Microsoft Word - US Duty of Disclosure-Japanese.doc

Similar documents
Microsoft Word - Unanimously confirmed invalidity - JAN.doc

限され 当事者が商標を使用する能力に直接の影響はありません 異議申し立て手続きと取消手続きで最もよく見られる問題とは 混同のおそれ と 単なる記述 です TTAB は登録の内容のみを評価するため その分析の局面には 想定に基づくものもあります 通常 TTAB では どのように標章が実際の製品において

O-27567

米国特許商標庁(USPTO)による特許出願時における

す 現在 Internet Corporation for Assigned Names and Numbers ( ICANN ) には ドメインネームシステムの管理を行う責任があります 2001 年 ~2011 年の間に 追加で 14 の gtld を導入しました これには.aero.biz.c

不衡平行為の抗弁:THERASENSE 事件以降の方向性

1 アルゼンチン産業財産権庁 (INPI) への特許審査ハイウェイ試行プログラム (PPH) 申請に 係る要件及び手続 Ⅰ. 背景 上記組織の代表者は

Microsoft Word - 01.表紙、要約、目次

特許出願の審査過程で 審査官が出願人と連絡を取る必要があると考えた場合 審査官は出願人との非公式な通信を行うことができる 審査官が非公式な通信を行う時期は 見解書が発行される前または見解書に対する応答書が提出された後のいずれかである 審査官からの通信に対して出願人が応答する場合の応答期間は通常 1

ことができる 1. 特許主務官庁に出頭して面接に応じる と規定している さらに 台湾専利法第 76 条は 特許主務官庁は 無効審判を審理する際 請求によりまたは職権で 期限を指定して次の各号の事項を行うよう特許権者に通知することができる 1. 特許主務官庁に出頭して面接に応じる と規定している なお

日本国特許庁の国内出願の審査結果を利用した特許審査ハイウェイ ベトナム国家知的財産庁 (IP Viet Nam) と日本国特許庁 (JPO) との間の特許審査ハイウェイ試行プログラムに関するベトナム国家知的財産庁への申請手続 ( 仮訳 ) 日本国特許庁の国内出願の審査結果を利用した特許審査ハイウェイ

, -1463

出願人のための特許協力条約(PCT) -国際出願と優先権主張-

Microsoft Word - CAFC Update(107)

PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 -MY MY 1 頁 マレーシア知的所有権公社 ( 指定官庁又は選択官庁 ) 目 次 国内段階 - 概要 国内段階の手続 附属書手数料 附属書 MY.Ⅰ 国内段階移行手数料 ( 特許様式 No.2A) 附属書 MY.Ⅱ 特許代理人の選任又は変更 ( 特

法第 20 条は, 有期契約労働者の労働条件が期間の定めがあることにより無期契約労働者の労働条件と相違する場合, その相違は, 職務の内容 ( 労働者の業務の内容及び当該業務に伴う責任の程度をいう 以下同じ ), 当該職務の内容及び配置の変更の範囲その他の事情を考慮して, 有期契約労働者にとって不合

審決取消判決の拘束力

指定 ( 又は選択 ) 官庁 PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 - ベトナム国家知的所有権庁 (NOIP) 国内段階に入るための要件の概要 3 頁概要 国内段階に入るための期間 PCT 第 22 条 (3) に基づく期間 : 優先日から 31 箇月 PCT 第 39 条 (1)(b)

Microsoft Word - T 訳文.doc

実体審査における審査官面接に関して GPE には面接における協議の方法 時期および内容など 詳細な要件が定められている 例えば GPE には 最初のオフィスアクションの応答書が出願人により提出された後 審査官は当該出願の審査を継続しなければならない と規定されている (GPE 第 II 部第 2 章

Microsoft Word 資料1 プロダクト・バイ・プロセスクレームに関する審査基準の改訂についてv16

第1回 基本的な手続きの流れと期限について ☆インド特許法の基礎☆

第26回 知的財産権審判部☆インド特許法の基礎☆

欧州特許庁における審査期間短縮手段 背景欧州出願は 日本 米国と比較して係属期間が長い また 欧州出願では 登録まで出願維持年金を特許庁に支払う必要があり 係属期間が長くなると費用が高くなる そこで 早期権利化と 権利化にかかる費用の削減のために 欧州特許庁における審査期

PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 -SA S A 1 頁 サウジ特許庁 (SPO) ( 指定官庁又は選択官庁 ) 目 次 国内段階 - 概要 国内段階の手続 附属書手数料 附属書 SA.Ⅰ 略語のリスト国内官庁 : サウジ特許庁 (SPO) Law: 特許, 集積回路配置デザイン, 植

Microsoft Word - CAFC Update(112)

Microsoft Word - クレームにおける使用目的に関する陳述 ☆米国特許判例紹介☆ -第105号-

指定 ( 又は選択 ) 官庁 CL PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 -CL 国立工業所有権機関 ( チリ ) 国内段階に入るための要件の概要 3 頁概要 CL 国内段階に入るための期間 PCT 第 22 条 (1) に基づく期間 : 優先日から 30 箇月 PCT 第 39 条 (1

点で 本規約の内容とおりに成立するものとします 3. 当社は OCN ID( メールアドレス ) でログインする機能 の利用申込みがあった場合でも 任意の判断により OCN ID( メールアドレス ) でログインする機能 の利用をお断りする場合があります この場合 申込者と当社の間に利用契約は成立し

Ⅰ. はじめに 近年 企業のグローバル化や事業形態の多様化にともない 企業では事業戦略上 知的財産を群として取得し活用することが重要になってきています このような状況において 各企業の事業戦略を支援していくためには 1 事業に関連した広範な出願群を対象とした審査 2 事業展開に合わせたタイミングでの

KSR判決のその後

何故 IDS をする必要があるのか? 米国特許出願をするときは 発明者が以下の要件に対して宣誓をする宣誓書 (37 CFR 1.63) に署名しなければならない (1) 明細書 ( クレームを含む ) の内容を検討し 理解している (2) 真実であり 最初の発明者であると信じる ; (3) 規則 1

< F2D8CA48B8689EF8E9197BF31352E6A7464>

平成 29 年度 新興国等における知的財産 関連情報の調査 タイにおける微生物寄託に係る実務 Tilleke & Gibbins(Thailand) Titikaan Ungbhakorn ( 弁護士および特許弁理士 ) Tilleke & Gibbins は 1890 年に設立された東南アジアを代

<4D F736F F F696E74202D E82C582E08F6F978882E98AC FA967B93C18B9692A182C582CC93C18B9692B28DB895FB B8CDD8AB B83685D>

米国特許ニュース AIA102( 条 (a)(1) の出願日前の販売 (on sale) は たとえ販売内容が秘密であっても旧法 102 条 (b) の オンセール と同じで 特許を無効にすると最高裁判決 服部健一米国特許弁護士 2019 年 2 月 HELSINN HEALTHCARE S. A.

