います 石油換算百万ト1 世界のエネルギー情勢 ⑴ エネルギーを巡る情勢の変化 近年の新興国を中心としたエネルギー需要の増加や米国のシェール革命などの世界的なエネルギー需給構造の変化 資源国における不安定な情勢 これらの要因などを背景とした油価の不安定な動きに見られるように エネルギーを巡る国際情勢

Similar documents
内の他の国を見てみよう 他の国の発電の特徴は何だろうか ロシアでは火力発電が カナダでは水力発電が フランスでは原子力発電が多い それぞれの国の特徴を簡単に説明 いったいどうして日本では火力発電がさかんなのだろうか 水力発電の特徴は何だろうか 水力発電所はどこに位置しているだろうか ダムを作り 水を

Microsoft PowerPoint - Itoh_IEEJ(150410)_rev

PowerPoint Presentation

1. 世界における日 経済 人口 (216 年 ) GDP(216 年 ) 貿易 ( 輸出 + 輸入 )(216 年 ) +=8.6% +=28.4% +=36.8% 1.7% 6.9% 6.6% 4.% 68.6% 中国 18.5% 米国 4.3% 32.1% 中国 14.9% 米国 24.7%

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A A C5816A CE97CD82CC90A28A458E738FEA2E B8CDD8AB B83685D>

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(217 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

財務省貿易統計

財務省貿易統計

財務省貿易統計

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(216 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43

財務省貿易統計

財務省貿易統計

財務省貿易統計

財務省貿易統計

財務省貿易統計

財務省貿易統計

リムLNG年鑑2010

2007年12月10日 初稿

財務省貿易統計

財務省貿易統計

財務省貿易統計

財務省貿易統計

参考資料 1 約束草案関連資料 中央環境審議会地球環境部会 2020 年以降の地球温暖化対策検討小委員会 産業構造審議会産業技術環境分科会地球環境小委員会約束草案検討ワーキンググループ合同会合事務局 平成 27 年 4 月 30 日

財務省貿易統計

平成 21 年度資源エネルギー関連概算要求について 21 年度概算要求の考え方 1. 資源 エネルギー政策の重要性の加速度的高まり 2. 歳出 歳入一体改革の推進 予算の効率化と重点化の徹底 エネルギー安全保障の強化 資源の安定供給確保 低炭素社会の実現 Cool Earth -1-

仮訳 日本と ASEAN 各国との二国間金融協力について 2013 年 5 月 3 日 ( 於 : インド デリー ) 日本は ASEAN+3 財務大臣 中央銀行総裁プロセスの下 チェンマイ イニシアティブやアジア債券市場育成イニシアティブ等の地域金融協力を推進してきました また 日本は中国や韓国を

輸入バイオマス燃料の状況 2019 年 10 月 株式会社 FT カーボン 目 次 1. 概要 PKS PKS の輸入動向 年の PKS の輸入動向 PKS の輸入単価 木質ペレット

表1-4

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A835E83435F F837E D815B5F AD8DF491CE98622E B8CDD8AB B83685D>

Microsoft Word - 10 統計 参考.doc

Microsoft Word - 世界のエアコン2014 (Word)

地域別世界のエアコン需要の推定について 年 月 一般社団法人 日本冷凍空調工業会 日本冷凍空調工業会ではこのほど 年までの世界各国のエアコン需要の推定結果を まとめましたのでご紹介します この推定は 工業会の空調グローバル委員会が毎年行 なっているもので 今回は 年から 年までの過去 ヵ年について主

地域別世界のエアコン需要の推定について 2018 年 4 月一般社団法人日本冷凍空調工業会日本冷凍空調工業会ではこのほど 2017 年までの世界各国のエアコン需要の推定結果をまとめましたのでご紹介します この推定は 工業会の空調グローバル委員会が毎年行なっているもので 今回は 2012 年から 20

