[ 課税対象化 ] POINT1. 1 の売却益が課税対象に 改正前 ( 平成 27 年 12 月 31 日まで ) 原則非課税 改正後 ( 平成 28 年 1 月 1 日から ) % 2 の申告分離課税 1 国債 地方債 外国国債 外国地方債 公募公社債 上場公社債 ゼロクーポン債等

Similar documents
特定口座一般口座株式等の譲渡 売却などが該当 ) による所得は 申告分離課税の対象となっており 原則として お客さまによる譲渡損益の計算や申告納税の手続きが必要です 特定口座には これらの事務負担を軽減する機能があります 特定口座の機能 上場株式等の譲渡損益の計算 管理を行います 特定口座内に保管す

公共債の税金について Q 公共債の利子に対する税金はどのようになっていますか? 平成 28 年 1 月 1 日以後に個人のお客様が支払いを受ける国債や地方債などの特定公社債 ( 注 1) の利子については 申告分離課税の対象となります なお 利子の支払いを受ける際に源泉徴収 ( 注 2) された税金

公募株式投資信託の解約請求および償還時

公共債の税金について Q 公共債の利子に対する税金はどのようになっていますか? 平成 28 年 1 月 1 日以後に個人のお客様が支払いを受ける国債や地方債などの特定公社債 ( 注 1) の利子については 申告分離課税の対象となります なお 利子の支払いを受ける際に源泉徴収 ( 注 2) された税金

概要 平成 27 年までと平成 28 年以後の証券税制の比較 平成 27 年までは 上場株式等 と 公社債等 の税制上の取扱いが異なっています 平成 28 年以後は 金融所得課税の一体化 により 上場株式等 と 公社債等 の税制上の取扱いが統一されます 平成 27 年まで 上場株式等 上場株式 公募

PowerPoint プレゼンテーション

税金の課税方法 個人の税金の課税方法について確認しましょう 大きく分けて 総合課税と分離課税の二種類があります 総合課税 1 年間の所得を全部まとめて一定の税率で課税する方法 所得額によって異なる税率 金額に応じて確定申告を行う 源泉分離課税他の所得と分離して その所得の支払いの際に一定の税率で源泉

(2) 源泉分離課税制度源泉分離課税制度とは 他の所得と全く分離して 所得を支払う者 ( 銀行 証券会社等 ) がその所得の支払の際に 一定の税率で所得税を源泉徴収し それだけで所得税の納税が完結するものです 1 対象となる所得代表的なものとして 預金等の利子所得 定期積金の給付補てん金等があります

Microsoft Word - NO.2 株式の譲渡 2.docx

上場株式等の譲渡益に係る課税 上場株式等の税金について 上場株式等の譲渡益に係る税率は以下の通りです 平成 25 年 1 月 1 日 ~ 平成 25 年 12 月 31 日 平成 26 年 1 月 1 日 ~ 平成 49 年 12 月 31 日 平成 50 年 1 月 1 日 ~ % (

経 [2] 証券投資信託の償還 解約等の取扱い 平成 20 年度税制改正によって 株式投資信託等の終了 一部の解約等により交付を受ける金銭の額 ( 公募株式投資信託等は全額 公募株式投資信託等以外は一定の金額 ) は 譲渡所得等に係る収入金額とみなすこととされてきました これが平成 25 年度税制改

1 どちらかをご選択特定口座と客さま般口座の特定口座の概要 特定口座とは 個人のお客さまが公募株式投資信託を換金され利益が出た場合は 原則 確定申告が必要ですが お客さまの確定申告にかかる負担を軽減させるべく当金庫が納税の代行などを行う制度として 特定口座 があります 特定口座 をご利用いただくこと

相続の基礎 ~ 「相続」を学ぼう!! ~ 生前贈与①有価証券

各 位 平成 26 年 3 月 28 日 株式会社大和ネクスト銀行 大和証券株式会社 ダイワの NISA 口座開設キャンペーン ( 第 2 弾 ) 大和ネクスト銀行円定期預金 金利優遇キャンペーン ( 第 3 弾 ) および ご家族 ご友人紹介キャンペーン ( 第 3 弾 ) 実施のお知らせ 大和証

