77_表1-4

Similar documents
80_表1-4

62_.\1-4.eps

81_表1-4

61_.\1-4.eps

学報_台紙20まで

<FEFF7B2C DE5B A E BC10D7C3C40EA >

EYES CONTENTS EYES LF Report 70 LF LF A New Horizon of Cancer Immunotherapy LF LF Information Box Relay Talk

睡眠薬の適正な使用と休薬のための診療ガイドライン_プレス資料

78_表1-4_a1_b

医療連携ガイドライン改

 

Ishikai-1103.indd, page Normalize

精神医学研究 教育と精神医療を繋ぐ 双方向の対話 10:00 11:00 特別講演 3 司会 尾崎 紀夫 JSL3 名古屋大学大学院医学系研究科精神医学 親と子どもの心療学分野 AMED のミッション 情報共有と分散統合 末松 誠 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 11:10 12:10 特別講

46 福島大学総合教育研究センター紀要第10号 育の支援員の参加もあった スクールカウンセラーの 表1 受講者 のべ数 の属性別人数 参加も 例年通り 一定数ある 学校以外の機関では 内は全受講者に占める 医療関係者が多く そのなかでも 臨床心理士はもち 属性 ろんのこと それ以外の職

8 参考資料3 報告書1

Kobe Biomedical Innovation Cluster PORT R ISLAND A D

助成研究演題 - 平成 23 年度国内共同研究 (39 歳以下 ) 重症心不全の集学的治療確立のための QOL 研究 東京大学医学系研究科重症心不全治療開発講座客員研究員 ( 助成時 : 東京大学医学部附属病院循環器内科日本学術振興会特別研究員 PD) 加藤尚子 私は 重症心不全の集学的治療確立のた

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

-2-


PowerPoint プレゼンテーション

セッション 6 / ホールセッション されてきました しかしながら これらの薬物療法の治療費が比較的高くなっていることから この薬物療法の臨床的有用性の評価 ( 臨床的に有用と評価されています ) とともに医療経済学的評価を受けることが必要ではないかと思いまして この医療経済学的評価を行うことを本研

概要 特別養護老人ホーム大原ホーム 社会福祉法人行風会 平成 9 年開設 長期入所 :100 床 短期入所 : 20 床 併設大原ホーム老人デイサービスセンター大原地域包括支援センター 隣接京都大原記念病院

目次 はじめに 4 不眠症とは 6 睡眠のサイクル 12 不眠症の原因 19 不眠症になりやすい人 29 不眠症の危険性 33 不眠症の診断 38 睡眠障害外来 43 不眠症に効果的な薬 49 不眠症の自然療法 62 睡眠衛生学 69 ストレス管理とリラクゼーション 73 認知行動療法 81 漸進的

第 1 回なかじま きみひろ 年五稜会病院勤務 2009 年理事長就任 日本精神神経学会認定精神科専門医 日本精神神経学会所属 五稜会病院中島公博理事長となどを指します 英語圏でも Karoshi として辞典に載っており 日本独特の問題として知られています 1999年に厚労省から通達された 心理的負



H19国際学研究科_02.indd

ども これを用いて 患者さんが来たとき 例えば頭が痛いと言ったときに ではその頭痛の程度はどうかとか あるいは呼吸困難はどの程度かということから 5 段階で緊急度を判定するシステムになっています ポスター 3 ポスター -4 研究方法ですけれども 研究デザインは至ってシンプルです 導入した前後で比較


法医学問題「想定問答」(記者会見後:平成15年  月  日)

国際生化学・分子生物学連合

小守先生インタビューHP掲載用最終版

<835A E E A B83678F578C768C8B89CA E786C7378>

認定看護師教育基準カリキュラム

wslist01

untitled

Microsoft PowerPoint _GP向けGL_final

ただ太っているだけではメタボリックシンドロームとは呼びません 脂肪細胞はアディポネクチンなどの善玉因子と TNF-αや IL-6 などという悪玉因子を分泌します 内臓肥満になる と 内臓の脂肪細胞から悪玉因子がたくさんでてきてしまい インスリン抵抗性につながり高血糖をもたらします さらに脂質異常症

