世界的に 1.838MHz で行われているデジタル運用 (JT65 等 ) は 日本では許可されていないので 1.825~1.900MHz の運用周波数許可及びデジタルモードの運用許可をお願いしたい 個人 1 件 kHz/1,910kHz は, 正しくは kHz/1,91

Similar documents
Microsoft Word - 02 報道資料本文.doc

電波型式を決める規則 電波型式は アルファベット 数字 ( 例外もあります ) アルファベット の 3 文字で構成され それぞれの 文字の意味は 次の表のとおりです 第 1 文字第 2 文字第 3 文字 主搬送波の変調の型式主搬送波を変調する信号の性質伝送情報の型式 無変調 N 変調信号無し 0 無

Microsoft Word 総務省への要望書の定期的提出に関する規定

報道資料

.a.._4..+.C..pdf.p.p65

<4D F736F F D E838B8AC888D596B390FC8BC782CC88DA93AE94CD88CD82CC8A6791E52E646F6378>

収 印紙 無線局免許申請書平成年 (50W 以下の局の申請 数料は収 印紙 4,300 円です ) (50W 超の局の申請 数料は収 印紙 8,100 円です ) 関東 総合 通信 局 殿 申請者住所 ( 社団の名称 ) 名 ( 社団の場 合は代表者名 ) 印 無線局 ( アマチュア局 ) を開設し

アマチュア局の無線設備等の変更申請 ( 届 ) 書 平成年 関東総合通信局 殿 申請者 住所 ( 社団の名称 ) 名 ( 社団の 場合は代表者名 ) 印 無線局 ( アマチュア局 ) の下記の事項を変更したい ( した ) ので 別紙の書類を添えて申請 ( 届出 ) します 記 (1) 指定事項 電

Microsoft Word - 04 【別添】基本的方針案v5.docx

<4D F736F F F696E74202D F B8817A93648AC E096BE8E9197BF E >

無線局事項書及び工事設計書 整理番号 1 申請 ( 届出 ) の区分 開設 変更 2 免許の番号 A 第号 3 呼出符号 4 欠格事由 有 無 5 申 氏名 社団 ( クラブ )/ 個人の別 フリガナ 社団 ( クラブ ) 局名 6 工事落成の予定期日 日付指定 :... 予備免許の日から 月目の日

電波法関係審査基準 ( 平成 13 年 1 月 6 日総務省訓令第 67 号 ) の一部を改正する訓令案新旧対照表 ( 下線部は変更箇所を示す ) 改正案 現行 別紙 2 ( 第 5 条関係 ) 無線局の目的別審査基準 別紙 2 ( 第 5 条関係 ) 無線局の目的別審査基準 第 1 ( 略 ) 第

2018年1月1日以降に公示されたの電波法関係主要告示等

HAMtte の ID を保有する JARD 養成課程講習会講師等も HAMtte メンバーとします JARD が開設するクラブ局 (JO1ZRD) も HAMtte メンバーとします HAMtte 内コーナーでの情報発信のため HAMtte の ID を保有しているアマチュア無線機器メーカーおよび

面は 水平 垂直及び円偏波 ( 右旋及び左旋 ) であること ( キ ) 800MHz 帯の周波数の電波を使用する無線局については 下図以上の特性のフィルターを挿入すること ( キ ) 1,000MHz 以上の電波を使用する無線局の送信空中線の最大輻射の方向は 次に掲げる区分に従い それぞれに掲げる

Microsoft PowerPoint - 第9条統一見解(改正版)_rev pptx

動電話端末 の定義を追加 IP 移動電話端末が具備すべき機能として 基本的機能 ( 発信 応答 終了 ) 自動再発信の機能 送信タイミング 位置登録制御 緊急通報機能等について規定を整備 ( 移動電話端末とほぼ同様の項目 ) (2)IP 移動電話端末に係る新たな技術基準適合認定の整備 ( 諮問対象外

504 特定事業等に係る外国人の入国 在留諸申請優先処理事業 1. 特例を設ける趣旨外国人研究者等海外からの頭脳流入の拡大により経済活性化を図る地域において 当該地域における特定事業等に係る外国人の受入れにあたり 当該外国人の入国 在留諸申請を優先的に処理する措置を講じることにより 当該地域における

150MHz 帯デジタルデータ通信設備のキャリアセンスの技術的条件 ( 案 ) 資料 - 作 4-4

目次 1 権限の移譲について 問 1 放送法改正に伴う権限移譲とは何か 問 2 小規模施設特定有線一般放送とは何か 2 届出について 問 3 なぜ届出が必要なのか 問 4 基幹放送とは何か 問 5 引込端子の数とは何か 問 6 有料放送とは何か 問 7 同時再放送とは何か 問 8 区域外再放送とは何

不必要な電波 ( 不要電波 ) をできる限り低減させるため 平成 17 年に無線設備のスプリアス発射の強度について 許容値の改正が行われました 詳細は 総務省の電波利用ホームページをご覧下さい

