幻灯片 1

Similar documents
1 平均正答率1 平均正答率1 平均正答率1 平均正答率 小学校 6 年生 1252 人 ( 小学校第 5 学年内容 ) 8 6 全国 弘前市 コメント 話すこと 聞くこと の中の 意図 立場を明確にし

指導内容科目国語総合の具体的な指導目標評価の観点 方法 読むこと 書くこと 対象を的確に説明したり描写したりするなど 適切な表現の下かを考えて読む 常用漢字の大体を読み 書くことができ 文や文章の中で使うことができる 与えられた題材に即して 自分が体験したことや考えたこと 身の回りのことなどから 相

木村の理論化学小ネタ 熱化学方程式と反応熱の分類発熱反応と吸熱反応化学反応は, 反応の前後の物質のエネルギーが異なるため, エネルギーの出入りを伴い, それが, 熱 光 電気などのエネルギーの形で現れる とくに, 化学変化と熱エネルギーの関

<4D F736F F D2089BB8A778AEE E631358D E5F89BB8AD28CB3>

基礎化学 Ⅰ 第 5 講原子量とモル数 第 5 講原子量とモル数 1 原子量 (1) 相対質量 まず, 大きさの復習から 原子 ピンポン玉 原子の直径は, 約 1 億分の 1cm ( 第 1 講 ) 原子とピンポン玉の関係は, ピンポン玉と地球の関係と同じくらいの大きさです 地球 では, 原子 1

<4D F736F F F696E74202D A E90B6979D89C8816B91E63195AA96EC816C82DC82C682DF8D758DC03189BB8A7795CF89BB82C68CB48E AA8E E9197BF2E >

jhs-science1_05-02ans

2 202

FdData理科3年

ニューホライズン 1 年生 基本文 単語テスト この単語テスト集は 一般社団法人 / 教学図書協会 による教科書名等の表記利用の許諾を得て 発行しております 発行者に無断で複写 複製 配布 販売をされますと教科書著作権等の法律に触れ 罰金等が科せられます 発行者安村知倫

FdData理科3年

:. 蔿 蔿 蔿 蔿, 蔿

教科の見方 ~ 例算数 ~ 大阪市の平均正答率を表しています ( 算数と理科のみ ) このグラフの項目は 学習指導要領ので平均正答率を表しています このグラフの項目は 問題の内容ごとに平均正答率を表しています 各学での がんばりがみられた点 と がんばりが必要な点 を示しています このグラフの項目は


自立語と付属語 文法的な面からもう少し詳しく解説します ひとつの文は複数の文節からなります 文 つなみ津波が文節 き来ます文節 そして 文節は自立語だけ あるいは自立語プラス付属語で構成されています つなみ津波 が 自 + 付 き来ます 自 自 自立語 付 付属語 自立語とはその語だけで意味を持ち

化学 1( 応用生物 生命健康科 現代教育学部 ) ( 解答番号 1 ~ 29 ) Ⅰ 化学結合に関する ⑴~⑶ の文章を読み, 下の問い ( 問 1~5) に答えよ ⑴ 塩化ナトリウム中では, ナトリウムイオン Na + と塩化物イオン Cl - が静電気的な引力で結び ついている このような陽イ

FdData理科3年

2004 年度センター化学 ⅠB p1 第 1 問問 1 a 水素結合 X HLY X,Y= F,O,N ( ) この形をもつ分子は 5 NH 3 である 1 5 b 昇華性の物質 ドライアイス CO 2, ヨウ素 I 2, ナフタレン 2 3 c 総電子数 = ( 原子番号 ) d CH 4 :6

使用上の注意 はじめに ( 必ずお読みください ) この SIGN FOR CLASSROOM の英語の動画資料について 作成の意図の詳細は 2 ページ以降に示されているので できるだけすべてを読んでいただきたい 要約 このビデオは 聴覚障がいを持つ生徒たちに英語を教える時 見てわかる会話を表 出さ

第 11 回化学概論 酸化と還元 P63 酸化還元反応 酸化数 酸化剤 還元剤 金属のイオン化傾向 酸化される = 酸素と化合する = 水素を奪われる = 電子を失う = 酸化数が増加する 還元される = 水素と化合する = 酸素を奪われる = 電子を得る = 酸化数が減少する 銅の酸化酸化銅の還元

Microsoft Word - 酸塩基

Taro-① 平成30年度全国学力・学習状況調査の結果の概要について

< イオン 電離練習問題 > No. 1 次のイオンの名称を書きなさい (1) H + ( ) (2) Na + ( ) (3) K + ( ) (4) Mg 2+ ( ) (5) Cu 2+ ( ) (6) Zn 2+ ( ) (7) NH4 + ( ) (8) Cl - ( ) (9) OH -

タダでマナべるさかぽん先生.tv 一般動詞の否定文 疑問文 今日の単語今日の授業で使う英単語です しっかり覚えてから授業に進みましょう 単語を 覚えた =その単語を 読める 意味が分かる 書ける 声に出して書きながら覚えていきましょう 1 行く go 2 来る come 3 へ ( 行く

電子配置と価電子 P H 2He 第 4 回化学概論 3Li 4Be 5B 6C 7N 8O 9F 10Ne 周期表と元素イオン 11Na 12Mg 13Al 14Si 15P 16S 17Cl 18Ar 価電子数 陽

英語の女神 No.21 不定詞 3 学習 POINT 1 次の 2 文を見てください 1 I want this bike. ワント ほっ want ほしい 欲する 2 I want to use this bike. 1は 私はこの自転車がほしい という英文です 2は I want のあとに to

2014 年度大学入試センター試験解説 化学 Ⅰ 第 1 問物質の構成 1 問 1 a 1 g に含まれる分子 ( 分子量 M) の数は, アボガドロ定数を N A /mol とすると M N A 個 と表すことができる よって, 分子量 M が最も小さい分子の分子数が最も多い 分 子量は, 1 H

FdText理科1年

平成27年度 前期日程 化学 解答例

< F2D E682518FCD825290DF D A97B98F4390B396B32E6A7464>

Taro-bussitu_T1

高 1 化学冬期課題試験 1 月 11 日 ( 水 ) 実施 [1] 以下の問題に答えよ 1)200g 溶液中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 整数 ) 2)200g 溶媒中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 有効数字 2 桁 ) 3) 同じ

CERT化学2013前期_問題

4 学習の活動 単元 Lesson 1 (2 時間 ) 主語の決定 / 見えない主語の発見 / 主語の it 外国語表現の能力 適切な主語を選択し英文を書くことができる 外国語理解の能力 日本の年中行事に関する内容の英文を読んで理解できる 言語や文化についての知識 理解 適切な主語を選択 練習問題の

