AutoCAD 2011概説書

Similar documents

Learning AutoCAD 2013 in Classroom 目次 01 基本機能... 1 ユーザインターフェース... 2 AutoCAD の起動...2 ユーザインターフェース...3 アプリケーションメニュー...4 クイックアクセスツールバー...6 リボン...9 コマンドウィン

Autodesk Revit Building 基礎コース

AutoCAD機能比較表

Microsoft Word - 3for5プランニングシート.docx

BricsCAD V13 V14-16 比較

AutoCAD メッシュ ソリッド モデリング

<907D945D F D C789C195CF8D5888EA97978CF68A4A97702E786C7378>

Learning AutoCAD 2015 in Classroom 目次 01 基本機能... 1 ユーザインターフェース... 2 AutoCAD の起動...2 ユーザインターフェース...4 アプリケーションメニュー...5 クイックアクセスツールバー...7 リボン...8 コマンドウィン

BricsCAD V12 V13-16 比較

< DEC2E786C73>

200_CAD(画面回りの機能)の基本操作

Microsoft Word - AutocadCivil3D.doc

AutoCAD道場-なぜ「レイアウト」がいいのか?

ドラフトボードの概要 画面構成 メニュー バー ツール パレット メッセージ ライン ステータス ライン 作図 編集以外の機能がこのメニューから選択できます 作図と編集で利用できるツール パレットです 選択されたツールや操作手順が表示されます 現在の情報が表示されます 数値入力も可能です (1)

<4D F736F F D BB907D8AEE8F C815B B D836A B2E646F63>

PowerPoint プレゼンテーション

MoreStudy MoreStudy 第 1 節 モデル空間用テンプレート図面を作成 1 [ 図面範囲 ] を決めます ( 用紙は A3 縮尺は 1/1) 1 プルダウンメニュー [ 形式 ] -> [ 図面範囲設定 ] テンプレート作成 ( モデル空間 ) コマンド _limits オフ : オ

Microsoft Word - BentleyV8XM_GoogleEarth.docx

異尺度対応

Autodesk Inventor 2008 スカルプ

Microsoft Word - SXFManualforGator_ACAD2010_ doc

基本作図・編集

(Microsoft PowerPoint -

civil_ver.7.5 新機能.indd

基本作図・編集

Auto CAD 2011 マニュアル ( レイアウトから出力まで ) 目次 レイアウト p1 テキスト設定 p2 テキストスタイルの設定 マルチテキスト ツール 寸法スタイルの設定 引き出し線 ツール 出力 p5 プロッター :HP Designjet T1100_ps プリンター : PDF で

基本作図・編集

2012 Autodesk 異尺度対応とは何か? - そのメリット

もくじ BricsCAD V17 と V18 の比較 設定 表示 3 一時トラッキング 12 作成 編集 4 図面比較 13 新機能 改善機能 Pro 共通 3D ソリッドフェースの複写 14 画面クリーン 5 オプション コンテンツブラウザ 6 板金の初期パラメータ 15 レイアウトマネージャ 7

Learning Autodesk Inventor 2014 in Classroom Autodesk Inventor 2014 Vol.2 Maruhan Co.Ltd 第三者へのトレーニングやセミナー開催のため このドキュメントや関連データを無断で複写 配布 転載は禁止されて

Microsoft Word - 道路設計要領.doc

Design with themes — Part 1: The Basics

tc15_tutorial02

Microsoft Word - 2.IJCAD Electrical 基本マニュアル.doc

簡単な図面を書いてみよう 『 3D編 』

AutoCAD 3Dハンドブック 本文

2-1 部品マスタ登録

図脳 RAPIDPRO19 体験版チュートリアルマニュアル 体験版チュートリアルマニュアル 1

Autodesk AutoCAD 2018 / AutoCAD LT 2018 プレビューガイド Autodesk AutoCAD 2018 ソフトウェアの新機能によって 常に設計業界の先端技術に触れることができます 革新的な生産性向上ツールで精緻な図面を作成 共有できるだけでなく 外部参照で破損し

SIMA地番テキスト配置 操作説明書

Solid Edge ST10 新機能紹介

AutoCAD 2016/AutoCAD LT 2016 Service Pack 1 Readme

Microsoft Word - 205MSPowerpoint2010

アセンブリにおけるパターンの作成

Learning Autodesk 3ds max 2014 in Classroom Training workbook learning Autodesk 3ds max 2014 in Classroom 基礎コース Maruhan Co.Ltd.2013 第三者へのトレーニングやセミナー等実

Mechanical Desktop 5

Microsoft Word _SkillBuilder_RibbonCable_Part3.doc

異尺度対応とは何か? - そのメリット

MoreStudy 第 6 章 MoreStudy 第 6 章 第 1 節 貼り付け 3 [ 形式を選択して貼り付け ] ダイアログから [Microsoft Excel ワークシート ] を選択し [OK] ボタンを 押します 1 Excel ワークシートで貼り付け [Pastespec] リボン

AutoCAD LT Civil Suite 概説書

PowerPoint 2010 の使用を開始する 長い間 Microsoft PowerPoint 2003 を使用していたユーザーが PowerPoint 2010 に移行すると PowerPoint 2003 のコマンドやツールバーボタンがどこにあるのかわからなくなることがよくあります そのため

AutoCAD道場-「参照」を理解すればAutoCADがわかる。

目次 第 部 機能編 第 章画面構成 第 節 ( 画面の説明 ) IJCAD の起動 - IJCAD の終了 - 背景色を変更する -4 グリッド表示 -5 第 節 ( インターフェース ) インターフェース -6 アプリケーションメニュー -7 クイックアクセスツールバー -8 ファイルタブ -9

Autodesk Revit Structure 2014

2/17 目次 I. はじめに... 3 II. 操作手順 (Controlの場合) 断面の作成 寸法測定 異なる断面間の寸法測定 繰り返し処理...11 III. 操作手順 (Verifyの場合) 断面の作成... 1

だれでもできる3Dイラスト_基本操作マニュアル

(Microsoft PowerPoint - 00_Solid Edge ST

ARCHITREND ZERO 汎用コマンド一覧

ふれんずらくらく流通図面マニュアル

(Microsoft Word - Solid Edge V17_mda\203j\203\205\201[\203X.doc)

Learning Autodesk Inventor 2014 in Classroom Autodesk Inventor 2014 Vol.1 Maruhan Co.Ltd 第三者へのトレーニングやセミナー開催のため このドキュメントや関連データを無断で複写 配布 転載は禁止されて

3D 初心者チュートリアル

Access 2010 の使用を開始する Access 2010 を開くと Backstage ビューが表示されます Backstage ビューには Access 2003 の * ファイル + メニューに表示されていたコマンドの多くが含まれています Backstage ビューでは 新規データベース

