インドネシアのコメ生産の動向

Similar documents
> P12 > P19 > P32 > P36 > P40 > P44 > P48 > P60

現代資本主義論

[000]目次.indd

EPA に関する各種試算 試算 1 EPA のマクロ経済効果分析 (3 ページ ) 内閣官房を中心に関係省庁と調整したシナリオに基づき 川崎研一氏 ( 内閣府経済社会総合研究所客員主任研究官 ) が分析 WTO はじめ広く関係機関が活用している一般均衡モデル (GTAP モデル ) を使用 EPA

Microsoft PowerPoint - Itoh_IEEJ(150410)_rev

71 平成 27 年度の SBS 米の輸入入札状況 ( 単位 : 実トン ) 全体 丸米 砕米 入札回数輸入予定数量応札数量落札数量輸入予定数量応札数量落札数量輸入予定数量応札数量落札数量 第 1 回 (27 年 9 月 16 日 ) 4, ,000 2, ,000 2

長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) 骨子 ( 案 ) に関する参考資料 1 骨子 ( 案 ) の項目と種子の生産供給の仕組み 主要農作物種子法 ( 以下 種子法 という ) で規定されていた項目については 長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) の骨子 ( 案 ) において すべて盛り込むこ

【No

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(217 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43

[グループⅠ]公募仕様書案

スライド 1

2. 食料自給率の推移 食料自給率の推移 我が国の食料自給率 ( 総合食料自給率 ) は 長期的に低下傾向で推移してきましたが 近年は横ばい傾向で推移しています (%) (H5 ) 43 7

Microsoft Word - 早稲田大学_公開セミナー記録120322阮蔚.doc

<4D F736F F D AAE816A C F8BC690AD8DF495F18D908F E646F63>

事業事前評価表 国際協力機構農村開発部農業 農村開発第一グループ第二チーム 1. 案件名国名 : インドネシア共和国案件名 : 和名農業保険実施能力向上プロジェクト英名 The Project of Capacity Development for the Implementation of Agr

GM OEM GM GM 24 GM 16 GM

農山性化1 農山漁村の 6 次産業化の考え方 雇用と所得を確保し 若者や子供も集落に定住できる社会を構築するため 農林漁業生産と加工 販売の一体化や 地域資源を活用した新たな産業の創出を促進するなど 農山漁村の 6 次産業化を推進 現 状 農山漁村に由来する様々な地域資源 マーケットの拡大を図りつつ

輸入バイオマス燃料の状況 2019 年 10 月 株式会社 FT カーボン 目 次 1. 概要 PKS PKS の輸入動向 年の PKS の輸入動向 PKS の輸入単価 木質ペレット

42

1. 世界における日 経済 人口 (216 年 ) GDP(216 年 ) 貿易 ( 輸出 + 輸入 )(216 年 ) +=8.6% +=28.4% +=36.8% 1.7% 6.9% 6.6% 4.% 68.6% 中国 18.5% 米国 4.3% 32.1% 中国 14.9% 米国 24.7%

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(216 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43

スライド 1

仮訳 日本と ASEAN 各国との二国間金融協力について 2013 年 5 月 3 日 ( 於 : インド デリー ) 日本は ASEAN+3 財務大臣 中央銀行総裁プロセスの下 チェンマイ イニシアティブやアジア債券市場育成イニシアティブ等の地域金融協力を推進してきました また 日本は中国や韓国を

1 概 況

エコノミスト便り

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

経済変動論 0

アメリカ2008年農業法-議会の立場と政権の立場-

<4D F736F F D B834E90568B4B C48C8F8E96914F955D89BF955C979D8E9690E096BE8DC58F492E646F63>

貿易特化指数を用いた 日本の製造業の 国際競争力の推移

図表 1 各特別会計ごとの平成 17 年度歳入歳出決算状況 ( 単位 : 億円 ) 1. 事業特別会計 収納済歳入額 (1) 支出済歳出額 (2) 繰越額 不用額 歳計剰余金 (1-2) 翌年度歳入に繰入 歳計剰余金の処理状況 他勘定に繰入 翌年度の一般会計に繰入 44 条資金に積立て 積立金 資金

<4D F736F F F696E74202D B837E814095F18D908E9197BF>

Vol

経済財政モデル の概要 経済財政モデル は マクロ経済だけでなく 国 地方の財政 社会保障を一体かつ整合的に分析を行うためのツールとして開発 人口減少下での財政や社会保障の持続可能性の検証が重要な課題となる中で 政策審議 検討に寄与することを目的とした 5~10 年程度の中長期分析用の計量モデル 短

