Ⅰ)長野市民病院の理念

Similar documents
研修計画

妊娠分娩と産褥期の管理 ならびに新生児の医療に必要な基礎知識とともに 育児に必要 な母性とその育成を学ぶ また妊産褥婦に対する投薬の問題 治療や検査をする上での制限な どについての特殊性を理解することはすべての医師に必要不可欠である 2. 行動目標 (SBO: Specific Behavior O

L5214_⑥カリキュラム(産婦人科)

< D834F E3488EA95948F4390B3816A2D33>

一般内科

1) 専門研修基幹施設 藤田保健衛生大学病院 ( 総合型研修病院 ) 指導責任者 藤井多久磨 良性から悪性までの全ての婦人科疾患 母体 胎児救命を含む全ての周産期疾患 腹 腔鏡から体外受精まであらゆる生殖内分泌疾患 女性ヘルスケアなど非常に豊富な症 例をそれぞれの専門家による指導にて研修することがで

系統看護学講座 クイックリファレンス 2012年 母性看護学

総合診療

B. 自治医科大学専門研修プログラムの具体例 産婦人科研修プログラムは 自治医科大学附属病院の 4 年間の後期研修プログラムにおける専門コースの一部ではじめの 3 年間が本プログラムに相当する 専攻医は3 年間で修了要件を満たし ほとんどは専門医たる技能を修得したと認定されると見込まれる 修了要件を


含む ) 周産期 生殖 内分泌 女性のヘルスケアの4 領域を万遍なく研修することが可能となる 産婦人科専攻医の研修の順序 期間等については 個々の専攻医の希望と研修進捗状況 各施設の状況 地域の医療体制を勘案して 産婦人科研修プログラム管理委員会が決定する B. 産婦人科研修プログラムの具体例 専門

3) 適切な薬物療法ができる 4) 支持的関係を確立し 個人精神療法を適切に用い 集団精神療法を学ぶ 5) 心理社会的療法 精神科リハビリテーションを行い 早期に地域に復帰させる方法を学ぶ 10. 気分障害 : 2) 病歴を聴取し 精神症状を把握し 病型の把握 診断 鑑別診断ができる 3) 人格特徴

豊川市民病院 バースセンターのご案内 バースセンターとは 豊川市民病院にあるバースセンターとは 医療設備のある病院内でのお産と 助産所のような自然なお産という 両方の良さを兼ね備えたお産のシステムです 部屋は バストイレ付きの畳敷きの部屋で 産後はご家族で過ごすことができます 正常経過の妊婦さんを対

系統看護学講座 クイックリファレンス 2013年7月作成

_新_臨床研修-3_cs5.indd

Microsoft Word - 資料3_大分県立病院研修コース

診療科 血液内科 ( 専門医取得コース ) 到達目標 血液悪性腫瘍 出血性疾患 凝固異常症の診断から治療管理を含めた血液疾患一般臨床を豊富に経験し 血液専門医取得を目指す 研修日数 週 4 日 6 ヶ月 ~12 ヶ月 期間定員対象評価実技診療知識 1 年若干名専門医取得前の医師業務内容やサマリの確認

脂質異常症を診断できる 高尿酸血症を診断できる C. 症状 病態の経験 1. 頻度の高い症状 a 全身倦怠感 b 体重減少 体重増加 c 尿量異常 2. 緊急を要する病態 a 低血糖 b 糖尿性ケトアシドーシス 高浸透圧高血糖症候群 c 甲状腺クリーゼ d 副腎クリーゼ 副腎不全 e 粘液水腫性昏睡

指導担当医 笹川寿之 ( ささがわとしゆき ) 教授 専門分野婦人科腫瘍学 腫瘍ウイルス学 日本臨床細胞診専門医 得意な分野婦人科腫瘍 ヒトパピローマウイルス 藤井亮太 ( ふじいりょうた ) 准教授 ( 併 ) 専門分野生殖内分泌学 得意な分野ホルモン療法 富澤英樹 ( とみざわひでき ) 専門分

