奈良ファンとして登録の後 評価してもらう 登録したらいくらかのメリットを与える としたうえで 実際に奈良に来てもらって Web 上で評価してもらう メリットは金銭ではなく 1 年登録し 評価をしてもらったら情報を与えるというのはど うか IT の仕組みづくりも予算がいると思うが 時間的にも難しいが

Similar documents

奄美地域の自然資源の保全・活用に関する基本的な考え方(案)

教育長報告 ( 教育長 ) 平成 28 年 4 月 1 日から平成 28 年 5 月 26 日までの一般経過報告 事件 事故 問題行動等 今後の予定について報告 ( 教育長 ) 後程 何かありましたらご質問ください 続きまして事項書 3 議案に入らせていただきます 議案第 1 号熊野市立学校評議員の

日本テレビ通り沿道まちづくり協議会(第1回)会議録要旨

PowerPoint プレゼンテーション

平成17年5月18日 豊岡市国民健康保険運営協議会シナリオ


< 委託業務説明書 > 1 平成 20 年度事業実施において明らかとなった課題当初企画 予定していたとおり市民に使用しやすく 親しみが持て かつ利用価値が高い食育推進に資するポータルサイトの構築に努めてきた 食育情報の発信については 簡単に行うことができるようブログを活用した情報発信の仕組みの構築を

縺・・縺。謔縲・シ冗ャャ・難シ仙捷

tagawasaisei

活動状況調査

施策名平成 30 年度施策マネジメントシート2 ( 平成 29 年度目標達成度評価 ) 7 4 開かれた議会運営の推進 3 基本計画期間で解決すべき施策の課題 ( 総合計画書より ) 市民への議会広報活動の充実を図るため 分かりやすい議会だよりの作成を行う必要がある インターネットを利用した本会議の

区(支部)社協会費関係相談記録

60

untitled

<93648EA A837E B816989AA8E A B83678F578C762E786C7378>

Microsoft Word - 教材ガイド一覧ビデオ.doc

ネットワークコミュニティによる地域再生

プログラム2.key

性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 24 歳 28 歳 8% 24 歳 14% 25 歳 26 歳 27 歳 27 歳 12% 26

< このアンケートの中の言葉の意味 > 情報通信機器 携帯電話やスマートフォン パソコンなど他の人とメッセージのやりとりができるような機 器 インターネット世界中の情報通信機器をつなげてメッセージのやりとりができるようにした仕組み 例えば インターネットを利用して 次のようなことができます 友だちと

Uモニ  アンケート集計結果

性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 28 歳 8% 24 歳 14% 24 歳 25 歳 26 歳 27 歳 27 歳 12% 26

MELIC 講座参加者アンケート集計結果報告 講座名日時会場講師対象参加者数 レポート 論文作成実用講座 - 第 1 回入門編 10 のステップで取り組もう! 年 10 月 27 日 ( 月 )16:30~18:00 メディアライブラリーセンター 2 階情報学習室 総合教育センター助教

議題 (1) について 事務局 : 議事 1 の 会長 副会長の選出について を議題とします 消費生活条例施行規則により 会長 副会長の選出は委員の互選によることになっています 何かご発言はございますか 深沢委員 : 委員が半数入れ替わっていますが 引き続き和田委員を会長に 鈴木委員を副会長にお願い

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D2093C C6791D D F82C68C6791D D834F82C589D282AE95FB96402E646F63>

別紙 町田市観光まちづくり リーディングプロジェクト ( 案 ) 町田市

区(支部)社協会費関係相談記録

net-h12_12.doc

(資料2)第7回資料その1(ヒアリング概要)




<4D F736F F D DEC8BC A95BD90AC E A982BA81698AB A B B4790DF90AB8EBE8AB FC89408A4F816A82CC93AE8CFC82C98AD682B782E9838C837C815B D

, , ,210 9, ,


B B B B B B

PowerPoint プレゼンテーション


0



勘定科目別経理セミナー

untitled

- 82 -

Microsoft Word - 文書4

大崎市耐震改修促進計画(案)


