Microsoft PowerPoint - [栃木県]医薬品販売制度改正の概要について 【印刷用】

Similar documents
スライド 1

Microsoft Word _正当理由通知(薬局医薬品) (反映)

一般用医薬品のネット販売の概要 1( 店舗での販売 ) 一般用医薬品の販売は 薬局 薬店の許可を取得した有形の店舗薬局 薬店の許可を取得した有形の店舗が行う 有形の店舗が必要であることを明確化 ( 実地で確認した上で許可 ) 60 ルクス以上 週 30 時間以上を目安に実店舗の開店 ( ガイドライン

使用のため必要と認められる数量 ( 原則として 一人一包装単位 ( 一箱 一瓶等 ) まで ) に限り 販売 授与させること 医薬品の適正使用のため 薬局医薬品 要指導医薬品及び第 1 類医薬品を販売 授与する場合は 情報提供及び指導を行なった薬剤師の氏名を伝えている 薬局医薬品及び要指導医薬品の適

スライド 1

Microsoft PowerPoint - 参考資料(一般用医薬品の販売)_140210set

<4D F736F F F696E74202D CF6955C A8CF6957A8E9EB1C4DE838C834E8E9197BF2E707074>

Microsoft PowerPoint 医薬品販売制度の概要

薬局を利用するために必要な情報の掲示 ( 薬事法第 9 条の 4) 次の事項について 掲示板等により 薬局内に掲示 しなければなりません また 第 3 については 特定販売を行うことについての広告をする場合 ホームページ等に表示しなければなりません < 具体例 > 第 1 薬局の管理及び運営に関する

本日の内容 改正薬事法における新たな医薬品販売制度の概要について 改正薬事法施行に伴う事務手続きについて 2

特定販売に係る届出等の手引き ( 法第 10 条第 2 項 法第 38 条 ) 薬局開設者は その薬局の名称その他厚生労働省令で定める事項を変更しようとするときは あらかじめ 厚生労働省令で定めるところにより その薬局の所在地の都道府県知事 ( 保健所設置市の場合は市長 ) にその旨を届け出なければ

Microsoft Word _ネットQA(その2)set

Microsoft PowerPoint - 講演資料(光岡).pptx

薬事法における病院及び医師に対する主な規制について 特定生物由来製品に係る説明 ( 法第 68 条の 7 平成 14 年改正 ) 特定生物由来製品の特性を踏まえ 製剤のリスクとベネフィットについて患者に説明を行い 理解を得るように努めることを これを取り扱う医師等の医療関係者に義務づけたもの ( 特

業界自主基準「医薬品ネット販売ガイドライン」

< F2D CA93598ECA82B BC792B792CA926D>

Microsoft PowerPoint - 【参考資料2】第8回資料5.pptx

Microsoft Word _施行通知_セット

はじめて医療機器を製造販売または製造される方へ

Microsoft Word - 【発送版】製造所の登録通知

法律 出典 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律 ( 昭和 35 年 8 月 10 日法律第 145 号 ) 政令 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律施行令 ( 昭和 36 年 1 月 26 日政令第 11 号 ) 省令 医薬品 医療機器等の品質

< F2D819B955C8EA692CA926D DC58F4994AD8F6F>

( 別添 ) 薬食発 0513 第 1 号平成 23 年 5 月 13 日 都道府県知事各保健所設置市長特別区長 殿 厚生労働省医薬食品局長 薬事法の一部を改正する法律等の施行等についての一部改正について 薬事法の一部を改正する法律 ( 平成 18 年法律第 69 号 ) については 関係政省令とと

規制改革会議公開討論資料

301226更新 (薬局)平成29 年度に実施した個別指導指摘事項(溶け込み)

【事務連絡】偽造医薬品省令Q&A

Microsoft Word - 4-2”©„Èfi_„�Ł\.doc

管下関係業者に周知いただくとともに 適切な指導を行い その実施に遺漏な きようお願いいたします 記 第 1 体外診断用医薬品の製造販売業又は製造業を行う旨の届出等について 1. 届出対象者旧薬事法に基づき 体外診断用医薬品を取り扱う以下の者 (1) 旧薬事法第 12 条第 1 項の第二種医薬品製造販

<945F96F B3816A2E786264>

Microsoft Word - 【案1】登録認証機関立入要領改正通知(Ver )

Microsoft Word - 局長通知(新旧対照表).docx

<4D F736F F D F28DDC8E7489EF90E096BE8E9197BF5F2E646F63>

薬生発 0926 第 5 号 平成 29 年 9 月 26 日 都道府県知事 各保健所設置市長殿 特別区長 厚生労働省医薬 生活衛生局長 ( 公印省略 ) コンタクトレンズの適正使用に関する情報提供等の徹底について コンタクトレンズ ( カラーコンタクトレンズを含む ) の販売に関しては これまで

一般用医薬品のインターネット販売に関するガイドライン ( 安全性確保のための方策 ) 特定非営利活動法人日本オンラインドラッグ協会 2014 年 6 月 12 日 1

2018yakkyoku-henkou

PSP 省令 と それぞれ略称する 記 1. 改正施行規則について希少疾病用医療機器その他の医療上特にその必要性が高いと認められる医療機器であり かつ 当該医療機器についての臨床試験の実施に特に長期間を要すると認められるものに係る承認申請をする場合においては 改正 GVP 省令第 9 条の3 第 1

改正薬事法の施行に伴う製造販売の承認を要しない医薬品等の取扱い等について

法改正の目的 1 Ⅰ 医療機器等の特性を踏まえた規制の構築 1. 医療機器等の製造販売業及び製造業の章の新設 2. 体外診断用医薬品の製造販売業の新設 3. 医療機器等の製造業の登録制への移行 4. プログラムの位置付けの明確化 5. QMS 調査の見直し 6. 認証制度に関する見直し 7. 医療機

スライド 1

法人及び地方独立行政法人法 ( 平成 15 年法律第 118 号 ) 第 2 条第 1 項に規定する地方独立行政法人ホ医療法 ( 昭和 23 年法律第 205 号 ) 第 1 条の 2 第 2 項に規定する医療提供施設又は獣医療法 ( 平成 4 年法律第 46 号 ) 第 2 条第 2 項に規定する

平成14年8月  日

H27登録販売者試験合格者研修

3 薬局サービス等 (1) 健康サポート薬局である旨の表示 健康サポート薬局 である旨を表示している場合 健康サポート薬局 とは かかりつけ薬剤師 薬局としての基本的な機能に加えて積極的な健康サポート機能 ( 地域住民による主体的な健康の維持 増進を支援する機能 ) をする薬局をいいます (2) 相

法改正時における届出事項について 1 法施行後 要指導を販売する場合は 法施行日 ( 平成 26 年 6 月 12 日 ) 以降 30 日以内に各保健所に要指導を販売する旨の 変更届 の提出が必要になります * 施行時のみ ( 従前から要指導を販売している方も 変更届 の提出が必要です ) 2 法施

PSP 省令 と それぞれ略称する 記 1. 改正施行規則について希少疾病用医療機器その他の医療上特にその必要性が高いと認められる医療機器であり かつ 当該医療機器についての臨床試験の実施に特に長期間を要すると認められるものに係る承認申請をする場合においては 改正 GVP 省令第 9 条の3 第 1

Microsoft Word - 事務連絡 _7_.doc

④登録要領(医療分野)

Microsoft Word - 表紙 雛形(保険者入り)高齢者支援課180320

<4D F736F F F696E74202D E DC94CC94848BC68ED28D758F4B89EF816988F38DFC8CB48D65816A E >

Q17 通信販売等で対象の医薬品を購入した場合 自宅のプリンタで出力した領 収書等を証明書類として確定申告に用いることは可能ですか < 製造販売業者の方向け> Q18 新規登録 変更時の届出書は 毎回全品目記載が必要ですか Q19 控除の申告は5 年を遡って行うことが可能ですが 発売中止となった対象

Ⅲ-3 試用医薬品に関する基準 平成 10 年 1 月 20 日公正取引委員会届出改定平成 13 年 3 月 19 日公正取引委員会届出改定平成 16 年 5 月 25 日公正取引委員会届出改定平成 17 年 3 月 29 日公正取引委員会届出改定平成 26 年 6 月 16 日公正取引委員会 消費

アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条

医薬品たるコンビネーション製品の不具合報告等に関する Q&A [ 用いた略語 ] 法 : 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律 ( 昭和 35 年法律第 145 号 ) 施行規則 : 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律施行規則 ( 昭和 36 年

3 電子情報処理組織の使用による請求又は光ディスク等を用いた請求により療養の給付費等の請求を行うこと ( 以下 レセプト電子請求 という ) が義務付けられた保険医療機関 ( 正当な理由を有する400 床未満の病院及び診療所を除く なお 400 床未満の病院にあっては 平成 27 年度末までに限る

の病床数及び新たに併設する介護保険施設の入所定員 ( 病院から転換した病床 ( 以下 転換病床 という ) を活用するものに限る ) の合計が転換前の病院の病床数以下である場合には 実態として 転換後の施設 ( 病院と介護保険施設を併せた全体をいう 以下同じ ) 全体の医療提供の内容は 転換前の病院

事務連絡

北里大学病院モニタリング 監査 調査の受け入れ標準業務手順 ( 製造販売後臨床試験 ) 第 1 条 ( 目的 ) 本手順書は 北里大学病院において製造販売後臨床試験 ( 以下 試験とする ) 依頼者 ( 試験依頼者が業務を委託した者を含む 以下同じ ) が実施する直接閲覧を伴うモニタリング ( 以下

る として 平成 20 年 12 月に公表された 規制改革推進のための第 3 次答申 において 医療機器開発の円滑化の観点から 薬事法の適用範囲の明確化を図るためのガイドラインを作成すべきであると提言したところである 今般 薬事法の適用に関する判断の透明性 予見可能性の向上を図るため 臨床研究におい

<4D F736F F D EA94CA977088E396F CC E815B836C CC CC905682BD82C8838B815B838B82C98AD682B782E98C9F93A289EF814092F18F6F8E9197BF2E646F63>