各 位 平成 27 年 3 月 31 日 大和証券株式会社 NISA 口座開設キャンペーン 及び NISA 積立サービスキャッシュバックキャンペーン ご家族 ご友人紹介キャンペーン ( 第 7 弾 ) 実施のお知らせ 大和証券株式会社 ( 以下 大和証券 ) は これまで証券会社とお取引のなかったお

【携帯電話】株価ボード

《いわぎん》「冬のトリプルキャンペーン」および「こどもよきんキャンペーン」の実施について

【11】ゼロからわかる『債券・金利』_1704.indd

平成 27 年 5 月 8 日 各位 株式会社大和証券グループ本社 本日 当社グループ大和証券株式会社および株式会社大和ネクスト銀行よりプレスリリース 外債 外貨預金セットプランキャンペーン 実施のお知らせ を発表いたしましたので ご報 告申し上げます 以上

「個人投資家の証券投資に関する意識調査」の結果について

PowerPoint プレゼンテーション

P12 第 6 章個人向け国債国債の契約締結前交付書面 手数料などなど諸費用諸費用について 個人向け国債を中途換金する際 原則として下記により算出される中途換金調整額が 売却される額面金額に経過利子を加えた金額より差し引かれることになります ( 1 変動 10 年 : 直前 2 回分の各利子 ( 税

( 契約締結前交付書面 ) 平成 30 年度富士の国やまなし県民債の説明書 平成 30 年度富士の国やまなし県民債の契約締結にあたっては この書面の記載事項をよくお読みいただいたうえで お申し込みください ( 平成 30 年 12 月 3 日現在 )


2 2 上場株式等 の範囲の拡大 上場株式等には 上場株式 上場投資信託の受益権 (ETF) 上場不動産投資法人の投資口 (REIT) 公募株式等証券投資信託の受益権が含まれていた 今回の租税特別措置法の改正により 発行者の情報が一般に公開され その商品内容を入手することが容易に可能な公社債を 上場

種類期間適用金利 年 2.1% 税引後年 1.68% 年 2.1% 税引後年 1.68% 新たに年金振込をご指定いただく場合は 裁定請求書 または 年金受給権者住所 支払機関変更届 等をご提示ください 現在 年金お受取口座を他金融機関でご指定の場合 当行指定替えの所定の手続き等が必要となります 詳し

本資料のポイント 平成 29 年度税制改正で 上場株式等に係る配当等 について 所得税 と 住民税 で異なる課税方式を選択することが可能であると明確化されました このことにより 課税所得 900 万円以下の場合 所得税は 総合課税 住民税は 申告不要 を選択することで 納税額を抑えることが可能となり

個人向け国債の契約締結前交付書面

上場有価証券等書面

贈与税の非課税特例 ①住宅取得等資金の贈与

<4D F736F F D FA AB89FC92E82E646F63>

個人向け国債の契約締結前交付書面

218 年分以降の配偶者控除額は夫の年収に応じて減っていきます 217 年分までは が 13 万円 ( 合計所得金額 38 万円 以下であれば 夫の年収にかかわらず 配偶者控除額 38 万円 ( 住民税は 33 万円 を夫の所得から控除できました 218 年分以降は が 13 万円 ( 合計所得金額

貨での決済が予め取り決められている場合 売却時あるいは償還時等の為替相場の状況によっては為替差損が生じるおそれがあります 通貨の規制が設けられている場合は 償還金及び利子のその他通貨への交換や送金ができないことがあります 外貨建て債券の発行者又は外貨建て債券の償還金及び利子の支払いを保証している者の

公共債のご案内

個人向け国債とは? 個人向け国債とは? 個人向け国債とは 日本国が発行する国債の一種で 個人のお客さまのみ購入可能な債券です 通常の国債の場合 入札方式により銀行 証券会社 生損保等の金融機関が購入後 個人のお客さまや機関投資家へ販売されますが 個人向け国債の場合は 金融機関を通じてお客さまが直接国

株式の税金早分かり読本

税金読本(8-5)特定口座と確定申告

上場有価証券等書面

新株予約権 取得請求権等が付された上場有価証券等については これらの権利を行使できる期間に制限がありますのでご留意ください また 新株予約権証券は あらかじめ定められた期限内に新株予約権を行使しないことにより 投資金額全額を失う場合があります 外国証券については 我が国の金融商品取引所に上場されてい