平成 28 年 3 月 25 日公表平成 25 年度 農業 食料関連産業の経済計算 - 農業 食料関連産業の国内生産額は 97.6 兆円で全経済活動の約 1 割 - 統計結果の概要 1 農業 食料関連産業の国内生産額平成 25 年度における農業 食料関連産業の国内生産額は 97 兆 5,777 億円

末から 80 年代にかけて実施されたが さらに 1987 年になると その中身をさらに細かく定めた スーパー インスス (Supra Insus) 計画が登場した その眼目は 次の 10 項目についての営農指導をひとつのパッケージにまとめて盛り込んだことだった 1 作付様式 (cropping pa

生産性 イノベーション関係指標の国際比較 平成 29 年 11 月 9 日 財務総合政策研究所酒巻哲朗 1

広報たかす

中国では 長江中 下流域で夏季に暴風雨による洪水 日照不足に見舞われるとともに 北部でも収穫期に降雨 降雪に見舞われたこと等により 収穫面積が減少するとともに単収も低下したことから 生産量は前年度より減少 ( 0.6%) し 百万トンとなる見込みである なお 国家発展改革委員会 (NDR

DIAS COMMUNITY FORUM 2018 東南アジアにおける 農業マーケットでの取り組み ( 天候インデックス保険 次世代型農業保険 ) 2018 年 3 月 9 日 企業商品業務部リスクソリューショングループ郷原健 2017 Sompo Japan Nipponkoa Insurance

アジア近隣 5 カ国における牛乳乳製品の輸入動向 資料 5-2 各国とも輸入額全体に占める脱脂粉乳及び全脂粉乳の割合が高い 高付加価値商品の販売が見込めるチーズ 育児用粉乳等についても各国で一定の割合を輸入 中国の輸入市場は規模が大きく 最近伸びているが割合の小さい LL 牛乳 (2.6%) 市場で

Microsoft PowerPoint - ishida_handout

目次 要旨 1 Ⅰ. 通信 放送業界 3 1. 放送業界の歩み (1) 年表 3 (2) これまでの主なケーブルテレビの制度に関する改正状況 4 2. 通信 放送業界における環境変化とケーブルテレビの位置づけ (1) コンテンツ視聴環境の多様化 5 (2) 通信 放送業界の業績動向 6 (3) 国民

H28秋_24地方税財源


インド 12 3 エビ イカ オーストラリア 13 3 マグロ エビ フィリピン 14 1 マグロ カツオ エビ アイスランド 15 1 その他の魚 ハリバット 魚卵 スペイン 16 1 マグロ タコ マルタ 17 1 モロッコ 18 1 タコ イカ モーリタニア 19 1 タコ ニュージーランド

化繊輸入は 近年上昇を続けており 2016 年は前年比 10% 増の 43 万トンとなりました 素材別には ポリエステル F 長繊維不織布が中心ですが 2016 年はポリエステル S の輸入も大幅増となりました 化学繊維輸出推移 化学繊維輸入推移 生産が微減 輸出が横ばい 輸

経済学でわかる金融・証券市場の話③

PowerPoint プレゼンテーション

平成 30 年 4 月 10 日公表平成 28 年 農業 食料関連産業の経済計算 ( 概算 ) - 農業 食料関連産業の国内生産額は 兆円で全経済活動の約 1 割 - 統計結果 1 農業 食料関連産業の国内生産額平成 28 年における農業 食料関連産業の国内生産額は 115 兆 9,63

第 3 節食料消費の動向と食育の推進 表 食料消費支出の対前年実質増減率の推移 平成 17 (2005) 年 18 (2006) 19 (2007) 20 (2008) 21 (2009) 22 (2010) 23 (2011) 24 (2012) 食料

2 作物ごとの取組方針 (1) 主食用米本県産米は 県産 ヒノヒカリ が 平成 22 年から平成 27 年まで 米の食味ランキングで6 年連続特 Aの評価を獲得するなど 高品質米をアピールするブランド化を図りながら 生産数量目標に沿った作付けの推進を図る また 平成 30 年からの米政策改革の着実な

目次はじめに 1. 賃金上昇動向とその要因 賃金上昇の影響 最後に はじめに CLMV RIM 213 Vol.13 No.48 51

【ロシア最新経済金融週報】

( 参考様式 1) ( 新 ) 事業計画書 1 事業名 : 2 補助事業者名 : 3 事業実施主体名 : Ⅰ 事業計画 1 事業計画期間 : 年 月 ~ 年 月 記載要領 事業計画期間とは 補助事業の開始から事業計画で掲げる目標を達成するまでに要する期間とし その期限は事業実施年 度の翌年度から 3