Microsoft Word - (発番)医療機器の製造販売承認申請について

<4D F736F F D E63188C4816A8D4C93878CA78BC696B18AC7979D91CC90A78A6D94468C9F8DB88EC08E7B97768D6A816989FC90B38CE3816A2E646F63>

事業者が行うべき措置については 匿名加工情報の作成に携わる者 ( 以下 作成従事者 という ) を限定するなどの社内規定の策定 作成従事者等の監督体制の整備 個人情報から削除した事項及び加工方法に関する情報へのアクセス制御 不正アクセス対策等を行うことが考えられるが 規定ぶりについて今後具体的に検討

(2) 電子計算機処理の制限に係る規定ア電子計算機処理に係る個人情報の提供の制限の改正 ( 条例第 10 条第 2 項関係 ) 電子計算機処理に係る個人情報を国等に提供しようとする際の千葉市情報公開 個人情報保護審議会 ( 以下 審議会 といいます ) への諮問を不要とし 審議会には事後に報告するも

個人情報の保護に関する規程(案)

youkou

Taro-再製造単回使用医療機器基準

事務連絡 平成 30 年 1 月 15 日 公益社団法人岡山県医師会一般社団法人岡山県病院協会一般社団法人岡山県歯科医師会一般社団法人岡山県薬剤師会一般社団法人岡山県医薬品登録販売者協会一般社団法人岡山県登録販売者協会一般社団法人日本産業 医療ガス協会中国地域本部岡山支部岡山県病院薬剤師会岡山県医薬

政策課題分析シリーズ14(本文4)

員長及び医薬品医療機器等法登録認証機関協議会代表幹事宛て送付するこ ととしていることを申し添えます 記 1. 基本要件基準第 13 条第 5 項及び第 6 項への適合性確認の基本的な考え方について (1)2023 年 ( 平成 35 年 )2 月 28 日 ( 以下 経過措置期間終了日 という )

平成 26 年 3 月 6 日千葉医療センター 地域医療連携ネットワーク運用管理規定 (Ver.8) 千葉医療センター地域医療連携ネットワーク運用管理規定 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この運用管理規定は 千葉医療センター地域医療連携ネットワーク ( 以下 千葉医療ネットワーク ) に参加

指導事項 < 品質保証責任者の業務 > 省 81 省 82 省 83 省 84 施第 2-6(3) 品質管理業務を統括すること 品質管理業務が適正かつ円滑に行われていることを確認すること 必要な場合 総括に文書により報告すること 品質管理業務の実施に当たり 必要に応じ ( 回収 製造販売の停止等 )

に 正当な理由がない限り無償で交付しなければならないものであるとともに 交付が義務付けられている領収証は 指定訪問看護の費用額算定表における訪問看護基本療養費 訪問看護管理療養費 訪問看護情報提供療養費及び訪問看護ターミナルケア療養費の別に金額の内訳の分かるものとし 別紙様式 4を標準とするものであ

目次 第 1 健康サポート薬局の概要について 1 第 2 健康サポート薬局である旨の表示に係る届出 1 新たに薬局の開設許可申請をする場合 1 2 既存の薬局が新たに健康サポート薬局である旨を表示する場合 1 3 健康サポート薬局である旨の表示を取りやめる場合 3 第 3 健康サポート薬局に係る関連

< 追補 > ココデル虎の巻 平成 27 年度版 過去問題集 解説 2016 年 3 月 試験問題作成に関する手引き 正誤表対応 ここでは 2016 年 3 月に発表された正誤表による 手引き 修正で 影響のある過去問の 解説をまとめています 手引き 正誤表で影響のある( あるいは関連する ) 問題

Microsoft Word - 奈良県GQP-GVPガイドライン doc

1. 目次 青少年インターネット環境整備法及び関連規定に関する携帯電話インターネット接続役務提供事業者等向け Q&A 目次 関係法令一覧 Q&A... 4 法第 2 条 ( 定義 ) 関係... 4 法第 13 条 ( 青少年確認義務 ) 関係... 4

医政総発 0129 第 3 号医政経発 0129 第 2 号薬生総発 0129 第 3 号薬生監麻発 0129 第 2 号平成 31 年 1 月 29 日 公益社団法人日本薬剤師会会長殿 厚 生 労 働 省 医 政 局 総 務 課 長 ( 公 印 省 略 ) 厚 生 労 働 省 医 政 局 経 済

<4D F736F F D2088E396F295698BC691D D836A B816988F38DFC A2E646F63>

帳簿一覧 フローチャート 品質の確保に関するフローチャート 苦情処理フローチャート 不具合及び回収に関するフローチャート 設置管理医療機器の取扱に関するフローチャート 記録書式 管理者の継続的研修受講状況記録票 品質等点検表 苦情処理記録票 不具合等に関する報告書 回収処理記録票 教育訓練実施記録票

とする ( 定義 ) 第二条この法律で 医薬品 とは 次に掲げる物をいう 一日本薬局方に収められている物二人又は動物の疾病の診断 治療又は予防に使用されることが目的とされている物であつて 機械器具 歯科材料 医療用品及び衛生用品 ( 以下 機械器具等 という ) でないもの ( 医薬部外品を除く )

( 様式第 6) 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法に関する書類 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法 計画 現状の別 1. 計画 2. 現状 閲 覧 責 任 者 氏 名 閲 覧 担 当 者 氏 名 閲覧の求めに応じる場所 閲覧の手続の概要 ( 注 ) 既に医療法施行規則第 9 条の

Microsoft Word - 【発送版】記載整備通知

(Microsoft Word -

Q15 勤務先の定期健康診断を受診したが 領収書や結果通知表に 定期健康診断 又は 勤務先 ( 会社等 ) 名称 の記載がない場合や 特定健康診査を受診したが 領収書や結果通知表に 特定健康診査 又は 保険者名 の記載がない場合は 勤務先や保険者に 一定の取組 を行ったことの証明を依頼する必要がある

Microsoft Word - 奈良県GQP-GVPガイドライン doc

特定個人情報の取扱いの対応について

別紙様式 7( ひな型 ) ( 日本工業規格 A4) 別紙様式 7( ひな型 ) ( 日本工業規格 A4) 申請者がと年月日をもって売買契約を締結した指名金銭債権に伴う別紙記載の不動産の質権又は抵当権の移転の登記につき 租税特別措置法第 83 条の2 第 1 項の規定の適用を受けたいので 租税特別措

< C28A4F95DB88E78E7B90DD8A4A90DD8AF3965D8ED >

Microsoft Word - 土壌汚染対策法施行規則の一部を改正する省令

つがる市小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備建設に関するガイドライン 平成 29 年 11 月 15 日公表 1 目的本ガイドラインは つがる市 ( 以下 市 という ) において小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備及び設備建設に伴う送電線等の付帯設備 ( 以下 小形風力発電設備等 という

特定個人情報の取扱いの対応について

資料編 に委託して製造をする場合を含み 他から委託を受けて製 造する場合を含まない ) をし 又は輸入した化粧品を製造 販売のために出荷することをいう 製造販売業者 とは 会社の経営陣 ( 取締役等 ) を指します 薬事法施行規則第 92 条 (4) ロット とは 一の製造期間内に一連の製造工程によ

添付資料 (2) 美容医療広告について 医療広告ガイドラインに照らして 問題と考えられる点 平成 27 年 3 月 3 日 特定非営利活動法人消費者機構日本 医療法又は 医業 歯科医業若しくは助産師の業務又は病院 診療所若しくは助産所に関して広告することができる事項 ( 平成 19 年厚生労働省告示

<4D F736F F F696E74202D CA9976C A A4F8D9190BB91A28BC68ED282CC944692E890A793782E E B8CDD8AB B83685D>

Microsoft Word - (課×県・指定)【頭紙】「精神障害者保健福祉手帳の診断書の記入に当たって留意すべき事項について」等の一部改正について.rtf

医師主導治験取扱要覧

p

( 誓約事項 ) 児童福祉法第 19 条の9 第 2 項に該当しないことを誓約すること 1 第 1 号関係申請者が 禁錮以上の刑に処せられ その執行を終わり 又は執行を受けることがなくなった日を経過していない 2 第 2 号関係申請者が 児童福祉法その他国民の保健医療若しくは福祉に関する法律 ( 医

リハビリテーションマネジメント加算 計画の進捗状況を定期的に評価し 必要に応じ見直しを実施 ( 初回評価は約 2 週間以内 その後は約 3 月毎に実施 ) 介護支援専門員を通じ その他サービス事業者に 利用者の日常生活の留意点や介護の工夫等の情報を伝達 利用者の興味 関心 身体の状況 家屋の状況 家

体制整備 構造設備 陳列 平成 21 年 6 月 1 日から施行された事項 [ 東京都薬剤師会版 ] 平成 21 年 6 月版 1 薬局 を開局している時間帯は常時薬剤師が存在している 2 薬局製造販売医薬品 は薬剤師が対面で販売 授与している 3 店舗販売業 では 販売している一般用医薬品の区分に

Transcription:

医薬品販売制度改正の 概要について 薬事法及び薬剤師法の一部を改正する法律 ( 平成 25 年 12 月 13 日公布平成 25 年法律第 103 号 )

本日の説明会の内容 Ⅰ 平成 26 年施行薬事法等一部改正の概要 Ⅱ 医薬品の販売制度改正のポイント Ⅲ 医薬品の販売規制見直しの内容 1 医薬品の分類 5 業務体制 2 医薬品の販売方法 6 管理者 3 掲示事項等 7 特定販売 配置販売 4 構造設備 8 その他 Ⅳ 特定販売について Ⅴ 申請 届出について Ⅵ 許可業者が行わなければならないこと 1 薬局 店舗販売業の共通事項 ( 施行後の届出 ) 2 薬局が施行日までに準備しなければならない事項 3 店舗販売業者が施行日までに準備しなければならない事項 4 配置販売業者が対応しなければならない事項 5 卸売販売業者が対応しなければならない事項 Ⅶ 改正法施行に向けて 2