(1000 字を超える長文のため 以下に主な意見趣旨を抜粋 ) 150MHz 帯生体検知通報システムについて 山岳救助用を含めて 142.5~ MHz と ~146.99MHz としたらどうか 登山者検知通報システムについては時間的なチャネル共用が可能のため 当該システムにお

一般財団法人日本アマチュア無線振興協会 (JARD) JARD 受講者交流サイト HAMtte 事務局 JARD HAMtte 交信パーティー 2019 春 のご案内 JARD 受講者交流サイト HAMtte( ハムって ) では 2017 年 4 月と 8 月にメンバ ー ( サポーターを含む )

平成16年1月13日

< F2D8EE888F882AB C8CC2906C>

することが困難又は不合理である無線設備の技術的条件 ( 平成 5 年郵政省告示 第 123 号 ) 等を廃止する告示案 < 訓令案 > (15) 電波法関係審査基準 ( 平成 13 年総務省訓令第 67 号 ) の一部を変更する訓令案 2 意見公募の趣旨 目的 背景 別添の報道資料の 1 背景 のと

資料 920 作 MHz 帯小電力無線システムの高度化に係る技術基準の見直し ( 案 ) 狭帯域の周波数使用方法 電波の型式の追加 送信時間制限の緩和 空中線利得の見直し

<4D F736F F D AF92CA904D B BF8BE0955C C8E86817B C8E86816A5F E646F63>

Microsoft Word - STD-T93−TŠv.doc

無線局の定期検査制度の見直し ~ 登録検査等事業者制度の導入 ~ 平成 23 年 6 月 総務省総合通信基盤局電波環境課

<4D F736F F D2094F78EE A8B9797A3816A96B390FC8B408AED82CC8B5A8F B815F904D959496B35F F D86816A2E646F63>

目次 1. 導入 - 電波法について - 2. 要望 (1) - 検査基準の国際標準化 ( 個別試験の廃止 ) - 3. 要望 (2) - 定期検査の廃止 - 4. 要望 (3) - 製造番号登録制度の廃止 - 5. まとめ 2

我が国の電波の使用状況 ( 整理基準 ) (1) 本資料は 電波法において 電波 と定義されている 3000GHz 以下の電波について 我が国における周波数帯ごとの使用状況を図示したものです (2) 各周波数帯において複数の用途がある場合は 代表的なものを記載しています また 多段になっているものは

<4D F736F F F696E74202D E9197BF362D FA91978E968BC CC8CBB8FF393992E707074>

会員主催研修用

800MHz 帯OFDM 変調方式テレビジョン放送番組素材伝送システム標準規格

電波に関する問題意識(原座長提出資料)

(別紙2)保険会社向けの総合的な監督指針(新旧対照表)

我が国の電波の使用状況 ( 整理基準 ) (1) 本資料は 電波法において 電波 と定義されている 3000GHz 以下の電波について 我が国における周波数帯ごとの使用状況を図示したものです (2) 各周波数帯において複数の用途がある場合は 代表的なものを記載しています また 多段になっているものは

( 考慮すべき視点 ) 内管について 都市ガスでは需要家の所有資産であるがガス事業者に技術基準適合維持義務を課しており 所有資産と保安責任区分とは一致していない LPガスでは 一般にガスメータの出口より先の消費設備までが需要家の資産であり 資産区分と保安責任区分が一致している 欧米ではガスメータを境

地方創生応援税制 ( 企業版ふるさと納税 ) の運用改善 ( 別紙 1) 平成 31 年度税制改正 企業版ふるさと納税の一層の活用促進を図るため 企業や地方公共団体からの意見等を踏まえ 徹底した運用改善を実施する 地方創生関係交付金と併用する地方公共団体へのインセンティブ付与 地方創生関係交付金の対

1. 指定運用方法の規定整備 今般の改正により 商品選択の失念等により運用商品を選択しない者への対応として あらかじめ定められた指定運用方法 に係る規定が整備されます 指定運用方法とは 施行日(2018 年 5 月 1 日 ) 以降 新たに確定拠出年金制度に加入された方が 最初の掛金納付日から確定拠

Microsoft Word - H5-611 送信タイミング等.doc

<4D F736F F F696E74202D208EFC A6D95DB939982C98AD682B782E988D38CA98F9182CC8E518D6C8E9197BF5F E707074>

様式第 2 号 ( 第 3 条 第 4 条 第 9 条 第 21 条及び第 23 条関係 ) 経歴書 1 氏名 2 生 3 現住所 4 経歴 期間自至 勤務先並びに職務内容又は業務内容 上のとおり相違ありません 氏名 印 注 1 不要の文字は 抹消すること 2 この用紙の大きさは 日本工業規格に定め