なって審査の諸側面の検討や評価が行われ 関係者による面接が開始されることも ある ベトナム知的財産法に 特許審査官と出願人またはその特許代理人 ( 弁理士 ) の間で行われる面接を直接定めた条文は存在しない しかしながら 審査官は 対象となる発明の性質を理解し 保護の対象を特定するために面接を設定す

☆米国特許判例紹介☆ -第129号-

Microsoft PowerPoint - IPRフォローアップミーティング(田村) (2)

第41回 アクセプタンス期間と聴聞手続(2016年版) ☆インド特許法の基礎☆

Webエムアイカード会員規約

2.2.2 外国語特許出願の場合 2.4(2) を参照 2.3 第 184 条の 5 第 1 項に規定された書面 (1) 日本語特許出願 外国語特許出願を問わず 国際特許出願の出願人は 国内書面提出期間 ( 注 ) 内に 出願人 発明者 国際出願番号等の事項を記載した書面 ( 以下この部において 国

入門ガイド

 

(Microsoft Word - \201iAL\201jAG-Link\227\230\227p\213K\222\350.doc)



間延長をしますので 拒絶査定謄本送達日から 4 月 が審判請求期間となります ( 審判便覧 の 2.(2) ア ) 職権による延長ですので 期間延長請求書等の提出は不要です 2. 補正について 明細書等の補正 ( 特許 ) Q2-1: 特許の拒絶査定不服審判請求時における明細書等の補正は

しなければならない 2. 乙は プライバシーマーク付与の更新を受けようとするときは プライバシーマーク付与契約 ( 以下 付与契約 という ) 満了の8ヶ月前の日から付与契約満了の4 ヶ月前の日までに 申請書等を甲に提出しなければならない ただし 付与契約満了の4ヶ月前の日までにプライバシーマーク付

ISO9001:2015規格要求事項解説テキスト(サンプル) 株式会社ハピネックス提供資料

上陸不許可処分取消し請求事件 平成21年7月24日 事件番号:平成21(行ウ)123 東京地方裁判所 民事第38部

参加人は 異議申立人が挙げていない新たな異議申立理由を申し立てても良い (G1/94) 仮 にアピール段階で参加した参加人が 新たな異議申立理由を挙げた場合 その異議申立手続は第 一審に戻る可能性がある (G1/94) 異議申立手続中の補正 EPCにおける補正の制限は EPC 第 123 条 ⑵⑶に

平成 27 年度特許庁産業財産権制度問題調査研究報告書 商標制度におけるコンセント制度についての 調査研究報告書 平成 28 年 2 月 株式会社サンビジネス

☆ソフトウェア特許判例紹介☆ -第24号-

指針に関する Q&A 1 指針の内容について 2 その他 1( 特許を受ける権利の帰属について ) 3 その他 2( 相当の利益を受ける権利について ) <1 指針の内容について> ( 主体 ) Q1 公的研究機関や病院については 指針のどの項目を参照すればよいですか A1 公的研究機関や病院に限ら

【PDF】MyJCB利用者規定(セブン銀行用)

PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 -AL AL 1 頁 工業所有権総局 (GDIP) ( アルバニア ) ( 指定官庁又は選択官庁 ) 目 次 国内段階 - 概要 国内段階の手続 附属書手数料 附属書 AL.Ⅰ 委任状 附属書 AL.Ⅱ 略語のリスト国内官庁 : 工業所有権総局 (GD

1. のれんを資産として認識し その後の期間にわたり償却するという要求事項を設けるべきであることに同意するか 同意する場合 次のどの理由で償却を支持するのか (a) 取得日時点で存在しているのれんは 時の経過に応じて消費され 自己創設のれんに置き換わる したがって のれんは 企業を取得するコストの一

文書管理番号

Taro-052第6章1節(p ).jtd

Microsoft Word - アンチ・ドーピング規程(クリーン).docx

目次 1. 訂正発明 ( クレーム 13) と控訴人製法 ( スライド 3) 2. ボールスプライン最高裁判決 (1998 年 スライド 4) 3. 大合議判決の三つの争点 ( スライド 5) 4. 均等の 5 要件の立証責任 ( スライド 6) 5. 特許発明の本質的部分 ( 第 1 要件 )(

経済産業省 受託調査 ASEAN 主要国における司法動向調査 2016 年 3 月 日本貿易振興機構 (JETRO) バンコク事務所知的財産部

〔問 1〕 Aは自己所有の建物をBに賃貸した

☆ソフトウェア特許判例紹介☆ -第31号-

発信者情報開示関係WGガイドライン

a. 氏名及び住所の詳細 b. メールアドレス c. ユーザー名及びパスワード d. IP アドレス e. 雇用に関する情報 履歴書 3.2 当社は 当社サイトを通じてパスポート情報や健康データなどのセンシティブな個人データを収 集することは 適用プライバシー法令の定める場合を除き ありません 3.

