さらに 職場における感染防止対策の検討を行うに当たっては 産業医等の助 言を受けることや 衛生委員会において対策を審議するなど 労働安全衛生法上 の安全衛生管理体制を活用し 実施していくことが望まれます Q2 発熱や呼吸器症状等のインフルエンザ様症状を呈した労働者にはどのような注意をすればよいですか

Similar documents
< F2D817988C482C682EA94C5817A895E97708E77906A2E6A7464>

<4D F736F F D20926E C5E B8FC797E192E88B CC8DC489FC92E88E9696B D2E646F63>

<4D F736F F D208D B B835896F2938A975E82CC8D6C82A695FB2E646F63>

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

インフルエンザ(成人)

(\212T \227v.xls)

日本医師会作成版を元に北上医師会会員向けに一部修正を加えました ( 以下赤文字及び下線部は 各医療機関の実情に応じて記載 変更する ) 新型インフルエンザ等発生時における診療継続計画 ( 案 ) 医院 本計画は当院 新型インフルエンザ等に関する院内対策会議 により平成 年 月 日作成され たものであ

< F2D8BCE96B18E9E8AD481438B7889C993998B4B92F F3132>

別紙 1 新型インフルエンザ (1) 定義新型インフルエンザウイルスの感染による感染症である (2) 臨床的特徴咳 鼻汁又は咽頭痛等の気道の炎症に伴う症状に加えて 高熱 (38 以上 ) 熱感 全身倦怠感などがみられる また 消化器症状 ( 下痢 嘔吐 ) を伴うこともある なお 国際的連携のもとに

●子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案

)各 職場復帰前 受入方針の検討 () 主治医等による 職場復帰可能 との判断 主治医又はにより 職員の職場復帰が可能となる時期が近いとの判断がなされる ( 職員本人に職場復帰医師があることが前提 ) 職員は健康管理に対して 主治医からの診断書を提出する 健康管理は 職員の職場復帰の時期 勤務内容

p237〜p258 平川幸子.indd

Taro-07_学校体育・健康教育(学

アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条

雇用管理分野における個人情報のうち健康情報を取り扱うに当たっての留意事項 第 1 趣旨 この留意事項は 雇用管理分野における労働安全衛生法 ( 昭和 47 年法律第 57 号 以下 安衛法 という ) 等に基づき実施した健康診断の結果等の健康情報の取扱いについて 個人情報の保護に関する法律についての

日医発第437(法安23)


目 次 中小企業 BCP 策定運用指針と本資料について 1 1. 新型インフルエンザ A(H1N1) への対応について 2 1 新型インフルエンザ A(H1N1) の概要 2 2 政府及び企業の対応 4 3 新型インフルエンザによる事業リスク 8 2. 事業継続計画について 9 1 事業継続計画の概

(Microsoft Word - 7-\214\247\215s\223\256\214v\211\346\207V-4 - \203R\203s\201[2.doc)

< F2D816994D48D FA957493FC816A >

(2) 様式例の記載例ア勤務情報提供書 労働者 事業者において作成 A さん 人事 上司 産業医とで復職後の働き方について話し合った結果 A さん自身の希望もあり 元の営業職での復帰を長期的な目標にしつつ 復職後しばらくは治療の内容や体調を考慮し 外勤や出張 残業は避け デスクワーク中心の業務とする

●アレルギー疾患対策基本法案


< F2D8BC68A4582A082C42E6A7464>

学校における新型インフルエンザ対応に関する情報提供について(地II50:H )

子育て支援に関する行政評価・監視結果報告書-非常時における保育施設等の迅速かつ適切な臨時休園の判断の推進

資料2旅館業法整理(案)

pdf0_1ページ目

きっかわ法律事務所 企業法務研究会(平成22年2月15日)資料            

<4D F736F F D208C8B8A6A90DA90478ED28C CC82C482D182AB2E646F63>

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大

福利厚生基本計画

はじめてのマイナンバーガイドライン(事業者編)

Microsoft Word - 介護保健最新情報vol.583.doc

事業者が行うべき措置については 匿名加工情報の作成に携わる者 ( 以下 作成従事者 という ) を限定するなどの社内規定の策定 作成従事者等の監督体制の整備 個人情報から削除した事項及び加工方法に関する情報へのアクセス制御 不正アクセス対策等を行うことが考えられるが 規定ぶりについて今後具体的に検討

