平成10年度 就学援助のお知らせ

Similar documents
あなたと生計を一にする配偶者やその他の親族が受け取る公的年金等から引き落とされている国民健康保険 料 後期高齢者医療保険料 介護保険料はあなたの控除の対象とはなりませんので御注意ください 5 生命保険料控除 地震保険料控除 について それぞれ該当する欄に昨年中に支払った金額を記入し 以下の計算方法に

平成10年度 就学援助のお知らせ

(3) 家計急変者 ( 平成 27 年 1 月 1 日 ~ 申請時点までに家計急変 ) 前頁 (1) (2) のいずれかに該当する書類に加えて 以下の書類を提出 1 家計急変事由を示す証明書 ( 別表 5) 2 平成 27 年の収入 ( 見込み ) を証明する書類 ( 例 ) 平成 27 年 3 月

Q3 なぜ 必要な添付書類が変わるのですか? A3 厚生労働省より 日本国内にお住いのご家族の方を被扶養者に認定する際の身分関係及び生計維持関係の確認について 申立のみによる認定は行わず 証明書類に基づく認定を行うよう 事務の取扱いが示されたことから 届出に際して 確認書類の添付をお願いすることとな

平成 28 年度市民税 県民税申告の手引き 申告書を提出しなければならない人平成 28 年 1 月 1 日現在 幸手市内に住所を有する人 (1 月 2 日以降に幸手市に転入した人は従前の住所地で申告を行ってください ) ただし 次に該当する人は この申告をする必要はありません 1 平成 27 年分の

提出書類について 世帯の区分 ( 申請書類 ) の確認 滋賀県奨学資金の申請は 世帯の区分により提出書類が異なります 次のアからウのうち 該当する世帯を選択して提出書類を確認してください 世帯の区分 ページ ア生活保護を受給している世帯 2 ページへ イ 世帯全員が地方税法第 295 条第 1 項ま

HPçfl¨æŒ°ç‘¾æ³†å±− H29.8 ã…¼.xls

ったと判断します なお 一時的に認定基準月額以上の収入がある月があっても 認定基準年額を超えるまでの間は認定できます また 勤務した月の給与が翌月以降に支払われる場合でも 原則 勤務月の収入として取扱います 継続して認定できる事例 認定基準月額未満であるので 継続して認定できます 認定基準月額以上の

SILAND.JP テンプレート集

( 様式 3 の記入要領 ) 注意事項 この申告書は 授業料免除等申請にあたり あなたの家族の収入および家計状況について きちんと把握し 正確に申告してもらうものです 収入の申告漏れが判明した場合は 本申請および免除等の決定を取り消し 在学中の授業料免除申請を一切認めません 家族によく確認して慎重に

点及び 認定された日以降の年間の見込みの収入額のことをいいます ( 給与所得等の収入がある場合 月額 108,333 円以下 雇用保険等の受給者の場合 日額 3,611 円以下であること ) また 被扶養者の年間収入には 雇用保険の失業等給付 公的年金 健康保険の傷病手当金や出産手当金も含まれます

保護者のみなさまへ

「給与所得が1か所の方」からの確定申告書作成編

令和元年度神奈川県私立高校生等奨学給付金のお知らせ < 県外学校用 > 神奈川県では 私立高校生等の保護者の授業料以外の教育費の負担を軽減するため 返済不要の 高校生等奨学給付金 を支給しています 当制度は 授業料の負担を軽減する 就学支援金 とは別の制度です 年度ごとに申請が必要となりますので 対

6 平成 30 年度 ( 平成 29 年所得分 ) 市町村民税課税証明書 ( 全項目証明 ) 受診者 ( 患者 ) の加入保険 市町村国保後期高齢者医療保険 社会保険等の被用者保険 ( 健康保険組合 協会けんぽ等 ) 書類を提出していただく対象者 同一医療保険に加入している全員 ( 中学生以下は不要

提出書類について 証明書類等の添付を必要とするのは 通常型 です 簡易型 は原則 証明書類等の添付は不要です Q4 収入等の証明書類の提出を求める根拠はありますか A4 証明書類等の提出に関しては 健康保険法施行規則第 50 条第 2 項及び第 3 項に 規定されており 確認に必要な書類を求められた

1. 給与所得による年間所得金額 (1) 下表により 就職時期などに応じ を計算 就職時期など 1 現在の勤務先に前年 1 月 前年分の 3,800,00 1 日以前から引き続き勤務している場合 ( 源泉徴収票の支払金額の欄に記載されている額 ) 2 現在の勤務先に前年 1 月 勤務した翌月から12

<4D F736F F D20905C90BF8EE891B F18F6F8F9197DE90E096BE E646F63>

被扶養者届に必要な添付書類一覧

授業料免除別紙様式3

<4D F736F F D D9190C592A192F18F6F817A323982D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB81698DC58F4994C5816A2E646F6378>

