3 呼吸の確認 正常な呼吸 ( 普段どおりの息をしているか ) 傷病者のそばに座り 10 秒以内で傷病者の胸や腹部の上がり下がりを見て 普段どおりの呼吸をしているか判断する 普段どおりの呼吸がないと判断される時 胸や腹部の動きがない場合 約 10 秒間確認しても呼吸の状態がよくわからない場合 しゃく

Similar documents
4 呼吸の確認 傷病者が 普段どおりの呼吸 をしているかどうかを確認します 傷病者のそばに座り 10 秒以内で傷病者の胸や腹部の上がり下がりを見て 普段どおりの呼吸 をしているか判断します ( 図 10) 反応はないが 普段どおりの呼吸 がある場合は 様子を見ながら応援や救急隊の到着を待ちます 次の


昼間 ( 月 ~ 土 9:00~18:30) 授業期間中 学内での救急対応連絡の流れ 急病人 けが人発生! 参考 タクシーで搬送する場合 1 発見者意識の確認 意識の確認 反応はあるか? 大阪第一交通 ( 富田林 ) 反応なし 2 通報 救急車の要請 (1

高等学校「保健」補助教材「災害の発生と安全・健康~3.11を忘れない~」 第3章


6 か月未満の乳児 意識障害 けいれんがあるとき 重症の心臓病 不整脈があるとき 吐かせる 吐かせない至急病院へ吐かせない病院へ病院へ何ものませない何ものませない何ものませない水や牛乳を飲ませる牛乳 卵白を飲ませる水を飲ませる

<4D F736F F D A191E589EF82C982A882AF82E9944D92868FC78E968CCC96688E7E82C982C282A282C42E646F6378>

救急蘇生ガイドライン改訂を受けて 救急蘇生のガイドラインが 2010 年に改訂されたことを受け 平成 22 年 3 月 1 日に日本歯科衛生士会から発行された 始めよう!! 救急蘇生トレーニング を一部修正加筆致しました ガイドラインの改訂は 5 年ごとに行われるもので 2005 年の改訂では 内容

1-1. 救急救命フローチャート チャート中の番号は 次ページからの各項の番号に対応しています 傷病者が発生! 救急車を要請する 他のオリターに知らせる AED を 用意する 9 出血部位の止血 YES 大出血はあるか? NO 声をかけ続け 意識を保たせる YES 1 意識はあるか? NO 2 呼吸

傷病者の管理法 1 安全の確認 傷病者に近寄る前には 周囲の安全を確認し 状況にあわせて自らの安全を確保してから近づきます 車が通る道路などに人が倒れている場合には 特に気をつけます 2 衣服の緩め方 周囲の安全の確認 傷病者にとって楽な姿勢をとらせ 衣服やベルトなどを緩めます 衣服は 傷病者に動揺

<4D F736F F F696E74202D208BD98B7D8E9E82CC91CE899E82C982C282A282C42E707074>


地震防災ハンドブック 第2章

A 学校内での役割分担 各々の役割分担を確認し事前にシミュレーションを行う 管理 監督者 ( 校長 ) 現場に到着次第 リーダーとなるそれぞれの役割の確認および指示エピペン の使用または介助心肺蘇生やAEDの使用 発見者 観察 子どもから離れず観察助けを呼び 人を集める ( 大声または 他の子どもに


二複雑な検査を必要とすることなく 消防庁長官が別に定める装備資器材を用いて行う処置であること ( 平三消庁告四 一部改正 ) ( 観察等 ) 第五条救急隊員は 応急処置を行う前に 傷病者の症状に応じて 次の表の上欄に掲げる事項について下欄に掲げるところに従い傷病者の観察等を行うものとする 区分 方法

Microsoft Word - ①救命講習テキスト表紙 家族編 済

Microsoft PowerPoint - G2010AED(レジュメ)

1 緊急時対応の心得 緊急事態はいつ どこで発生するか全く予想する事ができないため 慌てず適正な行動をとるためには 日ごろから対応方法を十分確認しておく事が必要である p.100 に対応フローを例示するが 緊急事態の発生時間帯や状況によりとるべき行動が異なるため 最終的には当事者 発見者の判断に委ね