Microsoft Word - program.doc

葉酸とビタミンQ&A_201607改訂_ indd

平成18年度九州歯科大学附属病院 歯科医師臨床研修プログラム

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

000-はじめに.indd

賀茂精神医療センターにおける精神科臨床研修プログラム 1. 研修の理念当院の理念である 共に生きる 社会の実現を目指す に則り 本来あるべき精神医療とは何かを 共に考えて実践していくことを最大の目標とする 将来いずれの診療科に進むことになっても リエゾン精神医学が普及した今日においては 精神疾患 症

ギガンジウム 子宮頚癌予防ワクチン接種開始 1 年を経過して 我が国では毎年多くの人が癌で亡くなっています ( 死亡率の第 1 位 ) なかでも子宮頸癌は 我が国において毎年 15,000 人の方が罹患 (8,000 人は初期癌 ) し 昨年は 2,486 人の方が亡くなっています これは 20 ~

小児外科学 (-Pediatric Surgery-) Ⅰ 教育の基本方針小児外科は 子供 (16 歳未満 ) の一般外科と消化器外科を扱う科です 消化器 一般外科学並びに小児外科学に対する基礎医学から臨床にわたる幅広い知識をあらゆる診断 治療技術を習得し 高い技術力と探究心及び倫理観を兼ね備えた小

研修計画

<様式2> 個人情報ファイル簿(単票)


婦人科63巻6号/FUJ07‐01(報告)       M

Microsoft Word 年度シニア 呼吸器内科 2014.docx

<様式2> 個人情報ファイル簿(単票)

佐賀県肺がん地域連携パス様式 1 ( 臨床情報台帳 1) 患者様情報 氏名 性別 男性 女性 生年月日 住所 M T S H 西暦 電話番号 年月日 ( ) - 氏名 ( キーパーソンに ) 続柄居住地電話番号備考 ( ) - 家族構成 ( ) - ( ) - ( ) - ( ) - 担当医情報 医

平成14年度研究報告

1) 基幹施設 旭川医科大学病院 指導責任者千石一雄 メッセージ 旭川医科大学産婦人科のセールスポイントは 1) 周産期医療 婦人科がん診療 生殖医療 女性ヘルスケアのすべての領域を網羅する豊富な症例 2) 熱い指導体制 3) 臨床 基礎研究の遂行などリサーチマインドの涵養が十分可能な環境である 産


桜町病院対応病名小分類別 診療科別 手術数 (2017/04/ /03/31) D12 D39 Ⅳ G64 女性生殖器の性状不詳又は不明の新生物 D48 その他及び部位不明の性状不詳又は不明の新生物 Ⅲ 総数 構成比 (%) 該当無し Ⅰ 感染症及び寄生虫症 Ⅱ 新生物 C54 子宮体部

Microsoft PowerPoint - komatsu 2

SBOs- 3: がん診断期の患者の心身の特徴について述べることができる SBOs- 4: がん治療期 ; 化学療法を受けている患者の心身の特徴について述べることができる SBOs- 5: がん治療期 ; 放射線療法を受けている患者の心身の特徴について述べることができる SBOs- 6: がん治療期

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

胎児計測と胎児発育曲線について : 妊娠中の超音波検査には大きく分けて 5 種類の検査があります 1. 妊娠初期の超音波検査 : 妊娠初期に ( 異所性妊娠や流産ではない ) 正常な妊娠であることを診断し 分娩予定日を決定するための検査です 2. 胎児計測 : 妊娠中期から後期に胎児の発育が正常であ

