(2) 普及指導センターは 現地調査及び技術的な事前審査を行い その結果を 事前審査結果一覧表 ( 様式第 2 号 ) にまとめ 申請書類とともに食の安全 地産地消課に進達する ( 認証委員会 ) 6 要綱第 7 条に基づき 認証制度を円滑に運営するため ふくおかエコ農産物認証委員会 ( 以下 認証

Similar documents
H26とりまとめ公表(生産計画認定面積)

収入保険制度と既存の類似制度と の比較のポイント 平成 30 年 6 月

野菜品目別 別 別取扱高 (2) 山 口 1,964 1,210, ,964 1,210, 熊 本 12,166 7,980, ,269 2,720, ,435 10,700, 計 12,166 7,980,

ほうれんそう 県内計 , 北海道 40 39, 栃木 , 長野 58 39, 岐阜 5,885 4,559, 愛知 ,

Microsoft PowerPoint - 03 数量確保タイプ3

野菜品目別 別 別取扱高 (2) 愛 媛 187 7, , 高 知 , , , 福 岡 20,050 7,163, , , ,734 7

野菜品目別 別 別取扱高 (2) ごぼう 広 島 , , , 北海道 , , 青 森 51,602 17,908, ,654 3,797,

生食発 0228 第 5 号 平成 31 年 2 月 28 日 都道府県知事 各保健所設置市長殿 特別区長 厚生労働省大臣官房 生活衛生 食品安全審議官 ( 公印省略 ) 食品 添加物等の規格基準の一部を改正する件について 食品 添加物等の規格基準の一部を改正する件 ( 平成 31 年厚生労働省告示

Microsoft Word - 02.【案1~3】施行通知(DCIP等-ホセチル)

新規前年度継続 ( 変更あり ) 前年度継続 加工用米助成 ( 基幹作物 ) 豊郷町農業再生協議会整理番号 2 加工用米 ( 基幹作物 ) 1,079 円 /10a 参考となる 3 1,300 円 /10a 豊郷町では加工用米を地域振興作物に位置付けている 一定品質を確保するために 種子更新を行って

1表紙・目次○

< AA90CD96DA8E9F2E786C73>

Microsoft Word - 02.【案1~3】施行通知(イソキサチオン等+ジエチルベストロール試験法)

< E31322E E837E839382CC92B2979D91B996D52092F18F6F B835E2E786C7378>

Super Visual Formade Print

【生食0921第2号】施行通知

tuki_201807_7_1

Super Visual Formade Print

【H 制定】災害高機能型推進事業実施要領

Super Visual Formade Print

万八千六百円 ) 3 現に機関登録を受けている者が他の機関登録を受けようとする場合における法第十四条第一項の政令で定める額は 前二項の規定にかかわらず 同条第一項の農林水産省令で定める各区分について 当該各区分が次の各号に掲げる区分のいずれに該当するかに応じ当該各号に定める額とする 一法第二条第二項

1 種別取扱高 数量 =kg 金額 = 円 ( 税込 ) 項目 本月取扱高 一日平均取扱高 種別 数量 金額 平均単価 数量 金額 野菜 6,912, % 1,291,281, % , ,489,617 果実 2,726,

弘前市町会等事務費交付金交付要綱

Super Visual Formade Print

tuki_201808_7_1

Super Visual Formade Print

Super Visual Formade Print

Super Visual Formade Print

附則この要領は 平成 4 年 1 月 16 日より施行する この要領は 平成 12 年 4 月 3 日より施行する この要領は 平成 30 年 4 月 1 日より施行する 2

江府町地域協議会活用明細

( 産地パワーアップ計画の重要な変更 ) 第 7 条産地パワーアップ計画ごとに 次に定める変更を行う場合は 第 4 条及び第 5 条の手続きに準じて行うものとする (1) 成果目標の変更 (2) 事業内容の変更 (3) 取組主体事業計画の変更 (4) 取組主体の補助事業費の3 割を超える変更 2 前