目 次 心肺蘇生の必要性救命の連鎖一次救命処置 (Basic Life Support) の流れ周囲の安全確認 反応の確認 応援を呼ぶ呼吸の確認心肺蘇生 ( 胸骨圧迫 人工呼吸 中止 ) AEDの使用方法異物の除去止血法三角巾をつかった包帯法骨折の応急手当傷病者の管理搬送法首を痛めている場合突然死を

<4D F736F F D E835A83588A948EAE89EF8ED C091538CA48F4389EF838C837C815B E646F6378>

傷病者の搬送及び受入れ に関する実施基準 平成 22 年 3 月策定平成 26 年 3 月改正平成 27 年 7 月改正平成 29 年 9 月改正

救急蘇生統計 (2008 年 ) ( ポイント ) 1. 心肺機能停止傷病者の1ヵ月後の生存率及び社会復帰率は年々上昇 2008 年中に救急搬送された心肺機能停止傷病者搬送人員のうち 心原性かつ一般市民により目撃のあった症例の1ヵ月後生存率は 10.4% と過去 4 か年のうち最も高く 2005 年

手首が痛い! 使いすぎなのか!? 仕事でパソコンを頻繁に使う 美容師や理容師ではさみを頻繁に使う 料理で包丁を頻繁に使う 演奏 裁縫 趣味など 手先を使う仕事やスポーツを行い 手首が痛い と訴えるほとんどの患者さんは 普通の人より手先を使うこが多いため 腱鞘炎は 使いすぎ によるといわれています 確

薬剤師のための災害対策マニュアル

特別支援学校における介護職員等によるたんの吸引等(特定の者対象)研修テキスト

119manual_1

被災地NN_3章.indd

軽症 : 入院を要しないもの中等症 : 生命の危険はないが 入院を要するもの重症 : 生命の危険が強いと認められたもの重篤 : 生命の危険が切迫しているもの 図 2 初診時程度別の救急搬送人員 ( 平成 29 年 6 月 ~9 月 ) (3) 年齢区分別の救急搬送状況年齢区分別の救急搬送状況を見ると


Ⅲ 調査研究報告 / 高校生の安全に関する意識調査 の比較 被害の経験 仲間外れにされた 目の前で悪口を言われたり からかわれた などの日常生活での被害経験が多いのもで 7 項目中 4 項目の割合が最も高い が高かったのは 目の前で悪口を言われたり からかわれた 仲間外れにされた である

新年度スタート!正しい救急車の利用方法と応急手当を知ろう

目指せ秘境ポイント ファーストエイドスペシャリティーコースでは 応急手当と救命処置の方法をマ スターします ダイビングのポイントは 万一の場合にすぐに救急車が来てくれるような場所ばかりではありません 場合によっては ダイビングボートで岸からかなり離れたポイントに行くこともあり 医療機関に到着するまで

PowerPoint プレゼンテーション

< C815B984196BF8E968BC68E9E8DD08A AD90B691CE8DF4837D836A B88C42E786C73>

<4D F736F F D20322D318E9197BF B CC8EE88F E646F63>

AC 療法について ( アドリアシン + エンドキサン ) おと治療のスケジュール ( 副作用の状況を考慮して 抗がん剤の影響が強く残っていると考えられる場合は 次回の治療開始を延期することがあります ) 作用めやすの時間 イメンドカプセル アロキシ注 1 日目は 抗がん剤の投与開始 60~90 分


Microsoft Word - 04 災害対策マニュアル (30.7)

消防救第 86 号 医政指発 0330 第 1 号 平成 22 年 3 月 30 日 各都道府県消防 防災主管部 ( 局 ) 長殿衛生主管部 ( 局 ) 長殿 消防庁救急企画室長 厚生労働省医政局指導課長 消防機関における自動体外式除細動器 (AED) の取扱いについて 今般 平成 21 年度厚生労

BD( 寛解導入 ) 皮下注療法について お薬の名前と治療のスケジュール ( 副作用の状況を考慮して 抗がん剤の影響が強く残っていると考えられる場合は 次回の治療開始を延期することがあります ) 薬の名前作用めやすの時間 1 日目

第 4 章 スポーツ指導者に必要な医学的知識 Ⅰ 4 救急処置 ( 救急蘇生法 ) 救命処置を要する状況は 予期せぬ時と場所で突発的に起こることが多く 誰でもが動転してしまい適切な対応 処置ができないものである 救急蘇生法は 何もしない ことがあってはならず また今まで一度も経験していないから でき

