<4D F736F F D208D4C93878CA7926D8E968CF395E28ED282CC95FB82D682CC8EBF96E220284B2D53616E208DEC90AC816A934E96EC E D93FC82E8816A E646F63>

Similar documents
( 別添 ) 大雨警報 注意報の土壌雨量指数基準値平成 23 年 5 月 31 日現在 市町村等をまとめた地域 市町村等 地域メッシュコード (1km 格子対応 ) 注意報 土壌雨量指数 広島 呉 広島市 広島 呉 広島市 広島 呉

朝日 TV 2015/4/18-19 原発政策安倍内閣は 今後の電力供給のあり方について検討しているなかで 2030 年時点で 電力の 2 割程度を 原子力発電で賄う方針を示しています あなたは これを支持しますか 支持しませんか? 支持する 29% 支持しない 53% わからない 答えない 18%

reference3

新旧対照表

原子力災害対策指針の改悪に反対しよう 毎時 20μSv( 一時移転の基準 ) を計測しても 1 日がまん SPEEDI 等の予測的手法は使わず 実測値による避難指示 被ばく前提の避難 30 km圏外のプルーム対策 (PPA) は必要なし 屋内退避のみ安定ヨウ素剤の準備も不要子どもや妊婦の基準もなし

福島原発事故はチェルノブイリ事故と比べて ほんとうに被害は小さいの?

525 人 ( 県内避難者 8 万 4671 人, 県外避難者 4 万 5854 人 ) となっている 福島第一原発事故は, まさしく, 重大な人権侵害である (2) 福島第一原発事故前にも, 原子炉施設の設置許可においては 災害の防止上支障がないこと であることが要件とされてきた ( 平成 24

安全防災特別シンポ「原子力発電所の新規制基準と背景」r1

防護体系における保守性

2. 調査対象 国道 114 号等を自動車で通行する運転手等の被ばく線量 国道 114 号等で 事故 車両の故障等のために車外に待機した運転手等の被ばく線量 3. 調査方法 (1) 調査対象区間 ( 図 1) 経路 1: 国道 114 号川俣町 / 浪江町境界付近 ~ 浪江 IC 付近 [27.2k

PowerPoint プレゼンテーション

福井県地域防災計画(原子力防災編)の修正案の概要


スライド 1

資料2

2011 年 11 月 25 日 - 低線量被ばく WG 資料 低線量被ばくの健康リスクとその対応 大分県立看護科学大学 人間科学講座環境保健学研究室 甲斐倫明

平成 29 年 ( ヨ ) 第 2 号玄海原発再稼働禁止仮処分命令申立事件 債権者長谷川照外 債務者九州電力株式会社 補充書面 34 債務者準備書面 12 への反論 ( 放射性物質拡散抑制対策 ) 2017( 平成 29) 年 10 月 30 日 佐賀地方裁判所民事部御中 債権者ら代理人 弁護士板井

PowerPoint プレゼンテーション

原子力規制委員会設置法案に対する附帯決議

Microsoft Word - 設計認証Q&A docx

実用発電用原子炉の設置 運転等に関する規則 ( 抜粋 ) ( 昭和 53 年 最終改正 : 平成 25 年 )( 通商産業省令 ) ( 工場又は事業所において行われる廃棄 ) 第九十条法第四十三条の三の二十二第一項の規定により 発電用原子炉設置者は 発電用原子炉施設を設置した工場又は事業所において行

1 はじめに 本市では 平成 17 年に 鹿児島市安心安全まちづくり条例 を定め 地域の安全は地域で守る を基本理念に 市と市民 事業者等が連携 協働し 安心して安全に暮らせるまちづくりを進めてきました これまでに防犯パトロール隊や青色防犯パトロール車による防犯活動をはじめ 安心安全ネットワーク会議

Microsoft PowerPoint - y519-中国四国地方会A5


技術等検討小委員会 ( 第 2 回 ) 資料第 1 号 原子力発電所の 事故リスクコスト試算の考え方 原子力発電 核燃料サイクル技術等検討小委員会 ( 第 2 回 ) 平成 23 年 10 月 13 日 内閣府原子力政策担当室

Microsoft PowerPoint - 05.Tanaka.pptx

07_toukei06.dvi

福島県内の災害廃棄物の処理の方針

リスク工学グループ演習

スライド 1

新規制基準適合性審査と避難計画策定をめぐる経緯と課題

1 海水 (1) 平成 30 年 2 月の放射性セシウム 海水の放射性セシウム濃度 (Cs )(BqL) 平成 30 年 平成 29 年 4 月 ~ 平成 30 年 1 月 平成 25 ~28 年度 ~0.073 ~ ~0.

