主な申請資格等

Similar documents
主な申請資格等

☆☆H26以降入学生 減免制度紹介パンフ(H29 給付金改定)

令和元年度神奈川県私立高校生等奨学給付金のお知らせ < 県外学校用 > 神奈川県では 私立高校生等の保護者の授業料以外の教育費の負担を軽減するため 返済不要の 高校生等奨学給付金 を支給しています 当制度は 授業料の負担を軽減する 就学支援金 とは別の制度です 年度ごとに申請が必要となりますので 対

(3) 支給限度 ( 就学支援金には 支給期間や単位数に上限があります ) 支援期間の上限 支援される単位の上限 全日制 36 月 (3 年 ) まで 定時制 48 月 (4 年 ) まで 年間 30 単位まで かつ 通算 74 単位まで 通信制 48 月 (4 年 ) まで 年間 30 単位まで

2. 主な経済的支援の概要 減免制度 ( 受験料 入学料 授業料 ) 減免 とは 本来納めなければならない費用の 減額 もしくは 免除 のことです 減免の対象となるのは 主に各大学に納める受験料や入学料 授業料です 減免制度を利用したい場合は 本人が 各大学 ( 入試課や学生支援課といった担当課があ

   

<4D F736F F D FA78A778BE081458A7794EF95E28F9590A C182C482C882A082C92E646F63>

様式第 1 号 ( 第 3 条第 1 項 第 10 条第 項並びに第 11 条 1 項及び第 項関係 ) 別添 1 神奈川県知事 殿 平成 7 年 6 月日 高等学校等就学支援金受給資格認定申請書 収入状況届出書 高等学校等就学支援金の受給資格の認定を申請します 高等学校等就学支援金の支給に関して,

PowerPoint プレゼンテーション

( 様式第 1 号 ) 国公立高校用 大阪府教育委員会教育長様 奨学のための給付金受給申請書 記入日令和年月日 受給対象となる生徒に関する事項 生徒が在学する学校の名称等 フリガナ 生徒の氏名 生徒の住所 高等学校 年組番 全日制 昭和平成 学校の種類 課程 学科 定時制 通信制 生徒の生年月日 大

更別村社会福祉協議会では 均等な教育機会の保障のため 生活環境に恵まれない生徒に対し 下記のとおり奨学金をお貸しいたします [ 対象者 ] 1 更別村に住む高校生 2 更別農業高等学校に在学中の高校生 ( 上記 12のいずれかで 次年度に大学 短期大学 専修学校の 教育 医療 福祉の関係学科に進学す

基準税額 補助額 上限額 : 学校への納付額が補助額を下回る場合 納付額が上限額となります * 上記の表の 年収目安 は モデル世帯 ( 夫婦のいずれかお一人だけが働いている 4 人世帯で 子ども 2 人のうち高校生 1 人の場合 ) の金額です * 年度途中に入学 転学などの場合 : 在学の月ごと

生徒募集要項

Microsoft PowerPoint - ① 平成30年度高等学校等就学支援金手続きのお知らせ(リーフレット)(Q&A含む)《A4・6頁の巻3ッ折》

くらしのおてつだいH30 本文.indd

先方へ最終稿提出0428.indd

制度の概要 平成 26 年 4 月以降に入学する方は 授業料に関する支援制度が新しくなり 原則として授業料を徴収します ただし 住民税のうち 市町村民税所得割額 (3~4 ページ参照 ) が 30 万 4,200 円 ( 年収 910 万円程度 ) 未満の世帯 ( ) の生徒には 高等学校等就 学支

都道府県別私立高校生への授業料等支援制度

平成31年度進学届入力下書き用紙_大学等

PowerPoint プレゼンテーション


東京都では 私立高等学校等に通う生徒が安心して勉学に打ち込めるよう 法律に基づく全国一律の制度として 高等学校等就学支援金 を交付し 家庭の教育費負担を軽減しています この案内は 2 3 年生で初めて 4 月から就学支援金の受給を希望する人も対象となります ( 転校生も同じく対象となります ) 平成

金受給非該当確認書 の提出が必要になります ( 申請漏れを防ぐため高等学校等就学支援金を申請 しない場合でも 必ず提出していただくことになります ) 高等学校等就学支援金受給資格認定の申請 収入状況の届出について 第 1 学生時は 平成 26 年 4~6 月の支給を平成 25 年度の 市町村民税所得