私のリビングウィル 自分らしい最期を迎えるために あなたが病気や事故で意思表示できなくなっても最期まであなたの意思を尊重した治療を行います リビングウィル とは? リビングウィルとは 生前に発効される遺書 のことです 通常の遺書は 亡くなった後に発効されますが リビングウィルは 生きていても意思表示

救急隊員等におけるBLSアルゴリズム

診療放射線技師のお仕事 福島第一原子力発電所の事故以来 人々の放射線への関心は高まりました そこで今回は 病院で放射線を扱って仕事をする診療放射線技師について紹介したいと思います 診療放射線技師の仕事には主に 一般撮影 CT MRI RI 放射線治療 血管造影の 6 つの分野があります このうち岩美

Microsoft Word - 最終(参考全文)非医療従事者による自動体外式除細動器(AED)の使用について(平成25年9月)

放課後子どもプラン従事者研修会

ヒトの体温調節と冷却の仕組み 1 外環境 2 血液量 3 心機能 4 筋肉運動 ( 熱発生量 ) 有賀徹 : 熱中症の病態. 熱中症 ~ 日本を襲う熱波の恐怖 ~2011 年へるす出版から改変

速く : 少なくとも 100 回 / 分絶え間なく : 中断を最小限にする可能ならば硬いものの上で CPR を行う 脱気できるマットレスであれば CPR 中は脱気する 胸骨圧迫部位は胸骨の下半分 胸の真ん中 を目安とする 毎回の胸骨圧迫の後で完全に胸壁が元の位置に戻るように圧迫を解除する 複数の救助

リクシアナ錠は 血液を固まりにくくして 血管の中に血栓 ( 血液の塊 ) が できないようにするお薬です リクシアナ錠は 1 日 1 回服用するお薬です 医師の指示通りに毎日きちんと 服用してください しんぼうさいどう 心房細動は 不整脈のひとつです 心房細動になると 心臓が正しいリズムで拍動できな

事例 2 宅配の冷凍食品を袋に入れて渡された 中に白い塊があったので氷だと思ってつかむとドライアイスだった 手が赤くなり痛くなった (2011 年 月登録 0 歳代女性 ) 事例 アイスクリーム店で持ち帰り用にアイスクリームを購入したが アイスクリームの上に置かれていたドライアイスに子供が触れて や

セントラル警備保障株式会社

三角巾は 救急処置における包帯処置として 止血に必要な 圧迫 創傷部を空気に触れないようにする 被覆 打撲や骨折箇所を安静に保つための 固定 に使われます Ⅰ. 三角巾の名称 Ⅱ. 三角巾の形態三角巾の使用時の形態により主に3 種に区分されます 1. 全巾体表面を被覆 ( ガーゼ等の支持も含む )

Microsoft Word - 熱傷ガイドライン.rtf

untitled

PowerPoint プレゼンテーション

P-2 3 自分で降りられないように ベットを柵 ( サイドレール ) で囲む 実施の有無 1 他に介護の方法がないため 2 同室者 他の利用者からの依頼 4 不穏や不安など本人の混乱を防止 5 暴力行為など他人への迷惑行為を防止の為 6 夜間以外の徘徊を防止 7 夜間の徘徊を防止 8 不随運動があ

【初版】2017年6月9日

サーバリックス の効果について 1 サーバリックス の接種対象者は 10 歳以上の女性です 2 サーバリックス は 臨床試験により 15~25 歳の女性に対する HPV 16 型と 18 型の感染や 前がん病変の発症を予防する効果が確認されています 10~15 歳の女児および

大阪府救急 災害医療情報システム 目 次 タブレット版システムマニュアル ヘ ーシ エリア災害 4. エリア災害登録 4-1 災害情報 6. 医療機関状況の検索 6-1 操作説明書につきましては今後変更する場合があります

学校内での蘇生は若い人が主な対象であり 比較的健康な集団であるのが特徴である し かし既往に心臓病や不整脈の症状がある人もおり 普段は正常でもスポーツ時 課外活動な どで重い病状が出ることがある また後述するように野球 サッカーのような球技で胸にボしんとうールが当たり 心臓震盪で急変し 心停止に至る

 

別紙 主に市民が行う一次救命処置 大 成人 小児 乳児 項 ( 思春期以降 ( 年齢 :15 歳超が目 (1 歳から思春期以前 ( 年齢とし (1 歳未満とする ) 目 手技 安 )) の年齢層 ては 15 歳程度 中学生までが目 安 ) とする ) 発見 通報心肺蘇生法 発見時の対応手順救助者二人

