PowerPoint プレゼンテーション

Similar documents
資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

1 自然に対する関心 (1) 自然に対する関心 平成 24 年 6 月 平成 26 年 7 月 関心がある( 小計 ) 90.4% 89.1% 非常に関心がある 29.5% 21.9%( 減 ) ある程度関心がある 60.9% 67.2%( 増 ) 関心がない( 小計 ) 8.8% 10.5% あま

PowerPoint プレゼンテーション

遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律の概要 目的国際的に協力して生物の多様性の確保を図るため 遺伝子組換え生物等の使用等の規制に関する措置を講ずることにより 生物多様性条約カルタヘナ議定書 ( 略称 ) 等の的確かつ円滑な実施を確保 主務大臣による基本的事項の公表 遺

Sustainable Use and Conservation of Biological Diversity - A challenge for Society Berlin, 1-4 December 2003

- 1 - 農林水産省 経済産業省告示第一号国土交通省合法伐採木材等の流通及び利用の促進に関する法律(平成二十八年法律第四十八号)第三条第一項の規定に基づき 合法伐採木材等の流通及び利用の促進に関する基本方針を定めたので 同条第四項の規定に基づき 公表する 平成二十九年五月二十三日農林水産大臣山本有

生物多様性民間参画ガイドライン第1版 参考編 実践のためのヒント

大泉町手話言語条例逐条解説 前文 手話は 手指の動きや表情を使って視覚的に表現する言語であり ろう者が物事を考え 意思疎通を図り お互いの気持ちを理解しあうための大切な手段として受け継がれてきた しかし これまで手話が言語として認められてこなかったことや 手話を使用することができる環境が整えられてこ

里地里山と流域環境圏

ANNUAL REPORT

スライド 1

<4D F736F F D D E518D6C8E9197BF32816A90858F7A8AC28AEE967B964082C982C282A282C4>

目次 はじめに.. 1 エグゼクティブサマリー 生物多様性民間参画パートナーシップの概要 アンケート調査実施概要 アンケート調査集計結果.. 6 付属資料 付属資料 1: 生物多様性民間参画パートナーシップ行動指針 付属資料 2: 質問表 本報告書についての

はじめに 生物多様性とは 生物多様性とは 生きものたちの豊かな個性とつながりのことです 地球上には 森 里 川 海などさまざまなタイプの自然の中に それぞれの環境に適応して進化した3,000 万種ともいわれる多様な個性を持つ生きものがいて お互いにつながりあい 支えあって生きています 私たち人間も地

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

目次 はじめに.. 1 エグゼクティブサマリー 生物多様性民間参画パートナーシップの概要 アンケート調査実施概要 アンケート調査集計結果.. 6 付属資料 付属資料 1: 生物多様性民間参画パートナーシップ行動指針 付属資料 2: 質問表 本報告書についての

間を検討する 締約国が提出した 貢献 は 公的な登録簿に記録される 締約国は 貢献 ( による排出 吸収量 ) を計算する また 計算においては 環境の保全 透明性 正確性 完全性 比較可能性及び整合性を促進し 並びに二重計上の回避を確保する 締約国は 各国の異なる事情に照らしたそれぞれ共通に有して

生物多様性広報 参画推進委員会 について 生物多様性広報 参画推進委員会設置 (H20~) COP10 日本開催の機会を捉えて 生物多様性について国民の理解や参画の推進のための検討を行う コミュニケーションワード 生物多様性を端的に分かりやすく発信 広く国民に生物多様性を認識してもらうきっかけ CO

11

2. 環境報告ガイドラインの改訂にあたって 環境省では 平成 16 年 3 月に 環境報告書ガイドライン (2003 年度版 ) を策定する等 さまざまな形で環境報告書の普及促進を図ってきました また 環境情報の提供の促進等による特定事業者 * 等の環境に配慮した事業活動の促進に関する法律 ( 平成

