国際手話講座 手話でおもてなし 参加者募集 2020 年東京オリンピック パラリンピック開催時には各国から多くの方が来日されます 中には聴覚障害者も訪れるでしょう そのような時 外国手話で簡単な案内ができれば素敵なおもてなしになります! 各国それぞれに言語があるように手話も国によって異なります 全部

Similar documents

第 19 回シニアが応援! みんなで楽しむおはなし会を開催します りぷりんと 中央区が主催する シニアが応援! みんなで楽しむおはなし会 は 子どもと保護者の方と地域シニアの世代間交流を願い 楽しい子どもの居場所作りを目指しています 日時 12 月 7 日 ( 日 )13:30-15:00( 開場


車いすのまま乗り降りできるハンディキャブをご利用ください ホ ランティア 区民活動センターでは 本会会員およびその家族等で区内在住の歩行不自由な方が外出する際 車いすのままでも乗り降りができるハンテ ィキャフ 2 台を貸出しています ハンディキャブ 1 号車日産セレナ * 電動リフト式車いす 1 台

1996~2017 年度 研修事業 年月 1996 年度 1997 年度 1998 年度 事業 視覚障害者ボランティア連絡会 視覚障害者のための料理講座 生きがい見つけませんか講座 楽しみながらボランティア講座 視覚障害ボランティア講座 ボランティアリーダー研修 シニアボランティア養成キャンプ 生き

障害者の個展サポートボランティア募集! 足で絵を描く 山口かほるさんの個展で 受付や案内 依頼者の身体介助のお手伝いをしてくだ さる方を募集します 活動日時 2 月 26 日 ( 木 )~3 月 3 日 ( 火 )9:30-19:30 のうち可能な日時のみ 3 月 3 日 ( 火 ) は個展最終日の

育フェス CHUO 2017 のご案内 築地魚河岸にて 知ろう つながろう! 中央区の子育て 育フェス CHUO 2017 を開催します 3 回目となる今回は 食 と 健康 をテーマに 多彩な団体の活動の他 キッチンスタジオでの 食育 ワークショップを予定しています ぜひこの機会に築地魚河岸へお越し

0ミ

276-P01

登録 VG シンプル生活を楽しむ会 災害に対する心構えと準備 参加者募集 ~ 衣 食 住 の見直しで生活や家事を楽に!~ シンプル生活を楽しむ会ではエコ活動の一環として モノは使い切る ゴミは出さない 清潔な住まいづくりなど 生活環境と自然環境に優しい活動を目指しています 今回は 災害や防災に必要な

事業内容

ボランティア行動等実態調査【速報】

気軽に始めるならコレ!! 使用済み切手収集 集められた使用済み切手はボランティア団体 スタンプの会 によって整理分類されたあと 業者に買い取ってもらったり 切手をコラージュして小物を作成 販売し ボランティア事業の貴重な資金として活用しています 使用済み切手をコラージュした小物 時間の有効に活用する


<4D F736F F D2082D382EA82A082A A282AB82A282AB D B836795F18D908F912E646F6378>

1150_P1

資料 目 次 事業方針 実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう Ⅳ 推進基盤の強化 主な年間行事等

閾シ譚オ蟶ょア 譛亥捷-9-13.indd

敬老館利用者 ( 個人 団体 ) アンケート集計結果 アンケート実施期間 平成 22 年 1 月 4 日 ~1 月 15 日 配付数 個人利用者 1,000 枚 ( 各館に 100 枚を送付 ) 団体利用者 292 枚 ( 来館した団体に配付 ) 回収数 930 枚 回答率 71.9% 1 回答者の

_

医 13 療 認定 NPO 法人ファミリーハウスうさぎさんのおうち / かちどき橋のおうち ( いずれも中央区内 各おうちの詳細は説明会にてお伝えします ) 17/18 8/ 全て水曜日 事前説明会参加必須 個室 共有スペースのお掃除 本 おもちゃの除菌 園芸など自宅を離れて

かたがみ79PDF用


(1) ほのぼのネット事業 目的事業内容経過方法と時期 担当係: 地域係 地域でサポートを必要としている人の発見 見守り 交流活動を 地域で暮らす住民自らが主体となって取り組む ほのぼのネット活動 の推進を通じて 住民の手による 福祉のまちづくり を展開します 1 ほのぼのネット班 28 班による見

プレスリリース

ふれあいネットワーク 2 地域福祉活動の推進と充実のために各種事業を展開してまいりました 主な事業を次のとおり報告いたします 生きがい健康づくり高齢者スポーツ大会などのスポーツ部門をはじめ 芸能部門 趣味部門などにおいて 多様な事業を展開し 高齢者の生きがいづくりと健康の増進を図りました 趣味づくり

自主企画講座募集要項

2 2015年1月21日号 さまざまな就業をサポートします ものづくり 経営支援課就業支援担当 西品川1 28 3中小企業センター2階 問い合わせ 若者 支援 39歳以下の若者の就職活動の進め方から仕事に関する悩みに 専門相談員がアドバイス 就職活動の基礎から実践までを学べるセミ