大分県農業共済組合 大分県農業共済組合作成 収入保険と既存制度の掛金及び補てん金の比較 ( 大分県 ) 品目 : 米 平均収入 100 万円作付面積 83a 単収 504kg/10a シナリオ 1 販売価格が 地域平均で シナリオ 2 販売価格が 個人のみで シナリオ 3 自然災害により 地域全体が

国産粗飼料増産対策事業実施要綱 16 生畜第 4388 号平成 17 年 4 月 1 日農林水産事務次官依命通知 改正 平成 18 年 4 月 5 日 17 生畜第 3156 号 改正 平成 20 年 4 月 1 日 19 生畜第 2447 号 改正 平成 21 年 4 月 1 日 20 生畜第 1

日本の先端農業IoT技術が海外進出、コロンビアの国際研究機関で「e-kakashi」の実証実験を開始

【NO

特集 ロシア NIS 圏で存在感を増す中国特集 ロシアの消費市場を解剖する Data Bank 中国の対ロシア NIS 貿易 投資統計 はじめに今号では ロシア NIS 諸国と中国との経済関係を特集しているが その際にやはり貿易および投資の統計は避けて通れないであろう ただ ロシア NIS 諸国の側

1 アライグマの 分布と被害対策 1 アライグマの分布 1977 昭和52 年にアライグマと少年のふれあいを題材とし たテレビアニメが全国ネットで放映されヒット作となった それ 以降 アライグマをペットとして飼いたいという需要が高まり海 外から大量に輸入された しかしアライグマは気性が荒く 成長 す

政策体系における政策目的の位置付け エネルギー基本計画 ( 平成 22 年 6 月 18 日閣議決定 ) において 一次エネルギー供給に占める再生可能エネルギーの割合を 2020 年までに 10% とすることを目指す と記載 地球温暖化対策基本法案 ( 平成 22 年 10 月 8 日閣議決定 )

各資産のリスク 相関の検証 分析に使用した期間 現行のポートフォリオ策定時 :1973 年 ~2003 年 (31 年間 ) 今回 :1973 年 ~2006 年 (34 年間 ) 使用データ 短期資産 : コールレート ( 有担保翌日 ) 年次リターン 国内債券 : NOMURA-BPI 総合指数

渚泊推進対策 平成 29 年 3 月に閣議決定された 観光立国推進基本計画 において 農山漁村滞在型旅行をビジネスとして実施できる体制を持った地域を平成 32 年度までに 500 地域創出することにより 農泊 の推進による農山漁村の所得向上を実現する と位置づけられたところ 農泊 を持続的なビジネス

ニュースリリース 農業景況調査 : 景況 平成 3 1 年 3 月 1 8 日 株式会社日本政策金融公庫 平成 30 年農業景況 DI 天候不順響き大幅大幅低下 < 農業景況調査 ( 平成 31 年 1 月調査 )> 日本政策金融公庫 ( 略称 : 日本公庫 ) 農林水産事業は 融資先の担い手農業者

第 2 章 産業社会の変化と勤労者生活

Microsoft PowerPoint - 15kiso-macro10.pptx

別紙2

Microsoft PowerPoint - 15kiso-macro03.pptx

2 麦類 ( 子実用 ) (1) 4 麦計平成 24 4 麦の作付面積 ( 子実用 ) は26 万 9,5haで 前に比べて2,2ha(1%) 減少した ( 表 8) 麦種別には 二条大麦は前に比べて7ha(2%) 増加したものの 小麦 六条大麦及びはだか麦は前に比べてそれぞれ2,3ha(1%) 3

責任ある農業投資 - 原則の策定に向けた背景と概要 年 7 月 外務省

第5回 農地・農村部会 資料 /8

特集 平成 2 5 年 5 月 2 2 日東京税関調査部調査統計課 金の輸出入 2012 年の世界の金需要は 4,405 トン 2012 年に合金も含む金を日本は 132 トン輸出し 11 トン輸入しています 日本の 2006 年から 2010 年の平均年間金産出量は 10 トン足らずですが 200

活動指標及び 活動指標標準仕様書 導入手順書策定数 ( 改定を含む ) 活動見込 31 活動見込 2 活動指標及び 活動指標 RPA 補助事業の完了数 活動見込 31 活動見込 5 活動指標及び AI 実証地域の完了数 活動指標 活動見込 31 活動見

Microsoft PowerPoint - 15InMacro4.pptx

産業組織論(企業経済論)

報道各位 2017 年 10 月 10 日 株式会社ナイルワークス株式会社産業革新機構住友化学株式会社クミアイ化学工業株式会社住友商事株式会社全国農業協同組合連合会農林中央金庫 農業用ドローンのナイルワークス第三者割当増資を実施 株式会社ナイルワークス ( 以下 ナイルワークス ) は この度 株式