資料2 紙類の判断の基準等の設定に係る検討経緯について

PARTNERSHIP_KAWASAKI_cs3.indd

1) 3 層構造による進捗管理の仕組みを理解しているか 持続可能な開発に向けた意欲目標としての 17 のゴール より具体的な行動目標としての 169 のターゲット 達成度を計測する評価するインディケーターに基づく進捗管理 2) 目標の設定と管理 優先的に取り組む目標( マテリアリティ ) の設定のプ

本日の説明内容 1. グリーン購入法の概要 2. プレミアム基準策定ガイドライン

安全教育2010

CSRコミュニケーションブック

二さらに現代社会においては 音楽堂等は 人々の共感と参加を得ることにより 新しい広場 として 地域コミュニティの創造と再生を通じて 地域の発展を支える機能も期待されている また 音楽堂等は 国際化が進む中では 国際文化交流の円滑化を図り 国際社会の発展に寄与する 世界への窓 にもなることが望まれる

トヨタの森づくり 地域・社会の基盤である森づくりに取り組む

企画書タイトル - 企画書サブタイトル -

「社会的課題・SDGsに関する意識調査」~さらなる浸透に向けて、企業に求められるものとは~「社会的課題・SDGsに関する意識調査」~さらなる浸透に向けて、企業に求められるものとは~_損保ジャパン日本興亜

(3) 我が国の取り組み我が国は高度経済成長期以降 政府 自治体 民間企業 市民が協力し 収集 運搬 リサイクル 最終処分の適正化など 様々な取組を行ってきており エンドオブパイプ方式としての排出基準の設定や 他国に先駆けて3R( 廃棄物の発生抑制 (Reduce) 資源や製品の再使用(Reuse)

岐阜県手話言語の普及及び障害の特性に応じた意思疎通手段の利用の促進に関 する条例 目次前文第一章総則 ( 第一条 - 第八条 ) 第二章基本的施策の推進 ( 第九条 - 第十六条 ) 附則 ( 前文 ) 手話が言語であることは 障害者の権利に関する条約において世界的に認められており わが国においても

農山性化1 農山漁村の 6 次産業化の考え方 雇用と所得を確保し 若者や子供も集落に定住できる社会を構築するため 農林漁業生産と加工 販売の一体化や 地域資源を活用した新たな産業の創出を促進するなど 農山漁村の 6 次産業化を推進 現 状 農山漁村に由来する様々な地域資源 マーケットの拡大を図りつつ

企業行動憲章 実行の手引き(第7版) 第7章


アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条

Taro-睦木電機の環境方針

報告書テンプレート


<4D F736F F F696E74202D208E9197BF342D315F91E6338FCD323190A28B498ED089EF82C982A882AF82E BD82C889BA908593B982CC >

参考資料3(第1回検討会資料3)

<433A5C C6B617A B615C B746F705C8E648E965C8D7390AD8F918E6D82CC8BB38DDE5C CC2906C8FEE95F195DB8CEC964082CC92808FF089F090E E291E88F575C95BD90AC E937894C55C D837A A CC2906C8FEE9

利用することをいう (4) 林業事業者森林において森林施業 ( 伐採, 植栽, 保育その他の森林における施業をいう 第 12 条において同じ ) を行う者をいう (5) 木材産業事業者木材の加工又は流通に関する事業を行う者をいう (6) 建築関係事業者建築物の設計又は施工に関する事業を行う者をいう

< F2D816994D48D FA957493FC816A >

参加者メリット

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

目 次 1. タムラグループの環境活動 1 2. グリーン調達基準 1 第 1 章総則 1 第 2 章取引先様への要求事項 3 第 3 章材料 部品等の選定基準 3 第 4 章取引先様への調査内容 4 附則 5

<4D F736F F F696E74202D CA48B8689EF EE3CE8E B8CDD8AB B83685D>

Taro-~ jtd

日本企業による国外での環境への取り組みに係る

第 2 節 生物多様性保全と持続可能な利用の観点から見た国土の保全管理 1 生態系ネットワークの形成 生物の生息 生育空間のまとまりとして核となる地域 ( コアエリア ) 及びその緩衝地域 ( バッファーゾーン ) を適切に配置 保全するとともに これらを生態的な回廊 ( コリドー ) で有機的につ