Ⅰ 平成 26 年施行薬事法等一部改正の概要

Ⅰ 平成 26 年施行薬事法等一部改正の概要 1 薬事法等の一部を改正する法律 ( 平成 25 年 11 月 27 日公布平成 25 年法律第 84 号 ) 医薬品 医療機器等の安全かつ迅速な提供の確保を図る (H26.11.26 までに施行予定 ) 医薬品 医療機器等に係る安全対策の強化 医療機器の特性を踏まえた規制の構築 再生医療等製品の特性を踏まえた規制の構築 薬事法の題名改正 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律 4

Ⅰ 平成 26 年施行薬事法等一部改正の概要 2 薬事法及び薬剤師法の一部を改正する法律 ( 平成 25 年 12 月 13 日公布平成 25 年法律第 103 号 ) 一般用医薬品のインターネット販売に関する最高裁判決等を踏まえ 医薬品及び薬剤の使用に際しての安全性の確保を図る 医薬品の販売規制の見直し (H26.6.12 施行 ) 一般医薬品 : 適切なルールの下 全てネット販売可能 スイッチ直後品目 劇薬 ( 要指導医薬品 ): 対面販売 医療用医薬品 ( 処方薬 ): 引き続き対面販売 指定薬物の所持 使用の禁止 (H26.4.1 施行 ) 5

Ⅱ 医薬品の販売制度改正 のポイント

1 医薬品の分類と販売方法 < ポイント 1> 要指導医薬品 の新設 薬剤師が対面で情報提供や指導をすることが必要 < ポイント 2> 郵便等販売は 特定販売 に変更 特定販売とは その薬局又は店舗におけるその薬局又は店舗以外の場所にいる者に対する一般用医薬品 ( 第 1 類 ~ 第 3 類 ) 又は薬局製造販売医薬品 ( 毒薬及び劇薬であるものを除く ) の販売 授与をいう ( インターネット販売 電話販売 カタログ販売など ) 7

2 健康福祉センター ( 保健所 ) への届出 < ポイント3> 届出のタイミング施行時点で 要指導医薬品を販売している場合 施行後 30 日以内に届出 特定販売を行っている場合 施行後直ちに届出 施行日 : 平成 26 年 6 月 12 日新ルールで販売できるよう十分な準備を!! 8

Ⅲ 医薬品の販売規制見直しの内容

1 医薬品の分類 2 医薬品の販売方法 3 掲示事項等 4 構造設備 5 業務体制 6 管理者 7 特定販売 配置販売 8 その他 10

改医薬品の分類と販売方法 正後Ⅲ 医薬品の販売規制見直しの内容 調剤薬局医薬品一般用医薬品された要医療用薬局製造販指医薬品第 1 類第 2 類第 3 類医薬品売医薬品対導対面販売面医特定販売可特定販売可特定販売可 ( 法律 ) 販薬対面販売対面販売品( 法律 ) 劇薬以外 ( 省令 ) 特定販売可スイッチ直後品目 ( 原則 3 年後 ) ) 要指導医薬品は一般用医薬品に移行してから1 売注年間は第 1 類医薬品となる その後 1 年間で1 類 ~3 類のい 調剤された医薬品在 現対面販売 ( 省令 ) 医療用医薬品 対面販売 ( 省令 ) 薬局医薬品 薬局製造販売医薬品 対面販売 ( 省令 ) 第 1 類 対面販売 スイッチ直後品目 劇薬 一般用医薬品 第 2 類 対面販売 第 3 類 郵便等販売可 ずれに分類するか検討 決定する 11

Ⅲ 医薬品の販売規制見直しの内容 1 医薬品の分類 1 薬局医薬品 要指導医薬品及び一般用医薬品以外の医薬品 ( 医療用医薬品 + 薬局製造販売医薬品 ) 2 薬局製造販売医薬品 薬局医薬品のうち 薬局開設者が当該薬局における設備及び器具をもって製造し 当該薬局において直接消費者に販売 授与する医薬品であって 厚生労働大臣の指定する有効成分以外の有効成分を含有しないもの 3 要指導医薬品 4 一般用医薬品 12

Ⅲ 医薬品の販売規制見直しの内容 1 医薬品の分類 3 要指導医薬品 その効能及び効果において人体に対する作用が著しくないものであつて 薬剤師その他の医薬関係者から提供された情報に基づく需要者の選択により使用されることが目的とされているものであり かつ その適正な使用のために薬剤師の対面による情報の提供及び薬学的知見に基づく指導が行われることが必要なものとして 厚生労働大臣が薬事 食品衛生審議会の意見を聴いて指定するもの 一般医薬品としてのリスクが確定していないものスイッチ直後品目 ダイレクト OTC 毒薬 劇薬 13

Ⅲ 医薬品の販売規制見直しの内容 1 医薬品の分類 3 要指導医薬品 ( 表示 ) 直接の容器又は直接の被包に, 要指導医薬品 の文字 黒枠の中に黒字で記載その直接の容器又は直接の被包の色と比較して明瞭に判読できない場合は白枠の中に白字で記載 < 記載例 > 要指導医薬品 3 要指導医薬品 ( 表示の経過措置 ) 施行後 2 年間 ( 平成 28 年 6 月 11 日まで ) は, 要指導医薬品 の表示のないものも流通が認められますが 表示がなくても 要指導医薬品として取り扱う必要があります 14

Ⅲ 医薬品の販売規制見直しの内容 1 医薬品の分類 3 要指導医薬品 ( 陳列 ) 要指導医薬品を陳列するために必要な陳列棚その他の設備を有すること 要指導医薬品の陳列設備から 1.2 メートル以内の範囲 ( 要指導医薬品陳列区画 という ) に購入者等が進入できないよう措置が講じられていること 鍵をかけた陳列設備に陳列する場合はこの限りではない 開店時間中に要指導医薬品を販売しない時間がある場合は 要指導医薬品陳列区画を閉鎖すること 要指導医薬品陳列区画の内部又は近接する場所に情報提供場所を有すること 要指導医薬品及び一般用医薬品を混在させないように陳列すること 陳列棚内で区分すれば, 要指導医薬品と第 1 類医薬品を同じ陳列棚に陳列することも可能 15

Ⅲ 医薬品の販売規制見直しの内容 1 医薬品の分類 4 一般用医薬品 医薬品のうち その効能及び効果において人体に対する作用が著しくないものであつて 薬剤師その他の医薬関係者から提供された情報に基づく需要者の選択により使用されることが目的とされているもの ( 要指導医薬品を除く ) 第 1 類 ~ 第 3 類医薬品 16

Ⅲ 医薬品の販売規制見直しの内容 2 医薬品の販売方法 医薬品の分類別販売方法 調剤済み薬剤 薬局医薬品 要指導医薬品 第 1 類医薬品 *1 販売者薬剤師薬剤師薬剤師薬剤師 購入者が使用者であることの確認 第 2 類 第 3 類医薬品 薬剤師登録販売者 ( 処方箋あり ) - - 他店からの購入状況 ( 薬剤師法 ) ( 濫用品目のみ ) ( 濫用品目のみ ) 上記確認結果による販売制限 購入者の理解の確認後の販売 相談があった場合 情報提供等の後に販売 販売した専門家の氏名 薬局の名称 連絡先の伝達 ( 薬剤師法 ) ( 濫用品目のみ ) ( 濫用品目のみ ) - 特定販売の可否 *2 *1 劇薬指定以外の薬局製造販売医薬品は 第 1 類医薬品と同様である *2 劇薬指定以外の薬局製造販売医薬品を除く 17

Ⅲ 医薬品の販売規制見直しの内容 2 医薬品の販売方法 情報提供等の方法 義務 努力義務 店舗内の情報提供場所での情報提供 調剤済み薬剤 薬局医薬品 要指導医薬品 第 1 類医薬品 第 2 類 第 3 類医薬品 注 注 個別の情報提供 副作用発生時の対応の説明 購入者の理解 再質問の有無の確認 他剤推奨 ( 薬剤師法 ) - - 受診勧奨 ( 処方箋あり ) 情報提供した薬剤師名の伝達 情報提供時の書面記載 口頭でも可 情報提供時の確認 注 ) 特定販売については 情報提供は店舗内で行えば足りる ( 情報提供場所で情報提供する必要はない ) 18

Ⅲ 医薬品の販売規制見直しの内容 2 医薬品の販売方法 相談時の対応 調剤済み薬剤 薬局医薬品 要指導医薬品 第 1 類医薬品 第 2 類 第 3 類医薬品 相談時の情報提供等を行う者 薬剤師薬剤師薬剤師薬剤師 薬剤師登録販売者 危害発生防止に必要な事項の情報提供 個別の情報提供 他剤推奨 ( 薬剤師法 ) - - 受診勧奨 ( 処方箋あり ) 情報提供等を行った専門家の氏名の伝達 19

Ⅲ 医薬品の販売規制見直しの内容 2 医薬品の販売方法 対面販売 1 使用者の状態等の確認 2 個別の情報提供等 3 提供した情報を理解した旨の確認 4 販売 5 記録の作成 20

Ⅲ 医薬品の販売規制見直しの内容 2 医薬品の販売方法 対面販売 1 使用者の状態等の確認 使用者について次のことを確認すること 年齢 他の薬剤又は医薬品の使用状況 性別 症状 医療機関の受診の有無 現にかかっている他の疾病名 妊娠の有無 妊娠週数 授乳の有無 当該薬剤 医薬品の購入や使用の経験の有無 薬剤 医薬品による副作用の経験の有無 その症状 時期 名称 有効成分 服用量 服用の状況 その他情報の提供及び指導を行うために確認が必要な事項 [ 第 2 類は努力義務第 3 類は必要に応じて行うことが望ましい ] 21