<4D F736F F F696E74202D2091EA924A8D6888EA88C995FB825288D98B63905C82B597A782C492C28F712E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F D DA18CE382CC A835E838A F95FB906A89FC92E888C BD A2E646F63>

降下物中の 放射性物質 セシウムとヨウ素の降下量 福島県の経時変化 単位 MBq/km2/月 福島県双葉郡 I-131 Cs Cs-137 3 8,000,000 環境モニタリング 6,000,000 4,000,000 2,000,000 0 震災の影響等により 測定時期が2011年7

目 次 はじめに 1 Ⅰ 福島第一原子力発電所における固体廃棄物貯蔵庫について 1 固体廃棄物貯蔵庫第 9 棟増設の目的と計画 2 (1) 固体廃棄物貯蔵庫第 9 棟増設の目的 (2) 固体廃棄物貯蔵庫第 9 棟増設の計画 2 固体廃棄物貯蔵庫第 9 棟増設に関する安全性 4 (1) 周辺地域への放

放射線被ばくによる小児の 健康への影響について 2011 年 5 月 19 日東京電力福島原子力発電所事故が小児に与える影響についての日本小児科学会の考え方 本指針を作成するにあたり 広島大学原爆放射線医科学研究所細胞再生学研究分野田代聡教授の御指導を戴きました 御尽力に深く感謝申し上げます


管理区域の区域分け A 区域 B 区域 C 区域 D 区域 汚染区分表面汚染 空気中放射性 表面汚染 空気中放射性 表面汚染 空気中放射性 表面汚染 空気中放射性 密度 物質の濃度 密度 物質の濃度 密度 物質の濃度 密度 物質の濃度 (Bq/cm2) (Bq/cm3) (Bq/cm2) (Bq/c

間 東電 学会 原子力規制委員会 (NRA) は全て 地震による機器の損傷を エビデンスを示して否定している 科学的にはどちらの結論が正しいかは明確なのである それに 福島第二 女川 東海第二など 他の原発の状況を見れば 耐震性に問題がないことは容易に分かることである これが 朝日 毎日 東京新聞に

2 地震 津波対策の充実 強化 (1) 南海トラフ地震や首都直下地震の被害想定を踏まえ 地震防災上緊急に整備すべき施設整備 津波防災地域づくりに関する法律 の実効性確保 高台移転及び地籍調査の推進など事前防災や減災に資するハード ソフトの対策を地方公共団体が重点的に進めるための財政上の支援措置を講じ

<4D F736F F D208E9696B18F88979D93C197E18FF097E B8C91CE8FC6955C E342E31816A2E646F63>


過去に官邸対策室を設置した事例 2 平成 18 年 7 月 5 日 北朝鮮による飛翔体発射事案に関する官邸対策室設置北朝鮮による弾道ミサイル発射事案に関する官邸対策室に名称変更 10 月 9 日 北朝鮮による核実験実施情報に関する官邸対策室設置 平成 19 年 3 月 25 日 石川県能登を中心とす

可 届け出がないということが判明いたしましたため 解除を行ったというものでございます 少しだけ補足をいたしますと 同社は 原子力規制庁との契約に際しまして 平成 19 年 10 月 15 日付で受理をされた特定労働者派遣事業の届出書の写しを提出して示しておりましたところ 入札参加資格に適合していると

尾道市地域防災計画


<82A082C682E082B731318C8E8D862E696E6464>

年報経営ディスクロージャー研究 2016 年 3 月第 15 号 30,000 25,000 20,000 被害者数 ( 人 ) 15,000 10,000 5,000 0 死者 不明者の合計 行方不明