生物多様性白書(H26関東読む会)

長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) 骨子 ( 案 ) に関する参考資料 1 骨子 ( 案 ) の項目と種子の生産供給の仕組み 主要農作物種子法 ( 以下 種子法 という ) で規定されていた項目については 長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) の骨子 ( 案 ) において すべて盛り込むこ

1 計画策定の背景と趣旨 昭和 56(1981) 年の 完全参加 をテーマとする 国際障害者年 を契機に, 障害者福祉は大きく変化しました 国では, 平成 5(1993) 年 3 月に 障害者対策に関する新長期計画 が策定され, 同年 12 月には 障害者基本法 * が施行されました 以後も, 平成

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大

CSR(企業の社会的責任)に関するアンケート調査結果《概要版》

npg2018JP_1011

名古屋議定書の 国内措置 (ABS 指針 ) について 平成 30 年 2 月 環境省自然環境局自然環境計画課 生物多様性主流化室


山梨県世界遺産富士山景観評価等技術指針 ( 平成二十八年山梨県告示第九十九号 ) 山梨県世界遺産富士山景観評価等技術指針を次のとおり定める 平成二十八年三月二十四日 山梨県知事 後 藤 斎 山梨県世界遺産富士山景観評価等技術指針 ( 趣旨 ) 第一条 この技術指針は 山梨県世界遺産富士山の保全に係る

Rodrigo Domingues UNDP Borja Santos Porras/UNDP Ecuador UNDP Kazakhstan 2

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)

なぜ社会的責任が重要なのか

<4D F736F F F696E74202D E F EF816A8E9197BF A082E895FB82C982C282A282C4>

防止する気候変動枠組条約 そして もう一つが生物多様性条約です 二つの条約は地球を救う方策の両輪と言われていましたが その取り組みには大きな差が開いてしまいました 片方だけがんばっても うまくいくはずがありません その結果 2010年までに種の絶滅スピードを緩やかにすることも また 2010年までに

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況

PowerPoint プレゼンテーション

第 4 部資料 4 資料神奈川の動き 1951 神奈川県事業場公害防止条例 公布 1955 神奈川県総合開発計画 ( 第一次 ) 策定 1960 川崎市公害防止条例 公布 1964 神奈川県公害の防止に関する条例 公布 ( 神奈川県事業場公害防止条例 廃止) 1971 良好な環境の確保に関する基本条

により 都市の魅力や付加価値の向上を図り もって持続可能なグローバル都 市形成に寄与することを目的とする活動を 総合的 戦略的に展開すること とする (2) シティマネジメントの目標とする姿中野駅周辺や西武新宿線沿線のまちづくりという将来に向けた大規模プロジェクトの推進 並びに産業振興 都市観光 地

目 次 前文 1 ページ 第 1 部生物多様性の保全及び持続可能な利用に向けた戦略 第 1 章生物多様性の重要性と理念 第 1 節地球上の生命の多様性 第 2 節いのちと暮らしを支える生物多様性 1 生きものがうみだす大気と水 2 暮らしの基礎 3 生きものと文化の多様性 4 自然に守られる私たちの

女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針について

広島市障害者計画 2013 ー 2017 平成 25 年 3 月 広島市

⑴ 政策目的本件は, 我が国において開発資金のための国際連帯税 ( 国際貢献税 ) を導入し, 持続可能な開発のための 2030 アジェンダ 等, 国際的な開発目標の達成に対応 貢献するために, 世界の開発需要に対応し得る幅広い開発資金を調達するもの これは, 外務省政策評価, 基本目標 Ⅵ 経済協

PowerPoint プレゼンテーション

07 SDGsとCSV演習

02米国の遺伝(2稿):米国最高裁(1校)

このような周辺状況の変化に対応し 諸課題の解決を図るべく 基本法及び第三次循環型社会形成推進基本計画に沿って 廃棄物処理法やリサイクルの推進に係る諸法等に基づく制度の適切な実施と相まって 改めて大量生産 大量消費 大量廃棄型の従来の社会の在り方や国民のライフスタイルを見直し 社会における高度な物質循

周南市版地域ケア会議 運用マニュアル 1 地域ケア会議の定義 地域ケア会議は 地域包括支援センターまたは市町村が主催し 設置 運営する 行政職員をはじめ 地域の関係者から構成される会議体 と定義されています 地域ケア会議の構成員は 会議の目的に応じ 行政職員 センター職員 介護支援専門員 介護サービ

001p_......

