検査若しくは修理又は補給 ( 武器の提供を行う補給を除く ) エ自然災害によって被害を受けた施設又は設備であってその被災者の生活上必要なものの復旧又は整備のための措置オ宿泊又は作業のための施設の維持管理 3 国際平和協力業務の実施の方法 (1) 実施計画及び実施要領の範囲内において 事務総長等による

Similar documents
れにMINUSTAH 軍事部門司令部において行われる企画及び調整の分野並びに我が国のMINUSTAHに対する協力を円滑かつ効果的に行うための連絡調整の分野における国際平和協力業務を行わしめるとともに 自衛隊の部隊等により ハイチ地震の被災者の支援等の分野における国際平和協力業務を実施することとする

インド洋におけるテロ対策海上阻止活動及び海賊行為等対処活動に対する補給支援活動の実施に関する特別措置法案要綱

前提 新任務付与に関する基本的な考え方 平成 28 年 11 月 15 日 内 閣 官 房 内 閣 府 外 務 省 防 衛 省 1 南スーダンにおける治安の維持については 原則として南スー ダン警察と南スーダン政府軍が責任を有しており これを UNMISS( 国連南スーダン共和国ミッション ) の部

テロ対策海上阻止活動に対する補給支援活動の実施に関する特別措置法案要綱

< F2D819A EA944E898492B7816A >

自衛隊の原子力災害派遣に関する達

事業継続計画(BCP)作成用調査ワークシート

<4D F736F F D E58B4B96CD93C18EEA8DD08A518E9E82C982A882AF82E98D4C88E68D718BF38FC E89878EC08E7B97768D6A>

自衛隊の補給支援活動に関する特別世論調査 の要旨 平成 21 年 3 月内閣府政府広報室 調査時期 : 平成 21 年 1 月 22 日 ~2 月 1 日調査対象 : 全国 20 歳以上の者 3,000 人有効回収数 ( 率 ):1,684 人 (56.1%) 1 補給支援活動の認知度 平成 21

第 1 章実施計画の適用について 1. 実施計画の位置づけ (1) この 南海トラフ地震における具体的な応急対策活動に関する計画 に基づく宮崎県実施計画 ( 以下 実施計画 という ) は 南海トラフ地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法 ( 平成 14 年法律第 92 号 以下 特措法 と

< F2D E968CCC8DD08A5191CE8DF495D281458D718BF38DD0>

社会福祉法人○○会 個人情報保護規程

個人情報保護規程

条第一項に規定する国際平和協力業務の実施等に関する重要事項九自衛隊法 ( 昭和二十九年法律第百六十五号 ) 第六章に規定する自衛隊の行動に関する重要事項 ( 第四号から前号までに掲げるものを除く ) 十国防に関する重要事項 ( 前各号に掲げるものを除く ) 十一国家安全保障に関する外交政策及び防衛政

個人情報保護規程 株式会社守破離 代表取締役佐藤治郎 目次 第 1 章総則 ( 第 1 条 - 第 3 条 ) 第 2 章個人情報の利用目的の特定等 ( 第 4 条 - 第 6 条 ) 第 3 章個人情報の取得の制限等 ( 第 7 条 - 第 8 条 ) 第 4 章個人データの安全管理 ( 第 9

privacypolicy

3 治験実施計画書目的 当該治験について 治験実施計画書が手順書に従い適切に作成及び改訂されていることを確認する 次の事項を調べる (1) 治験実施計画書の記載項目 ( 再生医療等製品 GCP 省令第 7 条第 1 項に規定する項目 ) (2) 治験実施計画書の作成 改訂の手順と日付 (3) 治験計

5) 輸送の安全に関する教育及び研修に関する具体的な計画を策定し これを適確に実施する こと ( 輸送の安全に関する目標 ) 第 5 条前条に掲げる方針に基づき 目標を策定する ( 輸送の安全に関する計画 ) 第 6 条前条に掲げる目標を達成し 輸送の安全に関する重点施策に応じて 輸送の安全を確 保

○福岡県警察交通管制要綱の制定について(通達)

できない場合は 代表消防機関代行の倉敷市消防局又は津山圏域消防組合消防本部の職員をもって充てるものとする 4 岡山県大隊に 消火 救助 救急等の任務単位毎に中隊を設けることとし 各中隊を 消火中隊等 と呼称するものとする なお 中隊長は 岡山県大隊長が指定するものとする 5 各中隊に 各車両又は付加

安全管理規程

< F2D8EE888F882AB C8CC2906C>

数字で見る国連WFP 2014

個人情報の保護に関する規程(案)