’¶„¤NEWS_No128.indd

hoken81.pdf

図表 リハビリテーション評価 患 者 年 齢 性 別 病 名 A 9 消化管出血 B C 9 脳梗塞 D D' E 外傷性くも幕下出血 E' 外傷性くも幕下出血 F 左中大脳動脈基始部閉塞 排尿 昼夜 コミュニ ケーション 会話困難 自立 自立 理解困難 理解困難 階段昇降 廊下歩行 トイレ歩行 病

1 経 緯

平成18年度厚生労働科学研究費補助金(労働安全衛生総合研究事業)

P5 26 行目 なお 農村部は 地理的状況や通学時 間等の関係から なお 農村部は 地理的状況や通学時 間等から P5 27 行目 複式学級は 小規模化による学習面 生活面のデメリットがより顕著となる 複式学級は 教育上の課題が大きいことから ことが懸念されるなど 教育上の課題が大きいことから P

T56-01

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

総会名簿 代表区分 氏 名 現 役 職 名 1. 健康保険 船 員保険及び国民 幸 野 庄 司 健康保険組合連合会理事 健康保険の保険 平 川 則 男 日本労働組合総連合会総合政策局長 者並びに被保険 間 宮 清 日本労働組合総連合会 患者本位の医療を確立する連絡会 委員 者 事業主及び 宮 近 清

せきがはら10月号.ec6

2 2

45857ebook.pdf

<834F838A815B83938C8B89CA95F18D908F912E706466>

254号9月号.indd

2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果

< F2D8BC68A4582A082C42E6A7464>

ピッツバーグ睡眠質問票日本語版

「不眠に関する意識と実態調査」調査結果概要

解禁日時 :2019 年 2 月 4 日 ( 月 ) 午後 7 時 ( 日本時間 ) プレス通知資料 ( 研究成果 ) 報道関係各位 2019 年 2 月 1 日 国立大学法人東京医科歯科大学 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 IL13Rα2 が血管新生を介して悪性黒色腫 ( メラノーマ ) を

睡眠計スリープスキャン 専用データ管理ソフト取扱説明書

untitled

<4D F736F F D AA96EC82CC837C815B835E838B C6782CC82BD82DF82CC92B28DB F18D908F912E646F63>


こだま

P1


P01-16

untitled

Q2 なぜ上記の疾患について服薬指導が大変だと思いますか インフル エンザ その場で吸入をしてもらったほうがいいけれど 時間がかかるのと 熱でぼーっ 一般内科門前薬局 としていると 理解が薄い 患者さんの状態が良くないことが多い上に 吸入薬を中心に 指導が煩雑である から 小児科門前薬局 吸入薬の手

Coronary Surgical Co-medical Breath of Spring in the Field of Catheter and Surgical Intervention Coronary Advisory Board Coronary Surgical Co-medical

表紙案8

2014 年 1 月 24 日 独立行政法人国立精神 神経医療研究センター (NCNP) Tel: ( 総務部広報係 ) 国立精神 神経医療研究センター 三島和夫部長らの研究グループが 睡眠医療 睡眠研究用プラットフォーム PASM を開発 本成果のポイント 1. 睡眠医療およ

Microsoft PowerPoint - 九州大学IRデータ集(5.入学状況)_

橡NO005-PDF用.ec5

76_表1-4

フレイルのみかた

連携室だよりVol17.indd


資料2 本調査の依頼書(対象者用)

<4D F736F F D20322E CA48B8690AC89CA5B90B688E38CA E525D>

untitled

Poket Manual H4_H1_130306

GCAS2014_honbun_ nyu.indd

OB140418大森法人ニュースVol 月_PDF納品用

2011年10月23日 (不眠の日)

14栄養・食事アセスメント(2)

報道機関各位 平成 30 年 11 月 8 日 東京工業大学広報 社会連携本部長 佐藤勲 東京工業大学生命理工学院 第 5 回生命理工オープンイノベーションハブ (LiHub) フォーラム バイオマトリックス : 生命科学 材料工学から健康 医療 美容への架け橋 のご案内 東京工業大学生命理工学院は