もしもマニュアル_緊急

平成21年度 介護サービス事業者における事故発生状況

ヒュミラ を投与されている 投与を検討されている皆様へ 体調管理ノート 受診時には必ず持参しましょう 監修 : 東京慈恵会医科大学名誉教授中川秀己先生 No. 使用開始年月年月 お名前

1 応急手当の基礎知識 しまった場合の救命処置も大事ですが 何よりも突然死を未然に防ぐことが一番効果的です 成人の突然死の主な原因は 急性心筋梗塞や脳卒中です これらは 生活習慣病とも呼ばれており 生活習慣の改善でその発症のリスクを低下させることも大切な予防の一つです しかし 救命の連鎖 における

ことを呼びかけます Q4. ミサイルが落下する可能性がある との情報伝達があった場合は どうすれば良いのでしょうか A4. 屋外にいる場合 近くの建物 ( できれば頑丈な建物 ) の中又は地下に避難してください 近くに適当な建物等がない場合は 物陰に身を隠すか地面に伏せ頭部を守ってください 屋内にい

< F2D8EA98EE5935F8C9F92CA926D94AD8F6F97702E6A7464>

< F B A838B93EE8D70959B8DEC A E786C73>



2. 延命措置への対応 1) 終末期と判断した後の対応医療チームは患者および患者の意思を良く理解している家族や関係者 ( 以下 家族らという ) に対して 患者が上記 1)~4) に該当する状態で病状が絶対的に予後不良であり 治療を続けても救命の見込みが全くなく これ以上の措置は患者にとって最善の治

共通-1-イントロ/4.0

ストレッチング指導理論_本文.indb

佐賀大学附属病院 高度救命救急センター                 阪本雄一郎

2011ver.γ2.0

~ ファーストエイド ~ 宇部 山陽小野田消防局 このテキストは 厚生労働省がとりまとめた 救急蘇生法の指針 2015( 市民用 ) から 引用して作成しています

2017 年 3 月臨時増刊号 [No.165] 平成 28 年のトピックス 1 新たに報告された HIV 感染者 AIDS 患者を合わせた数は 464 件で 前年から 29 件増加した HIV 感染者は前年から 3 件 AIDS 患者は前年から 26 件増加した ( 図 -1) 2 HIV 感染者

電気工事用オートブレーカ・漏電遮断器 D,DGシリーズ

肝臓の細胞が壊れるる感染があります 肝B 型慢性肝疾患とは? B 型慢性肝疾患は B 型肝炎ウイルスの感染が原因で起こる肝臓の病気です B 型肝炎ウイルスに感染すると ウイルスは肝臓の細胞で増殖します 増殖したウイルスを排除しようと体の免疫機能が働きますが ウイルスだけを狙うことができず 感染した肝

Ⅰ 医療扶助実施方式

資料2 災害拠点病院の震災対策の現状と課題(5/7)

untitled

3_救急車を上手に.indd

death3.ppt

人体への雷と安全対策 190 第1図 落雷を模擬する放電は ピニール レイン 第2図 コートを着た模擬人体に進展した これらの実験的研究から 従来知られていなかった多 落雷を模擬する放電によって 模擬人体に 沿って沿面フラシオーバが生じた 続している このように連続する沿面放電は沿面フラシ くの知見

今日の流れ 捻挫とは? 足の解剖から捻挫の定義まで 捻挫の受傷起点 救急処置 長期的観点から見た捻挫 再損傷予防 捻挫について 22

Q4. ミサイルは発射から何分位で日本に飛んでくるのでしょうか A4. 北朝鮮から弾道ミサイルが発射され 日本に飛来する場合 極めて短時間で日本に飛来することが予想されます 例えば 平成 28 年 2 月 7 日に北朝鮮西岸の東倉里 ( トンチャンリ ) 付近から 発射された弾道ミサイルは 約 10

付き合い方療との上手な夜1 日医間のすすめ救急診療利用の仕方救急車の知っておきたい医療保険制度知っておきたい介護保険制度役立つふろくかかりつけ医の休日 休日および平日の夜間 急な病気 ケガに対応 < 内科 小児科 > 柏崎休日 夜間急患センター < 歯科 > 柏崎総合医療セ