アマミノクロウサギ保護増殖事業計画 平成 27 年 4 月 21 日 文部科学省 農林水産省 環境省

審査の品質管理において取り組むべき事項 ( 平成 27 年度 ) 平成 27 年 4 月 28 日 特許庁 特許 Ⅰ. 質の高い審査を実現するための方針 手続 体制の整備 審査の質を向上させるためには 審査体制の充実が欠かせません そこで 審査の効率性を考慮しつつ 主要国と遜色のない審査実施体制の確

も少なくありません こうした状況に鑑み 舞鶴市は 言語としての手話の普及及び障害の特性に応じたコミュニケーション手段の利用の促進を図ることにより 全ての市民が障害の有無によって分け隔てられることなく 自分らしく安心して暮らすことができる地域社会を実現するため この条例を制定するものです 2. 条例の

<4D F736F F D C A838A815B B438CF395CF93AE91CE8DF D48505F205F F8DC58F4994C5205F838D835393FC82E88F4390B3816A2E646F63>

責任ある農業投資 - 原則の策定に向けた背景と概要 年 7 月 外務省

Taro jtd

目標を達成するための指標 第 4 章計画における環境施策 一般廃棄物焼却量 ( 家庭 事業所 ) ごみ 資源物の総排出量 平成 27 年度 (2015 年度 ) までに平成 15 年度 (2003 年度 ) に比べ 30% 削減平成 27 年度 (2015 年度 ) までに平成 15 年度 (200

PowerPoint プレゼンテーション

◎ 世界・日本・神奈川の環境に関する動きと歴史

京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進

新旧対照表

Microsoft Word - H290324優先的検討規程(裁定).docx

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

はじめに サントリーグループは 企業理念として定める 人と自然と響きあう と Growing for Good 及びサントリーグループ企業倫理綱領に基づき 安全 安心で高品質な商品 サービスをお届けするために 国連グローバル コンパクト 署名企業として公正 公平な取引を実施し サプライチェーン上のお

参考資料 1 約束草案関連資料 中央環境審議会地球環境部会 2020 年以降の地球温暖化対策検討小委員会 産業構造審議会産業技術環境分科会地球環境小委員会約束草案検討ワーキンググループ合同会合事務局 平成 27 年 4 月 30 日

< F2D EE888F8288FA48BC E6A7464>

目次 0. 序文 適用範囲 引用文書 用語と定義 一般要求事項 法的及び契約上の事項 法的責任 認証の合意 ライセンス, 認証書及び適合マークの使用.

目 次 1 計画策定の意義 1 2 基本的方向 2 3 計画期間 2 4 対象品目 各年度における容器包装廃棄物の排出量の見込み 4 6 容器包装廃棄物の排出の抑制の促進するための方策に 関する事項 5 7 分別収集をするものとした容器包装廃棄物の種類及び当該容器 包装廃棄物の収集に係る

生物多様性条約における ABS ルールと名古屋議定書

平成 27 年度 環境にやさしい企業行動調査 結果のまとめ 調査期間 平成 28 年 10 月 28 日 ( 金 )~ 平成 28 年 12 月 28 日 ( 水 ) 調査対象及び回収状況 : 調査対象 回収数 回収率 上場企業 1, % 非上場企業 3,170 1,364 4

Transcription:

生物の多様性と COP10 ~ ビジネスとの関連を含めて ~ 国連大学高等研究所名執芳博 生物多様性 それはいのち生物多様性 それは私たちの暮らし Biodiversity is life. Biodiversity is our life. いのちの共生を 未来へ Life in harmony, into the future