平成 31 年度高等学校等就学支援金 申請手続きのお知らせ ~ 在校生用 ~ 東京都では 私立高等学校等に通う生徒が安心して勉学に打ち込めるよう 法律に基づく全国一律の制度として 高等学校等就学支援金 を交付し 家庭の教育費負担を軽減しています 保護者の所得状況 ( 住民税額等 ) により 就学支援

大妻女子大学生生活の手引き_本文.indb

主管課長会議 表紙

Microsoft Word - 児扶法改正(Q&A)

資料2-3 私立高校生への各都道府県における支援制度

第 3 提出期限について要綱第 6 条第 1 項の規定による申請書及び添付書類 ( 以下 申請書等 という ) の提出期限は 次のとおりとする ただし 北海道教育委員会教育長及び教育局長 ( 以下 教育長等 という ) がやむを得ない理由があると認める場合は この限りではない (1) 北海道立の高等

Ⅰ 改正について 児童扶養手当法の改正 Q&A ( 公的年金等と合わせて受給する場合 ) Q1 今回の改正の内容を教えてください A: 今回の改正により 公的年金等 * を受給していても その額が児童扶養手当の額 より低い場合には 差額分の手当が受給できるようになります 児童扶養手当 は 離婚などに

提出書類について 世帯の区分 ( 申請書類 ) の確認 滋賀県奨学資金の申請は 世帯の区分により提出書類が異なります 次のアからウのうち 該当する世帯を選択して提出書類を確認してください 世帯の区分 ページ ア生活保護を受給している世帯 2 ページへ イ 世帯全員が地方税法第 295 条第 1 項ま

07-4 平成26年度予算(案)説明資料

平成20年度茨城県高等学校定時制過程及び

報道資料

保護者のみなさまへ

( 給付の対象から除外する場合 ) 第 4 条前条の規定にかかわらず 次の各号のいずれかに該当する場合は 給付の対象から除外する (1) 高校生等が 児童福祉法による児童入所施設措置費等国庫負担金について ( 平成 11 年 4 月 30 日厚生省発児第 86 号厚生事務次官通知 ) による措置費等


( 昭二八条例二六 昭二九条例二 昭三〇条例五〇 昭三一条例三 昭三二条例三三 昭四三条例二五 昭四八条例一九 昭五一条例五五 昭五四条例二八 昭五六条例二四 昭六〇条例五 昭六二条例三二 平元条例三四 平四条例五二 平七条例五〇 平八条例二三 平一〇条例四一 平一三条例五七 平一六条例六三 平一九

<4D F736F F D2095BD90AC E937889EE8CEC959F8E838E6D93998F438A778E918BE095E58F D802E646F6378>

その他の者について 申請者 ( 生徒 ) の保護者等について 保護者等の住所 申請者 ( 生徒 ) との関係世帯区分 該当する世帯の に印を付けてください - 保護者等の収入の状況について ( ()~(3) のいずかれの に印を付けてください ) () 生活保護法 ( 昭和 25 年法律第 44 号

申請の手引きH30

ÿþ

制度概要について 制度の趣旨 意欲と能力があるにもかかわらず経済的事情により進学が困難となっている子どもたちの大学への進学を後押しする 対象者 資格 家計基準 学力 資質基準 高校卒業予定者及び卒業後 2 年以内の者 ( 新潟県内在住者の子弟 ) 住民税所得割非課税世帯 生活保護世帯 家計急変世帯

で定める延納又は分納を許可された者は この限りではない 4 既に半額免除が決定している者が 年度途中に事由が発生した場合の全額免除に該当すると思わ れる際は 改めて申請することができる ( 減免の決定 ) 第 5 条理事長は 授業料の減免の申請があったときは 第 2 条に定める減免の基準に適合するか

< 個人経営 ( 工場 店舗 ) 農業 水産業等で給与所得以外の場合 > 確定申告を確定申告書の持参または郵送で行なった場合 確定申告書 ( 控 ) の写し ( 税務署受付印があるもの ) 税務署受付印がない場合は 加えて市区町村発行の 所得証明書 が必要です 確定申告を電子申告で行なった場合 申告

