者 が 業 務 または 通 勤 中 であれば 労 災 保 険 給 付 の 対 象 となります が 労 災 保 険 給 付 はもともと 人 的 損 害 のてん 補 を 目 的 としているため 民 事 損 害 賠 償 と 同 様 の 性 質 を 持 っています 同 時 に 被 災 者 等 への 損 害 のてん 補 は 政 府 によってではなく 災 害 の 原 因 となった 加 害 行 為 などに 基 づき 損 害 賠 償 責 任 を 負 う 第 三 者 が 最 終 的 には 行 うべきものであると 考 えられます これらのことから 労 災 保 険 給 付 が 第 三 者 の 損 害 賠 償 より 先 に 行 われると 第 三 者 の 行 うべき 損 害 賠 償 を 結 果 的 に 政 府 が 肩 代 わりした 形 となりますので 労 災 保 険 法 第 12 条 の4 第 1 項 の 規 定 によって 政 府 は 労 災 保 険 給 付 に 相 当 する 額 を 第 三 者 ( 交 通 事 故 の 場 合 は 保 険 会 社 など)に 請 求 することになります 8

控 除 とは 同 一 の 事 由 ( )により 第 三 者 の 損 害 賠 償 ( 自 動 車 事 故 の 場 合 は 自 賠 責 保 険 などの 支 払 い)が 労 災 保 険 給 付 より 先 に 行 われていた 場 合 政 府 は その 価 額 の 限 度 で 労 災 保 険 給 付 をしないことをいいます 同 一 の 事 由 により 第 三 者 から 損 害 賠 償 を 受 け さらに 労 災 保 険 給 付 が 行 われると 損 害 が 二 重 に てん 補 され 被 災 者 等 は 実 際 の 損 害 額 よりも 多 くの 支 払 いを 受 けることになります 損 害 賠 償 を 先 に 受 けた 場 合 労 災 保 険 給 付 については 同 一 の 事 由 に 相 当 する 損 害 賠 償 額 を 差 し 引 いて 給 付 を 行 い 損 害 の 二 重 てん 補 が 生 じないようにしています ( ) 同 一 の 事 由 について 民 事 損 害 賠 償 として 支 払 われる 損 害 賠 償 金 または 保 険 金 について 労 災 保 険 給 付 と 支 給 調 整 される 範 囲 は 労 災 保 険 給 付 と 同 一 の 事 由 のものに 限 られています 労 災 保 険 給 付 に 対 応 する 損 害 賠 償 項 目 については 下 記 のとおりとなっています なお 労 災 保 険 では 被 災 者 等 に 対 して 保 険 給 付 のほか 特 別 支 給 金 も 支 給 することと していますが 特 別 支 給 金 は 保 険 給 付 ではなく 社 会 復 帰 促 進 等 事 業 として 支 給 されるも のですから 支 給 調 整 の 対 象 とはなりません ( ) 内 は 通 勤 災 害 の 場 合 治 療 費 休 業 により 喪 失 したため 得 ることができなくなった 利 益 同 上 身 体 障 害 により 喪 失 または 減 少 して 得 ることができなくなった 利 益 介 護 費 用 労 働 者 の 死 亡 により 遺 族 が 喪 失 して 得 ることができなくなった 利 益 葬 祭 費 損 害 賠 償 のうち 被 災 者 等 の 精 神 的 苦 痛 に 対 する 慰 謝 料 および 労 災 保 険 給 付 の 対 象 外 のもの( 例 えば 自 動 車 の 修 理 費 用 遺 体 捜 索 費 義 肢 補 聴 器 等 )は 同 一 の 事 由 によ るものではないため 支 給 調 整 の 対 象 とはなりません 9

自 動 車 事 故 の 場 合 労 災 保 険 給 付 と 自 賠 責 保 険 等 ( 自 動 車 損 害 賠 償 責 任 保 険 または 自 動 車 損 害 賠 償 責 任 共 済 )による 保 険 金 支 払 いのどちらか 一 方 を 先 に 受 けてください どちらを 先 に 受 け るか に つ いて は 被 災 者 等 が 自 由 に 選 べ ま す 自 賠 責 保 険 等 からの 保 険 金 を 先 に 受 けた 場 合 ( 自 賠 先 行 )には 自 賠 責 保 険 等 から 支 払 わ れた 保 険 金 ( )のうち 同 一 の 事 由 によるものについては 労 災 保 険 給 付 から 控 除 されます また 労 災 保 険 給 付 を 先 に 受 けた 場 合 ( 労 災 先 行 )には 同 一 の 事 由 につ いて 自 賠 責 保 険 等 からの 支 払 いを 受 けることはできません 自 賠 責 保 険 等 は 仮 渡 金 制 度 があり 労 災 保 険 給 付 より 支 払 いの 幅 が 広 く 例 えば 労 災 保 険 では 給 付 が 行 われない 慰 謝 料 などが 支 払 われ 療 養 費 の 対 象 が 労 災 保 険 より 幅 広 くなっています また 休 業 損 害 が 原 則 として100% 支 給 されます [ 労 災 保 険 では80%( 休 業 ( 補 償 ) 給 付 60%+ 休 業 特 別 支 給 金 20%)] なお 自 賠 先 行 の 場 合 に 引 き 続 いていわゆる 任 意 保 険 ( 自 動 車 保 険 または 自 動 車 共 済 )によ る 保 険 金 支 払 いを 受 けるか または 労 災 保 険 給 付 を 先 に 受 けるかについても 同 様 に 被 災 者 等 が 自 由 に 選 べます ( ) 自 賠 責 保 険 等 の 保 険 金 額 の 上 限 は 死 亡 による 損 害 の 場 合 3,000 万 円 傷 害 による 損 害 の 場 合 120 万 円 となっており このほか 後 遺 障 害 による 損 害 については 等 級 に 応 じて 最 高 3,000 万 円 まで( 介 護 を 要 する 場 合 は 最 高 4,000 万 円 まで) 支 払 われることになっています なお 重 過 失 ( 被 災 者 側 の 過 失 割 合 が70~99%のとき)の 場 合 を 除 き 保 険 金 額 の 過 失 相 殺 は 行 わないことになっています 10