弱な他の国々が 強靱で完全に競争的なエネルギー システムを追及することに対しても 支援する 6. 我々は 国連気候変動枠組条約 (UNFCCC) の締約国が第 21 回締約国会議 (COP21) において 産業革命以前と比べ 世界の平均気温上昇を 2 よりも十分低く保持すること 及び世界の平均気温上

エネルギー供給事業者による非化石エネルギー源の利用及び化石エネルギー原料の有効な利用の促進に関する法律の制定の背景及び概要 ( 平成 22 年 11 月 ) 資源エネルギー庁総合政策課編



(3) インドネシアインドネシアの電力供給は 石炭が 5 割 コンバインドサイクル 2 割 ディーゼル 1 割 水力 1 割 その他 1 割となっている 2015 年の総発電設備容量は PLN 3 が約 8 割 IPP が 2 割弱を 残り数 % を自家発電事業者 (PPU) が占めている 同国で

1. 近年における東アジア諸国との交流状況 (1 人の動き 25 千人 世界全体 千人 45 アセアン地域 訪日外国人旅行者 日

第2回アジア科学技術フォーラム

アジア/世界エネルギーアウトルック 2013

政策目標 5-2: 多角的自由貿易体制の維持 強化及び経済連携の推進並びに税関分野における貿易円滑化の推進 1. 政策目標の内容自由貿易の推進は我が国の対外経済政策の柱であり 力強い経済成長を実現するためには 自由貿易体制を強化し 諸外国の活力を我が国の成長に取り込む必要があるというのが 政府全体と

企画書タイトル - 企画書サブタイトル -

<4D F736F F D E937890AC96F18EC090D195F18D C A E646F63>

北杜市新エネルギービジョン

扉〜目次

目次 1. 調査概要 Page 2 2. 回答者属性 Page 3 3. 問 1. 地球儀を俯瞰する外交 Page 4 4. 問 2. 日本の国連安保理非常任理事国としての取組 Page 5 5. 問 3. 東アジアの安全保障政策 Page 6 6. 問 4. 女性参画推進における国際的取組 WAW

Microsoft Word _out_h_NO_Carbon Capture Storage Snohvit Sargas.doc

RIETI Highlight Vol.66


の自由 妨げられない通商活動 自制と 1982 年の国連海洋法条約 (UNCLOS) を含む国際法の普遍的な原則に従った紛争の平和的手段による解決を推進することの重要性を強調した 我々は ARF や ASEAN 海洋フォーラム拡大会合等を通じた情報共有や能力構築を含む 海洋安全保障及び海上の安全に関

熱効率( 既存の発電技術 コンバインドサイクル発電 今後の技術開発 1700 級 ( 約 57%) %)(送電端 HV 級 ( 約 50%) 1500 級 ( 約 52%

目次 1. コメ 1 2. 野菜 果実 2 3. 茶 3 4. 薬用植物 4 5. 牛乳 乳製品 5 6. 食肉 6 7. 水産物 7 8. 加工食品 8

第 3 章九州の産業別貿易動向 1. 自動車 自動車の部分品 2017 年の九州の自動車輸出額は 1 兆 7,006 億円 ( 前年比 27.4% 増 ) で前年より増加し 4 年連続の増加となった 輸出先は 米国が最も多く 次いで中国 アラブ首長国連邦等であった 2017 年の九州の自動車生産台数


ドーハ ラウンド交渉の一分野である貿易円滑化については 平成 26 年 11 月のWTO 一般理事会において 貿易円滑化協定に関する改正議定書 が採択され 今後 3 分の2 以上の加盟国が受諾した時点で本協定は発効することになりました 各 WTO 加盟国がこの協定を実施することにより 貿易規則の透明

Ⅰ. 世界海運とわが国海運の輸送活動 1. 主要資源の対外依存度 わが国は エネルギー資源のほぼ全量を海外に依存し 衣食住の面で欠くことのでき ない多くの資源を輸入に頼っている わが国海運は こうした海外からの貿易物質の安定輸送に大きな役割を果たしている 石 炭 100% 原 油 99.6% 天然ガ