My DIARY ベンリスタをご使用の患者さんへ

Microsoft Word _0316b_指針.doc

平成18年8月  日

第4編-48- 第 4 編熱中症の基礎知識と予防 発生した場合の救急処置の留意点災害共済給付の統計によると平成 24 年度に学校の管理下において 4,971 件の熱中症が発生し そのうちの約 80% に当たる 3,995 件が 体育の授業や運動部活動などの体育活動の中で発生している 学校における熱中

02

平成 30 年 6 月 5 日奈良県消防救急課消防救急係担当 : 倉田 中村直通 : 内線 : 熱中症による救急搬送状況について 直近一週間の熱中症による救急搬送は 7 人でした 熱中症は適切な予防をすれば防ぐこともできます 一人ひとりが 熱中症予防の正しい

PowerPoint プレゼンテーション

特別支援学校におけるたんの吸引等(特定の者対象)研修テキスト

目次 1 目的 1 2 医療機関及び行政機関等との協力関係の確保 1 3 事業主体 1 (1) ドクターヘリ 1 (2) 防災消防ヘリ 1 4 定義 1 (1) ドクターヘリ基地病院 1 (2) 地域救急医療体制支援病院 1 (3) ヘリ救急搬送体制支援病院 2 (4) 出動区分 2 5 ドクターヘ

Transcription:

第 7 章緊急時の対応 7-1 緊急時の対応 学内での事件 事故や学外での調査中の事故に遭遇した場合等において 被災者の救助や応急措置 保健センター 学生サービス課 指導教員への連絡を必ず行ってください 7-2 応急手当の基本事故の大小にかかわらず 被害者に対して病院や救急車に運ばれる前に適切な応急手当を行うことで 被害者の傷害程度を軽減し さらには一命をとりとめることができます 交通事故 災害時 実験室あるいは野外調査等で起こりうる事故に対する応急手当の基本と方法について述べます 応急手当をまとめてみると次のようになる 応急手当 救急処置 心肺蘇生法 ( 胸骨圧迫と人工呼吸など ) AED 使用 喉にものが詰まったとき 気道異物の除去 ( 背部叩打法 上部腹部圧迫法 ) 止血法その他の応急手当楽な姿勢をとらせる方法 ( 保温 回復体位など ) 傷病者の運び方 ( 搬送法 ) 出血に対する応急手当 ( 止血法 ) けがに対する応急手当熱傷 ( やけど ) に対する応急手当溺水に対する応急手当 1 救命処置 (1) 心肺蘇生法とAEDの使用 ( 救命処置の流れ ) 1 反応を確認する片手を額に当て 傷病者の耳もとで 大丈夫ですか 又は もしもし と大声で呼びかけながら 肩を軽くたたき 反応があるかないかをみる 2 助けを呼ぶ大声で助けを求めます 協力者が来たら あなたは 119 番へ通報してください あなたは AE D( 自動体外式除細動器 ) を持ってきてください と要請する 協力者がいない場合 まず 119 番通報する - 39 -