独立生計区分 学籍番号 氏名 授業料免除申請提出書類チェックシート P.27~32 を 左上をホチキスで綴じて 申請書と併せて提出してください ( 申請者控えとしてコピーを取ってから提出してください ) このチェックシートは 独立生計区分 用です 申請区分については申請のしおり P.5 で確認してく

Ⅰ 子供を扶養に入れたいとき 1. 子供が生まれた 2. 義務教育就学以下 ( 中学校 3 年生以下 ) の子供を新しく扶養に入れたい ( 出生以外の理由で ) 3. 義務教育修了 ( 中学校卒業後 ) で 学校に就学中の子供を新しく扶養に入れたい 在学証明書原本 4. 義務教育修了 ( 中学校卒業

年金請求に必要な添付書類 年金請求書 を提出される前に 添付書類をご確認ください 戸籍 住民票 所得関係書類 戸籍 住民票 所得関係書類 の確認方法 スタート 配偶者や子ますか * 子については ( 注 1: パンフレット3ページ下段 ) をご覧ください ご本人の厚生年金保険の加入期間の合計は 20

提出書類について 証明書類等の添付に関しては 通常型 に限ります 簡易型 は原則 証明書類等の添付は不要です Q4 収入等の証明書類等の提出を求める根拠はありますか A4 証明書類等の提出に関しては 健康保険法施行規則第 50 条第 2 項及び第 3 項に規定されており 確認に必要な書類を求められた

父母 祖父母の方義父母の方その他の収入がある方 ( 注 ) 又は 直近の確定申告の写し 直近の収入内容が確認できるもの ( 直近 3 ヶ月分の給与明細の写し 収入証明書又は納税証明書等 ) 両親のうち片親のみを扶養申請する場合は 主として被保険者によって生計を維持され ていることが条件です 片親のみ

年金請求に必要な添付書類 年金請求書 を提出される前に 添付書類をご確認ください スタート 配偶者はいますか いいえ 2ページ番号 1 をご覧ください は 住民票 所得関係書類が必要となる場合があります あらかじめご了承ください はい * ご本人の状況によっていいえご本人の共済組合等の加入期間は 2

平成13年度前・後期授業料減免・分納の申請について

平成 30 年度被扶養者資格再確認に関する Q&A 調書について ( 被保険者用 ) Q1. なぜ毎年被扶養者資格再確認 ( 調書 ) を行うのでしょうか? A 健康保険法施行規則第 50 条により 保険者として被扶養者資格の再確認を実施しています 就職や収入超過等 本来は被扶養者に該当しないはずの

年金請求に必要な添付書類 年金請求書 を提出される前に 添付書類をご確認ください 戸籍 住民票 所得関係書類 戸籍 住民票 所得関係書類 の確認方法 スタート 配偶者や子ますか * 子については ( 注 1: パンフレット3ページ下段 ) をご覧ください ご本人の厚生年金保険と共済組合等の加入期間の

健康保険 被扶養者資格について

平成19年度市民税のしおり

日野市要保護及び準要保護児童生徒援助費支給要綱 平成 20 年 4 月 1 日制定改正平成 22 年 4 月 1 日日野市要保護及び準要保護児童生徒援助費及び特別支援教育就学奨励費支給要綱 ( 平成 6 年 4 月 1 日制定 ) の全部を改正する ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 学校教育法 (


<4D F736F F D D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB2E646F6378>

退職金についての市県民税はどうなるの? 私は平成 28 年 4 月に退職しました 勤続 30 年で退職金は 2,100 万円ですがこの退職 金に対する市県民税はいくらですか 通常の市県民税の課税は前年中の所得に対し翌年課税されるしくみになっていますが 退職金に対する課税については 他の所得と分離して

( その 1) 月収額の計算のしかた 給与所得者の場合 1. 年間総収入の計算あなたが仕事を始めた時期 対 象 の 収 入 金 額 1 現在の勤務先に前年 1 月 1 日以前から引 前年中の年間総収入金額 き続き勤務している方 ( 源泉徴収票の支払金額の欄 ) 2 現在の勤務先に前年 1 月 2 日

国民健康保険料の減額・減免等

収入に関する提出書類

平成29年度就学援助の実施状況(市町村別実施状況)(平成29年6月時点)

目次 1. 年末調整とは 2. 平成 30 年分の留意点 3. 給与所得者の扶養控除等 ( 異動 ) 申告書の書き方 4. 給与所得者の配偶者控除等申告書の書き方 5. 給与所得者の保険料控除申告書の書き方 2

   

Q1 市県民税 ( 住民税 ) とはどんな税金ですか? A1 その年の1 月 1 日現在 市内に住所がある個人に対し 前年中の所得 ( 給与 年金 営業 不動産 譲渡などの所得 ) に応じて課税されます また その年の1 月 1 日現在市内に住所がなくても 市内に事務所 事業所又は家屋敷があれば課税