<4D F736F F F696E74202D B837E814095F18D908E9197BF>

目次 1. コメ 1 2. 野菜 果実 2 3. 茶 3 4. 薬用植物 4 5. 牛乳 乳製品 5 6. 食肉 6 7. 水産物 7 8. 加工食品 8

間を検討する 締約国が提出した 貢献 は 公的な登録簿に記録される 締約国は 貢献 ( による排出 吸収量 ) を計算する また 計算においては 環境の保全 透明性 正確性 完全性 比較可能性及び整合性を促進し 並びに二重計上の回避を確保する 締約国は 各国の異なる事情に照らしたそれぞれ共通に有して

①180612_G7シャルルボワサミット結果報告(循環部会用セット)

150908_gaimushou_rachi_02

GM OEM GM GM 24 GM 16 GM

特集 ロシア NIS 圏で存在感を増す中国特集 ロシアの消費市場を解剖する Data Bank 中国の対ロシア NIS 貿易 投資統計 はじめに今号では ロシア NIS 諸国と中国との経済関係を特集しているが その際にやはり貿易および投資の統計は避けて通れないであろう ただ ロシア NIS 諸国の側

目 次 Ⅰ. 今後の電力需給見通しと燃料について Ⅱ. 原油 重油を巡る状況について Ⅲ.LNGを巡る状況について IV. 石炭を巡る状況について V. 電力の燃料調達について ( まとめ ) 2

Rodrigo Domingues UNDP Borja Santos Porras/UNDP Ecuador UNDP Kazakhstan 2

第 4 回日豪外務 防衛閣僚協議 日本とオーストラリア : 平和と安定のための協力 共通のビジョンと目標 1. 玄葉光一郎日本国外務大臣, 森本敏日本国防衛大臣, ボブ カー オーストラリア外務大臣, スティーブン スミス オーストラリア国防大臣は,9 月 14 日にシドニーにおいて会談し, 地域的

Microsoft Word - ブラジル経済概観(2019年2月)

[グループⅠ]公募仕様書案

MARKALモデルによる2050年の水素エネルギーの導入量の推計

Microsoft Word - 04_data_product_4

Security declaration

国際数学・理科教育動向調査(TIMSS)結果の推移

MENAなんでもランキング・シリーズ その1

MENAなんでもランキング・シリーズ その1

中国の対東南アジア戦略


PowerPoint プレゼンテーション

設問 6: あなたは普段どの程度国際的なニュースや情報に接しているか ( 注 ) この設問は2015 年より実施 (1) 毎日 (2) 週に2~3 回程度 (3) 週 1 回程度 (4) 月 1 回程度 8 8 (5)2~3ヶ月に1 回程度 2 3 (6)6ヶ月に

資料 2 平成 27 年度の政策対話等の実施実績及び予定について ( 未定稿 ) 1. 概要 平成 27 年度は 以下の取組につき 各国の状況に応じ組み合わせて実施 (1) 各国との政策対話の実施 (2) 対話の場を活用した 我が国食関連産業と先方政府 先方民間企業のとの情報共有 マッチングの促進

【東南アジア経済】ASEANの貿易統計(5月号)~輸出は好調も、旧正月の影響を均せば増勢鈍化

abegaikou_follow

G7 ICT マルチステークホルダー会議からの成果を歓迎する 6. 我々は 2016 年 6 月 21 日から 23 日にかけてメキシコのカンクンで開催される イノベーション 成長及び社会の繁栄をテーマとした デジタル経済に関する OECD 閣僚級会合の成果に期待する 7. 我々は デジタル連結世界