研究開発投資にかかる政府目標 安倍政権が 新 3 本の矢 の 1 つとして掲げた 2020 年頃の名目 GDP600 兆円達成 の目標や 日本再興戦略 2016( 閣議決定 ) 等に基づく 今後 5 年間での民間企業の研究開発投資の対 GDP 比 3% 目標の達成には 民間企業の研究開発投資を年平均

目次 1 分析モデルを用いた世界の超長期食料需給予測システムにおけるベースライン予測の前提条件 1 2 世界の超長期食料需給予測システムの構造 2 3 食料供給モデルの構造 3 (1) 土地利用選択モデルの階層構造 4 (2) 単収モデルの構造 4 4 食料需要構造モデルの構造 5 5 国際貿易モデ

untitled

News Release No.214(14-5) 2014 年 ( 平成 26 年 )6 月 13 日 東商記者クラブ 日銀クラブで 資料投函させていただいております 平成 26 年 5 月度貸金情報統計概況 貸金業法の指定信用情報機関シー アイ シー (CIC) は 毎月 貸金情報統計を公表して

平成 30 年産一番茶の摘採面積 生葉収穫量及び荒茶生産量 ( 主産県 ) - 一番茶の荒茶生産量は前年産に比べ 12% 増加 - 調査結果 1 摘採面積主産県の摘採面積 ( 注 1) は2 万 7,800ha で 前年産に比べ 400ha(1%) 減少した 2 10a 当たり生葉収量主産県の 10

Microsoft PowerPoint アジ研ODA_戸堂公開用.pptx

1 課題 目標 山陽小野田市のうち 山陽地区においては 5 つの集落営農法人が設立されている 小麦については新たに栽培開始する法人と作付面積を拡大させる法人があり これらの経営体質強化や収量向上等のため 既存資源の活用のシステム化を図る 山陽地区 水稲 大豆 小麦 野菜 農業生産法人 A 新規 農業

<4D F736F F D B4B92F6976C8EAE A6D92E894C5816A2E646F63>

【16】ゼロからわかる「世界経済の動き」_1704.indd

(CANACINTRA) 等と連携を図りつつ設置する案を有しており 国家中小企業コンサルタント養成 認定制度を具現化するためにいかにして事業を進めていくかが課題となっている (2) 相手国政府国家政策上の位置づけカルデロン大統領は 近代的かつ競争力のある経済の強化及び雇用の創出 を 治安 貧困撲滅

Microsoft Word - 20_2

The Sanwa Bank Limited

2030年のアジア

Taro-★【2月Ver】01~05. ⑲計

短期均衡(2) IS-LMモデル

財政投融資 財政投融資とは 租税ではなく 有償資金 すなわち金利を付して返済しなければならない資金を用いて 民間では困難な大規模 超長期プロジェクトを実施したり 民間金融では困難な長期資金を供給したりすることにより 財政政策のなかで有償資金の活用が適切な政策分野に効率的 効果的に対応する仕組みです

ミャンマー:コメと豆類の需給動向

( 億円 ) ( 億円 ) 営業利益 経常利益 当期純利益 2, 15, 1. 金 16, 額 12, 12, 9, 営業利益率 経常利益率 当期純利益率 , 6, 4. 4, 3, 2.. 2IFRS 適用企業 1 社 ( 単位 : 億円 ) 215 年度 216 年度前年度差前年度

第13章 インドネシアの自動車産業と二輪車産業-中国の影響と分業再編の展望-

スライド タイトルなし

ASEAN との経済関係が再び強まる韓国 ASEAN ASEAN ASEAN ASEAN ASEAN1 16 RCEP 1. ほぼピークに達した対中輸出依存度 (1) 上昇傾向にある対 ASEAN 輸出依存度 ASEAN 2 WTO 21 RIM 213 Vol.13 No.49

需要国へと変貌する東南アジアの需要国へと変貌する東南アジアの

国際的な需要の高まりと引き続くバイオ燃料向け原料需要によって27 年以前の価格水準を上回ったままとなるとしている (USDA, 217) 髙木 (212) のトウモロコシ市場のシナリオ分析においても ベースラインにおいて高騰前水準には戻らないと予測する一方 バイオ燃料向け用途を含めても需給面からは2

Transcription:

インドネシアのコメ生産の動向 明石光一郎 農林水産政策研究所 平成 27 年 3 月 17 日研究成果報告会

報告の内容 はじめに 1 インドネシアの近年のコメ生産と輸入 2 インドネシアのコメ生産の長期動向 3 近年 ( コメ生産停滞期 再成長期 ) の生産動向とその背景 4 インドネシアの農業政策の展開 -2000 年以 まとめ 降を中心として 2