縦軸)我が国 国民に関する事項ための活動を実施可能に(国際社会に関する事項 平和安全法制 の主要事項の関係 在外邦人等輸送 ( 現行 ) 自衛隊法 在外邦人等の保護措置 ( 新設 ) 自衛隊の武器等防護 ( 現行 ) 自衛隊法 米軍等の部隊の武器等防護 ( 新設 ) 平時における米軍に対する物品役

外部通報処理要領(ホームページ登載分)

各府省からの第 1 次回答 1. 災害対策は 災害対策基本法に規定されているとおり 基礎的な地方公共団体である市町村による第一義的な応急対応と 市町村を包括する広域的な地方公共団体である都道府県による関係機関間の総合調整を前提としている を活用してもなお対応できず 人命又は財産の保護のため必要がある

個人情報の取り扱いに関する規程

( ウ ) 交通管制被災区域への車両の流入抑制及び緊急交通路を確保するための信号制御等の交通管制を行う (3) 警察官 自衛官及び消防吏員による措置命令警察官は 通行禁止区域等において 車両その他の物件が緊急通行車両の通行の妨害となることにより災害応急対策の実施に著しい支障が生じるおそれがあると認め

○新宿区ワンルームマンション等の建築及び管理に関する条例

<4D F736F F D2091E DF81758DD08A518C7894F58C7689E681762E444F43>

<4D F736F F D D9197A791E58A C8FAC924D8FA489C891E58A77838A E837D836C B4B92F65F E332E398E7B8D73816A>

軽自動車税 ( 種別割 ) 減免に関する取扱基準 ( 趣旨 ) 第 1 条この基準は 船橋市市税条例第 89 条及び第 90 条の規定に基づき 軽自動車税 ( 種別割 ) の減免の取り扱いに関し 必要な事項を定める ( 公益のために直接専用するものの範囲 ) 第 2 条条例第 89 条第 1 項第

「第12回信用金庫取引先海外事業状況調査結果 資料編」

防災業務計画 株式会社ローソン

特定個人情報の取扱いに関する管理規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 特定個人情報の漏えい 滅失及び毀損の防止その他の適切な管理のための措置を講ずるに当たり遵守すべき行為及び判断等の基準その他必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条 この規定における用語の意義は 江戸川区個人情報保

事業目的 事業概要 事業管理体制等を記載した事業申請書を提出する 2 担当部局は 在外公館等と共に 提出された事業申請書により申請内容の妥当性 を審査するなどして承認の可否を決定する 3 承認された N 連事業については貴省本省又は在外公館等が NGO と贈与契約を締 結して 本省契約については貴省

Taro-309 緊急事態における新潟県警察の組織に関する要綱の制定について(例規通達)

じ ) その他の処方せん医薬品又は高度管理医療機器の製造販売に係る業務の責任者との密接な連携を図らせること ( 安全確保業務に係る組織及び職員 ) 第四条第一種製造販売業者は 次に掲げる要件を満たす安全確保業務の統括に係る部門 ( 以下この章において 安全管理統括部門 という ) を置かなければなら

第 4 条 ( 取得に関する規律 ) 本会が個人情報を取得するときには その利用目的を具体的に特定して明示し 適法かつ適正な方法で行うものとする ただし 人の生命 身体又は財産の保護のために緊急に必要がある場合には 利用目的を具体的に特定して明示することなく 個人情報を取得できるものとする 2 本会

PowerPoint プレゼンテーション

平成 26 年 3 月 6 日千葉医療センター 地域医療連携ネットワーク運用管理規定 (Ver.8) 千葉医療センター地域医療連携ネットワーク運用管理規定 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この運用管理規定は 千葉医療センター地域医療連携ネットワーク ( 以下 千葉医療ネットワーク ) に参加

折木良一.indd

個人情報の保護に関する法律についてのガイドライン (EU 域内から十分性認定により移転を受けた個人データの取扱い編 ) 目次 (1) 要配慮個人情報 ( 法第 2 条第 3 項関係 )... 3 (2) 保有個人データ ( 法第 2 条第 7 項関係 )... 5 (3) 利用目的の特定 利用目的に

id5-通信局.indd

東レ福祉会規程・規則要領集

航空自衛隊の隊員の勤務時間及び休暇に関する達

雇用管理分野における個人情報のうち健康情報を取り扱うに当たっての留意事項 第 1 趣旨 この留意事項は 雇用管理分野における労働安全衛生法 ( 昭和 47 年法律第 57 号 以下 安衛法 という ) 等に基づき実施した健康診断の結果等の健康情報の取扱いについて 個人情報の保護に関する法律についての