FdText理科1年

H30全国HP

スライド 0

Xamテスト作成用テンプレート

Microsoft Word - ベーシックの英文法.docx

平成 29 年度年間授業計画 & シラバス 東京都立足立高等学校定時制課程 対象学年 教科 科目名 担当者名 1 学年 ( 普通科 商業科 ) 外国語科コミュニケーション 佐々木友子 風見岳快 英語 Ⅰ 使用教科書 出版社 : 三省堂 教科書名 :Vista English Communicatio

1/120 別表第 1(6 8 及び10 関係 ) 放射性物質の種類が明らかで かつ 一種類である場合の放射線業務従事者の呼吸する空気中の放射性物質の濃度限度等 添付 第一欄第二欄第三欄第四欄第五欄第六欄 放射性物質の種類 吸入摂取した 経口摂取した 放射線業 周辺監視 周辺監視 場合の実効線 場合

<576F F202D F94BD899E8EAE82CC8DEC82E895FB5F31325F352E6C7770>

必要があれば, 次の数値を使いなさい 原子量 O= 標準状態で mol の気体が占める体積. L 問題文中の体積の単位記号 L は, リットルを表す Ⅰ 次の問いに答えなさい 問 飲料水の容器であるペットボトルに使われているプラスチックを, 次の中から つ選び, 番号をマークしなさい ポリエチレン

Taro-H29結果概要(5月25日最終)

埼玉県学力 学習状況調査 ( 中学校 ) レベル 5~11 復習シート第 2 学年英語 組 番 号 名 前 ( 書くこと について問う問題 ) 1 次の (1)~(4) の日本文の意味を表すように, ア ~ オを並べ替えて英文を作りな さい そして, それぞれの答えで 2 番目と 4 番目にくる語句

平成 21 年度全国学力 学習状況調査結果の概要と分析及び改善計画 調査実施期日 平成 21 年 10 月 2 日 ( 金 ) 教務部 平成 21 年 4 月 21 日 ( 火 )AM8:50~11:50 調査実施学級数等 三次市立十日市小学校第 6 学年い ろ は に組 (95 名 ) 教科に関す

(Microsoft Word - \207U\202P.doc)

6年 ゆで卵を取り出そう

第3類危険物の物質別詳細 練習問題

木村の有機化学小ネタ セルロース系再生繊維 再生繊維セルロースなど天然高分子物質を化学的処理により溶解後, 細孔から押し出し ( 紡糸 という), 再凝固させて繊維としたもの セルロース系の再生繊維には, ビスコースレーヨン, 銅アンモニア

Microsoft Word - 提出論文 全0227docx.docx

第 2 章 知 徳 体 のバランスのとれた基礎 基本の徹底 基礎 基本 の定着 教育基本法 学校教育法の改正により, 教育の目標 義務教育の目標が定められるとともに, 学力の重要な三つの要素が規定された 本県では, 基礎 基本 定着状況調査や高等学校学力調査を実施することにより, 児童生徒の学力や学

フォルハルト法 NH SCN の標準液または KSCN の標準液を用い,Ag または Hg を直接沈殿滴定する方法 および Cl, Br, I, CN, 試料溶液に Fe SCN, S 2 を指示薬として加える 例 : Cl の逆滴定による定量 などを逆滴定する方法をいう Fe を加えた試料液に硝酸

危険物取扱者 乙種第4類 基礎物理・基礎化学 練習問題1

主語と述語に気を付けながら場面に合ったことばを使おう 学年 小学校 2 年生 教科 ( 授業内容 ) 国語 ( 主語と述語 ) 情報提供者 品川区立台場小学校 学習活動の分類 B. 学習指導要領に例示されてはいないが 学習指導要領に示される各教科 等の内容を指導する中で実施するもの 教材タイプ ビジ

慶應外語 2019 年度春学期三田正科注意 : やむをえない理由により 予告なしに担当講師が代講または変更となることがあります 講座開始後 この変更を理由に講座をキャンセルされる場合 受講料の返還はいたしません 講座コード C ベトナム語 基礎コース 担当者 グエン Nguyễn ミン

2 116

解法 1 原子の性質を周期表で理解する 原子の結合について理解するには まずは原子の種類 (= 元素 ) による性質の違いを知る必要がある 原子の性質は 次の 3 つによって理解することができる イオン化エネルギー = 原子から電子 1 個を取り除くのに必要なエネルギー ( イメージ ) 電子 原子

イオン化傾向 イオン化傾向 1 金属の単体はいずれも酸化されて陽イオンになりうる 金属のイオンのなりやすさを表したものをイオン化傾向という イオン化傾向 K Ca Na Mg Al Zn Fe Ni Sn Pb (H) Cu Hg Ag Pt Au e- を出してイオンになりやすい酸化されやすい イ

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

2019 年度大学入試センター試験解説 化学 第 1 問問 1 a 塩化カリウムは, カリウムイオン K + と塩化物イオン Cl - のイオン結合のみを含む物質であり, 共有結合を含まない ( 答 ) 1 1 b 黒鉛の結晶中では, 各炭素原子の 4 つの価電子のうち 3 つが隣り合う他の原子との

「冬にソナタ」の挿入曲、

Microsoft Word -

<連載講座>アルマイト従事者のためのやさしい化学(XVII)--まとめと問題 (1)

対象学年教科 科目名担当者名 2 学年松本直稔国語 国語総合 ( 普通科 ) 陶山千穂 高石美穂 ( 外国籍生徒向け ) 使用教科書出版社 : 大修館書店教科書名 : 新編国語総合 国語総合 は現代文 古文 漢文の基礎的な内容を総合した科目である それぞれの分野の文章の読解を通じて 人の生き様や心理

Microsoft PowerPoint - H29小学校理科

2011年度 化学1(物理学科)

東京都立葛西南高等学校平成 28 年度コミュニケーション英語 Ⅰ(R) 年間授業計画 教科 :( 英語 ) 科目 :( コミュニケーション英語 Ⅰ(R) ) 単位数 :(2) 単位対象 :( 第 1 学年 1 組 ~7 組 ) 教科担当者 :(1 組 : 船津印 )(2 組 : 佐々木印 )(3 組

社会科 歴史的分野 学習指導案 授業者 広島市立 中学校 教諭 1 日時平成 19 年 月 日 2 学年 学級第 1 学年 組 3 単元名 なぜ文化が国風化したのか? ~ 国風文化は平安時代を映す!~ 4 単元について (1) 教材観 文化 はその時代の背景を強く映し出している 国風文化が形成された