はじめに インドネシアは世界有数のコメ輸入国であった (1995 年世界の輸入量 15% を輸入 1998 年 12% 1999 年 17% ) しかし 2000 年代に入り 特にユドヨノ政権以 降 インドネシアのコメ生産は順調に拡大し 2007 年以降は自給達成 ( 農業省 ) としている 本報告は 主として 2000 年以降のコメ生産動 向を分析し コメの大幅な増産を可能にした要因 背景の政策を説明する 3

1 インドネシアの近年の コメ生産と輸入 4

世界におけるインドネシアのコメ生産 800,000 1000ton % 9.6 700,000 9.4 600,000 500,000 400,000 300,000 200,000 100,000 0 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 9.2 9 8.8 8.6 8.4 8.2 その他ベトナムバングラデッシュインドネシアインド中国インドネシアのシェア 世界におけるインドネシアのコメ生産 飼料 :FAOSTAT. インドネシアはこの 40 年間以上にわたり世界第 3 位のコメ生産国であり続けた 2001 年以降も世界のシェアの 8~10% を生産 5

近年のコメ生産量と輸入量 3,000 1000ton 1000ton 80,000 2,500 2,000 1,500 1,000 500 0 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 70,000 60,000 50,000 40,000 30,000 20,000 10,000 0 輸入量その他輸入量パキスタン輸入量タイ輸入量インド輸入量ベトナム生産量 ( 右軸 ) 近年のコメ生産量と輸入量資料 :FAOSTAT,Global Trade Atlas. 2001 年以降 コメ生産量は 5,000~7,000 万トン 輸入量は 2011 年を除くと 200 万トン以下 主な輸入相手国は ベトナム タイ インド インドネシア農業省は 2007 年に自給達成と発表 ( 農業発展報告 2010 2014) なお 2011 年の大量輸入は備蓄量を維持 (150 万トン ) し 不作による価格上昇を防ぐために行われた 6

コメ生産と人口増加 コメ生産と人口増加 生産量 人口 1 人当たり 1 人当たり供給可能量消費量 1000ton 1000 人 kg kg 2000 51,898 208,939 162.9 129.5 2010 66,469 240,676 176.8 131.8 変化年率 (%) 2.51 1.42 0.82 0.18 資料 :FAOSTAT, World Bank. 2000 年から 2010 年にかけて コメ生産は年率 2.5% で増加 人口は 1.4% で増加した 今後 人口増加率は減少してゆくので インドネシアにおける国民 1 人当たりのコメ供給可能量はますます余裕がでてくる コメ政策に大きな変更が無い限り 輸入は減少していく傾向にあると思われる 7

2 インドネシアのコメ生産の 長期動向 8

インドネシアのコメ生産量の推移 80,000 70,000 1000ton 不足期高度成長期停滞期再成長期 2013 年 71,280 千トン 60,000 50,000 40,000 2001 年 50,461 千トン 30,000 生産量 1000ton 1989 年 44,726 千トン 20,000 10,000 0 1967 年 13,322 千トン 1961 1963 1965 1967 1969 1971 1973 1975 1977 1979 1981 1983 1985 1987 1989 1991 1993 1995 1997 1999 2001 2003 2005 2007 2009 2011 2013 第? 図インドネシアのコメ生産量の推移 9

コメ生産高度成長期 (1967~1989) に おける生産 収穫面積 単収の変化 350 300 250 Production Area harvested Yield 200 150 100 1967 1968 1969 1970 1971 1972 1973 1974 1975 1976 1977 1978 1979 1980 1981 1982 1983 1984 1985 1986 1987 1988 21 年間で 生産は約 200%( 年率 5.7%) 増加 単収は 134%( 年率 4.1%) 増加 収穫面積は 35%( 年率 1.6%) 増加した 緑の革命 による高収量品種の普及が大きな役割を果たした スハルト大統領は 1984 年に コメ自給達成宣言 をした 10

コメ生産停滞期 (1989~2001) におけ る 生産 収穫面積 単収の変化 120 115 110 105 100 95 Production Area harvested Yield 90 85 1989 1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 1989 年から 2001 年の 12 年間で コメ生産は 13%( 年率 1.0%) 増加 収穫面積は 9%( 年率 0.7%) 増加 単収は 3%( 年率 0.3%) しか増加しなかった しかも 生産 面積ともに年次変動が激しい 干魃等の災害の影響が大きいとされる 11

コメ生産再成長期 (2001~2013) にお ける生産 面積 単収の変化 150 140 130 Production Area harvested Yield 120 110 100 90 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 12 年間で 生産は 41%( 年率 2.9%), 収穫面積は 20%( 年率 1.6%) 単収は 17% 増加した ( 年率 1.4%) 12