1 趣旨このガイドラインは 日本国内の公道 ( 道路交通法 ( 昭和 35 年法律第 105 号 ) 第 2 条第 1 項第 1 号に規定する 道路 をいう 以下同じ ) において 自動走行システム ( 加速 操舵 制動のうち複数の操作を一度に行い 又はその全てを行うシステムをいう 以下同じ ) を

14個人情報の取扱いに関する規程

ください 5 画像の保存 取扱い防犯カメラの画像が外部に漏れることのないよう 一定のルールに基づき慎重な管理を行ってください (1) 取扱担当者の指定防犯カメラの設置者は 必要と認める場合は 防犯カメラ モニター 録画装置等の操作を行う取扱担当者を指定してください この場合 管理責任者及び取扱担当者

新旧対照表

防災業務計画(第3編 東海地震防災強化計画)

1 ガイドライン策定の目的防犯カメラについては テレビや新聞で報道されているように 犯罪の解決や犯罪の抑止につながることなど その効果は社会的に認められており さまざまな施設に防犯カメラが設置されております しかし その効果が認知される一方で 防犯カメラにより個人のプライバシーなどの人権が侵害される

揖斐川町デイサービスセンター運営規程

奮戦

社会福祉法人春栄会個人情報保護規程 ( 目的 ) 第 1 条社会福祉法人春栄会 ( 以下 本会 という ) は 基本理念のもと 個人情報の適正な取り扱いに関して 個人情報の保護に関する法律 及びその他の関連法令等を遵守し 個人情報保護に努める ( 利用目的の特定 ) 第 2 条本会が個人情報を取り扱

職員の私有車の公務使用に関する要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は, 地方公務員法 ( 昭和 25 年法律第 261 号 ) 第 3 条第 2 項に規定する一般職の職員 ( 期限付教員以外の臨時的任用職員を除く ) および同条第 3 項第 3 号に規定する特別職 ( 以下 職員 という ) が私

< F2D8D908EA B8C816992CA8FED95BA8AED82A882BB82EA8D908EA681458DC58F49835A C5816A2E6A7464>

<4D F736F F D DB8CAF97BF8CB896C68B4B91A B6>

安全保障会議 ( 現行 ) の概要 ( 構成 ) 委員長 : 内閣官房長官 委 安全保障会議 ( 構成 ) 議長 : 内閣総理大臣 事態対処専門委員会 内閣総理大臣の諮問に基づき 以下の事項を審議 国防の基本方針 防衛計画の大綱 対処基本方針 武力攻撃事態 / 周辺事態等への対処 / 自衛隊法第 3

<4D F736F F D DEC90AC82CC82B782B782DF816982A982C882AA82ED94C5816A976C8EAE95D220446F776E6C6F61642E646F63>

都民の健康と安全を確保する環境に関する条例 ( 平成十二年東京都条例第二百十五号 ) 新旧対照表 ( 抄 ) 改正案現行目次 ( 現行のとおり ) 目次 ( 略 ) 第一条から第百十二条まで ( 現行のとおり ) 第一条から第百十二条まで ( 略 ) ( 土壌汚染対策指針の作成等 ) 第百十三条知事

(7) 乙は 機械警備において 乙の警備本部で警備対象に異常事態が発生したことを感知してから25 分以内に その警備対象に対し機動隊を常に派遣できる体制をとること 5 業務遂行状況の報告及び記録 (1) 報告及び記録の内容は 下記のとおりとする ア警備報告書イ異常が生じた場合の記録 ( 現況写真を添

02一般災害対策編-第3章.indd

< F2D817991E F1817A8C46967B2E6A7464>

二戸市地域防災計画 ( 震災編 ) の一部修正の新旧対照表現行改正案 目次 ( 震災編 ) 目次 ( 震災編 ) 第 1 章総則 第 1 章総則 第 1 節 計画の目的 351 第 2 節 計画の性格 352 第 2 節の2 災害時における個人情報の取り扱い 352 第 3 節 防災関係機関の責務及

銅地金輸入 ( その2) HS モンゴル 0 0 ラオス 0 0 イラン 0 0 オマーン 0 0 ウズベキスタン 0 0 ノルウェー 0 0 ポーランド 0 0 コンゴ共和国 0 0 コンゴ民主共和国 0 0 タンザニア 0 0 モザンビーク 0 0 ジンバブエ 0 0 ニ

つがる市小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備建設に関するガイドライン 平成 29 年 11 月 15 日公表 1 目的本ガイドラインは つがる市 ( 以下 市 という ) において小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備及び設備建設に伴う送電線等の付帯設備 ( 以下 小形風力発電設備等 という