特定個人情報の取扱いの対応について

Ⅲ コース等で区分した雇用管理を行うに当たって留意すべき事項 ( 指針 3) コース別雇用管理 とは?? 雇用する労働者について 労働者の職種 資格等に基づき複数のコースを設定し コースごとに異なる配置 昇進 教育訓練等の雇用管理を行うシステムをいいます ( 例 ) 総合職や一般職等のコースを設定し

Microsoft Word - ⟖3104_æfl¹æ�£_Q#A+é•ıç�¥æ·»ä»Ÿã…»æŒ½è¨�çfl¨ï¼›.docx

改正要綱 第 1 国家公務員の育児休業等に関する法律に関する事項 育児休業等に係る職員が養育する子の範囲の拡大 1 職員が民法の規定による特別養子縁組の成立に係る監護を現に行う者 児童福祉法の規定により里親である職員に委託されている児童であって当該職員が養子縁組によって養親となることを希望しているも

Microsoft Word - RM最前線 doc

2. 平成 9 年遠隔診療通知の 別表 に掲げられている遠隔診療の対象及び内 容は 平成 9 年遠隔診療通知の 2 留意事項 (3) イ に示しているとお り 例示であること 3. 平成 9 年遠隔診療通知の 1 基本的考え方 において 診療は 医師又は歯科医師と患者が直接対面して行われることが基本

<4D F736F F D DD08A518CD DB8CAF93C197E18AD68C B315D2E646F6378>

改正労働基準法

Microsoft Word - H29市町村職員の勤務条件等の状況

 

京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進

資料 4 医療等に関する個人情報 の範囲について 検討事項 医療等分野において情報の利活用と保護を推進する観点から 医療等に関する個人情報 の範囲をどのように定めるべきか 個別法の対象となる個人情報としては まずは 医療機関などにおいて取り扱われる個人情報が考えられるが そのほかに 介護関係 保健関

66 条の 6 改正のねらい 果通知 第 第 1 章改正労働安全衛生法 逐条解説 第 5 節 すべての健康診断結果の労働者への通知 特殊健康診断結果の追加 ( 第 66 条の 6 関係 ) 労働安全衛生法において 一般健康診断については 健康診断の実施後にその結果を本人へ通知する義務が規定されている

4-1 育児関連 育児休業の対象者 ( 第 5 条 第 6 条第 1 項 ) 育児休業は 男女労働者とも事業主に申し出ることにより取得することができます 対象となる労働者から育児休業の申し出があったときには 事業主は これを拒むことはできません ただし 日々雇用される労働者 は対象から除外されます

特定個人情報の取扱いの対応について

<4D F736F F D C192E895AA96EC90EA96E F58B8B975E8B4B92F A792E8817A>

評価項目 A Bともすべての項目に を入れてください 評価項目 A 宣言内容 ( 共通項目 ) チェック項目 取り組み結果 出来た概ね出来た出来なかった 1 経営者が率先し 健康づくりに取り組みます 健康宣言証の社内掲示など 健康づくりに関する企業方針について 従業員へ周知していますか? 経営者自身

症候性サーベイランス実施 手順書 インフルエンザ様症候性サーベイランス 編 平成 28 年 5 月 26 日 群馬県感染症対策連絡協議会 ICN 分科会サーベイランスチーム作成

Microsoft Word - 日薬連宛抗インフル薬通知(写).doc

2)HBV の予防 (1)HBV ワクチンプログラム HBV のワクチンの接種歴がなく抗体価が低い職員は アレルギー等の接種するうえでの問題がない場合は HB ワクチンを接種することが推奨される HB ワクチンは 1 クールで 3 回 ( 初回 1 か月後 6 か月後 ) 接種する必要があり 病院の

事務連絡 令和元年 6 月 21 日 ( 公社 ) 岡山県医師会 ( 一社 ) 岡山県病院協会 御中 岡山県保健福祉部健康推進課 手足口病に関する注意喚起について このことについて 厚生労働省健康局結核感染症課から別添のとおり事務連絡が ありましたので 御了知いただくとともに 貴会員への周知をお願い

別紙 常勤医師等の取扱いについて 1. 一日平均患者数の計算における診療日数 (1) 入院患者数ア通常の年は 365 日である イ病院に休止した期間がある場合は その期間を除く (2) 外来患者数ア実外来診療日数 ( 各科別の年間の外来診療日数で除すのではなく 病院の実外来診療日数で除すこと ) イ