前橋育英高等学校 生徒募集要項 2017

平成 31 年度介護福祉士修学資金等貸付事業 介護福祉士修学資金 社会福祉士修学資金募集要項 制度の概要 この制度は 社会福祉士及び介護福祉士法 ( 昭和 62 年法律第 30 号 以下 法 という ) 第 40 条第 2 項第 1 号から第 3 号までの規定に基づき文部科学大臣及び厚生労働大臣の指

Taro-01 【H30年度】沖縄県高等学校定時制課程及び通信制課程修学奨励金貸与事業募集要項

国民年金

2020年度奨学金早わかりガイド_予約用

目次 第 1 章 制度の概要について (1) 給付金対象者 1 (2) 世帯区分に応じた給付額 2 (3) 世帯状況の確認方法 3 (4) 給付対象経費 4 (5) 給付回数など 4 (6) 授業料以外の教育費との相殺 5 (7) その他 5 第 2 章 各高等学校等における事務 (1) 制度の周知

所得控除 基礎控除 配偶者控除などの下記の表に記載されたものをいいます それぞれ一定の要件を満たしている場合は 課税所得金額を計算する際に それぞれの控除が受けられます 個人の県民税 個人の市町村民税 12

Taro-05H28要綱本文○

untitled

高等学校等就学支援金オンライン申請システム e-shien 申請者向け利用マニュアル 抜粋版 このマニュアルは 生徒が高等学校等就学支援金 ( 以下 就学支援金 ) に関する以下の申請および手続を e-shien によりオンラインで操作するための手順について説明したマニュアルの抜粋版です 目次 1.

文部科学省委託事業に係る補正予算について

【第26章】奨学金継続願の提出

その他の者について 申請者 ( 生徒 ) の保護者等について 該当する世帯の に印を付けてください - 道府県民税所得割及び市町村民税所得割が非課税である世帯です 保護者等の収入の状況について ( (1)~(3) のいずかれの に印を付けてください ) ふくおかはなこ (1) 生活保護法 ( 昭和

Taro-04H30要綱本文○

<4D F736F F D EF68BC697BF96C68F9C D6C8AEE8F802895BD90AC E348C8E3193FA8E7B8D73292E646F63>

富山県高岡看護専門学校修学資金 平成 30 年度修学生募集要項 1 目的学生 保護者の負担軽減と 県西部 6 市 ( 高岡市 射水市 南砺市 氷見市 砺波市 小矢部市 ) の医療機関等に従事される看護師の安定確保に資するため 修学資金制度を創設しました 2 対象者次の各要件にすべて該当することが条件

所得控除 基礎控除 配偶者控除などの下記の表に記載されたものをいいます それぞれ一定の要件を満たしている場合は 課税所得金額を計算する際に それぞれの控除が受けられます 個人の県民税 個人の市町村民税 12

<4D F736F F D E8482BD82BF82CC95E982E782B582C68CA790C52E646F6378>

1. 小学生 中学生対象 ( その 1) 生活保護法による教育扶助費等 教育扶助費 学習支援費( 月額 ) 市町村の福祉事務所 学用品等( 月額 ) 小学生 2,210 円 学習参考書等 ( 正規の教材費除く ) の購入費及び課 小学校 中学校に入学又は在籍す 中学生 4,290 円 外のクラブ活動

<4D F736F F D20819C EF68BC697BF96C68F9C82CC91498D6C8AEE8F8082C982C282A282C481698C668DDA A E646F6378>

国民健康保険加入者の皆さんへ 皆さんの保険税は国保をささえる大切な財源です 平成 30 年度 国民健康保険 ( 国保 ) は 病気やけがに備えて加入者の皆さんが 国民健康保険税 ( 国保税 ) を納め 医療費の支払いにあてる保険制度です 医療費の支払いは 病院などで支払う一部負担金のほか 国などから

_1

児童扶養手当制度について 児童扶養手当制度は 父母の離婚などにより 父又は母と生計を同じくしていない児童 を育成されている家庭 ( ひとり親家庭 ) 等の生活の安定と自立を助け 児童の福祉の増進 を図るための国の制度です 受給できる方 手当を受けることができる人は 次の条件に当てはまる 18 歳に達