Microsoft Word - 02_ACM2012図面の開き方と保存方法.doc

AutoCAD Map 3D 2013 実践操作 セルフトレーニングテキスト 応用編

JDraf 2016 標準教科書 中森隆道

Autodesk Inventor 2012 基礎

MoreStudy MoreStudy 第 1 節 モデル空間用テンプレート図面を作成 テンプレート作成 ( モデル空間 ) 1 [ 図面範囲 ] を決めます ( 用紙は A3 縮尺は 1/100) 1プルダウンメニュー [ 形式 ] -> [ 図面範囲設定 ] コマンド _limits (4200

Microsoft PowerPoint - AutoCADとスケッチアップv3.pptx

Microsoft Word - Word1.doc

ユーザー各位 IJCAD 2017 アップデート概要 2017 年 11 月 インテリジャパン株式会社は 2017 年 11 月 7 日に IJCAD 2017 のアップデート版 (Build171026) をリリースいたしました 本資料では 今回のアップデート内容をご案内いたします 黒字部分が B

        

imageWARE Desktop Therefore連携ガイド

モデル空間に読み込む場合 AutoCAD では 部分図および座標系の設定を 複合図形 ( ブロック ) にて行います 作図にあたっての流れは下記のとおりとなります (1) 発注図の読み込み (2) 発注図の確認 (3) 発注図の部分図の利用方法や座標設定が要領に従っていない場合の前準備 (4) 作図

練習問題 1-1 1クイックアクセスツールバー 2タイトルバー 3リボン 4タブ 5ステータスバー 6ノート 7コメント 8 表示モードショートカット 9ズーム 練習問題 1-2 [1] ファイルを開く [ ファイル ] タブ-[ 開く ] [ 開く ] 画面で保存場所を指定 [ ファイルを開く ]

Word2007 Windows7 1 パンジーを描こう 暮らしのパソコンいろは 早稲田公民館 ICT サポートボランティア

目次 第 1 章はじめに 取扱いについて 記載内容について... 6 第 2 章基本操作 Excel Online を開く ファイル ( ブック ) を作成する ファイル ( ブック ) を開く..

AutoCAD 2011 製品カタログ

Microsoft Word - editage_trackchange_word2007.doc

レイヤー

目次 はじめに プロファイルとモードについて キーボードのバックライトをカスタマイズする サポートに問い合わせる はじめに 1 Corsair ゲーミングのハードウェアとソフトウェアのインストール 2 ファームウェアのアップデート 3 プロファイルとモードについて 4 キーボードの

(Microsoft Word - Word\216\300\217K\212\356\221b1.doc)

第10章 OCR設定

OneNote 2010 の使用を開始する 長い間 Microsoft OneNote を使用していたユーザーが OneNote 2010 に移行すると OneNote 2007 のコマンドやツールバーボタンがどこにあるのかわからなくなることがよくあります そのため トレーニングコース リボンガイド

目次 はじめに... 2 Ⅰ イメージ管理... 5 イメージの挿入と処理... 7 イメージの書き出し イメージの埋め込み イメージのロード解除 アタッチ解除 Ⅱ イメージの補正 ラバーシート 斑点を除去 縦横比補正... 2

初めてのTekla BIMsight

AutoCAD 3D ハンドブック

HP Primeバーチャル電卓

AutoCAD 2011 トレーニングキット4-ネットワークライセンス管理テキスト

Word2013基礎 基本操作

ファイル管理

AutoCAD LT 2018対応AutoCAD LT標準教科書

Field Logic, Inc. 標準モード 3D モデル作成 配置編 Field Logic, Inc. 第 1 版

Format text with styles

1.Wicrosoft Word2010 を起動 1 スタート ボタン スタートメニューの すべてのプログラム Microsoft Office Microsoft Word2010 と順にクリックします Microsoft Word2010 が起動します 2. ページ設定 余白 フォント フォント

Microsoft PowerPoint - ACAD2009_標準化セミナー井上_Print_Download.pptx[読み取り専用]

Microsoft Word - 造成編.doc

EIZO ScreenSlicer 取扱説明書

Windows8.1基礎 ファイル管理

Transcription:

AutoCAD 2011 概説書 AutoCAD 2011 は サーフェスモデリングの機能 点群データのサポート マテリアルブラウザも更新され 表現力がアップされ アイデアをかたちにする能力がアップしました 作図の機能では 推測拘束は 作図編集作業の環境は大幅に効率化されます ユーザの皆様のご要望により追加されたオブジェクトの表示や編集のための新機能は 感覚的操作できるので大幅に生産性を改善します 1

目次 ユーザインタフェース... 4 作図ウィンドウ... 4 クイックアクセスツールバー... 5 ナビゲーション... 5 UCS アイコンと 3D ギズモ... 6 リボン... 7 表示スタイル... 9 オブジェクトの表示 / 非表示... 9 類似... 11 オブジェクトの選択... 11 選択オブジェクトの追加... 12 アクションレコーダ... 13 ドキュメント... 14 2D パラメトリック... 14 幾何拘束... 14 寸法拘束... 18 透過性... 19 ハッチングとグラデーション... 22 ポリライン... 25 スプライン... 26 外部参照... 28 尺度リスト... 29 見つからない SHX フォントファイル... 30 線種内の文字の位置合わせ... 32 アイデアを形にする... 33 3D モデリングワークスペース... 33 3D オブジェクトスナップ... 33 ソリッドモデリング... 34 2

サーフェスモデリング... 34 サーフェス作成ツール... 34 サーフェス編集ツール... 36 解析ツール... 38 マテリアルブラウザ... 39 メッシュモデリング... 41 点群... 43 学習用資料... 44 新機能ワークショップ... 44 オンラインヘルプシステム... 45 3

ユーザインタフェース 作図ウィンドウ 従来のドットグリッドは グリッドラインに変更され グラフ用紙に類似した表示になりました グリッドを表示した際は 原点の X 軸と Y 軸を表す赤と緑の線が UCS アイコンから延長して表示されます これにともない モデル空間の背景が暗いグレーに変更されました 作図ウィンドウの表示色は [ オプション ] ダイアログの [ 表示 ] タブから変更できます 図 1. AutoCAD 2011 の作図ウィンドウ 4

クイックアクセスツールバー クイックアクセスツールバーに 現在のワークスペースの名前が表示され 別のワークスペースへの切り替えがプルダウンリストで行えます クイックアクセスツールバーに [ 上書き保存 ] と [ 名前を付けて保存 ] のボタンが表示されるようになりました 図 2. ワークスペースメニュー ナビゲーション 画面移動 ズーム オービット SteeringWheels ViewCube ShowMotion など 頻繁に使用するナビゲーションツールを配置したナビゲーションバーが画面右横に表示されます ステータスバーに配置されていた ナビゲーションツールが ナビゲーションバーに移動しました [ ユーザインタフェースをカスタマイズ ] ダイアログのプロパティ編集で 各ワークスペースのナビゲーションバーの表示 / 非表示が設定できます 図 3. [ ユーザインタフェースをカスタマイズ ] のナビゲーションバー 3D Connexion の 3D マウスが使用可能な場合 ( ドライバが設定されている場合 ) ナビゲーションバーに 3D Connexion のアイコンが表示され設定項目を表示できます 5