かにするとともに 県の施策の基本となる事項を定めることにより 食の安全 安心の確保に関する施策を総合的かつ計画的に推進し もって県民の健康の保護並びに消費者に信頼される安全 安心な食品の生産及び供給の拡大に寄与することを目的とする ( 定義 ) 第 2 条この条例において 食品 とは 全ての飲食物

4 奨励品種決定調査 (1) 奨励品種決定調査の種類ア基本調査供試される品種につき 県内での普及に適するか否かについて 栽培試験その他の方法によりその特性の概略を明らかにする イ現地調査県内の自然的経済的条件を勘案して区分した地域 ( 以下 奨励品種適応地域 という ) ごとに 栽培試験を行うことに

豊中市防犯カメラ設置事業補助金交付要綱(案)

<32368C8E95F1955C2E786C73>

青果物 数量 :kg 金額 : 円 日 野菜果実合計数量金額数量金額数量金額 合計 10,539,193 1,495,165,545 3,479, ,520,213 14,018,866 2,194,685, ,204 91,461,519 2

平成17年度財団法人東京都体育協会に対する補助金交付要綱

小児医療施設施設整備費補助金交付要綱

やさい

p1_10月月報用グラフ

VB-Report 8.0 for .NET

速報

Microsoft Word _研修機関等認定要領

豊中市ブロック塀等撤去補助金交付要綱 平成 30 年 8 月 10 日実施 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 本市の区域内に存する道路に面するブロック塀等の撤去を実施する者に対し 豊中市ブロック塀等撤去補助金 ( 以下 補助金 という ) を交付することについて必要な事項を定め もって地震等により

自然環境を支える地域づくり事業実施要領 ( 自然環境の保全活動 普及啓発活動への支援 ) 自然環境を支える地域づくり事業の実施 ( 自然環境の保全活動 普及啓発活動への支援 ) に当たっては 新潟県補助金等交付規則 ( 昭和 32 年新潟県規則第 7 号 以下 規則 という ) 及び新潟県環境企画関

農業指導情報 第 1 号能代市農業総合指導センター環境産業部農業振興課 発行平成 26 年 4 月 25 日二ツ井地域局環境産業課 確かな農産物で もうかる 農業!! 農家の皆さんを支援します!! 農家支援チームにご相談ください! 今年度 農業技術センター内に農家支援

nanzenbu/ pdf 本 件 のお 問 合 わせ 先 公 益 社 団 法 人 日 本 獣 医 師 会 事 業 担 当 : 駒 田 TEL

01協議会要綱提出版

要綱.xdw

ちづくり花苗等支給申請書 ( 式第 1 号 ) に次に掲げる書類を添えて市長に申請しなければならない (1) 植栽等の実施箇所の写真 (2) その他市長が必要と認める書類 2 前項の規定による申請の回数は 各年度につき 一の申請者当たり2 回を限度とする ( 花苗等の支給決定 ) 第 6 条市長は

表 2 平成 28 年主要農畜産物における上位 5 の産出額と構成割合 億円 % 億円 % 億円 % 合 計 16, 合 計 7, 合 計 7, 新 潟 1, 北 海 道 3, 鹿 児 島 1, 北

弦打校区コミュニティ協議会会則 ( 名称及び組織 第 1 条この会は, 弦打校区コミュニティ協議会 ( 以下 協議会 という ) と称し, 協議会の区域内に居住する個人および所在する法人ならびに別表 ( 組織図 ) に掲げる構成団体等で組織する ( 目的 ) 第 2 条協議会は, 住みよい地域社会の

Microsoft Word 規約

第2章

取組の詳細 作期の異なる品種導入による作期分散 記載例 品種名や収穫時期等について 26 年度に比べ作期が分散することが確認できるよう記載 主食用米について 新たに導入する品種 継続使用する品種全てを記載 26 年度と 27 年度の品種ごとの作付面積を記載し 下に合計作付面積を記載 ( 行が足りない