Microsoft Word - Phillips v AWH _Japanese_.doc

2012 3

CAFC Update(135)

〔問 1〕 A所有の土地が,AからB,BからCへと売り渡され,移転登記も完了している

IFRS基礎講座 IAS第37号 引当金、偶発負債及び偶発資産

問 2 戦略的な知的財産管理を適切に行っていくためには, 組織体制と同様に知的財産関連予算の取扱も重要である その負担部署としては知的財産部門と事業部門に分けることができる この予算負担部署について述べた (1)~(3) について,( イ ) 内在する課題 ( 問題点 ) があるかないか,( ロ )

( 審査の申請 ) 第 5 条甲は プライバシーマーク付与適格性審査の実施基準 に基づき 付与適格性審査を申請した者 ( 以下 乙 という ) の審査を行う 乙は 甲が定めるところにより 付与適格性審査にかかわる申請書及び申請書類 ( 以下 申請書等 という ) を甲に提出しなければならない 2 乙

審査の品質管理において取り組むべき事項 ( 平成 27 年度 ) 平成 27 年 4 月 28 日 特許庁 特許 Ⅰ. 質の高い審査を実現するための方針 手続 体制の整備 審査の質を向上させるためには 審査体制の充実が欠かせません そこで 審査の効率性を考慮しつつ 主要国と遜色のない審査実施体制の確

<4D F736F F D20948E8E6D8A7788CA985F95B6838A837C A936F985E82C98DDB82B582C482CC97AF88D38E968D E63594C5816A2E646F637

ii

仮訳 / JICA 2012 [ 国章 ] インドネシア共和国最高裁判所 仮処分決定に関する インドネシア共和国最高裁判所規則 2012 年第 5 号 インドネシア共和国最高裁判所は a. 意匠に関する法律 2000 年第 31 号第 49 条から第 52 条 特許に関する法律 2001 年第 14

10 解説 p1 ⑵⑶ ⑷ 11

2

untitled

i

00表紙

VUp案内(ACCESS)詳細_180516

TPT859057


2 当事者の主張 (1) 申立人の主張の要旨 申立人は 請求を基礎づける理由として 以下のとおり主張した 1 処分の根拠等申立人は次のとおりお願い書ないし提案書を提出し 又は口頭での告発を行った ア.2018 年 3 月 23 日に被申立人資格審査担当副会長及び資格審査委員長あてに 会長の経歴詐称等

様式 2 特許庁長官殿 平成年月日 特定登録調査機関 印 特定登録調査機関代表者 印 先行技術調査業務規程届出書 工業所有権に関する手続等の特例に関する法律第 39 条の 7 に従い 先行技術調 査業務規程を届け出ます 添付書類 先行技術調査業務規程平成 年 月特定登録調査機関

i


Wide Scanner TWAIN Source ユーザーズガイド

特許制度 1. 現行法令について 2001 年 8 月 1 日施行 ( 法律 14/2001 号 ) の2001 年改正特許法が適用されています 2. 特許出願時の必要書類 (1) 願書 (Request) 出願人の名称 発明者の氏名 現地代理人の氏名 優先権主張の場合にはその情報等を記載します 現

Microsoft Word - 【6.5.4】特許スコア情報の活用

プライバシーポリシー

<4D F736F F D E90528DB88AEE8F8095F18D908F915B8FA D25D62>

PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 -RU RU 1 頁 連邦知的所有権行政局 (ROSPATENT)( ロシア連邦 ) ( 指定官庁又は選択官庁 ) 目 次 国内段階 - 概要 国内段階の手続 附属書手数料 附属書 RU.Ⅰ 特許国内処理請求様式 附属書 RU.Ⅱ 実用新案国内処理請求

IAF ID 2:2011 Issue 1 International Accreditation Forum Inc. 国際認定機関フォーラム (IAF) IAF Informative Document ISO/IEC 17021:2006 から ISO/IEC 17021:2011 への マネ

SGEC 附属文書 理事会 統合 CoC 管理事業体の要件 目次序文 1 適用範囲 2 定義 3 統合 CoC 管理事業体組織の適格基準 4 統合 CoC 管理事業体で実施される SGEC 文書 4 CoC 認証ガイドライン の要求事項に関わる責任の適用範囲 序文

シマンテック テスト用CA認証業務運用規程(テストCPS)日本バックエンド

対イラン制裁解除合意履行日以降に非米国企業 が留意すべきコンプライアンス要件 2016 年 11 月 日本貿易振興機構 ( ジェトロ ) ドバイ事務所 ビジネス展開支援部ビジネス展開支援課

Transcription:

米国および外国オフィスアクションに関する米国開示義務の適用 2009 年 10 月 9 日 最近の判例法では 特許所有者には 関連の米国特許出願で発行された多数のオフィスアクションを米国特許商標庁 (USPTO) に開示する義務が課せられていることが立証されています 過去の判例法では 同様な外国オフィスアクションの開示は 義務付けられていません しかし 法律は このような開示を義務付ける方向に動いているように思われます また 他の情報の開示の裏付けをするため 外国オフィスアクションの提出は 利点となる可能性があります このスペシャルレポートでは この件に関する法律について説明し 不公正行為のため特許の権利行使が不可能となるリスクを最小限にするため USPTO 対してのオフィスアクションの提出に関する提案をします 特に全世界不況の中 当事務所では このスペシャルレポート中の提案が 米国特許ポートフォリオ全体の費用の増額となることを懸念しています しかし 広範囲にわたる検討の結果 また下記の理由のため 米国法の現状に基づく米国特許ポートフォリオの権利行使性を確実にするには 下記の追加ステップを実行せざるを得ないと考えます くは重要な情報を開示しなかった および (2) USPTO をだまそうとする意図を有していた場合です 1 USPTOの現行規則によると (1) 情報そのものにより もしくは他の情報との組み合わせにより 請求項の一見したところでは非特許性を立証している もしくは (2) 出願人が USPTOが依存した非特許性の議論に反対した見解を 拒絶しているもしくはそれと矛盾している 場合 もしくは特許性の議論を主張している見解を 拒絶しているもしくはそれと矛盾している 場合 情報は重要であるとみなされます 2 また 裁判所は 理屈にかなった審査官 の基準に基づき 情報が重要であるかどうかを判断します この基準は 理屈にかなった審査官が 出願許可を発行すべきかどうかを決める際に 情報が重要であることを考慮したであろうかどうかを問うものです 3 情報が重要であるとみなされるために 特許請求項が無効であるということを示す必要はありません しかし 情報が既に記録にある情報と比較して累積的なものであり もしくは既に記録にあるものより関連性が薄いものである場合 情報は重要ではありません 4 I. 不公正行為に関する基本的な法的基準 出願人が USPTO に対して開示義務を果たさない際に 不公正行為が発生します 裁判所が 不公正行為は特許審査中に起きたと判断した場合 一般に特許中の全請求項は権利行使不可能とみなされ 時には関連特許も権利行使不可能であるとみなされることがあります 次の場合に不公正行為は発生します 出願人が (1) 重要な事実の前向きな虚偽提示をした もし 1 Eli Lilly v. Zenith Goldline, 471 F.3d 1369, 1381 (Fed. Cir. 2006). 2 37 CFR 1.56(b). 3 McKesson Information Solutions, Inc. v. Bridge Medical, Inc., 487 F.3d 897, 913 (Fed. Cir. 2007). この基準は 1992 年より前のUSPTOの規則に見られ 現在では裁判所は 定期的に両方の基準を適用している Digital Control Inc. v. Charles Machine Works, 437 F.3d 1309, 1315-16 (Fed. Cir. 2006). 4 Larson Manufacturing Co. of South Dakota, Inc. v. Aluminart Products Ltd., 539 F.3d 1317, 1327 (Fed. Cir. 2009); 1.56(b).