ホームページ掲載資料 平成 30 年度 全国学力 学習状況調査結果 ( 上尾市立小 中学校概要 ) 平成 30 年 4 月 17 日実施 上尾市教育委員会

Microsoft Word - 第3学年国語科学習指導案 .docx

2-1_ pdf

(Microsoft PowerPoint _4_25.ppt [\214\335\212\267\203\202\201[\203h])


(Microsoft Word - 201\214\366\212J\216\366\213\3061\224N\211\271.docx)

平成23年度全国学力・学習状況調査問題を活用した結果の分析   資料

確認テスト解答_地理 indd

งานนำเสนอ PowerPoint

Taro-moshigen.jtd

31608 要旨 ルミノール発光 3513 後藤唯花 3612 熊﨑なつみ 3617 新野彩乃 3619 鈴木梨那 私たちは ルミノール反応で起こる化学発光が強い光で長時間続く条件について興味をもち 研究を行った まず触媒の濃度に着目し 1~9% の値で実験を行ったところ触媒濃度が低いほど強い光で長

Microsoft Word - imani ikiru kotoba sidoukeikaku.doc

<4D F736F F D D89C88E7793B188C E688EA E08E52816A2E646F63>

IPA の提供する 縮退マップ に される MJ 字集合 JIS 字集合への縮退対応関係はある 字について 縮退先として 1 つの漢字が されるとは限らず 縮退先として複数の候補が される IPA としては縮退先の候補を さないの場合があります 2.2. 縮退マップの成り ち IPA の提供する縮退

Microsoft Word - 学力スタンダード国語総合.doc

3 学校教育におけるJSLカリキュラム(中学校編)(理科)2.JSL理科における授業づくりの実際

Taro11-案5-3.jtd

123

〈各種報告〉近畿大学語学研修(中国語圏・台湾大学)に関する報告

平成 29 年度 2 学期中間テスト範囲表 1 学年 教科内容 ( 教科書 ワークのページ数 ) テストに向けてのアドバイス等 国語 社会 数学 言葉の単位 ( 教 ~225 頁 ワ 33~34 頁 ) 四季のたより夏 ( 教 74 頁 ) 河童と蛙 ( 教 76~79 頁 ワ 36~3

次は三段論法の例である.1 6 は妥当な推論であり,7, 8 は不妥当な推論である. [1] すべての犬は哺乳動物である. すべてのチワワは犬である. すべてのチワワは哺乳動物である. [3] いかなる喫煙者も声楽家ではない. ある喫煙者は女性である. ある女性は声楽家ではない. [5] ある学生は

E 児 第 4 学年男児で, 軽度の知的障害がある 漢字はよく覚えているが, 書く字は雑でマスからはみ出ることが多い 漢字や文を読むことはできるが, 小さな声で音読したり発表したりする 自分の思いを話したり書いたりして表現することが難しい 昨年度, ローマ字を学習しているが, ほとんど覚えていなかっ

解禁日時新聞平成 30 年 8 月 1 日朝刊テレビ ラジオ インターネット平成 30 年 7 月 31 日午後 5 時以降 報道資料 年月日 平成 30 年 7 月 31 日 ( 火 ) 担当課 学校教育課 担当者 義務教育係 垣内 宏志 富倉 勇 TEL 直通 内線 5

010国語の観点

24 京都教育大学教育実践研究紀要 第17号 内容 発達段階に応じてどのように充実を図るかが重要であるとされ CAN-DOの形で指標形式が示されてい る そこでは ヨーロッパ言語共通参照枠 CEFR の日本版であるCEFR-Jを参考に 系統だった指導と学習 評価 筆記テストのみならず スピーチ イン

特別支援学級 1 2 組国語科学習指導案 児童 1 年 (1 名 )2 年 (1 名 )3 年 (3 名 ) 4 年 (1 名 )5 年 (2 名 ) 計 8 名指導者藤澤勝利 (T1) 小綿幸子 (T2) 國久伸子 (T3) 1 単元名 ( 題材名 ) 文をつくろう 2 単元 ( 題材 ) につい

学習指導要領

<4D F736F F D2092CA96F388C493E08E6D834B A6D92E8816A2E646F63>

H20マナビスト自主企画講座「市民のための科学せミナー」

Microsoft Word - t30_西_修正__ doc

<4D F736F F D2093FA D95BD90E690B68EF68BC681458E7793B188C42E646F63>

Transcription:

我々は東アジアの事をどこまで知っているか? 1

日本の小学校教科書 ( 啓林館 ): 理科 6 年上 2

韓国の小学校教科書 溶液の反応 科学 この頃, 大理石で作られた塔が急激に損傷している理由は何か? 요즘, 대리석으로만들어진탑이급격하게손상되고있는이유는뭔가? 3 41

環境と私たち 中国の小学校教科書 ( 海南省で使用 ): 科学六年级下册 太陽, 空気, 水, 土壌, 植物, 動物, これらが私たちの周囲の環境を構成している 私たち人類もまた環境中の 1 部分である 私たちの生活を周囲の環境と別けることはできない 4

( 康軒文教事業股份有限公司 ) 6 年生上 5

中国, 台湾, 韓国, 日本で教えられている理科の内容に少しずつ違いがあることがわかった 生きるための技術 ( 工業発展の程度 ) 教育に何を期待するか ( 教育の成熟度 ) 背景にある文化や伝統 ( 食文化, 漢方薬 ) ある時, ある事に気がついた 中国や台湾では, 低学年の子供でも漢字が書けるのか? 6