図 4. 3D Connexion の設定 ViewCube は 2D ワイヤフレームの表示スタイルでも 表示されるようになりました ビューの回転は ViewCube を使うと簡単に設定できます 下の図のように ビューを反時計回りに回転するには ViewCube で行えます 図 5. ViewCube ナビゲーション UCS アイコンと 3D ギズモ UCS アイコンは 軸ごとに異なる色で表示されます X 軸が赤 Y 軸が緑 Z 軸が青で表示されます 3D ギズモの表示は変更され より分かりやすくなっています 図 6. UCS アイコンと 3D ギズモ 6

リボン リボンタブの表示列の最後に リボンタブの表示モード切り替えボタンがあります プルダウンメニュー形式で表示の切り替えができるようになりました タブのみを表示 パネルタイトルのみを表示 に加え パネルボタンのみを表示 の選択項目がリスト表示されます リボンパネルボタンの縮小表示が可能になりました 図 7. リボンの縮小表示オプション [ パネルボタンのみを表示 ] に縮小表示すると 各パネルが大きなアイコンで表示されます マウスをアイコンの上に置くと パネルが展開されます [ パネルタイトルのみを表示 ] に縮小表示されているときも同様に動作します 図 8. リボンパネルボタン [2D 製図と注釈 ] [3D モデリング ] ワークスペースの [ 挿入 ] タブには 点群データを扱う [ 点群 ] パネルが追加されました 図 9. [ 挿入 ] タブ [ 表示 ] タブでは [ 表示スタイル ] パネルが追加されました 定義済み表示スタイル 表示スタイル管理 その他の表示スタイルコントロールが選択できます [ ウィンドウ ] パネルは [ ユーザインタフェース ] と [ ツールバー ] コントロールが追加されました ViewCube ShowMotion ナビゲーションバー テキストウィンドウなどの表示 / 非表示の切り替えができます ステー 7

タスバーの表示設定は [ ウィンドウ ] パネルから削除されましたが ステータスバー上の右クリックで設定が行えます 図 10. [ 表示 ] タブ [ ユーザインタフェースをカスタマイズ ] ダイアログでリボンの表示設定が行えます 新たに [ 折りたたみパネル ] の設定が追加されました AutoCAD ウィンドウのサイズ変更 タブにパネルを追加 / 除去すると [ 折りたたみパネル ] の機能によりパネルの表示サイズは自動調整されます [ 折りたたみパネル ] のプロパティは ボタンの既定サイズ 最大サイズ 最小サイズを指定できます 図 11. [ ユーザインタフェースをカスタマイズ ] ダイアログのリボンの [ 折りたたみパネル ] たとえば 上図のように定義された折りたたみパネルの設定により 既定サイズ 最大サイズ 最小サイズは 次の図のようになります 8

図 12. 折りたたみパネルの例 表示スタイル 5 つの表示スタイル ( シェード シェードとエッジ グレーシェード スケッチ X 線 ) が既定の設定として追加されました 図 13. 表示スタイル オブジェクトの表示 / 非表示 画層の表示 / 非表示を設定するのではなく 選択したオブジェクトを表示 / 非表示を右クリックメニューから設定する機能が追加されました オブジェクトを選択した状態で使用します [ オブジェクトを選択表示 ] の機能は 選択したオブジェクトだけが図面に表示され 他のオブジェクトは非表示になります 9

図 14. オブジェクトを選択表示 [ オブジェクトを非表示 ] の機能を使用すると 選択したオブジェクトのみ非表示になります 図 15. オブジェクトを非表示 [ オブジェクトを選択表示 ] [ オブジェクトを非表示 ] の組み合わせで 作業の目的に応じてオブジェクトを表示して 効率的な作業が行えます たとえば 編集対象の領域のみ表示し そのうちの編集対象のオブジェクトだけを表示して作業ができます 編集作業の終了後 [ オブジェクトの選択表示を終了 ] を行えば 元の表示状態に戻すことができます 図 16. [ オブジェクトの選択表示を終了 ] ツールシステム変数 OBJECTISOLATIONMODE は オブジェクトの選択表示 / 非表示の状態が作図セッションを越えて保持するか指定できます ステータスバーの電球アイコンは 選択表示の状態を示します 図 17. オブジェクト選択表示状態アイコン オブジェクトの表示 / 非表示の設定は 2D 図面の操作時だけでなく 3D モデリングの操作の際にも効果的に使用できます 10

類似オブジェクトの選択 [ 類似オブジェクトを選択 ] の機能は 選択したオブジェクトと同じ種類 ( 同じプロパティ ) のオブジェクトを選択し 選択セットに含めることができます オブジェクトを選択後 右クリックメニューから実行します 図 18. [ 類似オブジェクトを選択 ] ツール類似オブジェクトを選択するフィルタの設定は オブジェクトを選択していない状態で SELECTSIMILAR コマンドを実行し [ 設定 (SE)] オプションを選択します たとえば [ 画層 ] のみを有効にして円を選択すると その円と同じ画層上の円が選択されます [ 画層 ] と [ 線種 ] プロパティを有効にすると 選択した円と同じ画層で同じ線種の円が選択されます 図 19. [ 類似オブジェクトの選択設定 ] ダイアログ 11

[ 類似オブジェクトを選択 ] は 複数のオブジェクトを選択して選択セットを作成できます たとえば [ 画層 ] フィルタを有効にし 異なる画層上の 2 つの円を選択すれば 両方の画層上のすべての円が選択されます オブジェクトのスタイル 参照名などのフィルタリングもできます [ オブジェクトスタイル ] プロパティは 文字とマルチテキスト 引出線とマルチ引出線 寸法と幾何公差 表とマルチラインに適用されます 参照名は ブロックと外部参照ファイル ( 外部参照の DWG イメージファイル PDF DGN ファイル ) に適用されます また システム変数 PICKADD にオプションが追加されました PICKADD の値が既定値 2 の場合 SELECT[ オブジェクト選択 ] コマンドを使用して選択したオブジェクトは SELECT コマンドを終了しても選択の状態を維持します [ 選択の循環 ] ツールは 複数のオブジェクトが重なっている位置で クリックすると重なっているオブジェクトの一覧が表示されます 一覧内のオブジェクト上にカーソルを移動すると 図面内の該当するオブジェクトがハイライト表示されます [ 選択の循環 ] は ステータスバーでオン / オフを切り替えます 図 20. [ 選択の循環 ] ツール 選択オブジェクトの追加 [ 選択オブジェクトを追加 ] は 選択したオブジェクトと同じプロパティのオブジェクトを新たに作成します たとえば [ 選択オブジェクトを追加 ] でポリラインを選択すると 自動的に PLINE[ ポリライン ] コマンドを実行し 色 画層 線種 線種尺度 印刷スタイル 線の太さ 透過性 マテリアルなどの基本的なプロパティは 選択したオブジェクトに一致するように設定されます 12