静岡市スポーツ競技大会出場補助金交付要綱(案)

2 前項の規定による通知を行った場合において 市長は 当該特定空家等の所有者等が除却 修繕 立木竹の伐採その他周辺の生活環境の保全を図るために必要な措置を講じたことにより特定空家等の状態が改善され 特定空家等でないと認めるときは 遅滞なくその旨を 特定空家等状態改善通知書 ( 様式第 7 号 ) に

<95BD90AC E8E59926E88E693C18E5996EC8DD890B68E598FF38BB592B28DB893992E786477>

美浜町空家等解体促進費補助金交付要綱

園芸殺菌剤 Z ボルドー [ 銅 和剤 ] 農林 産省登録有効成分 性状 第 号塩基性硫酸銅 58.0%( 銅として 32.0%) 淡 緑 和性粉末 45μm 以下 毒性 : 普通物 ( 毒劇物に該当しないものを指していう通称 ) 危険物 :- 有効年限 :5 年 包装 :500g 20

クロルフェナピル部会報告書案

03_P11_35殺虫剤_cs6.indd

Microsoft Word - 29伊丹市介護サポーターポイント事業助成金交付要綱.doc

メ 札幌市オンブズマン条例 平成 12 年 12 月 12 日条例第 53 号 改正 札幌市オンブズマン条例 平成 15 年 10 月 7 日条例第 33 号 平成 20 年 11 月 7 日条例第 36 号 目次第 1 章総則 ( 第 1 条 第 4 条 ) 第 2 章責務 ( 第 5 条 第 7

<4D F736F F D A6D92E894C581458E7B8D7393FA A956C8FBC8E738FE18A518ED293FC89408E9E E A B E E968BC68EC08E7B97768D6A2E646F63>

youkou

<4D F736F F D E31302E313792B98EE68CA78CF695F18D868A4F D862E646F63>

<4D F736F F D B D834E D EF95F18D C4816A E332E302E646F63>

書 ( 様式第 1 号 ) に次に掲げる書類を添付して 市長に提出しなければならない (1) 発表会開催要項又はこれに準ずる書類 (2) 収支予算書 (3) 発表会に参加する者の名簿 ( 学生等により構成される団体が補助金の交付を受けようとする場合に限る ) (4) 前 3 号に掲げるもののほか 市

Microsoft Word - 沖縄県サービス管理責任者フォローアップ研修事業指定事務取扱要領

適用害虫と使用方法 印は収穫物への残留回避のため 本剤及びクロチアニジンを含む農薬の総使用回数の制限を示します 作物名適用病害虫名希釈倍数使用液量使用時期総使用回数 使用方法 トマト ミニトマトなすきゅうり コナシ ラミ類 ハモク リハ エ類 ミナミキイロアサ ミウマ ハモク リハ エ類 コナシ ラ

議案第4号

表 2 平成 29 年主要農畜産物における上位 5 都道府県の産出額と構成割合 1 位 2 位 3 位 都道府県米都道府県生乳都道府県肉用牛 産出額構成割合産出額構成割合産出額構成割合 億円 % 億円 % 億円 % 合 計 17, 合 計 7, 合 計 7,228

11 表 1 平成 5 野菜の 1a 当たり収量 及び ( 全国 ) 計 1 a 当たり収量 対前比 1 a 当たり収量 ( 参考 ) 対平均収量比 481,1 1,551, 11,451, 99 nc nc 根 菜 類 169,5 5,144, 4,6, 98 nc nc

a-16_iv.xls

< F31322D E362E3290A792E8816A8BC696B195FB9640>

とする (1) 土地改良区の名称が 土地改良法 ( 昭和 24 年法律第 195 条 以下 法 という ) 第 16 条第 1 項又は法第 79 条第 1 項の規定に基づく定款 ( 以下 定款 という ) に記載した名称と一致すること (2) 土地改良区の主たる事務所の所在地が 定款に記載した事務所