G7ハイブリッド販売用PDF.indd

積立 NISA の創設 1. 改正のポイント (1) 趣旨 背景 1 家計の安定的な資産形成を支援する観点から 少額の積立 分散投資を促進するための 積立 NISA が創設される (2) 内容 1 積立 NISA は 20 歳以上の居住者等が金融機関に開設した非課税口座内に 積立 NISA 専用の累

投資法人の資本の払戻 し直前の税務上の資本 金等の額 投資法人の資本の払戻し 直前の発行済投資口総数 投資法人の資本の払戻し総額 * 一定割合 = 投資法人の税務上の前期末純資産価額 ( 注 3) ( 小数第 3 位未満を切上げ ) ( 注 2) 譲渡収入の金額 = 資本の払戻し額 -みなし配当金額

DITケイマン_M_交付MK_1811(日興版).indd

公社債税制の抜本改正(個人投資家編)<訂正版>

ダイワファンドラッププレミアム 暦年贈与サービス キャンペーンについて ダイワファンドラッププレミアム 暦年贈与サービス の更なる普及に向け キャンペーン期間中にご入金等で初めて ダイワファンドラッププレミアム ( 以下 FWP) を運用開始されるとともに 本年の 暦年贈与サービス ( 以下 同サー

定期預金 お好みチョイス 商品概要 1. 対象となるお客さま投資信託のご購入と同時に円定期預金をお申込みいただいた個人 法人のお客さま 未成年の方はお申込みいただけません お申込みは ご本人さまに限らせていただきます 2. 取扱期間平成 25 年 1 月 4 日 ( 金 )~ 平成 25 年 3 月

<4D F736F F D20836A B A838A815B C282DD82BD82C44E D7793FC905C8D9E8EF C982C282A282C481762E646F63>

上場有価証券等書面.indd

PowerPoint プレゼンテーション

手数料および適用相場 付加できる特約事項期日前解約時のお取扱 お問い合わせ先 当行が契約している指定紛争解決機関対象事業者となっている認定投資者保護団体その他参考となる事項 一般法人の場合国税 % が源泉徴収されます 非課税法人は非課税となります マル優( 非課税 ) の取扱はできません

Ⅰ. NISA( 少額投資非課税制度 ) について 制度のポイント 1. 上場株式 公募株式投資信託等の配当所得 譲渡所得等が非課税になります 2. 日本国内に居住する満 20 歳以上の方がご利用になれます 年から 2023 年まで NISA 口座を開設することができます 4. 非課

1

の つみたて NISA 積立設定手続きガイド (PC 版 ) つみたて NISA 口座を開設されて積立設定が まだお済みでない方は今すぐはじめましょう STEP4 STEP3 STEP2 STEP1 カブコムの積立設定は 4STEP で始められます! 詳しい手順は次ページ以降をご覧ください 1 積立

上場有価証券等書面

改訂履歴 更新日ページ内容 2013 年 12 月 10 日初版作成 2013 年 12 月 11 日訂正 P3 約常時 約定時 に訂正 2013 年 12 月 11 日 訂正 P11 投信注文時に 現物買注文中またはIPO 購入申込済みの場合のエラーメッセージ訂正 NISA 預りが存在しています

(2) 円定期 +MUFG ファンドラップ プラン名変更前変更後年 3% 年 3% ( 税引後年 2.390%) ( 税引後年 2.390%) 年 5% - + 大口 退職金特典 ( 税引後年 3.984%) 年 1% 基本プラン ( 税引後年 0.797%) - + 退職金特典 年 4% ( 税引



重要事項の説明

金融資産運用設計関連 主な改正事項

ポイント 年の一般 NISA * 口座 18 年末に非課税期間終了へ 2 一般 NISA 開始以降の主要資産の価格推移 1.5 倍 日 米株式 1.7 倍 外国債券 1.1 倍 3 今後の運用方針 ( 投資先 ) を再検討 主な資産の方向性 ( 見通し ) 5 年間リターン実績 グローバ

<4D F736F F D F C F91E A8E91904D91F582CC817582C282DD82BD82C44E CE8FDB8FA C789C182CC82A8926D82E782B92E646F63>

外貨建て債券の契約締結前交付書面

2013年5月収録 オンラインセミナーDL資料

目論見書補完書面 ( 投資信託 ) < コード 3809> ご負担いただく手数料につ いて ( 例 ) < 分配金受取りコースのお申込手数料 > お申込手数料は お申込価額に お申込口数 手数料率を乗じて計算します 例えば 100 万口の口数指定でお申 込みいただく場合 1 万口当たり基準価額が 1