図 21. [ 選択オブジェクトを追加 ] ツール アクションレコーダ アクションレコーダでは [ 視点変更 ] 操作の削除 [ 視点変更 ] 操作に対するメッセージを挿入する機能が追加されました 図 22. [ 視点変更 ] 編集ツール 13

アクションマクロのリストでは 最近使用したマクロは区切り線の上に 使用可能なすべてのマクロが区切り線の下に表示されます 図 23. アクションマクロリスト ドキュメント 2D パラメトリック GEOMCONSTRAINT[ 幾何拘束 ] や DIMCONSTRAINT[ 寸法拘束 ] コマンドオプションがコマンドとして独立しました たとえば GCPERPENDICULAR[ 直交拘束 ] コマンドは GEOMCONSTRAINT コマンドの [ 直交 (P)] オプションから独立し 直交拘束コマンドになりました Enter キーで最後のコマンドを繰り返す場合 オプションの指定が不要になります [ オプション ] ダイアログの [ 選択 ] タブで指定した [ 視覚効果の設定 ] で 拘束バーアイコン上のカーソル表示 [ パラメータ管理 ] でパラメータを選択したときのオブジェクトのハイライト表示を設定できます 既定の設定は 点線と太線の両方です 幾何拘束 2D ジオメトリへの幾何拘束の設定が簡単になりました ジオメトリを作成 編集する際に 幾何拘束の条件を推測して設定できます ステータスバーの [ 推測拘束 ] ボタンで推測拘束のオンとオフを切り替えます [ 拘束設定 ] ダイアログの [ 幾何拘束 ] タブでも設定できます 図 24. [ 推測拘束 ] の設定 推測拘束を使用すると [ 端点 ] [ 中点 ] [ 中心 ] [ 点 ] [ 挿入基点 ] オブジェクトスナップに対し 一致拘束が自動的に設定されます たとえば 線分の中点に円の中心をスナップして作図 14

すると 円の中心と線分の中点に一致拘束が設定されます その結果 円を移動すると 線分も一緒に移動するようになります 推測拘束は 編集の際にも適用されます たとえば ブロックの挿入基点を線分の端点にスナップして配置すると 一致拘束が設定され 線分を移動すると ブロックは線分の端点に配置されたまま 一緒に移動します 図 25. 推測拘束を使用した編集作業 [ 近接点 ] オブジェクトスナップを使用して 点とオブジェクトの間に一致拘束を設定できます たとえば [ 近接点 ] オブジェクトスナップを使用して線分上に円の中心を描くと 線分の延長線上で 円の中心が移動します 図 26. 推測拘束を使用した [ 近接点 ] オブジェクトスナップ [ 垂線 ] [ 接線 ] のオブジェクトスナップでは 作成 編集するオブジェクトと スナップするオブジェクトとの間に 直交拘束 正接拘束を設定します 同時に 点と点 または点とオブジェクトの間に一致拘束が設定されます [ 平行 ] オブジェクトスナップでは 平行拘束が設定されます 水平 垂直の線分とポリラインは 水平 垂直の拘束が設定されます 推測拘束は 作図 編集作業を行う際に 自動的に適切な幾何拘束を設定します たとえば 長方形 (RECTANG[ 長方形 ] コマンド ) を描くと 閉じたポリラインに 2 組の平行拘束と直交拘束が自動的に設定されます 長方形のサイズを修正しても 平行な辺や直角の頂点など 長方形の基本形状は崩れません 長方形の頂点にフィレットを行うと 円弧と 2 本の線分の間に一致拘束と正接拘束が自動的に設定され 円弧や線を修正してもフィレットは維持されます 面取りの場合は 新しく作成された線分と既存の 2 本の線分の間に一致拘束が適用されます 15

図 27. 推測拘束を使用したフィレットと面取り拘束が設定された後 [Ctrl] キーによりモードを切り替えて 拘束を解除して編集ができます AutoCAD 2011 では 楕円と文字に対する幾何拘束の機能が追加されました 楕円の主軸 副軸と他のオブジェクトとの間に 平行拘束 直交拘束 同一直線上拘束 水平拘束 垂直拘束が設定できます 図 28. 楕円の拘束文字オブジェクトの回転角度に 平行拘束 直交拘束 同一直線上拘束 水平拘束 垂直拘束の設定ができます 文字とマルチテキストは 拘束関係にある図の移動に伴い配置角度が変わります 図 29. 文字の拘束自動拘束に [ 同じ値 ] の拘束条件が適用されます [ 同じ値 ] オプションを有効にして自動拘束を行うと 同じ長さの線分 ポリライン 同じ半径の円弧 円に [ 同じ値 ] の拘束条件が自動設定されます 16

拘束条件を表示する拘束バーの操作が簡単になりました 窓選択 交差選択 フェンス選択 窓 / 交差自動選択などの選択方法を使用して 複数の拘束バーを選択し 表示 / 非表示を設定できます [ リセット (R)] オプションは すべての拘束バーをデフォルトの位置に戻します また [ 拘束設定 ] ダイアログの [ 幾何拘束 ] タブの オブジェクト選択時に拘束バーを表示 を選択すると 拘束バーが非表示になっているオブジェクトでも 選択すると拘束バーを表示します 選択解除すると拘束バーは非表示に戻ります 拘束バーを移動したのち 関連するジオメトリを編集しても 拘束バーの相対位置は変わりません 図 30. 幾何拘束の設定 [ 固定 ] [ 水平 ] [ 垂直 ] 拘束の拘束アイコンの表示が変わり 拘束の対象がオブジェクトか点か 識別可能になりました [ 対称 ] 拘束アイコンは 対称の基準が点 オブジェクト 対称軸か識別可能になりました 拘束アイコン説明 固定水平垂直対称 固定点拘束と固定オブジェクト拘束とでアイコンが異なります 固定点拘束と固定オブジェクト拘束とでアイコンが異なります 固定点拘束と固定オブジェクト拘束とでアイコンが異なります 対称点 対称オブジェクト 対称軸でアイコンが異なります 17