<4D F736F F D2089BB8A7797C C B B835888E790AC8C7689E6>

<955C8E862E657073>


Ⅰ. 女性性器の超音波検査 一般目標子宮 卵巣 卵管 腟 外陰の超音波検査における基本事項と正常および病的状態の超音波所見を理解し, 診断および治療に結び付けることができる. 解剖 生理 [ 子宮 ] (a-1) 経腹走査による子宮の超音波像を説明できる. (c-2) 経腟走査による子宮の超音波像を

その最初の日と最後の日を記入して下さい なお 他の施設で上記人工授精を施行し妊娠した方で 自施設で超音波断層法を用いて 妊娠週日を算出した場合は (1) の方法に準じて懐胎時期を推定して下さい (3)(1) にも (2) にも当てはまらない場合 1 会員各自が適切と考えられる方法を用いて各自の裁量の

女性の下腹痛

資料1-1 HTLV-1母子感染対策事業における妊婦健康診査とフォローアップ等の状況について

Microsoft Word - 03 大腸がんパス(H30.6更新).doc

知症など脳疾患としての精神科疾患の評価と医学的治療 職場や学校での不適応や幼少時の生育歴に由来する心の悩みへの心理的なサポート 社会資源を利用しての生活指導まで多岐にわたっている そのため 多様な価値観とトレーニングを経て来た多様な人材がそれぞれの持ち味を生かしながら診療をしていくことに大きな意味が

日本産科婦人科学会雑誌第66巻第6号

認定看護師教育基準カリキュラム

PowerPoint プレゼンテーション

160号1P表紙

がん登録実務について

1 卵胞期ホルモン検査 ホルモン分泌に関して卵巣や脳が正常に機能しているかを知る目的で測定します FSH; 卵胞刺激ホルモン脳の下垂体から分泌されて 卵子を含む卵胞を成長させる作用を持ちます 低いと卵胞の成長がおきませんが 卵巣の予備能力が低下している時には反応性に高くなります LH; 黄体化ホルモ

ふくじゅおもて面1

臨床研修の目標の概要 歯科医師として好ましい態度 習慣を身に付け 頻度の高い歯科治療処置を確実に実施できるようになり 生涯にわたりより広範囲の歯科医療について知識 技能を習得する態度を養い 生涯研修の第一歩とすることである 社会に貢献し 国民の健康増進に寄与する歯科医となるよう以下を目標とする 1

Microsoft Word - ◆HP用 GDMマニュアル v2 PG120上限浅間病院 糖尿病サポートマニュアル.docx

到達目標自己評価性分化異常について説明できる 思春期女性の生理と病理について概説できる 更年期女性の生理 更年期障害について説明できる 子宮下垂 脱について説明できる 精巣の組織構造と精子形成の過程を説明できる 陰茎の組織構造と勃起 射精の機序を説明できる 精液検査の方法と正常値を説明できる 男性不

Microsoft Word - 皮膚科選択.doc

生活保護医療券 財務経理部医事室 受給者の確認 登録 1 住所 2 氏名 3 生年月日 4 公費番号 国立長寿医療研究センターで生活保護医療を受けた患者様 行政機関からの通知 ( 所在地 ) 愛知県大府市森岡町源吾 35 訂正及び利用停止について 他の法律又はこれに基づく命令の規定に

A) 専門医教育到達目標の設定と教育ポリシー 1. 本プログラムの理念および趣旨本プログラムは産科婦人科専門医取得のための総合的研修を目的としたものである 基幹研修施設としての大阪市立大学医学部附属病院産科婦人科を中心に関連施設の地域中核病院産婦人科が一つの医療圏を形成し 相互補完しあっていることが

07佐渡

婦人科がん検診Q&A

外科学

配偶子凍結終了時 妊孕能温存施設より直接 妊孕能温存支援施設 ( がん治療施設 ) へ連絡がん治療担当医の先生へ妊孕能温存施設より妊孕能温存治療の終了報告 治療内容をご連絡します 次回がん治療の為の患者受診日が未定の場合は受診日を御指示下さい 原疾患治療期間中 妊孕能温存施設より患者の方々へ連絡 定