Ⅲ 医薬品の販売規制見直しの内容 2 医薬品の販売方法 対面販売 2 個別の情報提供等 薬局等内の情報提供を行う場所において 購入者等の状況に応じた情報提供及び指導を行うこと 用法 用量 使用上の注意 要指導医薬品の場合は その特性 併用を避けるべき医薬品 その他適正な使用のために必要な情報 副作用が疑われる症状が発生した場合の対応 必要に応じて他の医薬品の使用勧奨 必要に応じて受診勧奨 情報提供 指導を行った薬剤師又は登録販売者の氏名 [ 第 2 類は努力義務第 3 類は必要に応じて行うことが望ましい ] 22

Ⅲ 医薬品の販売規制見直しの内容 2 医薬品の販売方法 対面販売 2 個別の情報提供等 ( 書面記載 ) 情報提供は 書面を用いて行わなければならない * 形態は 書面に限らず タブレット端末等に表示して示すことでもよい 名称 有効成分の名称 分量 用法 用量 効能 効果 使用上の注意のうち 保健衛生上の危害の発生を防止するために必要な事項 薬剤師 登録販売者が 適正な使用のため必要と判断する事項 * 情報提供 指導を行った薬剤師又は登録販売者の氏名も記載することが望ましい 23

Ⅲ 医薬品の販売規制見直しの内容 2 医薬品の販売方法 対面販売 3 提供した情報を理解した旨の確認 購入者に 次のことを確認した後でなければ 販売してはならない 提供した情報及び指導の内容を理解したこと 質問がないこと 質問がある場合は 専門家から購入者に回答の上 理解したこと及びさらなる質問の有無を再度確認 [ 第 2 類は努力義務第 3 類は必要に応じて行うことが望ましい ] 4 販売 購入者に 次のことを伝えること 販売した薬剤師又は登録販売者の氏名 薬局又は店舗の名称 薬局又は店舗の電話番号その他連絡先 24

Ⅲ 医薬品の販売規制見直しの内容 2 医薬品の販売方法 対面販売 5 記録の作成 販売の記録を作成し 2 年間保存すること 書面に代えて 電磁的記録の作成 保存でもよい 品名 数量 販売の日時 販売 情報提供 指導を行った薬剤師 登録販売者の氏名 購入者が情報提供及び指導の内容を理解した旨の確認の結果 原則 購入者自らに記名してもらうことが望ましい 購入者の連絡先 ( 努力義務 ) [ 第 2 類 第 3 類は努力義務 ] 25

Ⅲ 医薬品の販売規制見直しの内容 2 医薬品の販売方法 対面販売 5 記録の作成 ( 薬局開設者等への販売 ) 薬局開設者 医薬品の製造販売業者 製造業者若しくは販売業者又は病院 診療所若しくは飼育動物診療施設の開設者に販売する時は 情報提供等は不要 次のことを書面に記録し 3 年間保存すること ( 従来と同じ ) 品名 数量 年月日 譲渡人又は譲受人の氏名 26

Ⅲ 医薬品の販売規制見直しの内容 2 医薬品の販売方法 医薬品を販売する際の留意点使用期限切れの医薬品の販売禁止 オークション形式での販売の禁止 医薬品を競売に付してはならない 例えば インターネットオークションサイト等において 医薬品を販売することは認められない 購入者によるレビューや口コミ禁止 医薬品についての広告 ( ちらし ホームページ等 ) において 効能 効果等に関する購入者等による意見 ( いわゆる 口コミ 等を表示することは認められない レコメンド禁止 医薬品の購入履歴 ホームページの利用履歴等の情報に基づき 自動的に特定の医薬品の購入等を勧誘すること ( いわゆる レコメンド ) は認められない 27

Ⅲ 医薬品の販売規制見直しの内容 2 医薬品の販売方法 医薬品を販売する際の留意点 薬局医薬品 要指導医薬品は 正当な理由なく 使用者以外への販売の禁止 購入者が使用者本人であることを確認すること * 特定販売が可能な薬局製造販売医薬品を除く * 薬剤師 薬局開設者 医薬品の製造販売業者 製造業者若しくは販売業者 医師 歯科医師若しくは獣医師又は病院 診療所若しくは飼育動物診療施設の開設者が業務の用に供する目的であれば販売可能 正当な理由とは? 薬局医薬品 (H26.3.18 薬食発 0318 第 4 号厚生労働省医薬食品局長通知 ) 要指導医薬品 (H26.3.18 薬食発 0318 第 6 号厚生労働省医薬食品局長通知 ) 28

Ⅲ 医薬品の販売規制見直しの内容 2 医薬品の販売方法 医薬品を販売する際の留意点 薬局医薬品を使用者以外の者に販売できる正当な理由 1 大規模災害時等において 本人が薬局又は店舗を訪れることができない場合であって 医師等の受診が困難又は医師等からの処方箋の交付が困難な場合に 現に患者の看護に当たっている者に対し 必要な薬局医薬品を販売する場合 2 地方自治体の実施する医薬品の備蓄のために 地方自治体に対し 備蓄に係る薬局医薬品を販売する場合 3 市町村が実施する予防接種のために 市町村に対し 予防接種に係る薬局医薬品を販売する場合 4 助産師が行う臨時応急の手当等のために 助産所の開設者に対し 臨時応急の手当等に必要な薬局医薬品を販売する場合 5 救急救命士が行う救急救命処置のために 救急救命士が配置されている消防署等の設置者に対し 救急救命処置に必要な薬局医薬品を販売する場合 6 船員法施行規則第 53 条題 1 項の規定に基づき 船舶に医薬品を備え付けるために 船長の発給する証明書をもって 同項に規定する薬局医薬品を船舶所有者に販売する場合 29

Ⅲ 医薬品の販売規制見直しの内容 2 医薬品の販売方法 医薬品を販売する際の留意点 薬局医薬品を使用者以外の者に販売できる正当な理由 7 医学 歯学 薬学 看護学等の教育 研究のために 教育 研究機関に対し 当該機関の行う教育 研究に必要な薬局医薬品を販売する場合 8 在外公館の職員等の治療のために 在外公館の医師等の診断に基づき 現に職員等の看護に当たっている者に対し 必要な薬局医薬品を販売する場合 9 臓器の移植に関する法律第 12 条第 1 項に規定する業として行う臓器のあっせんのために 同項の許可を受けた者に対し 業として行う臓器のあっせんに必要な薬局医薬品を販売する場合 10 薬事法その他の法令に基づく試験検査のために 試験検査機関に対し 当該試験検査に必要な薬局医薬品を販売する場合 11 医薬品 医薬部外品 化粧品又は医療機器の原材料とするために これらの製造業者に対し 必要な薬局医薬品を販売する場合 12 動物に使用するために 獣医療を受ける動物の飼育者に対し 獣医師が交付した指示書に基づき薬局医薬品 ( 専ら動物のために使用されることが目的とされているものを除く ) を販売する場合 13 その他 1 から 12 に準じる場合 30

Ⅲ 医薬品の販売規制見直しの内容 2 医薬品の販売方法 医薬品を販売する際の留意点 要指導医薬品を使用者以外の者に販売できる正当な理由 1 大規模災害時等において 本人が薬局又は店舗を訪れることができない場合であって 医師等の受診が困難 かつ 代替する医薬品が供給されない場合 2 医学 歯学 薬学 看護学等の教育 研究のために 教育 研究機関に対し 当該機関の行う教育 研究に必要な要指導医薬品を販売する場合 3 薬事法その他の法令に基づく試験検査のために 試験検査機関に対し 当該試験検査に必要な要指導医薬品を販売する場合 4 医薬品 医薬部外品 化粧品又は医療機器の原材料とするために これらの製造業者に対し 必要な要指導医薬品を販売する場合 5 動物に使用するために 獣医療を受ける動物の飼育者に対し 獣医師が交付した指示書に基づき要指導医薬品を販売する場合 6 その他 1 から 5 に準じる場合 31

Ⅲ 医薬品の販売規制見直しの内容 2 医薬品の販売方法 医薬品を販売する際の留意点 薬局医薬品 要指導医薬品の購入状況確認と販売数量の限定 当該医薬品について 他の薬局 店舗からの購入状況を確認すること 確認した事項を勘案し 適正な使用のために必要と認められる数量に限り 販売すること 薬局医薬品 : 販売せざるを得ない必要最小限の数量 要指導医薬品 : 原則として一人一包装単位 ( 一箱, 一瓶等 ) まで 32

Ⅲ 医薬品の販売規制見直しの内容 2 医薬品の販売方法 医薬品を販売する際の留意点 薬局医薬品 要指導医薬品は 常備 目的の販売 授与はできない ( 特定販売が可能な薬局製造販売医薬品を除く ) 情報提供又は指導ができないとき その他適正な使用を確保することができないと認められるときは 販売してはならない 具体的な症状の内容が確認できない いわゆる 常備 を目的とした購入者へ販売してはならない 33

Ⅲ 医薬品の販売規制見直しの内容 2 医薬品の販売方法 医薬品を販売する際の留意点 第 1 類医薬品は その薬局において医薬品の販売 授与に従事する薬剤師に販売 授与させなければならない < 情報提供の免除のルール変更 > 購入希望者から 情報提供を要しない旨の意思表明があった場合であっても 薬剤師が 第 1 類医薬品が適正に使用されると認められると判断した場合でなければ 情報提供は免除されない この判断は 薬剤師自らが実施しなければならない 登録販売者や一般従事者はできない 34

Ⅲ 医薬品の販売規制見直しの内容 2 医薬品の販売方法 医薬品を販売する際の留意点 一般用医薬品のうち濫用等のおそれがある医薬品を販売する場合 確認事項 若年購入者 ( 高校生 中学生等 ) の場合は氏名 年齢 身分証明書等により確認する 他の薬局等における当該医薬品及び他の濫用等のおそれのある医薬品の購入等の状況 適正な使用のために必要と認められる数量を超えて購入等しようとする場合は その理由 その他適正な使用を目的とする購入等であることを確認する必要事項 販売数量制限確認した事項を勘案し 適正な使用のために必要と認められる数量に限って販売すること原則として一人一包装単位 ( 一箱, 一瓶等 ) まで 対象品目コデイン ( 鎮咳去痰薬 ) ジヒドロコデイン ( 鎮咳去痰薬 ) ジヒドロコデインセキサノール ( 鎮咳去痰薬 ) メチルエフェドリン ( 鎮咳去痰薬 液剤 ) ブロムワレリル尿素エフェドリンプソイドエフェドリン 35