1 取組の背景 東日本大震災(H ) ソーシャルメディア等インターネットを活用して安否確認が行われるなど 情報通信技術 (ICT) に基づく情報伝達手段が広範囲に活用される 一方 緊急時における情報の途絶や錯綜による不安感の増大 混乱から迅速 確実な情報伝達手段の確保の必要性 もしもの時

いわた社協だよりNo60

定員になり次第 締め切ります 1 部 13:00 14:20 お子様の英語 4 技能 (Reading Listening Writing Speaking)+ 文法力を測り 結果をレポートにしてお伝えします 保護者様にはモデルレッスンをご覧いただけます 2 部 14:30 16:00 製作したリー

no.58.04_05

2 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収集を適切に行っている 十分 おおむね十分 やや十分 不十分 分からない 不明 計 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収

たかさご社協だより235号.ec8

1. 静岡市元気いきいき! シニアサポーター事業とは 65 歳以上のシニア世代の介護予防を目的とした事業で 指定活動先でボランティア活動をするとポイントがたまり 静岡市の地場産品と交換できる事業です ア. 事業イメージ イ. 内容 対象者 活動期間 65 歳以上の静岡市民 登録した日から登録した年の

平成 30 年度事業報告について ( 平成 30 年 4 月 1 日 ~ 平成 31 年 3 月 31 日 ) ( 特定非営利活動に係る事業 ) 1. 特定非営利活動に係る事業 (1) 事業の成果 地球温暖化対策の推進に関する法律 第 24 条の規定に基づき 川崎市において設置された 川崎市地球温暖

No.210_b-top・p8


市からのお知らせについて 市からのお知らせについて 西宮市では 市民のみなさまに市政への理解と関心を深めてもらうために 市政ニュー スやホームページなどさまざまな媒体を活用して情報発信をしています みなさまからい ただいたご意見を踏まえ より効果的で分かりやすい情報提供に努めてまいります 問 22

Uモニ  アンケート集計結果

運営と経営Vol15.indd

ボランティア_団体概要版

高齢者の皆さんの 安心 を支えます いくつになっても 毎日をいきいきと過ごしたい 神戸市では 高齢者の皆さんのこうした願いをサポートする支援メニューをさまざまな形で用意しています 心配なことはありませんか 困っていることはありませんか わたしたちがお手伝いします お気軽にお問い合わせください 生きが

2. 意見の概要と市の考え方寄せられた意見の概要及び意見に対する市の考え方は次のとおりです 意見書の内容意見に対する市の考え方 前文 に条例の基である 言語 の位置づけを明確に示し 前文 に手話は言語として位置づけられている旨の記載条例の策定趣旨を理解しやすくしてください を追加しました また 前文

資料 2 東区まちづくり推進事業の検証結果について ( 平成 29 年度第 2 回東区まちづくり懇話会 ) 開催概要 開催日時 : 平成 29 年 9 月 15( 金 ) 午前 9 時 30 分 場 所 : 東区役所 3 階すこやかホール 熊本市東区役所

Kissport_apr_0319.indd

平成 30 年度センター利用者アンケートの結果 回答集計結果 ( 聴覚障害者 53 人と聴者 53 人の合計 106 人 ) 岡山県聴覚障害者センター 平成 31 年 1 月

5_【資料2】平成30年度津波防災教育実施業務の実施内容について

セキュリティ・ミニキャンプin新潟2015 開催報告

2016年_プログラム_03

応募方法 応募先 応募期間 発表 主催 後援 協議会ホームページ : 下記ホームページ内の 応募フォーム に必要事項を記入のうえ送信してください 電子メールまたはハガキ : ( 個人部門のみ受付 ) 標語のほか 必須事項として郵便番号 住所 氏名 ( フリガナ ) 年齢 職業 性別 電話番号を必ず記

介 紹 と ご 特 し お の 員 役 会 窓 同!! 集 いるの て し 何 て っ 員 紹介します を 同窓会役 と ご し お な ない役員の主 ら か わ に 外 意 いてます 動 れ こ れ あ ぬって 勤務の合間を 星 野 広樹 さん 健康栄養学科 2010年卒 田 澤 祐 美 さん 理

( 第 1 号様式 第 9 関係 ) 受付整理番号 平成 26 年度長期 東京芸術文化創造発信助成助成金交付申請書 公益財団法人東京都歴史文化財団理事長日枝久殿 1 2 申請団体名 : 団体 ( 事務所 ) 所在地 : ***-**** 東京都 区 **-**-** ビル *** 号室 代表者役職

untitled

平成17年度社会福祉法人多花楽会事業計画(案)