研究の背景近年 睡眠 覚醒リズムの異常を訴える患者さんが増加しています 自分が望む時刻に寝つき 朝に起床することが困難であるため 学校や会社でも遅刻を繰り返し 欠席や休職などで引きこもりがちな生活になると さらに睡眠リズムが不規則になる悪循環に陥ります 不眠症とは異なり自分の寝やすい時間帯では良眠で


ロジックモデル作成ガイド

第 7 条対策委員会の構成および運営については 細則に定める 第 3 章他の組織との連携 第 8 条認定制度の運営に当たっては 必要に応じて 日本腎臓学会 日本透析医学会 日本医療 薬学会 日本病院薬剤師会 日本薬剤師会等と協議し 連携をはかることとする 第 4 章腎臓病薬物療法専門薬剤師 認定薬剤

平成30年度精神保健に関する技術研修過程(自治体推薦による申込研修)

汎発性膿疱性乾癬のうちインターロイキン 36 受容体拮抗因子欠損症の病態の解明と治療法の開発について ポイント 厚生労働省の難治性疾患克服事業における臨床調査研究対象疾患 指定難病の 1 つである汎発性膿疱性乾癬のうち 尋常性乾癬を併発しないものはインターロイキン 36 1 受容体拮抗因子欠損症 (

別添 1 抗不安薬 睡眠薬の処方実態についての報告 平成 23 年 11 月 1 日厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部精神 障害保健課 平成 22 年度厚生労働科学研究費補助金特別研究事業 向精神薬の処方実態に関する国内外の比較研究 ( 研究代表者 : 中川敦夫国立精神 神経医療研究センタートラン


PowerPoint プレゼンテーション

一 方 でも 自 分 から 医 師 に 症 状 の 変 化 について 伝 えている 割 合 は シーズン 前 では 満 足 な と 同 じ %でしたが シーズン 開 始 直 後 から 高 くなり シーズン 後 半 では の 31%を 上 回 り 42%となっています (グラフ 3) ギャップ 3:

PDF34-3

参考資料1_学術研究関連データ集

広報第10号

Transcription:

縦串に横串 Relay Talk 国研 国立精神 神経医療研究センター 神経研究所 名誉所長 こうさかしんいち 高坂新一 氏 この理念に基づき機構の組織は医薬品研究課 再生医 末をもって26年間 部長そして所長として勤めてきた神 療研究課など7つのプロジェクトを包含する戦略推進部 経研究所を退任した その後は新たに設立された日本 これらが縦串を構成 と バイオバンク事業部 臨床研 医療研究開発機構 AMED で3つの研究事業のプロ 究 治験基盤事業部など5つの事業部 これらが横串を グラムスーパーバイザーを嘱託として勤めており それなり 構成 から成り これらの縦横密接連携によって機構の に多忙な日々を送っているが 自由な時間が格段に増え 本来の目的を達成しようとするものである これは縦割り 行政といった制度的な問題を改善するのみならず 学問 おけばよかったなどと不埒なことを思うこともある の進歩により各研究分野の境目が明確でなくなりつつあ この自由な時間の使い道は 旅行 音楽鑑賞など様々 る 即ち研究分野のボーダーレス化が進んでいる現状に であるが 何よりも好きな小説を読めることが幸せである 適切に対応する意味もある 私が4月から勤務して驚い 所長就任以前は時代もの 推理もの ノンフィクションなど たことは 設立後間もない移行期ということもあり 予算要 様々なジャンルの小説を読みあさっていたが 例えば山岡 求や研究課題設定などが各省主導で行われる従来型 荘八の徳川家康や司馬遼太郎の作品を一気に読みと から一歩も脱却していなかったことである しかし最近に おしたことも懐かしく思い出される 退任後は このリレー なって AMED 職員の間に徐々にではあるが AMED 本 トークで私の前に執筆されている九州大学の井上和秀 来の使命が浸透しつつあることが肌で感じられ始めたこ 氏の薦めもあり 主に藤澤周平氏 そして遅咲きの作家と とは実に喜ばしいことである 何事も改革には時間を要 も言われている葉室麟氏の作品に触れる機会が増えて するものである AMED が本来の使命が果たせるよう いる お二人の作品はほぼ読破したが 藤澤周平氏の 私も少しでもお役に立ちたいと考えている 四季折々の風景描写や現代の日本では化石となった感 のある繊細で艶やかな女性描写 そして葉室麟氏の描く 友情や主人公達の重厚な人生感に触れ 涙することもし ばしばである その内 藤澤氏の描く山形県海坂藩 葉 室麟氏の描く博多八景 高橋克彦氏が描く蝦夷の衣川 の合戦場跡などを訪ねてみたいと考えている昨今である さて そろそろ本題に移ることにしよう 4月から勤務し ている日本医療研究開発機構は医療分野の研究開発 における基礎から実用化までの一貫した研究開発の推 進 成果の円滑な実用化と そのための環境整備を行う ために発足された機構である 何よりも重要な点は 末 松理事長も折に触れ発言されているように 研究開発分 上の写真は実は家内の帯 安物 の生地である 縦 野でもしばしば見られていた各省の縦割り行政を廃し 糸と横糸が織りなすさまがあたかも AMED の使命を反 各省連携のもとに研究を推進するという理念であろう 映する旗印かの如くである 高坂新一 氏 1973年 慶應義塾大学医学部卒業 1973 77年 慶應義塾大学大学院医学研究科 生理学 1977 82年 慶應義塾大学医学部生理学教室 助手 1979 81年 米国ミシガン大学精神保健研究所 研究員 1982 85年 慶應義塾大学医学部生理学教室 専任講師 1985 89年 慶應義塾大学医学部生理学教室 助教授 1989 2003年 国立精神 神経センター神経研究所 代謝研究部 部長 2003 15年 国立精神 神経センター神経研究所 所長 2010 14年 独 国立精神 神経医療研究センター 理事 2015年 国研 国立精神 神経医療研究センター 名誉所長 同研究センター 産官学連携顧問 日本医療研究開発機構 AMED プログラムスーパーバイザー 所属学会 日本神経化学会 日本神経科学会 日本生化学会 北米神経科学学会 国際神経化学会 専門委員 文部科学省 科学技術 学術審議会専門委員 厚生労働省 厚生科学審議会専門委員 日本学術会議連携会員 他 多数 専門分野 神経生物学 神経化学 細胞生物学 次回は 国立循環器病研究センター 研究所長 寒川賢治 氏へ バトンタッチします 企画 発行 公益財団法人千里ライフサイエンス振興財団 560-0082 大阪府豊中市新千里東町1 4 2 千里ライフサイエンスセンタービル20F TEL.06 6873 2001 FAX.06 6873 2002 たことが何よりも嬉しく こんなことなら もっと早く退任して 千里ライフサイエンス振興財団 ニュース 77 2016.2 ISSN 2189-7999 幅が広くて かつ奥が深い 免疫学はこれからも 重要な分野で あり続けると思います 冒頭からプライベートなことで恐縮だが 平成27年3月 千里ライフサイエンス振興財団ニュース No.77 対談 担う 答の最前線を 抗ウイルス応 ロン インターフェ ロンの働き インターフェ ウイルス IF N -α/β ウイルス の抑制 ウイルス増殖 態 抗ウイルス状 東京大学 名誉教授 東京大学生産技術研究所 特任教授 谷口維紹 氏 公益財団法人 千里ライフサイエンス振興財団 岸本忠三 理事長

EYES CONTENTS EYES LF LF Supplement LF Report 64 LF LF Frontiers in Structural Biology X-ray Free Electron Laser and Drug Discovery Information Box Relay Talk