原子力に関する特別世論調査 の概要 平成 21 年 11 月 26 日 内閣府政府広報室 調査概要 調査対象 全国 20 歳以上の者 3,000 人 有効回収数 ( 率 ) 1,850 人 (61.7%) 調査期間 平成 21 年 10 月 15 日 ~10 月 25 日 調査方法 調査員による個別

東京電力株式会社福島第一原子力発電所の事故直後の平成 23 年 3 月 17 日には 原子力安全委員会の示した指標値を暫定規制値として設定し 対応を行ってきました 平成 24 年 4 月 1 日からは 厚生労働省薬事 食品衛生審議会などでの議論を踏まえて設定した基準値に基づき対応を行っています 食品

笠井委員では 福島第一原発事故の場合に この敷地境界における全身線量の積算値といい ますか 累積の線量というのは幾らだったということで今認識されているんでしょうか 田中政府特別補佐人福島第一のときの敷地境界の線量については 実は私自身は いろいろ なモニタリングとか何かがとまったりして正確な評価がで

1 調査概要調査手法 : 各県 300 票インターネットによるモニター調査調査時期 :2018 年 12 月 7 日 ~10 日調査対象 : 300 票宮城県 茨城県 東京都 大阪府各 300 票調査方法 : 合計 1500 票の調査を実施抽出方法 : 年層 (20 代 ~60 代 ) 男女割当法

2017 年 7 月 30 日 福島県七方部市町村空間放射線量 6 年間の変遷について 一般社団法人南相馬除染研究所 Chief Coordinator 田中節夫 はじめに東日本大震災に端を発した福島第一原発事故より 6 年余を経過しました 事故発生以来 測定機器の整備に伴い福島県では空間放射線量の

尾道市地域防災計画

「東京電力株式会社福島第一、第二原子力発電所事故による原子力損害の範囲の判定等に関する中間指針第二次追補(政府による避難区域等の見直し等に係る損害について)」

つがる市小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備建設に関するガイドライン 平成 29 年 11 月 15 日公表 1 目的本ガイドラインは つがる市 ( 以下 市 という ) において小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備及び設備建設に伴う送電線等の付帯設備 ( 以下 小形風力発電設備等 という

<4D F736F F D A6D92E894C581458E7B8D7393FA A956C8FBC8E738FE18A518ED293FC89408E9E E A B E E968BC68EC08E7B97768D6A2E646F63>

福島第一原発事故の避難指示解除の基準をめぐる経緯

Commissariat à l’énergie atomique

Microsoft PowerPoint - (資料3)G7向け資料rev19.pptx

Microsoft Word - 16 基礎知識.pdf

<4D F736F F D B6389EF8E9197BF95FA8ECB90FC92B28DB8>

スライド 1

スライド 1

sankou5

<92508F838F578C76955C81408EE88E9D82BF8E9197BF2E786C7378>

Ⅰ はじめに 1 ガイドラインを策定する目的 大阪市は 政令指定都市の中でも街頭犯罪が多い都市となっており 安全で安心して暮らせるまちづくりのための対策が必要となっています その中で 防犯カメラは 24 時間撮影が可能であることから 犯罪の抑止効果があるとともに 犯罪発生時には容疑者の特定にも役立つ

第 1 はじめに債権者らは 補充書面 11( テロ対策の不備 ) において テロ等の対策の必要性を確認した上で ( 第 1) テロ対策に関連する新規制基準が内容として不十分であること それにもかかわらず 債務者がこれに基づく対策すら講じていないことを明らかにするとともに ( 第 2) テロ対策として

資料 3 前回の小委員会の振り返りについて 多核種除去設備等処理水の取扱いに関する小委員会 事務局

untitled

Microsoft PowerPoint HRN.pptx

10 地震 火山噴火対策等の推進について 近年 我が国は様々な災害に見舞われている 東日本大震災後も 平成 28 年の熊本地震 本年 6 月の大阪府北部地震及び9 月の北海道胆振東部地震など大規模な地震が発生し 多大な人的 物的被害が発生した 地方公共団体においては 突然発生する大規模自然災害に備え