ご注意ください! ワンストップ特例の申請には マイナンバーの記載と添付書類の提出が必要です 1. 寄附金税額控除に係る申告特例申請書 にマイナンバー ( 個人番号 ) を記入して下さい 記入にあたっては 下記及び別紙記入例を参考にご記入下さい 2. 本人確認と個人番号確認の書類を手元に用意して下さい

Q6. 私 ( 被保険者 ) は11 月 30 日に退職しますが 調書を提出する必要がありますか? A 退職予定の場合は 調書の備考欄に 11 月 30 日退職 と記入し 添付書類と一緒に提出してください すでに退職されている場合は 備考欄に 月 日退職 と記入してください Q7. 被扶養者が学生の

Microsoft Word - 01_H21年末調整通知.doc

特定退職被保険者制度のご案内

2 税務署への提出方法の選択 画面において 書面提出 をクリックする 3 申告書等印刷を行う際の確認事項 画面において ご利用のパソコンの環境が推奨環境を満たしていることを確認の上 ご利用のパソコンの環境 (O S/ ブラウザ /PDF 閲覧ソフト ) が以下の推奨環境を満たしている をチェックする

「給与・年金の方」からの確定申告書作成編

市県民税所得課税証明書から年間所得金額を見る場合 平成 年度 ( 平成 年分 ) 市県民税所得課税証明書 住所 羽生市 134 番地 1 氏名 羽生田羽生子 所得の区分 所得金額 所得の区分 所得金額 総所得金額 330,000 所得控除金額 1,500,000 合計所得金額 330,000 課税標

PowerPoint プレゼンテーション

様式第 1 号 -1 記入要領 添付書類等についての注意 夢を応援基金 ひとり親家庭支援奨学金制度 申請書 2019 年度 新規 継続 ( どちらかへ〇 ) 2019 年月日ふりがな生年月日男 女氏名平成年月日 ( 歳 ) 奨 - 他の奨学金の有無学住所都 道府 県 8有りなし生ふりがな中学 高校ど

Q5. 被扶養者 ( 削除 ) 届を提出済ですが 調書に名前が載っていました どうしたらよいのでしょうか? A 平成 29 年 10 月 1 日現在のデータで作成をしておりますので 行き違いの場合は該当者の備考欄に 削除届け出済 とご記入ください Q6. 私は退職する予定ですが 調書を提出する必要は

「給与・年金の方」からの確定申告書作成編

2017年度高校推薦 提出書類・申請書類の記入等について

25 継続認定 25-1 家事手伝い又は求職中のため 25-2 子が高校 大学等に進学したため 25-3 収入が少ないため (18 歳以上 60 歳未満の者 ) 25-4 認定期間中に大学を中退し その後アルバイトをしているため 提出書類参考 それぞれの事例により 以下に掲げていない書類の提出を求め

退職後の健康保険制度について 退職後は 以下の3つの選択肢の中からご自分が加入する制度を選ぶことになります 必ずしもヤマトグルー プ健康保険組合の任意継続に加入する必要はありません 月々の保険料や加入条件等をよく比較して ご自身に 合った健康保険を選択してください A ご家族の扶養に入る B 国民健

「左記に該当しない方」からの確定申告書作成編

2015minkan_daigakuin_youkou2.xdw


Microsoft Word - 児扶法改正(Q&A)

ふるさと納税ワンストップ特例申請書の送付について この度は那須町へふるさと納税いただきまして誠にありがとうございます さて ふるさと納税による税の軽減を受けるためには確定申告を行っていただく必要がありますが ふるさと納税ワンストップ特例制度 に該当し 制度の適用を受けた場合 確定申告等の申告を行わな

1 世帯人員世帯人員は 本人を含む同一生計を営む世帯の人数のことです 世帯の人数 を入力してください 住民票上の別世帯であっても 同一生計の者 ( 単身赴任中の父等 ) は世帯人員に含みます 2 家計支持者の収入 所得金額収入 所得が多い方を 主たる家計支持者の収入 所得金額 欄に入力してください

「給与・年金の方」からの確定申告書作成編

Q1 社会保険とはどのような制度でしょうか 会社などで働く人たちが収入に応じて保険料を出し合い いざというときの生活の安定を図る目的でつくられた制度のことで 一般的に健康保険や厚生年金保険のことを 社会保険 といいます 健康保険法第 1 条では 労働者の業務外の事由による疾病 負傷若しくは死亡又は出

B 事例 1: 日本赤十字社と公益財団法人公益法人協会ともに 所得控除方式 を適用し ffff た場合に還付される税金について 前提 1 寄附先の名称等 ( 弊協会の他に 東日本大震災の義援金として日本赤十字社に寄附したものと仮定 ) 名称金額備考 日本赤十字社 ( 東日本大震災義援金 ) 30,0