中国 ( 海南省 ) の小学校理科教科書の単元 学年单元単元 ( 和訳 ) 頁学年单元単元 ( 和訳 ) 頁 三年级上册 1 植物 1 植物 1 五年级上册 1 生物与环境 1 生き物と環境 2 三年级上册 2 动物 2 動物 15 五年级上册 2 光 2 光 24 三年级上册 3 我们自己 3 私たち 32 五年级上册 3 地球表面及其变化 3 地球の表面とその変化 三年级上册 4 水 4 水 49 五年级上册 4 运动和力 4 運動と力 70 三年级上册 5 纸 5 紙 57 五年级下册 1 运动和力 1 運動と力 2 三年级上册 6 米饭和淀粉 6 ご飯とデンプン 65 五年级下册 2 时间 2 時間 22 三年级下册 1 混合 1 混合 1 五年级下册 3 生物与环境 ( 二 ) 3 生き物と環境 ( ニ ) 42 三年级下册 2 空气 2 空気 11 五年级下册 4 地球的运动 4 地球の運動 62 三年级下册 3 植物的一生 3 植物の一生 24 三年级下册 4 动物的生命周期 4 動物の生命周期 33 三年级下册 5 沉和浮 5 浮き沈み 45 三年级下册 6 冷与热 6 冷たいと熱い 59 四年级上册 1 有生命的物体 1 生き物 2 六年级上册 1 机械和工具 1 機械と道具 2 四年级上册 2 冷与热 2 冷たいと熱い 16 六年级上册 2 形状与结构 2 形状と構造 20 四年级上册 3 天气 3 天気 30 六年级上册 3 热和燃烧 3 熱と燃焼 38 四年级上册 4 磁铁 4 磁石 44 六年级上册 4 能量 4 エネルギー 56 四年级上册 5 声音 5 音 54 六年级下册 1 微小世界 1 マイクロ世界 2 四年级下册 1 电 1 電気 2 六年级下册 2 环境和我们 2 環境と私たち 20 四年级下册 2 新和生命 2 新しい生命 20 六年级下册 3 宇宙 3 宇宙 38 四年级下册 3 食物 3 食物 38 六年级下册 4 信息 4 情報 56 四年级下册 4 岩石和矿物 4 岩石と鉱物 54 7 46

三年级下册 11 页 2 空气 我们居住的地球, 被一层大气包裹着 如果我们从太空看地球, 地球淡蓝色的美丽外衣就是大气层 人类世世代代生活在这个大气层的底部 我们生活在空气的海洋里, 周围看起来好像什么也没有, 仔细观察就会发现并不是这样 空气有许多奇妙的性质, 探索空气的奥秘非常有趣 让我们开始这次 探险 的历程, 马上出发吧! 经全国中小学教材审定委员会 2001 年初审通过, 义务教育课程标准实验教科书 科学三年级下册 教育科学出版社 ( 北京 ) 2004 年 11 月第 4 次印刷 8

日本語 中国語の基本的な動詞 日本語書く読む聞く話す見る嗅ぐ食べる飲む行く来る走る歩く生きる生活する居る有る学ぶ始める出発するする知る 中国語写读听说看闻吃喝去来跑走活生活在有学习开始出发做知道 ( 日本語の意味 ) 姿や字をうつす わらうとくみる, みなすきくどもるしかるさる, いく はしる 日本語 : 私は教師である中国語 : 我是教师 日本語 : 東京から大阪まで中国語 : 从东京到大阪 日本語 : 私達の家中国語 : 我们的家 日本語 : 大阪で中国語 : 在大阪 日本語 : もし ~ なら,~ 中国語 : 如果 ~ 要是 9

三年级下册 11 页 2 空气 我们居住的地球, 被一层大气包裹着 如果我们从太空看地球, 地球淡蓝色的美丽外衣就是大气层 人类世世代代生活在这个大气层的底部 我们生活在空气的海洋里, 周围看起来好像什么也没有, 仔细观察就会发现并不是这样 空气有许多奇妙的性质, 探索空气的奥秘非常有趣 让我们开始这次 探险 的历程, 马上出发吧! 私たちが住んでいる地球は, 大気の層で囲まれている もし宇宙から地球を見た時, 地球がまとっている青くて美しい衣がこの大気層である 幾世代もの人類が生活してきたのはこの大気層の底である 私たちは広々とした空気の中で生活し, そこには何も見えないが, よく観察するとそうではないことを発見する 空気には多くの不思議な性質があり, 空気の不思議を調べることは非常に面白い これから, 探険の旅に開始しよう さあ出発だ! ( 周, 尾関による和訳 ) 经全国中小学教材审定委员会 2001 年初审通过, 义务教育课程标准实验教科书 科学三年级下册 教育科学出版社 ( 北京 ) 2004 年 11 月第 4 次印刷 10

表中国, 台湾, 及び日本の児童が覚える漢字の数 表中の * は読める字数,** は書ける字数を示す --------------------------------------------------------------------------------------- 学年 中国 台湾 日本 ------------------------------------------------------------------------------------------- 小学 2 年 1800* ( 1000** ) 803* ( 664** ) 240 小学 4 年 2500* ( 2000** ) 1817* ( 1551** ) 640 小学 6 年 3000* ( 2500** ) 2789* ( 2400** ) 1006 -------------------------------------------------------------------------------------------- 日本の常用漢字 (1981 年 ) 1945 -------------------------------------------------------------------------------------------- 中国 現代漢語常用字表 (1988 年 ) 常用字 2500 次常用字 1000 中国 現代漢字通用字表 ( 印刷通用漢字字形表 ) (1988 年 ) 7000 字 -------------------------------------------------------------------------------------------- 日本 大漢和辞典 約 5 万字 中国 漢語大辞典 約 6 万字 中国 中華字海 約 8 万字 1 日本, 文部科学省, 小学校学習指導要領 ( 平成 10 年 12 月告示 15 年 12 月一部改正 ) 2 人民教育出版社网址登载的 全日制义务教育语文课程标准 ( 实验稿 ) 2002 年 3 阿辻哲次著 近くて遠い中国語 中公新書 1880 (2007) 11

日本人は漢字を使っている しかし, 日本語と中国語の文法は違っている 漢字の読み方も違っている では, 日本語はどのようにしてできたのだろうか? ここで, 日本の言葉について調べてみた 12

13

14

言語の分類 屈折語英語, フランス語, ドイツ語 ( インド ヨーロッパ語 ) 語順主語 + 動詞 + 目的語語形文法上の機能 ( 主語か目的語か ) によって形を変える (I, my, me) 動詞などの語尾活用も同様 (go, goes, went) 声調中国の声調とは異質のもの 音節多音節語 He likes me. 膠着語日本語, 朝鮮語, モンゴル語, トルコ語 ( アルタイ諸語 ) 語順主語 + 目的語 + 動詞語形主語か目的語かによって形を変えない 助詞 ( は, に, を ) を付ける 動詞などの語尾活用も同様 助動詞 ( 行く, 行った ) をつける 声調中国の声調とは異質のもの 音節多音節語彼は私を好きです 孤立語中国語, チベット語, タイ語他愛我語順主語 + 動詞 + 目的語語形主語か目的語かによって形を変えない 助詞, 助動詞もつけない 語順によって決まる 現代中国語では, 助詞, 助動詞を使う 声調言葉の高低のアクセントがある 中国語 ( 四声 ) 音節単音節語, 現代中国語では, 多音節語が増えてきた 古代の中国語 漢字は 一字一語 の原則 大島正二著 中国語の歴史ことばの変遷 探究の歩み 大修館書店 (2011) 15