寝屋川市母子家庭等自立支援教育訓練給付金事業実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 雇用の安定及び就職の促進を図るために必要な教育訓練に係る講座 ( 以下 講座 という ) を受講する母子家庭の母 又は父子家庭の父に対し 母子及び父子並びに寡婦福祉法 ( 昭和 39 年法律第 129 号 以下

様式集

地域見守りカメラ設置促進事業要綱

獨協医科大学病院医療安全対策規程(案)

農薬登録事項変更登録申請書

獨協医科大学病院医療安全対策規程(案)

長野 長野 長野 長野 長野 長野 長野 かぼちゃ はくさい 8 たまねぎ 電話番号 /FAX 番号 りんご 10

クロルフェナピル部会報告書案

15 表 1 平成 7 野菜の 1a 当たり収量 及び ( 全国 ) 計 品目 1 a 当たり収量 対前比 1 a 当たり収量 474,7 1,654, 11,66, 99 nc nc 根 菜 類 164,7 5,11, 4,49, nc だ い こ ん,9 4,6 1

役職員が権利者又は発明者である知的財産権の保有をいう 第 2 章利益相反マネージメントの体制第 1 節利益相反マネージメント委員会 ( 設置 ) 第 3 条研究所に 利益相反マネージメント委員会 ( 以下 利益相反委員会 という ) を置く ( 任務 ) 第 4 条利益相反委員会は 次に掲げる事項に

<82BD82A294EC82C697CE94EC82CC B835796DA>

精米確認者精米の実績等を調査し その実績等に係る記録内容を確認する者であって 精米責任者による精米等について必要に応じ指導を行うものをいう 認証区分上記 農薬 ( 節減対象農薬 ) 及び化学肥料の使用量に応じて6つの認証区分を設ける 認証区分 1: 農薬不使用 化学肥料不使用認証区分 2: 農薬不使

Microsoft Word - 【部会報告書頭紙(発)】スピロテトラマト .doc

国産粗飼料増産対策事業実施要綱 16 生畜第 4388 号平成 17 年 4 月 1 日農林水産事務次官依命通知 改正 平成 18 年 4 月 5 日 17 生畜第 3156 号 改正 平成 20 年 4 月 1 日 19 生畜第 2447 号 改正 平成 21 年 4 月 1 日 20 生畜第 1

< F2D93DE97C78CA78CA D836C >

高度化計画及び高度化基盤整備計画認定業務規程 ( 総則 ) 第 1 条公益財団法人日本食肉生産技術開発センター ( 以下 開発センター という ) が行う 食品の製造過程の管理の高度化に関する臨時措置法 ( 平成 10 年法律第 59 号 )( 以下 法 という ) 第 6 条第 1 項に基づく指定

平成21年度 群馬県住宅用太陽光発電設備設置費補助金(要綱)

Microsoft Word - 927・電動アシスト自転車貸出要綱.doc

ブロック塀撤去補要綱

5 条条例 9 条 2 項の規定による勧告は 空き家等改善勧告書 ( 式 4 ) により行うものとする ( 命令 ) 6 条条例 1 0 条 1 項の規定による命令は 空き家等改善措置命令書 ( 式 5 ) により行うものとする ( 公表の方法 ) 7 条条例 1 1 条 1 項の規定による公表は

浜田市有限会社寺本建設 割以上減うめ平成 28 年 6 月 ~ 平成 28 年 7 月 a 道の駅川本 広島中央卸売り場市場 個人 浜田市 大野重智 5 割以上減キャベツ ( 春夏 ) 平成 28 年 6 月