L F L F

L F

LF 対談 Supplement 細胞工学センター招聘の逸話 谷口氏と岸本理事長は 1984年から1991年にかけて LF 市民公開講座 第72回 睡眠と健康 良い眠りが得られるように 24時間型社会の現代にあって 不眠や睡眠障害に悩む人が増え続けています 眠りは大切な生活習慣であり 共に大阪大学細胞工学センターの教授でした 不眠症は生活習慣病です 睡眠時無呼吸症候群は居眠り事故の危険性だけでなく 生活習慣病を悪化させ 夜間 対談では 岸本理事長たちが谷口氏を同センターに 帯に発症する心血管病や突然死と関係するとされています 睡眠医療は進展し 睡眠薬の安全性も高まっています 招聘したときの逸話も飛び出しました 今回は 大学や睡眠医療センターで活躍されている3名の先生をお招きして 不眠の原因と治療 睡眠と生活習慣病 睡眠医療について講演していただきました その概要をご紹介します 谷口 癌研究所に所属していた頃 UCLAシンポジウム で オオサカユニバーシティにはキシモトがいる と参加者 たに ぐち 慮せんと電話してみよう と先生に電話したんでしたね みつ たか そしたらある日 先生が癌研究所までわざわざ来てくださっ て ご縁が深まりました 岸本 そうでしたな その後 細胞工学センターでは 分 子生物学の研究者で だれかええ人おらんか と議論に 大阪回生病院 睡眠医療センター部長 谷口 充孝氏 たちが口々に言っていまして 私も 岸本という人に 遠 なって 僕が 谷口や 癌研に谷口がおる と提案したん です 谷口先生に もし呼んだら来てくれますか って打 Cancer Research 1996年5月15日号の表紙 米国がん学会 AACR American Association for Cancer Research 発行 診したんでしたね 谷口 はい 覚えてます 谷口 大阪大学の学風は魅力的でしたね 山村雄一 岸本 細胞工学センターに入ってみての印象はどんな が 地域に生き世界に伸びる とおっ 先生 第11代総長 でしたか しゃっていましたが それをまさに実践している大学という 谷口 5つの部門 どこから論文などの成果が出ても み 印象がありました んなが自分のことみたいに嬉しく思う雰囲気でしたよね 岸本 ところが 細胞工学センター長だった岡田善雄 後になって 東大の先生から 細胞工学センターはいつも 先生が癌研究所の所長だった菅野晴夫先生に谷口先 輝いてた 自分たちでは追いつけないというぐらいの迫力 生の招聘を打診したところ 菅野先生に一蹴されてし スレッグス症候群 のような不眠を呈する 睡眠関連疾患が原因となっている場合 谷口 充孝氏 です こうした場合には元々の睡眠関連 なかなか眠れない 途中で目が覚め 疾 患の治 療を最 初にします また 慢 性 てしまって眠れない 熟睡できない など 的なアルコール飲酒にも気をつけなけれ 不眠症状はほとんどの人が経験する症状 ばいけません 1年断酒しても元の睡眠 です 一時的であれば必ずしも治療の必 の状態には戻らず 3年位かかると報告 要はありませんが 慢性化し 日中の生活 されています 不眠には 素質 促進 持続の3つの要 要になります 誤 解しないでほしいのは 因があります 素質要因は 過覚醒や緊 睡眠 量 