住宅ローン本審査必要書類チェックシート 新規借入 この度は住宅ローンの本審査にお申し込みいただきありがとうございます 審査にあたり 書類のご提出が必要となります 以下の書類をご準備ください 1. 本人確認書類 2. 収入関係書類 3. 物件関係書類 また 下記に該当する方のみ 4. その他書類をご準

災害公営住宅について(ガイドブック)1-2p

H26提出書類

(組合)事務連絡案(国内在住者扶養認定QA)

第11 源泉徴収票及び支払調書の提出

平成12年11月18日

する保護者 ( 以下 支給対象者 という ) とする (1) 学校教育法 ( 昭和 22 年法律第 26 号 ) 第 81 条第 2 項に規定する特別支援学級に在籍する児童等の保護者 (2) 前号に掲げる児童等以外のものであって 学校教育法施行令 ( 昭和 28 年政令第 340 号 ) 第 22

(協会)300829事務連絡(国内在住者扶養認定QA)


Q6. 私は 11 月 30 日に退職予定ですが 調書を提出する必要はあるのでしょうか? A 退職予定の場合でも 平成 27 年 10 月 1 日時点での確認になりますので 提出す る必要があります 記載内容を確認のうえ 添付書類と一緒に事業主へ提出してください Q7. 被扶養者が学生の場合 職業

所得税の確定申告の手引き

( 様式第 1 号 ) 国公立高校用 大阪府教育委員会教育長様 奨学のための給付金受給申請書 記入日令和年月日 受給対象となる生徒に関する事項 生徒が在学する学校の名称等 フリガナ 生徒の氏名 生徒の住所 高等学校 年組番 全日制 昭和平成 学校の種類 課程 学科 定時制 通信制 生徒の生年月日 大

Ⅰ 改正について 児童扶養手当法の改正 Q&A ( 公的年金等と合わせて受給する場合 ) Q1 今回の改正の内容を教えてください A: 今回の改正により 公的年金等 * を受給していても その額が児童扶養手当の額 より低い場合には 差額分の手当が受給できるようになります 児童扶養手当 は 離婚などに

確認書類一覧表 個人番号カード を 持っている人 通知カード を 持っている人 どちらも持って いない人 2 個人番号確 個人番号カード 通知カードのコピー 個人番号が記載された 認の書類 の裏のコピー 民票のコピー 個人番号カード 下記いずれかの身分証の 下記いずれかの身分証の の表のコピー コピ

医療費控除が変わります!!! 1 領収書の提出等が不要となりました 2 明細書 ( 集計表 ) の提出が必要となりました 3セルフメディケーション税制が創設されました 医療費控除の明細書 ( 集計表 ) を提出することにより 医療費 の領収書の提出又は提示が不要となりました 医療費の領収書は 自宅で

【完了(所得確認書様式)】記入例

Ⅰ 年の中途で行う年末調整の対象となる人 年末調整は 原則として給与の支払者に 給与所得者の扶養控除等 ( 異動 ) 申告書 ( 以下 扶養控除等申告書 といいます ) を提出している人について その年最後に給与の支払をする時に行うことになっていますので 通常は12 月に行うこととなりますが 次に掲

特別控除について 3 特別控除について 次の 控除の種類 にあてはまる場合には 1 の場合は申込世帯の合計から 2 の場合はその方のから それぞれの特別控除金額を差し引きます 1 申込世帯の合計から差し引くもの ( 申込者 同居親族 遠隔地扶養者が対象です ) 控除の種類 ア老人扶養控除 イ特定扶養

平成19年度分から

1 被扶養者申告書 ( 兼扶養親族の現況届 ) 提出書類について 被扶養者申告書 ( 兼扶養親族の現況届 ) について 共済組合員被扶養者の要件確認及び扶養手当の現況確認は, 毎年 9 月 1 日を基準とし, 前回の要件確認以降の一年間 ( 又は新たに認定された日以降 ) と今回の要件確認以降の一年

きるものであり ( 後期分について申請を省略することができる ), 前期分と後期分の授業料 免除を一括して判定されるものではありません 申請書の書き方について Q6: 記入日の日付や学年はどのように書けばいいですか? A6: 平成 30 年度分の申請になりますので 日付は平成 30 年 4 月 1

申請書の書き方について Q6: 記入日の日付や学年はどのように書けばいいですか? A6: 平成 30 年度後期分の申請になりますので 日付は平成 30 年 10 月 1 日とし 学 年や所属 年齢などは平成 30 年度の情報になるように記入時に注意してください ( 大学 院博士前期 / 後期に入学