透析看護の基本知識項目チェック確認確認終了 腎不全の病態と治療方法腎不全腎臓の構造と働き急性腎不全と慢性腎不全の病態腎不全の原疾患の病態慢性腎不全の病期と治療方法血液透析の特色腹膜透析の特色腎不全の特色 透析療法の仕組み血液透析の原理ダイアライザーの種類 適応 選択透析液供給装置の機能透析液の組成抗

全な生殖補助医療を含めて, それぞれの選択肢を示す必要がある. 3 種類の HIV 感染カップルの組み合わせとそれぞれの対応 1. 男性が HIV 陽性で女性が陰性の場合 体外受精この場合, もっとも考慮しなければいけないことは女性への感染予防である. 上記のように陽性である男性がすでに治療を受けて

wslist01

Microsoft Word - 6神経内科_H 修正_

スライド 1

( 後期 1 年目 ) アップ 2. 外来薬物療法を理解し実施できる ( 化学療法 内分泌療法 30 例の達成 ) 3. 乳癌関連基礎研究 ( トランスレーショナルリサーチ ) についての理解 4. 乳腺疾患の診断手技の実施 ( 穿刺吸引細胞診 20 例 針生検 20 例の達成 ) 5. 画像診断の

心臓血管外科カリキュラム Ⅰ. 目的と特徴心臓血管外科は心臓 大血管及び末梢血管など循環器系疾患の外科的治療を行う診療科です 循環器は全身の酸素 栄養供給に欠くべからざるシステムであり 生体の恒常性維持において 非常に重要な役割をはたしています その異常は生命にとって致命的な状態となり 様々な疾患

2009年8月17日


補綴歯科専門医研修プログラム作成指針 公益社団法人日本補綴歯科学会 1

Microsoft Word - 専門研修プログラム.doc

急性腹症-大塚晃生.indd


医療連携ガイドライン改

Microsoft Word - 資料1_産婦人科専門研修カリキュラム(筑波大学)HP.doc

Microsoft PowerPoint - 疾患と治療1204解答改.pptx

2) 抄読会への参加 発表 4) 優良歯科医講習会に参加 1 本会 ( 月 1 回開催 ) に参加し 歯学日本歯科放射線学会教育委員会主催領域の知識や情報を獲得するとともエックス線優良歯科医講習会に参加に 論文作成法について学ぶ し 撮影原理 解剖 診断の基礎を学 2 発表経験を通して プロダクトの

多量の性器出血があったとき 装着後数ヵ月以降に月経時期以外の 発熱をともなう下腹部痛があったとき 性交時にパートナーが子宮口の除去糸に触れ 陰茎痛を訴えたとき 脱出やずれが疑われる * 症状があるとき ( 出血や下腹部の痛み 腰痛の症状が続くなど ) * ご自身で腟内の除去糸を確認して脱出の有無を確

認知症医療従事者等向け研修事業要領

4. 構成実習内容 実習時間 単位 実習場所 成人 Ⅰ 90 時間 2 単位 横浜新都市脳神経外科病院横浜旭中央総合病院東戸塚記念病院 菊名記念病院

 I

女性用問診票

本文/開催および演題募集のお知らせ

B. 新潟大学産婦人科研修プログラムの具体例 産婦人科研修プログラムは 新潟大学医歯学総合病院の 4 年間の後期研修プログラムにおける専門コースの一部ではじめの 3 年間が本プログラムに相当する 専攻医は3 年間で修了要件を満たし ほとんどは専門医たる技能を修得したと認定されると見込まれる 修了要件

 診療対象

【1

記録ノート(A4単ページ ) indd

佐賀県医療センター好生館産婦人科 専門研修プログラム (2019 年 4 月専門研修開始用 ) 1. 専門研修プログラムの理念 目的 到達目標 2. 専門知識 / 技能の習得計画 3. リサーチマインドの養成および学術活動に関する研修計画 4. コアコンピテンシーの研修計画 5. 地域医療に関する研