1. 屈折語英語, フランス語, ドイツ語 ( インド ヨーロッパ語 ) 2. 膠着語日本語, 朝鮮語, モンゴル語, トルコ語 ( アルタイ諸語 ) 1 2. 日本 3 3. 孤立語中国語, チベット語, タイ語 16

17

日本語の成り立ち ( 漢字の訓読み ) 大和言葉の成立 Ⅰ 最後の氷河期の頃, 今から 2 万年くらい前, 北半球はかなりの範囲が氷に覆われ, 日本海や東シナ海も浅く, 徒歩で渡れるところが多かった そこで, 古モンゴロイドが, 東北アジアから日本列島を南下し, 南中国からは日本列島を北上して, 中部地方で出会う この両者が, 紀元前 5000 年頃, 徐々に混血し, 原日本人が成立した 言語的には, アイヌ語に近い その後, 縄文中期以降には, 新モンゴロイドの南島系, すなわち, インドネシア語系, メラネシア系, ポリネシア系の人々が北上してきた 南島諸島の言語構造の傾向が強い 紀元前 500 年前後 ( 弥生時代 ) になると, 朝鮮半島あるいは日本海から, 新モンゴロイドのアルタイ諸語に属する人々 ( トルコ, モンゴル ) が上陸し, この人々によって古代集権国家が形成される 古代日本語は, 深層に古アジア語が, 基層に南島諸語が, 上層にアルタイ諸語が重なった重層構造を持ち, 現代の日本語も基本的には変わっていない ここで, 文の構造には, アルタイ諸語 ( 征服民族の言語 ) が深く関わっているが, 音韻の構造では基層の南東諸語が残っている 芝烝著 日本語の起源その具体的全体像 三一書房 (2008) 18

中国 韓国 日本 台湾 ベトナム フィリピン 19

20 日本の成り立ち ( 神話の解釈 ) 岡田英弘著 日本史の誕生 ちくま文庫 (2012) 上田正昭著 日本の神話を考える 小学館ライブラリー (2001) 古事記 と 日本書記 で共通する皇祖神の二元性について天照大神高皇産霊尊天忍穂耳尊栲幡千千姫瓊瓊杵尊あまてらすおほみかみたかみむすひのかみににぎのみこと 古事記 と 日本書記 で共通する皇祖神の二元性喜田貞吉説 : 日本民族は複合民族であり, 先住土着の民衆 ( 国津神 ) に, 第二次的渡来者 たる 弥生式民族 ( 国津神 ) が重なり, それに 天孫民族 が接ぎ木されて 日本民族 が形成されたとみる 上田正昭 岡田英弘説 : タカミムスビ : 朝鮮半島からツングース系の渡来民族の神 高句麗の始祖は朱蒙 (Sumu,Sumo) と呼ばれた 高句麗から百済を経て倭国へ渡来 アマテラス : 天照大神は, 伊勢を本拠とする海人集団の祖先神であり, 天武天皇が壬申の乱 (672) の時に助けられ, 皇祖神化する ( 天孫降臨の神 ) あめのおしほのみことよろずはたちじめ神日本磐余彦 ( 神武天皇 ) かんやまといわれひこ

日本語の成り立ち ( 漢字の訓読み ) 大和言葉の成立 Ⅱ 日本語 ( やまとことば ) の特徴 [ 日本語の分法構造の特徴 ] 主としてアルタイ諸語 ( トルコ, モンゴル, 朝鮮 ) と共通な特徴を持つ さらに, 南島諸語的性格をも持っていること アルタイ諸語との共通項として : a) 名詞などの格は膠着語型である 例 : こころは, こころを, こころに b) 動詞などの語尾活用もこの型である [ 日本語の音韻構造の特徴 ] アルタイ諸語系との対応が低く, 南島諸語的性格が強い a) 5 母音である ( アルタイ語は 8 母音 ) b) l と r との区別が無いこと c) 濁音 (b,d,g,v) が語頭に立つのを嫌う d) 語彙は全体として 2 音節的であること e) 語彙は開音節的であること f) 原則的に,1 音節中に二重子音がないこと g) 接頭辞に前鼻音化現象があること 芝烝著 日本語の起源その具体的全体像 三一書房 (2008) 21

日本語の成り立ち ( 漢字の訓読み ) 大和言葉の成立 Ⅱ [ 日本語の音韻構造の特徴 ] a) 5 母音である アルタイ語は 8 母音であり, 韓国語も 8 母音である 元々のアルタイ語が, インドに南下してドラヴィダ語 ( 南インド ) を形成する際,5 母音になる 日本は奈良時代まで,8 母音であった 空海が遣唐使に加わって留学し, 帰朝する際 (806 年 ), ドラヴィダ語の 5 母音がサンスクリット語を通じて日本に入り, 平安初期に成立した仮名五十音図で定着したと考えられる 芝烝著 日本語の起源その具体的全体像 三一書房 (2008) 22

日本語の成り立ち ( 漢字の訓読み ) 大和言葉の成立 Ⅲ 日本語 ( やまとことば ) の分類 [ 南島的な日本語 ] A 植物的傾向 : タネ, ハナ, ハ, キ, ミ B 女性的傾向 : ヲミナ ( 女 ), ナサケ, ナツク, ナヤム, ナミタ ( 涙 ) [ 北方アルタイ語的な日本語 ] A 動物的傾向 : ウマ, イヌ, ケモノ, ヤギ B 男性的傾向 : チチ ( 父 ), チカラ, チ ( 血 ), ツラヌク ( 貫く ) 感性的な言葉と行動論理的な言葉 ( 南島的 : 北方的 ) タマ ( 魂 ): ココロ ( 心 ) オモフ ( 思 ): カンガフ ( 考 ) マ ( 間 ) : バ ( 場 ) アリ ( 有 ) : ヲリ ( 居 ) 南島的な言葉は, 植物的 女性的 感情 ( 情緒 ) 的性格などの傾向を示し, 北方的な言葉は, 動物的 男性的 知的意志的性格などの傾向を示す 芝烝著 日本語の起源その具体的全体像 三一書房 (2008) 23

日本人が使っている文字について 24

漢字の字体の変遷 骨文字 http://ja.wikipedia.org/wiki/ 漢字 金文 篆書体 ( てんしょたい ) 草書体 行書体 隷書体 ( れいしょたい ) 楷書体 ( かいしょたい ) 25