生物多様性とは? ( 生物多様性条約第 2 条 ) ( 定義 ) 生物の多様性 とは すべての生物 ( 陸上生態系 海洋その他の水系生態系 これらが複合した生態系その他生息又は生育の場のいかんを問わない ) の間の変異性をいうものとし 種内の多様性 種間の多様性及び生態系の多様性を含む

第 6 の大量絶滅時代 生命の誕生は 36~38 億年前 大絶滅 がこれまで 5 回発生 これまでの大絶滅との違い 絶滅のスピード ケタ違いの速さ 恐竜時代 1000 年に 1 種 現在 1 年に 4 万種 (Myers 1979, 1981) 絶滅の原因 火山爆発説 いん石衝突説 大絶滅 Ⅵ 生物多様性キーワード事典より 人間活動による影響

絶滅にさらされる日本の野生動植物 日本に生息 生育する 脊椎動物 維管束植物の約 1/4 が絶滅危惧種 哺乳類 (%) : 24.0 % 両生類 (%) : 32.3 % 鳥類 :(%) 13.1 % 汽水 淡水魚類 : 25.3 % 汽水 淡水魚類 (%) 爬虫類 (%) : 31.6 % 維管束植物 : 23.8 % 維管束植物 (%) 絶滅のおそれのある種 上記以外の評価対象種

生物多様性条約採択までの経緯について 1980 1980 FAO UNEP 熱帯林資源評価調査 1981~85 年には年平均 1,130 万 haが減少と推定 米国が 西暦 2000 年の地球 を発表 地球上の生物種の15~20% が2000 年までに絶滅のおそれありと予測 ワシントン条約 ラムサール条約などの個別の国際条約では 生物の多様性は保全できない 国際的に 生物多様性の保全に関する包括的な条約 の必要性が認識される 1984 1986 1987 1992 6 月 1993 IUCN( 国際自然保護連合 ) での議論開始 (~1987) スミソニアン研究所と米国科学アカデミーが 生物多様性に関するナショナルフォーラム この会議から生まれたもっとも強力な道具が 生物多様性 ( バイオダイバーシティー ) という用語だった 出席者約 14,000 人 UNEP( 国連環境計画 ) が条約策定に向けて検討開始 ( 条約交渉会議 ) 生物多様性条約採択 ( ナイロビ )(5 月 ) 地球サミット ( リオ ) において署名開始 条約発効 (12 月 ) 我が国は 1993 年 5 月 28 日 世界で18 番目 ( 先進国で2 番目 ) に条約を締結 (2010 年 1 月現在 193カ国が締結 )

生物多様性条約の目的と生物多様性国家戦略 目的 ( 第 1 条 ) 1) 生物多様性の保全 2) 生物多様性の構成要素の持続可能な利用 3) 遺伝資源の利用から生ずる利益の公正かつ衡平な配分 保全及び持続可能な利用のための一般的措置 ( 第 6 条 ) 締約国は その個々の状況及び能力に応じ 次のことを行う (a) 生物の多様性の保全及び持続可能な利用を目的とする国家的な戦略若しくは計画を作成し ( 以下略 ) (b) 省略

生物多様性基本法の制定 環境基本法 地球温暖化対策の推進に関する法律 低炭素社会 持続可能な社会 循環型社会 循環型社会形成推進基本法 自然共生社会 生物多様性条約 生物多様性基本法 生物多様性国家戦略 生物多様性への関心の高まり COP10 に向けて国際的イニシアティブを発揮する必要性 生物多様性施策の一層の推進のための基本的な法制度の整備 議員立法 : 平成 20 年 5 月 28 日成立 6 月 6 日公布 施行

生物多様性国家戦略 2010 の策定経緯 1995 生物多様性国家戦略 2002 新生物多様性国家戦略 2007 第三次生物多様性国家戦略 2008 生物多様性基本法 2010 生物多様性国家戦略 2010 改定のポイント 生物多様性基本法に基づく初めての法定戦略 中長期目標 (2050 年 ) と短期目標 (2020 年 ) の設定 ポスト 2010 年目標日本提案を踏まえ設定 COP10 開催を踏まえた国際的な取組の推進 COP10 の成功 SATOYAMA イニシアティフ の推進 科学的な基盤の強化 途上国の支援など COP10 を契機とした国内施策の充実 強化 主流化の促進 地域レベルの取組の推進 海洋の保全 再生の強化など COP10 の成果を踏まえ 国家戦略 2010 の改定に着手