2 奨学生は 前項の上限額の範囲において 奨学金額を任意に設定することができる 3 奨学金の貸与始期は 奨学生として決定した会計年度中の任意の月とし 奨学金の貸与期間は 奨学生として在学する学校等の課程の正規の最短修業期間とする 4 奨学生は 所定の期日までに財団に届け出ることにより 第 1 項で設

参考 生活支援制度 と り災証明書に記載された住家の被害程度 の対応表 ( 目安 ) この表は 生活支援制度 と り災証明書に記載された住家の被害程度 との対応について 目安として作成したものです 各支援制度の詳細な適用条件については 3 生活支援制度一覧 (P.5~) に記載している各制度の お問

Microsoft Word - 個人住民税について(2018~2022)

資料3-3.文部科学省における子供の貧困対策の総合的な推進

2 標準修得単位数 は, 所属する学部 研究科等により異なります 確認したい場合は, 法学部夜間主コース, 経済学部夜間主コース, 医学部, 歯学部, 医歯薬学総合研究科 ( 医学系 歯学系 ) 及び保健学研究科の方はそれぞれの教務担当に, それ以外の方は学生支援課 (TEL:

PowerPoint プレゼンテーション

<817992F18F6F94C5817A8E7396AF88CF88F589EF8E9197BF81698E848A778F9590AC92C28FEE816A2E786477>

Microsoft Word - 個人住民税について

現在公的年金を受けている方は その年金証書 ( 請求者及び配偶者 請求者名義の預金通帳 戸籍謄本 ( 受給権発生年月日以降のもの ) 請求者の住民票コードが記載されているもの ( お持ちの場合のみ ) 障害基礎年金 受給要件 障害基礎年金は 次の要件を満たしている方の障害 ( 初診日から1 年 6か

(3) 在学証明書 ( 入学を予定する者にあっては 入学を予定する高等学校等の合格を証明する書類 ) (4) 前 3 号に掲げるもののほか 世帯の生計に関する書類で市長が必要と認めるもの ( 貸付けの決定通知等 ) 第 4 条奨学生の決定に当たっては 選抜試験その他の方法を用いて選考することができる

<4D F736F F D C7091B191DD95748E9696B18EC08E7B977697CC5F8A778D5A97705F2E646F63>

( 補助金の交付申請 ) 第 4 条補助金の交付を受けようとする保護者 ( 以下 申請者 という ) は 大阪狭山市私立幼稚園就園奨励費補助金交付申請書 ( 様式第 1 号 ) を市長に提出しなければならない ( 補助金の交付決定 ) 第 5 条市長は 前条の申請があった場合は 内容を審査し適当と認

○関西学院大学大学院支給奨学金規程

「学び直し」に係る第一種奨学金貸与申請書

6 年金・手当・貸付

からだの不自由な人たちのために

03 奨学金 ( 無利子 ) 返還支援額 Example of scholarship support 年間で 45 万円の奨学金 4 年間で 180 万の奨学金 (120 万タイプもございます ) 国家 1 級自動車整備士コース奨学金には早期資格取得優遇制度があります 国家 1 級自動車整備士コー

( 別紙 ) 保育士修学資金貸付制度実施要綱 第 1 目的この制度は 指定保育士養成施設に在学し 保育士資格の取得を目指す学生に対し修学資金を貸し付け もってこれらの者の修学を容易にすることにより 質の高い保育士の養成確保に資することを目的とする 第 2 貸付事業の実施主体保育士修学資金 ( 以下

高齢者福祉

「学び直し」に係る第一種奨学金貸与申請書

1. 小学生 中学生対象 ( その 1) 生活保護法による教育扶助費等 教育扶助費 学習支援費( 月額 ) 市町村の福祉事務所 学用品等( 月額 ) 小学生 2,210 円 学習参考書等 ( 正規の教材費除く ) の購入費及び課 小学校 中学校に入学又は在籍す 中学生 4,290 円 外のクラブ活動

平成 30 年度 1 1 埼玉県補助金授業料等軽減補助申請について 高等学校等の授業料の支援として 一定要件を満たす世帯に対し 県が授業料等の負担を軽減する制度があります すべて返済不要の制度ですが 学校が定める期日までに申請をしなければ受給できません 同時に配布いたしました埼玉県作成のピンク色のリ

平成29年度就学援助の実施状況(市町村別実施状況)(平成29年6月時点)