開示しなければならない重要な情報は 先行技術文献に限定されるものではありません 下記のように 関連出願におけるオフィスアクションおよび他の連絡事項の存在と内容は 重要な情報であるとみなされることがあります 裁判所は 出願人が 重要な情報の開示をしなかったことを取り巻く 事実から導き出した推論 に基づき 審査官をだまそうとしていた意図があったかどうかを判断します 裁判所が オフィスアクションに関連する情報を開示しなっかったことから導き出した推論は 一件一件かなり異なります II. 関連の米国特許出願からオフィスアクションを開示するという義務 米国連邦巡回控訴裁判所 ( 連邦巡回 ) は 開示義務が他の特定の米国特許出願からの特定のオフィスアクションの開示に対しても及ぶことを明らかにしました しかし 連邦巡回の指導は どの他の特許出願からどのオフィスアクションを開示しなければならないかを判断するため 各々の特許出願人に負担をかけることになります A. どのような米国オフィスアクションが重要であるか 2001 年 連邦巡回は Li Second Family Limited Partnership v. Toshiba Corporation 5 事件において USPTO のやり取りにおける潜在的な重要性について検討しました 審査中 Li は 出願が ( 一部継続出願を含む ) 一連の継続出願を通して先の提出日を受ける権利があることを主張することにより 拒絶を取り下げるように審査官を説得しました 連邦巡回は Li が 関連出願が先の提出日を受ける権利がないとする USPTO 内の特許審査控訴部の決定を審査官に開示しなかったことにより 不公正行為を行ったとしました 6 連邦巡回は Li が 審査官に反対の決定を開示する義務があり 義務があったにもかかわらず 開示 5 231 F.3d 1373 (Fed. Cir. 2001). 6 Li, 231 F.3d at 1375-1378. USPTO 内の特許審査控訴部は 特許の原明細書は ( 対象出願と関連出願の両方の請求項の根拠となった ) 一部継続出願の請求項を裏付けしないとした 2 しなかったため 審査官を意図的にだまそうとしたとしました 2003 年 連邦巡回は Dayco Products, Inc. v. Total Containment, Inc. 7 事件において米国オフィスアクション中での審査官の拒絶の重要性について検討しました 実質的に類似した請求項 [ もしくは ][ 引用の ] 考えられる異なる解釈を検討する別の審査官による反対の決定 が 明らかに 審査官が出願審査の際に重要であるとみなす可能性がある重要な情報である ため 連邦巡回は 関連特許出願におけるオフィスアクションの内容は 重要となり得るとしました 8 このように オフィスアクションの重要性を分析する際 連邦巡回は (1) 特許性に関する反対の決定 および (2) 文献についての異なる解釈の両方に焦点を当てました 今年 連邦巡回は Larson Manufacturing v. Aluminart Products 事件において更に検討しました 対象特許の継続出願を同時に審査しました 再発行出願の審査中 4 件のオフィスアクションが 継続出願において発行されました Larson は 再発行を担当した審査官に対して 初めの 2 件のオフィスアクションとこれらのオフィスアクションに引用された全文献を開示しました 引用文献は 米国特許でした Larson は 再発行を担当した審査官に対して 次の 2 つの理由のため 第 3 次および第 4 次オフィスアクションを開示しませんでした まず 第 3 次および第 4 次オフィスアクションに引用された文献は 再発行ファイルに記録として既に載っていました 次に Larson によると 第 3 次および第 4 次オフィスアクションでは 意味深長な分析なしの概要拒絶 を唱えていました 9 換言すると Larson は 第 3 次および第 4 次オフィスアクションが 先に開示した情報に対して累積的であるため 重要でないと主張しました Larson は 再発行を担当した審査官が 関連の継続審査の存在を知っており その関連の審査で引用された全文献を知っていたと説明しました また Larson は 第 1 次および第 2 次オフィスアクションでの適用法と若干異なる 7 329 F.3d 1358 (Fed. Cir. 2003). 8 Dayco, 329 F.3d at 1368. 9 Larson, 559 F.3d at 1337.