Taro-別紙2

4-1 育児関連 休業期間を有給にするか 無給にするかは 就業規則等の定めに従います また 雇用保険に加入している労働者には 国から給付金が支給されます (P106 参照 ) 産前産後休業期間中及び育児休業期間中は 労働者 使用者とも申請により社会保険料が免除になります 育児休業の対象者 ( 第 5

2 職務専念義務 秘密保持義務 競業避止義務を意識することが必要である 3 1 週間の所定労働時間が短い業務を複数行う場合には 雇用保険等の適用がな い場合があることに留意が必要である 企業 メリット : 1 労働者が社内では得られない知識 スキルを獲得することができる 2 労働者の自律性 自主性を

今回の改正によってこの規定が廃止され 労使協定の基準を設けることで対象者を選別することができなくなり 希望者全員を再雇用しなければならなくなりました ただし 今回の改正には 一定の期間の経過措置が設けられております つまり 平成 25 年 4 月 1 日以降であっても直ちに希望者全員を 歳まで再雇用

社内様式 2 育児 介護 休業取扱通知書 あなたが平成年月日にされた 育児 介護 休業の申出について 育児 介護休業等に関する規則 第 3 条 第 7 条 に基づき その取扱いを下のとおり通知します ( ただし 期間の変更の申出があった場合には下の事項の若干の変更があり得ます ) 1 休業の期間等

年管管発 0928 第 6 号平成 27 年 9 月 28 日 日本年金機構年金給付業務部門担当理事殿 厚生労働省年金局事業管理課長 ( 公印省略 ) 障害年金の初診日を明らかにすることができる書類を添えることができない場合の取扱いについて 厚生年金保険法施行規則等の一部を改正する省令 ( 平成 2

Microsoft Word - 02-頭紙.doc

第 7 派遣元事業主の講ずべき措置等 派遣元事業主が講ずべき措置に関する指針 ( 平成 11 年労働省告示第 137 号 ) ( 最終改正平成 29 年厚生労働省告示第 210 号 ) 第 1 趣旨この指針は 労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律 ( 以下 労働者派遣法

Taro 地震通達.jtd

本人に対して自身の個人情報が取得されていることを認識させるために 防犯カメラを設置し 撮影した顔画像やそこから得られた顔認証データを防犯目的で利用する際に講じることが望ましい措置の内容を明確化するため 更新しました ( 個人情報 ) Q 防犯目的のために 万引き 窃盗等の犯罪行為や迷惑行

深夜勤務の制限 5 妊産婦の時間外 休日 妊娠中の女性が 母体または胎児の健康保持のため 深夜勤務や時間外勤務等の制限を所属長に請求できます 病院助手専攻医臨床研修医 6 妊娠中の休息 妊娠中の女性は 勤務時間規程に規定する 職務に専念する義務の免除 を利用して 母体または胎児の健康保持のため 勤務

(2) レパーサ皮下注 140mgシリンジ及び同 140mgペン 1 本製剤については 最適使用推進ガイドラインに従い 有効性及び安全性に関する情報が十分蓄積するまでの間 本製剤の恩恵を強く受けることが期待される患者に対して使用するとともに 副作用が発現した際に必要な対応をとることが可能な一定の要件

等により明示するように努めるものとする ( 就業規則の作成の手続 ) 第 7 条事業主は 短時間労働者に係る事項について就業規則を作成し 又は変更しようとするときは 当該事業所において雇用する短時間労働者の過半数を代表すると認められるものの意見を聴くように努めるものとする ( 短時間労働者の待遇の原

Microsoft Word - SwineFlu QA.doc

育児休業及び育児短時間勤務に関する規則

改正労働基準法

社内様式 2 育児 介護 休業取扱通知書 平成年月日 会社名 あなたから平成年月日に 育児 介護 休業の 申出 期間変更の申出 申出の撤回 がありました 育児 介護休業等に関する規則 ( 第 3 条 第 4 条 第 5 条 第 7 条 第 8 条及び第 9 条 ) に基づき その取扱いを下のとおり通

規定例 ( 育児 介護休業制度 ) 株式会社 と 労働組合は 育児 介護休業制度に関し 次 のとおり協定する ( 対象者 ) 育児休業の対象者は 生後満 歳に達しない子を養育するすべての従業員とする 2 介護休業の対象者は 介護を必要とする家族を持つすべての従業員とする 介護の対象となる家族の範囲は