3 呼吸の確認 正常な呼吸 ( 普段どおりの息をしているか ) 傷病者のそばに座り 10 秒以内で傷病者の胸や腹部の上がり下がりを見て 普段どおりの呼吸をしているか判断する 普段どおりの呼吸がないと判断される時 胸や腹部の動きがない場合 約 10 秒間確認しても呼吸の状態がよくわからない場合 しゃくりあげるような 途切れ途切れに起きる呼吸が見られる場合 死戦期呼吸 ( あえぎ呼吸 ) が見られる場合 4 胸骨圧迫正常な呼吸がないと判断したら直ちに胸骨圧迫を開始する 圧迫は 胸の真ん中を 重ねた両手で 強く 速く 絶え間なく 1 分間に 100 回のスピードで30 回連続して 傷病者の胸が 4~5 cm沈むほど圧迫する 5 人工呼吸 ( 口対口の人工呼吸 )( 省略可能 ) 30 回の胸骨圧迫終了後 人工呼吸を 2 回行う (ⅰ) 気道の確保 ( 頭部後屈あご先挙上法 ) 片手を額に当て もう一方の手の人差指と中指の 2 本をあご先 ( 骨のある硬い部分 ) に当てて 頭を後ろにのけぞらせ あご先を真上に引き上げる (ⅱ) 人工呼吸気道の確保をしたまま額に当てた手の親指と人差指で傷病者の鼻をつまみ 口を大きく開け傷病者の口を覆い 空気が漏れないように約 1 秒かけて息を吹き込みます いったん口を離し 同じ要領でもう 1 回息を吹き込む 簡易型の感染防護具等 ( 一方弁付き感染防止用シート又は人工呼吸用マスク ) を持っていると役に立つ 傷病者に出血がある場合や感染防護具を持っていないなどにより人工呼吸がためらわれる場合には 人工呼吸を省略し すぐに胸骨圧迫に進む 6 心肺蘇生 ( 胸骨圧迫と人口呼吸 ) の継続 胸骨圧迫 30 回と 人工呼吸 2 回繰り返す AED が届き装着するまで または救急隊に引き継ぐまで絶え間なく続ける 圧迫部位は 乳頭と乳頭を結ぶ線の真ん中に片方の手の付け根を置く 圧迫と圧迫の間 ( 圧迫をゆるめるとき ) は 胸がしっかり戻るまで圧迫を解除する 圧迫するときは肘を伸ばし垂直に圧迫する AED が到着したら (AED の操作を優先する 準備中は心肺蘇生法を継続 ) 1AED を傷病者の横に置き 電源を入れる ( ふたを開けると自動的に電源が入るものもあります ) ( 電源入力後の音声メッセージに従う ) 2 傷病者の衣服を取り除き パッドに書かれている絵のとおり 身体とパッドとの間に隙間を作らないように しっかりとパッドを貼ること 胸が濡れている場合は よく拭くこと ペースメーカーがあれば数センチ離す ネックレスなどアクセサリーは外すようにすること 3パッドが貼れたら 周囲の人に 身体に触れないでください と声をかけ 傷病者に触れていない - 40 -

かを確認し 解析ボタンを押す 4AEDから ショックが必要です などのメッセージが流れたら 自動で充電 ( 数秒かかる ) される 5 充電が完了したら ショックボタンを押してください などのメッセージが流れる そのときに ショックします みんな離れて と注意を促しショックボタンを押す 6ショックが終わったら 2 分間心肺蘇生法を繰り返す 以後は救急隊に引き継ぐまで AED と心肺蘇生法の繰り返し行うこと (2) 回復体位応急手当をするとき 救急隊を呼ぶ間などには 傷病者に適した体位 ( 姿勢 ) を保つことが呼吸や血液の循環を維持し 苦痛を和らげ 症状の悪化を防ぐのに有効です 傷病者の希望するもっとも楽な姿勢にして安静を保ってください 体位を強制してはいけません (3) 保温悪寒 体温の低下 顔面蒼白 ショック症状などが見られる場合は 傷病者の体温が逃げないように毛布や衣服などで保温してください 地面やコンクリートの床などに寝かせるときは身体の上にかける物より 下に敷く物を厚くすること 何もなければ 新聞紙なども有効 (4) 止血法一般に体内の血液の20% が急速に失われると出血性ショックという重篤な状態になり 30% を失えば生命に危険を及ぼすといわれています 止血は直接圧迫止血が基本で 止血帯法は直接圧迫で止血できないときに行う 1 直接圧迫止血法 ( 出血個所を直接圧迫する方法 ) きれいなガーゼやハンカチ タオルを重ねて傷口に当て その上を手で圧迫する方法である 一度当てたガーゼやハンカチは 絶対はがさないように重ねる 血液により感染する恐れがあるので できるだけビニール袋 ビニール手袋を使用すること 2 止血帯法主に腕や下肢の太い血管からの出血に行う方法で 心臓に近い部分を 3~5 cmの幅の布など帯状の物で強く縛って止血する 30 分に 1 回ゆるめる 時間は必ず記録する 傷口は心臓より高い位置にする 2 特殊なけが (1) 熱傷 ( やけど ) 1 高温による熱傷熱湯 高温蒸気 炎などの高熱のものが触れて起こる皮膚や粘膜の損傷です 熱傷の程度は 1 度 ( 皮膚が赤くなり痛む ) 2 度 ( 皮膚は腫れて赤くなり水ぶくれができる ) 3 度 ( 皮膚は乾いて堅く蒼白になり 場所によっては焦げ感覚がない ) に分けられます 体の表面積の 20~30% 以上に渡る広い範囲の熱傷の場合は 重症の熱傷 です 直ちに医療機関に救急車で搬送してください 応急処置は 患部を 1 秒でも早く 水で冷やすこと 比較的軽い 1 度または 2 度の場合は 冷たい - 41 -

