PowerPoint プレゼンテーション

Similar documents
PowerPoint プレゼンテーション

GPU n Graphics Processing Unit CG CAD

Microsoft Word - koubo-H26.doc

Microsoft Word - HOKUSAI_system_overview_ja.docx

supercomputer2010.ppt

PowerPoint プレゼンテーション

スライド 1

予算上限値到達時ジョブ投入停止機能 データ収集日表示 ノード時間積表示 ジョブ課金情報 予算上限値到達でジョブ投入停止機能を有すること 最後に課金情報を集計した日時を表示すること 使用計算資源を使用ノード数と時間の積として表示すること ジョブ単位での課金情報を表示できること 1 3 基本予算管理利用

ÊÂÎó·×»»¤È¤Ï/OpenMP¤Î½éÊâ¡Ê£±¡Ë

RICCについて

平成  年度

九州大学がスーパーコンピュータ「高性能アプリケーションサーバシステム」の本格稼働を開始

スーパーコンピュータ「京」の概要

Microsoft PowerPoint - GPUシンポジウム _d公開版.ppt [互換モード]

スライド 1

平成29年度シミュレーション活用促進枠公募要領

<4D F736F F F696E74202D20834B F C8FEE95F A7793C195CA8D758B E348C8E3893FA816A202D E >

資料3 今後のHPC技術に関する研究開発の方向性について(日立製作所提供資料)

資料8-3 今後のHPCI計画推進のあり方に関する検討ワーキンググループの中間報告について(その5)

次世代スーパーコンピュータのシステム構成案について

就職ブランド調査(1965年卒~2002年卒)

HPC可視化_小野2.pptx

Microsoft PowerPoint - RBU-introduction-J.pptx

SC SC10 (International Conference for High Performance Computing, Networking, Storage and Analysis) (HPC) Ernest N.

資料2-1 計算科学・データ科学融合へ向けた東大情報基盤センターの取り組み(中村委員 資料)

Microsoft PowerPoint - 【講演資料】渡邊様 松山-.ppt

Microsoft PowerPoint - スパコン説明会 HP.pptx

ガイダンス(2016年4月19日)-HP

FX10利用準備

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - ★13_日立_清水.ppt

CELSIUSカタログ(2012年5月版)

(速報) Xeon E 系モデル 新プロセッサ性能について

PowerPoint プレゼンテーション

openmp1_Yaguchi_version_170530

1 GPU GPGPU GPU CPU 2 GPU 2007 NVIDIA GPGPU CUDA[3] GPGPU CUDA GPGPU CUDA GPGPU GPU GPU GPU Graphics Processing Unit LSI LSI CPU ( ) DRAM GPU LSI GPU

<4D F736F F F696E74202D2091E63489F15F436F6D C982E682E992B48D8291AC92B489B F090CD2888F38DFC E B8CDD8

富士通のHPC向けクラウドサービス『TCクラウド』のご紹介

Microsoft PowerPoint PCクラスタワークショップin京都.ppt

率 九州 ( 工 -エネルギー科学) 新潟 ( 工 - 力学 ) 神戸 ( 海事科学 ) 60.0 ( 工 - 化学材料 ) 岡山 ( 工 - 機械システム系 ) 北海道 ( 総合理系 - 化学重点 ) 57.5 名古屋工業 ( 工 - 電気 機械工 ) 首都大学東京

Microsoft PowerPoint 知る集い(京都)最終.ppt

最新の並列計算事情とCAE

スパコンに通じる並列プログラミングの基礎

PowerPoint プレゼンテーション

NVIDIA Tesla K20/K20X GPU アクセラレータ アプリケーション パフォーマンス テクニカル ブリーフ

スパコンに通じる並列プログラミングの基礎

スパコンに通じる並列プログラミングの基礎

サイバーメディアセンター 大規模計算機システムの利用

hpc141_shirahata.pdf

CELSIUSカタログ(2012年7月版)