就業規則への記載はもうお済みですか

<4D F736F F D2088EA94CA8E968BC68EE58D7393AE8C7689E E646F6378>

申出が遅れた場合は 会社は育児 介護休業法に基づき 休業開始日の指定ができる 第 2 条 ( 介護休業 ) 1 要介護状態にある対象家族を介護する従業員 ( 日雇従業員を除く ) 及び法定要件を全て満たした有期契約従業員は 申出により 介護を必要とする家族 1 人につき のべ 93 日間までの範囲で

BSL4の稼働合意について

育児休業申出書式例

<4D F736F F D E682AD82A082E CD DB8CAF95D2816A>

<4D F736F F D208B8F91EE89EE8CEC93998C5F96F18F912E646F63>

4 父親も育児参画しよう! 父親となる職員に, 配偶者出産休暇や男性の育児参加休暇を取得するよう働き掛けましたか 対象の職員全てに働き掛けは行われている 回答数 76 0 全人数割合 (%) 対象者なし 293 配偶者出産休暇 (3 日 ) 数値目標 31 年度までに配偶者出

基準該当短期入所小規模多機能センターさくらテラス 利用契約書 ( 以下 利用者 という ) と社会福祉法人慈徳会 ( 以下 事業者 という ) は 基準該当短期入所小規模多機能センターさくらテラス ( 以下 当施設 という ) が利用者に対して提供する基準該当短期入所サービスについて 次のとおり契約

( 内部規程 ) 第 5 条当社は 番号法 個人情報保護法 これらの法律に関する政省令及びこれらの法令に関して所管官庁が策定するガイドライン等を遵守し 特定個人情報等を適正に取り扱うため この規程を定める 2 当社は 特定個人情報等の取扱いにかかる事務フロー及び各種安全管理措置等を明確にするため 特

4 申請者 記入用 申請内容 傷病名 発病または負傷年 該当の傷病は病気 疾病 ですか ケガ 負傷 ですか. 病気. ケガ 発病時の状況 負傷原因届を併せてご提出ください 平成 年 4 療養のため休んだ期間 申請期間 から 数 まで 間 5 あなたの仕事の内容 具体的に 退職後の申請の場合は退職前の

平29・6・13(火) 平成29年度 神奈川県医師会 産業医部会 総会・研修会

お知らせ 柔道整復師の資格を取得される皆さま 関係の皆さまへ 平成 30 年 4 月から 柔道整復療養費の受領委任を取り扱う 施術管理者 になる場合は 実務経験と研修の受講が必要となる方向で 以下のとおり検討しています 柔道整復療養費の受領委任の取扱いを管理する 施術管理者 になるための要件について

MR通信H22年1月号

【全文】就業規則(今井保育園H29.1.1)

市報2016年3月号-10

【通知】海外療養費・出産育児一時金の支給の適正化に向けた対策等について

【別紙】リーフレット①

就業規則への記載はもうお済みですか

企業 メリット : 1 労働者が社内では得られない知識 スキルを獲得することができる 2 優秀な人材の獲得 流出の防止ができ 競争力が向上する 3 労働者が社外から新たな知識 情報や人脈を入れることで 事業機会の拡大につながる 留意点 : 1 必要な就業時間の把握 管理や健康管理への対応 労働者の職

<4D F736F F D20332D36834B B7994C A C5817A2E646F63>

パートタイマー就業規則

< B83678E DD96E28D8096DA2E786C7378>

ただし 日雇従業員 期間契約従業員 ( 法に定める一定の範囲の期間契約従業員を除く ) 労使協定で除外された次のいずれかに該当する従業員についてはこの限りではない (2) 週の所定労働日数が2 日以下の従業員 (3) 申出の日から93 日以内に雇用関係が終了することが明らかな従業員 2 要介護状態に

必要とする家族 1 人につき のべ 93 日間までの範囲内で 3 回を上限として介護休業をすることができる ただし 有期契約従業員にあっては 申出時点において 次のいずれにも該当する者に限り 介護休業をすることができる 一入社 1 年以上であること二介護休業開始予定日から 93 日を経過する日から

Transcription:

新型インフルエンザ (A/H1N1) に関する 事業者 職場の Q&A 平成 21 年 10 月 30 日 厚生労働省 Q1 職場で取り組むべき新型インフルエンザ対策にはどのようなことがありますか? 事業者においては 労働者の健康管理を徹底するとともに 感染機会を減らすための工夫の検討として 例えば 発熱症状のある方については 医師の指導に従って 休暇を取得の上 自宅で療養してもらうなどの対応を検討していただくことが考えられます また それぞれの事業者において 感染状況を注視するとともに 手洗いや咳エチケットの周知 職場の清掃などに取り組んでいただく必要があると考えます その他 職場における感染防止策について 労働者へ教育 普及啓発を行う 欠勤した労働者本人や家族の健康状態の確認 ( 発熱の有無や発症者との接触可能性の確認 ) や欠勤理由の把握を行い 本人や家族が感染した疑いがある場合には連絡するよう指導する 労働者の子どもが通う保育施設等が臨時休業になった場合における当該労働者の勤務への配慮を行う等の対応が考えられますので参考としてください ( 注 ) 事業者 職場における新型インフルエンザガイドライン p114 に記載する感染防止策の例において 業務の絞込み( 不要不急の業務の一時停止 ) 患者の入場防止のための検温 訪問者の氏名 住所の把握といった措置までは 一般的には検討する必要はないと考えます 1

さらに 職場における感染防止対策の検討を行うに当たっては 産業医等の助 言を受けることや 衛生委員会において対策を審議するなど 労働安全衛生法上 の安全衛生管理体制を活用し 実施していくことが望まれます Q2 発熱や呼吸器症状等のインフルエンザ様症状を呈した労働者にはどのような注意をすればよいですか また 労働者がインフルエンザと診断されましたが 新型インフルエンザ (A/H1N1) と確定されない場合 どのような対応をしたらよいのでしょうか 基礎疾患を有しない方については 本人の安静のため及び新たな感染者をできるだけ増やさないために外出を自粛し 抗インフルエンザウイルス薬の内服等も含め 医師の指導に従って自宅において療養してもらうことが適当です しかしながら 次のような症状を認めるときは すぐに医療機関を受診するよう 周知してください 呼吸困難または息切れがある 胸の痛みが続いている 嘔吐や下痢が続いている 3 日以上 発熱が続いている 症状が長引いていて悪化してきた 症状が急速に悪化してきた 基礎疾患を有する方 ( ) や妊婦等については 軽症であっても早期にかかりつけ医等に電話をし 又は医療機関を受診して 抗インフルエンザウイルス薬の内服等も含め 医師の指導に従って療養してもらうことが適当です 基礎疾患を有する方 : 慢性呼吸器疾患 慢性心疾患 慢性腎疾患 慢性肝疾患 神経疾患 神経筋疾患 血液疾患 糖尿病 疾患や治療に伴う免疫抑制状態 小児科領域の慢性疾患を有しており治療経過や管理の状況を勘案して 医師により重症化リスクが高いと判断される方等 なお 現在 医療機関においては 新型インフルエンザか否かの確定検査は原 則として行っておりませんので インフルエンザと診断された場合は 新型インフル エンザと確定されない場合でも 上記の対応を参考にしてください 2

Q3 労働者が新型インフルエンザ (A/H1N1) に感染した場合の同じ職場の労働者 ( 濃厚接触者 ) や 同居する家族が感染した労働者 ( 濃厚接触者 ) は 仕事を休 ませる必要がありますか 発症者と同じ職場の労働者などの濃厚接触者でも インフルエンザ様症状がない場合は 一般的には仕事を休ませずに職務を継続することが可能となると考えられますが 職務の必要性や内容に応じてその継続の可否を判断して下さい その際 勤務を継続する場合は 朝夕の検温や手洗いなどの健康管理を行い 体調が悪化した場合は直ちに上司に報告するよう 徹底することが必要です 特に Q2 で示した基礎疾患を有する方や妊婦等については 日々の健康管理を徹底するよう 留意して下さい Q4 労働者が新型インフルエンザ (A/H1N1) に感染していることが確認された場合 に どのような対応をしたらよいのでしょうか 労働者の感染が確認された場合 事業者は 労働者全員を自宅待機させる必要はないまでも 感染拡大防止の工夫をしていただきたいと考えます 職場で大規模な集団感染が疑われるケースについては 事業者は 保健所と相談の上 必要に応じ 感染拡大防止のため 事業運営において感染機会を減らすための防止策等の協力をしていただく必要があります なお 労働安全衛生法第 68 条に基づく就業禁止の措置については 現在流行している新型インフルエンザ (A/H1N1) については 多くの感染者は軽症のまま回復し 季節性インフルエンザと類似する点が多いことが明らかになったこと等から 現時点においては 労働安全衛生規則第 61 条第 1 項第 1 号の 病毒伝ぱのおそれのある伝染性の疾病 には該当せず 労働者が新型インフルエンザ (A/H1N1) に感染したことのみをもって 就業禁止の措置を講ずることは要しません しかしながら 労働者が新型インフルエンザに感染し 医師から 本人の病勢や他の労働者への影響を考慮して 自宅療養等をする必要があるとの指導がなされている場合には それに反して出勤させることは適当ではありません 3