第6回 熊本市自治基本条例検討委員会会議録

untitled


③ 120517 政令市実施予定(継続・新規)

untitled


平成14年度 第一回東京都スポーツ振興審議会(第20期) 議事録

2

01_表紙_修

7 14



ai

_0112_ ai

シンガポール政府観光局 ( シンガポール ) シンガポールの観光振興を推進する政府機関 シンガポール政府観光局 Singapore Tourism Board ~ シンガポールの観光事情について ~ 報告者 : 松井陽子 1 概要 シンガポール政府観光局は シンガポール経済の発展及び国民の生活水準向

- -

< F2D838F815B834E B B>

Microsoft Word _アンケート集計書HP版 .docx

A4. NCS が支払う提携料は 充電カード会員が充電器を利用した時間に応じた一律の金額とな ります 急速充電器は 9.8 円 / 分 普通充電器は 1.5 円 / 分です その他の維持費用につ いては 設置事業者さまにてご負担をお願いします Q5. NCS からの年 1 回の提携料の支払いは いつ

1 課題出し 瀬戸内市まちづくり会議財政健全化部会経営改善計画策定作業の概要 事務局による課題出し ( 市長 担当の意見も反映 ) 部会委員から出された課題にも対応 課題に対する問題点の整理 わかりやすい記入用シートの作成 2 委員による改革案の作成 事務局提案の課題について 部会委員による改革案の

pdfŠp

-Š³‡Ì”q‚æ06“ƒ_Ł\”ƒfiÁ’Fid6.indd

Microsoft Word - 環境審議会080122記録(公開用).doc

進行表 1 委嘱状交付 2 副市長あいさつ 3 委員紹介 ( 自己紹介 ) 事務局紹介 ( 自己紹介 ) 4 委員長 副委員長の選出 南足柄市行政改革推進委員会規則 の概要について説明 委員長に矢野正雄氏 副委員長に喜多村享氏が互選により選出 5 委員長あいさつ 副委員長あいさつ 南足柄市行政改革推

<918D8D878CA48B86358D862E696E6462>

参加者メリット

( )


untitled

<4D F736F F D2081A193B98BE EA97708CFB8DC08B4B92E D8D878CFB8DC0817A B4B816A81798A6D92E894C5817A2E646F63>


untitled

橡okamura-ppt.PDF

2


1

夏目小兵衛直克

nenkin.PDF

-1-

長野県みらい基金からのお知らせ 2

5. 単元指導目標単元の目標 ( 子どもに事前に知らせる ) 小数 整数の意味を考えよう 小数 整数の計算の仕方を見つけ 計算できるようになろう 子どもに事前に知らせる どうまとめるのか 何を ( どこを ) どうするのか ( 作業 教える 考えさせる ) 何についてまとめるのか 1. 小数 整数の

<4D F736F F D2091E63589F18C9F93A288CF88F589EF89EF8B63985E81698F4390B3816A202E646F63>

110723nikki

教員と職員の協働、 本当のところ。 -千葉大学アカデミック・リンクで 就職3年目の図書館員から見た場合-

目次 1 調査概要 1 (1) 調査目的 (2) 実施日時 (3) 実施場所 (4) 対象者 (5) 実施方法 (6) 回答総数 アンケートの様式 2 2 市民課窓口アンケート結果 3 (1) 設問項目別の結果 (2) 昨年度との比較 (3) 利用者の声 3 窓口サービスの向上のために 13

6月定例教育委員会会議録

1. 応募書類の提出 1) 提出期限 2017 年 6 月 30 日 ( 金曜日 )17:00( 日本時間 ) 必着 2) 提出方法 グローバル賞 岡山地域賞 各部門の募集要項を確認のうえ 応募に必要な資料等を 以下 の応募先に電子メールにて提出してください (A) グローバル賞募集要項 3 4 ペ