不足と不眠症は同じではないこ 張 不安を生じやすいなど不眠になりやす とです い性格傾向や体質で 小学6年生くらい 歳代から不眠に悩む人が増えてきます こ ストレスのかかる出 来 事 カフェイン飲 料 の大きな原因は 加齢によって睡眠時間 時差のある旅行 シフトワークなど 持続要 の量と質がともに低下していくことです 中 因は活動性の低下した生活 長時間の臥 高年になると 若い頃に比べて睡眠時間 床傾向や睡眠覚醒リズムの乱れ 不適切 が徐々に短縮し 深い睡眠が減少して浅 な就寝 起床時刻など や長時間の昼寝 があった って言われて 嬉しかったですよ い睡眠が増加し 中途覚醒が生じやすく などスリープヘルス 睡眠衛生 の悪化など まって そこで阪大総長だった山村先生が菅野先 岸本 僕はね 自分より偉いやつ を連れてくるってこ なります 高齢になると睡眠のパターンに です 生に頼み込みに行ったんですね 東京の 吉兆 で山 とが大事と思っているんです 人は往々にして自分より偉 変化が生じ 早寝早起き 夜中や早朝に 不眠症の治療には 主として非薬物療 村先生が下座に座って 菅野先生 お願いがあります いやつを避けようとする それが組織をだめにするんじゃ 目覚めやすくなります 注意してほしいの 法と薬物療法の2つの方法があります 基 は 老眼と同様 睡眠も早い人では30代 本は非薬物療法ですが 難しい場合には 後半から加齢性の変化を生じることです 薬物療法 睡眠薬 が必要になります しお み とし あき 和気藹々と談笑される谷口氏と岸本理事長 塩見 利明氏 合った のではないでしょうか 先生は私にとって 偉い兄 とおる 谷口 自分が 偉い 気はしませんが 先生とは 馬が 愛知医科大学 睡眠科教授 からみられます 促進要因は 疾患や薬剤 徹氏 眠れない夜 は 年齢とともに増え 40 ないかとね 7 ふな はし 谷口 そうだったんですね 大阪大学大学院医学系研究科 代謝血管学寄附講座教授 はあるみたいだという感触だったんですが そうでしょうか 船橋 と それでもう菅野先生 断り切れんようになった 不眠の原因と治療 に支障があるなどの場合には 治療が必 掲題の写真は大阪大学細胞工学センター在籍時代の 谷口氏と岸本理事長 岸本 同じ関西の和歌山ご出身と聞いていたし 来る気 不眠について学ぼう 不眠の原因は 1つであることは少なく 不眠には ①睡眠ホメオスタシス 起きて 貴のような存在でした 一般的にいえば 自分の競争相 複数の原因が重なって出現します 加齢 いる時間が長くなると眠くなる ②体内時 手に不足はない と思える人が自分の側にいるという環境 性要因のほか 精神 身体疾患 原発性 計 サーカディアンリズム 夜になると眠くな をつくるというのは懐の深さだと思います 結局 それで優 睡眠関連疾患 二次性不眠 心理的社 る ③過覚醒 睡眠に対する過剰な心 秀な方を輩出して 岸本先生が得しているっていう 笑 会的要因 行動 環境的要因 薬剤 嗜 配 の3つの要因が関わっています 非薬 岸本 ははは 笑 好品など種々あります 物療法は この3つの要因に働きかけをしま 見逃してはならないのが 睡眠時無呼 す 主な方法は ①睡眠日誌の記載 数週 吸症候群やむずむず脚症候群 レストレ 間単位で評価し不眠に関わる生活習慣を 8