Microsoft Word - 02__⁄T_ŒÚ”�.doc

国内周波数分配の脚注 J1 8.3kHz 未満の周波数の割当ては 8.3kHz 以上の周波数帯を使用する業務に有害な混信を生じさせないことを条件とする J2 気象援助業務によるこの周波数帯の使用は 受信用に限る 当該周波数帯において 気象援助業務の局は 2013 年 1 月 1 日前に無線通信局に通

5-1から3許可・不許可

鹿屋市公の施設に係る指定管理者の指定の申請等に関する規則 平成 19 年 3 月 31 日規則第 15 号 改正 平成 21 年 2 月 16 日規則第 2 号平成 21 年 8 月 25 日規則第 28 号平成 28 年 3 月 25 日規則第 17 号鹿屋市公の施設に係る指定管理者の指定の申請等

平成25年度電波の利用状況調査の評価について

別紙

平成 26 年 3 月 6 日千葉医療センター 地域医療連携ネットワーク運用管理規定 (Ver.8) 千葉医療センター地域医療連携ネットワーク運用管理規定 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この運用管理規定は 千葉医療センター地域医療連携ネットワーク ( 以下 千葉医療ネットワーク ) に参加

アマチュア局変更申請(届)書

技術協会STD紹介

<4D F736F F D2091E498704E43432D BAD90A78B4B92E88A C668DDA DC58F4994C5816A>

Webエムアイカード会員規約

個人情報保護規定

個人情報保護規程

15群(○○○)-8編

することを可能とするとともに 投資対象についても 株式以外の有価証券を対象に加えることとする ただし 指標連動型 ETF( 現物拠出 現物交換型 ETF 及び 金銭拠出 現物交換型 ETFのうち指標に連動するもの ) について 満たすべき要件を設けることとする 具体的には 1 現物拠出型 ETFにつ

1/12 三豊市若者定住促進 地域経済活性化事業補助金交付要綱 三豊市若者定住促進 地域経済活性化事業補助金交付要綱平成 24 年 7 月 10 日告示第 256 号改正平成 26 年 3 月 20 日告示第 46 号平成 26 年 3 月 31 日告示第 88 号平成 27 年 3 月 31 日告

【資料1-4】電波環境協議会による「医療機関において安心・安全に電波を利用するための手引き」周知啓発用資料について

他無線システムとの干渉検討とラボ内試験の実施方法について

特定個人情報の取扱いの対応について

第二世代小電力データ通信システム/ワイヤレスLANシステム標準規格

諮問第 30 号説明資料 無線従事者規則の一部を改正する省令案について - 営利法人による無線従事者の認定講習課程の実施等について - 1 改正の理由 無線従事者制度における受益者の利便性の向上等を図るため 以下のとおり 無線従事者規則の見直しを行うこととした (1) 災害発生時における特例規定の制

妨害評価試験確認業務実施要領書

3. 電子申請手順 3-2. 申請データの新規作成 ここでは 固定局の場合の再免許申請の入力手順について説明します まず 再免許申請に必要な無線局再免許申請書 無線局事項書及び工事設計書の入力の順番と階層構造を以下に記します 再免許申請では 工事設計書の提出は省略可能なため 本ガイドブックでは説明を

特定基地局の開設計画に係る認定申請の受付結果について 1 第 4 世代移動通信システムの導入のための特定基地局の開設計画の認定申請を 本年 9 月 26 日 ( 金 ) から同年 10 月 27 日 ( 月 ) までの間 受け付けたところ 3 件の申請がありました < 申請者 (50 音順 )> 株

背景 オフィスや家庭での無線 LAN 利用に加えて スマートフォンの普及に伴い空港 駅や競技場 イベント会場におけるモバイルデータ オフロードが増えています さらに モノがインターネットにつながる IoT *2 (Internet of Things) などの進展によって 無線 LAN の通信量 (

特定個人情報の取扱いの対応について

Bunsyo.p65

Ⅲ コース等で区分した雇用管理を行うに当たって留意すべき事項 ( 指針 3) コース別雇用管理 とは?? 雇用する労働者について 労働者の職種 資格等に基づき複数のコースを設定し コースごとに異なる配置 昇進 教育訓練等の雇用管理を行うシステムをいいます ( 例 ) 総合職や一般職等のコースを設定し

資料安作 13-3 品質の低下についての考え方 総務省総合通信基盤局 電気通信技術システム課 平成 21 年 5 月 13 日

資料 STL/TTL 作 5-3 報告書作成に向けた検討提案 株式会社 NHK アイテック 株式会社日立国際電気

事務ガイドライン ( 第三分冊 )13 指定信用情報機関関係新旧対照表 Ⅰ-2 業務の適切性 現行改正後 ( 案 ) Ⅰ-2 業務の適切性 Ⅰ-2-4 信用情報提供等業務の委託業務の効率化の観点から 内閣総理大臣 ( 金融庁長官 ) の承認を受けて信用情報提供等業務の一部を委託することが可能とされて