MIAUプレスリリース

日本原水協シンポジウム 「原発・核兵器 私たちの未来」                               東日本大震災・東電福島原発事故から1年を検証し今後を考える

和解案提示理由書4(平成30年5月28日:成立に至らなかった事例)

1 検査の背景 平成 23 年 3 月の東京電力株式会社福島第一原子力発電所における事故後 原子力防災の体制が見直され 原子力災害対策の内容が拡充されるとともに 原子力災害対策に係る施設等の整備等を実施する立地道県等に対する国の財政支援の規模が拡大している そして 27 年 8 月に九州電力株式会社

4 予測結果では 海側で少し環境目標値を超えているのですけれども 対岸の東海市のところは 新日鐵住金の工場等でしょうか 東海市側も臨港地区になりまして ご指摘の通り新日鐵住金等があるエリアです なお 対岸までの距離は約 1km ですが 住宅地までは約 3.5km です 5 煙源が地面に近く 施工区域

証拠説明書・第18準備書面分(甲240~254分)福井地裁異議審決定.xlsx

untitled

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C E08A748AAF965B817A966B92A9914E82C982E682E9837E B94AD8ECB8E9688C482D682CC91CE899E82C982C282A282C42E B8CDD8AB B83685D>

~ 都市計画道路予定地の評価 ~ 今回の豆知識では 我々不動産鑑定士が日常の評価業務において良く目にする 都市計画 道路予定地 の評価について取り上げてみたいと思います 1. 都市計画道路とは? 都市計画法では 道路 公園 下水道処理施設等の施設 ( 都市施設 ) のうち必要なものを都市計画に定める

5-1から3許可・不許可

中部電力グループ アニュアルレポート2012

平成16年版 真島のわかる社労士

Isotope News 2017年4月号 No.750

(審31)資料5-1 住民意向調査の結果及び住民帰還等に向けた取組について

病院避難教材.pptx


<4D F736F F D20967B95B681698DC58F498D D8E968C888DD A2E646F63>

Microsoft Word - 2-1

PowerPoint プレゼンテーション

2

目次 ( スライド No) 1. 原子力発電所における安全確保の取り組み 1 2. 原子力災害発生時における原子力事業者の支援の枠組み 2 (1) 原子力緊急事態支援センターによる支援 3 (2) 原子力事業者間協力協定に基づく支援 5

ください 5 画像の保存 取扱い防犯カメラの画像が外部に漏れることのないよう 一定のルールに基づき慎重な管理を行ってください (1) 取扱担当者の指定防犯カメラの設置者は 必要と認める場合は 防犯カメラ モニター 録画装置等の操作を行う取扱担当者を指定してください この場合 管理責任者及び取扱担当者

放射線の人体への影響

3. 健康増進法や景品表示法の違反要件である 著しい という規定を早急な対応として削除すること消費者委員会の 建議 は しかるべき対応 6 項目の一つに健康増進法の違反要件である 著しく事実に相違する表示 などの 著しい という文言を法律から削除することの検討を要請しつつも 早急な対応 項目では 著

作業委員会(第1回)資料


矢ヶ崎リーフ1.indd

Transcription:

四国電力伊方原発 3 号機再稼働問題に関する 広島県知事候補者の方への質問 2013 年 10 月 28 日 四国電力伊方原子力発電所の再稼働に反対している広島の市民グループ 結 広島 と申します 今回行われる広島県知事選挙で投票する前に 立候補の方へおうかがいしたいことがあります 広島県から一番近い原発である四国電力の伊方原子力発電所 3 号機は現在 原子力規制委員会で規制基準適合性審査が進められていますが もっとも早い再稼働の最有力候補となっています 広島県は瀬戸内海の豊富な水産資源や 原爆ドーム 宮島という2つの世界遺産がありますが もしも南海トラフを震源とする地震やその他の原因によって伊方原発で事故が起きた場合 現在福島原発周辺で起きているような食品の汚染や 海に流され続けている汚染水等の問題は広島にとっても無関係ではなくなり 観光客が来てくれなくなるどころか 県民が安心して暮らせる土地ではなくなってしまいます 原子力規制委員会は 原子力災害対策指針 における災害対策重点区域を 原子力施設から おおむね半径 30kmとすることの妥当性を裏付けるため 放射性物質の拡散シミュレーション を作成し公表しています ( 原子力規制委員会 Web サイト参照のこと ) 原子力規制委員会の 放射性物質の拡散シミュレーション には放射性物質拡散コンタ図 ( 図 1 参照のこと ) と共に距離による予想被曝線量グラフ ( 図 2 参照のこと 100km まで表示 ) が添付されており そこから広島県の予想被曝線量を読み取ることが出来ます 図 1 放射性物質拡散コンタ図 図 2 予想被曝線量グラフ