日本語の成り立ち ( 漢字の音読み ) なぜ, 日本の漢字の音読みが複数あるのか? 漢字の音読みには, 呉音 漢音, 唐音 ( 宋音 唐宋音 ) 慣用音などがあり, それぞれが同じ漢字をちがったように発音する 呉音は漢音導入以前に日本に定着していた発音で, 中国南方から直接あるいは, 朝鮮半島 ( 百済 ) 経由で伝えられた 漢音は,7,8 世紀, 遣唐使や留学僧らによってもたらされた唐の首都長安の発音 ( 秦音 ) 唐音は, 鎌倉時代以降, 禅宗の留学僧や貿易商人らによって伝えられた 慣用音は 上記のどれにも収まらないものをいう 明 行 京 呉音 : ミョウ漢音 : メイ唐音 : ミン 呉音 : ギャウ漢音 : カウ唐音 : アン 呉音 : キャウ漢音 : ケイ唐音 : ミン http://ja.wikipedia.org/wiki/ 音読み 26

現在, 常用に用いる漢字の六体 明朝体楷書体旧字体書写体行書体草書体 http://www.nihonshuji.jp/toyo6tai_page.html 27

日本における ひらがな ( 平仮名 ) と カタカナ ( 片仮名 ) の発明 片仮名 片仮名の起源は,9 世紀初めに奈良の古宗派の学僧が漢文を和読するため, 訓点として付記したものに始まる 余白に小さく記す必要があったため, 字形の省略 簡化が進んだ また, 片仮名は, 漢字の補助として使われた 記号的 符号的性格が強い 当初は字体に個人差 集団差が大きく, 10 世紀中頃までは異体字が多く見られる 現代の片仮名では,1900 年の小学校令施行規則で一音一字の原則に従い, 標準とされた http://ja.wikipedia.org/wiki/ 片仮名 28

日本における ひらがな ( 平仮名 ) と カタカナ ( 片仮名 ) の発明 平仮名 万葉仮名として使用されていた漢字の草体化が極まって, 平仮名となった 8 世紀末の 正倉院文書 に, 半ば草体化した万葉仮名が見られる 古今集和歌集 (905 年 ) の序文には漢文と平仮名の 2 つが併記されている 貴族社会における平仮名は私的な場か, あるいは女性によって用いられた 935 年頃に紀貫之が著した 土佐日記 では, 後世の平仮名と同じ字体が用いられている 現代, 一音一字の原則に従って,1900 年 ( 明治 33 年 ) の小学校令施行規則の第一号表に示された48 種の字体だけが普及している http://ja.wikipedia.org/wiki/ 平仮名 29

万葉集 に見る日本語 ( 倭語 ) 表現の変化 現存最古の歌集 20 巻からなる 759 年に完成 それ以前約 350 年間の歌を収集 1 段階倭語の単語を意訳した漢字を, 倭語の語順に従って並べる 当て字を使う 音訳しない 天海丹雲之波立月船星之林丹榜隠所見あめのうみにくものなみたちつきのふねほしのはやしにこぎかくるみゆ 2 段階どの一句にも意味を表す漢字が入っていて, 倭語の音訳漢字を添える 紫草能爾保敝類妹呼爾苦久有者人嬬故爾吾恋目八方むらさきのにほへるいもをにくくあらばひとづまゆゑにわれこひめやも 3 段階意味を表す漢字が減り, 倭語の音訳漢字が増える 世間呼宇之等夜佐之等於母倍杼母飛立可禰都鳥爾之安良禰婆よのなかをうしとやさしとおもへどもとびたちかねつとりにしあらねば 4 段階倭語の一音節ごとに漢字一字を当てて音訳してある 完全音訳方式の完成 可豆思加乃麻万能宇良未呼許具布禰能布奈妣等佐和久奈美多都良思母かづしかのままのうらみをこぐふねのふなびとさわくなみたつらしも この音訳された漢字が草書体を経由して平仮名に発展し, 日本語の完成 岡田英弘著 日本史の誕生 ちくま文庫 (2012) 30

万葉集 に見る日本語 ( 倭語 ) 表現の変化 4 段階倭語の一音節ごとに漢字一字を当てて音訳してある 完全音訳方式の完成 可豆思加乃麻万能宇良未呼許具布禰能布奈妣等佐和久奈美多都良思母可豆思加乃麻万能宇良未呼許具布禰能布奈妣等佐和久奈美多都良思母 かづしかのままのうらみをこぐふねのふなびとさわくなみたつらしも 31

中国における言葉 32

中国語と漢語の関係 漢語とは, 清朝以前の中国の書き言葉 ( 文語体 ) 紀元前 1300 年前後の甲骨文字, 青銅器に記された 金文 ( きんぶん ), 紀元前 5 世紀から紀元前 3 世紀の思想家による 諸子百家 ( 荀子 や 韓非子 など ), 儒学の経典に使われ, 辛亥革命 (1911 年 ) で清朝が滅亡するまで, 知識階級の書き言葉の文体として用いられた 現在, 中国では, 中国古語 として教えられている 中国では,2000 年あまり, 知識階級の書き言葉である漢語と, 一般庶民の口語が, まったく独立した体系として並列していた 人を河に使して, 三羊を沈め, 三牛を ( ) という形式で犠牲にする 阿辻哲次著 近くて遠い中国語 中公新書 1880 (2007) 33

漢文 ( 漢語 ) の問題 漢文を読み書きすることは, 中国人にとっても難しい 明快な文法が無い 一字一句の切り方が不明 品詞の区別も容易でない 一文字の漢字が多数の意味を持つ 話す通りに書くことは非常に困難 道端の看板の例 行路人等不得在此小便 行路人等, 不得在此小便 通行人は, ここで小便をしてはいけない 行路人, 等不得, 在此小便通行人は, 待ちきれずに, ここで小便をせざるを得ない 文章の流れの中で, どの意味かを推測しなければならない 金文学著 中国人が明かす中国人の本性 祥伝社黄金文庫 (597) 34

1905 年科挙試験の廃止 旧来の古典的文法に, 日本製熟語の語彙を借用した中間的な 時文 を作成, 官庁用語や新聞用語に使われる 1918 年日本に留学した魯迅が 狂人日記 を発表 日本語をベースにした白話文 ( 現代文 ) を提唱 1949 年中華人民共和国を建国 1958 年漢字に代わる文字として拼音の導入 1960 年簡体字を制定, 普及させる 拼音 ( ピンイン ): ローマ字の一種毛沢東は, 将来的に漢字を廃止することを計画しかし, その後, コンピュータの発展に伴い, ピンインを 入力手段として, 漢字を残すこととし, 簡体字を普及させた 阿辻哲次著 近くて遠い中国語 中公新書 1880 (2007) 35