(Microsoft Word -

いる 〇また 障害者の権利に関する条約 においては 障害に基づくあらゆる差別を禁止するものとされている 〇一方 成年被後見人等の権利に係る制限が設けられている制度 ( いわゆる欠格条項 ) については いわゆるノーマライゼーションやソーシャルインクルージョン ( 社会的包摂 ) を基本理念とする成年

ターミナルモード・アクセスポイント解説

スライド 1

平成 30 年 12 月 21 日 衛星基幹放送の新規参入等に係る放送法関係審査基準の一部を改正する訓令案についての意見募集 総務省は 衛星基幹放送業務の認定に係る公募の実施に向け 放送法関係審査基準 ( 平成 23 年 6 月 29 日総務省訓令第 30 号 ) の一部を改正する訓令案を作成しまし

六十五歳以上七十歳未七十歳以上 三 九三〇円一五 二九一円 三 九三〇円一三 二八四円 附則 1 この告示は 平成四年四月一日から施行し この告示の施行の日 ( 以下 施行日 という ) 以後の期間に係る年金たる補償に係る平均給与額及び施行日以後に支給すべき事由が生じた休業補償に係る平均給与額につい

Microsoft Word - 増改築の取扱い

< F2D D8791CC817995D28F578CE B38CEB94BD8966>

Q5. 工事担任者資格が必要な工事とは どのようなものですか A5. 利用者が電気通信サービスを利用するための端末設備等の接続に係る工事であり 具体的には 事業用ネットワークへの接続及びこれに伴う調整並びに屋内配線工事など端末設備等の接続により通信が可能となる一切の工事です この工事には 事業用ネッ

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF312D DA18CE382CC8C9F93A28E968D802E707074>

スライド 1

PowerPoint プレゼンテーション

UWB(Ultra Wide Band: 超広帯域 ) 無線システムについて UWB 無線システムの概要 UWB 無線システムとは : 非常に広い帯域幅にわたって電力を拡散させて 数百 Mbps 規模の高速通信を可能とする無線システム 電力 (W/MHz)

Taro-議案第13号 行政手続条例の

【別紙】リーフレット①

<4D F736F F D2093C192E895578F8089BB8B408AD A8EC08E7B977697CC FC90B394C5816A2E646F6378>

「GMP担当者研修・認定講座」の運用規定(案)

1. 趣旨この基本方針は 市がネーミングライツの付与に関する事業 ( 以下 ネーミングライツ事業 という ) を実施するにあたり 郡山市広告事業実施要綱 ( 平成 27 年 4 月 1 日制定 )( 以下 実施要綱 という ) 第 19 条 ネーミングライツ スポンサーの募集 に基づき ネーミングラ

別紙(例 様式3)案

文書管理番号

解説 アマチュア無線の基本用語集

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(第7次地方分権一括法)の概要

宮城県道路公社建設工事総合評価落札方式(簡易型及び標準型)実施要領

WRC-03の結果概要

Transcription:

アマチュア業務に使用する電波の型式及び周波数の使用区別を定める告示の一部改正案等に対する意見募集結果 アマチュア局への 475.5kHz 帯の割当て等 ( 平成 26 年 8 月 1 日 ~ 同年 9 月 1 日意見募集 ) 提出件数 397 件 ( 法人 1 件 個人 396 件 ) H21 告示第 125 号 ( 占有周波数帯幅の許容値 ) 提出意見概要 改正案に賛成する 個人 362 件 472kHz から 479kHz まで及び 1,907.5kHz から 1,912.5kHz までの周波数の電波を使用する場合の占有周波数帯幅の許容値は 占有周波数帯幅の許容値の項に規定する値にかかわらず 3000Hz 以下として欲しい 個人 1 件 考え方本改正案に賛成の御意見として承ります 多くのアマチュア局がこれら周波数帯で運用できるようにするためにも原案どおりとします H21 年告示第 126 号 ( 動作することを許される周波数帯 ) 提出意見概要 改正案に賛成する 個人 361 件 475.5KHz 帯の割当ては 歓迎 個人 1 件 3.5MHz 帯 3.8MHz 帯等 連続した周波数をアマチュア業務に割り当てることを希望 個人 3 件 考え方本改正案に賛成の御意見として承ります 本改正案に賛成の御意見として承ります 頂いた御意見は 参考意見として承ります H21 告示第 127 号 ( 電波の型式を表示する記号 ) 提出意見概要 改正案に賛成する 個人 361 件 考え方 本改正案に賛成の御意見として承ります 1