号 ) を島根県しまねブランド推進課長 ( 以下 課長 という ) に提出する 3 県は 登録申請書の提出があった場合 登録申請書の内容審査及び登録申請者との面談等により登録の可否を判断し 適当と認められた場合はアドバイザーとして委嘱 登録する 2 アドバイザーの登録期間は 委嘱の日から当該年度の

主食 平成 26 年 パン 麺 9 月分 熊谷市産キヌヒカリ県産小麦粉 輸入小麦粉 豆類きな粉大豆 もやし ( フ ラックマッヘ ) ブロッコリーエクアドル じゃがいも枝豆 にんじんこまつな九州 玉ねぎほうれんそう宮崎 にらとうもろこし ごぼうしそ中国静岡 ピーマン温州みかん佐賀長崎 大根青森 きゅ

Transcription:

ふくおかエコ農産物認証制度実施要領 ( 実施要領の趣旨 ) 1 この実施要領は ふくおかエコ農産物認証制度要綱の円滑な遂行を図るために必要な事項を定める なお ふくおかエコ認証農産物の販路拡大 及び認証農家等の生産意欲の高揚を図るために ふくおかエコ農産物販売拡大協議会 ( 以下 販売拡大協議会 という ) を設置することとし 協議会の設置及び役割等については別に定める ( 認証基準 ) 2 要綱第 3 条に定める各種基準は次のとおりとする 1 県基準 ( 別紙 1) 2 排液処理基準 ( 別紙 2) ( 技術審査会 ) 3 農薬 肥料 栽培などの専門的な見地から審査するために ふくおかエコ農産物認証技術審査会 ( 以下 技術審査会 という ) を設置する (1) 技術審査会は 次に掲げる事項を所掌する 1 認証基準の見直しに関する事項 2 農林事務所普及指導センター ( 以下 普及指導センター という ) の事前審査で認証判断が困難な栽培計画書の審査 (2) 技術審査会の構成員は下記のとおりとする 福岡県農林水産部食の安全 地産地消課課長技術補佐福岡県農林水産部経営技術支援課土壌肥料専技 病害虫専技福岡県農林業総合試験場生産環境部長 病害虫部長その他知事が必要と認めた者 (3) 技術審査会に審査委員長を置き 審査会の運営にあたることとし 食の安全 地産地消課課長技術補佐がこれを務める (4) 技術審査会の事務局は食の安全 地産地消課内に置く ( 認証を受けるにあたっての要件 ) 4 要綱第 5 条の認証を受けるにあたっての要件に関する事項については 以下のとおりとする (1) 加工 とは 認証農産物のみを原料として乾燥 加熱 粉砕 焙煎 製茶 搾汁 搾油等すること 及び認証農産物のいぐさを原料として花筵を製造することとし 加工品とは 加工による最終製品を指すものとする (2) 新規に認証を受けようとする者の 対象農産物の一定以上の栽培面積とは 5a とする ( 申請書類の提出 ) 5 要綱第 6 条の ふくおかエコ農産物認証申請書 ( 様式第 1 号 ) 等の 申請書類 の提出は 以下のとおりとする (1) 申請書類は 管轄の普及指導センターに提出する