[000]目次.indd

< 目次 > 概要 1 1. 香港 2. 台湾 3. 韓国 4. 中国 5. シンガポール 6. マレーシア 7. ブルネイ 8. インドネシア 9. タイ 10. ベトナム ミャンマー 12. フィリピン 13. インド 14. 中

平成 28 年度エネルギー消費統計における製造業 ( 石油等消費動態統計対象事業所を除く ) のエネルギー消費量を部門別にみると 製造部門で消費されるエネルギーは 1,234PJ ( 構成比 90.7%) で 残りの 127PJ( 構成比 9.3%) は管理部門で消費されています 平成 28 年度エ

UIプロジェクトX

ドイツで大規模ハイブリッド蓄電池システム実証事業を開始へ

Microsoft Word - 【外務省】インフラ長寿命化(行動計画)

42

政府開発援助大綱 平成 15 年 8 月 29 日 外務省経済協力局

EPA に関する各種試算 試算 1 EPA のマクロ経済効果分析 (3 ページ ) 内閣官房を中心に関係省庁と調整したシナリオに基づき 川崎研一氏 ( 内閣府経済社会総合研究所客員主任研究官 ) が分析 WTO はじめ広く関係機関が活用している一般均衡モデル (GTAP モデル ) を使用 EPA

第1章

71 平成 27 年度の SBS 米の輸入入札状況 ( 単位 : 実トン ) 全体 丸米 砕米 入札回数輸入予定数量応札数量落札数量輸入予定数量応札数量落札数量輸入予定数量応札数量落札数量 第 1 回 (27 年 9 月 16 日 ) 4, ,000 2, ,000 2

2017 電波産業調査統計

スポーツ国際交流及び国際会議等への派遣・受入状況

第 3 章九州の産業別貿易動向 1. 自動車 自動車の部分品 2016 年の九州の自動車輸出額は 1 兆 3,346 億円 ( 前年比 15.6% 増 ) と 3 年連続の増加となった 輸出先は 米国が最も多く 次いで中国 アラブ首長国連邦等となっている 2016 年の九州の自動車生産台数は 135

スライド 1

Transcription:

日本のエネルギー外交 2011年の東日本大震災以降 日本の化石燃料の輸入は大幅に増加し 貿易収支が 31年ぶりに赤字に転じる結果となりました 私たちの日々の暮らしや経済活動に必要不可欠なエネルギー 本パンフレットでは エネルギーをめぐる世界情勢や日本の置かれた状況を踏まえつつ 外務省がエネル ギーの安定的かつ安価な供給の確保に向けてどのような取組を行っているかを紹介し ます 外 務 省