一防災 減災等に資する国土強靱化基本法案目次第一章総則 第一条 第七条 第二章基本方針等 第八条 第九条 第三章国土強靱化基本計画等 第十条 第十四条 第四章国土強靱化推進本部 第十五条 第二十五条 第五章雑則 第二十六条 第二十八条 附則第一章総則 目的 第一条この法律は 国民生活及び国民経済に甚

大阪市防災 減災条例 目次第 1 章総則 ( 第 1 条 - 第 3 条 ) 第 2 章本市の責務 ( 第 4 条 - 第 7 条 ) 第 3 章市民の責務 ( 第 8 条 ) 第 4 章事業者の責務 ( 第 9 条 ) 第 5 章災害予防 応急対策 ( 第 10 条 - 第 25 条 ) 第 6

目次 1 目的 1 2 医療機関及び行政機関等との協力関係の確保 1 3 事業主体 1 (1) ドクターヘリ 1 (2) 防災消防ヘリ 1 4 定義 1 (1) ドクターヘリ基地病院 1 (2) 地域救急医療体制支援病院 1 (3) ヘリ救急搬送体制支援病院 2 (4) 出動区分 2 5 ドクターヘ

(6) 行方不明者の捜索 (7) 治安の維持 (8) 被災者等への情報伝達 (9) 前各号に掲げるもののほか 派遣先都道府県警察の長が特に指示する活動一部改正 平成 25 年第 15 号 ( 即応部隊の活動 ) 第 4 条即応部隊は 大規模災害発生時に直ちに被災地等へ赴き それぞれ次に掲げる活動を行

GVP省令

Microsoft Word - Webyuupuri_kiyaku.rtf

資料4_1いじめ防止対策推進法(概要)

銅地金輸入 ( その2) HS モンゴル 0 0 ラオス 0 0 イラン 0 0 オマーン 0 0 ウズベキスタン 0 0 ノルウェー 0 0 ポーランド 0 0 コンゴ共和国 0 0 コンゴ民主共和国 0 0 タンザニア 0 0 モザンビーク 0 0 ジンバブエ 0 0 ニ

三衆議院議員稲葉誠一君提出自衛隊の海外派兵 日米安保条約等の問題に関する質問に対する答弁書一について1 我が国が安全保障理事会の常任理事国となるためには 国連憲章の改正が必要であるが 安全保障理事会の常任理事国は 国連憲章の改正についても いわゆる拒否権を有しており 一般的にいつて 国連憲章の改正に

法律 出典 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律 ( 昭和 35 年 8 月 10 日法律第 145 号 ) 政令 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律施行令 ( 昭和 36 年 1 月 26 日政令第 11 号 ) 省令 医薬品 医療機器等の品質

個人情報保護規程例 本文

銅地金輸入 ( その2) HS モンゴル 0 0 ラオス 0 0 イラン 0 0 オマーン 0 0 ウズベキスタン 0 0 ノルウェー 0 0 ポーランド 0 0 コンゴ共和国 0 0 コンゴ民主共和国 0 0 タンザニア 0 0 モザンビーク 0 0 ジンバブエ 0 0 ニ

銅地金輸入 ( その2) HS モンゴル 0 0 ラオス 0 0 イラン 0 0 オマーン 0 0 ウズベキスタン 0 0 ノルウェー 0 0 ポーランド 0 0 コンゴ共和国 0 0 コンゴ民主共和国 0 0 タンザニア 0 0 モザンビーク 0 0 ジンバブエ 0 0 ニ

として本件対象文書にかがみを加えたものを特定した 本件開示請求に対しては, 法 11 条に規定する開示決定等の期限の特例を適用し, まず, 平成 27 年 4 月 20 日付け防官文第 6779 号により, かがみについて開示決定を行った後, 同年 9 月 3 日付け防官文第 号により

制定 : 平成 24 年 5 月 30 日平成 23 年度第 4 回理事会決議施行 : 平成 24 年 6 月 1 日 個人情報管理規程 ( 定款第 65 条第 2 項 ) 制定平成 24 年 5 月 30 日 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 定款第 66 条第 2 項の規定に基づき 公益社団法

   大阪大学安全保障輸出管理規程

新旧対照表

薬事法における病院及び医師に対する主な規制について 特定生物由来製品に係る説明 ( 法第 68 条の 7 平成 14 年改正 ) 特定生物由来製品の特性を踏まえ 製剤のリスクとベネフィットについて患者に説明を行い 理解を得るように努めることを これを取り扱う医師等の医療関係者に義務づけたもの ( 特