(2) 普及指導センターは 現地調査及び技術的な事前審査を行い その結果を 事前審査結果一覧表 ( 様式第 2 号 ) にまとめ 申請書類とともに食の安全 地産地消課に進達する ( 認証委員会 ) 6 要綱第 7 条に基づき 認証制度を円滑に運営するため ふくおかエコ農産物認証委員会 ( 以下 認証委員会 という ) を設置する (1) 認証委員会は 次に掲げる事項を所掌する 1 認証制度における申請が 2 の認証基準に適合していることを確認すること 2 認証制度の運営に関すること (2) 認証委員会は次に掲げる者のうちから委員 10 名以内で構成し 知事が委嘱する 1 消費者団体を代表する者 2 流通 販売団体を代表する者 3 学識経験を有する者 4 その他知事が必要と認めた者 (3) 委員の任期は 2 年とする ただし 補欠委員の任期は前任者の残任期間とする (4) 認証委員会に委員長及び副委員長を各々 1 名置くこととし 委員長及び副委員長は 委員の互選とする なお 委員長は 認証委員会を代表し 会務を総理し 副委員長は 委員長を補佐し 委員長に事故ある時は委員長業務を代行する (5) 認証委員会は知事が招集し 会議の議長は委員長が務める (6) 認証委員会の委員が申請者と利害関係にある場合には 当該認証申請における認証審査からその認証委員を外して審査するものとする (7) 認証委員会の事務局は 食の安全 地産地消課に置く ( 認定証 ) 7 要綱第 8 条の基づく認証の通知に当たっては 認定証 を発行するものとし 規格及び様式は別紙 3 のとおりとする ( 認証を受けた者の責務 ) 8 要綱第 8 条により認証を受けた農業者又はその組織する団体は 次のことを遵守しなければならない (1) 申請に基づく栽培管理及び出荷を行うこと (2) 認証農産物とそれ以外を混合することなく明確に区分すること (3) 生産ほ場に 認証番号 認証農産物名 ほ場面積 認証を受けた農業者の氏名又はその組織する団体名並びに栽培管理者の氏名を記載した看板を設置すること (4) 栽培管理記録及び出荷記録を 認証期間終了後 1 年間保管すること (5) 要綱第 6 条及び第 10 条に関する現地調査及び認証確認に協力すること ( 栽培管理者の責務 ) 9 要綱第 5 条の栽培管理者は 次のことを遵守しなければならない (1) 作業実績 使用資材名 使用量等を記載した栽培管理記録を作成すること (2) 出荷量 出荷先 認証マーク使用枚数等を記載した出荷記録を作成すること (3) 要綱第 6 条及び第 10 条に関する現地調査及び認証確認に協力すること

( 精米管理者 加工管理者の責務 ) 10 要綱第 5 条の精米管理者及び加工管理者は 次のことを遵守しなければならない (1) 認証農産物の精米 加工記録及び出荷記録を作成すること (2) 要綱第 6 条及び第 10 条に関する現地調査及び認証確認に協力すること ( 年度計画書の提出 ) 11 要綱第 10 条の 年度計画書 ( 様式第 3 号 ) の提出は 次のとおりとする (1) 年度計画書は 管轄の普及指導センターに提出する (2) 普及指導センターは 提出された年度計画書について 現地調査及び技術的な事前審査を行い その結果を 事前審査結果一覧表 ( 様式第 2 号 ) にまとめ 年度計画書とともに食の安全 地産地消課に進達する ( 栽培管理状況等の確認 ) 12 要綱第 10 条の栽培管理状況等の確認は 次のとおりとする (1) 普及指導センター及び食の安全 地産地消課は 栽培管理状況の確認を行なうことができるものとし 確認に当たっては 栽培管理者が立ち会わなければならない (2) 食の安全 地産地消課は 認証農産物の残留農薬検査を収穫期間前に行うことができるものとする この場合において 認証を受けた者は 残留農薬検査に必要な農産物を無償で提供しなければならない ( 店頭モニタリング ) 13 食の安全 地産地消課において 販売実態の把握に努めるものとする ( 認証の表示 ) 14 要綱第 11 条の認証マーク ( 以下 マーク という ) のデザイン 規格及び使用について次のとおり定める (1) マークのデザイン及び規格は 別紙 4 のとおりとする (2) マークの使用は マークを印刷したシール ( 以下 認証シール という ) の認証農産物及び包装資材等への貼付 またはマークの包装資材等への印刷により行うものとする (3) マークを使用できる者は 次のとおりとする 1 認証を受けた者 2 認証農産物に係る精米 加工管理者 (4) 認証シールの作成 及びマークの包装資材等への印刷については 次のとおりとする 1 認証シールは販売拡大協議会が作成することとする なお 販売拡大協議会は 様式第 4 号により 別紙 4 の規格に従い作成したシールのサンプルを添付し 知事 ( 食の安全 地産地消課 ) に申請しなければならない 2 認証マークを包装資材等に印刷しようとする者は 様式第 4 号により 別紙 4 の規格に従い作成した包装資材等のサンプルを添付し 知事 ( 食の安全 地産地消課 ) に申請しなければならない 3 知事 ( 食の安全 地産地消課 ) は 申請を受けた際は 速やかに審査し 適当と認めた場合にはその旨申請者に通知する