事務連絡

(3) 支給限度 ( 就学支援金には 支給期間や単位数に上限があります ) 支援期間の上限 支援される単位の上限 全日制 36 月 (3 年 ) まで 定時制 48 月 (4 年 ) まで 年間 30 単位まで かつ 通算 74 単位まで 通信制 48 月 (4 年 ) まで 年間 30 単位まで

( その 1) 月収額の計算のしかた 給与所得者の場合 1. 年間総収入の計算あなたが仕事を始めた時期 対 象 の 収 入 金 額 1 現在の勤務先に前年 1 月 1 日以前から引 前年中の年間総収入金額 き続き勤務している方 ( 源泉徴収票の支払金額の欄 ) 2 現在の勤務先に前年 1 月 2 日

( 各自の総を計算してください ) (3) 収入のある人の総を合算し 世帯の総を計算 本人の総 + 家族の総 = 世帯の総 (4) 世帯の総から控除額を差し引いたのち 12 で割って政令月収額を計算 世帯の総 - 控除額合計 12= 政令月収額 4 ページの 控除額一覧表 を参照して合計額を計算して

所得控除 基礎控除 配偶者控除などの下記の表に記載されたものをいいます それぞれ一定の要件を満たしている場合は 課税所得金額を計算する際に それぞれの控除が受けられます 個人の県民税 個人の市町村民税 12

Q5 平成 30 年 4 月に就職した子どもが調書に載っていました どうしたらいいですか? A5 2 つの健康保険に二重で加入していることになっているため扶養からはずす必要があります 調書の被扶養者氏名を赤字二重線で消し 備考欄に就職日 理由 ( 就職 ) を記入してください なお 別途 健康保険被

請内容記号 番号申保険者名事業主証明欄健康保険 ( 申請者 ) 事業主記入用 氏名 家族 ( 被扶養者 ) が死亡したための申請であるとき ご家族の氏名 死亡年月日 生年月日 亡くなられた家族は 退職等により健康保険の資格喪失後に被扶養者の認定を受けた方で 今回の請求は次に該当することによる請求です

平成 30 年分給与所得者の扶養控除等 ( 異動 ) 申告書 ( マル扶 ) の手引き 平成 29 年末に記載する際は 平成 30 年 1 月 1 日時点の情報を書きましょう 平成 30 年の年末調整にて再度記入する際は 平成 30 年 12 月 31 日時点の情報に書き換えます X A 9/19

平成20年度被扶養者検認Q&A

iryohi_no_meisaisyo.xls

ワンストップ特例制度を利用するためには 申請書と次の 1 と 2 の提出が必 要です ワンストップ特例申請書 ( 寄附金税額控除に係る申告特例申請書 ) 1 個人番号 ( マイナンバー ) 確認の書類 2 本人確認の書類 なお 1 個人番号確認書類の種類によって 必要となる 2 本人確認書類が異なり

Transcription:

平成 28 年 2 月 1 日 平成 28 年度就学援助のお知らせ 保護者の皆様へ 旭川市教育委員会 旭川市では, お子さまの就学に当たり経済的にお困りのご家庭に, 学用品費等や学校給食費などの援助をして います 援助を希望される方は, 下記の要領で申請を行ってください 現在援助を受けている方も, 引き続き希望さ れる場合は, 新たな申請が必要となります ( 生活保護を受給中の方は申請不要です ) 就学援助に関するお問合せ先 070-0036 旭川市 6 条通 8 丁目セントラル旭川ビル 5 階旭川市教育委員会学校教育部学務課就学助成係 ( 電話 25-9117) 1 就学援助費の援助内容 就学援助の認定を受けた方は, 以下の援助が受けられます なお,245 は行事の出発の当日までに認定を受けていた 場合,6 新入学用品費は 4 月認定の新 1 年生のみが対象です 申請書の提出遅れにご注意ください 平成 27 年度の援助内容です 平成 28 年度の援助費目は認定結果通知の際にお知らせします 1 学用品費等 ( 年額小 15,200 円, 中 26,790 円 ) 2 修学旅行費 ( 一部援助 ) 3 通学費 ( 公共交通費の実費相当分を援助, 限度額 距離制限等あり ) 4 宿泊研修費 ( 一部援助 ) 5 海 山の学校費 ( 一部援助 ) 6 新入学用品費 ( 小 18,240 円, 中 21,320 円 ) 7 体育実技用具費 ( スキー : 小 26,020 円, 中 37,340 円, スケート : 小 中とも 11,590 円 ) 8 医療費 ( 学校病の治療費を援助 ) 9 学校給食費 ( 全額援助 ) 10PTA 会費 ( 実費 年間上限額小 3,380 円, 中 4,190 円 ) 北海道教育大学附属旭川小 中学校については,389 の援助は対象外となります 2 援助を受けることができる世帯と必要な添付書類 平成 27 年度又は平成 28 年度において, 次の (1) から (4) までのうち, いずれかに該当する場合に援助を受けることが できます 当てはまる番号を申請書の右下に記入し, 必要書類を添付の上申請してください 番号申請理由必要書類保護廃止 ( 停止 ) 決定通知書 ( 写 ) 及び生活保護決定証明生活保護が停止又は廃止された方 (1) 書 ( 写 )( 各 1 部 ) ( 生活保護受給時と世帯構成に変更がない場合のみ ) ( 停廃止日が申請する日の前月以降のもの ) (2) 市民税が非課税又は減免された方 ( 学生等であるお子さま以外の方全員 ) 課税年度の 1 月 1 日現在旭川市に住民票のある方 添付いただく書類はありません ( 申請書の 閲覧同意印 欄に押印いただくことで, 教育委員会が市 道民税課税台帳を閲覧し, 課税状況を確認します ) 収入がない方や, 収入があり源泉徴収票が発行されていない方で市道民税の申告をしていない方は申告が必要です (H28.6 中旬までは平成 27 年度分の申告となります ) 申告時に必要なもの及びお問合せ先は,5 ページに記載しています 課税年度の 1 月 1 日現在旭川市に住民票のない方 課税年度の 1 月 1 日現在お住まいだった市町村から発行される市 道民税課税証明書 ( 原本 ) 又は減免決定通知書 ( 写 ) ( 平成 27 年度のもの 平成 28 年 6 月以降申請の場合, 平成 28 年度のものも可 証明書の内容は, 家族内で同一課税年度のもの ) - 1 -