3 近年 ( コメ生産停滞期 再成長 期 ) のジャワと外島における生産動向変化の要因比較 13

ジャワと外島のコメ生産量 1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 40,000 35,000 30,000 25,000 20,000 15,000 10,000 9,000 8,000 7,000 6,000 5,000 4,000 3,000 2,000 1,000 0 1000ton ジャワ外島 第図ジャワと外島のコメ生産量資料 : BPS. 1000ton コメ生産 ( ジャワ - 外島 ) ジャワでは 1990 年から 2003 年にかけて 生産の増加はみられない しかし 2003 年以降は増加傾向 外島では確実に増加している かつ 2006 年から増加のテンポが増大している 1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 コメ生産量 ( ジャワ - 外島 ) ジャワと外島のコメ生産量の差は縮小している 14

7,500 7,000 6,500 6,000 5,500 5,000 ジャワと外島のコメ収穫面積 1000ha ジャワ外島 1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 1,200 1,000 800 600 400 200 0 200 400 ジャワでは 1990 年と 2003 年の間では面積の増加はなかったが 2003 年以降は増加傾向が継続 外島は一貫して増加 第図ジャワと外島のコメ収穫面積資料 :BPS. 1000ha コメ収穫面積 ( 外島 - ジャワ ) 外島とジャワの収穫面積の差は拡大傾向にある 1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 第図コメ収穫面積 ( 外島 - ジャワ ) 15

6 5.5 5 4.5 4 3.5 ジャワと外島のコメ単収 ton/ ha ジャワ外島 1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 1.6 1.4 1.2 1 0.8 0.6 0.4 0.2 0 ジャワと外島のコメ単収資料 :BPS. ジャワの単収は 1990~2001 年は殆ど増加していない その後は増加 外島の単収は一貫して増加 ただし 1995~2000 年は停滞気味 ton/ ha 単収差 ( ジャワ - 外島 ) ジャワと外島のコメの単収差は 縮小していない 1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 第図コメの単収差 ( ジャワ - 外島 ) 16

ジャワと外島の生産増加への貢献 停滞期には外島が主に面積増で貢献 再成長期にはジャワ 外島が面積 単収ともに貢献 再成長期は 停滞期と比べ 単収の貢献が大きい ジャワと外島の生産増加への貢献 単位 :% インドネシアのインドネシアのインドネシアのジャワの 外島の ジャワの ジャワの 外島の 外島の 生産増加 面積増加 単収増加 生産増加生産増加面積増加単収増加面積増加単収増加 停滞期 12.82 9.20 3.32 2.54 10.28 2.78-0.24 5.92 4.36 1989~2001 年 再成長期 41.26 20.31 17.41 18.52 22.74 8.07 10.45 13.31 9.43 2001~2013 年 注. 交差効果の影響で 部分和は必ずしも全体和と一致しない 増加年率単位 :% インドネシアのインドネシアのインドネシアのジャワの外島のジャワのジャワの外島の外島の生産増加面積増加単収増加生産増加生産増加面積増加単収増加面積増加単収増加 停滞期 1.01 0.74 0.27 0.34 1.94 0.38-0.03 1.11 0.83 1989~2001 年 再成長期 2.92 1.55 1.35 2.42 3.52 1.06 1.35 2.02 1.47 2001~2013 年 17

4 インドネシアの農業政策の展開 -2000 年以降を中心として 18

インドネシアの農業政策の展開 2000 年以降を中心として 1966 半ば-1980 年代 1980 年代半ば-1996 年 1997-1999 年 2000 年以降 政策の主な焦点 生産拡大 構造調整 構造改革 再活性化 政策採用の主原因 社会不安の低減の必要性 石油価格の低下 アジア金融危機 1990 年代における農業生産の停滞 石油価格の上昇 輸出の低迷 エルニーニョによる干魃 農業生産者のロビーの強化 緑の革命 貿易協定 URAA, AFTA, APEC 主要な国内農業政策の 肥料 殺虫剤等の投入財を 投入財への補助金の低減 肥料補助金の撤廃 肥料補助金の復活 展開 補助金付きで安く提供 政府による規制的介入には BULOGの市場独占 農業普及 R&D 灌漑等への BULOGの成立とその ほとんど変化なし 機能の撤廃 支出の拡大 市場における機能の拡大 貧困者へのコメ供給 インフラ支出の拡大 (RASKIN) 主な農産物貿易政策の 関税率の引き上げ 関税サーチャージの撤廃 コメ貿易におけるBULOGの コメと砂糖の関税引き上げ 展開 輸出入の数量規制 一般関税低下プログラム 独占機能が無くなる コメ 砂糖 牛肉の輸入数量規制 CPO( パーム原油 ) とその CPOとその派生生産物への 砂糖に対して 関税の代わりに 非関税措置の強化 派生生産物への輸出関税 輸出関税撤廃と再度の導入 輸入許可制度を導入 CPOとその派生生産物 酪農品と大豆ミールの原産地 調達比率を撤廃 CPOとその派生生産物への 輸出禁止措置の廃止 コメ生産による時期区分 高度成長期 停滞期 再成長期 資料 :OECD(2012) "Review of Agricultural Policies Indonesia". 及びココアへの様々な輸出税の導入 19