(5) 認証を受けた者等は 販売拡大協議会に対し 必要枚数の認証シール作成を依頼することができる (6) 認証マークの使用料は徴収しない 但し 認証シールの作成及び包装資材等への直接印刷に係る経費は 申請者の負担とする (7) 認証マークの使用期限は原則として認証期間とする 認証が更新された場合は 新たに申請を必要とする ( 中止報告書の提出 ) 15 要綱第 12 条の 中止報告書 ( 様式第 5 号 ) の提出は 次のとおりとする (1) 計画の中止報告書は 管轄の普及指導センターに提出する (2) 普及指導センターは内容確認の上 食の安全 地産地消課に進達する ( 計画の変更届の提出 ) 16 要綱第 12 条第 2 項の 計画の変更届 ( 様式第 6 号 ) の提出は 次のとおりとする (1) 計画の変更届 は 管轄の普及指導センターに提出する (2) 普及指導センターは内容確認の上 食の安全 地産地消課に進達する (3) 届出前に やむを得ない事情により 計画にない農薬や化学肥料を使用した場合には 当該資材使用後 7 日以内に計画の変更届を提出しなければならない ( 実績報告 ) 17 要綱第 14 条の 実績報告書 ( 様式第 7 号 ) の提出は 次のとおりとする (1) 実績報告書は 管轄の普及指導センターに提出する (2) 普及指導センターは内容を確認の上 食の安全 地産地消課に進達する ( 情報公開 ) 18 要綱第 15 条の認証に係る情報の公開については次のとおりとする (1) 情報の内容 1 認証審査 ( 要綱第 7 条第 2 項 ) の議事録 2 化学農薬 化学肥料の代替技術 3 認証農産物ごとの生産情報 4 その他認証制度に関する情報 (2) 生産情報は 栽培管理記録を確認した都度 適宜更新する (3) 認証を取り消した場合は その旨をホームページに掲載する ( その他 ) 19 この実施要領に定めるほかに必要な事項が生じた場合は 別に定めるものとする 附則この実施要領は 平成 26 年 6 月 24 日から施行する 附則この実施要領は 平成 26 年 7 月 22 日から施行する 附則この実施要領は 平成 26 年 10 月 27 日から施行する

附則この実施要領は 平成 27 年 6 月 11 日から施行する 附則この実施要領は 平成 28 年 6 月 23 日から施行する 附則この実施要領は 平成 28 年 11 月 1 日から施行する

別紙 1 化学合成農薬化学肥料施用量 区分 品 目 作型等 使用回数 ( 成分回数 ) ( 窒素成分 ) (kg/10a) 米 うるち米 早期 14 6.5 備考 普通期 18 8.5 もち米普通期 18 12.0 麦類大 裸麦 8 13.0 小麦 8 17.0 豆類大豆 12 2.0 野菜きゅうり 56 64.0 すいか 16 21.0 まくわうり 14 12.0 かぼちゃ 12 20.0 ズッキーニ 14 25.0 トマト 54 29.0 ミニトマト 53 27.0 なす 59 58.0 ピーマン 16 32.0 とうがらし類 16 45.0 ししとう 甘長とうが いちご 63 30.0 らしを含む スイートコーン 9 35.0