います 石油換算百万ト1 世界のエネルギー情勢 ⑴ エネルギーを巡る情勢の変化 近年の新興国を中心としたエネルギー需要の増加や米国のシェール革命などの世界的なエネルギー需給構造の変化 資源国における不安定な情勢 これらの要因などを背景とした油価の不安定な動きに見られるように エネルギーを巡る国際情勢はより流動的になっています また 2015 年 12 月に国連気候変動枠組条約第 21 回締約国会議 (COP21) にて採択されたパリ協定は 気候変動対策だけでなく 世界のエネルギー市場を含む様々な分野において中長期的な影響を持ちうるものと考えられています ⑵ 2040 年までの世界の一次エネルギー需要 国際エネルギー機関 (IEA) によると 世界の一次エネルギー需要は 主に産業や運輸部門の需要増によって 2013 年から 2040 年にかけて約 32% 増大することが予測されています この需要増加分のうち 天然ガスと再生可能エネルギーが全体の約 3 分の2を占めるとされています 石油 天然ガス及び石炭といった化石燃料が一次エネルギー需要に占める割合は 2013 年の 81% から 2040 年には 75% へと低下するものの 化石燃料は引き続き主要な役割を担っていくとされて 2040 年までの世界の一次エネルギー需要主要な国際機関 研究機関によれば 化石燃料は引き続き主要な役割を担う見込み 日本の貿易に占めるエネルギー取引 (2014 年 ) 68% 原油 13.9% 財務省貿易統計 5000 4000 3000 石油石炭天然ガス化石燃料 電気機器 ( 全体比 13%) 化学製品 (8%) 食料品 (8%) 原料別製品 (8%) 一般機器 () 原料品 () 日本の商品別輸入 (2014 年 ) 鉱物性燃料約 32% LNG 7.9% 石油製品 2. 石炭 2.1% 2000 バイオマス ン1000 0 1990 2013 2020 2025 2030 核エネルギー再生可能エネルギー水力 2035 2040 2014 年の日本のエネルギー輸入額は約 28 兆円 ( 前年比約 0.3 兆円増 ) 輸入総額 ( 約 86 兆円 ) の約 3 分の1 日本の名目 GDP( 約 491 兆円 ) の約 6% 内訳は 原油が約 50% LNGが約 29% 石油製品が約 10% 石炭が約 8% 出典 :IEA 世界エネルギー展望 2015 2040 年における主要な国 地域の一次エネルギー需要 ( 単位 : 石油換算百万トン ) 米国 2125 ブラジル 460 ユーラシア 欧州 1316 1554 アフリカ 1302 中東 1171 インド 1908 中国 4020 東南アジア 1071 日本 399 2000-2040 年の期間における需要増加分の地域別内訳ユーラシア 4% 南米 アフリカ 10% アジアの 11% 中東非 OECD 諸国 68% 出典 :IEA 世界エネルギー展望 2015 OECD 諸国は 2% 分減少出典 :IEA 世界エネルギー展望 2015

2 日本のエネルギー事情 我が国の原油 天然ガス 石炭輸入状況 2014 年 日本は 原油 天然ガス 石炭などの一次エネルギーの約9割 を輸入に依存しています 特に 原油輸入の8割強を中東に依存 出典 イラク 1% オマーン 2% インドネシア 3% している状況です また 2011 年3月の東日本大震災及び福島 6% イラン 5% 第一原子力発電所事故以降 日本のエネルギー情勢は一変し 電 原油 クウェート 源として化石燃料に依存する割合は大きく上昇しました 震災前 の約6割から震災後の約9割 2014 年時点 財務省貿易統計 345 万 ロシア 8% また こうした燃料のほとんどは海上輸送されています しかし カタール 11% 特に 原油の輸入量の大半が通過する中東 ホルムズ海峡やスエ サウジアラビア 33% アラブ首長国連邦 24% ズ運河を経由して欧州とアジアを結ぶ ソマリア沖 アデン湾や マラッカ シンガポール海峡など国際的に重要な海上輸送路にお オマーン 4% いては 近年 海賊事案の多発等 航行の安全確保が重要な課題 ブルネイ 5% となっています ナイジェリア 5% このような 内外の厳しい情勢を背景に エネルギーの安定的 かつ安価な供給の確保に向けた取組が益々重要となっており 外 アラブ首長国連邦 6% 務省としても 外交的な取組を強化してきています オーストラリア 21% 天然ガス 8851 万 インドネシア ロシア 10% トン 年 カタール 18% マレーシア 1 1% 中国 1% 米国 3% カナダ 5% 参考 世界の海上要衝における原油 石油製品輸送量 2013年 推定 ロシア 8% 約 6 割の原油生産は海上輸送路を通過し 原油輸送量を見ると ホルムズ海 峡とマラッカ シンガポール海峡はエネルギー安全保障上 最も重要な海上 インドネシア 19% 要衝です ボスポラス海峡 290 万 188 百万 トン 年 オーストラリア 63% スエズ運河 460 万 マラッカ シンガポール海峡 ホルムズ海峡 ホルムズ海峡 パナマ運河 1,520 万 80 万 バブルマンデブ海峡 380 万 石炭 1,700 万 スエズ運河の値はスメドパイプラインを含む 出典 米エネルギー省エネルギー局ホームページ