サイバーメディアセンター 大規模計算機システムの利用

PCC hanawa

<4D F736F F D B B B835E895E97708A4A8E6E82C A98418C6782CC8E6E93AE2E646F63>

untitled

Slides: TimeGraph: GPU Scheduling for Real-Time Multi-Tasking Environments

09中西

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - ITC [互換モード]

VXPRO R1400® ご提案資料

2 09:30-10:00 受付 10:00-12:00 HA-PACS ログイン GPU 入門 13:30-15:00 OpenACC 入門 15:15-16:45 OpenACC 最適化入門と演習 17:00-18:00 OpenACC の活用 (CUDA 連携とライブラリの活用 )

Microsoft PowerPoint - HPCフォーラム 新庄Final

システムソリューションのご紹介

P00041

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

平成29年度 事業報告書

CCS HPCサマーセミナー 並列数値計算アルゴリズム

PowerPoint プレゼンテーション

P33W・P28X カタログ

GPUコンピューティング講習会パート1

1重谷.PDF

GPUを用いたN体計算

untitled

当社の紹介 社名 代表取締役会長 代表取締役社長 株式会社森村設計 [ 英文社名 :P.T.Morimura & Associates, Ltd.] 森村武雄 森村潔 設立 本社 主な業務 1965 年 2 月 23 日 東京都目黒区中目黒 1 丁目 8 番 8 号 MEGURO F2 BUILDI

Hphi実行環境導入マニュアル_v1.1.1

次 CAE を取り巻く環境と展望 企業がシミュレーションに抱える痛み :3 つの例 クラウド CAE サービス Cistr Cistr のシステム概要 最新版 Cistr でできること Cistr を利 してみる 2

チューニング講習会 初級編

スライド 1

Microsoft PowerPoint - GPGPU実践基礎工学(web).pptx

1. 京 の概要 システムの概要 ソフトウェアの概要 システムの信頼性 1

産業利用の現状と課題、利用促進の取り組みについて~ FOCUSの経験から~

東大センターのスパコン 2 基の大型システム,6 年サイクル (?) FY Yayoi: Hitachi SR16000/M1 IBM Power TFLOPS, 1152 TB T2K To

NEC All rights reserved 1

Microsoft PowerPoint - CCS学際共同boku-08b.ppt

HPEハイパフォーマンスコンピューティング ソリューション

【資料1-1】今後10年間の9大学情報基盤センター開発・整備・運用計画(2013年9月時点)

EnSightのご紹介

MATLAB® における並列・分散コンピューティング ~ Parallel Computing Toolbox™ & MATLAB Distributed Computing Server™ ~


untitled

< 注意事項 > 電子媒体に貼り付ける画像ファイルの種類は GIF BMP PNG 形式のみとして下さい それ以外の画像データを貼り付けた場合 正しく PDF 形式に変換されません 画像データの貼り付け方については 研究者向け操作マニュアルを参照して下さい アップロードできる電子媒体は1ファイルで最


ポスト「京」でのコデザイン 活動報告

目次 LS-DYNA 利用の手引き 1 1. はじめに 利用できるバージョン 概要 1 2. TSUBAME での利用方法 使用可能な LS-DYNA の実行 4 (1) TSUBAMEにログイン 4 (2) バージョンの切り替え 4 (3) インタラ

Microsoft PowerPoint 知る集い-02.ppt [互換モード]

統合汎用スーパーコンピュータシステムの設計状況と施設整備状況

スライド 1

Microsoft Word ●IntelクアッドコアCPUでのベンチマーク_吉岡_ _更新__ doc

Transcription:

第 2 回 OpenFOAM ワークショップー OpenFOAM を 京 で使おうー 2014.10.17 大手町ファーストスクエアカンファレンス 京 を中核とする HPCI 産業利用課題の募集案内 登録施設利用促進機関 /HPCI 運用事務局 一般財団法人高度情報科学技術研究機構 産業利用推進室部長新宮哲