Microsoft Word _ソリリス点滴静注300mg 同意説明文書 aHUS-ICF-1712.docx

はじめに 連携パス とは 地域のと大阪市立総合医療センターの医師が あなたの治療経過を共有できる 治療計画表 のことです 連携パス を活用し と総合医療センターの医師が協力して あなたの治療を行います 病状が落ち着いているときの投薬や日常の診療はが行い 専門的な治療や定期的な検査は総合医療センターが

1. 香川県立中央病院整形外科専門研修プログラムにおける基本理念 特色 < 理念 > 整形外科は 骨 関節 筋肉 脊椎脊髄 神経など の運動器の疾病 外傷などの疾患を取り扱う診療科です 近年 急激に進む高齢化社会と並行して整形外科で診療する患者の数は増加の一途です 整形外科専門研修プログラム ( 以

Transcription:

臨床研修プログラム : 産婦人科 ( 長野赤十字病院 ) 長野赤十字病院産婦人科における卒後研修には 1 ヶ月コースと 3 ヶ月コースがある 1 ヶ月コースは必修コースで全ての研修医が選択することになる 一方 3 ヶ月コースは産婦人科医療に興味を持つ または産婦人科医を目指す研修医が必修コース以外に履修できるコースとする ( 長野市民病院研修医は通常 1 ヶ月コース ) Ⅰ. 一般目標 (GIO: General Instructional Objective) (1) 女性特有の疾患による救急医療を研修する 卒後研修目標の一つに 緊急を要する病気を持つ患者の初期診療に関する臨床能力を身につける とあり 女性特有の疾患に基づく救急医療を研修する必要がある これらを的確に鑑別し初期治療を行うための研修を行う (2) 女性特有のプライマリ ケアを研修する 思春期 性成熟期 更年期の生理的 肉体的 精神的変化は女性特有のものである 女性の加齢と性周期に伴うホルモン環境の変化を理解するとともに それらの失調に起因する諸々の疾患に関する系統的診断と治療を研修する これら女性特有の疾患を有する患者を全人的に理解し対応する態度を学ぶことは リプロダクティブヘルスヘの配慮あるいは女性の QOL 向上を目指したヘルスケア等 21 世紀の医療に対する社会からの要請に応えるもので 全ての医師にとって必要不可欠のことである (3) 妊産褥婦ならびに新生児の医療に必要な基本的知識を研修する 妊娠分娩と産褥期の管理ならびに新生児の医療に必要な基礎知識とともに 育児に必要な母性とその育成を学ぶ また姓産褥婦に対する投薬の問題 治療や検査をする上での制限等についての特殊性を理解することは全ての医師に必要不可欠なものである Ⅱ. 行動目標 (SBOs: Specific Behavior Objectives) A. 経験すべき診察法 検査 手技 (1) 基本的産婦人科診療能力 1) 問診及び病歴の記載患者との間に良いコミュニケーションを保って問診を行い 総合的かつ全人的に patient profile をとらえることができるようになる 病歴の記載は 問題解決志型病歴 (Problem Oriented Medical Record:POMR) を作るように工夫する 1 主訴 2 現病歴 3 月経歴 4 結婚 妊娠 分娩歴 5 家族歴 6 既往歴 2) 産婦人科診察法産婦人科診療に必要な基本的態度 技能を身につける 1 視診 ( 一般的視診および膣鏡診 ) 2 触診 ( 外診 双合診 内診 妊婦の Leopold 触診法など ) 3 直腸診 膣 直腸診 4 穿刺診 (Douglas 窩穿刺 腹腔穿刺その他 ) 5 新生児の診察 (Apgar score,silverman score その他 ) (2) 基本的産婦人科臨床検査産婦人科診療に必要な種々の検査を実施あるいは依頼し その結果を評価して 患者 家族にわかりやすく説明することが出来る 妊産褥婦に関しては禁忌である検査法 避けた方が望ましい検査法があることを十分に理解しなければならない 1) 婦人科内分泌検査 ( 経験が求められる疾患 病態 の項参照 ) 1 基礎体温表の診断 2 頸管粘液検査