Q5 新型インフルエンザ (A/H1N1) に罹患した労働者が復職する際 留意すること はありますか 治癒証明書や陰性証明書が必要ですか 新型インフルエンザ (A/H1N1) でも 通常のインフルエンザと同様 発熱等の症状がなくなってからも感染力が続くと考えられています 基本的に 熱などの症状がなくなってから2 日目までが外出自粛の目安です しかし 完全に感染力がなくなる時期は明確でないことから 業務上可能であれば発症した日の翌日から7 日を経過するまで 外出を自粛することが望ましいと考えます なお 労働者に対し治癒証明書や陰性証明書の提出を求めることについては インフルエンザの陰性を証明することは一般に困難であることや 患者の治療にあたる医療機関に過剰な負担をかける結果になることから 望ましくありません Q6 基礎疾患を有する方等が新型インフルエンザ (A/H1N1) に感染すると重症化の可能性が高いとの報告があると聞きましたが どのような対応をしたらよいのでしょうか 事業者は 労働者が予め基礎疾患を有すること等を把握した場合 産業医等の意見を聴く等して 事業者と当該労働者において 勤務時における感染予防策や勤務内容 発症時の対応 基礎疾患の日頃の治療環境等について話し合い Q1 で示した感染防止策等をより徹底することが望ましいと考えられます なお 基礎疾患を有する方等が発症した場合の対応については Q2 をご参照下さい Q7 労働者が業務上インフルエンザに罹患した場合 事業者は 安全配慮義務違 反に問われるのでしょうか 労働契約法第 5 条は 使用者は 労働契約に伴い 労働者がその生命 身体等の安全を確保しつつ労働することができるよう 必要な配慮をする ものとしています 本条にいう使用者の安全配慮義務の具体的内容は 労働者の労務の具体的状況等により異なるものであるので 一概には言えませんが 労働者が就業に 4

際し新型インフルエンザに罹患しないよう Q1で示した必要な感染防止策を講じていただくようお願いします いずれにせよ 現時点では 災害が発生したときの責任の有無を論ずるのではなく まずは 労使が協力して 就業中や通勤途上においてインフルエンザに罹患しないよう必要な備え 対策をお願いします Q8 新型インフルエンザに関連して労働者を休業させる場合 どのようなことに気をつければよいのでしょうか 感染拡大防止の観点からは 感染又は感染の疑いがある場合には 保健所の要請等に従い外出を自粛することその他感染拡大防止に努めることが重要ですが その際 欠勤中の賃金の取扱いについては 労使で十分に話し合っていただき 労働者が安心して休暇を取得できる体制を整えていただくようお願いします なお 賃金の支払の必要性の有無等については 個別事案ごとに諸事情を総合的に勘案すべきものですが 法律上 労働基準法第 26 条に定める休業手当を支払う必要性の有無については 一般的には以下のように考えられます ( 以下は現時点の状況を基にしており 今後の新型インフルエンザの流行状況等に応じて保健所の要請等が変更される可能性がありますのでご留意ください ) 1 労働者が新型インフルエンザに感染したため休業させる場合新型インフルエンザに感染しており 医師等による指導により労働者が休業する場合は 一般的には 使用者の責に帰すべき事由による休業 に該当しないと考えられますので 休業手当を支払う必要はありません 医師による指導等の範囲を超えて ( 外出自粛期間経過後など ) 休業させる場合には 一般的に 使用者の責に帰すべき事由による休業 に当たり 休業手当を支払う必要があります 2 労働者に発熱などの症状があるため休業させる場合新型インフルエンザかどうか分からない時点で 発熱などの症状があるため労働者が自主的に休む場合は 通常の病欠と同様に取り扱えば足りるものであり 病気休暇制度を活用すること等が考えられます 5