中国における簡体字の導入 漢字簡化方案 1955 年 ~ 阿辻哲次著 近くて遠い中国語 中公新書 1880 (2007) 36

日本語 中国語の基本的な動詞 日本語書く読む聞く話す見る嗅ぐ食べる飲む行く来る走る歩く生きる生活する居る有る学ぶ始める出発するする知る 中国語写读听说看闻吃喝去来跑走活生活在有学习开始出发做知道 ( 日本語の意味 ) 姿や字をうつす わらうとくみる, みなすきくどもるしかるさる, いく はしる 日本語 : 私は教師である中国語 : 我是教师 日本語 : 東京から大阪まで中国語 : 从东京到大阪 日本語 : 私達の家中国語 : 我们的家 日本語 : 大阪で中国語 : 在大阪 日本語 : もし ~ なら,~ 中国語 : 如果 ~ 要是 37

韓国における言葉 38

ハングル表 1446 年李朝朝鮮の世宗が 訓民正音 の名で公布 g n d r m b s - j ch k t p h kk tt pp ss chch a ya eo eyo o yo u yu u i 李昌圭 文法から学べる韓国語 ナツメ社 (2005) 39

2 種類の日本語,2 種類の韓国語 日本語 韓国漢字語 朝鮮固有語 ( ヤマト言葉 ) 私자기자신저シわたしチャギ ( 自己 ) チャシン ( 自身 ) チョ 母 모친 어모니 ボ はは モチン ( 母親 ) オモニ 父 부친 아버지 フ ちち プチン ( 父親 ) アボジ 水 수 물 スイ みず ス ( 水 ) ムル 食事します식사해요먹어요ショクジめしシクサ ( 食事 ) ヘヨモゴヨ 違います 상이해요 아니에요 イ ちがう サンイ ( 相違 ) ヘヨ アニヘヨ 理解します이애해요알아요リカイわかるイエ ( 理解 ) ヘヨアラヨ 使用します사용해요써요シヨウつかうサヨン ( 使用 ) ヘヨサヨ 40

韓国語の助詞 韓国語の疑問詞 は는 ( ヌン )/ 은 ( ウン ) が가 ( ガ ) / 이 ( イ ) を를 ( ルル ) / 을 ( ウル ) と하고 ( ハゴ ) の의 ( エ ) も도 ( ト ) だけ만 ( マン ) に, へ ( 事物 ) 에 ( エ ) で ( 動作の場所 ) 에서 ( エソ ) に ( 人 ) 에게 ( エゲ ) / 한태 ( ハンデ ) から ( 範囲の起点, 時間 ) 부터 ( ブト ) から ( 範囲の起点, 空間 ) 에서 ( エソ ) まで ( 範囲の終点 ) 까지 ( カジ ) より ( 比較 ) 보다 ( ボダ ) A や B 이나 ( イナ ) いつ언제 ( オンジェ ) どこ 어디 ( オディ ) 誰 누구 ( ヌグ ) 何 뭐 / 무엇 ( ムォ ) どのように 어떻게 ( オットケ ) なぜ 왜 ( ウェ ) いくら 얼마 ( オルマ ) どの 어느 ( オヌ ) いくつ 몇 ( ミョッ ) 何の 무슨 ( ムスン ) 41

Differences among Chinese, Taiwanese, Japanese and Korea English: Taiwanese: Chinese: Temperature changes according to regions and seasons. 溫度根據於區域和季節而變化 温度根据於区域和季节而变化 繁体字 簡体字 Japanese: 温度は地域や季節に因って変化する. Korean: 온도는지역이나계절에따라변화합니다. English: Let s study how the life of living thing varies with temperature. Taiwanese: Chinese: 讓我們來研究溫度的變化是如何影響生物的生活 让我们来研究温度的变化是如何影响生物的生活 繁体字 簡体字 Japanese: 温度に因って生物の生活がどのように変化するか調査してみよう Korean: 운도에따라쟁물의생활이어떻게달라지는조사하여봅시다. Chinese characters are ideogram ( 表意文字 ) but Korean Hangul characters are phonogram ( 表音文字 ). 42

韓国の小学校理科の教科書で使われている漢字語の例 과학 5-2 1 환경과생물 ( 科学 5-2 1 環境と生物 ) 과학 (ka hak) かがく ( 科学 ) 환경 (hwang gyeong) かんきょう ( 環境 ) 생물 (seng mul) せいぶつ ( 生物 ) 온도 (on do) おんど ( 温度 ) 생활 (seng hwal) せいかつ ( 生活 ) 영향 (yeong yang) えいきょう ( 影響 ) 지역 (ji yeok) ちいき ( 地域 ) 계절 (kie jeol) きせつ ( 季節 ) 조사 (jo sa) ちょうさ ( 調査 ) 방법 (bang bop) ほうほう ( 方法 ) 종류 (jong ryu) しゅるい ( 種類 ) 동물 (tong mul) どうぶつ ( 動物 ) 장소 (jang so) ばしょ ( 場所 ) 차이 (cha i) さい ( 差異 ) 변화 (byeon hwa) へんか ( 変化 ) 실험 (sil hom) じっけん ( 実験 ) 1 4 과 ( 科 ) 학 ( 学 ) 환 ( 環 ) 생 ( 生 ) 물 ( 物 ) 온 ( 温 ) 도 ( 度 ) 활 ( 活 ) 동 ( 動 ) 장 ( 場 ) 소 ( 所 ) 변 ( 変 ) 화 ( 化 ) 실 ( 実 ) 43

元素と元素記号, 元素名について 44

日本の中学校理科の教科書第 1 分野下啓林館 ( 平成 17 年 ) 巻末に資料として周期表がある 元素名は漢字, カタカナで表記され, ルビが日本語で書かれている 45

元素名の日本名の由来は? 中国ではない 元素元素名 元素名 対応する英語 元素名 記号 IUPAC ( ドイツ ) ( 日本 ) H hydrogen Wasserstoff Water staff 水素 O oxygen Sauerstoff acid staff 酸素 N nitrogen Stickstoff suffocating staff 窒素 46