3 ホルモン負荷テスト 4 各種ホルモン検査 2) 不妊検査 ( 経験が求められる疾患 病態 の項参照 ) 1 基礎体温表の診断 2 卵管疎通性検査 3 精液検査 3) 妊娠の診断 ( 経験が求められる疾患 病態 の項参照 ) 1 免疫学的妊娠反応 2 超音波検査 4) 感染症の検査 ( 経験が求められる疾患 病態 の項参照 ) 1 膣トリコモナス感染症検査 2 膣カンジダ感染症検査 5) 細胞診 病理組織検査 1 子宮膣部細胞診 *1 2 子宮内膜細胞診 *1 3 病理組織生検 *1 これらはいずれも採取法も併せて経験する 6) 内視鏡検査 1 コルポスコピー *2 2 腹腔鏡 *2 3 膀胱鏡 *2 4 直腸鏡 *2 5 子宮鏡 *2 7) 超音波検査 1 ドプラ一法 *1 2 断層法 ( 経膣的超音波断層法 経腹壁的超音波断層法 )*1 8) 放射線学的検査 1 骨盤単純 X 線検査 *2 2 骨盤計測 ( 入口面撮影 側面撮影 : マルチウス グースマン法 )*2 3 子宮卵管造影法 *2 4 腎孟造影 *2 5 骨盤 X 線 CT 検査 *2 6 骨盤 MRI 検査 *2 *1 必ずしも受け持ち症例でなくともよいが 自ら実施し 結果を評価できる *2 できるだけ自ら経験し その結果を評価できること すなわち受け持ち患者の検査として診療に活用すること (3) 基本的治療法薬物の作用 副作用 相互作用について理解し 薬物治療 ( 抗菌薬 副腎皮質ステロイド薬 解熱薬 麻薬を含む ) ができる ここでは特に妊産褥婦ならびに新生児に対する投薬の問題 治療をする上での制限等について学ばなければならない 薬剤の殆どの添付文書には催奇形性の有無 妊産褥婦への投薬時の注意等が記載されており 薬剤の胎児への影響を無視した投薬は許されない 胎児の器官形成と臨界期 薬剤の投与の可否 投与量等に関する特殊性を理解することは全ての医師に必要不可欠なことである 1) 処方菱の発行 1 薬剤の選択と薬用量 2 投与上の安全性 2) 注射の施行 1 皮内 皮下 筋肉 静脈 中心静脈 3) 副作用の評価ならびに対応 1 催奇形性についての知識