京 コンピュータ Top500 :2 期連続世界 1 位 (ISC11, SC11) Gordon Bell Prize:2 年連続受賞 (SC11, SC12) HPC Challenge Awards: 全 4 部門で世界 1 位 (SC11) Graph500 : 大規模ク ラフ解析の性能評価で世界 1 位 (ISC14) 3D torus 24x18x17 Tofu(6 次元メッシュ / トーラス結合 ) 3D mesh/torus 2x3x2 計算ラック システムボード 24 IO システムボード 6 TOP5 Sites for June 2014 1 Tianhe-2(MilkyWay-2), Intel Xeon E5-2692 12C 2.2GHz, Xeon Phi 31S1P, NUDT 2 Titan Cray XK7, Opteron 6274 16C 2.2GHZ, NVIDIA K20x, Cray 3 Sequoia BlueGene/Q, Power BQC 16C 1.6GHz, IBM 4 K computer, SPARC64VIIIfx 8C 2GHz, Fujitsu 5 Mira BlueGene/Q, Power BQC 16C 1.6GHz, IBM China 33.86PF USA 17.59PF USA 17.17PF Japan 10.51PF USA 8.59PF 計算ノード SPARC64 TM VIIIfx 8core, 128GFlops 2GHz, 45 nm CMOS L2 Cache 6MB Mem-BW 64MB/s システムボード演算ノード 4 京 システム全体計算ラック 864 82,944 計算ノード (663,552 コア ) 5,184 IO ノード Main Memory DDR3-SDRAM-DIMM InterConnect Controller (ICC) Link-BW 5GB/s 双方向 128GFlops Mem 16GB 512GFlops Mem 64GB 12.3TFlops Mem 1.5TB 10.62PFlops 1 京回 / 秒 Mem 1.27PB HDD 30PB 2

HPCI 資源提供機関と主な計算資源 (H27 年度 ) HPCIとは 京 を中核とし 多様なニーズに応える革新的な共用計算環境を実現するハイパフォーマンス コンピューティング インフラのこと 理化学研究所計算科学研究機構 京 82,944 ノード (10.62PF) 提供 : 理化学研究所 東京大学 *1 富士通 FX10 750 ノード (177TF) 東京工業大学 *1 TSUBAME2.5 最大 420 ノード (CPU64TF + GPU 1.56PF) *1 産業利用への HPCI 計算資源提供はありません 北海道大学 HITACHI SR16000/M1 128 ノード (126TF) 東北大学 NEC SX-ACE 1280 ノード (352TF) NEC LX 460Re-2 68 ノード (31TF) 筑波大学 Cray COMA(PACS-IX) 90 ノード (22Tflops) 統計数理研究所データ同化スーパーコンピュータシステム SGI UV2000 128 ノード (49TF) 九州大学 富士通 FX10 384ノード (91TF) 富士通 CX400 256ノード (88TF) 大阪大学 NEC SX-ACE 512 ノード (141TF) 3 クラスタ NEC Express5800/53Xh 大規模可視化対応 PC クラスタ最大 56 ノード (CPU 22TF + GPU 28TF) 海洋研究開発機構 ( 独自ルールで運用 ) NEC SX-ACE 5120 ノード (1.31PF) 名古屋大学富士通ポスト FX10( 仮称 )518 ノード程度 (580TF) 富士通 CX400 113 ノード程度 (149TF) 京都大学 Cray XE6 通期 32 ノード (10TF), 集中 128 ノード (41TF) Cray XC30 通期 32 ノード (33TF), 集中 64 ノード (66TF) Cray XC30withMIC 通期 256 ノード (299TF) 最新の情報は HPCI ポータル (https://www.hpci-office) をご参照ください HPCI ポータル 課題募集 現在受付中または受付開始予定の課題募集 平成 27 年度の課題募集におけるハードウェア ソフトウェア資源一覧 3