寸法拘束 DIMCONSTRAINT[ 寸法拘束 ] コマンドに [ 変換 (C)] オプションが追加され 自動調整寸法を寸法拘束に変換できるようになりました 図 31. DIMCONSTRAINT[ 寸法拘束 ] コマンドのオプション寸法拘束の値をインプレイス入力しているとき 既存の寸法拘束のパラメータをクリックして そのパラメータを参照できます 他の寸法拘束パラメータを参照した場合 寸法拘束の名前の前に "fx:" と表示されます 図 32. 寸法拘束 [ パラメトリック ] タブの [ 寸法拘束 ] パネルに 寸法拘束の表示 / 非表示の切り替え機能が付きました 特定の寸法拘束の表示 / 非表示の切り替えもできます 図 33. 寸法拘束表示 / 非表示ツール [ パラメータ管理 ] に [ フィルタ ] ペインが追加され パラメータグループが定義できます [ パラメータ管理 ] の最上部のボタン 右クリックメニューで フィルタグループを作成します フィルタグループには パラメータをドラッグして登録できます パラメータを選択して表示される右クリックメニューには フィルタツリーの表示 グループからパラメータを除去する機能が追加されました 18

図 34. パラメータグループフィルタ新しく追加された検索ボックスでは パラメータの検索ができます 列のツールチップには 説明と列名全体が表示されるようになりました ブロックエディタのパラメータ管理の [ 表示 ] 列には 図面で定義した寸法拘束 ユーザパラメータと ブロックエディタで定義した寸法拘束が表示されます 図面で定義した寸法拘束は 右クリックメニューでブロック内の寸法拘束パラメータに変換できます 透過性 AutoCAD 2011 では 透過性プロパティが追加されました 色 線種 線の太さの設定と同様に 透過性プロパティをオブジェクトや画層に設定できます 19

図 35. 透過性が設定されたオブジェクト透過性は ByLayer ByBlock オブジェクトごとに設定できます 画層 オブジェクトの透過性の既定値は 0 で 90 までの値を設定できます [ 画層プロパティ管理 ] [ 画層状態管理 ] [ 画層フィルタプロパティ ] ダイアログ [ 画層標準を適用 ] ダイアログには [ 透過性 ] プロパティを設定する項目が追加されました [ 画層プロパティ管理 ] では [ 透過性 ] 列がモデルとレイアウトに表示され [ ビューポートの透過性 ] 列がレイアウトと浮動ビューポートに対して表示されます 図 36. 画層の透過性オプション色や線種と同様に 個々のオブジェクトに対して透過性が設定できます オブジェクトに対して設定した透過性の値は 画層の透過性の設定より優先されて適用されます オブジェクトの透過性は プロパティパレット クイックプロパティ リボンなどで設定できます システム変数 CETRANSPARENCY は 新規に作成するオブジェクトの透過性の値を指定します 20

図 37. オブジェクトの透過性オプション [ByLayer 変更設定 ] ダイアログには [ 透過性 ] のプロパティが追加されました このダイアログを表示するには SETBYLAYER のコマンドを実行し [ 設定 (S)] オプションを選択します 図 38. ByLayer 変更設定透過性は [ クイック選択 ] [ オブジェクト選択フィルタ ] [ プロパティの設定 ]( プロパティコピー ) ダイアログや CHPROP[ プロパティ変更 ] CHANGE[ データ変更 ] -LAYER[ 画層管理 ] VPLAYER[ ビューポート画層管理 ] LIST[ オブジェクト情報 ] コマンドにも追加されました 図 39. プロパティの設定 21

ステータスバーには [ 線の太さを表示 / 非表示 ] ボタンの横に 透過性をモニタ上で表示 / 非表示を切り替えるボタンが追加されました ( システム変数 TRANSPARENCYDISPLAY) この指定は 印刷には影響しません 印刷時には 透過性のデフォルト設定オフに設定されています [ 印刷 ] [ ページ設定 ] ダイアログには 透過性 (PLOTTRANSPARENCY) を設定するチェックボックスが表示されます このオプションをオンにすると 印刷時に図面全体がラスタ化され透過性を反映した状態で印刷されます 図 40. [ 透過性を印刷 ] オプション AutoCAD 2010 以前は イメージの背景の透明 / 不透明を指定するために [ 透過性 ] のプロパティがありました 新しい [ 透過性 ] プロパティと区別するため このプロパティは [ 背景透過性 ] という名前に変更されました AutoCAD 2011 では イメージの背景透過性とオブジェクト透過性の両方を設定できます ハッチングとグラデーション ハッチングのコマンドを実行するとハッチングダイアログは表示されず [ ハッチング作成 ] のコンテキストリボンタブが表示され ハッチング領域をすぐに選択するようになりました ハッチング作成のリボンには ハッチングとグラデーション設定のオプションがすべて表示されます 設定結果がプレビューで確認できるので 設定が簡単になりました 図 41. [ ハッチング作成 ] タブ 既存のハッチングを選択した場合は [ ハッチング作成 ] リボンと類似した [ ハッチングエディタ ] コンテキストリボンタブが表示されます 22

図 42. [ ハッチングエディタ ] タブ 点をクリック の機能が変更になり ハッチング領域の上でクリックするとプレビュー機能で結果をすぐに確認できます 図 43. ハッチングプレビュー図面内でハッチング領域を指定すると ハッチング結果がすぐに確認できます 複数領域をクリックするたびにハッチング領域は増えていきますが [ 独立したハッチングを作成 ] オプションがオンになっている場合にのみ 独立したハッチングオブジェクトが作成されます 図 44. [ 独立したハッチングを作成 ] オプション 23

ハッチングの中心グリップは 直接操作を行う機能が追加されました グリップの直接操作で ストレッチ 移動 原点指定 角度 尺度が変更できます 中心グリップにカーソルを重ねるとダイアログが表示されます オプションを選択 またはグリップを選択して [Ctrl] を押して 編集モードを切り替え出来ます 図 45. ハッチングの直接操作ツール 非自動調整ハッチングでは 中央グリップの既定のアクションは [ ストレッチ ] になっています 図 46. ハッチングのストレッチアクション ハッチングは パターンの表示色に加え背景色が指定できるようになりました 1 つのハッチングで重ね塗りの効果が得られます 図 47. ハッチングの背景色ハッチングの実行前にハッチングを配置する画層の指定ができます 現在の画層または 特定の画層を指定できます 画層の設定値は 色 パターンや他のプロパティと同様に 他の値に変更するまで継承されます HATCHTOBACK[ ハッチングを背面に移動 ] コマンドは ハッチングをオブジェクトの最背面に移動します TEXTTOFRONT[ 文字と寸法を前面へ移動 ] コマンドは 文字と寸法オブジェクト 24