生物多様性国家戦略 2010 の概要 第 2 部 : 行動計画 約 720の具体的施策 35の数値目標 いのちと暮らしを支える生物多様性 すべての生命の存立基盤 将来を含む有用な価値 豊かな文化の根源 暮らしの安全性 課題 4 つの危機 1 人間活動や開発による危機 2 里地里山など人間活動の縮小による危機 3 外来生物など人間により持ち込まれたものによる危機 4 地球温暖化による危機 概 目標 中長期目標 (2050 年 ) 生物多様性の状態を現状以上に 短期目標豊かなものとする の設定 短期目標 (2020 年 ) 生物多様性の損失を止めるために 2020 年までに 生物多様性の状況の分析 把握 保全活動の拡大 生物多様性を減少させない方法の構築 持続可能な利用 生物多様性の社会への浸透 新たな活動の実践 長期的視点 100 年先を見据えたグランドデザイン 第 1 部 : 戦略 ね平成24 年度までの重点施策中長期目標 4 つの基本戦略 Ⅰ 社会への浸透 生物多様性の社会への浸透 地域レベルの取組の促進 支援 Ⅱ 人と自然の関係の再構築 希少野生動植物の保全施策の充実 自然共生 循環型 低炭素社会の統合的な取組の推進 Ⅲ 森 里 川 海のつながりの確保 海洋の保全 再生の強化 Ⅳ 地球規模の視野を持った行動 COP10 の成功 SATOYAMA イニシアティブの推進 科学的な基盤の強化 科学と政策の接点の強化 経済的視点の導入 途上国の支援 国内施策の充実 強化国際的な取組の推進

ミレニアム生態系評価 (MA) 2001~2005 年 国連の呼びかけで行われた地球規模の生態系評価 (95 ヶ国 約 1,400 人の専門家が参加 ) 結論 人類の豊かな暮らし (human well-being) は 食料 木材 水 気候安定などの 生態系サービス により支えられている 生物多様性が損なわれた結果 生態系サービスの2/3が低下し 危機的な状況 その回復のためには 思い切った政策の転換が必要

生態系サービスと人類の豊かな暮らし 生態系サービス 基盤的サービス 土壌形成 一次生産 供給サービス 食料 水 燃料 調整的サービス 気候の調整 洪水の制御 文化的サービス 精神性 教育 審美性 地球上の生命 = 生物多様性 人類の豊かな暮らしの構成要素 安全性 個人の安全性 災害からの安全性 快適な生活 充分な生計 充分な栄養食物 健康 体力 清浄な空気と水 良好な社会関係 社会的団結 互いの尊敬 救助能力 選択と行動の自由 個人がしたいこと なりたいものを実現できる機会の確保 ミレニアム生態系評価より

2 0 1 0 年国際生物多様性年 国際生物多様性年 (IYB) ロゴマーク及びスローガン 地球生きもの委員会 (IYB 国内委員会 2010 年 1 月 25 日設立 ) の開催 生物多様性 それはいのち生物多様性 それはわたしたちの暮らし ( 英語 ) Biodiversity is life. Biodiversity is our life 9 月 22 日には 国連総会で生物多様性を議論

COP10 ロゴマーク スローガン いのちの共生を 未来へ ( 英語 )Life in harmony, into the future

生物多様性条約第 10 回締約国会議 (COP10) の日本開催 2010 年は 2010 年目標 の目標年であり 国連が定める 国際生物多様性年 でもある重要な節目の年 開催期間 :2010 年 10 月 18 日 ~29 日 ( 閣僚級会合 27 日 ~29 日 ) ( カルタヘナ議定書第 5 回締約国会議 (MOP5) :11~15 日 ) 開催場所 : 愛知県名古屋市名古屋国際会議場 参加規模 : 約 10,000 名 (COP9 参加者実績 7,000 名 ) 議題 : 2010 年目標の達成状況 ポスト 2010 年目標 遺伝資源へのアクセスと利益配分 (ABS) に関する国際的枠組みづくり 生物多様性と気候変動 農業と生物多様性 ( バイオ燃料 ) ビジネスと生物多様性など 2010 年目標 : 生物多様性の損失速度を 2010 年までに顕著に減少させる