広報12月号2011高印.indd

6 平成 30 年度 ( 平成 29 年所得分 ) 市町村民税課税証明書 ( 全項目証明 ) 受診者 ( 患者 ) の加入保険 市町村国保後期高齢者医療保険 社会保険等の被用者保険 ( 健康保険組合 協会けんぽ等 ) 書類を提出していただく対象者 同一医療保険に加入している全員 ( 中学生以下は不要

平成19年度税制改正.xls

1. 小学生 中学生対象 ( その 1) 生活保護法による教育扶助費等 教育扶助費 学習支援費( 月額 ) 市町村の福祉事務所 学用品等( 月額 ) 小学生 2,210 円 学習参考書等 ( 正規の教材費除く ) の購入費及び課 小学校 中学校に入学又は在籍す 中学生 4,290 円 外のクラブ活動

<4D F736F F F696E74202D DB92B789EF8B638E9197BF C CA8F8A8E7B90DD81458DDD91EE B ED2816A817989DB92B789EF8B638CE38A6D92E894C5817A2E707074>

( 補助対象事業等 第 3 条県は 設置者が私立高等学校及び私立専修学校高等課程にあっては別表第 1-1 私立中学校及び私立小学校にあっては別表第 1-2に掲げる補助対象事業について同表に掲げる学費軽減対象者の要件をみたす者に対し 私立高等学校及び私立専修学校高等課程にあっては別表第 2-1 私立中


別紙 1 東京海上日動あんしん生命奨学金制度 2019 年度奨学生募集要項本奨学金は 疾病により保護者を失った遺児で 経済的理由により進学が困難な方に 奨学金の給付を行うことで大学等への進学を後押しすることを目的とし 東京海上日動あんしん生命奨学金制度 に基づいて運営されるものです 申請資格等疾病に

国民健康保険料の減額・減免等

Transcription:

平成 27 年 2 月 4 日現在 高等学校等へ進学 ( 在学 ) する場合 教科書代 制服代等の様々な経費が必要になります 鳥取県等では 経済的な理由により高等学校等への進学を断念することがないよう 奨学金等の修学支援制度を設けています ここでは 制度概要を記載しています 詳細については 担当する各機関にお問い合わせください 制度は 資料作成時における内容であり 随時 改定される場合があります 最新の状況については 必ず各実施機関のホームページでご確認いただくか 直接お問い合わせください この資料には 高等学校 特別支援学校高等部 高等専門学校 専修学校高等課程など ( 主に中学校卒業後の教育機関 ) に進学 ( 在学 ) される方への修学支援制度を掲載しています 大学 短大 専修学校専門課程など ( 主に高等学校卒業後の教育機関 ) に進学 ( 在学 ) される方への内容は掲載していませんので ご注意ください 1 高等学校等就学支援金制度について 家庭の状況にかかわらず 全ての意志ある高校生等が 安心して勉学に打ち込める社会をつくるため 国の費用により 国公高等学校等の生徒の授業料に充てる高等学校等就学支援金を創設し 家庭の教育費の負担を軽減します 対象 内容 その他 高等学校等就学支援金制度 平成 26 年 4 月以降に入学される方 国公高等学校 ( 全日制 定時制 通信制 ) 特別支援学校高等部 高等専門学校( 第 1~3 学年まで ) 及び専修学校 ( 高等学校の課程に類する課程を置くもの ) 専修学校の一般課程 各種学校のうち国家資格者養成課程に指定されている学校に在学する生徒 保護者等 ( 注 ) の市町村民税所得割額が 30 万 4,200 円未満 ( 年収 910 万円程度 ) である方が対象です ( 注 ) 原則 親権者 ( 両親がいる場合は 2 名の合算額で判断 ) 親権者がいない場合は扶養義務のある未成年後見人 保護者がいない場合は主たる生計維持者又は生徒本人の市町村民税所得割額で判断 学校が生徒本人に代わって受け取り その授業料に充てることになります 生徒本人 ( 保護者 ) が直接受け取るものではありません 学校が就学支援金を充てることができるのは 正規の生徒の授業料のみです ( 科目履修生 聴講生は対象ではありません ) 入学金 教科書代や修学旅行費等 授業料以外の学費は対象とはなりません 国公問わず 市町村民税所得割額 が 30 万 4200 円以上の世帯では授業料をご負担いただくことになります 就学支援金の支給限度額全日制は月額 9,900 円 公立の定時制高校は月額 2,700 円 通信制高校は月額 520 円 の定時制 通信制高校は月額 9,900 円 です 単位制の場合は支給額が異なります 市町村民税所得割額 が以下に該当する高校生等の世帯の方には 就学支援金の加算があります 0 円 ( 非課税 )( 年収 250 万円未満程度 ) 2.5 倍 ( 全日制の場合 24,750 円 / 月 ) ~5 万 1300 円未満 ( 年収 250~350 万円程度 ) 2 倍 ( 全日制の場合 19,800 円 / 月 ) ~15 万 4500 円未満 ( 年収 350~590 万円程度 )1.5 倍 ( 全日制の場合 14,850 円 / 月 ) 制度を利用するには 申請書 ( 学校において配布 ) と 課税証明書 ( 注 )( 市区町村の窓口で発行さ れます ) 等の所得を証明する書類の提出が必要です ( 注 ) 市町村民税所得割額が確認できるもの ( 市町村民税税額決定通知 納税通知書 課税証明書等 ) お問い合わ公立学校 : 鳥取県教育委員会事務局高等学校課 (0857-26-7929) 又は在学する各高校せ先学校 : 鳥取県地域振興部教育 学術振興課 (0857-26-7841) 又は在学する各高校 高等学校等には 経済的な理由などにより授業料の納付が困難な家庭に対する授業料等減免制度もあります 詳しくは 在学する学校にお問い合わせください