やり方で 第 3 次および第 4 次オフィスアクションは 開示された文献を適用したのみであると説明しました 従って Larson は 第 3 次および第 4 次オフィスアクションが重要でないと議論しました 連邦巡回は Larson の意見に対して異議を唱えました 第 3 次および第 4 次オフィスアクションが 先に提出した情報に対して累積的でない重要な情報を含んでいるとしました 第 3 次オフィスアクションでは 審査官が 文献ではトラックに延長しているスクリーンを示していると主張しました 継続出願と再発行出願の両方において Larson は この解釈が誤りであることを議論しました 継続出願を担当した審査官は Larson に同意し 第 4 次オフィスアクションにおいてその誤った解釈を取り下げました 連邦巡回は 誤った解釈が後に取り下げられたとしても 文献の考えられる解釈は 第 3 次と第 4 次オフィスアクションとの間の一年の期間で重要であったとしました 10 従って Larson 事件によると 後に取り下げとなった誤った解釈を含むオフィスアクションであっても 重要であるとみなされる可能性があります また 連邦巡回は 第 4 次オフィスアクションにおいて 審査官は Kemp 特許が スクリーンエンド部材が スクリーントラックに実際に位置されていることを示すと初めて見い出した ため 第 4 次オフィスアクションは重要であるとしました 結果として 連邦巡回は 審査官が 類似の請求項についての解釈を助けるため 既に記録となっている文献の USPTO による新しい解釈を重要であるとみなすかもしれないとしました その間 2007 年 連邦巡回は 重要性は 拒絶を含むオフィスアクションに限定されないとしました McKesson 事件では 連邦巡回は 特許の請求項が 二重特許拒絶の対象となる可能性があったため 関連特許出願での特許査定通知の発行の事実は 重要な情 10 連邦巡回は 開示しなかった情報と比較して 請求項が特許取得可能であるかどうかは 審査官が情報が重要であるとみなすかどうかという観点において決定的ではない また審査中でも不公正行為を容易に取り除けないと長く支持していた A.B. Dick Co. v. Burroughs Corp., 798 F.2d 1392, 1398 (Fed. Cir. 1986). 3 報であるとしました 11 また 連邦巡回は 地方裁判所には 2 件の特許の請求項が二重特許拒絶を支持するのに充分なほど類似していることを示すような義務は課せられていないとしました 連邦巡回は 重要性についてのテストは 理屈にかなった審査官が その情報が特許性について最終的判断を下すかどうかではなく その情報を重要であるとみなしたであろうかどうかということである と明白に述べました 12 要約すると 関連の米国特許出願のオフィスアクションは 係属中の請求項の拒絶についての考えられる根拠を提示する場合 もしくは審査官が 係属中の請求項の拒絶の裏付けをするため 依存するかもしれない情報についての USPTO の解釈を提示する場合 もしくは出願人が提示する議論と一致しない場合 重要な情報を含んでいるかもしれません B. 何が 関連の 米国特許出願を構成するか 米国の裁判所は 米国特許出願が関連があるとみなされる幾つかの異なる概要を提示しました 通常 継続出願 一部継続出願 分割出願 親出願 兄弟出願 ( 共通の親を有する継続出願 ) のような 先の出願から派生した また米国法に基づき優先利益を主張するファミリーの出願 もしくは35 U.S.C. 120に基づき関係を主張する他の出願は 互いに関連があるとみなされます 13 1つ例外として 分割出願もしくは継続出願の提出の際 親出願で先に引用された文献を提出する必要はありません 14 継続出願の提出の際 親出願からの既に発行済みのオフィスアクションにも同様のことが言えると思われます また 同一譲受人が提出した 二重特許拒絶となりそうなほど類似した請求項を含む非 120 出願は 関連 11 McKesson, 487 F.3d at 925. 12 McKesson, 487 F.3d at 925 ( 強調部分が下線で示されている ). 13 Larson, 559 F.3d at 1338. 14 ATD Corp. v. Lydall, Inc., 159 F.3d 534, 547 (Fed. Cir. 1998). しかし 文献を最終特許の検討済み文献リストに載せるため 当事務所では 分割出願および継続出願の提出の際 特許出願中で引用した文献の完全なリストを提出するようにしている

があるとみなされる可能性があります 15 また 連邦巡回は 各々の出願を提出の際 同一文献を開示したという事実に基づき 2 件の特許間の関係を推定しました 16 また 一般裁判所は 共通 ( もしくは類似 ) 提出日 同一発明者 他の類似した関係に基づき 出願間の関係を推定することが可能です C. 概略 要約すると 米国オフィスアクションが 審査中に審査官を助けた可能性がある場合 別の出願に対して重要であるかもしれません 裁判所は 審査官に対して重要な情報を提供する限り USPTO 内の特許審査控訴部の決定 拒絶 もしくは特許査定通知でさえ 重要なオフィスアクションである可能性があるとしました この情報には 適用文献の技術的解釈に関する情報 文献の考えられる組み合わせ 考えられる二重特許拒絶 もしくは特許性に関する反対の事実認定を含めることができます 120 に基づき関連する もしくは非常に類似した技術的分野に関する出願は それぞれのオフィスアクションにおいて重要な情報があるとして 互いにオフィスアクションを開示するに充分なほどの関係があるとみなされる可能性があります III. 米国オフィスアクションを開示しないことは意図的に特許庁をだまそうとしていたことになるか 裁判所が 出願人に特許庁をだます意図があったかどうかとすることは 非常に事実に基づくことです 意図的にだまそうとしていたとする基準に関する法律は 常に発展しています 最近の連邦巡回の判決は 意図的にだまそうとしていたことを証明するため 特許挑戦者にかなりの証拠的負担を課す傾向が見られます しかし 裁判所が 特定の事件において意図的にだまそうとしていたとするかどうかを予測することは未だ困難なことです 例えば Larson 事件において 連邦巡回は 第 3 次および第 4 次オフィスアクションが重要である一方 重要性そのものは オフィスアクションの開示をしな かったLarsonが意図的にだまそうとしていたとすることを充分に示していないとしました 17 連邦巡回は Larsonが 意図的にだまそうとしてオフィスアクションを開示しなかったとする証拠があるかどうかを判断するため 本件を地方裁判所に差し戻しました また 連邦巡回は そのような証拠があれば 再発行を担当した審査官とやり取りをする上でLarsonの誠意を示す証拠とバランスをとるように地方裁判所に指示を出しました 特に 連邦巡回は Larsonが審査官に対して継続出願について知らせ 2 件のオフィスアクションと継続審査からの全ての引用文献を提出したと記しました それに比べて McKesson 事件では 連邦巡回は 意図的にだまそうとしていたということをかなり前向きに判断しました McKessonも 関連出願からオフィスアクション ( 拒絶および特許査定通知 ) の開示をしませんでした 18 McKessonは 当時そのようなオフィスアクションの開示義務について 知らなかった ため オフィスアクションを開示しなかったことは意図的にだまそうとしているという地方裁判所が誤っているという議論をしました また McKessonは 地方裁判所が 関連出願の存在についての2 件の別途の開示のように 誠意を持っていたという証拠を考慮しなかったという議論をしました 連邦巡回は McKessonが USPTOの特許審査手続きの手引き (MPEP) に基づき義務があることに気付くべきであったことを主張することにより応答しました それにもかかわらず 連邦巡回は Dayco 事件において 米国オフィスアクションが重要となり得るということを記す10 年前に完了した審査において オフィスアクションの開示をしなかったことは意図的にだまそうとしていたとしました また 意図的であるかどうかということは McKesson 事件での反対意見中で また Larson 事件中での同意意見中で検討されました McKesson 事件での反対意見で ニューマン裁判官は 少なくとも不公正行為の事実認定が 単なる間違いではなく 意図的にだまそうとしていたという明白かつ確信を抱くに足る 15 Akron Polymer Container Corp. v. Exxel Container, Inc., 148 F.3d 1380, 1382 (Fed. Cir. 1998). 16 McKesson, 487 F.3d at 904. 17 Larson, 559 F.3d at 1340-41. 18 McKesson, 487 F.3d at 922. 4