L F

Report 64

Report L F

L F 2016 Senri Life Science International Symposium on Frontiers in Structural Biology --- X-ray Free Electron Laser and Drug Discovery New Frontier in Structural Biology: Free Electron Lasers So Iwata(Kyoto University / RIKEN SPring-8 Center, Japan) Beyond Crystallography: Diffractive Imaging Using Coherent X-ray Source Jianwei (John) Miao(UCLA, USA) GPCR crystallography with X-ray lasers Vadim Cherezov(University of Southern California, USA) Structural and functional studies of bovine cytochrome oxidase by X-ray free electron laser and synchrotron radiation X-ray Tomitake Tsukihara(University of Hyogo/Osaka University, Japan) Molecular and structural insights into opioid receptor activation Aashish Manglik(Stanford University School of Medicine, USA) The application of Free Electron Lasers to biology: a new age of time resolved crystallography Gebhard F.X. Schertler(Paul Scherrer Institute/ETH Zurich, Switzerland) 晩餐会

Information Box 1,00018:001900 3,000 19002000

縦串に横串 Relay Talk 国研 国立精神 神経医療研究センター 神経研究所 名誉所長 こうさかしんいち 高坂新一 氏 この理念に基づき機構の組織は医薬品研究課 再生医 末をもって26年間 部長そして所長として勤めてきた神 療研究課など7つのプロジェクトを包含する戦略推進部 経研究所を退任した その後は新たに設立された日本 これらが縦串を構成 と バイオバンク事業部 臨床研 医療研究開発機構 AMED で3つの研究事業のプロ 究 治験基盤事業部など5つの事業部 これらが横串を グラムスーパーバイザーを嘱託として勤めており それなり 構成 から成り これらの縦横密接連携によって機構の に多忙な日々を送っているが 自由な時間が格段に増え 本来の目的を達成しようとするものである これは縦割り 行政といった制度的な問題を改善するのみならず 学問 おけばよかったなどと不埒なことを思うこともある の進歩により各研究分野の境目が明確でなくなりつつあ この自由な時間の使い道は 旅行 音楽鑑賞など様々 る 即ち研究分野のボーダーレス化が進んでいる現状に であるが 何よりも好きな小説を読めることが幸せである 適切に対応する意味もある 私が4月から勤務して驚い 所長就任以前は時代もの 推理もの ノンフィクションなど たことは 設立後間もない移行期ということもあり 予算要 様々なジャンルの小説を読みあさっていたが 例えば山岡 求や研究課題設定などが各省主導で行われる従来型 荘八の徳川家康や司馬遼太郎の作品を一気に読みと から一歩も脱却していなかったことである しかし最近に おしたことも懐かしく思い出される 退任後は このリレー なって AMED 職員の間に徐々にではあるが AMED 本 トークで私の前に執筆されている九州大学の井上和秀 来の使命が浸透しつつあることが肌で感じられ始めたこ 氏の薦めもあり 主に藤澤周平氏 そして遅咲きの作家と とは実に喜ばしいことである 何事も改革には時間を要 も言われている葉室麟氏の作品に触れる機会が増えて するものである AMED が本来の使命が果たせるよう いる お二人の作品はほぼ読破したが 藤澤周平氏の 私も少しでもお役に立ちたいと考えている 四季折々の風景描写や現代の日本では化石となった感 のある繊細で艶やかな女性描写 そして葉室麟氏の描く 友情や主人公達の重厚な人生感に触れ 涙することもし ばしばである その内 藤澤氏の描く山形県海坂藩 葉 室麟氏の描く博多八景 高橋克彦氏が描く蝦夷の衣川 の合戦場跡などを訪ねてみたいと考えている昨今である さて そろそろ本題に移ることにしよう 4月から勤務し ている日本医療研究開発機構は医療分野の研究開発 における基礎から実用化までの一貫した研究開発の推 進 成果の円滑な実用化と そのための環境整備を行う ために発足された機構である 何よりも重要な点は 末 松理事長も折に触れ発言されているように 研究開発分 上の写真は実は家内の帯 安物 の生地である 縦 野でもしばしば見られていた各省の縦割り行政を廃し 糸と横糸が織りなすさまがあたかも AMED の使命を反 各省連携のもとに研究を推進するという理念であろう 映する旗印かの如くである 高坂新一 氏 1973年 慶應義塾大学医学部卒業 1973 77年 慶應義塾大学大学院医学研究科 生理学 1977 82年 慶應義塾大学医学部生理学教室 助手 1979 81年 米国ミシガン大学精神保健研究所 研究員 1982 85年 慶應義塾大学医学部生理学教室 専任講師 1985 89年 慶應義塾大学医学部生理学教室 助教授 1989 2003年 国立精神 神経センター神経研究所 代謝研究部 部長 2003 15年 国立精神 神経センター神経研究所 所長 2010 14年 独 国立精神 神経医療研究センター 理事 2015年 国研 国立精神 神経医療研究センター 名誉所長 同研究センター 産官学連携顧問 日本医療研究開発機構 AMED プログラムスーパーバイザー 所属学会 日本神経化学会 日本神経科学会 日本生化学会 北米神経科学学会 国際神経化学会 専門委員 文部科学省 科学技術 学術審議会専門委員 厚生労働省 厚生科学審議会専門委員 日本学術会議連携会員 他 多数 専門分野 神経生物学 神経化学 細胞生物学 次回は 国立循環器病研究センター 研究所長 寒川賢治 氏へ バトンタッチします 企画 発行 公益財団法人千里ライフサイエンス振興財団 560-0082 大阪府豊中市新千里東町1 4 2 千里ライフサイエンスセンタービル20F TEL.06 6873 2001 FAX.06 6873 2002 たことが何よりも嬉しく こんなことなら もっと早く退任して 千里ライフサイエンス振興財団 ニュース 77 2016.2 ISSN 2189-7999 幅が広くて かつ奥が深い 免疫学はこれからも 重要な分野で あり続けると思います 冒頭からプライベートなことで恐縮だが 平成27年3月 千里ライフサイエンス振興財団ニュース No.77 対談 担う 答の最前線を 抗ウイルス応 ロン インターフェ ロンの働き インターフェ ウイルス IF N -α/β ウイルス の抑制 ウイルス増殖 態 抗ウイルス状 東京大学 名誉教授 東京大学生産技術研究所 特任教授 谷口維紹 氏 公益財団法人 千里ライフサイエンス振興財団 岸本忠三 理事長