2 奨学金等の貸付制度について 名称 お問い合わせ先主な要件等貸付 返還方法等 鳥取県育英奨学資金 鳥取県教育委員会事務局育英奨学室 (085 7-29-7145) (http://www.pref.to ttori.lg.jp/ikueishoug aku) 母子父子寡婦福祉資金 ( 修学資金 就学支度資金 ) お住まいの市町村又は東部福祉保健事務所 中部総合事務所福祉保健局 西部総合事務所福祉保健局へお問合せください 県内に住所がある方の子どもで 対象学校に在学する方 世帯の年間所得額が一定の基準以下であること 県の同種類の奨学資金や県以外の奨学資金で育英奨学資金と同等もしくは条件が有利な奨学資金を受けていないこと 連帯保証人 1 名と保証人 1 名が必要 高等学校 特別支援学校高等部 高等専門学校 専修学校高等課程等 7 月下旬 ~9 月頃に申込み 対象学校入学後の申込 4 月に申込み ( 毎年春に募集 ) 緊急の申込 ( 対象学校入学後 ) 随時申込み ( 家計急変の場合 ) 母子家庭の母 父子家庭の父 ( 県内に住所を有し 扶養する児童が対象学校に入学する場合 ) 又はその扶養する児童本人 県内に住所を有する父母のない児童 修学資金は鳥取県育英奨学資金及び日本学生支援機構奨学金を受けていないこと 借主が母又は父の場合 児童が連帯借主となる 借主が児童の場合 連帯保証人が1 名必要 母子 父子自立支援員等が借主 連帯借主に対し面談を実施 児童は 20 歳未満の者 平成 26 年 10 月から父子家庭も対象となりました 高等学校 特別支援学校高等部 高等専門学校 専修学校高等課程 奨学資金 ( 無利子 ) 貸付額 ( 月額 ) 国公立 18,000 円 23,000 円 30,000 円 返還期間 15 年以内 ( 学校を中途退学 貸与を辞退する場合等は 10 年以内 ) 返還方法貸与終了後 6 ヵ月の据置期間経過後 半年賦又は月賦の方法により返還 返還猶予制度進学 災害 傷病等の場合は 申請により返還が猶予される場合があります 修学資金 ( 無利子 ) 高校 専修 ( 高等 ) 高専 貸付限度額 ( 月額 ) 国公 立 18,000 円 23,000 円 国公立 30,000 円 21,000 円 (45,000 円 ) 32,000 円 (53,000 円 ) 22,500 円 (51,000 円 ) (60,000 円 ) ( ) 内は 4 年次以降の貸付限度額 就学支度資金 ( 入学時のみ : 無利子 ) 国公立の高校 高専 専修 ( 高等 ) の高校 専修 ( 高等 ) 150,000 円 410,000 円 貸付限度額 160,000 円 420,000 円 随時申込み 返還期間修学資金 (20 年以内 ) 就学支度資金 (5 年以内 ) 返還方法学校卒業後 6 ヵ月の据置期間経過後 年賦 半年賦 月賦の方法により返還