1: とは 居住者の配偶者でその居住者と生計を一にするもの ( 青色事業専従者等に該当する者を除く ) のうち 合計所得金額 ( 2) が 38 万円以下である者 2: 合計所得金額とは 総所得金額 ( 3) と分離短期譲渡所得 分離長期譲渡所得 申告分離課税の上場株式等に係る配当所得の金額 申告分

6 課税上の取扱い日本の居住者又は日本法人である投資主及び投資法人に関する課税上の一般的な取扱いは 下記のとおりです なお 税法等の改正 税務当局等による解釈 運用の変更により 以下の内容は変更されることがあります また 個々の投資主の固有の事情によっては異なる取扱いが行われることがあります (1)

_ _合冊_目標利回り追求型債券ファンド

PowerPoint プレゼンテーション

「契約締結前交付書面」

【表紙】

【16】ゼロからわかる「世界経済の動き」_1704.indd


<4D F736F F F696E74202D20895E977095F18D908F9182CC8CA995FB816982A88B7182B382DC8CFC82AF816A2E >

4. つみたてNISA 商品のおもな選定理由について (1) つみたてNISA は長期運用 資産分散 時間分散により 投資リスクを低減しながらリターンを目指す制度であることから 商品選定にあたっては 長期運用と資産分散の観点を重視しました (2) 複数の投資信託商品を購入いただき組合せるのではなく

販売用資料 三菱 UFJ SRI ファンド 愛称 : ファミリー フレンドリー 追加型投信 / 国内 / 株式 ご購入の際は 必ず投資信託説明書 ( 交付目論見書 ) をご覧ください 投資信託説明書 ( 交付目論見書 ) のご請求 お申込みは 設定 運用は 三菱 UFJ 信託銀行株式

<4D F736F F D20925A8AFA DA985F8CA98F9195E28AAE8F9196CA C8E95AA947A8C5E A66696E616C2E646F63>

なっとくインドネシア


Microsoft Word - 06_(TD用).doc

特に重要なもの

投資信託のとは 投資信託のは 当期に獲得した収益等を決算日に投資家に還元する仕組みで す ただし 過去に獲得した収益を積み立てたもの等からも支払うことができます 投資信託でが支払われるイメージ 投 資信 託のは 投 資信 託 投資信託のとは P3 の純資産の中から支払われます はどのように支払われる

信用取引の委託保証金について

マルサンボード操作マニュアル ご利用の前に

ベスタ・世界6資産ファンド

添付資料 1 下記の事項は 選択の達人 をお申し込みされるお客さまに あらかじめご確認いただきたい重要な事項としてお知らせするものです お申し込みの際には 下記の事項および投資信託説明書 ( 交付目論見書 ) および目論見書補完書面 商品基本資料の内容をよくお読みください 当ファンドに係るリスクにつ

源泉徴収口座 のメリット 1 ~ 譲渡益 償還益の確定申告不要 ~ 2016 年から 公社債や公募公社債投信等 ( 以下 公社債等 ) の譲渡 ( 償還 ) 益はすべて課税対象とされ 原則 確定申告が必要となります 源泉徴収ありの特定口座 ( 以下 源泉徴収口座 ) を利用すれば 上場株式等や公社債

あああああああああああああああ

投信つみたてプラン-12P.indd

課税について個人向け国債の課税については次の通りとなります なお 本取引の税務処理等の詳細については 税理士等その他の専門家にご相談下さい 個人向け国債の利子は 利子所得として申告分離課税の対象となります 平成 49 年 12 月 31 日までに支払われる公共債の利子については 所得税 (15%)

いよぎん投資信託

株式等の譲渡(特定口座の譲渡損失と配当所得等の損益通算及び翌年以後への繰越し)編

個人向け国債とは? 個人向け国債とは? 個人向け国債とは 日本国が発行する国債の一種で 個人のお客さまのみ購入可能な債券です 通常の国債の場合 入札方式により銀行 証券会社 生損保等の金融機関が購入後 個人のお客さまや機関投資家へ販売されますが 個人向け国債の場合は 金融機関を通じてお客さまが直接国