警察署長又は本部捜査担当課長は 犯罪の検挙状況 被害者等からの相談 関係機関からの通報等により再被害防止対象者に指定する必要がある被害者等を認めるときは 再被害防止対象者指定等上申書 ( 様式第 1 号 ) により警察本部長に再被害防止対象者の指定を上申するものとする この場合において 警察署長は

1/5 総括調査票 事案名 (36) 予備自衛官制度の運用 調査対象予算額 平成 24 年度 :8,049 百万円平成 23 年度 :8,081 百万円 所管防衛省組織防衛本省会計一般会計 調査区分 取りまとめ財務局 本省調査 - 1 調査事案の概要 事案の概要 予備自衛官制度は いざという時に必要

航空隊及び教育航空隊の編制に関する訓令

12_モニタリングの実施に関する手順書 

第 4 条公共の場所に向けて防犯カメラを設置しようとするもので次に掲げるものは, 規則で定めるところにより, 防犯カメラの設置及び運用に関する基準 ( 以下 設置運用基準 という ) を定めなければならない (1) 市 (2) 地方自治法 ( 昭和 22 年法律第 67 号 ) 第 260 条の2

不合格品の受領に関する値引額算定要領について(通知)

特定個人情報の取扱いの対応について

1青森県防災ヘリコプター運航管理要綱

手順書03

日商協規程集

第 2 項交通応急対策 災害時には 道路 橋梁等の道路施設が被災するとともに 倒壊建物 がれき等による障害物や 緊急車両 一般車両による交通渋滞が発生し 緊急輸送等に支障をきたすおそれがある 町民等の避難 災害応急対策員の輸送および救助 救護のための資材 物資の輸送を確実に行うため 迅速かつ適切に交

Microsoft Word - 個人情報保護規程 docx

<92508F838F578C76955C81408EE88E9D82BF8E9197BF2E786C7378>

Transcription:

南スーダン国際平和協力業務実施要領 ( 司令部業務分野 )( 概要 ) 1 国際平和協力業務が行われるべき地域及び期間 (1) 地域南スーダン共和国及びウガンダ内において 国際連合事務総長又は国際連合南スーダン共和国ミッション ( 以下 UNMISS という ) 国際連合事務総長特別代表その他の国際連合事務総長の権限を行使する者 ( 以下 事務総長等 という ) が指図する地域 (2) 期間平成 23 年 11 月 28 日から平成 29 年 3 月 31 日までの間 2 国際平和協力業務の種類及び内容 (1) 次に掲げる業務の実施に必要な調整に係る国際平和協力業務であって UNMISS 軍事部門司令部において行われるもの ア輸送 保管 ( 備蓄を含む ) 通信 建設 機械器具の据付け 検査若しくは修理又は補給 ( 武器の提供を行う補給を除く ) イ宿泊又は作業のための施設の維持管理ウ物資の調達エ飲食物の調製 (2)UNMISSの活動に係るデータベースの管理の用に供する電子情報処理組織の保守管理に係る国際平和協力業務であって UNM ISS 統合ミッション分析センターにおいて行われるもの (3) 次に掲げる業務の実施に必要な企画及び調整に係る国際平和協力業務であって UNMISSミッション支援部において行われるもの ア被災民を収容するための施設又は設備の設置イ紛争によって被害を受けた施設又は設備であって被災民の生活上必要なものの復旧又は整備のための措置ウ輸送 保管 ( 備蓄を含む ) 通信 建設 機械器具の据付け - 1 -

検査若しくは修理又は補給 ( 武器の提供を行う補給を除く ) エ自然災害によって被害を受けた施設又は設備であってその被災者の生活上必要なものの復旧又は整備のための措置オ宿泊又は作業のための施設の維持管理 3 国際平和協力業務の実施の方法 (1) 実施計画及び実施要領の範囲内において 事務総長等による指図の内容に従い業務を行う (2) 隊員は 事務総長等の定めるところにより 事務総長等と緊密に連絡を取る (3) 派遣後 おおむね1 年を経過した後 隊員の交替を行う 4 国際平和協力業務に従事すべき者に関する事項以下に掲げる要件を満足する自衛官 (1) 国際連合の要請する階級を有する者であること (2) 国際平和協力業務を遂行するために必要な体力及び精神力を有する者であること (3) 国際平和協力業務を遂行するために必要な語学力を有する者であること (4) 南スーダン共和国に関して政治的な利害関係を有していない者であること (5) その他国際平和協力業務を遂行するために必要な技術 能力等を有する者であること 5 派遣先国の関係当局及び住民との関係に関する事項 (1) 派遣先国の関係当局との関係に関する事項 (2) 派遣先国の住民との関係に関する事項 6 中断に関する事項 ( 国際平和協力法第 6 条第 13 項第 2 号に掲げる場合において国際平和協力業務に従事する者が行うべき国際平和協力業務の中断に関する事項 ) - 2 -