蘭学 オランダを通した西洋学 オランダ通詞によって学ばれ始め 新井白石が 西洋紀聞 で海外理解を示し 徳川吉宗 (1716 年 ) が漢訳蘭書の輸入禁止を緩和 1774 年には 杉田玄白 前野良沢らがオランダの医学書の ターヘル アナトミア を訳して 解体新書 として刊行 志筑忠雄はニュートン力学を研究し 暦象新書 として訳した 平賀源内は蘭学全般を学び エレキテルの修理や寒暖計などを発明した 幕府では世界地図の翻訳事業がなされ 1810 年 新訂万国全図 を刊行した 1823 年にはシーボルトが日本を訪れ 長崎の郊外に鳴滝塾を開いた 47

48

宇田川榕菴 ( うだがわようあん 1798 年 - 1846 年 ) は江戸時代後期の蘭学者 シーボルトとも親交があり 1822 年から 遠西医方名物考 新訂増補和蘭薬鏡 などの薬学書を出版 また 1837 年から1847 年にかけて日本ではじめての近代化学を紹介する書となる 舎密開宗 ( せいみかいそう ) を出版した 舎密は化学を意味するオランダ語 Chemie の字訳である 舎密開宗の原著はイギリスの化学者ウィリアム ヘンリーが 1799 年に出版した Elements of Experimental Chemistry をJ B トロムスドルフがドイツ語に翻訳したもの 宇田川榕菴は 日本語のまだ存在しなかった学術用語に新しい造語を作って翻訳した 酸素 水素 窒素 炭素 白金といった元素名や元素 酸化 還元 溶解 分析といった化学用語 細胞 属といった生物学用語は宇田川榕菴の造語である また 自然科学分野に留まらずオランダ語の度量衡に使用する単位についての解説 西洋度量考 やオランダの歴史 地理を解説した 和蘭志略稿 も書いた 49

韓国の高等学校科学 (1 年生 ) の教科書 (2007 年版 ) 巻末の周期表 元素の周期律表 スーソ 一見, 元素名が読めない しかし, ハングル文字が読めると日本語とほとんど同じことがわかる!!! ブンソタンソチルソサンソフルオルネオン アルミニュムキューソインフォアンヨムソアルゴン 50

韓国の化合物の名前 H 水素 수소 スーソ C 炭素 탄소 タンソ N 窒素 질소 チルソ O 酸素 산소 サンソ Na ナトリウム 나트륨 ナツリュム Cl 塩素 염소 ヨムソ S 硫黄 유황 ユーファン H 2 O 水 물 ムル CO 2 二酸化炭素 이산화탄소イサナタンソ H 2 O 2 過酸化水素 과산화수소カサナスーソ HCl 塩酸 염산 ヨムサン H 2 SO 4 硫酸 황산 ( 黄酸 ) ファンサン NaOH 水酸化ナトリウム 수산화나트륨スーサナ ナツリュム 51

中国の 9 年級 ( 中学 3 年 ) で教えられる化学の教科書上冊 (2007) 巻末の元素周期表 元素名がわかるけど, 読みない!!! 漢字も日本の元素名と違う 52

中国における元素名の決め方 遠い昔から, 使われていた名前はそのまま用いる 2 種類の使われ方がある 1. 特定の物質に対して, 昔から使われていた漢字をそのまま用いる 金 Au (Gold), 银 Ag (Silver) 汞 Hg (Mercury), 锡 Sn (Tin), 硫 S (Sulfur), 硼 B (Boron) 53

2 漢字自体は昔からあったが, 現在は, ほとんど使われなくなっていた漢字を用いる この時, その文字の読みが, ラテン語の元素名に近いものを用いた 元々の意味 镤 Pa Palladium: 精製される前の鉄や銅 铍 Be Beryllium: 細長い刀状の武器 铬 Cr Chromium: 挟みや武器 钴 Co Cobalt: 硬い鋳物, 護身用の兵器. 铋 Bi Bismuth: 武器の取って. 54

新たに, 元素名を表す新しい漢字を創出する場合のルール (Case-1) 次の文字を偏や, 構えに用いる 金 : 金属, 气 : 常温で気体. 石 : 非金属固体, 水 : 常温で液体 (A) 元素のラテン名に近い発音の漢字と組み合わせた場合 铷 Rb :Rubidium ( 金属 ), 氩 Ar :Argon ( 気体 ) 碘 I : Iodine ( 固体 ) 溴 Br : Bromine ( 液体 ) 55

新たに, 元素名を表す新しい漢字を創出する場合のルール (Case-2) 金 : 金属, 气 : 常温で気体. 石 : 非金属固体, 水 : 常温で液体 (B) その元素の性質を表す漢字と組み合わせる 氢 H 气 + 軽い : 水素, 最も軽い気体 碳 C 石 + 炭 : 炭素, 非金属の炭 氮 N 气 + 炎 : 窒素, 炎を鎮める気体 氧 O 气 + 養 : 酸素, 人間を活性化する気体 氯 Cl 气 + 緑 : 塩素, 緑色 (?) の気体 钨 W 金 + 烏 : タングステン, 黒い金属 56

( 参考 ) 氢 : H 碳 : C 氮 : N 氧 : O 氯 : Cl 水素炭素窒素酸素塩素 化合物の名前 酸 ( 酸 ), 碱 ( 塩基 ), 盐 ( 塩 ) 离子 ( イオン ) 氢氧化钠 ( 水酸化ナトリウム ) 氨 ( アンモニア ) 二氧化硫 ( 二酸化硫黄 ) 硫酸 ( 硫酸 ) 烃 ( 炭化水素 ) 碳 ( 炭素 )+ 氢 ( 水素 ) 甲烷 ( メタン ) 乙烷 ( エタン ) 醇 ( アルコール ) 乙醇 ( エタノール ) 醋 ( 酢 ), 醤 ( 味噌 ), 醤油 ( 醤油 ) 淀粉 ( でんぷん ) 纤维素 ( セルロース ) 57

日韓中台の小学校教科書の比較研究から思うこと 同じ漢字文化圏というけれど 実際に見てみると違う 日本にひらがな, カタカナがあること 韓国に한글があること 中国が漢字だけで文章を書くこと その国の文化や伝統が独自に発展してきた歴史が関係している ( 中国という巨大な文化圏の影響を受けながら ) しかし, 日本が, 韓国や中国の言葉に, 影響を与えている部分も大きい 58

私たちは, 日本, 韓国, 中国の言葉に, その国の歴史や文化の違いを見出すことができる だとすれば, その国の文化や伝統を大きく形作っているもの, それは, その国の独自の言葉ではないだろうか? 私たちは, まったく異なった地域 ( アフリカなど ) の国際協力教育において, その国の文化や伝統を壊していないだろうか 西洋文化を押し付けてはいないだろうか? その国の文化を壊さないような国際協力教育をしたい 59

終わり 60