京 を中核とする HPCI 産業利用課題の種類 利用の種類目的募集回数利用期間配分資源量成果 トライアル ユース 実証利用 ( お試し利用 ) 研究課題テーマの計算準備 成果が得られそうかの見極め 大規模計算の意義や価値を実証 随時受付 原則年 1 回 京 6 カ月 ( 京 以外はポータル参照 ) 1 年 京 5 万 NH 京 ( 半期単位 ) 400 万 NH*1, 250 万 NH, 100 万 NH 公開 利用料金 無償 個別利用 機密性の高い研究課題を非公開で実施 原則年 1 回 京 随時受付 最長 1 年 京 最大 600 万 NH 非公開 有償 *1: 実証利用の 400 万 NH クラスは企業 5 社以上が参加するコンソーシアムやグループの場合のみ申請可能 ノード時間積 (NH):1 ノードを 1 時間利用した時の計算資源量を表す基本単位 京 の個別利用での利用単価は 14.53 円 / ノード時間積 ( 平成 26 年度 ) 従量課金制 : 利用実績のノード時間積に利用単価を乗じた額が利用料金になります 利用単価は年度ごとに改定されます 年度をまたぐ場合は 各年度の利用実績に当該年度の利用料金が適用されます 利用例 トライアル ユース実証利用個別利用 https://www.hpci-office.jp/ 課題募集 現在受付中または受付開始予定の課題募集 4

産業利用が可能な機関と利用形態 資源提供機関 トライアル ユース 実証利用 ( 無償 ) 個別利用 ( 有償 ) 理化学研究所計算科学研究機構 北海道大学情報基盤センター 東北大学サイバーサイエンスセンター 筑波大学計算科学研究センター 名古屋大学情報基盤センター 京都大学学術情報メディアセンター 大阪大学サイバーメディアセンター 九州大学情報基盤研究開発センター 統計数理研究所 海洋研究開発機構地球情報基盤センター検討中 随時更新されますので 最新の情報は HPCI ポータルをご参照ください https://www.hpci-office.jp/ 課題募集 現在受付中または受付開始予定の課題募集 平成 27 年度 HPCI システムの利用に係る料金および産業利用可能な機関 5

平成 27 年度 HPCI システム利用研究課題の募集 産業利用の対象は年度募集としては実証利用課題のみ 募集スケジュール 課題募集開始及び申請書配布開始 平成 26 年 9 月 5 日 ( 金 ) 課題申請書受付開始 平成 26 年 10 月 1 日 ( 水 ) 課題申請書受付締切郵送物送付締切課題選定結果発表課題実施期間 平成 26 年 11 月 6 日 ( 木 )17:00(JST) 平成 26 年 11 月 13 日 ( 木 ) 必着平成 27 年 2 月初旬平成 27 年 4 月 1 日 ~ 平成 28 年 3 月 31 日 詳細は HPCI ポータルをご参照ください HPCI ポータル 課題募集 現在受付中または受付開始予定の課題募集 https://www.hpc-office.jp/pages/h27_boshu/ 6

京 産業利用課題の資源配分 平成26年度より 京 産業利用課題の資源配分を 8%程度に拡大 平成25年度までは5% 個別利用として2%程度を確保 トライアル ユースと実証利用を合わせて6%程度 京調整 高度化 枠 15% 程度 一般利用枠 若手 人材 育成 課題 33% 程度 成 果 創 産業利用 課題 個別 出 利用 加 速 枠 5% 8% 程度 程度 2% 2% 程度 程度 戦略プログラム利用枠 重点 化促 進枠 50% 程度 上限 10% 100% 京 全体の約3割が企業の利用者 全課題中の参画企業数は総勢100社以上 必要に応じて 7