オクラ 13 18.0 えんどう 11 14.0 いんげん 9 17.0 そらまめ 9 12.0 えだまめ 6 12.0 キャベツ 11 26.0 ほうれんそう 12 24.0 しゅんぎく一斉収穫 6 14.0 摘み取り 10 28.0 結球レタス 10 20.0 非結球レタス 8 20.0 サラダ菜 6 17.0 たかな 4 30.0 セルリー 15 69.0 カリフラワー 10 28.0 ブロッコリー 11 32.0 ふき 13 85.0 にら 36 29.0 葉ねぎ ( 小ねぎ ) 8 24.0 たまねぎ 9 22.0

アスパラガス 18 53.0 みょうが 4 11.0 チンゲンサイ 7 12.0 山東菜 6 20.0 ナバナ 8 26.0 しそ 30 62.0 パセリ 34 44.0 こまつな 8 10.0 みつば 6 - 養液栽培 みずな 7 13.6 だいこん 7 13.0 かぶ 11 17.0 にんじん 9 18.0 ごぼう 8 27.0 れんこん 4 30.0 ラディッシュ 4 3.6 メロン 22 15.0 にがうり 22 32.0 はくさい 15 27.0 ばれいしょ 8 12.0

さといも 8 20.0 かんしょ 14 6.0 かつおな 30 71.0 白ねぎ 23 24.0 パプリカ 62 60.0 にんにく 9 16.0 モロヘイヤ 10 32.0 かき ( 葉 ) 4 21.0 しょうが 30 30.0 バジル 10 22.0 ベビーリーフ 6 10.0 播種後 20~40 日程度で収穫する葉菜類の幼葉 果実 温州みかん 21 23.0 中 晩生かんきつ 20 35.0 びわ 6 27.0 かき 24 12.0 ぶどう有核 21 10.0 無核 25 12.0 なし 34 18.0 もも 19 15.0

すもも 14 15.0 うめ 16 21.0 キウイフルーツ 10 24.0 いちじく蓬莱柿 15 5.0 桝井ト ーフィン とよみつひめ 25 12.0 りんご 25 16.0 くり 9 18.0 マンゴー 14 18.0 ブルーベリー 6 9.0 工芸作物茶 12 53.0 仕上げ茶を含む いぐさ 12 62.0 生産者は一貫経営とし 対象産品は花筵に限る なたね 2 14.8 搾油用 1 農薬の使用回数は 原則として播種から収穫終了までの回数とする 2 農薬については 含有成分ごとにカウントする 3 JAS 法による 有機農産物の日本農林規格 ( 農林水産省告示第 59 号 ) で使用が認められている農薬又は 特別栽培農産物に係る表示ガイドライン ( 農林水産省生産局長通知 ) で化学合成農薬としてカウントしない農薬は 化学合成農薬としての回数にカウントしない 4 種子消毒からカウントする ( 購入種子 種苗における育苗業者の農薬使用回数もカウントする ) 5 農薬取締法の農薬安全使用基準に従うこと

別紙 2 養液栽培の排液処理基準 1 排液を肥料として使用し 河川や排水溝に排水しないこと 2 河川や排水溝に排水する場合は 1 リットルにつきアンモニア性窒素に 0.4 を乗じたもの 亜硝酸性窒素と硝酸性窒素合計量 100mg 以下であること

別紙 3 ふくおかエコ農産物認証制度 認定証 平成年月日 様 福岡県知事 ふくおかエコ農産物認証制度要綱第 8 条の規定に基づき 下記のとおり認証します 記 認証番号 認証品目名 認証期限

別紙 4 1 認証マークのデザインは以下のとおりとする (1) 下に示すキャラクターを用いること (2) マークの上に ふくおかエコ農産物 の文言を表示すること (3) マークの下に 福岡県広報部長エコトン 福岡県認証 ( 認証番号 ) www.f-ninsyou.net の文言を表示すること なお 色については 原則カラーとするが 包装資材等に直接印刷する場合は この限りではない ( キャラクター ) ( 認証マークの例 )