広島県最南端に位置する黒島 横島付近は広島県内 でもおいしい牡蠣の採れる自然の豊かな所ですが 横 島最南端 呉市内 から伊方原発までは直線で約 60km です 図3 伊方原発からの距離 参照のこと 横島は現 在は無人島ですが 昭和 40 年代までは数十人の人が 暮らしており小学校まであったそうです 無人島です が桟橋もあればみかん畑もあります みかん畑農家の 人が船 みかん船 で通ってみかん栽培農業を行って います 広島県最南端の島として知られています 先ほどの規制委シミュレーションによる予想被曝 線量グラフでは 伊方原発から直線で 60kmの地点 の予想被曝線量は 11.99mSv 以下 12mSv と表示 図 4 参照のこと になります すなわち規制委シミュレーシ ョンではもし伊方原発が福島事故並の苛酷事故を起 こした場合 広島県最南端の島は 12mSv 実効線量 を被曝することが予想されています 図4参照のこと 同様にして伊方原発から 100km 離れている広島市 図 5 参 も 4mSv の被曝 実効線量 が予想されます 照のこと 図3 図4 60km の被曝実効線量グラフ 図5 伊方原発からの距離 100km の被曝実効線量グラフ

もちろん上記はシミュレーションであり 伊方原発が 東電福島第一原発 並みの苛酷事故を起こし たら必ずこうした結果になると言っているわけではありません しかしシミュレーション上は黒島 横 島付近が 10mSv 以上の被曝線量 実効線量 を被る蓋然性を示しております 一方原子力規制委員会が現在施行している 原子力災害対策指針 2013 年 9 月 5 日全部改正 の表 3 OIL と防護措置について と題された資料 原子力規制委員会の Web サイトで提示されている A4横位置 PDF 版 原子力災害対策指針 34p を見ると 緊急防護措置の OIL1 では 500μSv/h の空間線量率で 数時 間内を目途に区域を特定し避難等を実施 となっており これが即時避難 一時屋内退避を含む の基 準と一般に考えられております ところが 福島事故 のケースでも明らかなように放射性物質の拡散は同心円状には起こりえません 原子力災害対策指針はこのことを想定し 早期防護措置 を設定し その中で OIL2 として 空間線 量率 20μSv/h の区域については 1日以内を目途に区域を特定し 地域生産物の摂取を制限すると ともに1週間程度内に一時移転 と定めています わかりやすくいうと 30km 圏 災害対策重点区域 外であっても プルームなどにより放射性物質が拡散することがあり そうした地域は OIL2 として 一 時移転 の対象となる その目安は 空間線量率で 20μSv/h の状態が 1 週間継続する ということにな ります 表 1 及び表 2 参照のこと