一方 例えば熱が37 度以上あることなど一定の症状があることのみをもって一律に労働者を休ませる措置をとる場合のように 使用者の自主的な判断で休業させる場合は 一般的には 使用者の責に帰すべき事由による休業 に当たり 休業手当を支払う必要があります 3 感染者と近くで仕事をしていた労働者や同居する家族が感染した労働者を休業させる場合 Q3にあるとおり 感染者と近くで仕事をしていた労働者などの濃厚接触者でも インフルエンザ様症状がない場合は職務の継続が可能となると考えられます 職務の継続が可能である労働者について 使用者の自主的判断で休業させる場合には 一般的に 使用者の責に帰すべき事由による休業 に当たり 休業手当を支払う必要があります なお 大規模な集団感染が疑われるケースなどで保健所等の指導により休業させる場合については 一般的には 使用者の責に帰すべき事由による休業 には該当しないと考えられますので 休業手当を支払う必要はありません なお 1から3において休業手当を支払う必要がないとされる場合においても 自宅勤務などの方法により労働者を業務に従事させることが可能な場合において これを十分検討する等休業の回避について通常使用者として行うべき最善の努力を尽くしていないと認められた場合には 使用者の責に帰すべき事由による休業 に該当する場合があり 休業手当の支払が必要となることがあります Q9 新型インフルエンザに感染している疑いのある労働者について 一律に年次有 給休暇を取得したこととする取扱いは 労働基準法上問題はありませんか 病気 休暇を取得したこととする場合はどうですか 年次有給休暇は原則として労働者の請求する時季に与えなければならないものですので 使用者が一方的に取得させることはできません 事業場で任意に設けられた病気休暇により対応する場合は 事業場の就業規則等の規定に照らし適切に取り扱ってください 6

Q10 新型インフルエンザ発生時において 職場又は通勤途上で新型インフルエンザに感染 ( 死亡 ) したことが明らかとなった場合 労災保険給付の対象となりますか 一般に 細菌 ウイルス等の病原体の感染によって起きた疾患については 感染機会が明確に特定され それが業務又は通勤に起因して発症したものであると認められる場合には 保険給付の対象となります Q11 政府の 新型インフルエンザ対策行動計画 に基づいて 自社の行動計画を策 定していますが 対応を再考する必要がありますか 政府において 2009 年 2 月に策定した 新型インフルエンザ対策行動計画 については 鳥インフルエンザ (H5N1) に由来する新型インフルエンザを念頭に置きながら策定しているため 今回の新型インフルエンザ (A/H1N1) の特徴を踏まえて 基本的対処方針 等を策定しています 各事業者においても 政府の 基本的対処方針 等に基づいて 再考していただきたいと考えます なお 今回の対応としては Q1 でも示したように手洗い 咳エチケット 職場を清掃するなどしていただく必要がありますが 業務の絞込み ( 不要不急の業務の一時停止 ) 患者の入場防止のための検温 訪問者の氏名 住所の把握 といった措置までは必要ないと考えております ( 参考 ) 政府においては 今般のウイルスの特徴にかんがみ 国民生活や経済への影響を最小限に抑えることが適当と考えており 対策本部 ( 本部長 : 内閣総理大臣 ) で決定した 基本的対処方針 により 対応を行っていくこととしています また厚生労働省において 医療の確保 検疫 学校 保育施設等の臨時休業の要請等に関する運用指針 ( 二訂版 ) を策定しています 各事業者においては こうした基本的対処方針や運用指針の他 事業者 職場における新型インフルエンザ対策ガイドライン 等を計画策定の参考にしてください 基本的対処方針 ( 新型インフルエンザ対策本部平成 21 年 10 月 1 日改定 ) http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/flu/swineflu/newflu20091001_shinkihontaisho.pdf 基本的対処方針 等のQ&A 7

医療の確保 検疫 学校 保育施設等の臨時休業の要請等に関する運用指針 ( 厚生労働省平成 21 年 10 月 1 日二訂版 ) http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/dl/infu091002-09.pdf 新型インフルエンザに関するQ&A - 基本情報 - http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/02.html 8