1 1. 課税の非対称性 問題 1 年をまたぐ同一の金融商品 ( 区分 ) 内の譲渡損益を通算できない問題 問題 2 同一商品で 異なる所得区分から損失を控除できない問題 問題 3 異なる金融商品間 および他の所得間で損失を控除できない問題

<4D F736F F D AFA8AD4925A8F6B C B E646F63>

為替リスクについてこの保険は 一時払保険料の払込通貨と契約通貨が異なる場合や 死亡保険金 解約払戻金 年金および定期支払金等 ( 以下 保険金等 ) 受取時の通貨が一時払保険料の払込通貨と異なる場合等に 為替相場の変動による影響を受けます したがって 保険金等を一時払保険料の払込通貨で換算した場合の

株価指数先物取引取引報告書 016 株価指数オプション取引取引報告書 017 株券オプション取引取引報告書 018 上場投資信託等取引報告書 019 株価指数先物取引取引報告書 株価指数オプション取引取引報告書 株券オプション取引取引報告書 優先受益証券取引報告書 優先出資証券取引報告書 投資信託取

【60】明日から差が付く『ポートフォリオ構築と分散投資』_1704.indd

_ _合冊_日本金融ハイブリッド証券オープン(年1回決算型)

Transcription:

金融所得課税の一体化 の 税制改正のご案内 平成 28 年 1 月から証券税制が大きく変わることをご存じでしょうか? 金融所得課税の一体化 という基本方針のもと 個人のお客さまのの税制が大幅に変わります 税制改正の 3 つのポイント [ 課税対象化 ] POINT1. の売却益が課税対象に [ 損益通算 ] POINT2. が上場株式等と損益通算可能に [ 特定口座 ] POINT3. が特定口座で管理可能に

[ 課税対象化 ] POINT1. 1 の売却益が課税対象に 改正前 ( 平成 27 年 12 月 31 日まで ) 原則非課税 改正後 ( 平成 28 年 1 月 1 日から ) 20.315% 2 の申告分離課税 1 国債 地方債 外国国債 外国地方債 公募公社債 上場公社債 ゼロクーポン債等 仕組債などの一定の公社債 MMF や外貨 MMF その他の公募公社債投資信託の受益権など ( 同族会社の発行した私募社債と私募公社債投資信託の受益権などは除く ) 2 20.315% は所得税 ( 復興特別所得税込 )15.315% 住民税 5% を合算した税率です ここに注目! 平成 27 年 12 月 31 日 ( 受渡日ベース ) までに売却した場合は売却益が非課税となります 外貨建ての譲渡では 為替差益損 ( 外貨決済の場合においては円貨換算での差損益 ) を含めて取得価額の計算が行われます 売却時期による課税方法の違い これまでの非課税から 来年以降は課税対象になる 下のチャートで変更点を理解 確認しましょう 譲渡益 非課税 年内に売却 譲渡損 損失は他の所得と通算不可 譲渡益税率 20.315% ゼロクーポン債 低クーポン債等 来年以降に売却 譲渡損 株式や公社債などの譲渡益や 配当 利子 分配金と 損益通算可能 低クーポン債 とは 原則 クーポンが 0.5% 未満の債券が該当 発行日から償還期限までの期間 利率 15 年未満 0.1% 未満 年内に売却 譲渡益 譲渡益から特別控除 売却益 50 万円以下は非課税 売却益 50 万円超で特別控除後の 利益は総合課税 15 年以上 25 年未満 0.3% 未満 25 年以上 0.5% 未満 譲渡損 総合課税扱いの所得と通算可能 平成 27 年 2 月 3 日以降に発行される公社債に適用 上記に該当する場合 [ 低クーポン債 ] 平成 27 年 2 月 3 日以前に発行された公社債は従前の規定による その年の総合課税の譲渡所得金額から控除できる上限が 50 万円です ゼロクーポン債等に係る非課税枠ではありません 1