水や水道水で 15 分以上痛みがなくなるまで冷やします 水ぶくれは破らないように注意し 自己判断で民間療法や軟膏等の薬を塗ってはいけません 大学の保健センターや医療機関を受診してください 2 化学薬品による熱傷のとき 衣服や靴などを早く取り除く ( 薬品のかかった部位の着衣を切り取る ) 体についた薬品を水道水等で 20 分以上洗い流す 薬品を洗い流す場合は ブラシ等でこすってはいけません 目に化学薬品や有毒なものが入ったときは 薬品がかかった側の目を下にし 一方の目をよく覆って 水道水等で 20 分以上洗い流す 化学薬品に限らず目の熱傷は 絶対に目をこすってはいけません 熱傷した患部を きれいなガーゼやタオル等で覆って 医療機関に搬送してください 薬品による中和を試みてはいけない (2) 低温による傷害体の一部または全部が低温に晒された場合におこるが 風と湿気が加わると低温の身体への影響は大きくなる 実験室レベルで起こりうる低温による傷害は局所的なものが多いが その際には 凍傷の部分を 37 程度で暖めること (3) 感電感電した場合は 救助者は電源を切った後で 傷病者に近づくこと 必要に応じ 心肺蘇生法を試みることが必要である 感電による傷は見かけよりも深く 特別な治療を要する場合が多いので 救急車を要請してください (4) 落蕾野外で雷が身近に発生した場合には くぼ地があればそこに入り また高い木があれば 根本から離れて姿勢を低くすること 落蕾による感電は 高電圧による感電と良く似ている 感電を受けた場合は 救急車を要請してください (5) 咬創動物に咬まれた時にできる傷のことです 動物の口の中には 細菌がたくさん常在しています 動物に咬まれた傷は 特殊な病気 ( 狂犬病 猫ひっかき病など ) ばかりでなく 化膿や感染することがあり 咬み傷が 小さくても深いことがあるので 見た目以上に注意が必要です 咬まれたら 軽いと思っても すぐに水道水で傷口をよく洗う 清潔なガーゼをあてて医療機関を受診してください (6) 毒虫 毒草 危険な水中生物危険な生物としては ハチ ( スズメバチ アシナガバチ ) アブ カ ノミ ウルシ イラクサ 毒クラゲ ウミヘビ エイ カサゴなどが挙げられますが それぞれの生物によって対処法が異なります 野外での作業に向かう前には 必ず対処法を確認しておくこと 3 熱中症熱中症とは 高温環境下で 体内の水分や塩分 ( ナトリウム ) のバランスが崩れたり 体内の調節機能が破綻するなどして発症する障害の総称です - 42 -

熱失神 熱疲労 熱射病 熱けいれんに分けられます 死に至る可能性のある病態です 予防法を知っていれば防ぐことができます 応急処置を知っていれば救命できます OSAKA KYOIKU UNIVERSITY 熱中症を疑った時 現場での応急措置 1 涼しい環境へ避難させる - 風通しの良い日陰 クーラーが効いている部屋 2 脱衣と冷却 衣服を脱がせて 体から熱を放散させる うちわや扇風機で扇ぐ 氷嚢などを 首 脇の下 太ももの付け根などにあて 早く体温を下げる 3 水分 塩分を補給する 少量の塩を加えた水かスポーツドリンクを飲ませる 4 水を自力で飲めない または 症状が改善しない場合は ただちに救急車を要請してください 4 骨折骨折にはその状態により治療法が大きく異なることから 様々な分類がなされている 1 外傷骨折は 健康な骨に対して外力が加わったことによる骨折をいう 事故による骨折などである 2 疲労骨折は 健康な骨に対してくり返し外力が加わったことにより 疲労が発生して起きる骨折をいう 疲労により起きるため不全骨折 ( 亀裂骨折 ) となりやすい 骨折を疑い手当を行う場合 全身の状態を観察して 骨折を疑わせる症状 ( 激しい痛みや腫れ 動かすことができない 骨折した部位の変形など ) がある時に行う 手当は 全身及び骨折部を安静にし 応急的に固定し 腫れを防ぐために患部を高くする傷病者が最も楽な体位で保温し 直ちに医療機関に搬送する 5 脱臼 捻挫 打撲 肉離れ アキレス腱断裂 突き指 (1) 脱臼脱臼は 関節が外れたもので 関節周囲の靱帯や腱 血管 筋の損傷を伴うことがある 患部をできるだけ楽にし できるだけ早く医師の診療を受けるようにし 決して脱臼をはめようとしたりしてはいけない (2) 捻挫捻挫は 関節が不自然な外力により生理的な可動範囲を超えるような動きを矯正された時に発生し 関節周囲の靱帯損傷の状態をいう 受傷直後は腫脹や内出血をできるだけ抑えるために 局所の安静 冷却 圧迫 患部の高挙が基本です 痛みや腫脹 内出血が顕著な時は自己判断せず医療機関を受診して下さい (3) 打撲打撲は 転倒して打ったり 物に強くぶつけたりして皮下組織や皮膚などの軟部組織の損傷をいう 外傷が無くても頭部 胸部 腹部の打撲は 内部に損傷を伴うものもあるので 医療機関を受診して下さい 手当のポイントは 内出血 腫れを抑えるように 打撲部の安静 氷などで冷却することです - 43 -