発行 第 4 号まで各 2,000 部発行 NPO 団体 コミュニティとの交流 連携 スタッフ研修 中間支援団体の設立支援などを実施している 25 年度からは とめ市民活動プラザ を市に移管し とめ市民活動フォーラム を NPO 法人化した上で 市が NPO 法人とめ市民活動フォーラム に運営管理を

支え合いマップ インストラクター養成講座 [ 講座のプログラム ]( 案 ) 全 5 回の講座 ( 各回 午前と午後 ) の内容と当日の進行 準備物について 第 1 回目 月 日午前 10 時 ~ 午後 4 時 支え合いマップづくりのための基礎知識 < 講義 > マップづくりの技術を学ぶ以前に マッ

区(支部)社協会費関係相談記録

Microsoft Word - JBFAの登録商標について_1612FIX.docx

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を


PDF用ハーブ講座パンフ表紙2015秋s

小学生の英語学習に関する調査

麹町 2 級以上 介護職員初任者研修 介護福祉士のいずれかあれば尚可 神田佐久間町 2 級以上 介護職員初任者研修 介護福祉士のいずれかあれば尚可 社会福祉法人新生寿会ありすの杜きのこ南麻布 麹町 2 級以上 介護職員初任者研修 介護福祉士のいずれかあれば尚可

スライド 1

小学生と保護者のための 子どもの安全 安心ハンドブック のポイント 14 8 のヒント 目次 子どもの安全 安心に向けて Ⅰ子どもと学ぶ 安全 安心 Ⅱ 保護者にできる 地域の安全 安心作り のポイント のヒント 企画制作 公益財団法人 ベネッセこども基金 監修 武田 信

6 平成 年 4 月号 栄区版 栄区版 平成 年 4 月号 7 み ん なで つくる 安 全 安 心 のまち セ ーフコミュニ ティ さ か え ペ ージ はさ か え 区 版 で す 栄区を 一人ひとりのきらめきで 大好きなまち ナンバー1に 区の事業に関す

稲沢市の観光に関するインターネット調査調査項目 未定稿 1 回答者の属性 Q1 あなたの性別 1 男性 2 女性 1 つだけ選択 Q2 あなたの年齢 1 10 歳代 2 20 歳代 3 30 歳代 4 40 歳代 5 50 歳代 6 60 歳以上 1 つだけ選択 Q3 あなたの職業 1つだけ選択 1

広報いけだ-548.indd

計画の概要 太田市地域福祉計画 太田市地域福祉活動計画とは? 太田市地域福祉計画市民のみなさまからご意見を伺いながら作成した 今後の地域福祉の方向性 将来像を示した太田市の計画です 太田市地域福祉活動計画社会福祉法人太田市社会福祉協議会が策定した 地域の社会福祉を推進するための具体的な活動計画です

地域子育て支援拠点事業について

プレーパークハンドブック

untitled

も少なくありません こうした状況に鑑み 舞鶴市は 言語としての手話の普及及び障害の特性に応じたコミュニケーション手段の利用の促進を図ることにより 全ての市民が障害の有無によって分け隔てられることなく 自分らしく安心して暮らすことができる地域社会を実現するため この条例を制定するものです 2. 条例の

P01_表紙_0901

02【平成30年度下半期】SNS相談事業の実施結果(報道発表用)


更に 県内各地に誕生した傾聴ボランティア団体の活動がより活発になるようネットワーク形成 に向けて 当団体が中心となってとりまとめを行っている 3 活動の特徴 (1) 活動の中で見られた工夫や活動が上手く進んだポイント 電話相談 傾聴茶話会 傾聴サロンまで 被災者のニーズに応じた対応が可能な仕組みの構

出 前 講 座 私たち看護師がわかりやすくお話しします 市民病院では 病気予防のため あるいは病気を持ちながらも健康的な生活を送ることができるよう 認定看護師 とい う特別な資格を持った看護師を皆さんのところへ派遣する生涯学習出前講座 いちのみや出前一聴 を開講しています 家族が 糖尿病 がん と言

本の扉VOL2 イニシャル.indd

BORA1002_23767.pdf

活動状況調査

第3節 重点的な取り組み

外部評価地域かかわりシート 1 〇外部評価 ( 地域かかわりシート 1) は A~F までの 6 項目となります〇項目 A については 事業所自己評価 をお読みいただき 適当と思われる箇所に を記入ください わかりにくい場合は 運営推進会議当日に事業者から説明がありますので 空欄のまま持参し 当日記

区(支部)社協会費関係相談記録

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針

untitled

講習会初心者のための実習コース ( 本語入力 ) 5 3 月 13 ( 金 ) 9:40~11:40 受講料 500 円定員 10 名 ( 先着順 ) センター 2 階 講習会初心者のための実習コース ( 本語入力 ) 6 3 月 27 ( 金 ) 9:40~11:40 受講料 500 円定員 10