[ 損益通算 ] 改正前 ( 平成 27 年 12 月 31 日まで ) 譲渡上場株式申告分離課税 (ETF/REIT 含む ) 20.315% 3 公募株式投資信託配当 分配金 1 2 非課税譲渡総合課税公社債 償還公募公社債投資信託利子 源泉分離課税分配金 2 20.315% 3 所得と損益通算せずに 申告不要 (20.315% 源泉徴収 ) を選択することも可能です 3 20.315% は所得税 ( 復興特別所得税込 )15.315% 住民税 5% を合算した税率です 損 ゼロクーポン債等は総合課税 割引債は 18.378% ( 復興特別所得税込の所得税 ) の源泉分離課税 改正後 ( 平成 28 年 1 月 1 日から ) 申告分離課税 20.315% 3 1 上場株式等の配当 分配金については 総合課税による申告の選択が可能です 2 上場株式等の配当 分配金および平成 28 年以降のの利子 分配金については他の 益通算可能損益通POINT2. が上場株式等と損益通算可能に算可能ここに注目! 確定申告を行うことで 売却損と償還損は翌年以降 3 年間 繰り越しが可能になります ( 税務署で手続きが必要 ) 2

損益通算とは? 損益通算とは複数の投資対象において利益と損失がある場合 利益と損失を合わせて差引き計算する方法のことです 上場株式等との損益通算ができるようになる平成 28 年からは 上場株式等の売却利益をの売却損失で相殺することも可能になります 改正前 ( 平成 27 年 12 月 31 日まで ) 改正後 ( 平成 28 年 1 月 1 日から ) 上場株式等 売却利益 :100 万円 税率 : 申告分離課税 (20.315%) 税金 :20 万 3,150 円 売却利益 :100 万円 税率 : 申告分離課税 (20.315%) 損益通算不可 損益通算可能 売却損失 :80 万円 売却損失はないものとされる 売却損失 :80 万円 売却損益は上場株式等と損益通算可能 税金 20 万 3,150 円 損益通算 売却利益 :100 万円 売却損失 :80 万円 差額 16 万 2,520 円 売却利益 :20 万円 税率 : 申告分離課税 (20.315%) 税金 4 万 630 円 3

[ 特定口座 ] POINT3. が特定口座で管理可能に 特定口座 (1 金融機関 1 口座 ) 改正前 ( 平成 27 年 12 月 31 日まで ) 改正後 ( 平成 28 年 1 月 1 日から ) 特定口座 の対象商品 特定口座 の対象商品 上場株式等 上場株式 1 公募株式投資信託 上場株式等 上場株式 1 公募株式投資信託 特定口座 対象外 公社債 公募公社債投資信託 2 公社債 公募公社債投資信託 1 上場株式には ETF 上場 REIT 上場新株予約権付社債等を含みます 2 同族会社が発行する社債や私募公社債投信は特定口座の対象外です ここに注目! のうち取得日 取得価額が判明しているものは 特定口座 での取り扱いが可能となります 特定口座 をご利用いただくと 証券会社がお客さまに代わって譲渡損益等を計算し 年間取引報告書 を作成しますので確定申告のお手続きが簡単になります 特定口座 ( 源泉徴収あり ) を選択の場合は 確定申告が原則として不要となります 4