証明を義務付けることを強調しました 19 同様に Larson 事件に同意して リン裁判官は 単に重要であるからといって意図があったと推定するべきでないことを強調しました 20 ニューマンおよびリン両裁判官は 両方の事件で提示されたものより更に基準の高い証拠の提示 すなわち意図的にだまそうとしていたことを証明する義務を課せるべきであると記しました また この更に基準の高い証拠の提示は ごく最近の事件にも見られます 例えば AstraZeneca Pharmaceuticals LP v. Teva Pharmaceuticals USA 事件において 連邦巡回は かなり高い重要性の度合いを示していたため 意図に関する比較的に基準の低い証拠を示すことが必要であったとする Teva の議論を拒絶しました 連邦巡回は 明白かつ確信を抱くに足る証明が 少なくとも重要性と意図の両方の 入門レベル を立証しなければならないことを強調しました 21 それにもかかわらず 連邦巡回からの矛盾した指導は 一般裁判所が 重要な米国オフィスアクションが審査官に開示されなかった Dayco 事件もしくは Larson 事件以前の審査においての意図を推定するかどうかを予測することを困難にしています しかし Li 事件 Dayco 事件 McKesson 事件および Larson 事件の判決は 特許コミュニティに対して通知を出しました その通知とは 事実上 関連特許出願で USPTO に提出した文献の解釈 文献の特有の組み合わせ もしくは文献引用の正当な証拠は 重要とみなされる可能性があるということです そういう意味では 出願人が 関連出願からの重要な米国オフィスアクションを開示しなかった場合 今後一般裁判所が意図を推定することは以前より易しくなります IV. 外国オフィスアクションの開示義務は存在するか 1998 年 上記の一連の判決が出るかなり前に 連邦巡回は 外国審査の詳細は 重要な情報の追加のカテゴリーではない と明白に記しました 22 連邦巡回は 審査において重要であるのは 外国対応の審査において発生した情報ではなく 文献そのものである と説明しました この連邦巡回の先例に基づき ( 下記の説明のように 関連性に関する説明としてそのようなオフィスアクションを使用する場合を除いて )USPTOに外国オフィスアクションそのものを提出する必要はないと議論することが可能です しかし ATD 事件から 11 年の間で 連邦巡回は 重要な情報についてのカテゴリーとして オフィスアクションの法的かつ技術的内容に対して 重要性を益々強調しました これは ATD 事件の判決を基本とする推論の存続性についての疑問を提起しています そのため 関連出願において重要な情報があるかどうか全ての外国オフィスアクションを検討するか 関連出願からの全ての外国オフィスアクションを単に開示するかのどちらかをお勧めしています A. 他の情報に関する関連性についての説明としての外国オフィスアクション USPTO の規則では 出願人が ( 外国語で書かれた特許のような ) 英語で書かれていない文献を開示する際 出願人には 出願人が所有している範囲にあり もしくは保管している範囲にあり もしくは管理している範囲にあり もしくは出願人が直ちに入手可能である 文献の英訳もしくは文献の部分英訳も提出することが義務付けられています 英訳なしの外国語で書かれた文献に関して 出願人は その文献の 関連性についての説明 を提出しなければなりません この関連性についての説明を英語で提出しなければなりません このような関連性についての説明を提出しな 19 McKesson, 487 F.3d at 926 ( ニューマン裁判官は反対意見を述べた ). 20 Larson, 559 F.3d at 1344 ( リン裁判官は同意意見を述べた ). 21 AstraZeneca, F.3d ; 2009 WL 3051792, 7 (Fed. Cir. 2009). 5 22 ATD, 159 F.3d at 547 ( 強調部分が下線で示されている ). 興味深いことに ここでの対象 外国審査 は 国際調査機関として USPTO が準備した PCT 国際調査報告書であった

い場合 審査官は文献を検討しません その代わり 審査官は 文献をファイルの中にいれるだけで 検討をしないことになります 23 英語で書かれていない文献の関連性についての説明を提出する義務は 一般に文献の英訳を提出することにより避けることが可能です また この義務は 要約もしくはオフィスアクションが 文献中の重要な情報を充分に反映している場合のみ 文献の要約もしくは文献を引用する外国オフィスアクションの内容を提出することで果たすこともできます MPEP 609.04(a)III を参照のこと オフィスアクションが 外国語で書かれている場合 関連性の供述書としてオフィスアクションを提出するのであれば 英訳を提出しなければなりません これらの代替方法は 頻繁に文献の全訳の提出もしくは関連性についての説明の作成よりかなり安価となります しかし 要約もしくはオフィスアクションが 文献中の重要な情報を全て反映していない場合 要約もしくはオフィスアクションの提出は 開示義務を必ずしも満たしません 24 B. 外国オフィスアクションについて考えられる重要性 上記のように 連邦巡回は ATD 事件において 外国オフィスアクションそのものは 重要な文献ではないとしました そのとき以来 地方裁判所の中には この連邦巡回のATD 事件の判示事項に依存しているところもあります 25 しかし ATD 事件の判決は 米国 23 37 C.F.R. 1.98(a)(3)(i) and (ii); 37 C.F.R. 1.97(i); また MPEP 609.04(a) 609.05(a) を参照のこと 当方の 2003 年 4 月 1 日付けスペシャルレポート ( 日本特許庁のウエブサイトのコンピューターによる翻訳は 直ちに入手可能か 情報開示書 (IDS) を添付してこれらの翻訳を提出しなければならないか ) を参照のこと ( 当方のウエブサイト www.oliff.com の ニュースとイベント から入手可能 ) 24 だまそうとする意図について 文献の部分翻訳の影響に関する更なる完全な見解について下記を参照のこと 25 Inverness Medical Switzerland. GmbH v. Acon Labs., Inc. 事件, 323 F.Supp.2d 227, 249 (D. Mass. 2004); Goss International Americas, Inc. v. MAN Roland, Inc. 事件, 2006 WL 2251675 (D.N.H. 2006) を参照のこと 6 オフィスアクションが重要であるという Li 事件 Dayco 事件 McKesson 事件および Larson 事件の判示事項に先行するものとなります これらのごく最近の連邦巡回の判決の観点から 今後裁判所は ATD 事件の判決を制限もしくは覆す可能性があると考えられます 例えば 外国オフィスアクションが重要でないとする判示事項において ATD 事件は Molins PLC v. Textron, Inc. 26 事件を引用しました Molins 事件では 米国と外国との間には特許性の基準に相違点があるため 単に関連の外国オフィスアクションで引用されたため 自動的に文献が重要であるとみなすことは適切でないとしました 27 しかし Dayco 事件とLarson 事件は 米国オフィスアクションでは 重要性が オフィスアクションで引用される文献の反対の技術的解釈の存在に起因することがあることを示しています 28 一般に 特許性の基準の相違点は技術的解釈に影響を与えません 従って 全裁判官出席の上での連邦巡回では この点が再度問題となる場合 ATD 事件を覆す可能性があると思われます また 今後連邦巡回のパネルは ATD 事件との差別を図り 種々の事実的シナリオに基づき外国オフィスアクションの開示を義務付けるかもしれません 29 従って 現段階ではオフィスアクションの開示についての戦略を練ることをお勧めします V. 裁判所は どのような状況でだまそうとする意図があったとして重要な外国オフィスアクションを開示しなかったとみなすか 先の説明のように 不公正行為の事実認定には 重要な情報を開示しなかったことと だまそうとする意図との両方が必要となります 出願人が だまそうと 26 ATD, 159 F.3d at 547, citing Molins PLC v. Textron, Inc., 48 F.3d 1172 (Fed. Cir. 1995). 27 Molins, 48 F.3d at 1180. 28 例えば Dayco 事件 329 F.3d 1368ページを参照のこと 29 例えば ATD 事件についての論点は 国際調査報告書 ( ごく僅かな内容を含んでいると思われる書類 ) に焦点を当てた 連邦巡回では 例えば 文献の詳細な解釈が外国オフィスアクションに見られる状況を区別する可能性がある