3 エネルギーの安定的かつ安価な供給の確 世界のエネルギー情勢 ( 新興国を初めとした世界的なエネルギーの需要増加 資源国の不安定な情勢や資源ナショナリズム等 ) や 我が国が置かれた立場 ( 一次エネルギーの太宗を海外に依存 東日本大震災以降の化石燃料への依存度の上昇など ) を背景に 外務省としては エネルギー資源の安定的かつ安価な供給の確保に向けた 様々な外交的取組を行っています ⑴ 資源国との包括的かつ互恵的な協力関係の強化 在外公館の大使や総領事などによる日常的 多面的な働きかけ 首相 外相等の外交日程の戦略的活用 政府開発援助 (ODA) の戦略的活用 二国間投資協定 (BIT) や自由貿易協定 (FTA)/ 経済連携協定 (EPA) 等の推進を通じた投資環境の整備などを通じて 資源国との包括的かつ互恵的な協力関 係の強化に努め もってエネルギーの安定的かつ安価な供給の確保に結びつけています 特に 2014 年以降 安倍総理大臣が中東 アフリカ 大洋州 中南米諸国 中央アジア等の主要な資源国を訪問し 積極的な資源外交を展開しています 安倍政権における資源外交の代表例 アラブ首長国連邦 2013 年 5 月 安倍総理大臣がアラブ首長国連邦を訪問した際 両国間の長期にわたるエネルギー分野における協力のパートナーシップの重要性を強調し その深化を誓約した共同声明を発表 安倍総理大臣訪問を踏まえ 2015 年 1 月に宮沢経産大臣 ( 当時 ) が同国を訪問し写真提供 : 内閣広報室た際にも 日本企業が開発に参画する油田権益の延長につき働きかけを実施 2015 年 4 月 我が国企業がアジア企業として初めて同国陸上権益を獲得し 我が国へのエネルギーの安定的な供給源の確保に成功 アメリカ合衆国 2013 年 2 月 訪米中の安倍総理大臣はオバマ大統領との首脳会談において 米国産 LNG の対日輸出の早期承認を働きかけ 5 月及び 7 月に茂木経産大臣 ( 当時 ) が訪米した際にも同様に働きかけを実施 2014 年 2 月 日本企業が関与している米国 LNG 輸出プロジェ写真提供 : 内閣広報室クトは全て輸出承認を得た 同年 4 月 オバマ大統領が国賓として訪日した際 安倍総理大臣からこれを歓迎 2015 年 4 月 安倍総理大臣訪米の際に発出した より繁栄し安定した世界のための日米協力に関するファクトシート に 将来の米国からの LNG 輸出の見通しを歓迎する旨記載 米国から我が国への LNG 輸出は 2016 年にも開始される予定であり 我が国のエネルギー安全保障に大きく貢献することが期待される ⑵ 在外公館による情報収集の強化などの体制強化 世界各地にある日本の大使館や総領事館などの在外公館を通じて 関連情報の収集 人脈形成などを積極的に行うことも外務省の重要な役割です 昨今のエネルギーをめぐる内外の厳しい情勢に鑑み 情報収集 分析等の体制や官民連携の強化を目指して 2013 年 2 月 外務省は エネルギー 鉱物資源専門官制度 を立ち上げました 2016 年 2 月現在 50 か国 55 公館に専門官が指名されており エネルギーの 獲得 安定供給に関して重点的に取り組んでいます また 資源国の在外公館と外務本省 関係省庁 機関等との間の連携を強化していくため 2009 年度から 外務省において エネルギー 鉱物資源に関する在外公館戦略会議 を開催しており オール ジャパンによる戦略的な資源エネルギー外交の推進のための土台づくりに貢献しています ⑶ 輸送経路の安全確保 輸送経路の安全保障の確保も エネルギーの安定供給にとって不可欠な要素です 原油や LNG が通過する海上輸送路における航行の安全確保のために 日本は 沿岸各国に対し 海上保安能力の向上や 関係国間での情報共有等の促進の支援を行っているほか ソマリア沖 アデン湾に自衛隊を派遣して日本や諸外国の商船の護衛活動を実施しています アデン湾で商船の護衛活動をする護衛艦 ( 写真提供 : 防衛省 ) (