2000 年以降の主な農業保護政策 肥料補助金 : アジア通貨危機後の IMF の構造改革で廃止されていたが 2003 年に復活 以後大幅に拡充 種子補助金 : 大幅に拡充 研究開発 : コメの新品種開発 2001~2005 年 54 品種 2005~2009 年 196 品種 農業信用政策 : 農民の借りる資金への金利補助や信用保証 コメ輸入 :1998 年の輸入自由化から 2004 年以降の国営企業 BULOG のみが輸入を行えるようになる また 2004 年 1 月から 2007 年まで 国内農業保護のために輸入が禁止された 20

肥料補助金 20,000 18,000 16,000 14,000 12,000 10,000 8,000 6,000 4,000 2,000 0 10 億ルピア 肥料補助金 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 インドネシアの肥料補助金資料 :OECD(2012) インドネシアの肥料補助金は IMF の緊縮財政政策により 2000~ 2002 年はゼロになった しかし 2003 年以降 急増し 2010 年には 18 兆ルピアに達している 21

肥料使用の増加 6,000 1000ton 1000ton 70,000 5,000 60,000 4,000 50,000 3,000 肥料使用量 ( 左軸 ) コメ生産量 ( 右軸 ) 40,000 2,000 30,000 1,000 20,000 0 1961 1963 1965 1967 1969 1971 1973 1975 1977 1979 1981 1983 1985 1987 1989 1991 1993 1995 1997 1999 2001 2003 2005 2007 2009 2011 10,000 第図 資料 :USDA,BPS. 肥料使用量とコメ生産量の関係 肥料使用量とコメ生産量には相関関係がみられる 回帰分析の結果を以下に示す Y=15,243 + 11.3F (19.04) (33.8) 括弧内は t 値決定係数 R 2 =0.959 Y と F はそれぞれ生産量と肥料使用量である 22

種苗政策 コメ トウモロコシ 大豆の種子プログラムへの支払い額 単位 :10 億ルピア 2005 2006 2007 2008 2009 2010 価格支持 80 99 71 110 121 94 国家種子備蓄 (CBN) 38 86 177 372 261 優良種子への直接援助 (BLBU) 223 598 1,035 1,643 合計 80 137 380 885 1,528 1,997 資料 :OECD(2012) 350.0 1000ton 300.0 250.0 200.0 150.0 100.0 50.0 0.0 2005 2008 2010 コメの認証種子の供与資料 :OECD(2012) 無認証種子市場での認証種子購入補助金による認証種子供与 BLBUによる認証種子供与 CBNによる認証種子供与 23

新品種の普及 IR64 からチヘランへ コメの栽培面積比率の変化 単位 :% 2005 年 2010 年 IR64 31.4 Ciherang 41.0 Ciherang 21.8 IR 64 16.2 Ciliwung 8.0 Cigeulis 9.2 Wayapoburu 3.3 Menkongga 7.7 IR24 2.4 Cibogo 3.0 Widas 1.8 Ciliwung 2.7 Memberamo 1.6 Itubagendit 1.4 Cisadane 1.6 Membrano 1.3 IR66 1.1 合計 82.4 Cisokan 1.1 Cibogo 1.0 合計 75.1 資料 : 吉田智彦, Anas, Rosniawaty Santi, Setiamihardja Ridwan (2009). Iman Rusmana (2013) "Sustainable Agricultural Production in Indonesia". Production in Indonesia". IR64は2000 年には全インドネシアの40% 以上の面積比率を占めていた 2000 年にチヘラン (ciherang) がリリースされると その採用がすすみ IR64の栽培面積比率は低下し チヘランは上昇していった 24

新品種の普及 inpari13 インパリ 13(2009 年リリース ) の特徴 干魃に強いバイオタイプ1,2,3 のウンカに対して抵抗性を持つ食味はチヘラン IR64 とあまり変わらない 高い収量 インパリ13 IR64 チヘランの特徴 Inpari 13 IR64 Ciherang コメの形 細長い 細長い 細長い 植物の形 直立 直立 直立 米の質感 ふわふわ ふわふわ ふわふわ アミロース含有量 22.40% 23% 23% 平均収量 6.59ton/ ha 5.0ton/ ha 6.0ton/ ha 潜在収量 8.0ton/ ha 6.0ton/ ha 8.5ton/ ha 収穫までの日数 103 日 110 120 日間 116から125 日間ウンカの害虫抵抗性ウンカの害虫抵抗性ウンカの害虫抵抗性ウンカへの抵抗性バイオタイプ1,2 および3 バイオタイプ1 と2 バイオタイプ2 リリース年 2009 1986 2000 資料 :GERBANG PERTANIAN November 21, 2011 http://www.gerbangpertanian.com/2011/11/deskripsi-padi-inpari-13.html 25