(1) 隊員は 国際平和協力本部長から 国際平和協力業務を中断するよう指示された場合 当該業務を中断する (2) 次に掲げる場合には その状況等を本部長に報告し 指示を受ける ア武力紛争が発生したと判断すべき事態が生じた場合イ国際連合平和維持活動についての受入れ国の同意及び我が国の国際平和協力業務の実施についての受入れ国の同意が存在しなくなったと認められる場合 (3) 業務の中断の報告 (4) 業務を中断すべき状況が解消したと判断した場合の報告及び指示 7 危険を回避するための国際平和協力業務の一時休止その他の隊員の安全を確保するための措置に関する事項 (1) 隊員は 状況が隊員の生命又は身体に危害を及ぼす可能性があり 安全の確保のため必要であると判断され 本部長の指示を受ける暇及び事務総長等と連絡を取る暇がないときは 国際平和協力業務を一時休止する (2) 隊員は 必要に応じて 他のUNMISS 要員 連絡調整要員及び在南スーダン日本国大使館と連絡を取る等積極的に安全に係る情報の収集に努めるとともに 常に安全の確保に留意する 8 その他本部長が国際平和協力業務の実施のために必要と認める事項 (1) 実施計画又は実施要領の変更を必要とする事務総長等の指図があった場合の措置隊員は 当該指図の内容その他必要な事項につき 可能な限り速やかに本部長に報告し その指示を受けるものとする (2) 業務を遂行できない場合の措置病気 事故等の場合 本部長に報告するとともに 事務総長等に連絡する (3) 調査 効果の測定等についての報告隊員は 業務に関する調査並びに効果の測定及び分析について本 - 3 -

部長に随時報告する (4) 装備の取扱い隊員は 外為法上の武器を隊員以外の者に貸与し又は供与してはならない (5) 連絡調整要員及び自衛隊の部隊等との連携隊員は 連絡調整要員及び自衛隊の部隊等と緊密に連携を図りつつ 業務を実施する - 4 -

南スーダン国際平和協力業務実施要領 ( 連絡調整分野 )( 概要 ) 1 国際平和協力業務が行われるべき地域及び期間 (1) 地域 2に掲げる業務を実施するために必要な南スーダン共和国及びウガンダ内の地域 (2) 期間平成 23 年 11 月 18 日から平成 29 年 3 月 31 日までの間 2 国際平和協力業務の種類及び内容 派遣先国の政府その他の関係機関と司令部要員との間の連絡調整に 係る国際平和協力業務 3 国際平和協力業務の実施の方法 隊員は 実施計画及び実施要領の範囲内において 当該業務を行う 4 国際平和協力業務に従事すべき者に関する事項以下に掲げる要件を満足する者 (1) 国際平和協力業務を遂行するために必要な体力及び精神力を有する者であること (2) 国際平和協力業務を遂行するために必要な語学力を有する者であること (3) 南スーダン共和国に関して政治的な利害関係を有していない者であること (4) その他国際平和協力業務を遂行するために必要な技術 能力等を有する者であること 5 派遣先国の関係当局及び住民との関係に関する事項 (1) 派遣先国の住民との関係に関する事項 (2) 派遣先国の関係当局との関係に関する事項 - 1 -

6 中断に関する事項 ( 国際平和協力法第 6 条第 13 項第 2 号及び第 9 号に掲げる場合において国際平和協力業務に従事する者が行うべき国際平和協力業務の全部又は一部の中断に関する事項 ) (1) 隊員は 国際平和協力本部長から 国際平和協力業務の全部又は一部を中断するよう指示された場合 当該業務の全部又は一部を中断する (2) 次に掲げる場合には その状況等を本部長に報告し 指示を受ける ア武力紛争が発生したと判断すべき事態が生じた場合イ国際連合平和維持活動についての受入れ国の同意及び我が国の国際平和協力業務の実施についての受入れ国の同意が存在しなくなったと認められる場合ウイに掲げる同意が国際連合平和維持活動及び国際平和協力業務が行われる期間を通じて安定的に維持されると認められなくなった場合 (3) 業務の全部又は一部の中断の報告 (4) 業務の全部又は一部を中断すべき状況が解消したと判断した場合の報告及び指示 7 危険を回避するための国際平和協力業務の一時休止その他の隊員の安全を確保するための措置に関する事項 (1) 隊員は 状況が隊員の生命又は身体に危害を及ぼす可能性があり 安全の確保のため必要であると判断され 本部長の指示を受ける暇がないときは 国際平和協力業務を一時休止する (2) 隊員は 必要に応じて 司令部要員 自衛隊の部隊等及び在南スーダン日本国大使館と連絡を取る等積極的に安全に係る情報の収集に努めるとともに 常に安全の確保に留意する 8 その他本部長が国際平和協力業務の実施のために必要と認める事項 (1) 実施計画又は実施要領の変更を必要とする場合の措置隊員は 必要な事項につき 可能な限り速やかに本部長に報告し - 2 -