名称 お問い合わせ先主な要件等貸付 返還方法等 生活福祉資金 ( 教育支援費 就学支度費 ) お住まいの市町村社会福祉協議会又は鳥取県社会福祉協議会 (08 57-59-6333) へお問い合わせください 低所得世帯 ( 前年所得の 1/12 が生活保護費の 2 倍額未満の世帯 ) 母子父子寡婦福祉資金 その他公的資金の貸付けを受けていないこと 世帯内で連帯借受人が必要 高等学校 特別支援学校高等部 高等専門学校 専修学校高等課程 随時申込み 教育支援費 ( 無利子 ) 高校等 以内 ( 月額 ) 高専 60,000 円以内 ( 月額 ) 就学支度費 ( 無利子 ) 500,000 円以内 返還期間 20 年以内 ( 学校卒業後 6 ヵ月の据置期間経過後返還開始 ) 日本学生支援機構の奨学金 ( 高等専門学校対象分 ) ( 独 ) 日本学生支援機構 (0570-03-724 0) (http://www.jasso.g o.jp) 第一種奨学金 ( 無利子 ) 特に優れた生徒で経済的理由により著しく修学困難な方 第二種奨学金 ( 有利子 ) 第一種奨学金より緩やかな基準により選考 高等専門学校 ( 第一種は全学年対象 第二種は 4,5 学年対象 ) 10 月 ~12 月申込 高専入学後の申込 ( 定期採用 ) 毎年春頃の申込 緊急の申込 ( 高専入学後 ) 随時申込み ( 家計急変の場合 ) 貸付額 ( 月額 ) 一種 国公立 21,000 円 (45,000 円 ) 22,500 円 (51,000 円 ) 二種 32,000 円 (53,000 円 ) (60,000 円 ) 共通 10,000 円 (30,000 円 ) 3 万円,5 万円,8 万円,10 万円,12 万円から選択 ( ) 内の額は 4 年次に進級した場合の額 一種の共通はにかかわらず選択可能 返還方法貸与終了後 6 ヵ月の据置期間経過後 返還開始 ( 口座振替制度に加入することが必要 ) 返還猶予制度進学 災害 傷病等の場合は 申請により返還が猶予される場合があります あしなが奨学金 あしなが育英会 (03-3221-0888,0120-778565) (http://www.ashina ga.org) 保護者の方が病気 災害 自殺などで亡くなられたか ( 交通事故を除く ) 重い後遺障害により働けず 生活事情が苦しく 教育費に困っている家庭の生徒 高等学校 高等専門学校等 ( 奨学金の申込時期 ) 前期募集 7 月 31 日締切り後期募集 12 月 15 日締切り 対象学校入学後の申込前期募集 5 月中旬締切り後期募集 9 月下旬締切り 奨学金 ( 無利子 ) 高校 高専の場合 ( 月額 ) 国公立 25,000 円 30,000 円 入学一時金 ( 無利子 ) 高等学校 300,000 円 貸与終了後 6 ヵ月の据置期間経過後 返還開始 (20 年以内に返還 )