2010 年目標の達成は失敗 ポスト2010 年目標ポスト2010 年目標 - 日本提案 - 2010 年 1 月 6 日に条約事務局に提出 中長期目標 (2050 年 ) Vision 人と自然の共生を世界中で広く実現させ 生物多様性の状態を現状以上に豊かなものとするとともに 人類が享受する生態系サービスの恩恵を持続的に拡大させていく 現状 (2010 年 ) 2010 2020 2030 2040 2050 短期目標 (2020 年 ) Mission 生物多様性の損失を止めるために 2020 年までに 1 生物多様性の状態を科学的知見に基づき地球規模で分析 把握する 生態系サービスの恩恵に対する理解を社会に浸透させる 2 生物多様性の保全に向けた活動の拡大を図る 将来世代にわたる持続可能な利用の具体策を広く普及させる 人間活動の生物多様性への悪影響を減少させる手法を構築する 3 生物多様性の主流化 多様な主体の参画を図り 各主体が新たな活動を実践する 2011 年からの 10 年間を 国連生物多様性の 10 年 とすることを提案 Proposing the United Nations Decade for Biodiversity for a decade from 2011 国際社会 市民社会が一体となって生物多様性の損失を抑えるための重点期間と位置づけ

生物多様性基本法とビジネス 生物多様性に対する国際的な関心の高まり 生物多様性条約 COP10(2010 年名古屋 ) に向けイニシアティブを発揮する必要性 生物多様性施策の一層の推進のための基本的な法制度の整備 議員立法 : 平成 20 年 5 月 28 日成立 6 月 6 日公布 施行 第 6 条事業者の責務事業者は 基本原則にのっとり その事業活動を行うに当たっては 事業活動が生物の多様性に及ぼす影響を把握するとともに 他の事業者その他の関係者と連携を図りつつ生物の多様性に配慮した事業活動を行うこと等により 生物の多様性に及ぼす影響の低減及び持続可能な利用に努めるものとする 第 19 条生物の多様性に配慮した事業活動の促進国は 生物の多様性に配慮した原材料の利用 エコツーリズム 有機農業その他の事業活動における生物の多様性に及ぼす影響を低減するための取組を促進するために必要な措置を講ずるものとする

民間参画に関する国際的な議論の経緯 国連環境開発会議 ( リオ サミット ) 生物多様性条約 (1992) ミレニアム生態系評価発表 (2005) COP8( クリチバ )(2006) 生態系サービス とその危機 民間参画に関する決議 G8 環境大臣会合 ( ポツダム )(2007) COP9( ボン ) (2008) G8 環境大臣会合 ( 神戸 ) (2008) 神戸生物多様性国際対話 (2009) ビジネスチャレンジ会合 ( ジャカルタ )(2009) 生物多様性は人類生存と世界経済の基盤である 独 B&B ニシアティブ TEEB 中間報告 COP10( 名古屋 ) (2010)

民間事業者をめぐる動き 政府の動き ドイツ政府 : ビジネスと生物多様性 (B&B) イニシアティブ (COP9) 環境省 : 生物多様性民間参画ガイドライン 経済団体の動き 日本経団連 : 生物多様性宣言滋賀経済同友会 : 琵琶湖いきものイニシアティブ WBCSD:ESR EVR( 企業活動と生物多様性 生態系サービス ) 複数企業の集まり NGO の動き 企業と生物多様性イニシアティブ (JBIB) FoEJ: 企業の生物多様性に関する活動の評価基準作成 IUCNのビジネスと生物多様性に関するガイドライン等