運営方法を資料 2 のとおり決定し, 会長 副会長を選出した (2) 報告事項旭川市営住宅の概要について 資料 3,4 に基づき説明 平成 29 年度から定期募集方式に変わるということだが, 一般市民等への周知は行う のか, 行うとしたらいつ頃か 周知は, 市民広報とホームページを使って行う 時期は

untitled

untitled

2. 現状と課題 3 大津市の観光地としての課題 大津市の観光地として成長するには強みを磨き上げていく事と並行して 他の観光地と比較し課題を明らかにする事が大切です 大津市の観光地としての課題は 複数の調査結果をまとめ 次の5つであると考えています 1 一人あたりの来訪者の現地小遣いが低い 2 来訪

Transcription:

奈良市もてなしのまちづくり推進委員会もてなしポイント部会 第 1 回会議録 1. 日時平成 21 年 9 月 3 日 ( 木 ) 午後 1 時から午後 2 時 30 分まで 2. 場所奈良市役所北棟 4 階第 17 会議室 3. 出席者 委員 﨑山昌彦部会長 中山徹委員 根田克彦委員 市職員 企画政策課長 事務局 4. 議題もてなしポイントの検討 5. 議事 もてなしポイントの考え方についての説明 条例では もてなしの取り組みとして観光だけでなく 福祉 教育等の分野も含まれているが もてなしポイントは 観光に絞ることを提案 これまで議論してきた 地域通貨という機能を持たせるのは不可能ではないか 福祉の分野では 市民間のやりとりでできるかもしれないが 崎山委員の提案で 店がポイントを与えるのではなく 観光客が店にポイントを与える形になっているが このような形で 観光評価をするのはおもしろいと思う 店から受けたもてなしを観光客が評価するシステムはどうか 教育 福祉等の分野については別の枠組みでやった方が良い 観光客が評価するのは普通ではしてもらえないと思う 観光客に対するインセンティブ がないと評価してもらうのは難しい 奈良を訪れたい人に呼びかけて 登録して大使になってもらう ミシュランの評価のような仕組みのことか 1

奈良ファンとして登録の後 評価してもらう 登録したらいくらかのメリットを与える としたうえで 実際に奈良に来てもらって Web 上で評価してもらう メリットは金銭ではなく 1 年登録し 評価をしてもらったら情報を与えるというのはど うか IT の仕組みづくりも予算がいると思うが 時間的にも難しいが 一番いいのは 1300 年祭を我々が評価し 奈良市が行政にどう活か すかという事だと思う 国の補助金にのせられるのではないか 今の市のホームページはどうなっているのか 広報広聴課が更新を担当している ITを使うとなると 仕組みをつくるのにどれくらいの予算がかかるのか今はわからないが 事務局案として 観光案内所で観光客にはがきを配って もてなしを受けた人が その内容等を記入し 例えば 店側に投函してもらう形が例として考えられる まずは試行的にやっていって顕彰制度につなげていってはどうか 本気でやるのなら 国の補助金をもらうべき IT 企業なら同様のものをすぐにつくれるのではないか 企業に任せればできるのではないか 地元企業ではそのようなことをやっている所はな 2

いか JTBとか近畿日本ツーリストが賛同してくれれば やってくれるのではないか 来訪者が観光のときに一番利用する所である 今日はどこまで話し合えばいいのか 事務局案と部会案を推進委員会で評価してもらうのか もてなしポイントについてある程度の方向性を決めていただきたい 現在まで 観光の分野を対象に 方法論として可能であればITを活用するということ 国の補助金が使えるかどうかというところまで議論されたと思う 行動計画の中にもてなしポイントが入ってくる 条例ができ 行動計画ができ その後サービスという流れになっている 今日は 部会案を出すということで良いか はい 実際にホームページを立ち上げるとしたら どのくらいの予算が必要か 安ければ 5 万円 動画を入れるなどすれば 50~100 万円になるのでは 観光大使の登録 するためのホームページは 10 万円あればできるのではないか ネット上で情報を流すだけなら学生でもできる どうやって意見を集めるのかが課題 現在 奈良の英語のガイドは1か所しかない ほとんどの外国人観光客が 自分でインターネットから情報を調べてやって来る 外国人を含めて インターネットの仕組みは不可欠だと思う 作るという前提で進めないと 観光以外の分野でも 評価してもらうには ITを使わないと はがき 印刷物では広報的に拡がりにくい IT で誰でもできると ポイントを恣意的に集める人がでてくるのではないかという懸 3