特定口座制度とは? 特定口座 は お客さまに代わって銘柄ごとの取得日 取得費等の管理や譲渡損益の計算を行い 確定申告にともなうお手続きを軽減し 申告 納税手続きをサポートする制度です 平成 28 年 1 月から 公社債や公募公社債投資信託も 特定口座 での取扱対象になります 便 便 便 1 2 3 利 利 利 特定口座年間取引報告書 を利用して簡易に確定申告を行うことができます お客さまに代わって証券会社 * が銘柄ごとの取得日 取得費等の管理や譲渡損益の計算を行い 特定口座年間取引報告書 にまとめてお客さまにご通知いたします 譲渡益の税金について 源泉徴収あり を選択されますと 原則確定申告は不要です お取引の都度証券会社 * が譲渡損益を通算し 譲渡益税の徴収または還付をいたします 他の証券会社の 特定口座 や一般口座で生じた損益との通算等にもとづく過納付源泉税の還付や 損失の繰越控除等の適用を受ける 場合には 確定申告する必要があります 確定申告の際も 特定口座年間取引報告書 を添付して簡易に確定申告することができます 源泉徴収あり の特定口座で譲渡損と配当金 分配金 の損益通算ができます 特定口座 で 源泉徴収あり のお客さまであれば 特定口座 内で年間譲渡損と配当金 分配金の年間累計金額を損益通算することができます 平成 28 年 1 月から 公社債や公募公社債投資信託の利金 分配金も対象になります * 当行で金融商品仲介口座を開設された場合 三菱 UFJモルガン スタンレー証券が行います 特定口座 には 源泉徴収あり と 源泉徴収なし があり お申し込みの際にどちらかをご選択いただきます お客さま 特定口座 源泉徴収あり ( 源泉徴収選択口座 ) お申し込みの際にどちらかを選択 申告しない 申告する 確定申告不要 証券会社 * が譲渡益から 源泉徴収 確定申告 特定口座年間取引報告書 による簡易な申告 源泉徴収なし ( 簡易申告口座 ) 一般口座 確定申告 お客さまご自身で年間の損益を計算し申告 源泉徴収あり ( 源泉徴収選択口座 ) の場合 申告手続きは不要です 株式等の売買等の譲渡所得については 証券会社 * が所得税および住民税の源泉徴収を行い 納税が完了します 株式等の配当金 分配金等についても 株式等の売買による譲渡損と損益通算ができます 源泉徴収なし ( 簡易申告口座 ) の場合 確定申告が必要です 特定口座 での確定申告は 譲渡損益を記録した 特定口座年間取引報告書 を添付することで簡易に確定 申告できます * 当行で金融商品仲介口座を開設された場合 三菱 UFJ モルガン スタンレー証券が行います 源泉徴収区分の変更は その年最初の譲渡が発生するまでに完了する必要があります すでに特定口座内で譲渡が発生している場合は その年の源泉徴収区分は変更できません また 源泉徴収あり ですでに分配金の受入れがある場合は その年は 源泉徴収なし への変更ができません 平成 27 年中に 特定口座 を開設いただくと 年末時点で金融商品仲介口座でお預りしているを 特定口座 に組入れできます ( 注 ) 平成 27 年中に 特定口座 を開設されない場合 年末時点でお預りのは平成 28 年以降 確定申告にともなう銘柄ごとの取得日 取得価額等の管理や譲渡損益の計算をお客さまご自身で行っていただく必要があります 5

まずは 保有債券等の損益状況をご確認ください! 保有している債券等の損益状況を確認することは欠かせません 現在非課税である外資建 MMFや外国利付債などの譲渡益は平成 28 年以降 20.315% が課税される一方 来年以降は損益通算ができるようになります 売却のタイミングによっては手取りの利益額が大きく変わる可能性があるのです 金融商品の売買は税制だけで決めるものではありませんが 制度を正しく知ったうえで ご自身の運用方針を改めて確認しておくことが大切です CASE 01 A さんは平成 22 年 1 米ドル 80 円の時に外国利付債 ( 米ドル建 ) を 5 万米ドル購入 円安が進んだため売却を考えている 売却時の為替レートが 1 米ドル 120 円とすると 外国利付債 5 万米ドル 売却時為替レート 120 円 外国利付債 5 万米ドル 購入時為替レート 80 円 A さん 売却益 200 万円 平成 27 年中に 売却するのも 1 つの方法? 平成 27 年 12 月までに売却した場合 売却益の 200 万円は 全額非課税 平成 28 年 1 月以降に売却した場合 売却益の 200 万円は 申告分離課税 (20.315%) CASE 02 B さんは平成 19 年 1 豪ドル 115 円の時に外国利付債 ( 豪ドル建 ) を 5 万豪ドル購入 その後豪ドル安が進んだため 損失の確定を考えている 売却時の為替レートが 1 豪ドル 95 円とすると 外国利付債 5 万豪ドル 売却時為替レート 95 円 外国利付債 5 万豪ドル 購入時為替レート 115 円 B さん 売却損 100 万円 平成 28 年を待って 売却するのも 1 つの方法? 平成 27 年 12 月までに売却した場合 売却損の 100 万円は 課税上ないものとみなされる 平成 28 年 1 月以降に売却した場合売却損の100 万円は上場株式等の譲渡所得や配当所得 の譲渡所得や利子所得と損益通算が可能 6