世界的に 1.838MHz で行われているデジタル運用 (JT65 等 ) は 日本では許可されていないので 1.825~1.900MHz の運用周波数許可及びデジタルモードの運用許可をお願いしたい 個人 1 件 1 475.5kHz/1,910kHz は, 正しくは 2 475.5kHz/1,910kHz と思われますので修正をお願いしたい 個人 1 件 頂いた御意見は 参考意見として承ります 御指摘に基づき案を修正します H21 告示第 179 号 ( 電波の型式及び周波数の使用区別 ) 提出意見概要考え方 改正案に賛成する 個人 358 件 一般社団法人日本アマチュア無本改正案に賛成の御意見として承ります 線連盟 新たに設定される 475.5KHz 帯の電波形式が A1A と狭帯域データー当該周波数帯は改正案にて新設したため 今後の運用状況により通信のみというのはアマチュア局の実験用としては限定しすぎ 実験興必要に応じて検討することが適当と考えます 頂いた御意見は 味としては狭帯域電話も許可してほしい 個人 1 件 参考意見として承ります 475.5kHz 帯で電話 (AM SSB) を許可して欲しい 個人 1 件 当該周波数帯は改正案にて新設したため 今後の運用状況により必要に応じて検討することが適当と考えます 頂いた御意見は 参考意見として承ります 80 メーターバンドの周波数見直しをお願いしたい 例 : 3745-3770 頂いた御意見は 参考意見として承ります と 3791-3805 間の周波数連続使用など 個人 1 件 160 メーターバンドに SSB の解放をお願いしたい 個人 1 件 頂いた御意見は 参考意見として承ります 3600kHz 以下での J3E(SSB) の運用は 世界的に見れば CW 優先頂いた御意見は 参考意見として承ります バンドでの SSB 運用であって 世界の常識から逸脱している 我が国の 3.5MHz 帯から 3.8MHz 帯のアマチュア無線周波数の割当てを 出来るだけ早急に世界標準に修正するよう強く要望する 個人 217 件 2

次に掲げる事項について JARL が提出した案には記載されていたはずデジタル通信用の呼出周波数については デジタル通信方式の通だが 今回の改正案にはそれが含まれていない もし変更漏れが生じ信規格を見極めた上で 今後 検討させていただきます ているのなら修正していただきたい また デジタル ATV の導入については アマチュア無線業界の デジタル音声通信の呼び出し周波数として 動向等を踏まえ 今後 検討させていただきます 51.30MHz,145.30MHz,433.30MHz の各周波数の設定 マイクロ波帯で認められている ATV と高速データ区分について 新たにデジタル ATV の 7W,G7W,X7W を追加と高速データの占有帯域幅 9MHz 以上に限るの制限撤廃 マイクロ波帯における ATV と高速データ等の中継実験 個人 1 件 デジタル通信の下限を 18090kHz まで広げても IARU のバンドプラン本件改正案は A1A の使用可能周波数帯を現行から狭くするものに従った国とは交信はできませんので効果が薄く A1A の周波数は現ではなく現状どおりとした上で 新たに狭帯域データ通信を加え状維持 (18,068kHz から 18,100kHz まで ) または IARU Region 1,2 にるものです 日本の属する IARU Region3 のバンドプランを生あわせた 18,068kHz から 18,095kHz まで と定めるのが適切だとかしながら国際整合を図るものであり 改正案のとおりとしま考える 個人 1 件 す デジタル通信の下限を 24910 まで広げると 国際的なトラブルに発展本件改正案は A1A の使用可能周波数帯を現行から狭くするものしかねないので A1A の周波数は現状維持 (24,890kHz からではなく現状どおりとした上で 新たに狭帯域データ通信を加え 24,920kHz まで ) または IARU Region 1,2 にあわせた 24,890kHz かるものです 日本の属する IARU Region3 のバンドプランを生ら 24,915kHz まで と定めるのが適切だと考える 個人 1 件 かしながら国際整合を図るものであり 改正案のとおりとします なお 本件は外国のアマチュア局との通信に限るものではありません 3.5MHz 帯 3.8MHz 帯等 連続した周波数をアマチュア業務に割り頂いた御意見は 参考意見として承ります 当てることを希望 個人 2 件 短波帯 10.130MHz-10.150MHz について 国際的にA1Aはなくなっ頂いた御意見は 参考意見として承ります 3

たのでJ3Eの開放を願う 個人 1 件 簡素なバンドプランとする方向性からも 24MHz 帯以下のデータ区分でも新たに A2A,A2B,A2D も追加していただきたい 個人 1 件 50MH 帯における狭帯域データのうち特に世界的に統一周波数として 50.276MHz を使用しているJT65について 現改正案ではJT 65 電波形式による海外との交信は不可能で日本のみが孤立する このため 50MHz 帯の改正案における4 段目 ( 略 ) となっている原文 50.3MHz から 51MHz まで を 50.2MHz から 51MHz まで に変更を希望する 個人 1 件 今後の運用状況で必要に応じて改正を検討することが適当と考えます 頂いた御意見は 参考意見として承ります ご提案では 50.2-50.3MHz について注 9が付されているものに加え 注 9が付されないものを追加するものとなっております 注 9については月面反射通信を行う場合に使用することが可能な周波数を表示しているものであり 月面反射通信に限定しているものではないため 現改正案のとおりとすることが適当と考えます 現改正案 ( 略 ) ( 略 ) 全ての電波の型 50.1MHz から 50.2MHz まで (1)(9) 式 (3) 50.2MHz から 50.3MHz まで (9) 50.3MHz から 51MHz まで ご提案 ( 略 ) ( 略 ) 全ての電波の型 50.1MHz から 50.2MHz まで (1)(9) 式 (3) 50.2MHz から 50.3MHz まで (9) 50.2MHz から 51MHz まで 4