B. 経験すべき症状 病態 疾患研修の最大の目的は 患者の呈する症状と身体所見 簡単な検査所見に基づいた鑑別診断 初期治療を的確に行う能力を獲得することにある (1) 頻度の高い症状 1) 腹痛 *3 2) 腰痛 *3 *3 自ら経験 すなわち自ら診察し 鑑別診断してレポートを提出する 産婦人科特有の疾患に基づく腹痛 腰痛が数多く存在するので 産婦人科の研修においてそれら病態を理解するよう努め経験しなければならない これらの症状を呈する産婦人科疾患には以下のようなものがある 子宮筋腫 子宮腺筋症 子宮内膜炎 子宮傍結合組織炎 子宮留血症 子宮留膿症 月経困難症 子宮付属器炎 卵管留水症 卵管留膿症 卵巣子宮内膜症 卵巣過剰刺激症候群 排卵痛 骨盤腹膜炎 骨盤子宮内膜症があり さらに妊娠に関連するものとして切迫流早産 常位胎盤早期裂 切迫子宮破裂 陣痛などが知られている (2) 緊急を要する症状 病態 1) 急性腹症雑 *4 *4 自ら経験 すなわち初期治療に参加すること 産婦人科疾患による急性腹症の種類はきわめて多い 緊急を要する疾患を持つ患者の初期診に関する臨床的能力を身につける ことは最も大きい卒後研修目標の一つである 女性特有の疾患による急性腹症を救急医療として研修することは必須であり 産婦人科の研修においてそれら病態を的確に鑑別し初期治療を行える能力を獲得しなければならない 急性腹症を呈する産婦人科関連疾患には子宮外妊娠 卵巣腫瘍捻転 卵巣出血などがある (3) 経験が求められる疾患 病態 ( 理解しなければならない基本的知識を含む ) 1) 産科関係 1 経験優先順位第 1 位 ( 最優先 ) 項目ア 妊娠の検査 診断イ 正常妊婦の外来管理ウ 正常分娩第 1 期ならびに第 2 期の管理エ 正常頭位分娩における児の娩出前後の管理オ 正常産褥の管理カ 正常新生児の管理 外来診療もしくは受け持ち医として症例を経験し 1 ヶ月コースは 1 例以上 3 ヶ月コースは 4 例以上の正常分娩経過については症例レポートを提出する 必要な検査 すなわち超音波検査 放射線学的検査等については ( できるだけ ) 自ら実施し 受け持ち患者の検査として診療に活用する 2 経験優先順位第 2 位項目ア 腹式帝王切開術の経験イ 流 早産の管理ウ 合併症妊娠の管理 受け持ち患者に症例があれば積極的に経験する それぞれ 1 ヶ月コースは 1 例以上 3 ヶ月コースは 4 例以上経験する 3 経験優先順位第 3 位項目ア 産科出血に対する応急処置法の理解イ 産科を受診した腹痛 腰痛を呈する患者 急性腹症の患者の管理 症例として経験する機会 また当面したとしても受け持ち医になるか否かは極めて不確実であるが 機会があれば積極的に初期治療に参加し できるだけレポートにまとめたい 2) 婦人科関係 1 経験優先順位第 1 位 ( 最優先 ) 項目ア 婦人科良性腫瘍の診断ならびに治療計画の立案イ 婦人科良性腫瘍の手術への第 2 助手としての参加 外来診療もしくは受け持ち医として 子宮の良性疾患ならびに卵巣の良性疾患を 1 例以上経験し それらのうち 1 ヶ月コースは 1 例以上 3 ヶ月コースは 4 例についてレポートを作成し提出する 必要な検査 すなわち細胞診 病理組織検査 超音波検査 放射線学的検査