を最前面に移動します [ ホーム ] タブの [ 修正 ] パネルの [ 表示順序 ] フライアウトから使用します このフライアウトには [ 文字を前面に移動 ] [ 寸法を前面に移動 ] が含まれます これらの機能はオートデスクユーザグループの要望で機能追加されました 図 48. [ ハッチングを背面に移動 ] ツールシステム変数 MIRRHATCH の設定は 鏡像化の際にハッチングパターンの角度を指定します ( システム変数 MIRRTEXT と類似した振る舞いをします ) 値が 0 の場合 ハッチングを鏡像化しても ハッチング角度は保持されます 値が 1 の場合 オブジェクトと一緒にハッチング角度は鏡像化されます 図 49. ハッチングの鏡像化の動作警告メッセージが表示される 選択可能なハッチング境界の数を規定する システム変数 (HPOBJWARNING) の値は 現在のコンピュータの能力を考慮し 1,000 から 10,000 に引き上げられました ハッチング境界の計算に多くのオブジェクトを選択すると 処理時間が長くなります ハードウェアの性能向上により 多数の境界オブジェクトを取り扱えるように警告メッセージを表示する設定値が変更されました この値は 使用しているハードウェアの性能を考慮し設定値を変更してください ポリライン ポリラインオブジェクトのグリップ編集の機能が強化され編集が簡単になりました ポリラインのセグメントの両端には 従来のように主グリップが表示され 各セグメントの中点に第 2 25

グリップが追加されました グリップにカーソルを重ねると編集のオプションが表示され編集オプションを選択できます 図 50. ポリラインの直接操作ツールグリップをクリックしてアクティブにした場合は [Ctrl] を押して編集オプションを循環で切り替えたり 右クリックメニューから編集オプションの選択ができます このときにカーソルの横に表示されるアイコンは 選択した編集オプションの種類を示します ポリラインの 1 つ または複数のセグメントを選択するには [Ctrl] を押しながらポリラインを左クリックします 図 51. ポリラインの部分選択線分 円弧 ポリラインの端点を共有している連続したオブジェクトは JOIN[ 結合 ] コマンドで 3D ポリラインに結合できるようになりました JOIN コマンドは 最も複雑なオブジェクトを最初に選択し 結合するオブジェクトを指定します 3D ポリラインを含む場合は 3D ポリラインを最初に選択します 各オブジェクトが同一平面上にある必要はありません スプライン スプラインの編集機能が強化され 柔軟に編集ができるようになりました スプラインは フィット点 制御点 (CV) の表示選択ができるようになりました 3D サーフェスを作成する際のガイドにするには制御点 (CV) 表示が適しています 26

図 52. フィットスプラインと制御点 (CV) スプラインフィット点表示では 開始接線方向 終了接線方向 許容差 ( フィット点にスプラインがどれだけ近付くか ) ノットパラメータ ( フィット点を通過するときの曲線の形状をコントロール ) の指定ができます 制御点 (CV) 表示では 次数の指定ができます このオプションは 与えられた範囲内で何度折れ曲げることができるかを指定します 図 53. 制御点 (CV) スプラインの次数 グリップメニューを使用して表示方法の切り替え 点の追加と除去 端点の接線方向の編集ができます 図 54. スプラインの接線方向 SPLINEDIT[ スプライン編集 ] コマンドは 頂点編集オプションなどが強化されました キンクと呼ばれる鋭角的な頂点も追加できます 27

図 55. スプラインのキンク線分 円弧 ポリライン 3D ポリライン らせん スプラインの端点を共有している連続したオブジェクトは JOIN[ 結合 ] コマンドでスプラインに結合できるようになりました JOIN コマンドは 最も複雑なオブジェクトを最初に選択し 結合するオブジェクトを指定します スプラインを含む場合は スプラインを最初に選択します 各オブジェクトが同一平面上にある必要はありません 外部参照 AutoCAD 2011 では 外部参照ファイルの選択機能が強化されました 図面内の参照ファイルのオブジェクト ( 外部参照 イメージ DWF DGN PDF データ書き出し表) を選択すると [ 外部参照 ] パレットで対象のファイルが選択されます 一方 [ 外部参照 ] パレットで参照ファイルを選択すると 現在のビューに表示された参照ファイのオブジェクトが図面上でハイライトされます ハイライト表示する / しないの設定はシステム変数 ERHIGHLIGHT で行います 図 56. 外部参照のハイライト表示 [ 外部参照 ] パレットで 表のデータ書き出しの更新とアタッチ解除が行えます 28

図 57. データ書き出し表の [ アタッチ解除 ] オプション 尺度リスト 既定のプロファイルの尺度リストの変更と保存ができ その尺度リストから 図面に含まれる尺度リストをリセットできるようになりました 図面に含む尺度リストをリセットすると 未使用の尺度は削除され 使用中の尺度リストと既定の尺度リストを合わせたものが 図面の尺度リストとして作成されます 既定の尺度リストは [ オプション ] ダイアログの [ 基本設定 ] タブの [ 既定の尺度リスト ] を使用して変更します 図面の尺度リストは ステータスバーの尺度コントロールまたは SCALELISTEDIT[ 尺度リスト編集 ] コマンドで編集します 図 58. [ オプション ] ダイアログの [ 基本設定 ] タブ 29

[ 既定の尺度リスト ] ダイアログは 図面内の尺度リストを編集する [ 図面尺度を編集 ] ダイアログと類似しています [ 既定の尺度リスト ] ダイアログには 既定の尺度をメートル単位にするか フィート / インチ単位にするか指定するコントロールが含まれます 図 59. 既定の尺度リスト図面の尺度リストをリセットすると 尺度の表示単位 ( メートル / フィート ) を設定します 尺度の表示単位はシステム変数 MEASUREMENT によって決定されます テンプレートを指定せずに新規図面を作成した場合 変数 MEASUREMENT に応じて メートル単位 フィート / インチ単位の尺度が選択されます テンプレートを使い新規図面を作成した場合 テンプレート内の尺度が設定されます 見つからない SHX フォントファイル 図面を開いたときに見つからない SHX ファイル ( シェイプファイル フォントファイル ) を無視するオプションが追加され 代替フォントの指定が不要になりました FONTALT が [ なし ] 以外に設定されている場合 このダイアログは表示されないことがあります 30

図 60. [SHX フォントが見つかりません ] ダイアログ [ 文字スタイル管理 ] では 見つからないフォントを使用した文字スタイルはアイコンで区別されます 31

線種内の文字の位置合わせ AutoCAD 2011 では 線種に含まれる文字がどの方向からも読みやすい方向に表示されるようになりました 図 61. 文字の位置合わせ AutoCAD 2011 に含まれる線種は 既定では上図のように表示されます 独自に作成した線種を更新するには 回転オプションを U( 直立 ) に変更します ( そのほかの回転オプションは R( 相対 ) と A( 絶対 )) 線種定義の例旧 : *GAS_LINE,Gas line ----GAS----GAS----GAS----GAS----GAS----GAS-- A,.5,-.2,["GAS",STANDARD,S=.1,R=0.0,X=-0.1,Y=-.05],-.25 新 : *GAS_LINE,Gas line ----GAS----GAS----GAS----GAS----GAS----GAS-- A,.5,-.2,["GAS",STANDARD,S=.1,U=0.0,X=-0.1,Y=-.05],-.25 図 62. 線種定義の例 32