税制改正の留意点 ❶ の譲渡と償還にかかる所得が申告分離課税になることで確定申告が必要になります ただし 源泉徴収あり の 特定口座 を利用することで申告不要を選択することができます ❷ 確定申告を行うことで 国民健康保険料 後期高齢者医療費の自己負担割合などが引き上げられることが あります ❸ 上場株式と一般株式等 ( 非上場株式など ) の譲渡損益が それぞれ別の申告分離課税となり 損益通算は できなくなります ❹ 先物取引等の雑所得等と上場株式等の譲渡所得等は それぞれ別の申告分離課税のままです ❺ 平成 27 年中 ( 注 ) に譲渡益が非課税のを譲渡し 直ちに再取得する取引 ( いわゆるクロス取引 ) を 行う場合は 以下にご留意ください ( 注 ) 当行におけるクロス取引の受付最終日は 平成 27 年 12 月 22 日 ( 約定日ベース ) になります 再取得した公社債を平成 28 年 1 月 1 日以降に譲渡するに際しては 当該再取得した価格にもとづき取得価額の計算を行うことになります なお 外貨建の譲渡では 為替差損益 ( 外貨決済の場合においては円貨換算での差損益 ) を含めて取得価額の計算が行われます 譲渡の際と再取得の際にそれぞれの価格が異なることにより差額費用が生じます 上記を踏まえ 最終的な売買の判断はお客さまご自身で行っていただく必要があります ❻ 平成 27 年 12 月 31 日現在で 特定口座 を開設されている場合 お預りしている (MRF を含みます ) のうち 証券会社 * にて取得日 および取得価額を証明できるものについては 一律平成 28 年 1 月 1 日に 特定口座 に組入れます 当該の 特定口座 への組入れにご同意いただけない場合は お取引店にご連絡ください * 当行で金融商品仲介口座を開設された場合 三菱 UFJ モルガン スタンレー証券が行います 金融商品仲介で取り扱いの商品をお申し込みの際は 次の点にご注意ください 金融商品仲介における取扱商品は預金ではなく 預金保険制度の対象ではありません また 当行が元本を保証するものではありません 金融商品仲介で取り扱う有価証券等は 金利 為替 株式相場等の変動や 有価証券の発行者の業務または財産の状況の変化等により価格が変動し 損失が生じるおそれがあります お取引に際しては 手数料等がかかる場合があります 手数料等は商品 銘柄 取引金額 取引方法等により異なり多岐にわたるため 具体的な金額または計算方法を記載することができません 各商品のリスクおよび手数料等の情報の詳細については 各商品の契約締結前交付書面 目論見書または販売用資料等でご確認ください 当行は各委託金融商品取引業者とは別法人であり 金融商品仲介のご利用にあたっては 各委託金融商品取引業者の証券取引口座の開設が必要です 当行において金融商品仲介のお取引をされるか否かが お客さまと当行の預金 融資等他のお取引に影響を与えることはありません また 当行での預金 融資等のお取引内容が金融商品仲介のお取引に影響を与えることはありません 当行が登録金融機関としてご案内する金融商品仲介の商品やサービスは 各委託金融商品取引業者によるものであり 当行が提供するものではありません 委託金融商品取引業者によって 取扱商品 手数料等が異なります お取引に際しては 契約締結前交付書面 目論見書または約款等をお渡しいたしますので 必ず内容をご確認のうえ 投資判断はご自身でされるようお願い申し上げます ご購入いただいた有価証券等は各委託金融商品取引業者に開設された口座でお預りのうえ 各委託金融商品取引業者の資産とは分別して保管されますので 委託金融商品取引業者が破たんした際にも委託金融商品取引業者の整理 処分等に流用されることなく 原則として全額保全されます 万一 一部不足額が生じた場合等全額の返還ができないケースが発生した場合でも 投資者保護基金により おひとりあたり1,000 万円まで補償されます 原則として 20 歳以上のお客さまを対象とさせていただきます 店舗によりお取り扱いしてない商品 サービスがございます くわしくはお近くの窓口までお問い合わせください 株式会社三菱東京 UFJ 銀行登録金融機関関東財務局長 ( 登金 ) 第 5 号加入協会日本証券業協会 一般社団法人金融先物取引業協会 一般社団法人第二種金融商品取引業協会 委託金融商品取引業者三菱 UFJモルガン スタンレー証券株式会社金融商品取引業者関東財務局長 ( 金商 ) 第 2336 号加入協会日本証券業協会 一般社団法人日本投資顧問業協会 一般社団法人金融先物取引業協会 一般社団法人第二種金融商品取引業協会 ( 平成 27 年 11 月 20 日現在 ) 7