念がある 不特定多数ではなく 登録した人にすれば良い 訪れた人が感じたこと ( もてなし ) を集めたい もてなしを評価する内容について いくつか項目をつくれば良い 接客や 建物などに対する評価など ポイントにするのなら点数化して ポイントにしないのであれば感想でも良いと思う 掲示板で自由に意見をもらう形でも良い 目新しいのは点数化することだと思う どうすればみんなが評価をしてくれるか 観光大使を任命して 気軽にやってもらおう と思ったら 携帯からでもできるようにしたら良い 携帯には対応すべき ⅰ フォンを持っていたらどこでもできるが どこかで同じような事例をやっているのではないか もしないのであれば 奈良市とし て宣伝になると思う 課題としては 市のホームページにもてなしポイントに関するホームページのリンクが 貼れるかどうか 特定の店の人気投票のようなものでは難しいのではないか 特定の店の宣伝になるようでは難しい 観光協会等からリンクした方が良いのではないか または推進協議会がやるのであれば 良いのでは 4

推進協議会の委員が一般の人だったら評価は難しいのでは 行政のホームページにリンクする しないは別として インターネットでもてなしを評 価してもらうシステムを作るということでいいと思う 行動計画では 実際に具体的にもてなしポイントの詳細まで記載するのは難しいと思う 登録から評価までの流れを 責任を持ってやっていただけないか 最初に登録する人に 充分認識していただく その評価を連絡協議会が活用して顕彰する 評価方法は後で考えるとして まずはこのようなシステムを作るかどうか決めたい 人気投票のようなものが行政でできるかどうか 観光協会 NPOに委託するのか お金はどうするのか 本気でやるのかどうかという点が問題だと思う 奈良ファンを 1,000 人登録してもらう目標を立て 商店街などに相談すれば 資金を出 そうかということになるかもしれない い 各旅館にも登録してくれる人がいるかもしれない 観光に絞っていくということにした 投票の部分が IT かアナログかというところでの部会案と事務局案の違いである 観光だけで良いか 一つの案として 環境分野を考える もてなしで奈良市がきれいになって ポイントの還元先を 奈良市をきれいにするところにあてるというのはどうするか 自発的にまちを掃除している人とか まちなみを評価するというのは可能なのか 5

顕彰制度で地道に活動されている人などを紹介できたらと考えている 環境だけに特化せず 教育 福祉も入れて もてなし全体で顕彰するという形にしては どうか 部会案としては もてなしポイントは先ずは観光一本でという方向で決定したい 登録 制で来訪者に特定するということの方がよいか 市外の方に評価してもらう形は良いと思う この後 推進委員会では仕組みづくりのたたき台までを検討していく 親切にされたことも評価するならば 市民も対象になる 来訪者が中心になって 企業 市民 行政を評価する形にしたい 大学生に協力してもらうことはできるか 奈良市外から通学していた卒業生にも投げか けるなど ネットワークを通じて盛り上げることはできるか できると思う 中野委員にも協力いただいて 燈花会 バサラ祭りなどのホームページにリンクしてもらうのも良いのでは もてなしポイントのまとめとして 観光について このような仕組みづくりをした上で 来訪者に評価してもらう 評価してもらった項目を協議会で審査してもらって おもてなし大賞のような形で観光の向上に貢献してもらう 6

市民の立場にたって考えると もてなしポイントを入れてもらったら 何かメリットは あるのか もてなしのポイントを誰に還元するかという問題である 高いポイントを得た人や企業 を顕彰する形なら良いのではないか 企業は還元しやすい 大賞になれば宣伝になる 団体 企業にはメリットになると思う 顕彰制度は実施する方向で良いか 条例に記載されているので 実施する方向である それでは 部会案 事務局案の方向がまとまったので 本日は終了する 7