アイデアを形にする 3D モデリングワークスペース 3D 機能の 2 つのワークスペースが用意され クイックアクセスツールバーから切り替えが行えます [3D 基本 ] ワークスペースは 3D ソリッドの作成と表示に関する基本ツールが [3D モデリング ] ワークスペースには AutoCAD のすべての 3D ツールを表示しています 図 63. ワークスペースリスト 3D オブジェクトスナップ オブジェクトスナップの機能は 2D オブジェクトスナップと 3D オブジェクトスナップに分かれました ステータスバーの [3D オブジェクトスナップ ] 切り替えボタンで 3D オブジェクトスナップのオン / オフ切り替えができます ステータスバーのアイコンの右クリックで 3D オブジェクトスナップのメニューと [ 設定 ] オプションが選択できます [ 設定 ] オプションでは [ 作図補助設定 ] ダイアログの [3D オブジェクトスナップ ] が表示されます 3D オブジェクトスナップの設定は [Shift]+ 右クリックメニューでの選択 3DOSNAP[3D オブジェクトスナップ設定 ] コマンド システム変数 3DOSMODE で設定ができます 図 64. 3D オブジェクトスナップ 33

ソリッドモデリング 3D モデリングでは EXTRUDE[ 押し出し ] LOFT[ ロフト ] REVOLVE[ 回転ソリッド ] SWEEP[ スイープ ] コマンドが 他のオブジェクトのエッジ サブオブジェクトをサーフェス作成のための外形線 曲線として使用できます 3D ソリッドの [ フィレットエッジ ] と [ 面取りエッジ ] の機能が [ ソリッド ] リボンタブに追加されました 結果をプレビューで確認しながら操作ができます サーフェスモデリング 3D ソリッド メッシュオブジェクトに加え プロシージャと NURBS(non-uniform rational b- spline: 非一様有理 B-スプライン ) の 2 種類のサーフェスタイプが追加されました プロシージャサーフェスは 履歴を持った自動調整のサーフェスです NURBS は 自動調整ではなく履歴を持たず 制御点を使い自由曲面を作成できます 3D サーフェスは以下のような編集方法で操作します 3D ソリッド サーフェス メッシュオブジェクトが混在したモデルを作成します モデルをプロシージャサーフェスに変換し 自動調整の長所を利用して編集します CONVTONURBS[NURBS 変換 ] コマンドで プロシージャサーフェスを NURBS モデルに変換し 制御点を使い編集します 解析ツールで 面の欠落や皺 ( しわ ) がないことを確認します CVREBUILD[ 制御点再生成 ] コマンドを使用してサーフェスを再編集して滑らかな面を作成します リボンの [ サーフェス ] タブには サーフェス作成ツールが配置されています 図 65. [ サーフェス ] リボンタブサーフェス作成ツールブレンド パッチ ネットワークという 3 種類の解析サーフェスが作成できます ブレンドサーフェス (SURFBLEND[ ブレンドサーフェス ] コマンド ) は 既存のサーフェス間を滑らかに接続します グリップメニューのオプションで 接続するエッジでのサーフェスの連続条件を指定できます 34

図 66. ブレンドサーフェス [ パッチ ] サーフェスは 筒状 ( 閉じたループ面 ) のサーフェスの開いた面に パッチをあてる ( 開いた面を閉じることができます ) ことができます 閉じたループ面であればパッチが生成できます 図 67. パッチサーフェス [ ネットワークサーフェス ] は U 方向 V 方向の複数の曲線からサーフェスを作成します LOFT[ ロフト ] コマンドに似ていますが より滑らかで柔軟な曲面が作成できます 互いに接続していない曲線の選択セットも使用できます 図 68. ネットワークサーフェス既存のサーフェスのエッジを使い ネットワークサーフェスを作成した場合 作成したサーフェスにはグリップが表示され 隣接するサーフェスとの連続条件を指定できます オフセット (SURFOFFSET[ オフセットサーフェス ] コマンド ) は [ サーフェス ] リボンタブの [ 作成 ] パネルに配置されています 既存のサーフェスをオフセットして サーフェスを作成します 35

図 69. オフセットサーフェス [ サーフェス ] リボンタブの [ 作成 ] パネルの [ サーフェス自動調整 ] をオンにして ブレンド パッチ オフセットを実行すると 元のサーフェスに拘束されたサーフェスが作成されます たとえば サーフェス自動調整をオンの状態で オフセットサーフェスを作成し 2 つのサーフェス間にブレンドを作成すると 3 つのサーフェスが関連付けられます このとき オフセットしたサーフェスを移動すると ブレンドサーフェスも追随して変形します 図 70. サーフェスの自動調整サーフェス編集ツールサーフェスのフィレット 延長 トリム トリム解除ができるようになりました フィレット (SURFFILLET[ サーフェスフィレット ]) を使用して 2 つのサーフェスエッジ間を 指定した半径でフィレットできます フィレットは [ 編集 ] パネルに配置されています 図 71. サーフェスのフィレット [ トリム ] は サーフェスにエッジや穴を作成できます トリム解除ツール (SURFUNTRIM[ サーフェストリム解除 ] コマンド ) は トリムしたサーフェスを基に戻します このコマンドは [ 編集 ] パネルに配置されています 36

図 72. サーフェスのトリム 延長 (SURFEXTEND[ 延長サーフェス ] コマンド ) は エッジを選択してサーフェスを延長します このコマンドは [ 編集 ] パネルに配置されています 図 73. サーフェスの延長スカルプト (SURFSCULPT[ サーフェススカルプ ] コマンド ) は 交差した複数のサーフェスで完全に囲まれた領域からソリッドオブジェクトを作成します このコマンドは [ 編集 ] パネルに配置されています 図 74. サーフェススカルプ投影ジオメトリ (PROJECTGEOMETRY[ ジオメトリ投影 ] コマンド ) は サーフェスにジオメトリを投影し サーフェスの一番上に線分やスプラインを作成します 投影した元のジオメトリは残ります 自動トリムは ジオメトリを投影した際に サーフェスを自動的にトリムするか指定できます このコマンドは [ サーフェス ] リボンタブの [ 投影ジオメトリ ] パネルに配置されています 37