名称 お問い合わせ先主な要件等貸付 返還方法等 交通遺児育英会の奨学金 ( 公財 ) 交通遺児育英会 (03-3556-0773,0 120-521286) (http://www.kotsuij i.com) 保護者の方が道路上の交通事故で亡くなられたり 重い後遺障害により働けず経済的に困っている家庭の生徒 ( 応募時 29 歳までの人が対象 ) 家計の基準は家族数により異なります 高等学校 高等専門学校 専修学校高等課程等 ( 奨学金の申込時期 ) 1 次募集 (4~9 月 ) 2 次募集 (10 月 ~ 翌年 2 月 ) 対象学校入学後の申込 4 月 ~ 翌年 1 月の期間に随時申込み 奨学金 ( 無利子 ) 高校 高専 専修学校高等課程の場合 2 万円,3 万円,4 万円から選択 ( 月額 ) 入学一時金 ( 無利子 ) 高校 高専 専修学校高等課程の場合 20 万円,40 万円,60 万円から選択 貸与終了後 6 ヵ月の据置期間経過後 返還開始 (20 年以内に返還 ) 看護職員修学資金貸付制度 鳥取県福祉保健部健康医療局医療政策課 (0857-26-719 0) 看護職員を養成する学校又は養成所に在学する方 卒業後 鳥取県内の医療機関等で看護職員として従事する意思のある方 対象学校入学後の申込み (4 月中頃までに申込み ) 修学資金 ( 無利子 ) 設置主体 貸付額 ( 月額 ) 自治体 国公立等民間立准看護師養成所 15,000 円 21,000 円看護系 5 年一貫校 32,000 円 36,000 円 4 月 7 月 10 月 1 月に3か月分まとめて貸付けます 返還期間借りた期間と同じ期間内に返還 ただし 看護職員養成施設等を卒業した日から2 年以内に免許を取得し かつ鳥取県内の医療機関等で引き続き5 年間 看護職員の業務に従事した場合は 返還額の全額あるいは半額が免除されます 日本政策金融公庫 ( 国の教育ローン教育一般貸付 ) 日本政策金融公庫教育ローンコールセンター (0570-008656) (http://www.jfc.go.j p) 世帯の年間収入 ( 所得 ) が次表の金額以内であること 子どもの数給与所得者 ( 事業所得者 ) 1 人 790 万円 (590 万円 ) 2 人 890 万円 (680 万円 ) 3 人 990 万円 (770 万円 ) 4 人以上の場合はお問い合わせ先で御確認ください 子どもの数が1 人又は 2 人の場合は 一定の要件を満たすと 所得が990 万円以下まで対象が拡がる場合があります 修業年限 6 ヵ月以上の教育施設 ( 中学校卒業以上の方を対象とする教育施設 ) 生徒 1 人につき 350 万円以内利率年 2.25% ( 平成 27 年 1 月 15 日現在 ) 母子家庭または世帯年収 200 万円以内年 1.85% 利率は金融情勢によって変動します 返済期間 15 年以内 ( 交通遺児家庭又は母子家庭は 18 年以内 ) 奨学金制度は 貸付けが終了した方からの返還金を財源として 新たな奨学生に貸付けを行っています 生徒 保護者の双方が 返還が必要であることを十分に認識して 制度を利用してください

3 高校生等奨学給付金について 高等学校等に通う低所得者世帯 ( 非課税世帯 ) に対して 授業料以外の教育費に充てるため 世帯構成等に応じて 奨学給付金を支給します ( 給付のため 返還の必要はありません ) 対象 高校生等奨学給付金 次のすべてに該当する高校生等の保護者に対して給付します 市町村民税所得割額非課税世帯又は生活保護 ( 生業扶助 ) 受給世帯 保護者 親権者等が鳥取県内に在住 平成 26 年 4 月以降の入学者 ( 平成 27 年度は 1 年生及び 2 年生が対象 ) 就学支援金支給対象である学校 ( 高等学校 高等専門学校 (1~3 年生 ) 専修学校高等課程等 ) に在学している者 ( 特別支援学校高等部生徒を除く ) 支給額等 次のにより給付します 支給対象者 支給額 ( 年額 ) 生活保護 ( 生業扶助 ) 受給世帯 国公立 32,300 円 ( 通信制在学者も同額 ) 52,600 円 生活保護受給世帯以外第 1 子の高校生等がいる世帯 国公立 37,400 円 (36,500 円 ) 39,800 円 (38,100 円 ) 23 歳未満の扶養されている兄 姉がいる世帯で第 2 子以降 国公立 129,700 円 (36,500 円 ) の高校生等がいる世帯 138,000 円 (38,100 円 ) * 支給額欄の下段 ( ) は 通信制に在学する者への支給額 その他 申請には 申請書のほか 市町村民税所得割額を証明する書類又は生活保護 ( 生業扶助 ) 受給証明書並びに高校生本人等の健康保険証の写しの提出が必要です お問い合わせ先鳥取県教育委員会事務局育英奨学室 (0857-26-7541) この資料に関するお問い合わせは各制度を担当する機関又は鳥取県教育委員会事務局育英奨学室電話 :0857-29-7145 ファクシミリ :0857-26-8176 http://www.pref.tottori.lg.jp/ikueishougaku/