(4) 肉離れ肉離れは 走行中やスポーツ活動中に急激に筋肉が収縮した結果 筋膜や筋繊維の一部が損傷して 痛みや腫れ 運動障害を起こした状態をいう 一般的には患部の安静 冷却 圧迫をすることです 肉離れの重傷度 Ⅰ 度 症状は軽微で歩行に障害がない Ⅱ 度 中等度 筋繊維の一部断裂と筋周囲膜の損傷状態で 皮下出血 歩行障害がでる Ⅲ 度 重度 筋に部分断裂が起こり 圧痛顕著で陥没がみられ 歩行が困難専門医を受診してください (5) アキレス腱断裂スポーツ活動中に足の関節後部を蹴られた感覚や ボールが当たったような強い衝撃を感じたのにボールもなく 蹴った人もいなかったら アキレス腱断裂を疑うことです 歩くことはできるので まさか断裂した とは思えなくても つま先立ちができなければ断裂の可能性が高くなります アキレス腱の断裂下部分の陥凹 ( 皮膚表面がへこんでいる ) があるかを触ってみることで確認できます ただし 腫れと痛みが強く 歩行できない状態の場合は 直ちに医療機関に搬送します (6) 突き指突き指は ボールを扱うスポーツでよく起こり 手指の関節の袋 ( 関節包 ) や両脇の靱帯を損傷した状態をいう 骨折や脱臼を伴っていることもあるので 軽く考えてはいけない 手当は 冷却 固定すること 引っ張って治そうとしてはいけない 腫れがひどい場合は医療機関を受診して下さい - 44 -

第 8 章避難場所マップ 柏原キャンパス避難場所 通行禁止区域 最終避難場所 一時避難場所 天王寺キャンパス避難場所 避難場所 - 45 -

第 9 章緊急時の連絡先など OSAKA KYOIKU UNIVERSITY 緊急時の大学連絡先等 平日等 柏原キャンパス月 ~ 金 8:30~18:30 ( 但し 授業のない期間 8:30~17:15). 072-978-3308 ( 学生サービス課 ). 072-978-3811( 保健センター ) 天王寺キャンパス月 ~ 金 13:00~21:30 授業のある期間の土曜日は次のとおり前期 11:30~20:00 後期 13:00~21:30. 06-6775-6677( 学務係 ) 休日 夜間等. 072-978-3261( 北西門衛所 ). 06-6775-6655( 正門守衛室 ) 災害時の大学 情報提供. 171-2-072-978-3308. 171-2-06-6775-6655 メールアドレス gakuseika@bur.osaka-kyoiku.ac.jp yakan@bur.osaka-kyoiku.ac.jp FAX( 災害時 ).072-978-3317 ( 学生サービス課 ). 06-6775-6633 ( 天王寺地区管理課 ) 大学に連絡する 内容 ( 災害時 ) ア. 氏名イ. 学籍番号ウ. 所属エ. 自身の安否情報オ. 連絡場所及び連絡先電話番号 感染症にかかった時の連絡先 ( 平日 ) 全学生 保健センター 072-978-3811 E-mail:chcc@cc.osaka-kyoiku.ac.jp - 46 -