保に向けた外交的取組 ⑷ 国際機関 フォーラムとの連携強化 エネルギーをめぐる流動的な国際情勢を背景に 近年では 様々な国際会議の重要課題としてエネルギー問題が取り上げられています エネルギー問題は地球規模の課題であり 世界全体が協力して取り組んでいく必要があり 日本もエネルギーの安定的供給に向けた多国間の連携 協力に貢献しています 例えば 外務省は 関係省庁と連携して G7 G8 G20 アジア太平洋経済協力 (APEC) などの他 エネルギーに特化した国際エネルギー機関 (IEA) や国際エネルギーフォーラム (IEF) の諸活動に積極的に参加しており これら機関を通じて 国際エネルギー市場の透明性の向上 優良な投資環境の整備 持続可能なクリーン エネルギー導入の推進など多岐にわたる国際課題への対応に努めています 国際エネルギー機関 IEA 1974 年に石油供給途絶時の共同対応を主たる目的として設立 石油供給の大半を輸入に依存する日本は供給途絶の際 IEA の緊急時対応システムにより裨益するところが大きい 2016 年 1 月時点の加盟国は 29 か国 近年はメキシコ 中国 インドネシア タイなどの非加盟国との協力関係も進展 国際再生可能エネルギー機関 IRENA 2011 年に再生可能エネルギー ( 太陽光利用 風力 バイオマス 地熱 水力 海洋利用等 ) 普及のための政策助言を目的として正式に設立 2016 年 1 月時点の加盟国は 144 か国 ( 含む EU) 日本は 2015 年議長国 エネルギー関連主要国際機関 IEA で活躍する日本人職員 IEA 緊急時政策課エネルギーアナリスト 山口真紀氏 日本をはじめ 潜在的なエネルギー安全保障上の脆弱性を抱える国にとっては 産油国 産ガス国との長期安定的な関係構築に加えて エネルギー市場の動向を見極め 消費国間で連携を深め 万が一に備えた国際協調体制に日頃からしっかりと関与することが重要です IEA はまさにその中心に位置づけられる国際機関で 私の所属する緊急時政策課では世界的な石油の供給途絶が生じた際 加盟国の石油備蓄を共同で放出するという緊急時対応システムを発動 調整する役割を担っています 緊急時の機動力を発揮するには日頃の準備や訓練が必要で 定期的に各国審査を行っている他 仮想シナリオに基づいた合同演習などを行っています 私は IEA 加盟国以外にも 中国や ASEAN 諸国などアジアのエネルギー安全保障 緊急時政策も担当しており 世界で最も躍動感のある経済圏の原動力であるエネルギーを扱うことのやりがいを感じています 国際エネルギーフォーラム IEF 生産国 消費国の対話及び JODI(8 国際機関による共同エネルギーデータ報告システム ) を通じたエネルギー市場の透明性向上により エネルギー市場の安定化を目指すフォーラム 生産国側に対し 安定供給及び合理的な価格の維持を閣僚レベルで働きかけていく機会を提供 2016 年 1 月時点のメンバー国は 71 か国 エネルギー憲章条約 ECT 1998 年に発効 エネルギー原料 産品の貿易及び通過の自由化並びにエネルギー分野における投資の自由化 保護等について規定 旧ソ連諸国等の締約国における投資環境の一層の改善を図り 優良な外国投資を誘致する条件整備のための重要な法的基盤 2016 年 1 月時点の締約国は 48 か国及び EU 日本は 2016 年議長国 IRENA 総会議長を務める宮沢経産大臣 ( 写真右 当時 ) と中山外務副大臣 ( 写真左 当時 ) 平成 27 年 1 月 : アブダビ ) IEA 閣僚理事会で発言する武藤外務副大臣 ( 右から 2 人目 ) と鈴木経産副大臣 ( 右から 1 人目 )( 平成 27 年 11 月 : パリ )