せせらぎ172号_校正0223

目次 目次 2 HIV陽性を告げられたあなたへ 6 エイズってどんな病気? HIV検査結果が陽性とはどういうことですか? どんなことで感染するのですか? HIV感染とエイズ AIDS は違うのですか? エイズ AIDS とはどんな病気ですか? 9 病院に行くってどういうこと? 自覚症状がなくても受診

学校評価保護者アンケート集計結果 2 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収集を適切に行っている 十分 おおむね十分 やや十分 不十分 分からない 不明

地域生活サポートセンターいこな

2 5, ,3 6, % 8.% % 8.%.%.%.6%.5% 2.9%.%.9% 6.3% 6.3%.% 88.%.% 9.6% 9.8% 9.8% A B C D E B/A C/B E/B

調査の結果 問 1 あなたの性別は 調査に回答していただいた生徒の性別は 男 が問 % 女 が 49.5% です 男 女 問 2 あなたは, 生まれてからずっと鈴鹿市に住んでいますか 生まれたときから鈴鹿市に ずっと住ん


目次 目次 2 HIV陽性を告げられたあなたへ 6 エイズってどんな病気? HIV検査結果が陽性とはどういうことですか? どんなことで感染するのですか? AIDS は違うのですか? HIV感染とエイズ エイズ AIDS とはどんな病気ですか? 9 病院に行くってどういうこと? 自覚症状がなくても受診

ピンクリボンパートナーについて ピンクリボン活動を通じた社会貢献を希望される企業 団体様がピンクリボンかながわと共に活動する 1 年更新のプログラムです ピンクリボンかながわの趣旨及び活動方針を十分にご理解の上 ピンクリボンパートナーに登録していただくと ピンクリボンかながわよりピンクリボンロゴマー

1

PowerPoint Presentation

活動メニュー表 種別 1 印は 中央区社会福祉協議会の登録ボランティア団体です 施設 団体名 活動場所 ( 住所 ) 活動内容活動先のPR 参加者へのメッセージ ほがらかサロン京橋 区立女性センターブーケ 21 ワークルーム ( 湊 1-1-1) 高齢者の会食サービスのサロン スタッフと一緒に会場設

Transcription:

8/1 ワンワールドワンピープル 8/4 環境保全ネットワーク 打ち水大作戦 7/30 浜町児童館 8/7 プレディ佃島 8/5 点字友の会 点字体験 7/23 食事サービスかぼちゃの花 8/8 中央区登録手話通訳者の会 手話体験 編集 発行 社会福祉法人中央区社会福祉協議会 ボランティア 区民活動センター 所 在 地 104-0032 東京都中央区八丁堀 4-1-5 電話 03-3206-0560 FAX 03-3206-0601 E-mai vc@shakyo-chuo-city.jp ホームページ http://www.shakyo-chuo-city.jp 発行日 平成 27年8月31日 第 245号 - 1 -

国際手話講座 手話でおもてなし 参加者募集 2020 年東京オリンピック パラリンピック開催時には各国から多くの方が来日されます 中には聴覚障害者も訪れるでしょう そのような時 外国手話で簡単な案内ができれば素敵なおもてなしになります! 各国それぞれに言語があるように手話も国によって異なります 全部学ぶのは大変ですが 国際間で通用する手話 国際手話 アメリカ手話 に触れてみませんか? 本格的に学ぶのはまだ先 この講座は何かをしたいあなたの おもてなし探し のひとつとして国際手話を紹介します 日時 9 月 12 日 ( 土 )13:30~15:30 会場 中央区立月島区民館 3 階 ( 中央区月島 2-8-11) 講師 浦城直子氏 講師紹介 聴覚障害者 高校卒業後 アメリカで 6 年間生活しアメリカ手話に触れる 第 3 回アジア太平洋ろう青年キャンプ (2006 年 ) で国際手話を初めて使う 現在は 全日本ろうあ連盟国際委員 主催 中央区聴覚障害者協会 後援 中央区社会福祉協議会 問い合わせ 申込 中央区聴覚障害者協会 FAX:3531-7036 メール :r_62.h-ys@hotmail.co.jp ボランティア 区民活動センター電話 :3206-0560 FAX:3206-0601 メール :vc@shakyo-chuo-city.jp グループホーム人形町ボランティアさん募集 グループホーム人形町は 比較的安定状態に ある認知症高齢者が 小規模なグループで共 同生活を送れるよう 介護を行う施設です 外出のお手伝いや お話し相手などをしてく ださるボランティアさんを募集しています 興味のある方は まずはお気軽にお問い合わ せください お待ちしております 問い合わせ グループホーム人形町中央区日本橋人形町 2-14-5( 人形町区民館の上 ) 電話 :6661-6500 担当 : 松尾 被災避難者とボランティアが交流する出会いの場第 19 回 がんばっぺ ~ 中央佃シニアサロン 福島県などから都内に避難して来られている方々とボランティアが交流する憩いのサロンに遊びに来ませんか? 今回はリクエストの多い フライパンもんじゃ を焼いてみんなで楽しく食べましょう お気軽にご参加ください! 日時 9 月 13 日 ( 日 )11:00~15:00 会場 中央区立月島社会教育会館 4 階 ( 中央区月島 4-1-1) プログラム フライパンもんじゃ焼き 講演 心の悩みの解決策とは? 講師 : 小美濃萬里子先生 ( 心療内科医 ) お茶を飲みながらの交流 おしゃべりタイム 折り紙 小物 袋物づくり仕上げ 後援 中央区 中央区社会福祉協議会 協賛 カルビー株式会社 問い合わせ 申込 中央区内の被災避難者を支援するシニアの会電話 :5534-8631( みながわ ) メール :jminagawa1108@kca.biglobe.be.jp デイサービスセンターなごやか築地ボランティアさん大募集!! 高齢者が自宅より通い 機能訓練 お食事 入浴 レクリエーションなどのサービスを利用する施設です 元気で明るいスタッフと一緒に施設を盛り上げてくださるボランティアさんを募集しています! 内容 利用者さんのお話しの傾聴 レクリエーション補助 演芸披露等 活動日 月曜日 ~ 土曜日 活動時間 10:30~16:00 傾聴ボランティアの時間帯は問いません 演芸披露は時間帯を指定します 場所 デイサービスセンターなごやか築地 ( 中央区築地 6-18-4) * 交通費 食事の支給はありません 問い合わせ 申込 デイサービスセンターなごやか築地電話 :6226-3357 HP:http://www.nagoyakaclub.jp/tsukiji/ - 2 -