デジタル音声通信用 (D-STAR DV モード ) の呼出し周波数として デジタル音声通信用の呼出周波数については 周波数の利用動向 51.30MHz 145.30MHz 433.30MHz をデジタル音声通信用の呼出を踏まえ 今後 検討させていただきます し周波数として設定していただきたい 個人 1 件 144MHz の使用区別のうち 145.80MHz に関して 例外的に上の宇宙頂いた御意見は 参考意見として承ります 通信区別へ組み入れるか国際宇宙ステーションとの交信に限るべき 個人 1 件 144MHz において パケットの専用周波数の増波について見直しをお頂いた御意見は 参考意見として承ります 願いしたい 個人 3 件 144.00MHz, 430.00MHZ 1260.00MHz, を災害 遭難 ( 訓練も含む ) 当該周波数はアマチュア用への分配の端であり 使用は不可能で用に電波形式 F3Eを使用したい 個人 1 件 す 144.6MHz から 144.7MHz まで指定されているF1D F2D G1 頂いた御意見は 参考意見として承ります Dの使用範囲を拡大するよう希望 個人 1 件 オスカー 7 号の B モードの送信周波数 (432.125~432.175MHz) につ頂いた御意見は 改正案の内容に対するものではないことから いて使用可能にして欲しい 個人 4 件 参考意見として承ります 外国のアマチュア局との交信に限っているものについて緩和してほし頂いた御意見は 参考意見として承ります い 個人 2 件 外国のアマチュア局との通信 だけでは分かりにくいので さらに外国のアマチュア局とは 本邦外の領域に存在するアマチュア局分かりやすい表現に改めるか 総務省の解明を出していただきたい です また この意見募集の結果において 個別事例の判断は差例えば 7.076kHz において 次のアマチュア局との交信は可と解釈し控えさせていただきます されるのか 不可の場合 その交信が可となるように告示を改正していただきたい (1) ( 南極昭和基地 ) (2) ( 小笠原父島 ) 5

(3) ( 日本領海以外の公海上 ) (4) ( フィリピン ) 個人 1 件 コールサイン部は不開示としました 注 1 ア~キ 外国のアマチュア局との通信に使用する場合 を 日本外国のアマチュア局とは 本邦外の領域に存在するアマチュア局国内にて運用するアマチュア局間の通信に使用する場合を除く に修です また この意見募集の結果において 個別事例の判断は差正. し控えさせていただきます 理由 : 南極等で運用する国内局 ( 等 ) と国内で運用する局との通信を可能にするため. 個人 1 件 コールサイン部は不開示としました 注 1 に (1) の周波数の電波は ( 省略 ) についての記述があるが 御指摘に基づき案を修正します 表では (1) は電波の型式でも指しているので 注 3などのように (1) の電波は ( 省略 ) に改めるべき 個人 1 件 現行告示では 注 3 になっているが 平成 21 年 3 月 30 日施行の現 24MHz 帯以下は注 19 により御指摘の点は担保されています 告示制定の際に付加が脱落したと思われるので 24MHz 帯以下は帯また 28MHz 帯では 29MHz 以下の帯域 50MHz 帯以上では域の全て 28MHz 帯では 29MHz 以下の帯域 50MHz 帯以上では 狭 狭帯域の電話 の区分では 全ての電波型式 に 既に(3)( 注帯域の電話 の区分に注 3を付加することを復活されたい 個人 1 3) が付されています 件 注 6 について 特定の一般社団人 (JARL) が開設する無線局にのみ特定頂いた御意見は 参考意見として承ります の周波数の使用を認めることは 法の下の公平性の観点から問題であり 一定の審査基準を設けて使用を希望する全ての者に認めるようすべき 個人 216 件 デジタルテレビジョンの送信を可能とするよう 以下の周波数帯で使デジタル ATV の導入については アマチュア無線界の動向等を用できる電波形式に D7W G7W X7W を含めることを要望する 踏まえ 今後 検討させていただきます 6