Ⅲ 医薬品の販売規制見直しの内容 3 掲示事項等 薬局 店舗の管理 運営関係 1 許可区分 ( 薬局又は店舗販売業 ) 2 許可証の記載事項 3 薬局 店舗の管理者氏名 4 当該店舗に勤務する薬剤師 登録販売者の別 氏名 担当業務等 5 取り扱う要指導医薬品 一般用医薬品の区分 6 勤務者の名札等による区別に関する説明 7 営業時間 営業時間外の相談時間 8 注文のみの受付時間がある場合にはその時間 9 通常相談時及び緊急時の連絡先 36

3 掲示事項等 Ⅲ 医薬品の販売規制見直しの内容 一般用医薬品の販売制度関係 1 要指導医薬品, 第 1 類 ~ 第 3 類医薬品の定義及び解説 2 要指導医薬品, 第 1 類 ~ 第 3 類医薬品の表示や情報提供 指導に関する解説 3 指定第 2 類の陳列等の解説指定第 2 類を購入しようとする場合は 禁忌の確認 専門家への相談を勧める旨 4 要指導医薬品, 一般用医薬品の陳列の解説 5 医薬品による健康被害の救済制度の解説 6 個人情報の適正な取扱いを確保するための措置 7 その他必要な事項 ( 自治体や業界団体等の苦情相談窓口に関する事項等 ) 37

3 掲示事項等 Ⅲ 医薬品の販売規制見直しの内容 指定第 2 類医薬品の掲示等 薬局等において 禁忌の確認や専門家への相談を促す掲示 表示を行うとともに 購入者にその内容が適切に伝わる取組を行うこと ( 声かけやポップアップ等 ) 1 当該指定第 2 類医薬品の禁忌を確認すること 2 当該指定第 2 類医薬品の使用について薬剤師又は登録販売者に相談することを勧める旨 < 例 > 小児や妊婦に重篤な副作用が出る可能性があります 詳しくは 本薬局の薬剤師か登録販売者にお尋ねください 38

4 構造設備 Ⅲ 医薬品の販売規制見直しの内容 薬局や店舗の外観等 薬局や店舗販売業の店舗は 購入者等が容易に出入りできる構造であり 薬局 店舗であることが外観から明らかでなければならない 認められない例 薬局等であることがその外観から判別できない薬局等 通常人が立ち寄らないような場所にあえて開設した薬局等 実店舗での対面による販売を明らかに想定していない薬局等 39

5 業務体制 Ⅲ 医薬品の販売規制見直しの内容 開店時間と薬剤師等の配置 薬局の 開店時間 ( 特定販売のみを行う時間を除いた営業時間をいう ) 内は 常時 当該薬局において調剤に従事する薬剤師が勤務していること 営業時間又は営業時間外で相談を受ける時間内は 薬剤又は医薬品の購入者又は使用者から相談があった場合に 情報提供 指導を行うための体制を備えていること 要指導医薬品又は第 1 類医薬品を販売する開店時間内は 要指導医薬品又は第 1 類医薬品の情報提供 指導を行う場所で薬剤師が情報提供 指導を行える体制を確保していること ( 第 1 類医薬品の特定販売のみを行う時間も薬局又は店舗内で薬剤師が勤務していることが必要 ) 第 2 類 第 3 類医薬品を販売する開店時間内は 一般用医薬品の情報提供を行う場所に薬剤師又は登録販売者が情報提供を行える体制を確保していること ( 一般用医薬品の特定販売のみを行う時間も薬局又は店舗内で薬剤師又は登録販売者が勤務していることが必要 ) 40

5 業務体制 Ⅲ 医薬品の販売規制見直しの内容 開店時間等の考え方 開店時間とは 営業時間のうち 特定販売のみを行う時間を除いた時間 ( 実店舗を開けている時間 ) 注文を受け付けるだけの時間は含まれない イメージ 営業時間 実店舗 特定販売 実店舗 特定販売 実店舗 特定販売 0 時 8 時 20 時 24 時 開店時間 特定販売を行う薬局 薬店については 週 30 時間以上を目安に実店舗を開店すべきこと 41

5 業務体制 Ⅲ 医薬品の販売規制見直しの内容 1 要指導又は一般用医薬品を販売する開店時間の一週間の総和が 当該薬局又は店舗の開店時間の一週間の総和の 2 分の 1 以上とする 2 要指導医薬品を販売する場合は 要指導医薬品を販売する開店時間の一週間の総和が 要指導又は一般用医薬品を販売する開店時間の一週間の総和の2 分の1 以上とする 3 第一類医薬品を販売する場合は 第 1 類医薬品を販売する開店時間の一週間の総和が 要指導又は一般用医薬品を販売する開店間の一週間の総和の 2 分の 1 以上とする 42

Ⅱ 医薬品の販売規制の見直しの内容 5 業務体制 イメージ 実店舗 特定販売 実店舗 特定販売 営業時間 実店舗 特定販売 要指導 第 1 類の販売 (23) ½ 以上 0 時 8 時 20 時 24 時要指導又は一般用医薬品の販売 (1) ½ 以上 開店時間 この一般用医薬品の販売時間はカウントしない この時間 薬局では 調剤に従事する薬剤師は不在でも可 1 実店舗の開店時間 ( この例で 12 時間 7 日 ) の半分 (6 時間 7 日 ) 以上は 要指導医薬品又は一般用医薬品を販売すること 23 さらに 1 の時間の半分以上は 要指導医薬品 第 1 類医薬品を販売すること 43

6 管理者 Ⅲ 医薬品の販売規制見直しの内容 要指導医薬品を販売する店舗の管理者 省令の本則上は 管理者は薬剤師のみ 要指導医薬品を販売等する店舗等において薬剤師を店舗管理者とすることができない場合には 附則で 当分の間に限り 一定の要件を満たす登録販売者が管理者となることができる経過措置が設けられた (1) 法施行から 3 年を経過 ( 平成 29 年 6 月 11 日 ) するまで 薬剤師が管理者である要指導医薬品又は第 1 類医薬品を販売等する店舗等で 3 年以上業務に従事した者であって その店舗において医薬品の販売等に関する業務に従事するもの (2) 法施行から 3 年 ( 平成 29 年 6 月 12 日 ) 以降 当分の間 次に掲げる期間の合計が3 年以上である登録販売者であって その店舗において医薬品の販売等に関する業務に従事するもの ア要指導医薬品を販売等する薬局 又は 薬剤師が店舗管理者である要指導医薬品を販売等する店舗販売業において登録販売者として業務に従事した期間 イ要指導医薬品を販売等する店舗の店舗管理者であった期間 44

Ⅲ 医薬品の販売規制見直しの内容 7 特定販売 配置販売 特定販売とは 特定販売とは その薬局又は店舗におけるその薬局又は店舗以外の場所にいる者に対する一般用医薬品 ( 第 1 類 ~ 第 3 類 ) 又は薬局製造販売医薬品 ( 毒薬及び劇薬であるものを除く ) の販売 授与をいう ( インターネット販売 電話販売 カタログ販売など ) 配置販売とは 一般医用薬品を配置により販売する業態 45

Ⅲ 医薬品の販売規制見直しの内容 7 特定販売 配置販売 対面販売 特定販売 ネット販売電話販売カタログ販売 配置販売 実店舗での販売 - 情報提供場所カウンター店舗内店舗内店舗内配置先 情報収集 提供の手段対面ネット電話文書対面 第 1 類の情報提供免除判断者 適時の相談の手段 濫用等のおそれのある医薬品 録の作成 保薬剤師 薬剤師 薬剤師 薬剤師 薬剤師 第 1 類の再配置は薬 剤師が実 施 対面 電話 存購入者の連絡先 第 1 類 義務 義務 第 2 3 類 対面 電話 ネット 対面 電話 販売数量制限等 義務 理解した旨は薬剤師側が記録 努力義務 努力義務 対面 電話 文書 義務 対面 電話 配置数量制限等記義務 46

Ⅲ 医薬品の販売規制見直しの内容 7 特定販売 配置販売 オークション形式での販売 レビュー 口コミ レコメンド 対面販売 特定販売 ネット販売電話販売カタログ販売 不可 場所店内販売サイト - カタログ不可掲示専門家の勤務販売サイトに表対応する専門家名札カタログに記載状況示名を電話で回答 示 表示使用期限リスク区分ごとの陳列 表示要指導医薬品の取扱い 47 外箱等に明記 リスク区分ごとの陳列 可 最短の期間を表示すること等でも可 リスク区分ごとの表示 検索結果はリスク区分を見やすく表示するとともに 各リスクの内容を表示することでも可 電話で回答 電話で回答 不可 最短の期間を表示すること等でも可 リスク区分ごとの掲載 配置販売 配置箱に書面を封入 名札 外箱等に明記 リスク区分ごとの配置

Ⅳ 特定販売について

Ⅳ 特定販売について 特定販売可能な医薬品とその販売者 一般用医薬品第 1 類医薬品 : 薬剤師第 2 類医薬品 : 薬剤師又は登録販売者第 3 類医薬品 : 薬剤師又は登録販売者 薬局製造販売医薬品劇薬指定品目以外 : 薬剤師 特定販売ができない薬局製造販売医薬品 特定販売の可否 不可 包装形態等によって可 一連番号 薬局製剤業務指針による処方番号 左記品目の販売名 : 劇薬 : 劇薬であるが 包装形態や1 包中の量により普通薬となる場合があるもの 劇薬指定 1 催眠鎮静薬 1-1 薬局催眠剤 1 号 A 3 催眠鎮静薬 3-1 催眠剤 2 号 A 備考 2 催眠鎮静薬 2-1 鎮静剤 1 号 A 分包品は特定販売可 4 鎮暈薬 1-1 よい止め1 号 分包品は特定販売可 9 かぜ薬 6-1 こども感冒剤 1 号 A 分包品は特定販売可 14 かぜ薬 7-1 こども感冒剤 2 号 A 分包品は特定販売可 40 鎮咳去痰薬 13-2 こどもせき止め1 号 分包品は特定販売可 78 胃腸薬 30-1 ロートエキス散 1 包中ロートエキス散 0.35g 以下は特定販売可 161 鎮暈薬 2-1 よい止め2 号 分包品は特定販売可 49