2015 子どもとためす環境まつり サーモンプロジェクト 参加者募集!! ~ お仕事体験しませんか? ~ 今年も環境まつりのお手伝いをする子どもサポーターを募集します ブース紹介係や体験学習お手伝い係 誘導係などお友達と一緒に活躍しましょう! 子どもとためす環境まつり 日時 10 月 31 日 ( 土 )10 時 ~15 時 子どもサポーターの活動時間は 9 時 ~13 時半予定 場所 中央区立明石小学校 ( 中央区明石町 1-15) 応募方法 募集開始は 9 月上旬予定 区立学校などで募集チラシを配布します サーモンプロジェクト とは 成長した鮭 ( サーモン ) が生まれ育った川に戻ってくるように 中央区で育った皆さんが色々な経験を通して成長し 大人になってまた中央区に戻り活躍してほしいという願いが込められています 問い合わせ 中央区環境保全ネットワークサーモンプロジェクト担当メール :salmon.ckhnet@gmail.com NPO 法人脳梗塞リハビリ研究会主催第 4 回脳梗塞当事者のつどい参加者募集 同じ病気の経験者とお話しする場が欲しい 患者の家族同士で情報交換したい 自宅でできるリハビリを専門家に教えてほしい といった声から始まった活動です ご興味ある方はお気軽にお問い合わせください 日時 9 月 26 日 ( 土 )14 時 ~16 時 場所 デイサービス アルクル湊 内 ( 中央区湊 3-2-9 丹波ビル 1 階 ) 対象 脳梗塞 脳出血を患った経験のある方 そのご家族 ご友人 ケアマネジャー 専門職を含むリハビリに携わる方々など 定員 10 名ほど 内容 講演 : 理学療法士による 自宅でできるリハビリ 2 予定 患者セッション 親睦会 (16 時 ~ ご希望者のみ ) 参加費 無料 申込方法 事前に下記までご連絡ください 問い合わせ 申込 脳梗塞患者の集い窓口 電話 :5542-0785( 株式会社ワイズ内 ) メール :info@noureha.org 過去の 集い の様子はホームヘ ーシ でご覧いただけます http://noureha.org/report/ 2015 年度 花王 みんなの森づくり活動 助成 本助成は 次の世代の子どもたちに緑豊かな環境を継承することを目的に 市民による緑を守り育てる活動を支援するものとして 2000 年から実施しています 緑や自然との触れ合いは 子どもたちの豊かな心を育み 人々に安らぎを与えてくれます より良い環境を引き継いでいくためには 緑豊かな環境づくりと それを育む人づくりの両面 そしてそれらの活動を長期的に続けていくことが大切であると考えます 本助成では 森づくり分野 ( 環境づくり ) と 環境教育分野 ( 人づくり ) の 2 つの柱で 3 年間にわたり NPO や市民活動団体を支援してまいります 対象団体 * 国内で身近な緑を守り 育てる活動 ( 森づくり活動 ) に取り組んでいる団体 * 国内で緑地をフィールドに緑とふれあい 環境保全の心を育む活動 ( 環境教育活動 ) に取り組んでいる団体 助成期間 2016 年 3 月 ~2019 年 3 月までの 3 年間 支援内容と団体数 * 森づくり活動と環境教育活動に要する費用を対象として 1 2 年目各 50 万円 3 年目 25 万円を上限に助成 *15~20 団体を採択予定 募集期間 8 月 1 日 ~10 月 16 日当日消印有効 詳細は http://www.urbangreen.or.jp 問い合わせ 公益財団法人都市緑化機構花王 みんなの森づくり活動助成事務局 101-0051 千代田区神田神保町 3-2-4 田村ビル2 階電話 :5216-7191 FAX:5216-7195 - 3 - 第 12 回レインボーハウス明石 なないろ祭 を開催します!! レインボーハウス明石では 18 歳以上の知的障害者を対象に地域で自立した生活ができるよう居住の場を提供するとともに 日常生活における指導や訓練を通して 入所者に個々に合わせた自立を支援や短期入所事業を行っています レインボーハウス明石では今年も なないろ祭 を開催します! 作品展 イベント 屋台 アラジンのパン販売など 地域の方々のご協力をいただき様々など楽しい催し物を予定しています 地域のみなさまにレインボーハウス明石を知ってもらうためのイベントなので みなさまお気軽にお越しください お待ちしております!! 作品展 日時 10 月 10 日 ( 土 )10:00~18:00 なないろ祭 & 作品展 日時 10 月 11 日 ( 日 )10:00~14:30 会場 レインボーハウス明石 ( 中央区明石町 1-6-5 階 ) 問い合わせ レインボーハウス明石電話 :6226-1099 FAX:3546-9082