その指示を受けるものとする (2) 業務を遂行できない場合の措置病気 事故等の場合 本部長に報告するとともに 事務総長等に連絡する (3) 調査 効果の測定等についての報告隊員は 業務に関する調査並びに効果の測定及び分析について本部長に随時報告する (4) 装備の取扱い隊員は 外為法上の武器を隊員以外の者に貸与し又は供与してはならない (5) 司令部要員及び自衛隊の部隊等との連携隊員は 司令部要員及び自衛隊の部隊等と緊密に連携を図りつつ 業務を実施する - 3 -

南スーダン国際平和協力業務実施要領 ( 施設部隊等 )( 概要 ) 1 国際平和協力業務が行われるべき地域及び期間 (1) 地域南スーダン共和国内において 国際連合事務総長又は国際連合南スーダン共和国ミッション ( 以下 UNMISS という ) 国際連合事務総長特別代表その他の国際連合事務総長の権限を行使する者 ( 以下 事務総長等 という ) が指図する地域 ただし 2(5) 及び (6) に掲げる業務を行う場合は 当該業務を実施するために必要なウガンダ及びケニアを 2(12) 及び (13) に掲げる業務を行う場合は 当該業務を実施するために必要なインド カンボジア シンガポール スリランカ タイ フィリピン ベトナム マレーシア モルディブ ラオス 英国 ( ディエゴ ガルシア島 ) アラブ首長国連邦 オマーン サウジアラビア ウガンダ エチオピア ケニア ジブチ及びセーシェルの地域を含む (2) 期間 平成 24 年 1 月 11 日から平成 29 年 3 月 31 日までの間 2 国際平和協力業務の種類及び内容 (1)UNMISSの活動に必要な医療( 防疫上の措置を含む ) (2) 被災民に対する食糧 衣料 医薬品その他の生活関連物資の配布 (3) 被災民を収容するための施設又は設備の設置 (4) 被災民の生活上必要なものの復旧又は整備のための措置 (5)UNMISSの活動に必要な人道支援物資等の輸送 (6)UNMISSの活動に必要な物資の保管 (7)UNMISSの活動に必要な施設又は設備の設置 (8)UNMISS 関連施設等におけるがれき等廃棄物除去 (9)UNMISSの活動に必要な道路等の補修等 - 1 -

(10)UNMISSの活動に必要な機械器具の据付け又は修理 (11) 設置等政令第 2 条第 1 号から第 3 号までに掲げる業務 (12)(1) から (11) までに掲げる業務を実施する自衛隊の部隊に係る輸送及び補給 (13)UNMISSの要請等に応じて陸上派遣施設部隊及び航空自衛隊の部隊が実施する人員 物資等の輸送 (14) 緊急の要請に対応して行う活動関係者の生命及び身体の保護 3 国際平和協力業務の実施の方法 (1)2(1) から (14) までに掲げる業務に関する事項ア陸上派遣施設部隊は 実施計画及び実施要領の範囲内において 事務総長等による指図の内容に従い業務を実施イ派遣要領平成 24 年 1 月中に現地において国際平和協力業務を実施できるよう 速やかに陸上派遣施設部隊を派遣ウ交替要領派遣後 原則として 概ね6か月を経過した後 陸上派遣施設部隊の交替を行う (2)2(1) 及び (2) に掲げる業務に関する事項陸上派遣施設部隊は その能力の余裕を活用して実施できる場合に限り UNMISSの要請等に応じて医療 ( 防疫上の措置を含む ) 及び被災民に対する食糧 衣料 医薬品その他の生活関連物資の配布を実施 (3)2(12) に掲げる業務に関する事項航空自衛隊の部隊は 輸送機 (C-130H)4 機 空中給油 輸送機 (KC-767)1 機及び政府専用機 (B-747)1 機により また 海上自衛隊の部隊は 輸送艦 1 隻により 本邦からの輸送及び補給を実施 (4)2(13) に掲げる業務に関する事項 - 2 -