(3) (4) 平成 27 年中 (1 月 ~12 月 ) の世帯総収入額が 次の基準額以下のご家庭 家族人数 給与収入給与収入以外 ( 全員の合計収入 ) ( 全員の合計所得 ) 2 人 2,953,000 円 1,886,400 円 3 人 3,570,000 円 2,317,600 円 4 人 3,873,000 円 2,557,600 円 5 人 4,303,000 円 2,900,000 円 6 人 4,738,000 円 3,248,800 円 7 人 5,173,000 円 3,597,600 円 *8 人以上 教育委員会へご確認ください 家族人数 申請書に記載される家族で, 平成 28 年 4 月 1 日現在 65 歳以上の方を除いた人数です ( ただし,65 歳以 上の方でも児童生徒の保護者となっている場合や児童生 徒の保護者の扶養に入っている場合は人数に含めます ) 65 歳以上の方で児童生徒の保護者の扶養に入っているとして家族人数に加える場合は, 申請書の 65 歳以上被扶養者に 欄に を記入し,3 ページに記載の書類を提出してください 世帯総収入額 家族人数に含まれる方で収入のある方全 員の合計額です 平成 27 年中の 12 か月の間で無職期間の有無にかかわりなく,2 か所以上の勤務先から給与支払いがあった場合はそれら全ての分を含みます パート収入なども含みます お子さまが学生である場合のアルバイト収入, 年金, 傷病手当金, 雇用保険給付金, 退職金, 生命保険金は, 合計額には含めません 給与収入 会社員が会社から支払われる給与等で, 源泉 徴収票の 支払金額, 確定申告書の給与額などです 給与収入以外 事業収入のある方で, 確定申告書 B の 9 所得金額の合計額 をいいます 給与収入と給与収入以外が混在する場合の取扱い 給与収入と給与収入以外がある場合は, 給与収入以外の 1~4 のいずれか, 写しで結構です 申請書に記載される家族で, 家族人数に含まれる方全員のものが必要です ただし, 次に掲げる方は必要書類の添付を省略できます 平成 27 年度に学生であるお子さま 収入がなく, 扶養されていることが他の家族の 1~ 3 の書類で確認できる方 1 平成 27 年分源泉徴収票 ( 年末調整済みのもの ) 年の中途で就退職があるときは別途書類を求める 場合があります 2 平成 27 年分確定申告書の第一表と第二表 税務署の収受印等, 申告が終了していることが分 かるもの ( 電子申告の場合は, 受付日時及び受付 番号が記載されているもの ) 3 平成 28 年度市 道民税申告書 ( 写 ) 収入がなく, どなたの扶養にも入っていない方や 源泉徴収票が発行されていない収入のある方等 は, 申告することによりこちらを提出してください ( 写 ) は申告時に申し出ることにより受け取れま す (6 月中旬まで 6 月中旬以降は平成 28 年度所 得証明書 ( 原本 ) を提出してください ) 申告時に必要なもの及びお問合せ先は,5 ペー ジに記載しています 4 年金収入のみで,123 に当てはまらない方平成 27 年中に年金を受給していることが分かる書類の写し 年金の源泉徴収票, 年金額改定通知書, 年金証 書など 1~3 の各書類の見本を 4~5 ページに掲載しましたので参考にしてください 所得金額を給与収入に置き換えて合計します 金額につい 平成 28 年 6 月中旬以降の申請の場合は, 平成ては教育委員会にご確認ください 28 年度所得証明書 ( 原本 ) を1~4の書類に替えて添付することが可能です (1)~(3) のいずれかに該当し, かつ, 教育委員会の承諾を得て区域外就学し, 特に認めた場合 詳しくは, 教育委員会にお問合せください (1)~(4) のいずれにも該当しない方へ 平成 28 年中の家計激変 における当年特別審査 失職, 離職, 病気で働けない, 事業を廃業した等の理由により収入が大幅に減少した場合に, 平成 28 年中の世帯の総収入額が申請段階において, 次に示す式で算出される基準額以下になる場合に, 特別に 7 月 1 日以降 11 月末まで申請することができます ご用意いただく書類等のご案内を郵送しますので,6 月 20 日以降に教育委員会へお問合せください < 計算式 > {(3) の収入基準額 ( 申請する月数 -1) 12} ( 千円未満切り上げ ) ( 例 ) 収入家族 4 人の場合で 7 月に申請しようとする場合 3,873,000 円 (7-1) 12=1,936,500 円 申請しようとする月の前月 (6 月 ) 末までの世帯の総収入が 1,937,000 円以下の場合に認定となります - 2 -