7/23( 木 ) ほがらかサロン佃 月島 日本橋 京橋 佃 月島の各地域で月 1 回開催している会食と交流事業 ほがらかサロン 佃はシニアセンタ - 月島は外出行事にイナっこが参加しました イナっこたちの元気な姿に利用者さんもよろこんでくださいました 8/9( 日 ) 伝統文化塾 - 伝統文化をとおして三世代交流 - 伝統文化塾が毎月お茶会を開催しているいきいき桜川 ( 桜川敬老館 ) にて朗読 手芸 お茶会をとおして三世代交流が行われました イナっこのお母さん おばあちゃんも参加して紙芝居を見たり壁掛けクリスマスツリー作ったりして楽しい時間を過ごしました お茶会では作法も教えてもらって新しい発見ができましたね 7/29( 水 ) 認知症サポーター養成講座 in グループホーム晴海苑 小学生の参加者が多かったので 認知症 は少し難しかったかもしれませんが グループホーム晴海苑の海野さんがクイズを交えて分かりやすく説明してくれました 座学の後は グループホームに移動して利用者さんとゲームを楽しみました 講座の最後に認知症サポーターの証であるオレンジリング贈呈し 今回は 14 名のサポーターが誕生しました! 今後の活躍を期待しています!! 7/30( 木 ) 食事サービスだいこんの花 高齢者へおいしいお弁当を届けながら安否確認を兼ねている食事サービス 参加したイナっこはボランティアさんと一緒に配達して お弁当を楽しみにしていた利用者さんから感謝されて嬉しかったようです 8/3( 月 ) さわやかワーク中央 障害者就労継続支援 (B 型 ) の施設 さわやかワーク中央 で 企業などから請け負った軽作業をイナっこたちもお手伝いしました のし紙を決められた枚数にまとめて梱包したり 社名入りタオルをたたんだりと作業はとても地味ですが 納期に間に合うようにとみんなで力を合わせて頑張りました! 7/30( 木 ) 浜町児童館ウォーターサバイバル イナっこは頼れるお兄さん お姉さん この日は水鉄砲の用意をしたり 子どもたちに鉢巻をまいてあげたり 時には一緒にウォーターサバイバルに参加したりと忙しそうに活動していましたが とても楽しそう イナっこ教室 2015 活動紹介は来月号も続きます 社協フェイスフ ックでも紹介していますのでご覧ください! 中央社協ニジノコ - 4 -