京 の優先利用制度 有償課題である個別利用課題のみに適用 ( 追加料金なし ) 通常のジョブよりも高い優先度で実行 有償課題向け優先利用サービスが開始 ( 平成 26 年 6 月 2 日 ~) ( 新 ) 優先利用制度として統合 ( 平成 26 年 10 月 1 日 ~) リソースグループ :prior リソースグループの大きさ : 最大 9,216 73,728 ノードに拡大利用期間 :9 月,3 月及び大規模ジョブ実行期間を除くジョブ同時受付数制限 : 1 課題当たり 30 に緩和 (small, large は 15,huge は 5,micro は 10) 投入可能なジョブサイズ : 1~9,216 1~36,864 ノードに拡大投入可能なジョブの制限時間 : 24 時間 8

京 の産業利用課題の選定基準トライアル 京 の産業利用課題の選定基準 [ 産業利用 WG 課題審査委員会 選定委員会の 3 階層により 公正 透明な手続きにより審査 ] ユース 100 万 NH 250 万 NH 実証利用 400 万 NH (1) 京が有する計算資源を必要としていること (2) ソフトウェアの効率性 ( 並列性 ) 計算処理 データ収集 結果の解析手法等が十分に検証済みであるとともに 各種資源の利用計画や研究体制が妥当であること (3) 提案課題の実施及び成果の利用が平和目的に限定される等 科学技術基本法や社会通念等に照らして 当該利用研究課題の実施が妥当であること 個別利用 (4) 産業利用課題 ( イ ) 自社内では実施できない解析規模や難易度の課題であること ( ロ ) 産業応用の出口戦略が明確な課題であること ( ハ ) 産業利用の開拓に向けた波及効果 ( 社会への貢献 ) が十分期待できる課題であること ( 二 ) 実利用に向けた計画や展望があること ( ホ ) 各社単独では実施が困難であるが コンソーシアムやグループによるノウハウの共有や役割分担等により 実施が可能となる解析規模や難易度の課題であること ( ヘ ) 課題としての出口戦略が明確であることに加え 参加する企業毎に明確な出口戦略を持っていること ( ト ) 産業利用の開拓に向けた波及効果 ( 社会への貢献 ) が 各社単独で実施する場合よりも大きな効果が期待できる課題であること 実証利用の 400 万 NH クラスは企業 5 社以上が参加するコンソーシアムやグループの場合のみ申請可能 9

平成 24 年度 平成 25 年度追加募集 平成 26 年度 京 一般利用課題 京 若手人材育成課題 京 の産業利用の申請 / 採択状況 トライアル ユース 実証利用 個別利用 申請数 8 22 5 採択数 7 17 5 採択率 88% 77% 100% 申請数 22 21 4 採択数 21 9 4 採択率 95% 43% 100% 申請数 5 35 13 採択数 5 28 13 採択率 100% 80% 100% 京 産業利用課題の累計 ( 申請数 / 採択数 / 採択率 )=(135/109/81%) 区分申請数採択数採択率 H24 年度 138 29 21% H26 年度 83 24 29% H24 年度 58 8 14% H26 年度 19 10 53% 30 25 20 15 10 5 0 (2014/10/17 現在 ) H24 H25 H26 トライアル ユース 実証利用 個別利用 産業利用課題の採択率は高く 課題数は年々増加傾向 京 以外の HPCI 資源の H26 年度採択数は 7 件 ( トライアル ユース 1 件 実証利用 6 件 ) 10