65 歳以上の方で家族人数に含める場合の添付書類について 2ページ (3) の世帯総収入額基準で申請する場合, 家族人数 に 65 歳以上の方は含みませんが, 児童生徒の保 護者の扶養に入っている方については, 申請書の 65 歳以上被扶養者に 欄に を記入し, 次のいずれかの書類 を提出することにより扶養の状況が確認できる場合, 家族人数に含めることができます 区 分 必 要 書 類 税法上の控除対象扶養親族 源泉徴収票, 確定申告書又は市 道民税申告書写し 健康保険の被扶養者 保険証の写し 扶養手当や家族手当等を受給 扶養関係が分かる勤務先からの証明 ( 様式は任意 ) 3 申請書の記入 提出における留意点 (1) 住民票上の世帯が別である場合も含め, 同住所の家族は, 同一世帯となります ( 二世帯住宅にお住まいの方や単身赴任 通学等のため別居されている方も含めます ) (2) 小学生と中学生のお子さまがいる場合は, 学校ごとに申請書を作成し, それぞれに提出してください (3) 添付書類に不足があるときは, 電話, 書面により書類の追加提出を求めることがあります 書面に記載の所定の期限までに提出がない場合は, 申請がなかったこととなりますのでご注意ください (4) お子さまに持たせた申請書が学校に届かない場合があります 提出忘れのないようご家庭での確認をお願いします ( 審査結果は 5 により通知します 通知がない場合, 申請書が学校に届いていないことも考えられますので, よく確認するようお願いします ) 4 申請書一斉受付の提出期限及び提出先 ( 審査の関係上, 期限までの提出にご協力ください ) (1) 一斉受付の提出期限 : 平成 28 年 2 月 22 日 ( 月 ) 確定申告をされる世帯は 3 月 17 日 ( 木 ) まで (2) 提出先 : 現在通っている学校へ提出してください ただし, 新小学校 1 年生や新中学校 1 年生のお子さまがいらっしゃる場合は次の表をご覧になり, 該当する提出先に提出してください 新小学校 1 年生 新中学校 1 年生 同じ小学校に新小 2~ 新小 6 の兄弟はいますか 同じ中学校に新中 2, 新中 3 の兄弟はいますか いいえはいはいいいえ 入学する小学校へ申請書を提出してください 申請書 1 枚に新小 1 を含む全ての小学生のお子さまの名前を記載して兄弟が通っている小学校に提出してください 申請書 1 枚に新中 1 を含む全ての中学生のお子さまの名前を記載して兄弟が通っている中学校に提出してください はい 小学校に新小 1~ 新小 6 の兄弟はいますか 小学校分 1 枚, 中学校分 1 枚の申請書を作成し, まとめて現在通っている小学校に提出してください いいえ 現在通っている小学校へ申請書を提出してください 一斉受付の提出期限 4 月 11 日 ( 月 ) まで 一斉受付の提出期限 2 月 22 日 ( 月 ) まで ( 確定申告をされる世帯は3 月 17 日 ( 木 ) まで ) 一斉受付終了後も, 随時受付しています 書類が揃っていない方は, 揃い次第申請してください 新中学 3 年生のいらっしゃるご家庭は, 修学旅行費の援助がありますので早めに申請してください 5 審査結果及び認定日 (1) 審査結果は学校を通じてお知らせします 3 月末までに提出された方には,4 月末までに通知します (2)4 月 1 日以降に申請書を提出された方には審査が終了次第随時お知らせします ( 概ね4 週間程度かかります ) (3) 認定日は,4 月 1 日以前に申請書を提出された方は 4 月 1 日, それ以外の方は学校で申請を受け付けた日となります - 3 -