城南地区聴覚障害者団体連合会主催 テレビ CM にも字幕を! 参加報告 7 月 12 日 ( 土 ) 城南地区聴覚障害者団体主催の講演会 テレビ CM にも字幕を! が開催されました 講師は情報保障を拡げる活動をしている松森果林さんと花王株式会社の方 テレビ番組はほぼ字幕が普及しているのに対して CM にはほとんど字幕が付いていないのが現状です 聴覚に障害のある方にはもちろん 高齢等により聞こえにくくなった方にとって字幕は 情報を得るためにとても有効です テレビ放送での字幕に興味をもつ良い機会となりました 講師ボランティア活動レポート 7 月 24 日 ( 金 ) 中央区社協の役員等研修会が中央区役所で行われ 車いす体験とアイマスク体験の講師ボランティア 8 名が活動しました 社協の理事 監事 評議員 参与の方々 34 名がペアになり 介助する側と車いすやアイマスクを体験する側とそれぞれの役割を交代で体験しました 体験直前に突然の雷雨!! 想定していた屋外コースが使えなくなってしまいましたが 講師ボランティアのみなさんの臨機応変な対応により庁内コースで無事体験を行うことができました 体験された方からは 屋内だったので車いす介助はスムーズにできたけど 屋外なら通行人もいるしすべてがバリアフリーではないから注意が必要だと思った 見えていないときに 周囲の状況をこまめに伝えてくれると安心した などの感想があり 介助の仕方を学んだだけでなく障害がある方への理解にもつながったようです 参加された水野監事より 今回の体験を短歌にしてお寄せいただきました 車椅子体験講座に参加して介護する人に感謝の気持ち アイマスク体験講座に参加してガイドヘルパーの有難さを知る * ボランティア 区民活動センターでは 福祉を学んだり体験する 体験出前講座 を実施しています 詳細はお問い合わせください * 中央ぷらねっとメンバー田辺三菱製薬株式会社 打ち水 実施報告 地域とともに歩む ことをコンセプトに 中央区 を社会貢献活動のフィールドとしてとらえる区内に拠点を置く有志企業で構成され 中央区社会福祉協議会ボランティア 区民活動センターが事務局を務める 中央ぷらねっと ( 中央区社会貢献企業連絡会 ) には 現在 10 社が加盟しています 8 月 6 日 中央ぷらねっとメンバーの田辺三菱製薬株式会社社屋前で打ち水を行うとのことで参加してきました! 時間は 17:45 田辺三菱製薬株式会社社員の方々や 近隣企業の方々も集まっています 温度計は 33.6 度を示しています さて 打ち水効果はいかに?! 地面がまんべんなく打ち水で覆われると 少し涼しく感じるような 温度計は 30.7 度を示し 2.9 度も気温が下がって打ち水大成功!! 今回取材に快くご協力いただきました田辺三菱製薬株式会社のご担当者様はじめ関係者のみなさまに御礼申し上げます 中央ぷらねっと では企業の情報交換などにとどまらず ワーキンググループ活動など 参加企業が主体性を持って地域貢献活動を企画 実施しています 活動にご興味のある企業ご担当者様は お気軽にお問い合わせください 問い合わせ 中央ぷらねっと事務局ボランティア 区民活動センター電話 :3206-0560 FAX:3206-0601 メール :vc@shakyo-chuo-city.jp - 5 - 日本橋小網町の社屋前 みなさん楽しみながら打ち水しています

ちゅうおうボラネット 8 月交流サロンを開催しました 8 月 3 日 ( 月 ) ちゅうおうボラネット交流サロンを開催しました 今回は 初参加を含む13 名の方が参加してくださいました 最初に今年 2 月に登録ボランティア団体となり 新たにちゅうおうボラネットの仲間になった中央区区民メディアリポーターの会の方に活動紹介をしていただきました 中央区区民メディアリポーターの会は 区民が求める地域情報を区民が発信する という目的のもと 主に中央区のケーブルテレビ 東京ベイネットワークで放送される番組を制作されており 番組は夜 8 時 30 分から 45 分まで毎日放映されています 機会のある方は 是非ご覧ください! 後半は ボランティアを始めたきっかけ 何を大切にボランティア活動しているか 等をテーマに グループに分かれ意見交換をしました ボランティアを始めたきっかけはみなさん違いましたが ボランティア活動をしていて大変なこと よかったことといったテーマに関しては 活動に慣れてくると初心を忘れがちになってしまう 人との出会いが多く 視野が広がる 等 共通した意見が多かったようです サロン終了後は 参加者の方からボランティアについて原点に戻り振り返ることができたと感想をいただきました ちゅうおうボラネットとは ボランティア 区民活動センターに登録しているボランティア団体および個人ボランティアを対象とした ボランティア連絡協議会の愛称です 次回のボラネット交流サロンは 9 月 14 日 ( 月 ) 14:00~ 社協 3 階会議室 ボランティアについての分からないことや困りごとなど 気軽に話せる交流サロンは毎月開催しておりますので 時間のある方 興味のある方はぜひ足を運んでみてください! お待ちしています 登録ボランティアのみなさまへ 今年も ボランティア ガイドブック を発行します! 原稿の印刷が終わりましたら みなさまに製本作業をお願いしたいと思っております 登録ボランティア宛て一斉送信メールでお知らせしますので ご都合がよろしければぜひご協力ください - 6 -