陸上派遣施設部隊及び航空自衛隊の部隊は その能力の余裕を活用して実施できる場合に限り UNMISSの要請等に応じて人員 物資等の輸送を実施 (5)2(14) に掲げる業務に関する事項陸上派遣施設部隊は 緊急の要請があった場合であって 派遣先国の治安当局やUNMISSに参加している他国の歩兵部隊が速やかに対応できないといった場合 安全を確保しつつその能力で対応できる範囲内において 応急的に活動関係者の生命及び身体を保護 また 保護する対象となる活動関係者の生命及び身体の安全が確保された後 可能な限り速やかに当該業務を終了 4 国際平和協力業務に従事すべき者に関する事項 (1) 国際平和協力業務を遂行するために必要な体力及び精神力を有する者であること (2) 国際平和協力業務を遂行するために必要な語学力を有する者であること (3) その他国際平和協力業務を遂行するために必要な技術 能力等を有する者であること 5 派遣先国の関係当局及び住民との関係に関する事項 (1) 派遣先国の関係当局との関係に関する事項 (2) 派遣先国の住民との関係に関する事項 6 中断に関する事項 ( 国際平和協力法第 6 条第 13 項第 2 号及び第 9 号に掲げる場合において国際平和協力業務に従事する者が行うべき国際平和協力業務の全部又は一部の中断に関する事項 ) (1) 部隊長は 防衛大臣が国際平和協力本部長と協議の上 国際平和協力業務の全部又は一部を中断するよう指示した場合 当該業務の全部又は一部を中断するものとする (2) 部隊長は 以下に掲げる場合には その状況等を防衛大臣を通じて本部長に報告し 指示を受ける - 3 -

ア武力紛争が発生したと判断すべき事態が生じた場合イ国際連合平和維持活動についての受入れ国の同意及び我が国の国際平和協力業務の実施についての受入れ国の同意が存在しなくなったと認められる場合ウイに掲げる同意が国際連合平和維持活動及び国際平和協力業務が行われる期間を通じて安定的に維持されると認められなくなった場合 (3) 業務の全部又は一部の中断の報告 (4 ) 業務の全部又は一部を中断すべき状況が解消したと判断した場合の報告及び指示 7 危険を回避するための国際平和協力業務の一時休止その他の隊員の安全を確保するための措置に関する事項 (1) 部隊長等は 状況が隊員の生命又は身体に危害を及ぼす可能性があり 安全の確保のため必要であると判断され かつ防衛大臣の指示を受ける暇及び事務総長等と連絡を取る暇がないときは 国際平和協力業務を一時休止する (2) 部隊長等は 必要に応じて 他のUNMISS 要員 連絡調整要員又は在南スーダン日本国大使館と連絡を取る等積極的に安全に係る情報の収集に努めるとともに 常に安全の確保に留意する (3) 部隊長等は 傷病者の発生に備えた応急の対応の確保や医療体制の充実など 必要な衛生面での措置を講ずるものとする 8 その他本部長が国際平和協力業務の実施のために必要と認める事項 (1) 実施計画又は実施要領の変更を必要とする事務総長等の指図があった場合の措置部隊長は 当該指図の内容その他必要な事項につき 可能な限り速やかに防衛大臣を通じて本部長に報告し 防衛大臣が発出する指示を受けるものとする (2) 武器の携行 保管及び使用ア武器の携行 保管 - 4 -

武器を保安上適当と認める場所に厳重に保管 必要と認める場合 事務総長等の指図の範囲内において 隊員に武器を携行させることができる イ武器の使用国際平和協力法第 25 条及び第 26 条 ( 第 1 項を除く ) 自衛隊法第 95 条及び第 96 条に定めるところによる (3) 調査 効果の測定等についての報告部隊長たる国際平和協力隊の隊員は 業務に関する調査 業務に関する効果の測定及び分析について速やかにその内容をとりまとめの上 本部長に報告し 本部長は 防衛大臣に対して通報する (4) 隊員の交替疾病 事故その他一身上の真にやむを得ざる理由による交替 (5) 装備の取扱い隊員は 外為法上の武器を隊員以外の者に貸与し又は供与してはならない (6) 司令部要員及び連絡調整要員との連携隊員は 司令部要員及び連絡調整要員と緊密に連携を図りつつ 業務を実施 - 5 -