世界のエネルギー アクセスの向上に向けた取組 国際エネルギー機関 IEA によれば 世界には電力を利 世界全体におけるエネルギー供給の安定は 日本のエネル 用できない人口が 13 億人います この現状を踏まえ 国連 ギー安全保障に資することから 日本としても エネルギー は 万人のための持続可能なエネルギー SE4All イニシ 分野における国際協力を積極的に推進しています 日本は アティブの下で 2030 年までに ①近代的エネルギーへの 2010-2014 年の5年間で 累計約 100 億ドルに上る途上国 普遍的アクセスの達成 ②世界全体でのエネルギー効率の改 支援をエネルギー分野に振り分けており 経済協力開発機構 善ペースの倍増 ③世界全体での再生可能エネルギーのシェ 開発援助委員会 OECD/DAC メンバーの中ではトップド アの倍増 という3つの目標を掲げています また 2015 ナーの地位を占めています 年9月に国連で採択された 持続可能な開発のための 2030 アジェンダ において すべての人々の 安価かつ信頼でき る持続可能な近代的エネルギーへのアクセスを確保する こ とが 17 の目標のうちの1つとして掲げられており 日本も また 世界最高水準のエネルギー効率を誇る日本としては 省エネルギーや高効率石炭火力発電などのクリーン エネル ギーに関する知見などを通じて世界に貢献しています ODA 等の枠組みを通じて こうした取組を積極的に支援し ています 日本によるエネルギー分野に関する援助の現状 エネルギー分野における我が国の援助実績 日本 12,050 17.6% 18,876 27.6% 100 90 米国 3,354 4.9% (2010-2014) フランス 3,808 5.6% ドイツ 11,338 16.6% 80 70 60 EU 機関 8,647 12. 国際開発協会 (IDA) 10,271 15.0% 日本はエネルギー分野ODAのトップドナー 日本におけるエネルギー分野ODAのうち 再生可能エネルギー のシェアは 50 40 30 20 10 約27.3 3,285百万ドル を占める 0 石油火力発電所 発電 再生不能電源 ガス供給 エネルギー政策と管理運営 石炭火力発電所 ガス火力発電所 送電 配電 バイオマス 太陽エネルギー 風力発電 水力発電所 地熱エネルギー 発電 再生可能電源 Data Source OECD-DAC.Stat HP(data extracted on 24 Dec 2015 05:53 UTC(GMT)) 日本の最先端技術によるエネルギー効率と環境に配慮したガス コンバインド火力発電所の整備支援 バングラデシュ西部のベラマラにおいて 2017 年中の運 運転開始後は 同国の電力需要の 5% にあたる電力が供給 転開始を目指して CO2 排出量を抑え 熱効率性を高めた ベ され 大型発電所のない同国西部の電力不足に対応し 同地 ラマラ新発電所 の建設が進められています この発電所は 域における経済発展 貧困削減に寄与します また 温室効 約 400MW の ガスタービンコンバインドサイクル 発電所 果ガスの排出削減にも貢献します となる予定で ガスタービン 蒸気タービン 発電機など主 要機器は日本の技術を活用しています ガスを燃料としたガスタービンにより発電させ その排熱を回収し蒸気を発生させて蒸 気タービンでさらに発電する複合型発電 外務省 編集 経済安全保障課 発行 国内広報室 100-8919 東京都千代田区霞が関 2-2-1 03-3580-3311 代表 http://www.mofa.go.jp/mofaj/ 平成 28 年 3 月 2,800