20μSv/h の空間線量率を 1 週間での実効線量に 定められた方法で換算すると以下のようになります 1 日 24 時間を戸外で 8 時間 戸内で 16 時間過ごすものとする 木造家屋の遮蔽効果は 60% 戸外での被曝線量 :8 時間なので 20 8=160μSv 戸内での被曝線量 :16 時間なので (20 0.4) 16=128μSv 従って 1 日 24 時間での被曝線量は合計の 288μSv となります これが 1 週間 (7 日間 ) 連続すれば 288 7=2016μSv となり 約 2mSv となります すなわち 1 週間程度で約 2mSv の被爆を被る場合 OIL2 では 一時移転 の対象区域としていることは明らかです 原子力規制委員会のシミュレーションでは 黒島 横島付近は 10mSv 以上の被曝線量でした ( 横島最南端は前述のように 12mSv の被曝 ) 仮に 1 週間 (7 日間 ) で 10mSv の被曝線量を被る場合の空間線量率を求めてみると 99.18μSv/h 約 99μSv/h となり OIL2 で想定している空間線量率よりはるかに過酷な線量率となります ちなみに 広島市内中心部は伊方原発から約 100km ですが 1 週間 (7 日間 ) で 4mSv の被曝線量を被る場合の空間線量率を求めてみると約 40μSv/h となります そのため シミュレーション上では黒島 横島付近では 1 日半から2 日 広島市内中心部でも 3 日から 4 日で約 2mSv の被爆をすることになります 従って 広島県の中で一番伊方原発に近い黒島 横島付近から広島市内中心部にかけて広い範囲 ( 呉市 廿日市市 大竹市 江田島市など ) が OIL2 で想定している一時移転の対象区域となります 確かに 広島は一時移転の対象区域 とどの文書にも明示されていませんが 原子力規制委員会の拡散シミュレーションと原子力災害対策指針を合わせ読み かつ検討を加えれば 1 週間以内に一時移転 を要する OIL2 対象地区に広島県西南部の人口密集地域のほとんどが含まれてしまうことは明らかです 以上のシミュレーションとその結果予測は私たちが恣意的に行ったものではありません 原子力規制委員会公表のデータから必然的に導き出された結論です 福島原発事故以降 ご案内のように日本の原子力規制行政は劇的な方針転換を遂げました すなわち 日本の原発は絶対に苛酷事故を起こさない ( いわゆる原発安全神話 ) をベースとする規制方針から いかなる原発も苛酷事故を起こす可能性があるという方針に転換しました ゼロリスクというものはないんだ それを求められても無理ですと 要するに私どもははっきり万歳しているんです ですから 逆にいうと どの程度のリスクまで社会が受け入れられるのかということが 1 つの基準になってくるんだと思います ( 田中俊一原子力規制委員会委員長 2013 年 4 月 3 日の原子力規制委員会会合後の定例記者会見速記録より )

従って現在の原発規制基準も重大事故を苛酷事故に発展させないようにという点にほぼその規制努力が注がれておりますし 規制基準と一対をなす原子力災害対策指針も 万一苛酷事故が発生した場合 いかに住民を避難させるか また避難や一時移転の基準 住民放射線被曝の上限値基準をいかに定めるか その防護措置はどうするかという点に眼目が置かれています なるほど 原子力規制委員会にとって 原発苛酷事故発生 は確率論問題かもしれません しかし私たち広島県民にとって伊方原発苛酷事故発生は決して確率論では論じられません 絶対にあってはならないことです そこで以下の質問を致します 広島県民の生命 財産を守る権利 安全と健康を確保する権利 一言でいえば憲法で認められている基本的人権のもっとも重要な構成要件の 1 つである 生存権 に対して第一義的に責任を負うのは広島県知事だと考えていますが その広島県知事選挙候補者として 四国電力伊方原発 3 号機の再稼働に明確に反対の意志表示をされますか? それとも沈黙を守られますか? それとも積極的に賛意を表明されますか? 3 者択一の選択とはなりますが 私どもとしてはご回答を参考にして投票行動をなしたいと考えています お忙しいとは思いますが 2013 年 11 月 6 日 ( 水 ) までに回答を できれば理由説明も添えて書面にてお願いいたします ご回答は 11 月 6 日午後 5 時ごろに受け取りにお伺いします ご回答いただいた内容は一言一句誤りなく 結 広島 及び 広島 2 人デモ の Web サイト 広島 2 人デモ のチラシにて公表させていただきます 選挙中のお忙しい中 誠に恐れ入りますが 問題の重要性に鑑みてご回答のほど 何卒よろしくお願いいたします 市民グループ 結 広島 736-0087 広島県安芸区矢野町 752-29 代表 : 原田二三子事務局 : 川崎久留実 重広麻緒 哲野イサク 網野沙羅 結 広島 Web サイト http://hiroshima-net.org/yui/ 広島 2 人デモ Web サイト http://www.inaco.co.jp/hiroshima_2_demo/