する意図があって行動を取ったかどうかを判断する際 裁判所はいくつかの要因を天秤にかけます また 連邦巡回は 一貫性のない開示実施は だまそうとする意図があったのではないかということを示唆することになる可能性があるとしました 特に クライアントの方々には 今後の訴訟において損害を与える可能性がある 3 つのタイプの不完全な開示を避ける努力をするようにお勧めします A. 部分英訳の提出と SEL 事件の判決 Semiconductor Energy Laboratories v. Samsung Electronics ("SEL") 30 事件において 連邦巡回は 出願人が日本語で書かれた文献の部分英訳の提出により USPTO を意図的にだましたとしました SEL は 文献の部分英訳を添付して USPTO に外国語で書かれた文献を提出しました 後に Samsung は 文献の最も関連のある部分が英訳されていなかったため 重要な情報を隠していたとして SEL を非難しました 連邦巡回は 英訳を準備した SEL の従業員が 日本人であり 関連分野において専門家であったと記しました 裁判所は 翻訳者は 文献を充分に理解し どの部分が最も関連があるかわかっていたであろうとしました 従って 文献の最も損害を与える部分を英訳しなかったことは 審査官をだまそうとしていた明確な意図を示すとして 特許の権利行使は不可能であるとしました 同様に 外国オフィスアクションの部分英訳を提出するという行為は 出願人がオフィスアクション全体を検討し どの部分を英訳するかを選択したということを示唆することになる可能性があります 後に裁判所が英訳されていなかった部分が重要であるとした場合 裁判所は 出願人には USPTO を誤解させようとする意図があったということを容易に示唆することができます このような示唆は 引用文献の関連性についての説明として外国オフィスアクションを提出したか もしくは考えられる重要な情報そのものとして外国オフィスアクションを提出したかどうかに係わらず 考えられます 裁判所は 出願人が部分英訳を準備しなかった場合でも 特にオフィスアクションが出願人の母国語で書かれている場合 出願人は最も関連のある部分に気が付いていたであろうとすることが可 30 204 F.3d 1368 (Fed. Cir. 2000). 能です 従って (1) 英語以外で書かれたオフィスアクションの完全な英訳を提出する もしくは (2) 理由に係わらず提出した英語で書かれていないオフィスアクションの部分英訳が 全ての考えられる重要な部分の英訳を含むことを確実にすることが大切です B. 英訳されていない外国オフィスアクションの提出 同様に 今後裁判所は 英訳されていないオフィスアクションを USPTO に提出する際 だまそうとする意図があったとする可能性があります USPTO は 関連出願での外国オフィスアクションが引用する文献が特許性にとって重要であるということを強く示唆することがあるとしています 31 英訳されているかどうかに係わらず オフィスアクションの提出という行為そのものは 出願人がオフィスアクションを重要とみなすということを示唆する可能性があります オフィスアクションが出願人の母国語で書かれている場合 このことはなおさら強く示唆されることになります 従って 英訳なしの外国オフィスアクションの提出は 同時にオフィスアクションの内容を意図的に開示しなかった一方 オフィスアクションの重要性を認めるという状況を作る可能性があります 従って 英語で書かれていないオフィスアクションを提出する場合 そのオフィスアクションの英訳を同時に提出することが大切です C. 一部の外国オフィスアクシのみの提出 最後に 他のオフィスアクションの提出はなく 一部の外国オフィスアクションのみの提出は だまそうとしていた意図を示す証拠とみなされる可能性があります 上記説明のように SEL 事件において 裁判所は 出願人が文献の最も損害を与える部分を英訳しなかったことは 審査官をだまそうとしていた明確な意図を示すとしました Larson 事件では 裁判所は 開示されていない文献を引用しない米国オフィスアクションが 他の開示されたオフィスアクションに対して累積的でないため 重要であるとしました 従って 31 37 C.F.R. 1.56(a)(i); MPEP 2001.06(a)-(c). 7