Ⅳ 特定販売について 特定販売を行うための要件 特定販売は 薬局又は店舗販売業の許可を取得した有形の店舗で行う 医薬品を購入等しようとする者が容易に出入りできる構造であり 薬局又は店舗であることがその外観から明らかであること特定販売のみを行うことは 認められない 実店舗を 30 時間 / 週開店し そのうち深夜 早朝 ( 午後 10 時 ~ 午前 5 時 ) 以外の開店時間が 15 時間 / 週以上であることが目安 特定販売のみを行う時間 ( 実店舗営業時間外 ) も 取り扱う医薬品の区分に応じた薬剤師又は登録販売者が勤務していること 注文を受け付けるだけの時間は営業時間に含めない 50

Ⅳ 特定販売について 特定販売を行うための要件 実店舗の閉店時に特定販売を行う薬局又は店舗にあっては 都道府県知事等による適正な監督を行うために必要な設備を備えていること 必要な設備 : 実店舗の閉店時に薬剤師等が勤務していることが即時に確認できるよう 画像又は映像をパソコン等によりリアルタイムで電送できる設備が必要 画像又は映像をパソコン等によりリアルタイムで電送できる設備及び固定電話とする 画像等を撮影するためのデジタルカメラ等 撮影した画像等を電子メールで送信するためのパソコン等 + + 備え付けの固定電話 51

Ⅳ 特定販売について 特定販売を行うための要件 ( 品目 ) 当該薬局等に貯蔵 陳列している一般要医薬品又は薬局製造販売医薬品を販売すること 特定販売を行うための要件 ( 掲示 ) ホームページに 掲示事項に加え 次の事項を見やすく表示すること 掲示 (= 表示 ) 薬局等の主要な外観の写真 現に勤務している薬剤師 登録販売者の別及び氏名 ( 勤務シフト等の表示でもよい ) 開店時間と特定販売を行う時間が異なる場合は それぞれの時間 陳列 (= 表示 ) 一般用医薬品の陳列状況を示す写真 薬局製造販売医薬品 第 1 類医薬品等の区分ごとに表示 基本画面は医薬品のリスク区分ごとの表示を義務づけるが 検索結果については リスク区分を見やすく表示するとともに それぞれのリスクの内容を表示することで構わない 特定販売を行う医薬品の使用期限 ( 一番短い期限を表示することでもよい ) 52

Ⅳ 特定販売について 特定販売を行うための要件 ( その他 ) 管理者の管理業務 ホームページの内容 構成等 医薬品の貯蔵 陳列 搬送等 特定販売が適切に行われるよう 従事者への研修実施 特定販売に関する手順書作成 これに基づく業務実施 医薬品の貯蔵 陳列 搬送等について手順書に記載 53

Ⅳ 特定販売について 販売の流れ ( 対面販売と同様 ) 1 使用者の状態等の確認 2 個別の情報提供等 3 提供した情報を理解した旨の確認 4 販売 5 記録の作成 54

販売の具体的なルール Ⅳ 特定販売について 1 使用者の状態等の確認 ( 購入者 ) メール等 性別 年齢 症状 副作用歴の有無やその内容 持病の有無やその内容 医療機関の受診の有無やその内容 妊娠の有無 授乳中であるか否か その他気になる事項 ( 自由記載 ) 等 ( 専門家 ) 第 2 類は 個別の情報提供は 努力義務とする 第 2 類 第 3 類等情報提供が義務ではない場合に 使用者から確認する内容等は 各専門家が判断 入手した情報を踏まえ 専門家が販売可能と判断した場合は 23 の手続を経ずに販売可能 4 販売 ( 商品の発送 ) 2 使用者の状態等に応じた個別の情報提供等 メール等 用法 用量 服用上の留意点 ( 飲み方や 長期に使用しないことなど ) 服用後注意すべき事項 ( が現れた場合は使用を中止し 相談することなど ) 再質問等の有無等 3 提供された情報を理解した旨等の連絡 メール等 提供された情報を理解した旨 再質問 他の相談はない旨 再質問がある場合は 専門家から購入者に回答の上 再質問の有無を再度確認 購入者から回答を理解した旨と再質問 他の相談等がない旨の連絡が来た段階で 次の4 販売へ進む 55

Ⅳ 特定販売について ( 参考 ) 販売の具体的な流れのイメージ 1 1 使用者の状態等の確認 メール等 ( 購入者 ) ( 専門家 ) 錠をご購入の前に下記の当てはまる項目をチェックしてください 性別 男性 女性 年代 15 歳未満 15~19 歳 20~39 歳 40~59 歳 60~79 歳 80 歳以上 妊娠の有無妊娠中 または妊娠しているかもしれないはい いいえ 授乳中であるはい いいえ のどの痛み 咳および高熱の症状があるはい いいえ 医師から赤血球数が少ない ( 貧血気味 ) と指摘されたことがあるはい いいえ 薬などによりアレルギー症状を起こしたことがあるはい いいえ 医療機関で血液の病気の治療を受けているはい いいえ 医師の治療を受けている または他の医薬品を服用しているはい いいえ ( 治療中 服薬中の方は具体的な疾患名 医薬品名がわかればご記入ください : ) このお薬をはじめて服用 ( 使用 ) するはい いいえ このお薬を2 週間連続で服用しているはい いいえ その他気になる点がありましたら 以下の欄に自由に記載してください 薬剤師が回答いたします なお 薬剤師による電話相談も受け付けております (12-3456- ) 初めて飲む薬ですが 副作用が出た場合には どう対応したら良いでしょうか 56

( 参考 ) 販売の具体的な流れのイメージ 2 2 使用者の状況に応じた個別の情報提供等 ( 自動返信 一斉送信は認めない ) Ⅳ 特定販売について ( 購入者 ) メール等 ( 専門家 ) 購入される予定のお薬は 1 日 3 回 食後にお飲みください この医薬品を3 日間以上服用しても症状が改善されない場合は 他の原因が考えられますので 当方にご相談いただくか (12-3456- ) 医療機関を受診してください 購入される予定のお薬を服用 ( 使用 ) することで まれにショック ( アナフィラキシー ) の副作用がおこることがあり 緊急に対処する必要があります 以下の症状があらわれたら ただちに医師の診療を受けてください 服用( 使用 ) 後すぐに 皮膚のかゆみ じんましん 声のかすれ くしゃみ のどのかゆみ 息苦しさ 動悸 意識の混濁等があらわれる このお薬は まれに重篤な副作用を起こすことがあります このお薬を服用 ( 使用 ) することで 次の症状があらわれたら緊急に対処する必要がありますので ただちに医師の診療を受けてください 皮膚のただれ 高熱 目の充血 目やに 唇のただれ のどの痛み 皮膚の広範囲の発疹 発赤等が持続したり 急激に悪化する その他 疑問点などがございましたら お知らせください 上記の内容をご理解いただき 追加の疑問点がないようでしたら その旨ご連絡ください ( そのご連絡をいただいてから発送いたします ) 薬局薬剤師 ( 電話 :12-3456- ) 57

Ⅳ 特定販売について ( 参考 ) 販売の具体的な流れのイメージ 3 3 提供された情報を理解した旨の確認 メール等 提供された情報を理解しました 他に疑問点はございません 4 販売 ( 送品の発送 ) 販売した専門家の氏名等を伝達 5 記録 記録の作成 保存 (2 年間 ) 58

Ⅳ 特定販売について 偽造サイトを識別するために インターネット販売等の事業者 (1) 特定販売に関する届出 都道府県 (2) 情報提供届出内容を確認し 適正なものであれば 厚生労働省に情報提供 正規の販売業者 事業者のホームページからもリンクを張ることが望ましい (3) 一覧への掲載厚生労働省ホームページに 事業者名 アドレス等を一覧として掲載され リンクが貼られる 厚生労働省 医薬品のインターネット販売を行う事業者一覧 悪質な販売業者 ( 無届出業者 ) 一般国民 識別可能 北海道 A 薬局 ( 登録番号 XXXXXXXX) B 薬局 ( 登録番号 XXXXXXXX) C 薬局 ( 登録番号 XXXXXXXX) 59

一般用医薬品の販売は 薬局 薬店の許可を取得した有形の店舗が行う 有形の店舗が必要であることを明確化 60 ルクス以上 ルールのまとめ 週 30 時間以上を目安に実店舗の開店 ( 実地で確認した上で許可 ) ( ガイドライン ) 十分な換気 清潔さ 居住空間との隔離 情報提供カウンター 薬局 :19.8m 2 以上薬店 :13.2m 2 以上 調剤室 (6.6m 2 以上 ) が必要 薬局 Ⅳ 特定販売について 店舗に貯蔵 陳列している医薬品の販売 購入者の見やすい場所に標識 購入者が容易に出入りできる構造 販売サイト ネットの他に 対面や電話での相談体制を整備 凡例 : 営業時間外 これまでのルール 新設するルール 薬局 店舗の写真 トップページ 店舗の名称 厚労省のHP に一覧を掲載 専門家の氏名等 薬剤師は厚労省 HP で確認可能 登録販売者は各自治体に問合せ 許可証の内容 開設者名 所在地 所管自治体等 ネット販売を行う店舗の 123-4567-8910 を含めた連一覧を厚労省のHPに掲載 123-4567- 絡先 60