図 75. [ 投影ジオメトリ ] ツール NURBS 変換 (CONVTONURBS[NURBS 変換 ] コマンド ) は 解析サーフェスを NURBS サーフェスに変換します このコマンドは [ サーフェス ] リボンタブの [ 制御点 ] パネルに配置されています 解析サーフェスを NURBS サーフェスに変換すると [ 制御点を表示 ] [ 制御点を非表示 ] ツール (CVSHOW[ 制御点表示 ] CVHIDE[ 制御点非表示 ] コマンド ) を使用して制御点の表示 / 非表示の設定 ギズモを使用した制御点を移動してサーフェスの形状を修正できます その他 制御点の再生成 (CVREBUILD) 制御点の追加(CVADD) 除去(CVREMOVE) ができます [ 制御点編集バー ] は CVADD CVHIDE CVREMOVE を組み合わせた便利なツールです 図 76. NURBS サーフェス解析ツール解析ツールでは 複数のサーフェス間の連続性を確認できます [ サーフェス ] リボンタブの [ 解析 ] パネルに配置されています [ ゼブラ解析 ] は サーフェス面に平行線を投影してサーフェスの連続性を確認できます [ 曲率解析 ] ツールは 曲率に応じてサーフェス上にカラーグラデーションで表示します [ 勾配解析 ] ツールは モデル面の勾配に応じてサーフェスをカラーグラデーションで塗り分け 部品と鋳型の隙間について確認ができます 各解析ツールの設定は [ 解析オプション ] ダイアログで設定します これらのツールは [ 解析 ] パネルに配置されています [ 解析オプション ] の設定は [ オプション ] ダイアログの [3D モデリング ] タブで設定できます 38

図 77. 解析オプション 解析はオブジェクトごとに表示できます 図 78. 解析表現の例 マテリアルブラウザ マテリアルを表示 選択 編集するマテリアルブラウザが一新されました マテリアルブラウザは [3D モデリング ] ワークスペースの [ レンダリング ] リボンタブの [ マテリアル ] パネルに配置されています 図 79. [ レンダリング ] リボンタブマテリアルブラウザは 現在の図面 Autodesk Materials Library ユーザライブラリなどを対象に マテリアルの参照 検索ができます 使用可能なライブラリとその分類は [ マテリアルブラウザ ] の左下ペインにツリー表示されます 39

図 80. マテリアルブラウザ [ マテリアルブラウザ ] は Autodesk Materials Library の他に ユーザ定義のマテリアルライブラリを作成し 検索対象にできます マテリアルを分類し マテリアルタイプごとに編成し 管理ができます 青 や 磁器 など マテリアル特性をキーワードにして 検索が行えます 右クリックメニュー ドラッグアンドドロップの操作で マテリアルを現在の図面に追加できます 現在の図面に含まれるマテリアルは 上部ペインに表示されます 図 81. Autodesk Materials Library 40

マテリアルエディタは プロパティを編集するための多くの設定があります マテリアルエディタは [ レンダリング ] リボンタブの [ マテリアル ] パネル右下のランチャー マテリアルブラウザの右下コーナーのアイコンで表示します 図 82. マテリアルエディタ メッシュモデリング メッシュモデリングの編集機能は さらに柔軟になりました メッシュモデリングツールは [3D モデリング ] ワークスペースの [ メッシュ ] タブに配置されています [ 面を合成 ] は 隣接する複数の面を 1 つの面に合成できます 41

図 83. メッシュ合成の例 [ 穴を閉じる ] は メッシュの隙間を取り囲んだエッジを選択して 隙間を塞ぐことができます 図 84. [ 穴を閉じる ] の例 [ 面 エッジを折りたたみ ] は メッシュ面を囲む頂点を面の中心に エッジの両端をエッジの中心に集めることができます 図 85. [ 面 エッジを折りたたみ ] の例 [3 角面をスピン ] は 隣接する三角メッシュの共有エッジを回転して メッシュの形状を修正します 図 86. [3 角面をスピン ] の例 42

点群 3D スキャニング機器で収集した点群データをアタッチし 表示できます 点群ツールは [ 挿入 ] リボンタブに配置されています 図 87. 点群ツール [ インデックス作成 ] ツールは 点群エンジンのスキャンデータにインデックスを付けて 点群ファイルとして保存します エンジン入力ファイル出力ファイル Ambercore.LAS.ISD Lightweight Engine.XYB.LAS.FLS.FWS.PCG 点群ファイル (ISD PCG) は 他のファイル参照と同じように AutoCAD 図面にアタッチして表示します 図 88. [ 点群をアタッチ ] ダイアログ アタッチした点群データの各点にスナップし モデルや図形を作成できます 点の密度は [ 点群 ] リボンパネルのフライアウト [ 点群の密度 ] スライダバーで調整します 43

図 89. 点群の密度点群データの参照に関連して 4 つのシステム変数が追加されました POINTCLOUDDENSITY : 図面に表示可能な点の最大数 割合 ( パーセンテージ ) で指定 POINTCLOUDRTDENSITY: リアルタイムズーム リアルタイム画面移動 オービット中に表示する点の数 割合 ( パーセンテージ ) で指定 POINTCLOUDLOCK : アタッチした点群の移動 回転の操作 可能 / 不可を選択 POINTCLOUDAUTOUPDATE : ズーム 画面移動 オービットを実行した際に 自動再作図するか指定します 学習用資料 AutoCAD 2011 を起動すると [ ウェルカムセンター ] が表示されます [ ウェルカムセンター ] では 短いビデオで AutoCAD の重要な機能について確認できます [ ウェルカムセンター ] の下にあるリンクから 新機能ワークショップ ラーニングパス AutoCAD オンラインヘルプなどの学習用資料が参照できます 新機能ワークショップ AutoCAD 2011 の新機能の内容を追加した新機能ワークショップでは 対話的に学習ができます 新機能ワークショップは [ 情報センター ] ツールバーの [ ヘルプ ] ボタンで 右横のドロップダウンメニューから開きます 44

図 90. 学習ツール オンラインヘルプシステム Web ベースのヘルプシステムが実装されました ヘルプシステムは [ 情報センター ] の [ ヘルプ ] アイコンから起動します 図 91. AutoCAD ヘルプ [ オプション ] ダイアログの [ システム ] タブで Web ベースのオンラインヘルプと AutoCAD ヘルプのローカルバージョンの選択ができます インターネットに接続しない環境では AutoCAD ヘルプのローカルバージョンを表示します 45

図 92. [ オプション ] ダイアログの [ システム ] タブ Autodesk AutoCAD AutoCAD LT DWF DWG DWG( デザイン / ロゴ ) DWG TrueView DXF FBX TrustedDWG は 米国および / またはその他の国々における Autodesk, Inc. その子会社 関連会社の登録商標または商標です Windows およびWindows ロゴは 米国 Microsoft Corporation の米国及びその他の国における登録商標または商標です その他のすべてのブランド名 製品名 または商標は それぞれの所有者に帰属します オートデスクは 通知を行うことなくいつでも該当製品およびサービスの提供 機能および価格を変更する権利を留保し 本書中の誤植または図表の誤りについて責任を負いません 2010 Autodesk, Inc. All rights reserved. 46