業種 京 産業利用課題 (H24~H26) の課題代表者の所属件数 医薬品第一三共 RDノバーレ ( 株 ) 大日本住友製薬( 株 ) 武田薬品工業( 株 ) バイオグリッド関西 ( 製薬企業のコンソーシアム ) 4 化学 ( 株 ) コベルコ科研 JSR( 株 ) 昭和電工( 株 ) 住友ベークライト( 株 ) 住友化学( 株 ) 東洋紡 ( 株 ) 日東電工( 株 ) 日本ゼオン( 株 ) ( 株 ) 半導体理工学センター 富士フイルム ( 株 ) 機械 ( 株 )IHI 三菱重工業( 株 ) 2 建設 ( 株 ) 大林組 鹿島建設 ( 株 ) 清水建設( 株 ) ( 株 ) 竹中工務店 千代田化工建設 ( 株 ) 6 阪神高速道路 ( 株 ) ゴム製品住友ゴム工業 ( 株 ) 東洋ゴム工業( 株 ) ( 株 ) ブリヂストン 三ツ星ベルト ( 株 ) 4 ソフトウェア 情報処理 ( 株 ) アスムス 茨城日立情報サービス ( 株 ) ( 株 ) ヴァイナス ( 株 )CAEソリューションズ ( 株 ) 数値フローデザイン ( 株 ) ヒューリンクス ( 株 ) フォーラムエイト 富士通アドバンストテクノロジ ( 株 ) みずほ情報総研( 株 ) 鉄鋼 JFEスチール ( 株 ) 新日鐵住金( 株 ) 2 鉄道 東海旅客鉄道 ( 株 ) 1 電気 ガス業 関西電力 ( 株 ) 1 電気機器 京セラ ( 株 ) 日立アプライアンス( 株 ) 富士ゼロックス( 株 ) 富士電機( 株 ) 三菱電機( 株 ) 5 非鉄金属 住友電気工業 ( 株 ) 1 防災 環境 応用地質 ( 株 ) ( 株 ) 地震工学研究開発センター 2 輸送用機器川崎重工業 ( 株 ) [ 自動車 ] スズキ ( 株 ) トヨタ自動車 ( 株 ) トヨタテクニカルディベロップメント ( 株 ) 日産自動車 ( 株 ) 富士重工業 ( 株 ) ( 株 ) 本田技術研究所 マツダ ( 株 ) 一般財団法人日本自動車工業会 [ 船舶 ] ジャパンマリンユナイテッド ( 株 ) 一般財団法人日本造船技術センター (2014.10.17 現在 ) 10 9 11 課題代表者の所属機関の合計 58 11

京 の産業利用で利用企業数の多いアプリケーション 利用プログラム利用企業数利用課題数分野種別 LAMMPS 9 13 計算化学 (MD) オープンソース OpenFOAM 6(8) 9(11) 流体解析オープンソース FrontFlow/blue 6 6 流体解析国家プロジェクト FrontFlow/red 4 6 流体解析国家プロジェクト LS-DYNA 4 6 構造解析 ( 衝突 ) 商用 FrontISTR 3 4 構造解析国家プロジェクト MODYLAS 2 4 計算化学 (MD) 国家プロジェクト GROMACS 2 3 計算化学 (MD) オープンソース VSOP 2 3 計算化学 (MD) 商用 ELSES 2 2 電子構造計算国家プロジェクト H24 年度 ~H26 年度までの 京 産業利用課題 ( トライアル ユースと実証利用 ) の採択課題の申請書から 利用企業数の多い上位のソフトウェア ( インハウスを除く ) を集計 ( ) 内の件数は OpenFOAM 関連のソフトを含めた数 流体解析と計算化学 ( 分子動力学 ) 分野のアプリケーション利用が多い (2014.10.17 現在 ) 12

まとめ トライアル ユースと 京 の個別利用は随時申請が可能 選定結果は迅速に通知 実証利用は 年度単位の募集で平成 27 年度の募集締切は 11/6 です 申請前の事前相談も受け付けています 申請書やプログラム情報の記入方法がわからないといった相談に対応いたします ヘルプデスクまでお問合せください helpdesk@hpci-office.jp 13

イベントのご案内 10/24( 金 )13:00-16:10 産業界向けスパコン利用相談会コンベンションルーム AP 秋葉原 5 階 Cルーム相談は個室にて1 時間程度を予定 10/31( 金 )10:00-17:55 第 1 回成果報告会 コクヨホール ( 品川 ) 14

ご清聴ありがとうございました HPCI 産業利用課題への ご応募をお待ちしております 15