企業活動と生物多様性 ( リスク ) 自然環境の保全 事業活動が影響を与えていないか 大規模な開発が伴うか 原料調達先の自然環境の状況は健全か サステイナビリティー 事業活動が影響を受けないか 水 紙 エネルギーを大量に使用している サプライチェーンマネージメントを行っているか 利益配分 公平性 経済的に評価されない未払いコストはないか 公平な利益配分がなされているか

企業活動と生物多様性 ( チャンス ) 同業他社との差別化 企業イメージ ( ブランド価値 ) の向上 温暖化対策 廃棄物対策との相乗効果 保有する技術や事業の展開 資源 エネルギー調達などの経営リスク低減 新たなマーケットの開拓 情報の獲得や技術開発 地域やNGOとの信頼関係 ネットワーク

生物多様性民間参画 ガイドラインの概要 < 民間参画ガイドライン : 報道発表資料 > http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=11485

民間参画ガイドラインの構成 ガイドラインの構成 要約 ( エグゼクティブサマリー ): 企業等の経営者向けエグゼクティブサマリー 序論 : : ガイドラインの目的 位置づけ 効果的な使い方等 第 Ⅰ 編現状認識の共有 : 生物多様性や事業活動との関係に関する基礎的情報. 第 Ⅱ 編指針 : 事業者が 生物多様性の保全等に取り組むにあたって認識すべき 理念 進め方 取組の方向 基本原則 考慮すべき視点 参考編 : 実践のためのヒント : 取組の参考例 関連情報 関連する法令など

民間参画ガイドライン - 第 Ⅰ 編 - 第 Ⅰ 編現状認識の共有 : 第 1 章生物多様性とは 第 2 章生物多様性を育む社会づくり ~ 事業者の活動と他のセクターとの連携 ~ 第 3 章生物多様性と事業者の関わり ~ 事業者はなぜ生物多様性に取り組むのか ~ ( 生物多様性の 恵み と 影響 取り組むことによる効果 ) 第 4 章事業者と生物多様性に関する国内外の動向 生物多様性や事業活動との関係に関す る基礎的情報

民間参画ガイドライン - 第 Ⅱ 編 - 第 Ⅱ 編指針 1. ガイドラインの理念 2. 取組の方向 3. 取組の進め方について 4. 基本原則 5. 考慮すべき視点 事業者が生物多様性のための取組を自 主的に行う際の基本的考え方

民間参画ガイドライン - 第 Ⅱ 編 - 2. 取組の方向 1 事業活動と生物多様性との関わりを把握する 2 生物多様性に及ぼす影響の低減を図る 3 取組の推進体制を整備する 3. 取組の進め方 1 生物多様性の保全と持続可能な利用に取り組むという方針を示す 2 実現可能性を踏まえながら 優先順位に従い取組を実施

民間参画ガイドライン - 第 Ⅱ 編 - 5. 考慮すべき視点 1 地域重視と広域的 グローバルな認識 2 多様なステークホルダーとの連携と配慮 3 社会貢献 4 地球温暖化対策等その他の環境対策等との関連 5 サプライチェーンの考慮 6 生物多様性に及ぼす影響の検討 7 事業者の特性 規模等に応じた取組

生物多様性民間参画ガイドライン - 参考編 - 取組の参考例 ( 一部抜粋 ) 建設 開発業 行動指針を制定し 生態系保全の取組を本業の建設事業に反映 食品加工業 水産資源の持続可能な調達 利用に関し NPO 研究者と共同研究 外食産業 契約農家と連携して減農薬に取り組み 市民に体験学習の機会を提供 製造業 自然再生事業により得た原料を用いた日本酒の製造 販売による地域活性化 木材流通 加工 販売業 木材の調達基準を設定し 合法性を確認 金融業 企業経営の環境配慮度に応じた優遇金利融資

生物多様性 それはいのち生物多様性 それは私たちの暮らし Biodiversity is life. Biodiversity is our life. いのちの共生を 未来へ Life in harmony, into the future ご清聴ありがとうございました < 生物多様性ホームページ> http://www.biodic.go.jp/biodiversity/