協働ステ ション中央 協働ステーション中央は 中央区からの委託事業により 特定非営利活動法人 NPO サポートセンターが運営し 社会貢献活動の相談 講座などを支援しています 協働ステーション中央の専門講座 つくっただけだと届かない!? 伝えたい相手に届ける WEB のコツ 対象者 中央区在住 在勤 在学で社会貢献活動に興味のある方 ボランティア NPO 法人 企業等で地域貢献活動に携わっている方 または地域貢献活動に関心のある方 ホームページや SNS を使って情報発信をしている方 または興味のある方 活動内容を伝えたり 仲間集めの手段として ホームページや SNS は大きな力を発揮します しかし 開設しただけでは効果 を十分に発揮できるものではありません すでにホームページ や SNS を運用している方はもちろん これから情報発信をしよ うとしている方にとって 効果的な WEB の使い方をひも解きま す ( ワークショップ実施予定 ) 講師 平藤篤 ( へいとうあつし ) WEB ディレクター プランナー 1979 年 7 月東京都生まれ 青山学院大学大学院国際マネジメント研究科在学 しごととデザイン研究室 ( 第二期 ) を通して国分寺市の地域活動とのかかわりをもつ 大学在学中に WEB 制作会社の創業メンバーとして参加 約 11 年の制作現場と会社経営を経験した後 2014 年に独立 現在は WEB の継続的な運用体質を企業や団体内に根付かせる活動をしている 申込方法 メール (info-entry@kyodo-station.jp) または電話 (03-3666-4761) で協働ステーション中央までお申し込み下さい 参加無料 第 1 回 :8 月 29 日 ( 土 )13:00~16:00 伝えたい内容を整理する 自分たちが伝えたい情報を分析 整理し 情報発信の下準備をします 第 2 回 :9 月 5 日 ( 土 )13:00~16:00 伝えたい相手を想像する 伝えたい相手のキモチや生活習慣を想像し 届け方を考えます 第 3 回 :9 月 12 日 ( 土 )13:00~16:00 15:00~16:00 は交流会 効果的なツールを選ぶ 整理 分類された内容を相手に届ける効果的なツールを選びます 協働ステーション中央 103-0001 中央区日本橋小伝馬町 5-1 十思スクエア 2 階電話 :03-3666-4761 FAX:03-3666-4762 E-mail:info@kyodo-station.jp 開館時間 :10:00~19:00 休館日 : 月曜日. 年末年始. 施設点検日 HP:http://chuo.genki365.net - 7 -

イナっこ教室 2015 受け入れ団体 施設関係者のみなさまへ イナっこ教室 2015 は 8/31( 月 ) に全ての活動を終了します 今年も多くの参加申込みがあり参加者に充実した活動が提供できたのも ボランティアを快く受け入れてくださったみなさまのおかげです 中央区社会福祉協議会ボランティア 区民活動センター職員一同厚くお礼申し上げます 来年もさらに充実した イナっこ教室 を開催するため 受入団体 施設のみなさまにアンケートをお配りしておりますのでご意見 ご感想をお寄せください 連絡先 ボランティア 区民活動センター電話 :3206-0560 FAX:3206-0601 8 月 3 日 ( 月 ) ちゅうおうボラネット8 月交流サロン 9 月 3 日 ( 木 ) 体験出前講座 8 月 6 日 ( 木 ) 健康福祉まつり代表者会 3 明治安田生命保険相互会社 : 手話体験 8 月 26 日 ( 水 ) 中央ぷらねっと定例会 3 9 月 4 日 ( 金 ) 区市町村ボランティア 市民活動センター 8 月 31 日 ( 月 ) イナっこ教室 2015 活動終了 運営委員及びセンター長等合同会議 キャッチボール9 月号発行 9 月 6 日 ( 日 ) 中央区総合防災訓練参加 9 月 8 日 ( 火 ) 健康福祉まつり従事スタッフ救命講習 9 月 14 日 ( 月 ) ちゅうおうボラネット9 月交流サロン 9 月 17 日 ( 木 ) 健康福祉まつり代表者会 4 ちゅうおうボラネット運営委員の小林典子さんよりかわいい絵手紙が届きました もう 9 月 秋はすぐそこまできているのかも 9 月 26 日 ( 土 ) 体験出前講座 登録手話通訳者定期研修 5 浜二地区ふれあい福祉委員会 : 手話体験 9 月 28 日 ( 月 ) キャッチボール 10 月号発行 9/6 中央区総合防災訓練 ( 箱崎公園 ) にボランティア 区民活動センターとして参加します! ボラセンブースにお立ち寄りいただいた方にはお土産もありますのでみなさまご参加くださいね 担当 : 木幡 中央区ボランティア 区民活動センターでは ボランティアに関する相談や情報提供 コーディネート 書籍 機材などの貸し出し 使用済み切手 プリペイドカード 書き損じハガキの収集 ボランティア入門出前体験講座 ハンディキャブの貸し出し 移動介護ヘルパー 手話通訳者 要約筆記者の派遣等の事業を行っています 問い合わせ 電話 03-3206-0560 FAX 03-3206-0601 開所日 時間月曜 ~ 金曜 9:00~17:00 ( 土曜 日曜 祝日 年末年始は休み ) 交 通 都営浅草線宝町駅下車 (A1 出口 ) 徒歩 3 分 東京メトロ日比谷線八丁堀駅下車 (A3 出口 ) 徒歩 7 分 東京メトロ有楽町線新富町駅下車 (2 番出口 ) 徒歩 7 分 中央社協の まちひとサイト http://machihito.blog131.fc2.com/ - 8 -