内視鏡的検査等については ( できるだけ ) 自ら実施し 受け持ち患者の検査として診療に活用する 2 経験優先順位第 2 位項目ア 婦人科性器感染症の検査 診断 治療計画の立案 1 例以上を外来診療で経験する 3 経験優先順位第 3 位項目ア 婦人科悪性腫瘍の早期診断法の理解 ( 見学 ) イ 婦人科悪性腫瘍の手術への参加の経験ウ 婦人科悪性腫瘍の集学的治療の理解 ( 見学 ) エ 婦人科を受診した腹痛 腰痛を呈する患者 急性腹症の患者の管理オ 不妊症 内分泌疾患患者の外来における検査と治療計画の立案 受け持ち患者もしくは外来において症例があり かつ時間的余裕のある場合には積極的に経験したい 3) その他 1 産婦人科診療に関わる倫理的問題の理解 2 母体保護法関連法規の理解 3 家族計画の理解 Ⅲ. 学習方略 (LS: Learning Strategy) 外来診療 : 産科 / 婦人科の各外来担当の指導医と共に 診察 妊婦検診を行う 人間ドック ( 子宮頸癌検診 : 細胞診 内診 ) 病棟診療 : 担当患者 ( 代表的疾患 ) の診察 ; 毎日回診し 診療録を記載する カンファレンスで症例のプレゼンテーションをする 産科 : 妊婦の超音波検査 (1 回 / 週以上 ) 分娩管理 / 第 Ⅰ 期 ~ 産褥期 ( 助産師と共に観察し 昼間の分娩には全例立ち会う ) 新生児の診察婦人科 : 術前診察 / 術後管理 抜糸などの処置手術 : 原則として全手術の助手を務める 週間スケジュール 月 火 水 木 金 午前 病棟業務 婦人科外来 産科外来 婦人科外来 産科外来 午後 手術 病棟カンフ 手術 分娩室業務 手術 ァレンス 夜 分娩当直 分娩当直 分娩当直 分娩当直 分娩当直 15:00~17:00 クルズス 研修医は朝 8 時半から午後 5 時までの勤務時間のほか3 日か4 日に一回の割合で分娩 救急 当直を指導当直医と一緒に行うことを義務とする 当直の間の分娩や救急患者の診察 救 急手術は指導医 ( 産婦人科専門医 ) の指導のもとに経験する 産婦人科クルズスは周産期管理 内分泌 不妊疾患の診断と治療 婦人科腫瘍の診断と 治療 産婦人科救急 産婦人科感染症の4 項について 1ヶ月コースの研修医に対して行う Ⅳ. 学習評価 (Ev: Evaluation) 知識 : レポート EPOC 対応 ( 症例プレゼンテーションやディスカッション 診療録からの評価 ) 技能 : 診察 技術等に関して観察記録 スケールにて評価 ; 指導医態度 : 観察記録評価 ; 指導医 看護師ほかコメディカル 産婦人科指導責任者 氏名卒業年度役職 資格等 本藤徹 昭和 61 年 長野赤十字病院第一産婦人科部長日本産科婦人科学会専門医日本医師会認定産業医臨床研修指導医講習会受講済

臨床研修プログラム : 産婦人科 ( 篠ノ井総合病院 ) Ⅰ. 一般目標 (GIO: General Instructional Objective) 女性の特性と 産婦人科疾患 ( 周産期 救急を含む ) の特性を理解し 診断 治療の基本を修得する Ⅱ. 行動目標 (SBOs: Specific Behavior Objectives) 1) 医師としての基本姿勢 態度がとれる 2) 産婦人科の特性を理解したうえでの性格な問診ができる 3) 産婦人科的な身体所見が取れ 妊婦の診察ができる 4) 産婦人科的検査を適切に指示し 解釈できる 5) 基本的な婦人科治療法を理解し 基本手技を習得する 6) 分娩時の診察および診断 対処法を理解し基本手技を習得する 7) 新生児の異常が診断できる 8) 簡単な産婦人科手術手技が実施できる 9) 適切な医療記録について理解する 10) 不妊症治療について理解する 11) 産婦人科救急疾患を経験し理解する Ⅲ. 学習方略 (LS: Learning Strategy) 1) 各研修医が指導医の下で産科 婦人科の両方を研修する 2) 病棟患者の受け持ち 術前術後の管理を経験し手術に参加するとともに分娩に立ち会う 3) 外来診療 ( 不妊症 産科 婦人科疾患 更年期疾患 ) に携わる 4) 症例カンファレンス 手術症例の病理カンファレンス に参加し症例提示する 5) 時間外産婦人科救急患者の診察を経験する Ⅳ. 学習評価 (Ev: Evaluation) 1) 指導医がすべての目標の到達度を評価する 2) 評価にあたっては他の指導医 上級医やコメディカルの評価も取り入れる 3)EPOC を用いて研修医が自己評価したうえで指導医が評価する Ⅴ. 指導体制 産婦人科指導責任者 氏名卒業年度役職 資格等 木村薫 昭和 51 年 篠ノ井総合病院院長産婦人科学会専門医医師卒後教育ワークショップ臨床研修指導医講習会受講済