農民への資金供与 農業クレジットプログラム (2010) KKP-E KUR PUAP 食料安全保障及びクレジット名エネルギークレジットビジネスクレジットアグリビジネス発展プログラム開始年 2008 2008 2008 種類金利補助ローンの保証付与 内容 運転資金や投資のために 農民へ直接ローンを提供 運転資金や投資資金を銀行で借りるのが困難な人のために保証を行う 村の農民グループ (Gapoktan) に対して資金を提供することで 村内で農民への信用供与を行う 目的 農業生産活動支援 一次産業の発展加速 小規模ビジネスの強化 金融システムへのアクセスを高める 貧困者の削減と雇用機会創出 農村における貧困者や失業者の削減生産性の向上 アグリビジネスの活性化 対象作物 食糧作物 園芸作物 動物飼育 全ての農作物 全ての農作物 借り手の金利 銀行の受け取る金利 12~13% 金利補助 / 保証の程度 5~7% 借り入れ限度額 砂糖きび農家は 7% その他は 6% ヘクタール当たり 5,000 万ルピアで 4 ヘクタールまで 市場金利 14~22% まで 市場金利 14~22% まで ローンの 70% まで保証 付与なので 返金義務無し 対象の Gapoktan が決定 5000 万ルピア対象の Gapoktan が決定 期限 運転資金はビジネスサイクルによる投資資金は 5 年以下 運転資金は 3 年投資資金は 5 年 対象の Gapoktan が決定 資料 :OECD 26

2000 年代の農業保護強化の背景 1990 年代に IMF 指導による緊縮財政政策の下で行われた補助金カット等農業関連支出削減への反発 スハルト政権退陣後 2000 年代初期にかけて民主化が進み 農民の政治的影響力が増大 これらの結果 農民寄りの政策 (= 農業保護の強化 ) がとられるようになった 資料 :OECD(2012) 27

農業政策の大綱 国家レベルの開発計画は,20 年計画である国家長期開発計画 5 ヵ年計画である国家中期開発計画及び年次計画により構成 長期 中期の開発計画は, 国家開発企画庁 (BAPPENAS) の所管 長期開発計画は,20 年間にわたるビジョン, 使命, 政策の方向性を示す 中期開発計画は, 5 年間の国家開発戦略, マクロ経済フレーム及び優先的取組施策を示す 現行の 国家中期開発計画 (2010 2014) は 国家中期開発計画 (2005 2009) に続く第 2 次の中期計画 国家中期開発計画 (2010 2014) における 11 項目の優先事項のうち, 第 5 の 食料安全保障 が農業政策に関連 食料安全保障は, 食料自給の向上, 農産物の競争力向上, 農家の所得の向上, 環境と天然資源の保全, 等の農業の活性化に関連 インドネシア農業省は 国家中期開発計画 2010 2014 を受けて, 農業開発 5 ヵ年計画である 農業開発計画 (2010 2014) を立案 年率 3% のコメ増産が国家目標 ( 国家開発計画 農業開発計画で規定 ) 28

農業開発計画 (2010 2014) における 農業省の目標 農業省の目標は以下の 4 つである 1 2 食料自給の達成と維持 食料消費の多様化 3 増加 付加価値の向上 競争力の強化 輸出の 4 農民福祉の向上 29

農業省の戦略 農業省は上記の目標を達成するために,7 つの農業再活性化政策をかかげている 1 土地の再活性化 転用の防止 灌漑修復等 2 育種の再活性化 新品種の開発 3 インフラの再活性化 農道の整備等 4 人的資源の再活性化 普及活動支援 5 農民への融資の再活性化 農民への融資 6 農民組織の再活性化 7 技術と下流産業の再活性化 30

まとめ 2000 年代に入り インドネシアはコメの大幅な増産に成功 2000 年代のコメ増産に特徴的なのは 作付面積の拡大に加えて ジャワ 外島ともに単収上昇が大きな役割を果たしたこと 単収上昇の背景には 政府がコメ増産を重要な政策目標とし 品種改良 種子補助金 肥料補助金等の政策的サポ - トを進めたこと こうした動きが続けば インドネシアのコメ生産量は今後も増加 輸入量は減少の傾向で推移すると思われる 31