テレビジョン伝送を行うことができる周波数帯 1 1,273MHz から 1,290MHz まで 2 2,407MHz から 2,424MHz まで 3 5,690MHz から 5,725MHz まで 4 10.025GHz から 10.08GHz まで 個人 1 件 資格別の使用区分やコールサインがあっても良いのではないか 個人 1 件 違反運用が行われているのに使用区別には意味があるのか 個人 1 件 使用電波の型式及び周波数の使用区別についてはガード周波数を設定するのは良いが 種々のアマチュア的実験に制限を加えるようなバンドプランは設定する必要はない 実用的には CW(A1A) の専用周波数の設定のみで他は全電波形式とする 個人 1 件 もっと自由な運用を認めるべき (144/430 帯以外は自主的ルールに任せる JARL の指導にゆだねるなど ) 個人 3 件 頂いた御意見は 改正案の内容に対するものではないことから 参考意見として承ります 通信の秩序維持のためには使用区別は必要不可欠と考えています 通信の秩序維持のためには使用区別は必要不可欠と考えています よって 原案どおりとします 通信の秩序維持のためには使用区別は必要不可欠と考えています よって 原案どおりとします 電波法関係審査基準提出意見概要 改正案に賛成する 個人 10 件 475.5kHz の 200m 距離基準 建物所有者からの了解について 現実的でない 個人 229 件 考え方本改正案に賛成のご意見として承ります 当該周波数帯のアマチュア局による使用に際し 放送の受信機の保護のために必要な基準について 関係業界を含めた検討の結果 必要な離隔距離として得られたものです なお 移動する局 7

については 基準を満たす場所への移動については可能です 200m の根拠を明確にすべき 個人 41 件 当該周波数帯のアマチュア局による使用に際し 放送の受信機の保護のために必要な基準について 関係業界を含めた検討の結果 必要な離隔距離として得られたものです 了解先となる 建物の所有者又は管理者 の明確化をすべき( 集合住放送の受信設備は建物等の各戸で所有 受信しているものと考え宅の場合各戸ごとなのかオーナーなのか管理者なのか など ) 個人 1 られ この場合は 実質的にその部屋を占有している者 ( 居住者 ) 件 も含むものと考えています このため 御指摘を踏まえ 了解先については 当該範囲内の建物の居住者又は使用者 ( 当該建物の全ての居住者又は使用者の中波放送の受信に関し 当該建物の所有者又は管理者が代表して責任を負う場合は 当該建物の所有者又は管理者 ) と修正いたします 放送への受信障害時はアマチュア局に解決の責任があるので二重規制電波法関係審査基準は無線局の免許等を行う際の審査の基準とである 個人 223 件 なるものであり 一方 無線局運用規則第 258 条は免許後のアマチュア局の運用方法を明示したものであり 二重規制には当たりません 受信障害がないことが了解につながるとは限らない 個人 1 件 放送の受信に影響が出た場合 アマチュア局によるものと分からない方は放送局に問合せを行うことが考えられるため 建物との距離が 200m 以内の場所で運用しようとする場合は 事前に建物の所有者等の了解を得ておくことが必要となります 規制するならば理論的な基準( 電波防護基準 EIRP 等の計算式 ) に当該周波数帯のアマチュア局による使用に際し 放送の受信機のすべき 個人 4 件 保護のために必要な基準について 関係業界を含めた検討の結果 必要な離隔距離として得られたものです よって原案どおりとします 8

建物から 200m 以上離れて運用することという条件で免許 ( 変更許可 ) 放送の受信機を保護するため 無線局の免許等の前に事前に審査すれば足りるのではないか 個人 2 件 する必要があります よって原案どおりとします 中波放送の受信に妨害を与えないことという条件で免許( 変更許可 ) 放送の受信機を保護するため 無線局の免許等の前に事前に審査すれば足りるのではないか 個人 7 件 する必要があります よって原案どおりとします 中波放送への妨害を与えないことを免許人が確認すれば足りるのでは放送の受信機を保護するため 無線局の免許等の前に事前に審査ないか ( 免許人において試験電波で妨害の有無を確認し 必要によりする必要があります よって原案どおりとします 関係当局に調査結果報告を提出する等 ) 個人 3 件 フィルターの装着を条件とすることで足りるのではないか 個人 32 実際に電波を発射するまでフィルターによる影響がどの程度生件 じるか不明であり 無線局の免許等の前に事前に審査する必要があることから 原案どおりとします 条件を満足する場所への移動を許可して欲しい 個人 1 件 放送の受信に影響がない場所 ( 運用場所から 200m 以内に建物が存在しない若しくは建物等の所有者等から了解が得られている場合等 ) では運用することができます 範囲内に建物がないことを証明する必要があるか 個人 2 件 地図等の資料を提出していただくことが必要です 移動する局の場合は移動範囲に建物が存在しなければ良いのか 個人 1 放送の受信に影響がない場所 ( 運用場所から 200m 以内に建物件 が存在しない若しくは建物等の所有者等から了解が得られている場合等 ) では運用することができます 移動する局の場合は建物から 200m 以上離れた場所からは運用可能か放送の受信に影響がない場所 ( 運用場所から 200m 以内に建物 個人 1 件 が存在しない若しくは建物等の所有者等から了解が得られている場合等 ) では運用することができます 範囲内の建物所有者の同意書が必要か 個人 2 件 建物等の所有者の意思を確認するためにも 同意書は必要と考えます 了解を得たというメモ程度で良いのか 個人 1 件 建物等の所有者の意思を確認するためにも 同意書は必要と考え 9