ルールのまとめ Ⅳ 特定販売について 一般用医薬品の販売は 注文を受けた薬局 薬店で 必要な資質 知識を持った専門家が行う 営業時間内の薬剤師等の専門家の常駐 薬剤師等の専門家による薬局等の実地の管理 ネット販売を行う店舗の一覧を厚労省の HP に掲載 凡例 : これまでのルール新設するルール ドラッグストア 専門家の氏名等 ( ) トップページ 名札等の着用 販売サイト 対応専門家の勤務シフト表の表示 ( ) テレビ電話の設置等薬事監視を確実に行える仕組みの整備 ( 店舗閉店時にネット販売を行う場合 ) 自動送信 一斉送信不可 情報提供 販売した専門家の氏名等を伝達 ( 店頭販売も同様 ) 専門家の氏名 販売時刻等の記録の作成 保存 (1 類義務 2 類 3 類努力義務 )( 店頭販売も同様 ) 現在の情報提供 販売の担当 薬剤師 薬剤師 登録販売者 123-4567-8910 123-4567- 薬剤師は厚労省 HP で確認可能 登録販売者は各自治に問い合わせ 営業時間外を含めた連絡先 ネットの他に 対面や電話での相談体制を整備 61

Ⅳ 特定販売について ルールのまとめ 1 購入者が情報提供内容を理解した旨の確認 2 購入者に再質問がないことの確認 3 指定第 2 類について 禁忌の確認を促すための掲示 表示等 4 情報提供義務免除の範囲及び判断者の見直し ( 継続使用者等について 薬剤師が情報提供の要否を判断 ) 5 濫用等のおそれのある医薬品の販売個数の制限等 6 使用期限の表示 使用期限切れの医薬品の販売禁止 7 オークション形式での販売の禁止 8 購入者によるレビューや口コミ レコメンドの禁止 9 モール運営者の薬事監視への協力 店舗販売も同様のルールが適用される 62

Ⅳ 特定販売について 許可取得者が新たに特定販売を行う場合 事前に提出する変更届書に 以下について記載した書類を添付すること 特定販売を行う際に使用する通信手段 特定販売を行う医薬品の区分 特定販売を行う時間 営業時間のうち特定販売のみを行う時間 特定販売の広告に薬局等の正式名称と異なる名称を表示する場合はその名称 インターネットを利用する場合は 主たるホームページアドレス及び主たるホームページの構成の概要 特定販売のみ行う時間がある場合, 適切な監督に必要な設備の概要変更が生じた場合 上記内容に変更が生じる場合は, 事前に変更届を提出すること ( 主たるホームページの構成の概要を除く ) 63

Ⅳ 特定販売について 主たるホームページのアドレスとは 一般用医薬品を購入しようとする者等が通常最初に閲覧するホームページ ( いわゆる トップページ や メインページ ) のアドレスをいう 複数のホームページを開設している場合には 全てのホームページアドレスの提出が必要 ホームページを開設せず アプリケーションソフト等を利用して特定販売を行う場合には 当該ソフトの入手方法等に関する資料を提出すること 主たるホームページの構成とは ホームページでの医薬品の表示内容や表示すべき事項の表示状況等が分かるようなホームページのイメージ等の書類を添付すること 販売サイトの内容が適正であるかどうか確認します 複数のホームページを開設している場合には それらの全てについて書類を添付すること カタログ等を用いて特定販売を行う場合においても 同様にその概要が分かる資料を提出すること 64

Ⅴ 申請 届出について

許可申請時の届出事項 変更時の届出事項 事後届出 1. 氏名 住所 ( 法人の名称 住所 代表者の氏名 ) 2. 法人の登記事項証明書 3. 法人の担当役員の氏名 4. 欠格要件に該当するか否かの別 5. 申請者の精神の機能障害等に関する医師の診断書 事前届出 6. 薬局 店舗の名称 所在地 ( 名称 ) 7. 薬局 店舗の構造設備の概要 8. 薬局 店舗の平面図 ( 主要部分 ) 9. 医薬品の販売 授与等の業務を行う体制の概要 10. 管理者の氏名 住所 11. 管理者の週当たり勤務時間数 薬剤師名簿等の登録番号 登録年月日 12. 管理者に対する使用関係を証する書類 13. 管理者以外の薬剤師 登録販売者の氏名 住所 ( 氏名 ) 14. 管理者以外の薬剤師 登録販売者の別 週当たり勤務時間数 薬剤師名簿等の登録番号 年月日 15. 管理者以外に対する使用関係を証する書類 既存の薬局 店舗の対応 不要 ( 現行制度で届出済み ) 66

許可申請時の届出事項 変更時の届出事項 事後届出事前届出 既存の薬局 店舗の対応 16. 販売 授与する医薬品の区分 施行後最初の更新時に書類添付 ( 要指導医薬品を販売 授与する旨 ) 施行時のみ施行日から 30 日間に届出 17.< 薬局 > 一日平均取扱処方箋数 18.< 薬局 > 放射性医薬品の種類 その取扱いに必要な設備の概要 19. 通常の営業日 営業時間 不要 ( 現行制度で届出済み ) 20. 相談時 緊急時の連絡先 施行後最初の更新時に書類添付 21. 特定販売の実施の有無 22. 特定販売を行う際に使用する通信手段 不要 ( 現行制度で届出済み ) 23. 特定販売を行う医薬品の区分 施行後最初の更新時に書類添付 24. 特定販売を行う時間 営業時間のうち特定販売のみを行う時間 25. 特定販売の広告に正式名称と異なる名称を表示する場合はその名称 施行後直ちに届出 26. 主たるホームページアドレス 不要 ( 現行制度で届出済み ) 27. 主たるホームページの構成の概要施行後最初の更新時に書類添付 28. 特定販売のみを行う時間がある場合は適切な監督に必要な設備の概要 施行後直ちに届出 29. 併せ行うその他の業務の種類 不要 ( 現行制度で届出済み ) 67

事前届出事項に関する経過措置 平成 26 年 6 月 12 日から7 月 11 日の間に事前届出事項に変更が生じた場合は 変更後 30 日以内に届け出ることでよい 68

Ⅵ 許可業者が行わなけれ ばならないこと

1 薬局 店舗販売業の共通事項 ( 施行後の届出 ) 2 薬局が施行日までに準備しなければならない事項 新ルールでの医薬品の販売 掲示の修正( 追加項目の記載 ) 薬局等構造設備への対応 体制省令への対応 3 店舗販売業者が施行日までに準備しなければなら ない事項 新ルールでの医薬品の販売 掲示の修正 ( 追加項目の記載 ) 薬局等構造設備への対応 体制省令への対応 4 配置販売業者が対応しなければならない事項 5 卸売販売業者が対応しなければならない事項 70

1 薬局 店舗販売業の共通事項 ( 施行後の届出 ) 要指導医薬品を販売している場合 7 月 11 日までに届出 届出事項 要指導医薬品を販売する旨 < 要指導医薬品を扱う場合 > 要指導医薬品の販売に必要な構造設備を設置 要指導医薬品の販売に必要な体制整備 薬剤師による対面販売 ( 情報提供 指導 ) 要指導医薬品に関する店舗内の掲示 71

1 薬局 店舗販売業の共通事項 ( 施行後の届出 ) 特定販売を行っている場合 6 月 12 日以降直ちに届出 届出事項 特定販売を行う時間及び営業時間のうち特定販売のみを行う時間がある場合はその時間 特定販売の広告に許可を受けている薬局 店舗の名称と異なる名称を表示する場合はその名称 特定販売のみを行う時間がある場合は必要な設備の概要 ( デジタルカメラ等 +パソコン等 + 固定電話 ) 特定販売を行う医薬品の区分を変更する場合は 併せて変更届が必要です 72

1 薬局 店舗販売業の共通事項 ( 施行後の届出 ) 施行後最初の更新時に添付する書類 販売する医薬品の区分 相談時及び緊急時の電話番号その他連絡先 特定販売を行う医薬品の区分 特定販売を行うことについてインターネットを利用して広告する場合 主たるホームページの構成の概要 最初の更新前にこれらの事項を変更する場合は その都度 変更届が必要です 73

2 薬局が施行日までに準備しなければならない事項 新ルールでの医薬品の販売 使用者の状態等確認 個別の情報提供 指導 理解したことを確認後に販売 販売記録の作成 保存 (2 年間 ) 74

2 薬局が施行日までに準備しなければならない事項 掲示の修正 ( 追加 ) 当該薬局に勤務する薬剤師又は登録販売者の要指導医薬品又は一般用医薬品に係る担当業務 営業時間外で注文のみを受け付ける時間がある場合は その時間 要指導医薬品の販売に関する制度に関する事項 要指導医薬品の定義及びこれらに関する解説 要指導医薬品の表示に関する解説 要指導医薬品の情報の提供に関する解説 要指導医薬品の陳列に関する解説 指定第 2 類医薬品を購入しようとする場合は 当該指定第 2 類医薬品の禁忌を確認すること及び当該指定第 2 類医薬品の使用について薬剤師又は登録販売者に相談することを勧めること 内容が購入者に適切に伝わるような取組を実施しなければならない 個人情報の適正な取扱いを確保するための措置 75

2 薬局が施行日までに準備しなければならない事項 薬局等構造設備規則への対応 購入者が容易に出入りできる構造であること 薬局であることが外観から明らかであること 要指導医薬品を扱う場合は, カギ付き保管場所等の設置 実店舗の開店時間外に特定販売を行う場合は, 必要な設備の設置 ( デジタルカメラ等 +パソコン等 + 固定電話 ) 76

2 薬局が施行日までに準備しなければならない事項 体制省令への対応 薬局の開店時間内は 常時 当該薬局において調剤に従事する薬剤師が勤務していること 要指導医薬品又は第 1 類医薬品を販売する営業時間内は 常時 当該薬局等において医薬品の販売に従事する薬剤師が勤務していること * 第 1 類医薬品の特定販売のみを行う時間も薬剤師が勤務していること 第 2 類 第 3 類医薬品を販売する営業時間内は 常時 当該薬局等において医薬品の販売に従事する薬剤師又は登録販売者が勤務していること * 第 2 類 第 3 類医薬品の特定販売のみを行う時間も薬剤師又は登録販売者が勤務していること 77