示 談 とは 当 事 者 同 士 が 損 害 賠 償 額 について 双 方 の 合 意 に 基 づいて 早 期 に 解 決 するため 話 し 合 いにより 互 いに 譲 歩 し 互 いに 納 得 し 得 る 損 害 賠 償 額 に 折 り 合 うために 行 われるものです 示 談 を 行 ったときは 速 やかに 労 働 局 または 労 働 基 準 監 督 署 に 申 し 出 てください その 際 に は 示 談 書 の 写 しを 提 出 してください 被 災 者 等 と 第 三 者 との 間 で 被 災 者 等 が 受 け 取 る 全 ての 損 害 賠 償 についての 示 談 (いわゆる 全 部 示 談 )が 真 正 に( 錯 誤 や 強 迫 などではなく 両 当 事 者 の 真 意 によること) 成 立 し 被 災 者 等 が 示 談 内 容 以 外 の 損 害 賠 償 の 請 求 権 を 放 棄 した 場 合 政 府 は 原 則 として 示 談 成 立 以 後 の 労 災 保 険 給 付 を 行 わないこととなっています 例 えば 労 災 保 険 への 請 求 を 行 う 前 に100 万 円 の 損 害 額 で 以 後 の 全 ての 損 害 についての 請 求 権 を 放 棄 する 旨 の 示 談 が 真 正 に 成 立 し その 後 に 被 災 者 等 が 労 災 保 険 給 付 の 請 求 を 行 った 場 合 仮 に 労 災 保 険 の 給 付 額 が 将 来 100 万 円 を 超 えることが 見 込 まれたとしても 真 正 な 全 部 示 談 が 成 立 しているため 労 災 保 険 からは 原 則 として 給 付 を 行 いませんので 注 意 してください なお 同 一 の 事 由 について 労 災 保 険 給 付 と 民 事 損 害 賠 償 の 双 方 を 受 け 取 った 場 合 には 重 複 してい る 部 分 について 回 収 されることとなりますので ご 注 意 ください 6 派 遣 労 働 者 に 係 る 第 三 者 行 為 災 害 派 遣 労 働 者 に 発 生 した 労 働 災 害 で 第 三 者 の 直 接 の 加 害 行 為 がない 場 合 でも 以 下 の1 2の 両 方 に 該 当 する 場 合 は 派 遣 先 事 業 主 を 第 三 者 とする 第 三 者 行 為 災 害 として 取 り 扱 われ ます 1 派 遣 労 働 者 の 被 った 災 害 について 派 遣 先 事 業 主 の 安 全 衛 生 法 令 違 反 が 認 められる 場 合 2 上 記 1の 安 全 衛 生 法 令 違 反 が 災 害 の 直 接 原 因 となったと 認 められる 場 合 このため 労 働 基 準 監 督 署 から 提 出 を 求 められた 場 合 は 第 三 者 行 為 災 害 届 など 必 要 な 書 類 の 提 出 をお 願 いします 11

建 設 事 業 の 下 請 事 業 に 所 属 する 労 働 者 の 場 合 は 元 請 事 業 場 名 を 適 宜 別 紙 として 添 付 してく ださい また 被 災 時 の 所 属 事 業 場 の 名 称 所 在 地 を 記 入 してくだ さい 相 手 方 が2 名 以 上 の 場 合 は 適 宜 別 紙 として 添 付 してください 相 手 方 が 当 て 逃 げ 等 で 不 明 の 場 合 はその 旨 記 入 してください 記 入 に 当 たっては 欄 外 の 説 明 及 び15ページの 注 意 事 項 をご 確 認 ください 交 通 事 故 以 外 の 災 害 では 届 その2など 記 入 不 要 の 欄 もあります なお 使 用 しない 欄 は 空 欄 とせずに 斜 線 を 引 いてください 12

交 通 事 故 以 外 の 場 合 に は 届 その2を 提 出 する 必 要 はありませんが 交 通 事 故 の 場 合 にわか る 範 囲 で 詳 しく 記 入 し てください 相 手 方 の 車 両 について 自 賠 責 保 険 ( 共 済 ) 任 意 保 険 ( 共 済 )の 内 容 を 記 入 してください 加 入 のない 場 合 は 加 入 なし と 記 入 してく ださい 13

14 どのような 目 的 でどこ へ 行 く 時 に どのよう にして 事 故 が 発 生 した か 事 故 に 至 るまでの 経 緯 行 動 などを 詳 しく 記 入 してください

15

どのような 目 的 でどこ へ 行 く 時 にどのように して 事 故 が 発 生 したか 事 故 に 至 るまでの 経 緯 行 動 などを 詳 しく 記 入 してください 記 入 に 当 たっては 欄 外 の 説 明 をご 確 認 ください 交 通 事 故 以 外 の 災 害 では 記 入 不 要 の 欄 もあります なお 使 用 しない 欄 は 空 欄 とせずに 斜 線 を 引 いてく ださい 16

17 あなたが 運 転 していた 車 両 にかかる 保 険 につ いて 詳 しく 記 入 してく ださい

18

災 害 発 生 の 場 所 は 具 体 的 に 記 入 して ください 目 撃 者 がいない 場 合 にはその 旨 記 入 して ください 19

詳 細 は 最 寄 りの 労 働 基 準 監 督 署 へお 問 い 合 わせください 20 H28.3