ます 同意書の添付がなければ TSS は受け付けないのか 個人 1 件 建物等の所有者の意思を確認するためにも 同意書は必要と考えます なお 475.5kHz 帯の周波数を使用する無線設備は 放送の受信設備への混信の有無を厳格に確認する必要があることから 当分の間は 技術基準適合証明等やアマチュア局の無線設備の保証による簡易な免許手続の対象とはせず 総務大臣による検査を必要とします 何をもとに 近隣が了解している と判断するかがあいまいである 個建物等の所有者の意思を確認するためにも 同意書は必要と考え人 1 件 ます 範囲内のラジオ受信機への影響確認のために予備免許が出るのか 個影響確認のための予備免許はありません 人 1 件 200mは半径か直径のどちらを指すのか 個人 1 件 運用場所を中心とした半径 200m の範囲内です せめて 100m に変更していただきたい 個人 1 件 当省が過去に行った実証実験等の結果に基づき必要な離隔距離を算出したものであり 原案どおりとします 放送の受信障害を回避するための制限であればやむを得ない 個人 1 賛成の御意見として承ります 総務省としても 放送の受信の保件 護は重要と考えており 適正な電波環境の維持のためには必要なものと考えております 無線局の審査において申請者の個別の状況を考慮し柔軟な対応 ( 審査 ) 電波法関係審査基準に基づき適切に対応して参ります を要望 個人 1 件 その他 提出意見概要 考え方 10

世界の動向に迅速な対応ができるよう適切な対応を要望 個人 91 件 頂いた御意見は 参考意見として承ります 各総通においては無線局の免許更新 新設 変更申請などの機会を利用し わかりやすい図表の配布を行うなど周知徹底に努められるよう要望 個人 90 件 アマチュア無線技士への包括免許制度の導入を要望 個人 3 件 50MHz 帯の RTTY 運用についてコンテスト開催時に コンテストに参加していない RTTY 運用局の通信に混信が発生しており JARL に対して指導していただきたい 個人 1 件 472KHz~479KHz の開放は2アマ以上の資格者に限定したほうが良い 個人 2 件 今後も 電波法令全体について誤記や表記揺れの確認と修正を早期に実施していただきたい 個人 1 件 ノーコールで業務運用されている運用者が多く見受けるため しっかり取り締まりいただきたい 個人 1 件 あらゆる機会を利用して 新しい使用区別の周知を行って参ります 頂いた御意見は 改正案の内容に対するものではないことから 参考意見として承ります 頂いた御意見は 改正案の内容に対するものではないことから 参考意見として承ります 第二級アマチュア無線技士以上の資格に限定すべき合理的理由がないことから 限定する必要はありません 今後も適切に対応して参ります 頂いた御意見は 参考意見として承ります 速やかな施行を要望 個人 1 件 一般社団法人日本アマチュア無線連盟 (1 月 4 日にコンテストがあるので )1 月 1 日に施行していただきたい 個人 2 件 施行期日については 十分な周知期間が必要です よって原案どおりとします 施行期日については 十分な周知期間が必要です よって原案どおりとします 11

特定無線設備の技術基準適合証明等に関する規則別表第一号一(3) の規定に基づく特性試験の試験方法 ( 総務省告示第八十八号 ) 別表第三十五についても以下の改正を要望 3 試験周波数と試験項目に 証明に係わる周波数帯 と有りますが, 現在 周波数帯 による技適等は実施されていませんので削除を要望 6 その他 ⑶ ア周波数範囲 1,810kHz~2,450MHz を 135kHz~2,450MHz に改正を要望 6 その他 ⑷ 内蔵又は専用の付加装置 を, 特性試験の試験方法 別表第六と同じく 内蔵又は付加装置 に改正を要望 個人 1 件 電波法関係審査基準 中の 地域周波数利用計画策定一覧表 の改正案の早急な提示をすべき 個人 1 件 135kHz 帯と同様に EIRP を 1W 以下とみなす条件 があるなら, その提示をすべき 個人 1 件 475.5kHz 帯の周波数を使用する無線設備は 放送の受信設備への混信の有無を厳格に確認する必要があることから 当分の間は 技術基準適合証明等やアマチュア局の無線設備の保証による簡易な免許手続の対象とはせず 総務大臣による検査を必要とします よって 現行どおりとさせていただきます その他の御意見は 参考意見とさせていただきます 地域周波数利用計画策定基準一覧は意見募集の対象外となっていることから 意見募集は行いません みなす条件 の規定は特に設けておりません 12