2 薬局が施行日までに準備しなければならない事項 体制省令への対応 営業時間又は営業時間外で相談を受ける時間内は 購入者等から相談があった場合に 情報提供 指導を行うための体制を備えていること 要指導又は一般用医薬品を販売する開店時間の一週間の総和が 当該薬局又は店舗の開店時間の一週間の総和の 2 分の 1 以上であること 要指導医薬品を販売する場合は 要指導医薬品を販売する開店時間の一週間の総和が 要指導又は一般用医薬品を販売する開店時間の一週間の総和の 2 分の 1 以上であること 78

2 薬局が施行日までに準備しなければならない事項 体制省令への対応 第 1 類医薬品を販売する場合は 第 1 類医薬品を販売する開店時間の一週間の総和が 要指導又は一般用医薬品を販売する開店時間の一週間の総和の 2 分の 1 以上であること 特定販売を行う場合は 開店時間が週 30 時間以上であり そのうち 深夜 ( 午後 10 時から午前 5 時まで ) 以外の開店時間は週 15 時間以上であること 指針の策定 従事者に対する研修の実施その他必要な措置が講じられていること ( 特定販売に関するものを含む ) 79

3 店舗販売業者が施行日までに準備しなければならない事項 新ルールでの医薬品の販売 使用者の状態等確認 個別の情報提供 指導 理解したことを確認後に販売 販売記録の作成 保存 (2 年間 ) 80

3 店舗販売業者が施行日までに準備しなければならない事項 掲示の修正 ( 追加 ) 当該薬局に勤務する薬剤師又は登録販売者の要指導医薬品又は一般用医薬品に係る担当業務 営業時間外で注文のみを受け付ける時間がある場合は その時間 要指導医薬品の販売に関する制度に関する事項 要指導医薬品の定義及びこれらに関する解説 要指導医薬品の表示に関する解説 要指導医薬品の情報の提供に関する解説 要指導医薬品の陳列に関する解説 指定第 2 類医薬品を購入しようとする場合は 当該指定第 2 類医薬品の禁忌を確認すること及び当該指定第 2 類医薬品の使用について薬剤師又は登録販売者に相談することを勧めること 内容が購入者に適切に伝わるような取組を実施しなければならない 個人情報の適正な取扱いを確保するための措置 81

3 店舗販売業者が施行日までに準備しなければならない事項 薬局等構造設備規則への対応 購入者が容易に出入りできる構造であること 店舗であることが外観から明らかであること 要指導医薬品を扱う場合は, カギ付き保管場所等の設置 実店舗の開店時間外に特定販売を行う場合は, 必要な設備の設置 ( デジタルカメラ等 +パソコン等 + 固定電話 ) 82

3 店舗販売業者が施行日までに準備しなければならない事項 体制省令への対応 要指導医薬品又は第 1 類医薬品を販売する営業時間内は 常時 当該薬局等において医薬品の販売に従事する薬剤師が勤務していること * 第 1 類医薬品の特定販売のみを行う時間も薬剤師が勤務していること 第 2 類 第 3 類医薬品を販売する営業時間内は 常時 当該薬局等において医薬品の販売に従事する薬剤師又は登録販売者が勤務していること * 第 2 類 第 3 類医薬品の特定販売のみを行う時間も薬剤師又は登録販売者が勤務していること 83

3 店舗販売業者が施行日までに準備しなければならない事項 体制省令への対応 営業時間又は営業時間外で相談を受ける時間内は 購入者等から相談があった場合に 情報提供 指導を行うための体制を備えていること 要指導又は一般用医薬品を販売する開店時間の一週間の総和が 当該薬局又は店舗の開店時間の一週間の総和の 2 分の 1 以上であること 要指導医薬品を販売する場合は 要指導医薬品を販売する開店時間の一週間の総和が 要指導又は一般用医薬品を販売する開店時間の一週間の総和の 2 分の 1 以上であること 84

3 店舗販売業者が施行日までに準備しなければならない事項 体制省令への対応 第 1 類医薬品を販売する場合は 第 1 類医薬品を販売する開店時間の一週間の総和が 要指導又は一般用医薬品を販売する開店時間の一週間の総和の 2 分の 1 以上であること 特定販売を行う場合は 開店時間が週 30 時間以上であり そのうち 深夜 ( 午後 10 時から午前 5 時まで ) 以外の開店時間は週 15 時間以上であること 指針の策定 従事者に対する研修の実施その他必要な措置が講じられていること ( 特定販売に関するものを含む ) 85

4 配置販売業者が対応しなければならない事項 ご注意ください! 要指導医薬品は販売できません 特定販売はできません 86

4 配置販売業者が対応しなければならない事項 施行日までに実施しなければならない事項 要指導医薬品に該当するものを回収 新ルールでの医薬品の販売 配置販売に関する文書の添付 87

4 配置販売業者が対応しなければならない事項 新ルールでの医薬品の販売 使用者の状態等確認 個別の情報提供 指導 理解したことを確認後に販売 配置記録の作成 保存 (2 年間 ) 88

4 配置販売業者が対応しなければならない事項 配置記録の作成 保存 (2 年間 ) 品名 数量 配置した日時 配置した薬剤師の氏名及び情報提供を行った薬剤師の氏名 購入者が情報提供等の内容を理解した旨の確認結果 購入者の連絡先 ( 努力義務 ) [ 第 2 類 第 3 類は努力義務 ] 89

4 配置販売業者が対応しなければならない事項 濫用等のおそれのある医薬品の配置個数制限 以下について確認後, 必要と認められる数量 ( 原則として一人一包装単位 ( 一箱, 一瓶等 )) を配置 購入者が若年者の場合は氏名, 年齢 他店での購入状況等 必要と認められる数量を超えて購入等しようとする場合は その理由 その他必要事項 90

4 配置販売業者が対応しなければならない事項 名札の着用等薬剤師 登録販売者 一般従事者の区別のため名札を着用すること ( 身分証明証を身につけることでも可 ) 使用期限切れの医薬品の販売等の禁止 レビュー 口コミ レコメンド禁止 広告 ( チラシ等 ) において 購入者によるレビューや口コミの禁止 レコメンドの禁止 91

4 配置販売業者が対応しなければならない事項 配置販売に関する文書の添付 掲示に相当するもの 指定第 2 類医薬品の掲示等 指定第 2 類医薬品について 禁忌の確認を促すための掲示 表示等 92

4 配置販売業者が対応しなければならない事項 添付する文書の記載事項 区域の管理及び運営に関する事項 1 許可の区分の別 2 氏名その他許可証記載事項 3 区域管理者氏名 4 当該区域に勤務する薬剤師 登録販売者の別 氏名 担当業務 5 取り扱う一般用医薬品の区分 6 勤務者の名札等による区別に関する説明 7 営業時間 営業時間外の相談時間 8 営業時間外で医薬品の購入の申込みを受付する時間 9 相談時及び緊急時の電話番号その他連絡先 93

4 配置販売業者が対応しなければならない事項 添付する文書の記載事項 一般用医薬品の販売制度に関する事項 1 第 1 類 ~ 第 3 類医薬品の定義及び解説 2 第 1 類 ~ 第 3 類医薬品の表示や情報提供 指導に関する解説 3 指定第 2 類の陳列等の解説 4 指定第 2 類を購入しようとする場合は 禁忌の確認 専門家への相談を勧める旨 4 一般用医薬品の陳列の解説 5 医薬品による健康被害の救済制度の解説 6 個人情報の適正な取扱いを確保するための措置 7 その他必要な事項 ( 自治体や業界団体等の苦情相談窓口に関する事 項等 ) 94

4 配置販売業者が対応しなければならない事項 施行後最初の更新時に添付する書類 販売する一般用医薬品の区分 相談時及び緊急時の電話番号その他連絡先 95

5 卸売販売業者が対応しなければならない事項 施行後最初の更新時に添付する書類 相談時及び緊急時の電話番号その他連絡先 卸売販売業者の遵守事項 店舗販売業者に 要指導医薬品又は一般用医薬品以外の医薬品を販売してはならない 配置販売業者に 一般用医薬品以外の医薬品を販売してはならない 96

Ⅶ 改正法施行に向けて

スケジュール Ⅶ 改正法施行に向けて 12 月 12/13 法律の公布 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 6/12 法律等の施行 政省令の制定 公布 ガイドライン ( 施行通知 ) の策定 発出 現に許可を有する薬局 店舗における改正法対応の準備 ( 指針 手順書の見直し 従事者に対する研修等 ) ネット販売業者におけるHPの修正 医薬品広告資料等の作成などのシステム改修 都道府県等において 郵便等販売の届け出をしている業者に対する特定販売の実施の有無の確認 指導 都道府県等において 現に許可を有する薬局 医薬品販売業への確認 指導等の実施 都道府県等において ネット販売を行う業者の HP 等の確認 指導の実施 2 月 5 日 3 月 10 日 都道府県において ネット販売業者リストの作成 国への報告 6/12 以降厚労省 HP で公表 都道府県等において 違反が確認された業者に対する改善命令 新規業者は随時更新 98

Ⅶ 改正法施行に向けて 改正法は平成 26 年 6 月 12 日から施行されますので 改正法の趣旨及び内容等を確認し 必要な対応を行ってください また 改正法等が施行されるまでの間であっても 可能な限り改正法等による改正後の販売制度の内容に沿った対応を行ってください * 法令及び関係通知 : 厚生労働省ホームページ参照 厚生労働省ホームページアドレス http://www.mhlw.go.jp/bunya/iyakuhin/ippanyou/pdf/131218-1.html 薬事法及び薬剤師法の一部を改正する法律 ( 平成 25 年法律第 103 号 ) 薬事法施行令の一部を改正する政令 ( 平成 26 年政令第 25 号 ) 薬事法施行規則等の一部を改正する省令 ( 平成 26 年厚生労働省令第 8 号 ) 薬事法及び薬剤師法の一部を改正する法律等の施行等について ( 平成 26 年 3 月 10 日薬食発 0310 第 1 号厚生労働省医薬食品局長通知 ) 99