今後裁判所は 提出しなかったオフィスアクションが重要であるとした場合 他のオフィスアクションの提出はなく 一部の外国オフィスアクションのみの提出は だまそうとしていた意図を示す証拠とみなされる可能性があります また 今後裁判所は 一部の外国オフィスアクションを開示する選択は 出願人が ATD 事件の判示事項に理屈にかなって依存したという主張を取り消すとする可能性があります 何が外国オフィスアクションの一貫性がない開示を構成することになるかを描写するため 次の 2 件の対照的な仮説を考えてみましょう 外国第一次オフィスアクションに英語で書かれていない文献が引用されておらず 次の外国オフィスアクションにも英語で書かれていない文献が引用されていない場合 この 2 件のオフィスアクションのいずれか一方のみを提出することは 不公正行為の懸念をもたらし得る選択的な開示問題となる可能性があります 同様に 外国第一次オフィスアクションが 英語で書かれていない文献の関連性についての説明として引用され 外国第二次オフィスアクションに その文献の内容について考えられる追加の重要な情報が含まれていた場合 両方のオフィスアクションの提出をしないことは 同じように選択的な開示問題となる可能性があります 従って 外国オフィスアクションの提出に関して一貫性を保つことが重要です よる文献の異なる ( かつ不正確でありそうな ) 技術的もしくは法的解釈は 類似の請求項の審査を助けるため 審査官にとって重要であるとみなされるかもしれません 従って 今後裁判所は 審査官が 請求項の審査において第三者からの反対に関する法的かつ技術的主張は役に立つとしたであろうと主張するかもしれません 勿論 反対申し立ての存在は 不公正行為の主張を問う今後の米国訴訟の可能性を強く示唆します 特に 特許について 第三者が第三者反対申し立てを提出するほどの興味を持っていた場合 今後の侵害製品を製造することもしくは製造する意図があるように思われます 出願人が米国特許発行後に第三者を侵害で訴えた場合 勿論第三者は 特許の権利行使が不可能であると主張することを検討します 例えば 第三者は USPTO の審査官に対して第三者反対申し立て中に提示された重要な情報を開示しないことは 不公正行為であったと主張するかもしれません 従って そのような状況においての予防策は 価値があるように思われます このような予防策には 反対申し立ての存在 第三者による文献の解釈 もしくはこの両方を開示することを含めることができます 米国訴訟の可能性が高まってきているため 両方を開示することをお勧めします VI. 他の考えられる重要な情報 VII. 提案 USPTO に対して開示しなければならない重要な情報として 先行技術文献とオフィスアクションのような書類だけが含まれるわけではありません 例えば MPEP には 出願人には出願に関連のある米国訴訟の存在を開示する義務があると具体的に記されています 32 また 出願人は そのような訴訟を通して得た重要な情報を開示しなければなりません 重要な情報に関して考えられる類似典拠として 関連の外国出願において第三者からの反対申し立てがあるかもしれません 裁判所は オフィスアクションにおいての審査官の見解と比較して 反対申し立てにおいて 第三者による法的かつ技術的主張を類比するかもしれません Larson 事件では USPTO の一審査官に 32 MPEP 2001.06(c). 上記のように 現時点で 連邦巡回は 関連の米国特許出願でのオフィスアクションには 開示すべきである重要な情報を含む可能性があると明確にしています ごく最近の事件においての分析は そのような判示事項が外国オフィスアクションにまで及ぶ可能性があることを示唆しています しかし 全ての法的事項と同様 判断は特定の状況に基づきなされるべきです 従って 開示に関する方針について重要な決定をする前に 当事務所に相談されますことを強くお勧めしています 当方の現在の判例法の解釈に基づき 次に一般的提案を示します : 1. 関連がある とみなされる可能性がある米国特許出願を把握するシステムを設定する 関連出願には 120 に基づき提出日利益関係を有する出願 ほぼ同時に提出された同一の技 8

術的な進行による出願 二重特許の問題が提起された もしくは提起されるかもしれない出願が含まれる 現在でも 関連出願および関連出願中に引用された文献を適切に開示することを確実にするため そのようなシステムが必要である また このようなシステムでは どのオフィスアクションを他の出願に開示する必要があるかということを判断し この旨を実行する指示を当事務所に提示することができる 2. 継続出願の提出の際 親出願を除き 関連の米国出願からの全オフィスアクションのコピーを提出する これらのオフィスアクションには 拒絶と特許査定通知の両方を含めるべきである これらのオフィスアクションは 情報開示供述書 (IDS) の提出の際 USPTO の様式 1449 上に文献として記載されるべきである これにより オフィスアクションが提出されたという明確な記録と 審査官がオフィスアクションを検討したという明確な記録がなされる 3. 次のような外国オフィスアクションを開示するための戦略を選択する : a. 関連出願においての全ての外国オフィスアクションを検討し 重要な情報を含むこれらの外国オフィスアクションの実質的部分の英訳を提出する ; もしくは b. 関連出願においての全ての実質的な外国オフィスアクションの実質的な部分を一貫して翻訳および開示する 4. 英訳なしの外国オフィスアクションの提出をしないこと このような提出は オフィスアクションを開示する義務を満たさず オフィスアクション中に引用された文献の関連性についての供述とみなされない しかし 同時に このような提出を通して 出願人がオフィスアクションは重要であると考えるという示唆をする可能性がある 5. 全ての関連部分を英訳したことを確実にするため 外国オフィスアクションおよび英訳を慎重に検討することなく 外国オフィスアクションの部分英訳を提出しないこと 6. もしできれば 反対申し立ての書類のコピーと英訳を添付した上で 関連の外国特許出願において第三者による反対申し立ての存在 適用文献の反対当事者の解釈 文献が請求項にどのように適用するかについての反対当事者の主張を開示する 7. 特定の特許ポートフォリオについて予算およびリスクを最大限に考慮の上で 状況に応じた開示戦略準備のため 当事務所と協力して作業を進める * * * * * Oliff & Berridge, PLC は 米国バージニア州アレキサンドリア市を拠点とする知的財産法律事務所です 当事務所は 特許 著作権 商標 独占禁止法 訴訟を専門としており 世界で幅広く活躍する大企業から小規模の個人経営会社 大学 個人事業家を含む 多くの幅広い国内外のクライアントの代理人を務めています このスペシャル レポートは 今日重要性の高い法的論点に関する情報を提供することを意図とするものであり 法的アドバイスを提供するものでもなければ Oliff & Berridge, PLC の法的見解を構成するものでもありません このスペシャル レポートの読者が この中に含まれる情報に基づいて 行動を起こす場合には 専門弁護士にご相談ください 詳しくは Tel(703) 836-6400 Fax(703) 836-2787 email@oliff.com 又は 277 South Washington Street, Suite 500, Alexandria, Virginia 22314, USA までお問い合わせください 当事務所に関する情報は ウエブサイト www.oliff.com においてもご覧いただけます 9