6 注意事項 (1) 申請書の世帯状況等記載内容に変更や誤りがあった場合は, 速やかに学校又は教育委員会までご連絡ください (2) 世帯状況の変更についての連絡が遅れたときや, 偽りその他不正な手段により就学援助の認定を受けたときは, 就学援助の認定を廃止するとともに, 既に支給した援助費の全部又は一部の返還を求める場合があります 7 その他 (1) 修学旅行費や学校給食費の納入方法についてのお問合せは, お子さまの通う学校へお願いします (2) 東日本大震災で被災された方で, 旭川市に転入されてきた方に対しては弾力的な運用をしております 詳しくは学校又 は教育委員会にお問合せください 留守家庭児童会運営負担金について就学援助が認定されることに伴い, 留守家庭児童会運営負担金の減免を受けることができます 詳しくはこども育成課こども事業係 ( 電話 25-9127) へお問合せください 特別支援教育就学奨励費支給事業について旭川市立小 中学校の特別支援学級等に在籍している児童生徒の保護者を対象に, 通学用品, 学用品 ( 文具や, 新入学時に購入する制服や通学カバン等 ) 等の購入費用などの補助を行うものです 本事業の詳細は,4 月以降に学校を通じて, 対象者に別途お知らせします なお, 支給申請の際には, 通学用品や学用品等の購入時の領収書等が必要となりますので, 大切に保管しておいてください 生活保護費, 就学援助費を受給されるご家庭は対象となりません 詳しくは学務課学務係 ( 電話 25-7564) へお問合せください 世帯総収入額基準で申請する場合の添付書類見本 見本は平成 27 年度の様式ですので, 実際とは異なることがあります 1 源泉徴収票 - 4 -

2 確定申告書 ( 税務署の収受印等, 申告が終了していることが分かるもの 電子申告の場合は, 受付日時及び受付番号 が記載されているもの ) 第一表第二表 3 市 道民税申告書 < 市民税 道民税申告に必要なもの > 1 前年中の所得が分かるもの ( 源泉徴収票 収支明細書 その他帳簿類 ) 所得がない方はその旨申告してください 2 社会保険料 国民健康保険料 介護保険料 後期高齢者医療保険料 国民年金保険料等 の納付済証明書 3 生命保険料 地震保険料 旧長期損害保険料の控除証明書 4 医療費控除を受ける方は, 医療費の領収書及び保険等の補てん金額が確認できるもの 5 障害者控除を受ける方は, その手帳又は証明書 6 印鑑 ( 代理の方が申告する場合はその方の印鑑も必要となります ) 7 市民税 道民税申告書 8 営業等, 農業, 不動産の所得がある方は, 収支内訳書 9 寄附金税額控除を受ける場合は, 寄附先から発行された受領証明書など寄附を行ったことを証明できる書類と寄附金税額控除申告書 2 月 16 日から 3 月 15 日までの間の受付会場は, 日によって異なりますのでお問合せください お問合せ先市民税課 ( 電話 25-5786) - 5 -

記入例 太枠の中を黒ペンで記入してください 上記児童生徒以外の家族 欄には, 申請者本人を含め, ご家族の閲覧同意の 押印, 勤務先や学校名, 年収額まで, 記入漏れのないようにお願いします 申請者名は計 3 か所記入があります 兄弟姉妹等が同じ学校にいる場合は全員記入してください 4 月に入学するお子さまも記入をお願いします お子さまが小学生と中学生の場合は, 学校が異なりますので別々に申請します 同住所の家族は同一世帯とみなします 二世帯住宅に住んでいる方も含めます また, 住所は別であっても, 学生や単身赴任者は同一生計の家族になりますので, 含めて記入してください 中高生 学生を除く 15 歳以上の世帯全員の押印を忘れずに! 無職 無収入であった場合は 勤務先 なし 年収額 0 円 と記入してください 学校名には,4 月から通う学校を記入してください 進学先が未定の場合は 進学予定 と記入してください 学校を 3 月で卒業し就職先が未定の場合は 就職予定 と記入してください 振込先は申請者本人の口座に限ります ゆうちょ銀行への振込の場合, 支店名は 3 桁の店番号 口座番号は店番号に続く 7 桁の口座番号 になります ( 旧 5 桁 8 桁の番号では振込ができません ) 通帳に 3 桁 7 桁の振込用口座番号がない場合はお近く - 6 - のゆうちょ銀行にお問合せください 平成 28 年 4 月 1 日現在の年齢を記入してください お知らせから, 当てはまる申請理由の番号を 1 つ記入し, そこに記載されている必要書類を添付してください 収入が年金のみの方は, 年金を受給していることが分かる書類 ( 年金の源泉徴収票等の写し ) を添付してください